ガールズちゃんねる

ちょっとした事で眠れなくなる

65コメント2025/04/21(月) 13:36

  • 1. 匿名 2025/04/20(日) 23:51:46 

    例えば明日美容院に久しぶりに行くので緊張と楽しみで寝れない、とかです…翌日寝不足でつらくなるのに。
    なんとかならないでしょうか。
    返信

    +216

    -4

  • 3. 匿名 2025/04/20(日) 23:52:30  [通報]

    過去の嫌な事思い出して眠れなくなる
    返信

    +219

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/20(日) 23:53:14  [通報]

    ひざの裏にある、深門というツボがオススメです。
    リフティングしてる時めっちゃ押します笑
    返信

    +20

    -13

  • 5. 匿名 2025/04/20(日) 23:53:15  [通報]

    外の風の音
    返信

    +22

    -4

  • 6. 匿名 2025/04/20(日) 23:53:47  [通報]

    酒飲んで寝る
    返信

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/20(日) 23:53:48  [通報]

    ちょっとした事で眠れなくなる
    返信

    +63

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/20(日) 23:53:51  [通報]

    ヘトヘトになるまで動いてたら嫌でも眠くなる
    返信

    +4

    -37

  • 9. 匿名 2025/04/20(日) 23:54:08  [通報]

    旅行の前日とかライブの前日とか、めちゃくちゃ楽しみなことが待ってると眠れない。
    めちゃくちゃ早朝に出発するから早く寝ないとまずい!って時でも夜更かししてしまう。
    で、朝になって後悔する。
    返信

    +153

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/20(日) 23:54:17  [通報]

    体育行事の前日は眠れなかった
    返信

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/20(日) 23:54:33  [通報]

    今すぐスマホを閉じて寝なさいな
    これ以上ブルーライト浴びちゃ駄目よ
    返信

    +20

    -3

  • 12. 匿名 2025/04/20(日) 23:55:01  [通報]

    眠れない時は開き直って起きて好きな事するのがいいよ
    返信

    +61

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/20(日) 23:55:40  [通報]

    >>12

    そうそう。
    無理に寝ようとすると余計に眠れないから、ベッドに入ってスマホいじったりする。
    自然と眠気が来たら寝る。
    返信

    +44

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/20(日) 23:55:52  [通報]

    明日六時おき同じくなんか寝れない
    鼻づまりがやばい
    意外と寝なくても行ける?
    返信

    +12

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/20(日) 23:56:01  [通報]

    やっと眠れても、夜中に何度も目が覚めて、また眠れなくなる
    返信

    +66

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/20(日) 23:57:09  [通報]

    早朝の仕事を月に2週間程してるんだけど前日はほとんど眠れない
    早く眠らなきゃと焦れば焦る程眠れない
    返信

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/20(日) 23:57:42  [通報]

    リーゼ2錠飲んだけど寝れそうにないな。もう一錠飲んでもいいものか。
    返信

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/20(日) 23:59:02  [通報]

    明日からの仕事のことを考えると憂鬱で眠れない。辞めたいけど、辞めたいことを伝える勇気とエネルギーが今はなくてつらい
    返信

    +64

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/20(日) 23:59:34  [通報]

    >>1
    かかりつけ医(婦人科)に、睡眠導入剤を出してもらってるよ。癖になりにくいやつ。
    寝るの好きだけど、寝つき悪すぎて。
    返信

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/21(月) 00:01:28  [通報]

    眠れなくても横になって目閉じてリラックスするだけでも次の日全然違うよ
    土日寝過ぎてしまって日曜の夜はいつも寝れないけど、普通に起きてるよりはだいぶ楽
    返信

    +20

    -3

  • 21. 匿名 2025/04/21(月) 00:01:31  [通報]

    >>8
    疲れすぎて眠れないってあるんだよー
    返信

    +58

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/21(月) 00:01:38  [通報]

    興味のないつまらない本を読む
    3ページ目でもう寝てる
    返信

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/21(月) 00:02:05  [通報]

    >>14

    眠れなくても、目を閉じて横になるだけでも結構休まるらしいよ。
    返信

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/21(月) 00:02:55  [通報]

    寝入りは早いんだけど、夜中ふとしたことで目が覚めるとその後眠れなくなる。
    寝不足多くて地味に困ってる。
    返信

    +48

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/21(月) 00:04:21  [通報]

    普段給食の子供に弁当作らなきゃならない時。遠足とか。たまにだから段取りとか時間とか大丈夫かと考えて眠れなくなる。寝坊したら困るのに。
    返信

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/21(月) 00:04:42  [通報]

    >>17
    一旦増やすのストップして、目の上に折りたたんだタオルのせてみるのも悪くないよ
    返信

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/21(月) 00:04:52  [通報]

    私は熱さまシート目の付近に貼ると眠れる
    返信

    +1

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/21(月) 00:07:17  [通報]

    デエビゴとか、ベルソムラとか、依存性のない睡眠薬を不眠外来に行ってもらうのがおすすめ
    返信

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/21(月) 00:07:22  [通報]

    今まさに夫に些細な言動に腹を立てて眠れない
    返信

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2025/04/21(月) 00:07:34  [通報]

    >>4
    深門なんていうツボ存在しないよね?
    膝裏のツボなら「委中」だし。
    場所も字も違うけど同じ読みの神門なら、不眠に効果ありとの事。正しくはこれ
    ちょっとした事で眠れなくなる
    返信

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/21(月) 00:10:28  [通報]

    明日、大学病院で精密検査だから、緊張して眠れない。
    初めてやる検査だし、腫瘍があるから結果によっては悪性って事もあるし。
    アラフォーなのに、小心者で情けない。
    返信

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/21(月) 00:11:00  [通報]

    >>1
    予定がある前日は そうなる
    病院でも誰かと会うのでも何でも
    「もし目覚まし壊れて鳴らなかったら…」とか色々考えてしまい眠れず。さらには朝目覚まし鳴る前に起きてしまう
    返信

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/21(月) 00:12:09  [通報]

    ダイエットすると不眠になる
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/21(月) 00:14:37  [通報]

    お昼寝しちゃって今眠れないです‪💧‬
    返信

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/21(月) 00:16:06  [通報]

    認知行動療法習ったら不安で寝れない系は解決した
    YouTubeに探せばあるよ
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/21(月) 00:20:32  [通報]

    >>13
    私はそれやると明け方まで眠れない。
    返信

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/21(月) 00:22:55  [通報]

    普段と違うことすると眠れなくなる 気疲れするから
    返信

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/21(月) 00:38:05  [通報]

    >>4
    間違いぶりが不思議過ぎるので、何から得た情報か逆に知りたい。そんなツボは無い。
    ちょっとした事で眠れなくなる
    返信

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/21(月) 00:42:40  [通報]

    >>17
    ダメゼッタイダメ
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/21(月) 00:43:13  [通報]

    >>1
    わかる
    ゲームやりたすぎてねれん。
    返信

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/21(月) 01:24:53  [通報]

    >>3
    まさしく今それ
    返信

    +16

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/21(月) 01:44:07  [通報]

    嫌いな奴思い返して勝手にイライラしてる。
    寝ろって自分で思うけど
    眠れない。
    返信

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/21(月) 01:53:19  [通報]

    >>1
    うん、だからルネスタ飲んでる
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/21(月) 02:06:33  [通報]

    >>1
    楽しみなことで眠れないなら別に良いじゃん
    返信

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/21(月) 02:12:28  [通報]

    睡眠導入剤飲んでる
    返信

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/21(月) 02:26:20  [通報]

    不眠症で時々薬飲んで寝てるんだけど、ある日気づいたんだけど、顔に力が入ってた。体の力を抜こうとギューッドサッ体操しても、顔は忘れてた。皆さんも良かったら顔の力を抜くことを意識してみてください
    返信

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/21(月) 02:45:37  [通報]

    >>46
    無意識に歯を食いしばってたり、も✕だしね。とにかくどこかに力が入ってると眠れない。
    返信

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/21(月) 03:15:29  [通報]

    日曜日の夜かな
    仕事が始まると思うと眠れない
    返信

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/21(月) 03:18:58  [通報]

    >>32
    私だけじゃなかったんだ(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)。
    時間が決められている予定は特に、時間を気にして眠れません。
    出来うる準備は全て前日までに済ませていても、緊張してしまって…。
    挙句の果てにはその緊張に疲れて、起床時間ギリギリで眠気がきたり、出かける時間に胃腸の調子がわるくなったり。
    自分だけかと思ってました。
    ここには仲間がいると知れただけでも、少し気持ちが慰められた気がします。
    返信

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/21(月) 04:13:34  [通報]

    >>4
    これにプラスがめっちゃついてるのが恐ろしい笑
    こうやって人は騙されるんだろうな。
    返信

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/21(月) 05:58:08  [通報]

    >>10
    わかる…
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/21(月) 05:59:29  [通報]

    >>1
    わかる。私なんて歯磨きすると眠れない。どうしたらいいの。睡眠薬処方してもらうしかないね。
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/21(月) 07:17:34  [通報]

    坐骨神経痛で一睡も出来ない日がある…。
    返信

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/21(月) 07:37:14  [通報]

    >>50
    病は気からとも言うから、これを信じて眠れるようになればある意味真実になるかも笑
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/21(月) 07:43:03  [通報]

    >>17
    眠れないからって用法用量以上の薬を飲むのは絶対に止めたほうがいい
    私の友人がそれやって夜中に救急搬送されたよ(救急隊員の人に怒られてた)
    効きにくい感じがしたらお医者さんに相談してね
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/21(月) 07:47:03  [通報]

    眠れなくなったときは開き直って先に次の日の朝やる家事をする。
    お弁当作ったり洗濯したり朝ごはん作ったりしてる。
    寝落ちした後出来るだけギリギリまで寝れるように。
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/21(月) 08:06:57  [通報]

    >>55
    私もリーゼ飲んでるんですけど…。

    お友達は多めに飲んでどんな症状が出たから救急車呼んだのですか?

    差し支えなければ教えて頂けると助かります。
    返信

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/21(月) 08:43:58  [通報]

    >>1
    メロトニンのサプリを時々飲んでるよ。
    寝付きがよくなるし、眠剤より体に自然だと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/21(月) 08:57:39  [通報]

    >>27
    目の周りがリラックスできるようにするといいよねえ
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/21(月) 08:58:42  [通報]

    >>4
    サッカーのリフティングかと思って不思議だった
    やっと分かったw
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/21(月) 09:00:01  [通報]

    寝る前に家計簿振り返ってたら
    眠れなくなったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/21(月) 09:15:07  [通報]

    >>8
    マイナスついてるけど精神科医のお医者さんも同じこと言ってたなー
    眠剤なんて本当はなくてもほとんどの人が運動したら寝れるんだよって(笑)
    返信

    +0

    -5

  • 63. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:39  [通報]

    >>57
    私の友人は不眠症で睡眠導入剤を処方してもらってたのですが、効き目が悪かったり遅かったりすると勝手に規定の数以上を飲んでて何度か注意しました
    それでも足りない時は市販薬を合わせて飲んだりして、ある日そうして薬を飲んで眠った後に胸が苦しくて呼吸困難になってどうにもならずに救急車を呼んだみたいです
    余談ですが、友人は母親が入院中で兄妹も結婚して地元を離れた為、身元引き受けで私に連絡がきてそこで救急隊員の方から薬の飲み方や飲み合わせについて私から友人に強く注意しておいてほしいと言われました
    状況としては薬の飲み過ぎで強く効き目が出てしまってのことらしいです(大事に至らず点滴をした後その日のうちに帰宅しました)

    長くなりましたが、用法用量を守ってちゃんとお医者さんに相談しながら服用していれば大丈夫だと思います
    不安になるような書き込みですみませんでした
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/21(月) 13:36:18  [通報]

    >>63
    返信ありがとうございます。
    こちらこそ逆に申し訳ありません。

    63さんも大変でしたね。 でもお友達が大事に至らなくて良かったですね。
    やっぱり精神系のお薬はODする方も多少いらっしゃるみたいですね。
    そういえば私の友達の彼女もODして倒れて救急車で運ばれて一日位ICUにはいってたそうです。

    リーゼは弱い部類のお薬なので大丈夫だとは思うのですが、今はしてませんが前は1錠多く飲んたりしてしまってました。

    薬はちゃんと守って飲まないとダメですね。

    ご丁寧にありがとうございました。

    返信

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/21(月) 13:36:50  [通報]

    >>32
    かなり昔の事になるけど(笑)、イチロー選手がインタビューで「目覚ましを2つセットしてます」
    アナウンサー「止めてまた寝てしまっても、もう1つを時間差でセットしていて、それで確実に起きるためですか」
    イチロー「1回目でちゃんと起きられます。でも電池切れとか故障とかで鳴らない可能性もありますよね。2つあれば、2つとも鳴らないという事はまずないでしょう」とか言ってた。
    そういう備えをした上ではじめて、安心して寝られるという、心理的な話だったので興味深かったわ。
    返信

    +3

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす