-
1. 匿名 2025/04/20(日) 19:12:51
担当者は「約1800年前に暮らしていた30代の弥生人女性にふさわしい名前を」と応募を呼びかけている。
採用された人には鳥取の特産品グルメセット(2万円相当)が贈られる。
▽鳥取県が名前を募集している女性
▽成人男性の「青谷上寺朗(かみじろう)」と少年の「青谷来渡(らいと)」
弥生人女性はこんな顔だった…青谷上寺地遺跡で出土した人骨を元に、初めて女性の顔を復元 人骨をDNA鑑定…30〜40歳くらいで二重まぶたgirlschannel.net弥生人女性はこんな顔だった…青谷上寺地遺跡で出土した人骨を元に、初めて女性の顔を復元 人骨をDNA鑑定…30〜40歳くらいで二重まぶた DNAの分析で分かった特徴を挙げると… 髪は太くて直毛、肌の色は明るく、そばやかすやほくろができにくい体質だ...
+16
-20
-
2. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:14 [通報]
弥生さん返信+582
-7
-
3. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:17 [通報]
やよいちゃんでいいやんw返信+506
-3
-
4. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:39 [通報]
以下、弥生さんが続きます返信+287
-5
-
5. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:49 [通報]
鳥子返信+11
-1
-
6. 匿名 2025/04/20(日) 19:13:58 [通報]
青谷来渡(らいと)の令和感返信+360
-1
-
7. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:01 [通報]
そもそもどういう名前がスタンダードだったのだろうか…返信+150
-0
-
8. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:05 [通報]
弥生でいいじゃんね返信+104
-1
-
9. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:13 [通報]
イエス、YAYOI☯返信+27
-2
-
10. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:13 [通報]
あんぱんに出てる戸田菜穂さんに似てるから菜穂でお願いします返信+13
-13
-
11. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:14 [通報]
寺島しのぶに何か似てるから寺島弥生さんは?返信+43
-6
-
12. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:14 [通報]
あー私弥生人だわ返信
ということは純粋な日本人だ+16
-14
-
13. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:15 [通報]
青谷上弥生返信+3
-1
-
14. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:16 [通報]
ケパ代返信+2
-0
-
15. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:18 [通報]
こんな感じらしいよwww返信+52
-3
-
16. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:19 [通報]
青谷小百合返信+0
-1
-
17. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:23 [通報]
渡来人だからトラちゃん返信+7
-0
-
18. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:30 [通報]
やよいさん返信
+5
-0
-
19. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:35 [通報]
鳥取弥生さんでいいんじゃない?返信+54
-0
-
20. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:46 [通報]
青谷弥生だね返信+5
-0
-
21. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:53 [通報]
返信+21
-2
-
22. 匿名 2025/04/20(日) 19:14:55 [通報]
弥生で良さそう返信+12
-0
-
23. 匿名 2025/04/20(日) 19:15:01 [通報]
顔って1800年間でも、あまり変わらないんだな返信+77
-0
-
24. 匿名 2025/04/20(日) 19:15:11 [通報]
>>15返信
現代でもいそうだよね+160
-0
-
25. 匿名 2025/04/20(日) 19:15:30 [通報]
>>1返信
私そっくり…
美樹でいいよ、私が美樹だから笑笑+90
-1
-
26. 匿名 2025/04/20(日) 19:15:34 [通報]
弥生さん返信+4
-0
-
27. 匿名 2025/04/20(日) 19:15:36 [通報]
青谷弥生返信+4
-0
-
28. 匿名 2025/04/20(日) 19:15:41 [通報]
>>1返信
yeah!yooh!+0
-1
-
29. 匿名 2025/04/20(日) 19:15:53 [通報]
200年か300年後に、これが令和初期に生きていたと思われる女の顔です!みたいに晒されたらやだな返信+32
-0
-
30. 匿名 2025/04/20(日) 19:16:21 [通報]
>>15返信
化粧して髪整えたら可愛いくなるね
+79
-2
-
31. 匿名 2025/04/20(日) 19:16:32 [通報]
弥生米子返信+2
-0
-
32. 匿名 2025/04/20(日) 19:16:51 [通報]
ひみこ返信+2
-1
-
33. 匿名 2025/04/20(日) 19:16:55 [通報]
実在性が確定する中で、名前が記録に残る最古の日本人 帥升(すいしょう)返信
帥升(すいしょう、生没年不詳)は、弥生時代中期・後期の倭国(まだ統一国家ではないクニの一つ)の有力な王と推測される。
西暦107年に後漢に朝貢した。日本史上、外国史書に初めて名を残した日本人及び日本史上最古の歴史上人物
後漢書東夷伝の記述からはこの倭国の所在地は明確でないが、九州の可能性が高い。また、帥升(師升)とは名前なのか職名なのかもはっきりしない。これより以前の西暦57年に後漢に朝貢して金印を授けられた倭(委)奴国との関係は不明。
帥升(師升)以前に日本史上の個人名は外国の史書に見られない。そのため、帥升(師升)が外国の史書に名が残っている最初(最古)の人物とされている。帥升(師升)の次に現れる人物は卑弥呼(魏志倭人伝に記載)である。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%A5%E5%8D%87#:~:text=%E5%B8%A5%E5%8D%87%EF%BC%88%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%81%E7%94%9F%E6%B2%A1,%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
+12
-1
-
34. 匿名 2025/04/20(日) 19:17:02 [通報]
すずな返信+2
-0
-
35. 匿名 2025/04/20(日) 19:17:10 [通報]
>>6返信
キラキラ古代人+89
-1
-
36. 匿名 2025/04/20(日) 19:17:32 [通報]
>>29返信
北川景子か広瀬すずの顔が出るから大丈夫。安心して成仏して+18
-1
-
37. 匿名 2025/04/20(日) 19:18:04 [通報]
>>15返信
日本人顔
違和感ないわ
平安時代だけ変な感じにしてた?
+64
-4
-
38. 匿名 2025/04/20(日) 19:18:11 [通報]
左が縄文人で右が弥生人らしい返信+24
-3
-
39. 匿名 2025/04/20(日) 19:18:34 [通報]
>>15返信
これぞアヒル口w+70
-1
-
40. 匿名 2025/04/20(日) 19:18:44 [通報]
>>25返信
写真添えて応募したら、採用されそうw+18
-0
-
41. 匿名 2025/04/20(日) 19:18:46 [通報]
>>7返信
青谷上寺朗(かみじろう)」と少年の「青谷来渡(らいと
少なくともこれはないだろうって感じ。センスなさすぎ。+96
-0
-
42. 匿名 2025/04/20(日) 19:19:29 [通報]
芽月 めつき返信
桃月 ももつき+0
-0
-
43. 匿名 2025/04/20(日) 19:19:34 [通報]
>>15返信
アヒル口すんな+44
-3
-
44. 匿名 2025/04/20(日) 19:19:35 [通報]
>>15返信
朝起きてごみステーションにゴミを捨てに行くときの私+75
-0
-
45. 匿名 2025/04/20(日) 19:20:01 [通報]
赤山小巻返信+0
-0
-
46. 匿名 2025/04/20(日) 19:21:06 [通報]
弥生ガル子返信+3
-0
-
47. 匿名 2025/04/20(日) 19:21:19 [通報]
夜宵(やよい)返信+1
-0
-
48. 匿名 2025/04/20(日) 19:21:25 [通報]
>>24返信
田舎暮らししてテレビで取り上げられる人にいそう+4
-2
-
49. 匿名 2025/04/20(日) 19:21:39 [通報]
>>15返信
弥生人でも二重なのか〜
縄文人は二重で弥生人は一重のイメージだった(笑)+58
-3
-
50. 匿名 2025/04/20(日) 19:21:43 [通報]
>>38返信
縄文人はひるちゃんみたい。
+6
-0
-
51. 匿名 2025/04/20(日) 19:21:51 [通報]
>>2返信
ねぇ?弥生さんの決まってんじゃんね?
何このトピ+26
-5
-
52. 匿名 2025/04/20(日) 19:22:23 [通報]
これはもう縄文人と混血した後なのか?返信+1
-0
-
53. 匿名 2025/04/20(日) 19:22:49 [通報]
>>12返信
縄文人も弥生人も現代人も〈純粋〉な日本人ではないよ。+18
-6
-
54. 匿名 2025/04/20(日) 19:23:07 [通報]
>>33返信
特別な人は特別な名前だったと思うんだよね
個人を呼び分ける名前という概念はあったということだから、市井の人はどんな感じだったんだろうね
+9
-0
-
55. 匿名 2025/04/20(日) 19:23:34 [通報]
>>21返信
礼儀正しく優しくて明るくいい子そう
+5
-0
-
56. 匿名 2025/04/20(日) 19:24:08 [通報]
地元の政治家にあやかって石破茂子とか返信+0
-5
-
57. 匿名 2025/04/20(日) 19:24:09 [通報]
真智返信
弥生 → 3月 → マーチ+9
-0
-
58. 匿名 2025/04/20(日) 19:24:36 [通報]
>>1返信
弥生みょん(やよみょん)♬+1
-1
-
59. 匿名 2025/04/20(日) 19:24:36 [通報]
YAYOI返信+0
-0
-
60. 匿名 2025/04/20(日) 19:25:05 [通報]
>>33返信
格好いい名前+4
-0
-
61. 匿名 2025/04/20(日) 19:25:08 [通報]
>>15返信
元祖アヒル口+28
-1
-
62. 匿名 2025/04/20(日) 19:25:16 [通報]
>>15返信
あれれ…>>1の弥生さんは綺麗だと思ったんだけど…w
この弥生さんは鼻から下が男みたい
+14
-2
-
63. 匿名 2025/04/20(日) 19:26:06 [通報]
>>38返信
うちはご先祖様絶対縄文タイプだわ+13
-2
-
64. 匿名 2025/04/20(日) 19:26:46 [通報]
個人差で縄文人か弥生人の特徴が強く出てる人はいるけど、基本的に現代人の顔って古墳人と変わらないよね返信+0
-0
-
65. 匿名 2025/04/20(日) 19:26:47 [通報]
>>15返信
準日本人が整形もやめて、化粧取ったら、こんな感じだわな
+24
-0
-
66. 匿名 2025/04/20(日) 19:27:01 [通報]
>>1返信
倭人は最終的に縄文人と混血した
あと、百済や高麗から来たツングース系も少し
日本古代史つれづれブログ 論衡(ろんこう)の中の倭人 ~ 倭人が周王朝に献じたものとは? aomatsu123.blog.fc2.com邪馬台国をはじめとした日本古代史の謎を、神話・史書・遺跡・各地伝承などから、科学的かつ体系的に解き明かしていきます。
+3
-1
-
67. 匿名 2025/04/20(日) 19:27:52 [通報]
>>21返信
絶対ドリブルうまいやろ+13
-0
-
68. 匿名 2025/04/20(日) 19:28:17 [通報]
はるこ返信+0
-0
-
69. 匿名 2025/04/20(日) 19:28:58 [通報]
>>1返信
柔道のある兄妹にそっくりだね+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/20(日) 19:28:59 [通報]
そのまま弥生で返信+1
-0
-
71. 匿名 2025/04/20(日) 19:29:22 [通報]
>>38返信
私は、左の縄文系な感じが強いなあ+15
-2
-
72. 匿名 2025/04/20(日) 19:29:58 [通報]
>>38返信
最近の流行りは右なんだろうけど左が安心する+15
-3
-
73. 匿名 2025/04/20(日) 19:30:18 [通報]
>>24返信
めっちゃいる
1クラスに1人いるママ+16
-0
-
74. 匿名 2025/04/20(日) 19:30:55 [通報]
>>1返信
かみじろうとらいとがなぜかお笑いコンビに見える+2
-0
-
75. 匿名 2025/04/20(日) 19:31:13 [通報]
>>1返信
1800年前って黒柳徹子が6歳の時じゃん💦😱+4
-2
-
76. 匿名 2025/04/20(日) 19:31:50 [通報]
>>15返信
マスク美人って感じ+16
-0
-
77. 匿名 2025/04/20(日) 19:32:12 [通報]
縄文弥生さん。返信+0
-0
-
78. 匿名 2025/04/20(日) 19:32:12 [通報]
>>25返信
【弥生美樹】
フルネーム✨️+30
-0
-
79. 匿名 2025/04/20(日) 19:32:13 [通報]
>>6返信
夜神月(らいと)の平成感+45
-1
-
80. 匿名 2025/04/20(日) 19:32:26 [通報]
鳥取だから返信
因幡の白うさ子
ウサギ耳でアピりまぁ~す
または
青谷ほうきの守妻女、ガル女
青谷いなばの守が娘、ガル代
+0
-1
-
81. 匿名 2025/04/20(日) 19:32:32 [通報]
>>1返信
弥生で良いじゃん+3
-0
-
82. 匿名 2025/04/20(日) 19:32:49 [通報]
>>21返信
でこの平さとめり込んだ鼻が自分に似すぎてて親近感+4
-0
-
83. 匿名 2025/04/20(日) 19:33:10 [通報]
鳥取の特産品て何が貰えるの?返信
らっきょうかな、美味しいよね+3
-0
-
84. 匿名 2025/04/20(日) 19:33:23 [通報]
>>21返信
雰囲気はサッカーの澤さんとか
女性シンガーにもこんな感じの人がいそう、思い出せない+6
-0
-
85. 匿名 2025/04/20(日) 19:33:28 [通報]
>>2返信
書こうとしたらもう出てた
これしかないよね
三月弥生(みつきやよい)
苗字もつけてみた+30
-3
-
86. 匿名 2025/04/20(日) 19:34:12 [通報]
>>78返信
芸名っぽくて素敵やん+12
-0
-
87. 匿名 2025/04/20(日) 19:35:16 [通報]
鳥生(とりお)返信+0
-0
-
88. 匿名 2025/04/20(日) 19:35:36 [通報]
>>38返信
右のお方
どこかでお会いしませんでした?+10
-1
-
89. 匿名 2025/04/20(日) 19:36:40 [通報]
この復元の再現性はどのくらいの精度なんだろ?返信
けっこう整ってるよね? 願望含まれてる?+1
-0
-
90. 匿名 2025/04/20(日) 19:36:52 [通報]
>>75返信
は!?!?!?+2
-1
-
91. 匿名 2025/04/20(日) 19:37:00 [通報]
ゆきを返信+0
-0
-
92. 匿名 2025/04/20(日) 19:37:21 [通報]
>>1の弥生さん、寺島しのぶさんみたい返信+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/20(日) 19:37:40 [通報]
青谷弥生ちゃん返信
でいいじゃん
可愛いし+2
-0
-
94. 匿名 2025/04/20(日) 19:37:47 [通報]
私は縄文人顔だわ返信+1
-0
-
95. 匿名 2025/04/20(日) 19:38:10 [通報]
>>15返信
多分私の方がみんなが思ってる弥生人だ+24
-0
-
96. 匿名 2025/04/20(日) 19:38:45 [通報]
>>38返信
右って韓国っぽいね。+17
-7
-
97. 匿名 2025/04/20(日) 19:39:12 [通報]
>>15返信
顔の下半身こんなだっけ?+13
-0
-
98. 匿名 2025/04/20(日) 19:39:28 [通報]
>>15返信
生活感+4
-0
-
99. 匿名 2025/04/20(日) 19:39:31 [通報]
>>83返信
鳥取砂丘の砂にしろって地元議員の圧力かかりそう+0
-2
-
100. 匿名 2025/04/20(日) 19:39:36 [通報]
>>7返信
ちょっと時代がちがうけど
墨書土器にある人名は「尼刀女」「白刀女」「廣主口羊」「富吉女」
など。+31
-2
-
101. 匿名 2025/04/20(日) 19:41:10 [通報]
吉幾三返信+0
-0
-
102. 匿名 2025/04/20(日) 19:41:23 [通報]
>>21返信
大久保さん
大久保佳代子さんではないか+11
-0
-
103. 匿名 2025/04/20(日) 19:42:25 [通報]
弥生さんが圧倒的多数だけど、弥生さんにしちゃうと次に出てきた女性のネーミングに困らない?返信
もしも、あと5・6人出てきたらどうしたらいいのか。+3
-0
-
104. 匿名 2025/04/20(日) 19:42:40 [通報]
>>1返信
マポ+0
-1
-
105. 匿名 2025/04/20(日) 19:43:33 [通報]
桑子真帆さんで良くない?返信+0
-0
-
106. 匿名 2025/04/20(日) 19:44:24 [通報]
>>75返信
黒柳徹子凄すぎwww+5
-0
-
107. 匿名 2025/04/20(日) 19:44:25 [通報]
>>96返信
よこ
だって弥生人のDNA
縄文人100%から半島系含む東アジア系混ざって50%に堕ちた、
・・・いや混淆した
古墳時代以降になると縄文系DNAは20%になった
(アイヌは縄文60~70%、沖縄30%前後、近畿が一番少なく10数%)+8
-3
-
108. 匿名 2025/04/20(日) 19:44:27 [通報]
友達にそっくりなので夕子で返信+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/20(日) 19:45:12 [通報]
「桃子 」3月の花なので。返信+3
-0
-
110. 匿名 2025/04/20(日) 19:45:17 [通報]
>>2返信
もう少し捻って弥生軒+3
-0
-
111. 匿名 2025/04/20(日) 19:46:23 [通報]
>>15返信
肉付きが良いね。食料不足でガリガリかと思ってた+17
-0
-
112. 匿名 2025/04/20(日) 19:48:06 [通報]
3人とも現代にいるでしょ笑返信+0
-0
-
113. 匿名 2025/04/20(日) 19:48:29 [通報]
のりこ返信+0
-0
-
114. 匿名 2025/04/20(日) 19:48:51 [通報]
>>1返信
現代人ですと言われても違和感がないくらい顔に変化が無いのね
勝手なイメージでゴツい顔だと思ってた+3
-0
-
115. 匿名 2025/04/20(日) 19:49:15 [通報]
>>103返信
弥生、鳥取子、米子、倉吉子、境港子+2
-0
-
116. 匿名 2025/04/20(日) 19:50:02 [通報]
平岩紙さんに似てる返信+9
-2
-
117. 匿名 2025/04/20(日) 19:50:35 [通報]
佐保姫からサホさんで返信+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/20(日) 19:51:31 [通報]
ところで、弥生時代の人って名前あったの?返信+0
-0
-
119. 匿名 2025/04/20(日) 19:51:40 [通報]
>>15返信
想像より目が大きい
私、弥生顔だと思ってたけど
違うな〜
勿論、縄文顔でもない
+22
-0
-
120. 匿名 2025/04/20(日) 19:52:03 [通報]
>>7返信
まだ名前という概念なかったんじゃないの+32
-1
-
121. 匿名 2025/04/20(日) 19:53:11 [通報]
我溜子返信+0
-0
-
122. 匿名 2025/04/20(日) 19:53:43 [通報]
私の知ってる弥生顔じゃないな…返信+4
-0
-
123. 匿名 2025/04/20(日) 19:53:58 [通報]
>>2返信
真っ先に同じ事を思った。弥生さん、趣きがあって良いと思う。+12
-1
-
124. 匿名 2025/04/20(日) 19:55:06 [通報]
>>15返信
縄文弥生+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/20(日) 19:55:14 [通報]
>>97返信
私も同じこと思った
口元出てるのが気になるけど
これが弥生の基本形なのかな+0
-0
-
126. 匿名 2025/04/20(日) 19:56:24 [通報]
どうも、私も弥生人です返信
遺伝子検査したことあるのでほんとだよ+1
-0
-
127. 匿名 2025/04/20(日) 19:57:07 [通報]
>>117返信
弥生 → 3月 → 春
って連想?
佐保姫は奈良なんだよなぁ。+1
-0
-
128. 匿名 2025/04/20(日) 19:57:33 [通報]
面白そうなので今応募してきた返信
ヒントは名産品入れてきた+0
-0
-
129. 匿名 2025/04/20(日) 19:59:09 [通報]
>>6返信
渡来人って意味なんかな+26
-1
-
130. 匿名 2025/04/20(日) 19:59:38 [通報]
>>107返信
弥生時代の半島は今よりも縄文寄りの遺伝子だったらしいけどその後C寄りになったらしいね
移動ルートを考えれば半島にはC系と北方系の遺伝子が増え縄文はほぼ消滅、日本には古代半島・古代大陸の血が入ってるかもしれない+4
-3
-
131. 匿名 2025/04/20(日) 20:00:21 [通報]
上寺郎に似てる人のコンテストあったよね?あれ面白かった。返信+1
-0
-
132. 匿名 2025/04/20(日) 20:00:41 [通報]
>>6返信
来渡って顔じゃないw+17
-2
-
133. 匿名 2025/04/20(日) 20:00:52 [通報]
もう少し捻ってみた。返信
弥生子さんどう?+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/20(日) 20:01:04 [通報]
>>15返信
今とほとんど変わらないんだね〜+8
-0
-
135. 匿名 2025/04/20(日) 20:01:37 [通報]
>>1返信
ガル山ガル子+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/20(日) 20:03:28 [通報]
>>15返信
私よりおめめパッチリまつ毛も長いやん...(´・ω・`)+11
-0
-
137. 匿名 2025/04/20(日) 20:03:48 [通報]
>>2返信
草間弥生さん+4
-1
-
138. 匿名 2025/04/20(日) 20:03:59 [通報]
>>115返信
弥生だけ地名じゃないので疎外感
それなら全員、地名にするか月の名称にするかの方が統一感
或いは「弥」を通字にするか。+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/20(日) 20:06:04 [通報]
>>7返信
勝手に2文字かなって思ってる
昔、縄文時代か弥生時代の言葉で歌った歌の中に「私の名前は【マポ】」って歌詞があったから
+21
-0
-
140. 匿名 2025/04/20(日) 20:07:10 [通報]
>>37返信
平安時代の流行とかだったのかな
+5
-0
-
141. 匿名 2025/04/20(日) 20:08:44 [通報]
>>15返信
くちぱっち+3
-0
-
142. 匿名 2025/04/20(日) 20:09:20 [通報]
>>85返信
鳥取市で発見されたなら因幡弥生さんってのはどうでしょうか。+18
-1
-
143. 匿名 2025/04/20(日) 20:11:50 [通報]
明美返信
かなぁ+0
-0
-
144. 匿名 2025/04/20(日) 20:14:28 [通報]
>>1返信
当時は縄文人みたいな顔の骨も見つかってるから弥生時代の顔なんてないよ。GHQとNHKが日本人を潰す為に広めたやつだよ+2
-5
-
145. 匿名 2025/04/20(日) 20:16:18 [通報]
>>130返信
縄文よりというか東アフリカ~中近東~インド~東南アジア~日本列島に渡った
(源)縄文人の一部が半島人の祖先になったらしい
台湾原住民、タイ山間民族にも(源)縄文人DNAあるし
東シベリアから渡った(らしい)アイヌ人も縄文人DNA濃いし+5
-0
-
146. 匿名 2025/04/20(日) 20:16:26 [通報]
>>38返信
ひるちゃんと長田やん+1
-0
-
147. 匿名 2025/04/20(日) 20:18:31 [通報]
>>138返信
「弥生」は東大敷地内の地名
+1
-0
-
148. 匿名 2025/04/20(日) 20:18:43 [通報]
>>6返信
キラキラネームやんと思ってしまった。+5
-1
-
149. 匿名 2025/04/20(日) 20:18:45 [通報]
>>15返信
2000年前から口ゴボっているんだ…+15
-0
-
150. 匿名 2025/04/20(日) 20:19:47 [通報]
>>15返信
顔の上半分全く私だわ+3
-0
-
151. 匿名 2025/04/20(日) 20:20:11 [通報]
>>33返信
本物のプロフィールなんだね
てっきり↓のみたいなやつかと思ってた(スイショウさんごめん)+3
-2
-
152. 匿名 2025/04/20(日) 20:20:44 [通報]
>>104返信
姫神乙+2
-0
-
153. 匿名 2025/04/20(日) 20:21:17 [通報]
春日弥風(みかぜ)返信+0
-0
-
154. 匿名 2025/04/20(日) 20:21:40 [通報]
誰も ゆっこと名づけてくれない返信+0
-0
-
155. 匿名 2025/04/20(日) 20:28:04 [通報]
もしかしたらこの方のDNAを受け継ぐガル民がいるかもね返信+3
-0
-
156. 匿名 2025/04/20(日) 20:29:04 [通報]
青谷 美稲(みいね.みいな)返信
稲作が始まった時代だから+1
-0
-
157. 匿名 2025/04/20(日) 20:34:51 [通報]
>>127返信
佐保姫って日本の春の女神の名前じゃないの
奈良の固有の春の女神だったの?+0
-0
-
158. 匿名 2025/04/20(日) 20:35:02 [通報]
瑞穂。返信
+2
-0
-
159. 匿名 2025/04/20(日) 20:35:16 [通報]
>>38返信
久保田利伸!?+4
-0
-
160. 匿名 2025/04/20(日) 20:35:20 [通報]
このお顔は弥生時代の平均顔なの?それとも美形?返信+0
-0
-
161. 匿名 2025/04/20(日) 20:35:44 [通報]
ここの遺跡ってきちんと埋葬された感じじゃなくて矢が刺さってたり斬られた傷がある人達が無造作に埋まってた所だよね返信
騒乱があったのかな
なんか親近感のある顔立ちなだけにツラいわ+4
-0
-
162. 匿名 2025/04/20(日) 20:37:06 [通報]
翡翠さんとかは?返信+0
-0
-
163. 匿名 2025/04/20(日) 20:39:23 [通報]
>>132返信
でもライトくんとかわりとキラキラしてる名前の子って名前に反してもっさりしてる子多いのも事実+2
-0
-
164. 匿名 2025/04/20(日) 20:41:06 [通報]
>>7返信
古代の皇族は乳母の氏が名前だったんだよね
持統天皇は鵜野皇女だけど乳母が鵜野氏+13
-0
-
165. 匿名 2025/04/20(日) 20:41:14 [通報]
>>15返信
指原みたい+5
-0
-
166. 匿名 2025/04/20(日) 20:42:36 [通報]
>>1返信
ここから石原さとみに進化する仕組みがマジでわからん+2
-1
-
167. 匿名 2025/04/20(日) 20:43:59 [通報]
>>1返信
弥生時代といえば稲作!稲作といえばコメ!
コメノさんとかどうでしょう。うちの家系図見たら明治時代にコメノさんいたんだよね。
ヨネとかよりコメノが今っぽくない?+0
-0
-
168. 匿名 2025/04/20(日) 20:47:49 [通報]
>>2返信
やよいちゃん、可愛いじゃん!
何か不満でも?
+2
-0
-
169. 匿名 2025/04/20(日) 20:48:08 [通報]
ガルガル返信
夢にゃん
しょこたん+0
-0
-
170. 匿名 2025/04/20(日) 20:48:24 [通報]
私、弥生だけど呼んだ?返信+2
-0
-
171. 匿名 2025/04/20(日) 20:49:30 [通報]
青谷遺跡は弥生から古墳に移っている時代、返信
300年?続いた「青谷のクニ」が一挙に虐殺された痕跡が残っている
おそらく、侵略戦争かと
+4
-0
-
172. 匿名 2025/04/20(日) 20:51:25 [通報]
>>163返信
よこ
キラキラネームはモサッといてる印象(周辺限定)+2
-0
-
173. 匿名 2025/04/20(日) 20:51:31 [通報]
>>23返信
1800年くらいじゃ変わらなさそうと思ったけど、令和の時代の母娘って一世代と思わないくらい進化してるよね。
娘は顔が小さくて背が高くて手脚が長い。一緒に歩いてる母親、顔の造りは似てるけど骨格が違いすぎる+1
-2
-
174. 匿名 2025/04/20(日) 20:54:04 [通報]
>>166返信
わ、わたしだって
欧米人より石原さとみDNAと近いんです+0
-1
-
175. 匿名 2025/04/20(日) 20:55:13 [通報]
>>162返信
ヒスイは新潟糸魚川一強+3
-0
-
176. 匿名 2025/04/20(日) 20:56:28 [通報]
>>15返信
現代人でもいそうな顔してる+15
-0
-
177. 匿名 2025/04/20(日) 21:01:45 [通報]
>>38返信
ソース顔と醤油顔+8
-0
-
178. 匿名 2025/04/20(日) 21:02:59 [通報]
>>83返信
カニじゃない?松葉ガニ美味しいよ
肉も鳥取和牛は世界一になってるから鳥取和牛でも嬉しいね+2
-0
-
179. 匿名 2025/04/20(日) 21:04:41 [通報]
>>161返信
あの平和そうな鳥取市にそんな形跡があったなんて。
因幡の白兎のエピソードも意味深だね。
なにかで因幡の民が和邇族に蹂躙されたエピソードの暗喩みたいなのを読んだことがあったけど。+4
-1
-
180. 匿名 2025/04/20(日) 21:05:22 [通報]
>>12返信
大陸から渡ってきたのが弥生人だった気がする+11
-0
-
181. 匿名 2025/04/20(日) 21:05:36 [通報]
>>166返信
石原さとみのデビュー当時。
似てる。+0
-1
-
182. 匿名 2025/04/20(日) 21:06:01 [通報]
>>21返信
ホリエモンに似てる。+1
-0
-
183. 匿名 2025/04/20(日) 21:06:24 [通報]
>>1返信
どんぐりまなこなのは縄文と変らんのね
日本人って釣り目じゃなくてタレ目とか丸い目のが多いと思ってたけどやっぱりなあって改めて実感した+7
-0
-
184. 匿名 2025/04/20(日) 21:07:45 [通報]
>>21返信
二重で丸いこういう目の人多いよなあ
こういう顔みると縄文だと思ってたけど弥生なのか+6
-0
-
185. 匿名 2025/04/20(日) 21:08:09 [通報]
>>160返信
これは復元した顔だから平均もなんもわからんよ
この人がこうだったのよ+6
-0
-
186. 匿名 2025/04/20(日) 21:08:30 [通報]
>>38返信
これ昔の情報って感じ+3
-1
-
187. 匿名 2025/04/20(日) 21:11:03 [通報]
>>1返信
弥生人なら朝鮮からの渡来人の可能性が高いから韓国名とかの方がしっくりくるよね、+2
-4
-
188. 匿名 2025/04/20(日) 21:12:25 [通報]
>>157返信
奈良・大和の佐保山にいる女神。
佐保川もあるよ。
春と桜、東
奈良から全国に広まった。
秋の竜田姫も奈良・生駒。竜田山、竜田川。
秋と紅葉、西
織物、染め物、裁縫は共通。+0
-0
-
189. 匿名 2025/04/20(日) 21:15:16 [通報]
>>180返信
よこ
一万年以上孤立していた縄文人に東アジア各地から小グループが何十と来て混り弥生人になった説が有力+6
-1
-
190. 匿名 2025/04/20(日) 21:16:14 [通報]
>>179返信
兎は狡猾。昔から狡智のシンボル。
和邇氏が水際で侵入を食い止めようとした。
って解釈を読んだ事がある。+1
-0
-
191. 匿名 2025/04/20(日) 21:24:59 [通報]
>>38返信
ウチの男性はみんなハゲとります
何人なんだろ+3
-1
-
192. 匿名 2025/04/20(日) 21:26:49 [通報]
>>164返信
持統、名前は讃良(さらら)じゃなかった?+8
-0
-
193. 匿名 2025/04/20(日) 21:27:20 [通報]
>>1返信
NHKで再放送してたけど縄文人は東南アジアのホアビニアン(ほぼ黒人)がメインで弥生人は既に大陸から来た人と縄文人の混血だったみたいだね
だから割と癖毛だったり二重がいたりと個人差があった
+5
-0
-
194. 匿名 2025/04/20(日) 21:27:43 [通報]
>>161返信
「ここの遺跡は倭国大乱と関係してるのでは」とみてる研究者もいるそうです+1
-0
-
195. 匿名 2025/04/20(日) 21:28:26 [通報]
>>21返信
これで目がもっと小さかったらまんま私
矯正してもゴボなんともならんかった+5
-0
-
196. 匿名 2025/04/20(日) 21:34:53 [通報]
>>15返信
ハイカラな首飾りですねぇ+3
-0
-
197. 匿名 2025/04/20(日) 21:37:27 [通報]
>>1返信
弥生以外無い+0
-0
-
198. 匿名 2025/04/20(日) 21:45:48 [通報]
>>21返信
私より美人+0
-1
-
199. 匿名 2025/04/20(日) 21:47:25 [通報]
>>15返信
大久保佳代子さんに似てるかも?+13
-1
-
200. 匿名 2025/04/20(日) 21:51:43 [通報]
縄文時代後期から首飾り、耳飾りが盛んになり返信
後期には翡翠、琥珀の切削研磨の装飾になっていった
同時期のエジプトは金属溶解、整形技術が進んでいたために比較できないけど
世界はオシャレ(or 魔除け?)に熱を上げていたのは共通している
+0
-0
-
201. 匿名 2025/04/20(日) 21:54:09 [通報]
返信+3
-0
-
202. 匿名 2025/04/20(日) 21:55:54 [通報]
らいとはおばさんみがある返信+1
-0
-
203. 匿名 2025/04/20(日) 21:56:08 [通報]
>>139返信
姫神「神々の詩」ですよね。私もこの名付けのトピで思い出してました。+10
-0
-
204. 匿名 2025/04/20(日) 22:01:46 [通報]
>>192返信
諱は鸕野讚良(うののさらら、うののささら)
大阪府四條畷市・寝屋川市・大東市付近に讚良郡があった。
現在は四條畷市と寝屋川市に讚良の地名が少し残ってる。+6
-0
-
205. 匿名 2025/04/20(日) 22:02:47 [通報]
>>193 >>1返信
人類がアフリカから来たの自体が一番東に行った人が一番優れた事にしたい米国と売国奴のNHKの嘘だよ
現実は遺伝子配列から世界の色々な場所で枝分かれしてるからどこが最初どこが移動したからとは言えない
+1
-5
-
206. 匿名 2025/04/20(日) 22:06:39 [通報]
>>185返信
当時コミニュティの中でめちゃくちゃ個性的な顔だったかもしれないよね+1
-0
-
207. 匿名 2025/04/20(日) 22:14:29 [通報]
縄文時代の遺跡規模、栗の栽培あと、山菜と野生動物の採れだか(骨とンコの分析)返信
分布範囲からして縄文人口は20万~30万人程度
弥生時代になると米、田んぼと水路の規模から弥生人口は2~3倍に増えた
所によっては10倍に増えた(らしい)
古墳時代になると更に数倍増え500万人規模になった(らしい)
もっとも縄文人がそのまま増えたわけではなく東アジア各地の血が入って急増した(確定)
弥生から古墳は中国で天候不順から漢帝国が滅び三国志、そして晋、南北朝と戦争政変が続き、半島でも戦争、政変が続いた
逃亡者が沢山いたことは否定しようがない
(当時の日本には政府が無かったから亡命者とは書けない)+2
-0
-
208. 匿名 2025/04/20(日) 22:16:35 [通報]
>>204返信
うののさらら、うののささらってエアコンですか+2
-2
-
209. 匿名 2025/04/20(日) 22:16:41 [通報]
>>21返信
多分マスク美人+7
-0
-
210. 匿名 2025/04/20(日) 22:24:51 [通報]
>>15返信
目が大きくて可愛い感じだね
関根麻里さんにも似てるかも+5
-0
-
211. 匿名 2025/04/20(日) 22:32:06 [通報]
>>2返信
決まったら弥生軒がコラボ組みそうな気がするw
+2
-0
-
212. 匿名 2025/04/20(日) 22:34:11 [通報]
弥生の次の月、この人の次の名前ということで返信
卯月さんとかどうかな+1
-0
-
213. 匿名 2025/04/20(日) 22:34:43 [通報]
>>193返信
むしろ多毛、剛毛、癖毛、天パの人は縄文人の血を恨んでると思うw
縮毛矯正してる人沢山いるしね
+10
-5
-
214. 匿名 2025/04/20(日) 22:36:04 [通報]
>>96返信
わたしは髪質が縄文で、奥二重だけど腫れぼったいまぶたが弥生だわ・・
+2
-0
-
215. 匿名 2025/04/20(日) 22:44:00 [通報]
かみじろうとライトは嫌だな。センスなす返信+0
-0
-
216. 匿名 2025/04/20(日) 22:46:55 [通報]
>>37返信
平安絵巻に描かれているのはデフォルメしたものなんだって
あと浮世絵も
ブの基準も現代と変わらなかったみたいだし、平安も江戸もこの弥生さんみたいなかんじだったんじゃない+11
-2
-
217. 匿名 2025/04/20(日) 22:48:56 [通報]
>>187 >>1返信
外から入ってくる人より日本から外に出た人が圧倒的に多かったのが分かってるから外に日本人に似た遺伝子があってもおかしくない。渡来人なんて日本人の見た目が変わるほど入って来てないよ。
+1
-1
-
218. 匿名 2025/04/20(日) 22:55:50 [通報]
>>15返信
青谷莉乃+0
-0
-
219. 匿名 2025/04/20(日) 23:14:21 [通報]
ググったら鳥取県青谷は枇杷と梨が名産品だって。返信
うーん、「枇杷子」さんはイマイチだから「梨花」さん
梨の花は美人の代名詞。+2
-0
-
220. 匿名 2025/04/20(日) 23:20:47 [通報]
>>216返信
絵は様式化・デフォルメされてるけど、
昔から雛人形の良いお顔は
上品な公家顔が最上ってされてるじゃない?
飛鳥美人もふっくらしてるし。
体型の好みも時代で変化してるし。+3
-0
-
221. 匿名 2025/04/20(日) 23:24:42 [通報]
>>1返信
この時代の日本に、トルコ石やラピスラズリ(あるいはそれらを模したガラス)の装飾品ってあったのかな+0
-0
-
222. 匿名 2025/04/20(日) 23:29:32 [通報]
>>216返信
違うよ
平安時代に日本人のベースになっていた人達は古墳人でルーツは東アジアだよ
だから色白華奢で髪はまっすぐサラサラだった
当時はまだ日本には黒人みたいな天パ地黒の縄文人、ミックスの弥生人、そして大陸から大量に流入し稲作や武器を持ち込んだ古墳人が暮らしていた
当時の貴族は大陸ルーツ古墳人で色白華奢、地黒天パ縄文ルーツで獣の皮を着た人達を鬼として退治していた
+0
-3
-
223. 匿名 2025/04/20(日) 23:30:59 [通報]
>>38返信
右と似てる人は今でもよく見かけるけど左くらい濃い人はあんまり見かけないね
沖縄、九州、アイヌの人たちにちらほらいる感じ?+8
-0
-
224. 匿名 2025/04/20(日) 23:35:37 [通報]
>>222返信
はいガセ。
鬼の概念が無い(違う)時代に”鬼を退治”してるわけがない。
”鬼退治”なんてもっと後だよ。
縄文人も年代や地域や気候で様々だけど毛皮だけじゃなくメインは樹皮布や編布の服を着てた。+4
-0
-
225. 匿名 2025/04/20(日) 23:42:29 [通報]
>>221返信
「ガラス 管玉 弥生」で検索
重要文化財 ガラス製管玉 46点
弥生時代中期 前1〜1世紀
吉野ヶ里遺跡(墳丘墓SJ1002甕棺)出土
文化庁所蔵(佐賀県立博物館保管)
ガラス管玉・ガラス小玉
がらすくだたま・がらすこだま
考古資料 / 弥生 / 福岡県
出土地:福岡県糸島市前原東(二子塚)出土
弥生時代(後期)・1~3世紀+2
-0
-
226. 匿名 2025/04/20(日) 23:45:20 [通報]
>>15返信
高齢出産のママさんにありがちな顔+1
-6
-
227. 匿名 2025/04/21(月) 00:10:38 [通報]
>>15返信
口隠したら私にそっくり
この方はソフエレ?フレッシュ?+1
-0
-
228. 匿名 2025/04/21(月) 00:11:08 [通報]
>>24返信
大久保佳代子に似てると言われていた+8
-0
-
229. 匿名 2025/04/21(月) 00:31:00 [通報]
>>96返信
もう色々混ざりまくってるからそうでもないよ
持病関連で遺伝子検査受けたけどR1b、ルーツはヨーロッパだった
一体なぜ弥生系平面顔になったのかサッパリわからん
自分は縄文人だと思い込んでるガル民も全然違うかもよ+10
-1
-
230. 匿名 2025/04/21(月) 00:39:01 [通報]
稲葉弥生(いなばやよい)+1
-0
-
231. 匿名 2025/04/21(月) 00:51:28 [通報]
>>38返信
夫が完全に縄文顔、、私は弥生顔、、そして私の名前も弥生…笑+6
-0
-
232. 匿名 2025/04/21(月) 00:52:20 [通報]
>>2返信
同じ名前です笑
小学生の時「弥生時代〜」ってよくからかわれてました笑+3
-0
-
233. 匿名 2025/04/21(月) 01:02:50 [通報]
>>1返信
いろは、いと、ひまり 似合うのは辺りかな+1
-0
-
234. 匿名 2025/04/21(月) 01:29:26 [通報]
>>203返信
その歌です!+2
-0
-
235. 匿名 2025/04/21(月) 01:43:02 [通報]
>>1返信
弥生でいいじゃん
それか黒木華+1
-0
-
236. 匿名 2025/04/21(月) 03:32:32 [通報]
近所のネパール人(マガル族)の女の子に似てる返信+0
-0
-
237. 匿名 2025/04/21(月) 04:18:37 [通報]
親戚の女性、ゆみこ(52)に似てるからゆみこ返信+0
-0
-
238. 匿名 2025/04/21(月) 05:03:12 [通報]
>>229返信
前に、見た目は大陸系なのに遺伝子は縄文系の骨が見つかったらしいという情報をどこかで見た
見た目だけでは判断できないかもしれない+5
-0
-
239. 匿名 2025/04/21(月) 05:18:13 [通報]
>>222返信
確か日本人男性の3~4割がハプログループD(Y染色体)を持ってるらしいね
(人一人に含まれる縄文遺伝子は1~2割くらいかもしれないが)
退治?されてたらそこまで残らないと思う
あと東北に逃げた?って人達はもしかしたら渡来系の可能性もある
鉄技術を持ってたようだし、あの時代なら渡来系VS渡来系は大いにあり得る
そもそも縄文人の人口が多かったのは関東や東北だったしね、縄文系が追われて移動したかどうかわからない+0
-0
-
240. 匿名 2025/04/21(月) 05:24:58 [通報]
>>187返信
半島は徐々にC寄りの遺伝子になってるから古墳時代以降変わった可能性もあるかも
そうでなくてもいろんな国の属国になったようだし(元とか清とか)日本にも攻め入って来たよね(元寇)
弥生時代の半島は今の半島より縄文の遺伝子が入ってたらしいね+2
-0
-
241. 匿名 2025/04/21(月) 05:29:24 [通報]
>>180返信
大陸から来たのは渡来人で
弥生人ってのは縄文、渡来関係なく当時日本に住んでた人を表すらしい、人種ではなく時代によって分けてるってことかも
縄文時代の終わりに数万人まで減ってた縄文系が弥生時代には渡来人と混血してちょっと増えたらしい+5
-0
-
242. 匿名 2025/04/21(月) 06:55:33 [通報]
>>149返信
口ごぼがスタンダードってわけでもないのかな
猿からの進化で…+1
-1
-
243. 匿名 2025/04/21(月) 06:59:11 [通報]
>>24返信
だってこの頃から混血してないんだから変わりようがない+0
-0
-
244. 匿名 2025/04/21(月) 07:45:44 [通報]
>>221返信
トルコを模した工芸品はないね+0
-0
-
245. 匿名 2025/04/21(月) 09:09:44 [通報]
>>213返信
癖毛を侮辱してんの?何様なの+3
-0
-
246. 匿名 2025/04/21(月) 09:54:31 [通報]
>>15返信
私に似てた笑
遺伝子検査で弥生系渡来人と出たから合ってると思う+0
-0
-
247. 匿名 2025/04/21(月) 11:10:36 [通報]
>>242返信
猿から進化したんじゃなくて、サルと共通の祖先からヒトとサルに別れた。
「縄文人 咬合」で検索するといいよ。
縄文人は、鉗子状咬合。
弥生人、現代人は、鋏状咬合。
現代人と咬み合わせが違うのは、小進化というか原因は食生活の変化。
+1
-0
-
248. 匿名 2025/04/21(月) 11:15:02 [通報]
>>1返信
弥生人なのにライトって今小学生みたいな名前だね。+0
-0
-
249. 匿名 2025/04/21(月) 12:51:53 [通報]
>>15返信
マスク美人+0
-0
-
250. 匿名 2025/04/21(月) 13:10:04 [通報]
縄文人が日本にやってくる→大陸とも交流していた?(向こうで日本産の石か何かが見つかる)返信
→弥生時代に稲作と鉄技術を持つ人たちがやってくる→混血し半島にも進出?(向こうの古墳から縄文系遺伝子が出てる)
→高志と出雲がなんやかんやあって一つに?→スサノオ(天津神)とクシナダヒメ(出雲系)が夫婦になり子孫に大国主(国津神)が誕生
→天照(天津神)がどこからか(九州とか?)やって来て大国主となんやかんやあって国譲り→その後近畿へ?って流れなのかな?一時半島にも進出してたみたいだけど半島北側から別の人たちが来て領土だった半島南部を取られて日本に引き返したのかね+1
-0
-
251. 匿名 2025/04/21(月) 13:10:13 [通報]
>>231返信
お子さんいる?その組み合わせもれなくみんな子が可愛いんだよ+0
-0
-
252. 匿名 2025/04/21(月) 16:23:36 [通報]
>>1返信
青谷蝶子さん。+0
-0
-
253. 匿名 2025/04/21(月) 16:50:18 [通報]
>>49返信
父親縄文系+母親渡来弥生のハーフ+0
-0
-
254. 匿名 2025/04/21(月) 16:59:40 [通報]
>>187返信
うーん弥生時代に生きた縄文+渡来弥生のハーフだしな―+0
-0
-
255. 匿名 2025/04/21(月) 17:05:11 [通報]
>>78返信
素敵な名前✨+1
-0
-
256. 匿名 2025/04/21(月) 17:21:22 [通報]
さち−うすよ返信+0
-0
-
257. 匿名 2025/04/21(月) 17:27:37 [通報]
>>129返信
弥生人DNAはアチラの国 由来なのよね
生粋の日本人は縄文人で アフリカから海岸線に沿って日本に辿り着き暮らしていた人種
北海道アイヌや沖縄と東北地方が多いそうよ🧬
+0
-0
-
258. 匿名 2025/04/21(月) 17:38:45 [通報]
>>38返信
これ女性バージョンはないの?+1
-0
-
259. 匿名 2025/04/21(月) 19:11:45 [通報]
>>1返信
ネットで募集するなとあれほど…
動物園で産まれたパンダの名前をネットで公募したらピンクピン太郎が一位になってしまったの忘れてしまったの?
変な名前つけられるからこういうのは役所の人が決めた方が良いわ+0
-0
-
260. 匿名 2025/04/21(月) 19:13:34 [通報]
>>139返信
ガルにはたまにこういうとんでもない知識人がいるから侮れない+1
-0
-
261. 匿名 2025/04/21(月) 21:43:39 [通報]
>>225返信
わざわざ調べてくれてありがとう!
この頃既に日本にガラスビーズのネックレスは渡来してたのね+0
-0
-
262. 匿名 2025/04/22(火) 00:17:34 [通報]
>>1返信
来渡(らいと)ってキラキラネームみたい。
当時って姓はあったのかな?+0
-0
-
263. 匿名 2025/04/22(火) 00:20:38 [通報]
>>38返信
縄文人の方がホリが深くてイケメンだわ。弥生人はなんだかのっぺりしてる。
まあ、弥生人が日本人らしいと言えばそうなんだけど・・・。+0
-0
-
264. 匿名 2025/04/22(火) 05:25:24 [通報]
正直リアルで弥生顔って見たことない(東日本在住)返信+0
-0
-
265. 匿名 2025/04/22(火) 05:33:21 [通報]
>>257返信
あちらの国は古代には存在してないから「あちらの地域」由来だよね
時代ごとに国も民族も頻繁に移動してるみたいだし(領土が拡大したり狭くなったり移動したりしてるし)
日本では縄文人が少ない(いない)土地に渡来人が入って来たんだと思う、縄文人はもともと東日本に多かったみたいだし
アイヌと和人(縄文人+渡来人)も鉄製品の取引とか色々やってたらしいね
あとは日本全国(北海道・沖縄含む)から日本産の勾玉とかが出土したり、何だったら隣の半島の古墳からも出てるし+0
-0
-
266. 匿名 2025/04/23(水) 08:46:19 [通報]
黒田さんで。返信
ご近所の黒田さんそっくり。+0
-0
-
267. 匿名 2025/04/23(水) 12:47:06 [通報]
>>193返信
私小さい頃イランとかいうあだ名で謎に中東系の顔だったんだけど大きくなったらすっかり日本人顔
先祖は江戸開拓民だけどそれ以前にどっかで中東の血が入ってるだろうな…って考えると遣隋使の時代にまで遡るのかなと思った
ルーツって不思議だよね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大規模集落遺跡・青谷上寺地(あおやかみじち)遺跡(鳥取市)で出土した人骨をもとに顔などが復元された弥生時代の女性について、鳥取県が名前を募集している。…