ガールズちゃんねる

買い物って重労働じゃない?

325コメント2025/04/27(日) 02:16

  • 1. 匿名 2025/04/20(日) 17:33:40 

    買い物って体力も気力もすごく使うなーと思います
    特に帰宅後の片付けが本当にしんどい
    食品系だけならまだしも日用品とかあれこれ買ってると片付けるのも一苦労ですよね
    世間じゃ買い物は簡単な作業として認識されてる気がするけど普通に重労働じゃないですか?
    買い物って重労働じゃない?
    返信

    +903

    -27

  • 2. 匿名 2025/04/20(日) 17:34:45  [通報]

    重いよね
    運べない
    返信

    +532

    -5

  • 3. 匿名 2025/04/20(日) 17:34:49  [通報]

    めちゃくちゃわかります!
    だから私は日用品とか腐らないものは後回しにしてます。
    返信

    +371

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/20(日) 17:34:50  [通報]

    >>1
    私は割と好きな時間
    自分だけの時間だから笑
    返信

    +162

    -24

  • 5. 匿名 2025/04/20(日) 17:35:18  [通報]

    帰ってから片付けるのも大変…
    返信

    +505

    -5

  • 6. 匿名 2025/04/20(日) 17:35:26  [通報]

    グリーンスムージーに手を出した時は、野菜果物が重くて重くて…挫折の一因にはなった
    返信

    +170

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/20(日) 17:35:30  [通報]

    乳幼児2人連れて
    おしめ買ったら、他に何も買えないわってなる
    返信

    +353

    -6

  • 8. 匿名 2025/04/20(日) 17:35:37  [通報]

    主さん専業っぽい…
    返信

    +15

    -64

  • 9. 匿名 2025/04/20(日) 17:35:42  [通報]

    車も自転車もない徒歩民だから、買い物は苦痛だよ
    ネットスーパーにどっぷり御世話になってる
    返信

    +271

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/20(日) 17:35:43  [通報]

    レジ後の袋に詰めるとこが最大にダルい
    返信

    +199

    -6

  • 11. 匿名 2025/04/20(日) 17:35:50  [通報]

    買い物は簡単な作業じゃないよ
    夕飯作りひとつ取ったって、買い物から食事作りが始まるって言うじゃない
    返信

    +303

    -5

  • 12. 匿名 2025/04/20(日) 17:35:51  [通報]

    買い物が大嫌いすぎていつも冷蔵庫にろくなものが入ってなかった。だから本当にもったいないけどコープ使うようにした。精神的に楽になった。
    返信

    +145

    -4

  • 13. 匿名 2025/04/20(日) 17:36:01  [通報]

    ごめん、買い物が重労働ならむしろなにができるのか知りたい
    返信

    +15

    -60

  • 14. 匿名 2025/04/20(日) 17:36:05  [通報]

    まとめ買いしたいんだけど人手がなかったらかなりの重労働だよね
    普段ちょいちょい行くのも手間だし
    返信

    +126

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/20(日) 17:36:24  [通報]

    >>8
    キャパ狭すぎるよな
    返信

    +13

    -38

  • 16. 匿名 2025/04/20(日) 17:36:30  [通報]

    重い物、かさばる物はネットスーパーで
    返信

    +71

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/20(日) 17:36:32  [通報]

    Amazonとネットスーパーばかりよ
    コンビニすら面倒
    返信

    +58

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/20(日) 17:36:41  [通報]

    大変だから日用品と、生鮮食品以外の食品は全部ネットでまとめ買いしてる
    返信

    +18

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/20(日) 17:36:46  [通報]

    週1ネットスーパーにしてる
    だいぶ楽
    返信

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/20(日) 17:36:48  [通報]

    お米一袋持ち帰るだけでも重労働だと思う
    返信

    +160

    -3

  • 21. 匿名 2025/04/20(日) 17:36:50  [通報]

    >>1
    買い物依存症なとこあるから、食材だろうが日用品であろうが、自分が欲しいものを対価を払って手に入れることに謎の快楽を感じている。
    返信

    +90

    -3

  • 22. 匿名 2025/04/20(日) 17:37:04  [通報]

    >>1
    私も買った物をしまうのが嫌い
    これから暑くなると食品は時間との戦いになるし
    返信

    +189

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/20(日) 17:37:12  [通報]

    車があるかないか、一軒家なのか階段しかないアパートや団地なのかで使う体力かなり変わるね
    返信

    +137

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/20(日) 17:37:24  [通報]

    選んで、袋詰めして、自転車やら車に乗せて、冷蔵庫に入れて…
    しんどいよね

    水ものとペーパー類はライフのネットスーパーに頼んでる
    返信

    +66

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/20(日) 17:37:39  [通報]

    >>5
    分かるわ、整理整頓するのに頭使うよね
    返信

    +72

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/20(日) 17:38:08  [通報]

    先日、豆乳・アイスコーヒー・ペットボトル5本で泣きそうになりました。
    (500mlだけでなく…麦茶は650ml)
    返信

    +76

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/20(日) 17:38:24  [通報]

    友達が一番近いスーパーがイオンでしんどいって言ってた
    すごい歩くよなぁ…イオン
    返信

    +123

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/20(日) 17:38:29  [通報]

    独身の時は特に苦にもならなかったけど結婚して2人分になっただけですごく重労働になったわ
    生協入って牛乳や卵や豆腐なんかは届けてもらうようにしてだいぶマシになった
    うちの母は5人家族でよくやってたなと尊敬する
    返信

    +89

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/20(日) 17:38:34  [通報]

    すごくわかる

    お米とかの食品だけじゃなく
    液体洗剤や食器用洗剤の詰め替えを買ったりする日もあるもんね

    かといって
    ネットスーパーで選ぶほうがもっと面倒臭いから
    結局はスーパーに行くんだけどもな
    返信

    +106

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/20(日) 17:39:01  [通報]

    買い物した時って、だいたいその後料理しなきゃいけないタイミングだから、そっちが憂鬱
    返信

    +87

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/20(日) 17:39:03  [通報]

    分かる。
    うちは家族5人、内子ども1人。
    高校生達が大人より食べるから自転車前後使っても翌日買い物行かないと成り立たない。

    今は夜間も仕事に出るから体力の為に重いのは夜間帰りにしてるよ。
    返信

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/20(日) 17:39:35  [通報]

    >>8
    えっ、働いてても「買い物かあ…」って面倒くささあるんだけど
    しんどいときは割高でもネットスーパーにしちゃうくらい私もきついと感じる
    返信

    +69

    -3

  • 33. 匿名 2025/04/20(日) 17:40:06  [通報]

    ネットスーパーばかりだよ。ライフのネットスーパーで1週間分まとめ買い。品物も野菜もちゃんとしてるし、楽だから、店に買いに行ってない。 日用品はヨドバシもあるし、ありがたい
    返信

    +24

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/20(日) 17:40:44  [通報]

    >>13
    何が重労働かなんて人それぞれ基準が違うでしょ
    主さんが簡単だと思うものを貴方は重労働だと感じることもあるはずだよ
    そのくらいの頭持ってないと何教えても理解出来なくない?
    返信

    +71

    -7

  • 35. 匿名 2025/04/20(日) 17:40:54  [通報]

    米と醤油等の調味料を
    一緒に買わないといけない日は筋トレ。
    返信

    +73

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/20(日) 17:42:52  [通報]

    >>8
    えー、仕事帰りに牛乳買う時とか憂鬱やで〜
    返信

    +60

    -4

  • 37. 匿名 2025/04/20(日) 17:42:58  [通報]

    >>1
    私も苦手
    まとめ買いじゃなきゃ少しは楽なのかな?
    返信

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/20(日) 17:43:19  [通報]

    >>1
    うちは1週間分を週末にまとめ買い。
    車がないので自転車に積むからなおさら大変よ。
    返信

    +42

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/20(日) 17:43:47  [通報]

    >>27
    イオンは確かに、たまに行くのは必要なもの全てそろうからいいけど、日々のスーパーとして行くならキツいね…
    駐車場からスーパーのエリアまでもけっこう歩くことあるし
    返信

    +91

    -2

  • 40. 匿名 2025/04/20(日) 17:44:54  [通報]

    >>1
    大荷物でしんどいし
    真夏、真冬、雨の日と憂鬱な日ばっかりよ
    返信

    +67

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/20(日) 17:45:03  [通報]

    >>1
    そしてセルフレジとかねー
    気が滅入る
    返信

    +65

    -5

  • 42. 匿名 2025/04/20(日) 17:45:12  [通報]

    うちは賃貸で2階なので階段がきつすぎる、大荷物持って上がるのほんとに無理だードアも便利なピッて開くやつじゃないし。だから買い物は小分けに行ってます。
    返信

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/20(日) 17:45:17  [通報]

    スーパー行って、食料の他にトイレットペーパーと洗濯洗剤などプラスで買うとカートいっぱいで大変
    返信

    +59

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/20(日) 17:45:20  [通報]

    狩に行かなくても食材を手に入れる事が出来ると思えば容易い事だって自分に言い聞かせてみたら良いのかも?!
    返信

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2025/04/20(日) 17:46:33  [通報]

    >>1
    Amazon使いな
    返信

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/20(日) 17:47:05  [通報]

    >>1
    嫌いすぎてリアル店舗何年も行ってない
    返信

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2025/04/20(日) 17:47:22  [通報]

    ネットスーパーで頼んでもしまうのが面倒だと感じてしまう
    そのまま玄関に放置してる日用品たくさんある
    見せられないから突然の来客は対応してない
    返信

    +21

    -2

  • 48. 匿名 2025/04/20(日) 17:49:36  [通報]

    買って帰って片付けるまで一気にやらないと、ちょっとあとでにしよう…とか思うとやらないで放置しちゃうから、すぐやるようにしてる。
    返信

    +53

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/20(日) 17:49:40  [通報]

    >>45
    重いものは届けてもらうのが本当に助かるね
    ただ最近は、ネットで買うと送料分割高かな?と感じることが増えたから、ケチって近くのスーパーやドラッグストアで買う→やっぱネットで買っとけば良かった…のループだ笑
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/20(日) 17:50:02  [通報]

    自転車で2日分の買い物するけど、消耗品や調味料も買うからマジで重い!!
    でもまぁ買い物しない人には分からないだろうね
    返信

    +28

    -3

  • 51. 匿名 2025/04/20(日) 17:50:13  [通報]

    >>35
    何故か今日買わなきゃいけない重い物が重なる日ってあるよね
    返信

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/20(日) 17:50:14  [通報]

    >>1
    お米と牛乳は旦那任せ。
    自分のおやつ(旦那のお小遣いから支出)を見るのも楽しいらしく、すすんで仕事帰りに買ってきてくれてる。
    返信

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/20(日) 17:51:06  [通報]

    2.3日に一回は仕事帰りに行くんだけど
    まーしんどいよね
    一回座ったら立ち直れへん気するら
    風呂入るまでは夕飯作るのと
    ノンストップ
    返信

    +35

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/20(日) 17:51:07  [通報]

    私は買い物は好きな仕事だけど、帰宅後にしまう方が億劫かも。
    返信

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/20(日) 17:51:36  [通報]

    液体系が重なった時ホント地獄だよね
    車ならともかく私自転車なんで
    ネットスーパーは地域的にほぼ外れちゃってもう頼めるところがないw
    返信

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/20(日) 17:51:41  [通報]

    >>1
    本当だよねー。

    トイレットペーパー買って、牛乳買って、油買って、小麦粉買って、ヤクルト買って、鶏もも肉2枚、豚バラなど肉まとめ買い…なんて日は重くて嫌になるww
    返信

    +57

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/20(日) 17:51:47  [通報]

    >>1
    去年くらいから凄くしんどくなった。前みたいなワクワク感とかなくなったし、何軒か回るなんてしんどくて無理。老化というより初期の認知かなと、自分で心配になる。
    返信

    +54

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/20(日) 17:51:54  [通報]

    >>7
    幼児連れは
    目的のものすら買えずに終わることすらしばしば

    お利口そうなお育ち良さげな子を連れて優雅に買い物をしているママを見かけると
    我が家とは別世界のよう
    返信

    +89

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/20(日) 17:52:30  [通報]

    >>1
    重労働は大袈裟
    返信

    +3

    -16

  • 60. 匿名 2025/04/20(日) 17:52:46  [通報]

    車だからスーパーとかドラストを何回も
    ハシゴするけどどっと疲れる。
    返信

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/20(日) 17:53:27  [通報]

    >>55
    Amazonは?
    返信

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/20(日) 17:54:16  [通報]

    >>57
    よこ
    去年からなら、もしかしたら物価高が原因かもよ?
    なんか、欲しいものがあっても「〇〇円か、高いなあ…。それなら我慢するか」で消化不良のことが増えたから、私も買い物でワクワクしなくなった
    返信

    +49

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/20(日) 17:54:19  [通報]

    >>13
    いかにも労働してない主婦が言いそうなことだよね
    買い物が重労働って…
    返信

    +8

    -30

  • 64. 匿名 2025/04/20(日) 17:54:53  [通報]

    >>9
    便利ですか?
    週1回まとめて大量に頼むみたいな使い方ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/20(日) 17:55:00  [通報]

    日用品と飲み物はAmazonとかヨドバシでストック買いしておけば大分楽だけどな
    ティッシュもトイペもセールのときにケースで買うからもう何年も店では買ってない
    返信

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/20(日) 17:55:59  [通報]

    じゃあ何なら楽にできるの?って話
    とうとう買い物にまでケチつけ始めたかとしか思わない
    返信

    +7

    -10

  • 67. 匿名 2025/04/20(日) 17:56:38  [通報]

    >>15
    あなたが重労働って思うのどんなこと?
    返信

    +6

    -6

  • 68. 匿名 2025/04/20(日) 17:56:39  [通報]

    >>63
    よこ
    そりゃ、ママンに全部買ってきてもらって自分のものしか買わないニートさんにはわからんでしょうなあ
    返信

    +37

    -7

  • 69. 匿名 2025/04/20(日) 17:56:50  [通報]

    >>1
    国がはやく自動運転を進めて
    経団連と自動車団体の圧力に屈しないでよ
    返信

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2025/04/20(日) 17:57:15  [通報]

    >>1
    買いだめする系?それなら疲れるだろね
    毎日こまめに少しずつ買った方が疲れないよ
    返信

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/20(日) 17:58:26  [通報]

    >>1
    週2でまとめてる
    返信

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/20(日) 17:58:46  [通報]

    しんどいよねー
    子供3人いるから毎回牛乳は6本(2.3日でなくなる)。
    それだけでもしんどい。
    買い物袋を一旦床において、床から冷蔵庫もまたしんどい。
    返信

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/20(日) 17:58:49  [通報]

    >>7
    かさばるものはネットにすれば良いのに
    返信

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/20(日) 17:59:10  [通報]

    >>7
    おしめって久しぶりに聞いた笑
    返信

    +137

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/20(日) 17:59:27  [通報]

    これがわかってない男性がスーパーとかの上の方にいるからまともなサービスが出て来ない
    返信

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2025/04/20(日) 18:00:22  [通報]

    >>1
    一人暮らしで車で買い物行くんだけど、2週間分くらい買うから大変。
    エコバッグがパンパンになったのを2〜3袋分持って歩いたり家の鍵開けたりするのがしんどすぎる。

    でもちょこちょこ買いに行くのもしんどいから、まとめ買いしてる。
    返信

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/20(日) 18:00:40  [通報]

    >>69
    進めてるけど
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/20(日) 18:00:48  [通報]

    分かるよ
    妻が買い物行って当たり前に思ってる夫がムカつく
    返信

    +10

    -4

  • 79. 匿名 2025/04/20(日) 18:00:57  [通報]

    >>68
    自分で買い物してるけど、重労働とは思わない…
    車だからかな
    返信

    +6

    -5

  • 80. 匿名 2025/04/20(日) 18:01:09  [通報]

    日用品系と飲み物は全部𝖺𝗆͜𝖺͉𝗓𝗈𝗇。
    休みの日に車でマイカゴで野菜と肉と魚を購入。
    3日に1回位卵と納豆とヨーグルト買うかな。
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/20(日) 18:01:18  [通報]

    >>70
    こまめに買うと脳が疲れるからどっちもどっち
    返信

    +6

    -3

  • 82. 匿名 2025/04/20(日) 18:01:23  [通報]

    今日ポイントが3倍だったからお米10キロと洗剤買った せっかく車出したから他にも寄って買い物 
    帰って来てしばらく動けなかった 
    返信

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/20(日) 18:02:12  [通報]

    ネットスーパー
    ポイントくれるし楽でいい
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/20(日) 18:02:24  [通報]

    車運転しないから自転車の後部座席のところに箱買いした飲料とかも突っ込んで持って帰ってきてる
    まだ近いからいいけどね
    ネットで頼むと高いから
    でも重いよねさすがに
    夫は単身赴任でいないし、子供も女子だけだから
    返信

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/20(日) 18:02:34  [通報]

    >>66
    寝転がってガルちゃんやる以外は重労働なんだろうね
    返信

    +7

    -4

  • 86. 匿名 2025/04/20(日) 18:02:57  [通報]

    >>1
    荷物を地面を擦ったり
    脛や膝にぶつけないように
    持ち上げるのが地味に疲れる
    返信

    +8

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/20(日) 18:04:37  [通報]

    安いものがあるとつい買ってどんどん重くなっていく。
    比較的荷物が少ない時にかさ張ったり重い物を買うようにはしてるんだけどね…
    返信

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2025/04/20(日) 18:05:09  [通報]

    はい、重労働じゃない、です。
    返信

    +0

    -3

  • 89. 匿名 2025/04/20(日) 18:05:10  [通報]

    >>1
    これ、がるがいよいよ後期高齢者のゾーンにきたってこと?
    普通に働ける年代でこれ言ってたらちょっとびっくり
    返信

    +7

    -13

  • 90. 匿名 2025/04/20(日) 18:06:01  [通報]

    >>12
    もったいないのはなんで?コープ高い?
    返信

    +18

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/20(日) 18:06:42  [通報]

    >>1
    日用品は年に2回位ドラッグストア5倍の時にまとめ買いしてる。洗剤とかペーパー類とかかさばるの多いから。
    食品+日用品て最初やってたけどしんどかったわ。
    メモしても抜けちゃうこと多いし、
    返信

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/20(日) 18:06:55  [通報]

    1週間分買うから袋に詰めるのもそれを車に運ぶのも家に入れるのも冷蔵庫入れるのも毎回しんどい
    戸建てでもしんどいからマンションだともっと大変だよねきっと
    返信

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2025/04/20(日) 18:07:40  [通報]

    だんだんネットスーパーに頼ることが増えてきた
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/20(日) 18:07:52  [通報]

    >>8
    兼業の方が、ヘトヘトの土日に無理やり体起こして土曜の朝の家事育児済ましたらダッシュで買い物。帰ってきたらすぐ昼ご飯準備でめちゃくちゃ大変。
    「買い物?行きたいならとうぞ。子供みといてあげるよ〜」って布団の中から動かない旦那に殺意湧く
    返信

    +25

    -5

  • 95. 匿名 2025/04/20(日) 18:08:13  [通報]

    車社会じゃない都会で自転車前と後ろに子供乗せて買い物するとかは重労働。
    うちは田舎だから車で楽だよ。
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/20(日) 18:09:09  [通報]

    >>11
    後期高齢者ならそうかもだけど
    一般的に働ける年代でそれはグレーゾーンの可能性、、
    返信

    +3

    -16

  • 97. 匿名 2025/04/20(日) 18:10:20  [通報]

    >>45
    安いときは使う

    只段ボールの始末が…
    返信

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/20(日) 18:11:16  [通報]

    袋1つ持っただけで「重たっ!」って言ってる旦那にはどこがだよと思った。袋いくつも下げて抱っこ紐してた時は地獄だったな。エレベーター無しマンションだったし。
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/20(日) 18:11:25  [通報]

    >>89
    後期高齢者のお婆さんなら買い物は重労働だよね
    お店に行くまで歩くこともできず車も運転できないからタクシー使ったり、荷物持てないからズルズル引きずってるお婆さん見かける
    現役世代なら重労働という程のことでもない
    返信

    +3

    -7

  • 100. 匿名 2025/04/20(日) 18:11:37  [通報]

    >>9
    わかる。私も車も自転車もない徒歩民です。
    幸い歩いて3分くらいの距離にスーパーがあるから徒歩で行けるけど、両手いっぱいの重い買い物袋を持って歩くと、たった3分の距離でもゼイゼイ汗ばんで息切れしてしまう…これからまた夏に向けてもっと暑くなるんだろうなあと思うと苦痛だわ
    割高になるけどサラダ油とかお米とか重いものはまとめてネットスーパーに頼みます…
    返信

    +44

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/20(日) 18:11:52  [通報]

    買い物は楽しい
    あれこれ見て回って、あれしようこれしようと考えるの好きだし楽しい

    帰った後疲れはてて、あれしようこれしようが一気に面倒になる
    返信

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/20(日) 18:13:27  [通報]

    本当の重労働やってみればいいのに
    現場仕事とか
    返信

    +5

    -9

  • 103. 匿名 2025/04/20(日) 18:14:31  [通報]

    >>1
    まとめ買いもこまめに行くのも重労働。まとめ買いは重くて帰ってからの片付けも時間かかる。こまめに行くのは重くないけど行き来自体が時間の浪費で他にしわ寄せがいく。
    返信

    +30

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/20(日) 18:15:24  [通報]

    >>7
    オムツは楽天、アマゾン
    調味料日用品はコープで頼んでる!
    幼子と買い物は本当にしんとすぎよね
    返信

    +28

    -2

  • 105. 匿名 2025/04/20(日) 18:15:50  [通報]

    >>27
    駐車場から売り場までが遠いし、売り場も広いから普段使いには向かないよね。
    時間と体力の余裕がある時しかイオンは行かないわ。
    返信

    +29

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/20(日) 18:16:03  [通報]

    子供抱っこの時はネットスーパーとか配達サービスとか頼んでたな
    ありがたかった
    返信

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/20(日) 18:16:10  [通報]

    >>64
    ポイント○倍とかの日に纏め買いしてるよー!私の御世話になってるネットスーパーは月に三回あるから、その日にね

    その他、急に必要になった物は別に買い足すけれど、あんまりそういう事はないかな

    送料とか手数料とかはポイントで賄えるから便利でいいよー
    返信

    +15

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/20(日) 18:16:19  [通報]

    >>1
    自分自身に対しては大変とか苦労って思わないようにしてる。(最近は素で思わなくなった)。戦時中に比べたら…とか、ひと昔前から現代にタイムスリップした主婦なら感激もんだよなーって
    返信

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2025/04/20(日) 18:16:56  [通報]

    >>27
    大きいイオンだと売り場が広すぎて時間かかるしね…
    ほどほどの大きさがいいなと思う
    返信

    +47

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/20(日) 18:16:58  [通報]

    >>2
    車必須地域でも買い物は重労働。都会民は慣れてるんだろうけど、ドラマで見るような、大きなエコバッグ持って坂や歩道橋渡るとか、更年期でだるい今できる気がしない。毎日ネットスーパー利用なの?
    返信

    +21

    -5

  • 111. 匿名 2025/04/20(日) 18:18:00  [通報]

    >>27
    そうなのよ
    おじーちゃんおばーちゃんが、少々高くても小さいお店で買い物すると言ってたのが解るわ
    広いところは疲れてしまう
    返信

    +53

    -2

  • 112. 匿名 2025/04/20(日) 18:18:30  [通報]

    >>1
    家族いて子育てもしてるけどスーパー全く行かない。
    主婦で私ほど買い物行かない人も珍しいはず。
    月に1度も行かない。スーパーもコンビニも。
    日用品もネットスーパーでまとめ買い。

    買い物出かける、買う、会計、袋詰める、帰って冷蔵庫にしまう
    私にとってとても無駄な時間

    週1回のネットスーパーと夫がお菓子などと見切り品の肉など買ってくるのみ。
    夫は買い物好きなので仕事帰りに寄ってくる
    野菜は近所の親が作りすぎるので頂いてる
    返信

    +8

    -3

  • 113. 匿名 2025/04/20(日) 18:18:33  [通報]

    >>7
    おしめってなんですか?
    返信

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/20(日) 18:19:46  [通報]

    この前スーパーに国産の普通のお米が売ってたのでヤッターって買おうとしたけど「この5キロの米袋…この私に歩いて持って帰れるのか…?」って冷静に脳内会議になった
    とりあえず他の買う予定だった商品を戻して、5キロの米だけ買って帰った。ぎっくり腰やらないように慎重に歩いて帰った。でもお米は買えたのでヨシッ!あーつかれた
    返信

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/20(日) 18:20:07  [通報]

    >>1
    なるべく休日にまとめて買う
    そして袋詰めの時に、要冷蔵の物とそうじゃない物は別にしてる
    家帰ったらとりあえず要冷蔵だけしまって、後は休憩してからやる
    返信

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/20(日) 18:20:14  [通報]

    >>6
    私これからやろうとしてるw
    肌とか健康には一番良さげに見えるけど何か変化あった?
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/20(日) 18:20:24  [通報]

    >>9
    ほんとにそう。
    しかもアパートでエレベーターないし。
    田舎だからネットスーパーはない。
    3階まで仕事帰りに往復できないよ。
    皆んなはとうしてるの??
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/20(日) 18:20:41  [通報]

    >>113
    おむつの事だよ
    よこ
    返信

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/20(日) 18:21:27  [通報]

    >>8
    歳取ると何するにも若い頃よりできなくなるのよ
    専業かどうかより、年齢じゃない?
    返信

    +31

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/20(日) 18:21:43  [通報]

    >>1
    沢山買った時は、自宅の駐車場に着いたら夫や子供達に電話して運んでもらってる
    着替えてる間に冷蔵庫にしまうところまでやってくれるから楽だけど、家族の協力が無かったらキツイなと思う
    返信

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/20(日) 18:21:52  [通報]

    >>109
    横。よくわかる。
    大きいイオンだと売り場が広すぎてウォーキング運動してる?ってくらいよく歩くので疲れる。
    広いスーパーは色んな商品が見れて楽しいし選べるのもいいんだけど。たまにでいいや。
    返信

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/20(日) 18:23:01  [通報]

    >>114
    家まで運ぶ用に買い物カートとか欲しくなるよね
    返信

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/20(日) 18:25:25  [通報]

    >>108
    大人五人家族の買い出しだと、いくら言い聞かせても大変よ
    返信

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2025/04/20(日) 18:26:28  [通報]

    >>1
    店内はカート、地方だとあとは車で運搬するだけなのでたいした労働ではないです。
    返信

    +1

    -3

  • 125. 匿名 2025/04/20(日) 18:27:26  [通報]

    >>1
    めっちゃわかります
    夫婦2人分なのになんでこんな重いんだ!?とかお婆ちゃんなったら買い物できるのかな!?とか思いながら買い物してる
    返信

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/20(日) 18:27:54  [通報]

    >>1
    私は半額ハンターなので、今日はどんな獲物がいるか、いつもワクワクしてます。
    返信

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/20(日) 18:28:31  [通報]

    >>1
    車あればたいしたことないでしょ
    返信

    +5

    -2

  • 128. 匿名 2025/04/20(日) 18:29:29  [通報]

    >>2
    歳とったらどうしようかと思ってる
    バスの本数もないしさ
    返信

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/20(日) 18:30:00  [通報]

    >>122
    そうそう。コロコロが付いてるカートがほしくなる。
    狭い店内の通路だと邪魔になりそうだなって思ってまだ持ってないんだけど、こういう時のためにもカートがやっぱり欲しいなって今回思った
    返信

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/20(日) 18:30:52  [通報]

    >>5
    これが1番苦手。買い物して体力使って、後で片付けようと床に放置してしまう。
    食料品は冷蔵庫に入れるけどw日用品はしばらく放置してる
    返信

    +36

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/20(日) 18:30:59  [通報]

    うん!重労働
    買い物するくらいなら料理作りしてたほうが楽!
    さらに子供(2歳児)と一緒に行くととんでもない疲労感
    返信

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/20(日) 18:31:42  [通報]

    買い物好きだから特に苦にならない
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/20(日) 18:32:08  [通報]

    エレベーターなしの四階で子供一歳&妊婦の時の買い物は産まれそうだったわー
    返信

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/20(日) 18:33:36  [通報]

    >>1
    重労働ではない
    返信

    +2

    -7

  • 135. 匿名 2025/04/20(日) 18:40:44  [通報]

    袋いっぱいの食材+ベビーカーに乗りたくないと言い出した子供+ベビーカー
    と荷物がいっぱいできてしまった時の絶望感
    返信

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/20(日) 18:41:07  [通報]

    日用品はAmazonと楽天
    食料品は生活クラブとOisix
    洋服もオンラインで買うしあまり買物に行かなくなった
    便利な時代になってラッキー
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/20(日) 18:41:40  [通報]

    >>89
    普通に働ける年代だからこそ家族の人数もいたりするし、買い物行くと結構重量感出ちゃうんだと思うけどね
    米買ってティッシュぺーバーも2倍巻とかだと重たいし、洗剤も水分だし、肉だって牛乳だって人数に合う分買うと重くなる
    老人二人暮しなら日用品も使う量も少ないしそんなに食べないからね
    ネットで買うとやっぱり届けてくれる分微妙に高くはなるよね
    地味に節約していこうってなるとやっぱり実店舗でセール品探す方が安いよ
    結構ワゴンで仕様変更で激安になっているものとかも多いしね
    返信

    +16

    -3

  • 138. 匿名 2025/04/20(日) 18:45:04  [通報]

    週1ネットスーパーで基本食材&日用品買って、週1でプラスアルファのお楽しみ食材を買うようにしたら、2万円食費が浮いた。スーパー毎日、とかは向いてないみたい
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/20(日) 18:48:25  [通報]

    >>11
    独り暮らしで好きな物好きなだけポンポン買う訳にもいかないしね。
    冷蔵庫の在庫を思い出し尚且つ入る量考えながら、安い物探しながら持てる量と予算と考えながら、持ち帰ったら場所場所に納めて小分けしたり下拵えしたり男には想像もつかない名も無い作業で体力も気力もめっちゃ使うから一大決心して出なきゃならん。
    返信

    +20

    -2

  • 140. 匿名 2025/04/20(日) 18:48:29  [通報]

    >>95
    うちは子供は2人だけど6歳差だったから2人乗せることはなかったけれど、買い物しすぎて自転車に乗らない時は、幼稚園児だった娘が私歩くから荷物を乗せていっていいよと言ってくれてて、よくできた娘だったなと思っていた
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/20(日) 18:49:06  [通報]

    >>1
    買い物程度が重労働とか、、、働いたことないんだろうなーこの人
    返信

    +1

    -16

  • 142. 匿名 2025/04/20(日) 18:49:14  [通報]

    >>1
    コロナ禍で実感したよね
    本当に好きじゃないけどやらないとまともなものを買ってこないから
    行かざるおえない😱
    同性の家族が居たらと思ったやっぱり買い物は女性の方が細やかだから
    返信

    +7

    -3

  • 143. 匿名 2025/04/20(日) 18:50:07  [通報]

    買い物30分はかかってしまうからそれだけでも疲れる
    買い物は旦那がして料理と片付けは私。だとだいぶ助かるんだけど
    金にルーズな旦那に食費任せたくないんだよね…
    返信

    +5

    -4

  • 144. 匿名 2025/04/20(日) 18:50:23  [通報]

    うちは主に食品は夫婦お互いで適宜買ってくるけど、ティッシュ類のかさばる物や箱買いの飲料や洗剤の詰め替えとか重い物等、運ぶのが大変な物は夫が仕事帰りに買ってきてくれてる
    所定の位置にしまうのもやってくれるので本当にありがたい
    返信

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/20(日) 18:51:47  [通報]

    甘ったれないでください
    重労働っては、炭鉱掘ったりすることを言うんです
    返信

    +2

    -12

  • 146. 匿名 2025/04/20(日) 18:53:10  [通報]

    激安スーパー行くと仕入れ業者か?っていうくらい箱買いしたり
    大量にまとめ買いしてる夫婦わりと見かけるけど、すげーなぁって思う
    返信

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/20(日) 18:53:42  [通報]

    1度や2度どころか1年だけとかなら大したことないよね
    一体どれだけやってると思ってんの…って誰に言ってるんだろ
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/20(日) 18:55:04  [通報]

    買い物って重労働じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/20(日) 18:55:38  [通報]

    >>89
    よこ 
    主さんが買い物を「重労働」と言ったのは、好きでもないことや苦手な作業を義務としてやらないといけない時は心身共に余計に疲れるという意味の表現なのかと思ったけど、ちらほらコメントしている人が感じたように言葉そのまま重労働という意味なのかな

    わたし自身スーパーやドラッグストアの買い物なんかめちゃめちゃ面倒くさいし好きじゃないから、買い出し終わって食材の下処理をしたり片付けた後は疲れを感じてぐったりする時がある その間も子供やペットの様子を見たり対応したりいろんな作業を同時進行しているから終わった後はやばい
    返信

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/20(日) 18:56:40  [通報]

    楽勝っしょつていうやつほと料理も家事もやらねーんだろうないいてしして
    米水トイパー一度におばあちゃんおじいちゃんが持って来れると思うか?
    ママさんはそれプラス子供とベビーカーだぞ
    それぞれ大変な事があるのに本当に世間知らずだよね
    週末の買い出しだって働いてたら大変なのに ゴ〇やろう
    返信

    +11

    -5

  • 151. 匿名 2025/04/20(日) 18:57:19  [通報]

    >>1
    >>143
    自分で畑耕して野菜作ったらいいのでは?
    30分で野菜や肉さかなが手に入るなんてありがたすぎるよ
    返信

    +5

    -10

  • 152. 匿名 2025/04/20(日) 18:57:59  [通報]

    >>1
    まとめ買いとか頭パンクするから週6回ぐらい行ってる
    返信

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/20(日) 18:58:27  [通報]

    もう袋詰めも面倒
    専用カゴ欲しいくらい
    返信

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/20(日) 18:59:26  [通報]

    >>151
    自分だけ昔に戻っててください
    返信

    +2

    -2

  • 155. 匿名 2025/04/20(日) 19:00:38  [通報]

    >>1
    重い日用品はヨドバシネットも利用するようになった
    少し割高のものもあるけど
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/20(日) 19:01:50  [通報]

    >>150
    本当そう思う
    ろくに家事してないんだろうなって思う
    あれこれ献立考えながら買い物してエコバッグがちぎれんばかりの
    重い食材持って帰ったりしてないんだろうなって思う
    返信

    +18

    -3

  • 157. 匿名 2025/04/20(日) 19:04:59  [通報]

    レジカゴリュック(特大)めちゃくちゃ詰め込むと15kgぐらいになってるw
    股関節も腰も砕けそうだけどノシノシ歩いて帰ってる
    反重力肩パッドは必須です
    これないと肩も死ぬ
    返信

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/20(日) 19:05:33  [通報]

    車から出すの地味に面倒
    たまにレジの会計すら面倒くさくて買うのやめる事もある
    返信

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/20(日) 19:08:39  [通報]

    >>102
    肉体労働の旦那とたまに買い出しに行ったらリュック背負ってくれるけど仕事のがマシ…と言われる
    私は1人でそれ背負って帰って家に着いたらそれを片付けるけど旦那は家に到着すると床に転がってます
    返信

    +9

    -3

  • 160. 匿名 2025/04/20(日) 19:09:12  [通報]

    >>2
    さすがに重い時は車使うよ
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/20(日) 19:10:04  [通報]

    >>13
    正直マイナスだらけだろなって思ってトピ開いたら重労働派のが多くて驚いた
    コメント見ても何がそんなに重労働なのかがわからない
    返信

    +10

    -16

  • 162. 匿名 2025/04/20(日) 19:11:21  [通報]

    >>14
    週1休みでまとめ買いしてた時、リュックサックにいっぱいと買い物袋にもいっぱいで一度の買い物で10キロくらいあるんじゃないかって感じで本当大変だった。当時車も持ってなかったから
    返信

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/20(日) 19:12:11  [通報]

    コストコ行く人とか、元気だなと思います
    返信

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/20(日) 19:12:42  [通報]

    >>1
    重労働
    親の病院と買い出しと自分の休みが潰れまくる
    安いところをはしご
    返信

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2025/04/20(日) 19:17:06  [通報]

    >>117
    横だけどその条件なら自炊せず、米と調味料だけ通販(ネットスーパーではなくAmazonや楽天)して惣菜だけ買って帰った方がいいんじゃない?

    田舎でエレベーターなしアパートってことは独り身でしょ?
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/20(日) 19:17:09  [通報]

    >>1
    アラフィフからは重労働どころか苦行に感じる

    若い頃は気分転換にもなってんだけど
    返信

    +24

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/20(日) 19:18:01  [通報]

    >>2
    マンションの駐車場から部屋まで距離あるからしんどい
    肩が内出血する毎回
    返信

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/20(日) 19:18:49  [通報]

    主婦は、死ぬか離婚まで休みなくやる

    大変
    返信

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/20(日) 19:18:49  [通報]

    >>9
    同じく重いものはネットスーパーにお願いしてる。ホント助かる。
    返信

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/20(日) 19:19:49  [通報]

    >>5
    私は運んで~!片づけて~!って、旦那を動員する。
    返信

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/20(日) 19:23:31  [通報]

    >>161
    ブンモウ?
    返信

    +1

    -6

  • 172. 匿名 2025/04/20(日) 19:23:58  [通報]

    おうちコープとか良いのかなあ
    買い物スゲー面倒臭いなと思いつつも使ったことが無い
    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/20(日) 19:24:17  [通報]

    >>162
    車なかったら尚更辛いね
    スーパーの後ドラッグストアも寄りたい、コンビニ寄りたいとかなってもためらってしまう
    返信

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/20(日) 19:26:19  [通報]

    >>7
    おしめw
    返信

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/20(日) 19:28:00  [通報]

    会計が面倒くさい!!精神的になんか苦痛。
    金払いたくないとかじゃなくてあの行程が苦手。急に行列に並ばされたりバッグから財布を出し入れしたり荷物をずっしり持つ瞬間とか、楽しい買物気分から急に現実に戻されるのかなー?
    返信

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/20(日) 19:30:22  [通報]

    広いスーパーは結構歩くから疲れる
    狭いスーパーは人にストレスを感じて疲れる
    返信

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/20(日) 19:32:59  [通報]

    こんなにネットスーパーも広がりスーパーも配達してくれたりするのに、未だに原始的に買い物に行って荷物重いって嘆くのバカすぎんか?
    返信

    +4

    -4

  • 178. 匿名 2025/04/20(日) 19:33:30  [通報]

    >>174
    おしめって今ではもうなかなか聞かないね
    久々に聞けて懐かしい気持ちになった
    返信

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/20(日) 19:34:43  [通報]

    重いものやなさばるものはネットスーパーでまとめ買いするようになった
    返信

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/20(日) 19:34:52  [通報]

    買い物行かない
    ネットと生協楽天の安い時にまとめ買い
    かさばるもの重いものは配達
    置き配だから楽
    ポイントも貯まるし
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/20(日) 19:34:59  [通報]

    >>172
    コープの宅配便利だよ
    少し高目だけど今週のお買い得品とかならまあ安いかと思うのもある
    北海道なので冬の間はけっこう利用してる
    返信

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/20(日) 19:36:34  [通報]

    週1回通勤時の電車の中でアプリで生協の買い物してるわ笑
    返信

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/20(日) 19:36:49  [通報]

    たまに普段行かない大きいスーパーに行くと目新しい物があって楽しいけど、どこに何があるかわからなくてウロウロするのも疲れるし時間ばかり過ぎていく
    返信

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/20(日) 19:38:17  [通報]

    >>153
    折りたたみの専用カゴがあればなぁ。カゴって家の中では結構嵩張りそうで持つ気になれない
    返信

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/20(日) 19:38:27  [通報]

    >>177
    お金持ちやね
    返信

    +4

    -2

  • 186. 匿名 2025/04/20(日) 19:38:42  [通報]

    >>177
    ちゃんと見て確かめて買いたいって人もいるから何とも
    生鮮食品はネットでは買わない派
    返信

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/20(日) 19:38:52  [通報]

    生協と近場のスーパーのネットを使い分けてます!
    生協は届くのが1週間後だからね
    近場のスーパーなら午前中に注文したらその日に届く
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/20(日) 19:40:15  [通報]

    >>186
    ネットで変なもの届いたことないよ
    むしろ人がベタベタさわってないから綺麗だったりする
    信用もあるし変なものは届かないかな
    返信

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2025/04/20(日) 19:42:11  [通報]

    >>185
    ネットスーパー限定の特売品もあるよ
    さすがに見切り品はないけどね
    生協は店頭価格と同じだしね
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/20(日) 19:47:24  [通報]

    >>1
    私は買い物は家事の中で好きな部類だけど、今は外注で買い物も頼んだりネットスーパーとかもあるからお金を払う価値があると思う人は増えてるよね。
    家事代行サービスに買い物を頼む事もできますよ。
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/20(日) 19:48:37  [通報]

    >>8
    働いてる方が帰りに買い物とかしんどくない?週末まとめ買いにしても大変だし。
    返信

    +14

    -2

  • 192. 匿名 2025/04/20(日) 19:48:39  [通報]

    50肩だし、辛いからダンボールに入ってるミネラルウォーターはトランクに入れっぱなしで、ちょこちょこ取りに行ってる
    あと物価高で何買おうか吟味してるうちに疲れる
    返信

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/20(日) 19:48:58  [通報]

    >>177
    まあネットで買っても家の中での仕分けや片付けはしてくれないからね
    お手伝いさんや家事代行に頼むなら片付けまでやってくれそう
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/20(日) 19:49:06  [通報]

    >>150
    独り身か家族分買うか歩きか車かで随分違うよね
    米なんか2キロ買ってもすぐなくなるから最低5キロ買わなきゃいけないし牛乳も毎日飲むから2本は買ってる
    返信

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2025/04/20(日) 19:50:18  [通報]

    週末まとめ買いして重いものは旦那に持ってもらうようにしてる
    平日は買い忘れたものだけちょこちょこと
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/20(日) 19:51:41  [通報]

    >>8
    むしろ兼業だと思った。
    仕事帰りの買い物、仕事の疲れも溜まってる休日にまとめて買い物はしんどいと思うよ。
    返信

    +14

    -1

  • 197. 匿名 2025/04/20(日) 19:53:25  [通報]

    >>38

    私なんて徒歩よ。チャリも車もない。
    日曜日の修行だと思ってる。
    平日は仕事で遅いから買いに行けないし。
    返信

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2025/04/20(日) 19:55:54  [通報]

    目の前にスーパーと薬局あって、小雨なら傘なしで行けるぐらいなので毎日行くんだけど毎回何を私はこんなに買ってるんだろうって思うぐらい荷物重い
    体調悪くて徒歩1分も無理というときはネットスーパー一択になるけど、配達の人に「目の前にスーパーも薬局もあるのになぜ?!」って思われてるかもしれん
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/20(日) 19:57:47  [通報]

    >>188
    変な物届いたことあるからそれからもう買ってない
    あと生鮮買うと家にいなきゃいけないって時間の縛りができるのも不自由な気がする
    暑い日じゃなければまだいいんだけどね
    返信

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/20(日) 20:01:06  [通報]

    ドラストと業スーとスーパーでそれぞれ異なるものを買ってる 一回の買い物は少ない方が楽ちんだね
    返信

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/20(日) 20:02:53  [通報]

    >>9
    私も
    でも良いダイエットになってます
    返信

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/20(日) 20:05:35  [通報]

    買い物自体は好きだけど、持って帰るのがしんどい
    調味料とか米とか買いたくない
    カートみたいなのを買おうかな
    返信

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/20(日) 20:09:50  [通報]

    >>1
    簡単かもだけど時間がかかる
    返信

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/20(日) 20:10:45  [通報]

    車で買い物行く自分ですら重いものは大変だから生協で頼むことが多い
    返信

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/20(日) 20:14:52  [通報]

    マンションに引っ越して駐車場が離れたからとても1人では無理になってしまった
    週末に旦那と行く
    返信

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/20(日) 20:17:05  [通報]

    買い物がつらいので、週一ですべてコープさんに持って来てもらうようにしてます。
    返信

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/20(日) 20:26:19  [通報]

    都内の独身だが駅から自宅まで4分でその間に小さいスーパー2つあるから何とかなってるが、一番安いスーパーが徒歩15分くらい(駅から10分)のとこなんだよなぁ
    徒歩民だから休日にしか行けないけど家族連れでごった返してるしめんどい
    返信

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/20(日) 20:28:54  [通報]

    1人での買い物は楽だった
    乳幼児連れての買い物に比べたら
    乳幼児連れて買い物は重すぎて行きたくない
    返信

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/20(日) 20:33:00  [通報]

    >>156
    エコバッグが千切れんばかりってわかる
    夏場とか家のドアを開けるなり誰か家にいてもいなくても、あっつぅ~重~いっていう声が出ちゃうんだよな
    だいたい米5キロ、水のペットボトル箱買いで12キロ、洗剤1キロ、牛乳とジュースで2キロ、豆腐とドレッシングとかつゆの素とかシャンプーとかでも水分につき1リットル1キロだもの
    カートから積み替える時に思ったよりも重くてウッとかいう声出る時ある
    返信

    +9

    -2

  • 210. 匿名 2025/04/20(日) 20:38:54  [通報]

    ジェラードンの角刈りボスママを想像してみて、それが今の私よ
    返信

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/20(日) 20:52:27  [通報]

    >>7
    スーパー行く時は大きめリュック背負って買い物した物詰めて、子供は前抱っこで歩いて行ってた
    それでも足りなければ両手の肘にぶらさげて
    縦にも横にも幅取って申し訳なかったなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/20(日) 20:53:54  [通報]

    >>150
    > ゴ〇やろう

    これなんだろう
    ゴス?
    ゴリ🦍?
    ゴン🦊?
    返信

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/20(日) 21:12:23  [通報]

    >>1
    筋トレしよう
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/20(日) 21:13:05  [通報]

    >>1
    今までずっとカート使ってなかったんだけど、四十肩になってから腕がちぎれそうに痛いから使ってる。店出て車まで運んで家に着いて中まで持っていってなんだかんだやっぱり腕が痛い。前はなんとも思わなかった重さのものがとても重く感じる。
    返信

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/20(日) 21:13:38  [通報]

    なるだけ歩くように心がけて出かけるものの荷物が重すぎて肩の辺りにあざができる。特に薄着の夏場は。
    返信

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/20(日) 21:19:45  [通報]

    >>62
    横だけどわかる
    それに加えて卵や米を買うのがストレスよ
    もう価格下がらないのかな…
    返信

    +25

    -1

  • 217. 匿名 2025/04/20(日) 21:30:25  [通報]

    >>20
    わが子のように米袋を自転車のシートに座らせてベルトして、マンションに着いたらわが子のように抱っこして連れて帰るの結構好きw
    もう実のわが子は重くて抱っこなんかできないから
    返信

    +27

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/20(日) 21:52:38  [通報]

    抱っこ紐して買い物して、重労働すぎる
    返信

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2025/04/20(日) 21:54:29  [通報]

    >>137
    これだよね。家族4人とかだと毎日行っても、歩いたら手が千切れるくらい重いと思う。玄関前に車あるからなんとかやれてるし、面倒だからまとめ買いする。カートに山盛りで車まで運んでる。
    返信

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/20(日) 21:57:44  [通報]

    >>9
    同じく
    はじめのうちはお店で見られないの嫌だなと思ってたけど、いつも行ってる店舗から配送されると知って、その気持ちもなくなった。

    お水とかお茶とかドアの前まで運んでもらえるの本当にありがたい。
    夏場のアイスや氷も自分で買うと解けかけになるけど、ちゃんと冷凍で運んでもらえるし。
    返信

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/20(日) 21:58:12  [通報]

    >>10
    そんなあなたに
    マイカゴ
    返信

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2025/04/20(日) 22:03:47  [通報]

    >>212
    ゴミ?
    ゴキ?
    が浮かんだけど…
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/20(日) 22:07:57  [通報]

    >>154
    いや私は買い物に行くのを苦にしてないので店で買いますよ
    買い物に行くのが大変なら家庭菜園したら?って言ってるの わかる?
    返信

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/20(日) 22:17:12  [通報]

    わかる
    夫婦二人の時代は屁でもなかったけど、今5人家族で食べ盛りの子ども三人いるから買い物の量えげつない。
    買い物カゴ3個分は基本だし、一人で運ぶのしんどい。
    返信

    +5

    -3

  • 225. 匿名 2025/04/20(日) 22:17:54  [通報]

    >>151
    な、なにいってんの??!
    返信

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2025/04/20(日) 22:24:01  [通報]

    >>14
    普段のちょくちょく買いがストレス。めんどくさい
    返信

    +15

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/20(日) 22:35:18  [通報]

    >>50
    何も考えないで食べるだけの人はいいなぁって思う 
    返信

    +14

    -1

  • 228. 匿名 2025/04/20(日) 22:51:18  [通報]

    全部Amazonで買ってる
    スーパーもAmazon
    返信

    +3

    -2

  • 229. 匿名 2025/04/20(日) 23:04:23  [通報]

    まとめ買い→重い。必ず何か買い忘れる。
    ちょくちょく買い→だるい。知り合いに会いたくない。

    どちらも地獄。笑
    しかもいろんなものが値上げしたことによって買い物自体がストレスになるし本当にやばいよ。終わりだよ。
    返信

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/20(日) 23:20:51  [通報]

    >>114
    米買う時はリュックで行くよ。
    返信

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/20(日) 23:23:16  [通報]

    >>13
    あなたは……アスペですね?
    返信

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2025/04/20(日) 23:25:09  [通報]

    >>89
    え?私、アラサー独身だった時、仕事帰りにスーパーで買い物して帰ろうとした時、家までまっすぐの長い道見て、途方に暮れたことがある。

    フルタイムで働いて、買い物して重い荷物持って、あの長い道歩いて帰るのか、、、と。

    仕事で毎日消耗していたからかもしれないけど、、、

    結婚した今は車で買いに行くから、米とか色々買い込んで運ぶから、これはこれで辛い。

    自分の食べたいものじゃなくて、家族の体や健康を考えて買い物するから、仕事みたいになっているし、義務感の買い物になっているから、楽しめないし、やっばり辛い。

    若くても歳食っていても、辛い人は辛いと思う。
    返信

    +16

    -2

  • 233. 匿名 2025/04/20(日) 23:32:03  [通報]

    >>1
    ドリンクとかケース買いした方がお得で買い込むんだけど
    重くて買い物から帰宅するととんでもなく疲労感が襲ってくる
    返信

    +5

    -2

  • 234. 匿名 2025/04/20(日) 23:37:14  [通報]

    >>1
    子供がいる世帯だとそうなのかもね?

    大人2人だと、滅多にそんな機会ないよ、5年に1回あるかどうか
    車もないけど、タクシー使ったり宅配でどうにかなっちゃう
    返信

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2025/04/20(日) 23:49:23  [通報]

    コープで一週間まとめて買ってる。休みの日に子供とおやつだけ調達にいくよ。気分的に楽なんだよ
    返信

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/21(月) 00:00:42  [通報]

    >>20
    お米買うときとペットボトルの水2リットルを箱買いするときは本当に重労働
    返信

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2025/04/21(月) 00:22:48  [通報]

    >>1
    よく『買い物は週1にして節約の為』って人多いけど、1週間分の買い物とか考えただけで具合悪くなります。少々高くついても2日〜3日分の買い物にしたい。
    返信

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/21(月) 00:42:36  [通報]

    >>74
    だよね?笑
    いつの時代のママかな?って思った。
    返信

    +20

    -1

  • 239. 匿名 2025/04/21(月) 00:45:29  [通報]

    >>161
    私も分からない
    重労働と思う部分をもっと詳細に説明してくれたらいいんだけど
    察してチャンなんだろうね
    返信

    +4

    -7

  • 240. 匿名 2025/04/21(月) 00:46:59  [通報]

    >>233
    その重労働を省くためのネット通販じゃないの?
    「ぜんぜんラク!だから店で買う!」っていうならわかるんだけど
    それほど重労働なら玄関先まで運んでくれる対価を払えばいいだけじゃないのかな
    返信

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2025/04/21(月) 00:49:41  [通報]

    >>232
    どうして通販使わないんですか?
    返信

    +3

    -1

  • 242. 匿名 2025/04/21(月) 00:51:31  [通報]

    別に
    返信

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/21(月) 00:53:21  [通報]

    日用品はAmazonでいいじゃん
    未就学児の子供3人いるけど家が西松屋の隣のマンションを選んで住んでるので何も大変と思ったことはない
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/21(月) 00:55:19  [通報]

    >>194
    米なんてネット以外で頼んだことないわ
    返信

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2025/04/21(月) 00:58:02  [通報]

    >>243
    うちも買い物を重労働にしない手段として、買い物が捗る立地を選ぶ、と、多少割高でも配達代込と思って通販選択してるから
    それをしない人って自分がラクする対価を払うのを惜しんでるだけだと思ってしまう。
    返信

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/21(月) 00:59:21  [通報]

    >>209
    今時米水洗剤1キロをネット通販じゃなくてスーパーに買いに行く人なんているんだ
    他人のこと家事してないだの馬鹿にしてるけど要領悪いだけじゃない?
    返信

    +4

    -5

  • 247. 匿名 2025/04/21(月) 01:01:25  [通報]

    >>171
    それをいうならモンモウじゃないの?
    最低限の教養もないのに自分よりまともな人に喧嘩売ると自分の恥さらしになるよ(私はコメ主じゃないよ)
    返信

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/21(月) 01:03:58  [通報]

    >>246
    ほんと。ただ損益分岐点という考え方がないというか自分が合理的じゃなくて墓穴掘ってるだけなのに。
    こういうのをダニング・クルーガー効果(賢くないほど自分の賢くないことに鈍感である)の典型例だと思う。
    返信

    +4

    -4

  • 249. 匿名 2025/04/21(月) 01:04:24  [通報]

    何かもの凄い田舎に住んでる人や60代がいるな
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/21(月) 01:04:40  [通報]

    >>137
    生鮮食品はともかく、日用品はネットでそろえるようにしないのかな?まとめ買いだったらそれなりに安いよ
    それともそういう効率化ができない人たちががるなんだろうか、、
    返信

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/21(月) 01:06:52  [通報]

    うちも家出れば西松屋、信号渡ればスーパーの所を選んで住んでるから何も困ったことはない
    大きい物は全部ネット
    家事してるからしてないかじゃなくて住んでる場所だと思うよ
    スーパーもない、Amazonも対象外の山奥だと当然重労働で大変
    返信

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2025/04/21(月) 01:10:53  [通報]

    >>223
    あなたも意地悪だけど
    嫌味とか分からない人増えたよね
    目の前の買い物が大変過ぎて頭働かないんだろうね
    返信

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/21(月) 01:20:49  [通報]

    ガルちゃん60代多いから重労働なんだろうと思う
    うちは子供連れて散歩がてら行くからルーティン
    返信

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2025/04/21(月) 01:22:56  [通報]

    >>20
    重労働と言いつつ通販を使わない非合理さ・・・
    返信

    +3

    -8

  • 255. 匿名 2025/04/21(月) 01:23:34  [通報]

    乳幼児連れで行くならベビーカー乗せられる0歳児が1番楽だよ
    うちはある程度歩ける3歳児とベビーカーの0歳児だけどかなり楽
    2歳児1人の時が1番大変だった
    返信

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/21(月) 01:25:33  [通報]

    >>209

    >>246

    だからネット通販やネットスーパーがあるのにわざわざ来店して買うって頭使えないのかな
    コピー機があるのに手書きを選択して「1文字1文字手書きすると大変なんだぞ!」って見当違いの苦労自慢してる人みたい
    返信

    +5

    -6

  • 257. 匿名 2025/04/21(月) 01:51:10  [通報]

    >>27
    やっぱり地元密着の小さいスーパーって必要だよね。
    毎回毎回イオン的にデカいスーパーなんて本当に疲れるよ。駐車場から売り場まで遠すぎるんだもん。そしていつも激混みで人に揉まれ、野菜や肉や魚を厳選なんてしてられなくて(今夜何にしよう…)なんてぼーっと買っていられないから買い物メモ片手に必要な物だけ取ってすぐレジへ向かうも、行列。サッカー台も大混乱。
    重い荷物と共にいちいちエレベーター待って駐車場へ。あ〜どこ停めたっけなって迷って時間ロス。
    夏は特に、早く冷蔵庫入れなきゃって焦って帰り、また重い荷物を車から出して冷蔵庫へ。
    この繰り返し。
    小さいスーパーなら小まめに足を運ぶ元気湧くけどデカいスーパーは週1とかしか行けない代わりにまとめ買いになるから重くて嵩張って本当に疲れる。
    返信

    +28

    -1

  • 258. 匿名 2025/04/21(月) 01:52:55  [通報]

    >>56
    鶏もも2枚入りの重さはヤバイ
    返信

    +7

    -4

  • 259. 匿名 2025/04/21(月) 01:57:47  [通報]

    >>76
    私は車ないから自転車なんだが、1週間分が限界。
    大きめリュックと前カゴ用のエコバッグとで、何とか持って帰れるだけ。トイレットペーパー買った日には前カゴ独占されてしまうから、せっかく安売りしてても諦める事多々ある。
    もう、後ろにくくりつけ用のアイテム買ったろか!と考えてるw
    返信

    +8

    -1

  • 260. 匿名 2025/04/21(月) 02:35:49  [通報]

    >>21
    うちの旦那もその節あるから勝手に仕事帰りに買ってくる
    助かることもあるけど献立とかなしに安いもの買うし被る時とかあって無駄にしてる
    返信

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/21(月) 02:40:32  [通報]

    >>221
    自転車だとマイカゴ使えない
    返信

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/21(月) 02:52:23  [通報]

    >>1
    アマゾンの配達圏内に住んでるならそれを利用したらほとんど解決する問題ではないのでしょうか?
    返信

    +3

    -4

  • 263. 匿名 2025/04/21(月) 03:13:59  [通報]

    買い物下手だから余計辛い
    返信

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/21(月) 03:15:15  [通報]

    >>110
    ネットスーパーというか、アマゾンフレッシュとか。
    それと都会だとまいばすとかミニスーパーや中規模スーパーや大規模スーパー(どれが多いかは街ごとに違う)などあり
    マメに買う人も多いかと

    >都会民は慣れてるんだろうけど、ドラマで見るような、大きなエコバッグ持って
    →「大きな」エコバックなんて仮に持ってても目いっぱい重くなるほど入れる人見たことない、うちの近所で徒歩&自転車勢では。
    車を使う人は別だろうけど、同じマンション内に車所有の人もいるけど、日常の買い物に使ってはいない。徒歩3分圏に2店舗あるし。

    >坂や歩道橋渡るとか、更年期でだるい今できる気がしない
    →永住前提、車なし前提で、そういう立地を選んで住む人っていないと思うし、いたら迂闊じゃないかな
    山手線の内側やちょっとはみ出る範囲だと、よく利用する店まで徒歩10分以下の人が大半だと思うし、10分でも遠く感じるよ。
    返信

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2025/04/21(月) 05:20:25  [通報]

    こども二人を自転車の前後に乗せて買い物袋とお米を両ハンドルにぶら下げていた時代は転ばないよう神経をすり減らしていた。
    返信

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/21(月) 05:43:51  [通報]

    >>1
    旦那は当たり前のように妻がまとめて買ってきたビールとか飲んでるしね。イラっとくる。
    返信

    +11

    -2

  • 267. 匿名 2025/04/21(月) 07:08:22  [通報]

    >>1
    重労働だと思う!うちは乳児を抱っこして買い物するから余計にね
    重たいものたくさん持って歩くから筋肉つくぞー!!って筋トレの一環だと思って楽しんでるw
    返信

    +5

    -2

  • 268. 匿名 2025/04/21(月) 07:15:28  [通報]

    >>2
    みんななんだかんだで車あるからさ…羨ましいよ
    坂あり、車無し、体力無しの私には重労働すぎてネットスーパーか夫頼みだわ…
    返信

    +18

    -3

  • 269. 匿名 2025/04/21(月) 07:19:34  [通報]

    >>238
    うちの70の父が娘が赤ちゃんの時に言ってた笑
    返信

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/21(月) 08:22:42  [通報]

    牛乳と醤油、味噌とか、重いもの買わなくちゃいけないタイミングが重なった時は家着いたらしばらく何もしたくなくなる
    返信

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/21(月) 08:24:28  [通報]

    買ったものを冷蔵、冷凍、常温、乾物の戸棚に分けるの面倒。結構時間かかっちゃう。
    返信

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/21(月) 08:25:33  [通報]

    重労働じゃないけど、食品トレーから出してトレー洗って、肉をラップにくるんでの作業が気分的に重労働
    返信

    +11

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/21(月) 08:47:22  [通報]

    おばあちゃんがスーパーの時よく待ってる、ガラガラカート欲しい。
    返信

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/21(月) 08:49:43  [通報]

    この春引越しして徒歩2分のところにスーパーあるけど、エレベーターなしマンションの4階に住んでるから毎回ハァハァしてる。
    少しは体力つくと信じてがんばる💪
    返信

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/21(月) 08:56:05  [通報]

    >>17
    同じだけど段ボールの解体も面倒くさい
    返信

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/21(月) 09:45:42  [通報]

    >>221
    マイカゴ使うようになってから、なんでもっと早く使わなかったのかって思ったわ
    ものすごい時間と手間が短縮されてめちゃくちゃ楽
    返信

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/21(月) 09:49:07  [通報]

    >>267
    腰に気をつけるんだよー!
    返信

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/21(月) 11:03:59  [通報]

    >>7
    オムツは本当嵩張るし、場所取るよね
    もうオムツとお米は通販してるわ
    返信

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/21(月) 11:17:19  [通報]

    凄く重い
    おばあちゃんたちが良く持ってる買い物キャリーがほしいけどあれをもって買い物に行くのもすでに重い
    お得なものがあっても重さで諦めることが多々
    買い物も野菜が重くてほしいのに買えなくて、我慢できなくて買うと途中何度も何度も休憩しながら運ぶ羽目になり、一人でゼーハーしてるから周りの方に奇異な目で見られたり、心配して声をかけられたり。申し訳ないやら情けないやら
    返信

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/21(月) 11:35:08  [通報]

    >>221
    めっちゃ便利だよね
    ただ、1人だとトイレ行きたくなった時に困らない?
    返信

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2025/04/21(月) 11:51:29  [通報]

    >>4
    買い物楽しい!
    車で駐車場は玄関前だから多少買ってもそこまでしんどいと思ったことないかな。
    しまうっていっても私は小分けしたりしずに冷蔵庫ぶち込みだから面倒くもないです。
    返信

    +5

    -5

  • 282. 匿名 2025/04/21(月) 11:57:46  [通報]

    >>110
    そんなにまとめて買わなきゃ良いじゃん。
    徒歩だったらカート使ったり
    返信

    +5

    -2

  • 283. 匿名 2025/04/21(月) 12:06:53  [通報]

    >>90
    コープやすいよ
    質いいし
    ほんとオススメ
    返信

    +7

    -2

  • 284. 匿名 2025/04/21(月) 12:09:49  [通報]

    >>5
    分かる。何買うか考えながら回って運んで片付けるって本当面倒臭い。
    産後旦那に「ゆっくり楽しんできて♫」なんて言われた時は本気で腹立った。
    服や化粧品買いに行くのと全然違うのに。
    返信

    +10

    -3

  • 285. 匿名 2025/04/21(月) 12:23:50  [通報]

    >>256
    ネット通販使う人には買い物の大変さわからないだろうにこういうトピに何しに来てるんだか
    重いものはネットで買って、買い物って楽なのに何が重労働なの~?ってわざわざ言いに来てるの?
    返信

    +9

    -3

  • 286. 匿名 2025/04/21(月) 12:33:40  [通報]

    スーパーで働いているけど、カゴいっぱいに買っていく女性の多いこと。皆さんお疲れ様ですって心の中で思っている。
    返信

    +5

    -2

  • 287. 匿名 2025/04/21(月) 12:36:26  [通報]

    >>1
    分かります
    買い物って結構重労働だよね
    今住んでるのがアパートの1階で、駐車場から部屋までが全然遠くないからいいんだけど引っ越しを考えてて、正直 1階に住みたいって言うと、友達には、いや 絶対2階以上の方がいいってって言われるんだけど、一人で暮らしてて 米やら野菜やら結構重たいもの買って2階まで登るのってほんとしんどいと思うんだよね
    仕事終わって疲れて帰ってきた後も2階以上まで登るの嫌だし絶対一階がいいけどわかってくれる人いないかな
    返信

    +6

    -2

  • 288. 匿名 2025/04/21(月) 12:45:09  [通報]

    >>6
    私は重さはそうでもないけど、果物がとにかく高くて辞めたw
    返信

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/21(月) 13:05:16  [通報]

    >>20
    5kgの米持って帰っていかに自分が普段怠けてるかを思い知ったテレワ引きこもり
    筋トレ頑張る
    返信

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2025/04/21(月) 13:08:45  [通報]

    >>221
    車あるならマイカゴ最強
    時短になる
    返信

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2025/04/21(月) 13:15:51  [通報]

    買い物は気分転換になるので大好きです
    歩くのも好きなので私は全く苦にならないな
    返信

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/21(月) 13:17:01  [通報]

    特売日とかポイントつく日に行くから前より重く感じる。エコバッグの消費も思った以上にしてるし、繰り返し使うから拭いても洗っても汚く感じちゃう。
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/21(月) 13:21:18  [通報]

    >>250
    送料とか考えると無駄なものまで買いがちになるしね
    実店舗でも最近はクーポンとか色々撒き出しているし、近隣に店がいろいろあって時間の余裕がある程度ある人になら実店舗を推す
    返信

    +2

    -2

  • 294. 匿名 2025/04/21(月) 13:32:17  [通報]

    >>104
    子供が小さい頃利用してたな〜。助かるよね。
    ただ、お肉とかこれだけで700円!?みたいなの多くて、結局スーパーのが安いってなって途中でやめちゃった…
    返信

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/21(月) 13:52:14  [通報]

    わかる
    会社からの帰りにスーパー寄って ヒールのある靴で重い荷物持って帰って
    家に着いたら冷蔵庫にしまって…
    夕飯は買ってきてと主人にメール
    返信

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/21(月) 14:19:52  [通報]

    >>241
    車があるからですかね。
    あと野菜とか直接品物を見て買えるから。

    通販は10年近く生協のをやっていて、飽きたので、やってないです。
    (野菜もあまり鮮度が良くなかったので)

    米とか通販にしたら、楽になりそうですね。
    部分的に始めようかな。
    返信

    +4

    -1

  • 297. 匿名 2025/04/21(月) 14:39:47  [通報]

    >>150
    楽だと言う人はネット通販やコープ使ったりスーパーの隣や前に住んだり効率よく生活できるように考えてそのためのコストを惜しまないだけだと思うよ
    トイパーとかゴ◯って何なのか意味わからないしちゃんとわかる言葉で書いた方がいいわ
    返信

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2025/04/21(月) 14:55:22  [通報]

    >>4
    私も。ドンキとか業スーで爆買いしたら体は疲れるけど気持ちはスッキリして気持ちいい(笑)
    返信

    +6

    -2

  • 299. 匿名 2025/04/21(月) 15:00:19  [通報]

    重労働だけど大好きだわ
    返信

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/21(月) 15:16:09  [通報]

    >>1
    私はそれの他に家に帰ると突然予告なく義母から勝手に送られてきた野菜が着きます。
    スーパーのより足が早く疲れているのに処理が大変です。
    今買った物もお金と労力と時間が無駄になります。
    むこうは助けてるつもりかも知れないけど不定期で被るものが送られてくると思いやりがないし圧を感じるしどちらかが腐って逆にお金が無駄になって助けになってないし。

    だから野菜もらっておいて性格悪い〜貰えるなんて羨ましい〜贅沢とか言う人嫌い。
    返信

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2025/04/21(月) 15:18:08  [通報]

    >>295
    そう、だから実家からいらないって言ってるのに無理矢理野菜もらうの迷惑なんだよね。沢山子供がいるとか無職でお金に困ってるならともかく。
    被るし食べきれないし冷蔵庫冷凍庫入らないし腐らすしお金が無駄だし。こういう親は言っても聞かない。
    返信

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/04/21(月) 15:51:37  [通報]

    >>1
    わかる。しんどいよね。
    加えて物価高で商品の価格にがっくりくるようになったし、献立とか日用品のストックとかグルグル考えないといけないから疲れる。
    帰ってそれぞれの置き場にしまってまでするとかなり時間とられるよね。重労働だわ。
    今はスライドドアの車だけど次は違うのになりそうだからそれもストレスかも。
    返信

    +7

    -3

  • 303. 匿名 2025/04/21(月) 15:52:50  [通報]

    >>4
    前はお金使って、ストレス発散になってたっぽい
    スーパーでの買い物も
    最近は物価高と老いで面倒になってる
    同じようなもの買って同じような料理作って、でも日用品もチャレンジとかしてかえる気もない
    おばあちゃんですわ
    返信

    +16

    -1

  • 304. 匿名 2025/04/21(月) 15:57:50  [通報]

    >>51
    重い系の調味料ってなぜか重なるよねー。出費もでかい。
    返信

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/21(月) 15:58:52  [通報]

    >>41
    まとめ買いのときのセルフレジは嫌だから有人レジ並びたいけど、そもそもセルフレジができてから有人レジが減ったから結構の並ぶー。
    返信

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/21(月) 15:59:30  [通報]

    >>13
    夫がおつかい上手くできないトピと同じ集団とは思えない
    自分たちに甘い
    返信

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2025/04/21(月) 16:17:13  [通報]

    >>167
    マンションは運ぶの大変だよね、わかる。うちは戸建てに引っ越してから車ですぐ運べるようになって楽になった。でも戸建ても2階リビングは運ぶの大変。リビングは一階が良い。
    返信

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/21(月) 16:31:53  [通報]

    >>285
    便利なものがあるのに敢えて古典的なことしてるんだから余程スーパーや買い物が好きなんじゃないの?
    返信

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2025/04/21(月) 16:41:20  [通報]

    >>20
    もうね、普段の買い物はトレーニングだと思ってる
    お米と牛乳とバナナとその他諸々買ったらすんごい重いけど筋トレだと思って徒歩で運んでる
    返信

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/21(月) 16:42:55  [通報]

    荷物の重さよりも、他の買い物客が不快すぎてストレスになる。
    返信

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2025/04/21(月) 16:43:53  [通報]

    >>5
    分かるー!イオンとかに家族で行って色んなもの買って何も言わないと片付けるのは私1人…!!なんでやねん!ってなる。
    返信

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2025/04/21(月) 16:44:56  [通報]

    >>27
    大きくて広い店は、年を取るたびに辛くなる
    商店街とか、こじんまりしたスーパーはありがたい
    返信

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/21(月) 16:50:43  [通報]

    >>167
    マンションから駐車場までも自転車で行き、重いの買っても結局自転車のかごに入りきらなくて後日また自転車で取りに行かなくちゃいけない。車あっても買い物しんどい。
    返信

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/21(月) 17:03:50  [通報]

    >>73
    Amazonとか定例配送してるとたまに最寄りのイオンの3倍とかのときがあるから
    便利だけどなんとも言えない。
    返信

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2025/04/21(月) 17:08:15  [通報]

    >>1
    デフレの時より頭使うのもあるかも。
    返信

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/21(月) 17:48:02  [通報]

    うちの地域は車生活の人がほとんどだから買い物もパート帰りにそのまま寄って重くても一軒家だから問題ない
    東京とか都会に住んでて車なかったら、本当重労働だね
    食料品とかは毎日買うとしても、大きい買い物とかどうしてるのか気になる
    例えば毛布とか布団とか
    配達頼むのかな?
    今はネットで頼めるけど昔の人とかどうしてたんだろう
    返信

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/21(月) 18:00:35  [通報]

    >>283
    安くはないけどね、配達料かかるし
    返信

    +2

    -2

  • 318. 匿名 2025/04/21(月) 20:03:07  [通報]

    >>285
    疑問形で書いてあったら、反論ダメなの?
    わざわざそんな下らないこと書きに来たの?w
    返信

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2025/04/21(月) 20:13:18  [通報]

    >>285
    いくらでも代替手段があるのに、わざわざ大変なほうを選んでる人がいたら、大抵は言いたくなるよ
    返信

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/21(月) 23:19:34  [通報]

    >>285
    「重労働じゃない?」
    「そこまで重労働じゃないよ。今時重い物はネットで買えるし」

    何がそんなにおかしいのか
    返信

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/22(火) 09:48:52  [通報]

    卵 300円の時 がっかりくる
    返信

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2025/04/22(火) 10:28:02  [通報]

    >>159
    んなわけない
    夫が肉体労働やってるけど買い物した袋なんてひょいと持ってくれるし仕事に比べると屁でもないみたい
    肉体労働の仕事より辛いなんて絶対にありえない
    返信

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/23(水) 08:58:36  [通報]

    >>217
    わが子米(まい)を座席に乗せて運ぶんだね
    返信

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/27(日) 02:14:22  [通報]

    >>240
    コストコで買い物したらネットより安い時あるからね
    返信

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/27(日) 02:16:47  [通報]

    >>174
    こうゆう言葉あったなぁ〜ってくらい忘れてたよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード