ガールズちゃんねる

選択子なしの方、貯金どれくらいしてますか?【part3】

235コメント2025/04/24(木) 11:20

  • 1. 匿名 2025/04/20(日) 08:37:01 

    前回のトピから何年か経ったのでまた作りました。
    主は年収600万、夫は年収700万で世帯年収1300万の地方都市住まいです。
    現在32歳で貯金2000万、ローン残り4000万です。頭金や経費で1000万以上なくなりましたが、またコツコツ貯めていきたいと思います。

    前トピでしばらく家は買わないと言っていましたが、転職したことにより通勤がしやすくなったので夫の職場近くの立地のいい場所を見つけ、勢いで購入してしまいました。5年以内にローン分は貯めてしまいたいと思っています。

    主は投資についてはさっぱり分からないのですが、皆さんされていますか?積立ニーサとかを放ったらかしておけば良いのでしょうか…。


    子なしの方、どれくらい貯めてますか??

    選択子なしの方、貯金どれくらいしてますか?【part2】
    選択子なしの方、貯金どれくらいしてますか?【part2】girlschannel.net

    選択子なしの方、貯金どれくらいしてますか?【part2】3年前にトピを立てた主です。 あの時言っていた29歳になったのでふと思いだしまたトピを立ててみました。 我が家は子なしが気楽でいいなと思っています。 年に400万円ほど貯金していて、年内には1500万円達成...

    返信

    +28

    -64

  • 2. 匿名 2025/04/20(日) 08:38:28  [通報]

    どうやったら選択子なし尊重してくれる男性に出会えるんですか
    返信

    +124

    -18

  • 3. 匿名 2025/04/20(日) 08:38:33  [通報]

    主の書き込み見て危機感覚えたから出直すわ
    返信

    +208

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/20(日) 08:38:43  [通報]

    いいね小梨は気楽で。
    返信

    +27

    -71

  • 5. 匿名 2025/04/20(日) 08:39:46  [通報]

    してない、できない、、
    そもそもお金ないから選択子なしにした
    このトピをみて自分の貧困さを再実感して病むのだろう
    返信

    +261

    -5

  • 6. 匿名 2025/04/20(日) 08:39:52  [通報]

    1置く
    返信

    +4

    -2

  • 7. 匿名 2025/04/20(日) 08:39:53  [通報]

    30代前半世帯年収1400万(夫950、私450)
    NISA毎月10万積み立ててあとは自由って形にしてる
    返信

    +16

    -5

  • 8. 匿名 2025/04/20(日) 08:39:55  [通報]

    主がすごすぎて書くのもはばかられるけど、
    うちは世帯年収900万で貯金は200万くらいしかないよ

    返信

    +242

    -5

  • 9. 匿名 2025/04/20(日) 08:40:32  [通報]

    入ってくる収入次第だから、選択子なしで括っても一概に比較できないのでは?
    返信

    +19

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/20(日) 08:41:28  [通報]

    お互い非正規派遣なのですが都内のそこそこのマンションに同棲しでるので家賃にかかりすぎて貯金0です...
    返信

    +87

    -14

  • 11. 匿名 2025/04/20(日) 08:42:29  [通報]

    >>1
    32歳なら定年まで働いて
    ボーナスと退職金もあるし
    子どもいないなら教育費かからない分を
    貯蓄に回せるから
    かなり貯められるんじゃない?
    返信

    +53

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/20(日) 08:42:45  [通報]

    選択こなしとかそこまで仰々しいものじゃなくなんとなく今現在も子どもいないぐらいのレベルだと参加していいのか悩ましい
    返信

    +67

    -4

  • 13. 匿名 2025/04/20(日) 08:42:57  [通報]

    >>10
    それは無計画過ぎる
    返信

    +62

    -4

  • 14. 匿名 2025/04/20(日) 08:43:35  [通報]

    >>10
    とりあえず安いところに引っ越す
    返信

    +50

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/20(日) 08:43:49  [通報]

    選択こなしで50歳になりました
    家のローンは支払い済みで借金はゼロ
    預貯金は夫婦合わせてようやく5000万
    個人年金がそれぞれ500万
    退職金が最低でも1500万は見込めそう
    夫は500万くらいで投資を楽しんでるよう
    あとは退職までの十年でもう少し貯めてという感じですね
    旅行や趣味や他のことに使うので子供がいないからといってそんなに貯まらないです
    返信

    +86

    -35

  • 16. 匿名 2025/04/20(日) 08:45:03  [通報]

    >>4
    老後にお金貯めとかないとね
    配偶者に先立たれたら
    きょうだいや甥姪に頼むことになる
    返信

    +8

    -17

  • 17. 匿名 2025/04/20(日) 08:45:20  [通報]

    アラフォーで旦那の借り上げ社宅住みだから3000万くらい貯金あるよ。

    夫婦揃ってお金使う趣味が無いのよね。
    返信

    +37

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/20(日) 08:45:52  [通報]

    貯金2000万っていうのは夫婦二人の貯金を全部合わせて?
    それとも結婚してから2人で貯めた貯金?
    返信

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/20(日) 08:46:24  [通報]

    世帯1500万、40代後半、貯蓄2人合わせて6000万くらい
    返信

    +15

    -3

  • 20. 匿名 2025/04/20(日) 08:48:42  [通報]

    >>2
    ヘダ惚れさせるしかない!
    返信

    +26

    -7

  • 21. 匿名 2025/04/20(日) 08:49:06  [通報]

    アラフィフ都内住みで最近ローン完済、
    貯金は700万円くらい。
    夫婦とも退職金が結構もらえる予定だから、何とかなると思ってる。
    家は15年前くらい6,000万円で購入、
    今は同程度の物件が一億くらいするから買ってて良かった。
    返信

    +39

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/20(日) 08:49:09  [通報]

    世帯年収1200万
    貯蓄は3000万
    結婚12年目
    家のローンは残り1000万
    返信

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/20(日) 08:49:30  [通報]

    そもそも子供いても充分やって行ける収入だと思うから、好きにしなされとしか…

    投資に関しては、収入に対してどのくらいリスクを取れるかじゃないですかね。年齢によっても違いますし。
    返信

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/20(日) 08:49:53  [通報]

    どうして選択限定なの?
    返信

    +7

    -8

  • 25. 匿名 2025/04/20(日) 08:50:16  [通報]

    >>1
    なぜ選択子なしなんですか?その理由が知りたい。
    返信

    +3

    -22

  • 26. 匿名 2025/04/20(日) 08:50:19  [通報]

    >>10
    給料上がる見込みがあるから冒険したとか?
    都内なら買った時より値上がりしてる可能性もあるから先々売ることも考えれば無駄な買い物ではないと思うけど
    返信

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/20(日) 08:51:48  [通報]

    40歳
    世帯2,000万
    住宅ローン6,000万、貯金同じくらい
    お互い個人年金も入っていて老後のために蓄える
    返信

    +4

    -6

  • 28. 匿名 2025/04/20(日) 08:52:58  [通報]

    >>1
    32じゃ今は居ないってだけじゃないの?
    ガチの方?
    返信

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/20(日) 08:53:47  [通報]

    私のが五千万
    返信

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/20(日) 08:54:28  [通報]

    >>24
    シンプルに子供の予定がある人とない人ではお金の使い道変わるからでは…
    返信

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/20(日) 08:55:12  [通報]

    >>2
    よこ
    別に子供欲しくもない男なんじゃない?トピ主はかせぎも多いし家事もやるだろうからお荷物にもならないし、共同生活に不満がない人なら1人よりいい生活送れる可能性あるよね
    下世話な話だけど、風俗とか行かなくてもセックスもできるし

    あなたも子供が欲しいと思わない男に結婚したいと思うようなメリットを提供できるなら相手見つかるんじゃない?
    返信

    +18

    -14

  • 32. 匿名 2025/04/20(日) 08:55:54  [通報]

    >>2
    相手より稼ぐ
    返信

    +19

    -3

  • 33. 匿名 2025/04/20(日) 08:57:41  [通報]

    選択子ナシというか、結婚が遅かったので子供ができなかっただけだけど、貯金はかなりあるよ。
    老後はボケない限り、施設に入らないでヘルパーさん雇って家で暮らすつもり。
    運転手も雇えるよ。
    そうすれば食事も自分の好みに作ってもらえるし。
    ボケたら諦めるけど。
    返信

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/20(日) 08:58:42  [通報]

    >>1
    そんなにあるの!うちは300しかありません…やばいです。お互い子供が苦手なので30代選択こなし夫婦です。
    返信

    +47

    -3

  • 35. 匿名 2025/04/20(日) 08:58:55  [通報]

    金持ち選択子なししか書き込めない〜
    うちは氷河期世代で低所得だから子なし
    返信

    +58

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/20(日) 09:01:00  [通報]

    2人で1000万いかないくらい。
    今年か来年には行けそうと思いたい。
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/20(日) 09:01:54  [通報]

    >>17
    家買ってないなら「趣味ないから」とか関係なくそれくらい貯金ないとやばいよね。
    返信

    +22

    -7

  • 38. 匿名 2025/04/20(日) 09:02:50  [通報]

    >>25
    要らないから
    返信

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/20(日) 09:03:10  [通報]

    36と39の夫婦で結婚10年目で5000万ぐらいかな。
    少ないと思う人もいるかもしれないけど、最低賃金全国最下位レベルの超絶田舎だからこの辺ではこれでもある方だとわかってる。
    相続、生前贈与なしで貯めたしこれからも貯めるし。
    返信

    +9

    -9

  • 40. 匿名 2025/04/20(日) 09:03:39  [通報]

    >>31
    男にとって結婚は
    家政婦とセックスパートナーを得ることなのよね
    返信

    +4

    -8

  • 41. 匿名 2025/04/20(日) 09:05:17  [通報]

    >>39
    富裕層って小梨夫婦の割合どのくらいなんだろう
    子育てってお金かかるよね
    貯金してられないし
    学費出すようになると貯金減るし
    返信

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/20(日) 09:05:25  [通報]

    >>1
    32歳女性で年収600万なんて都内ですら聞かないけど本当に?
    返信

    +3

    -20

  • 43. 匿名 2025/04/20(日) 09:05:38  [通報]

    >>3
    めちゃくちゃ凄いし、頭も良さそうだよね
    返信

    +20

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/20(日) 09:05:42  [通報]

    なんか頭おかしい人が紛れてるね。
    なぜ選択子無しか興味津々みたいだし、子持ちかな。
    返信

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2025/04/20(日) 09:06:43  [通報]

    >>37
    そう?
    ガンガンお金使って、その分稼いでくる生活も素敵だと思うよ。
    貯金してても正直何も楽しく無いし。
    返信

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/20(日) 09:07:28  [通報]

    >>15
    これにマイナスが多いって。
    妬みでしかない笑。
    返信

    +51

    -3

  • 47. 匿名 2025/04/20(日) 09:07:29  [通報]

    >>1
    32歳でその年収は凄いね。主さんとご主人、どんなお仕事ですか?地方都市ならなおさら余裕ありそう。うちはアラフィフで都内で夫・妻とも主さんと似たような年収です。
    返信

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/20(日) 09:08:37  [通報]

    >>2
    最初は若いから子を持たない事に関して何にも考えてないだけなんだよ。
    ところが40を過ぎる頃から急にDNAとか本能的な部分が発動して欲しくなる。
    周り見渡すとほとんどが子持ちになるしね。
    その時は妻も高齢でどうしようもないし、離婚も頭をよぎるように…
    返信

    +16

    -35

  • 49. 匿名 2025/04/20(日) 09:09:25  [通報]

    >>26
    非正規同士で分布相応なところに同棲
    将来無いじゃん
    返信

    +3

    -3

  • 50. 匿名 2025/04/20(日) 09:09:40  [通報]

    >>42
    普通にいるよ。
    一部上場の大手だと思うよ。
    返信

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/20(日) 09:12:06  [通報]

    >>40
    私は普通の男とのセックスも嫌いだし家政婦になるつもりもさらさらないけど、共働きで子供は産むつもりだからね

    共働きで子供も産むんだから家政婦とセックスは勘弁して欲しいわ
    子作り以外でセックスしたいならそれなりの容姿か稼ぎは必須
    返信

    +5

    -11

  • 52. 匿名 2025/04/20(日) 09:14:13  [通報]

    >>2
    気が合う人って生い立ちも似てたりするので自然と同じ考えだったりする

    選択子無し希望の男性を探したつもりはないけど、気が合わなさそうな男性はなんとなく分かるので付き合わなかった結果、似た者同士とくっついただけだよ
    返信

    +52

    -2

  • 53. 匿名 2025/04/20(日) 09:14:21  [通報]

    >>1
    アラフォーで世帯年収同じくらいです。
    主さんすごいなあ!!
    我が家は家賃補助が出るので現役のときは家を買わないつもりで、老後住む場所を探して決めたら買おうと思ってます。
    家のローンもないのにようやく現金でも1000万貯まったかなぁ程度。積立NISAは2人で毎月10万くらいだと思うけど、それはあと20年は手元にないものと思って暮らしてます。

    返信

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/20(日) 09:15:07  [通報]

    アラサー夫婦世帯年収が1.000万。
    家建てたからローンある。
    趣味が海外旅行と車買ったのと家の頭金で結構使ったから、1800万くらい。
    多分増えない気がする
    返信

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/20(日) 09:15:08  [通報]

    >>48
    うちの旦那は逆だな
    子供ほしいほしい、2人目もすぐほしいって言ってたのに育児全くしないし子供達に興味ないよ

    仕事が忙しいせいもあると思ってたけど残業ない日も何もしない
    自分が望んだ子供なのに金かけたくないらしいし最悪
    返信

    +5

    -15

  • 56. 匿名 2025/04/20(日) 09:15:14  [通報]

    >>42
    メガバンクだけど、30代の時に普通にそのくらいあったよ。
    大手で30代なら普通では?
    返信

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/20(日) 09:16:51  [通報]

    >>2
    バツイチを選ぶ
    返信

    +3

    -7

  • 58. 匿名 2025/04/20(日) 09:17:24  [通報]

    >>1
    皆さんどうですか?だと各々がただ年収と貯蓄さらして比べるだけになると思う。

    まずは夫婦で貯蓄額の目標を話し合ってはどうですか?何歳まで働きたいかとか。子なし確定ならFIREも可能だと思う。今のまま定年まで働いて目標無く貯金してたら、財産の大半を残して死ぬ事になりそう。
    返信

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/20(日) 09:17:35  [通報]

    >>1
    私も旦那も40代前半でどちらも資産運用してる
    トランプのせいで下がってるけど私が3000万、旦那は5000万超えてる
    ほとんど独身時代からの資産だから、お互い口出しせずどう使うかはそれぞれの裁量に任せてる
    返信

    +8

    -3

  • 60. 匿名 2025/04/20(日) 09:19:08  [通報]

    >>51
    その考え方を受け入れてくれる男性は
    激レアな気がするけど
    いい御主人に巡り会えて良かったね
    返信

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/20(日) 09:19:32  [通報]

    >>2
    恋愛結婚するほうが良いと思う。
    産むのは女性だから、私の意向に合わせるよって男性に思ってもらう。
    条件すり合わせる婚活だとハードル高いと思う。
    返信

    +34

    -2

  • 62. 匿名 2025/04/20(日) 09:19:33  [通報]

    >>58
    たぶんYouTubeにまとめられるだけ
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/20(日) 09:21:45  [通報]

    40歳まで選択子ナシでした
    世帯年収は主と同じくらい
    子供産むまでにローン完済貯蓄3000万くらいだったよ
    出産後はトピズレになるから書かないでおくね
    返信

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/20(日) 09:21:51  [通報]

    >>62
    確かに!最近多いよね。子なしで財産多めのデータ取れる場所って無いしね。女性は話したがるから危ないねやっぱり。
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/20(日) 09:29:13  [通報]

    >>5
    うん、主の書き込み見て落ち込んだ
    世帯年収850万だけど案外楽しく暮らさせてるし、家買うけど郊外だから4000万くらいだし〜1200万の預金は頭金もろもろで100万くらいなるけどまた貯められるっしょって呑気にしてたの恥ずかしい
    返信

    +33

    -4

  • 66. 匿名 2025/04/20(日) 09:32:35  [通報]

    住宅ローン完済
    貯金2000万くらい
    少な過ぎて泣く🥹
    65までに1億目指したいけど足りないだろうな…
    返信

    +4

    -5

  • 67. 匿名 2025/04/20(日) 09:34:15  [通報]

    >>42
    大手ならもっと上がいる
    返信

    +11

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/20(日) 09:34:36  [通報]

    >>16
    私が三姉妹の真ん中で妹だけ子供3人いる。将来甥っ子の迷惑にならないようにお金で解決できることはするつもりで必死にお金貯めてるんだけど、独身の姉は非正規で実家にいる。私より姉の方がやばそう…
    実家も貧乏なので遺産とかもない。なんなら負動産だから将来が恐怖
    返信

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/20(日) 09:37:11  [通報]

    夫婦で積立NISAとiDeCoやっているけど、最近は投資信託が下がってきて増えていた貯金が少し減ってきたよ。
    返信

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/20(日) 09:39:53  [通報]

    >>4
    いいね、あんたも暇人で。
    返信

    +12

    -3

  • 71. 匿名 2025/04/20(日) 09:40:40  [通報]

    >>27
    ローン早く返さないの?
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/20(日) 09:42:22  [通報]

    皆さん世帯収入高いね
    返信

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/20(日) 09:43:14  [通報]

    >>10
    旦那が非正規は終わってんな
    子供にパパの仕事を言えない、離婚しても慰謝料や養育費が取れない、妊娠中の一馬力で生活が苦しい、年の差婚して裕福な家庭に嫉妬しがち、教育費が注ぎ込めず不良男子が生まれたら詰む、大病したら詰む
    貧乏男と結婚してもな〜〜〜んにも良いことないよね
    主さあ、大人になろうよ
    返信

    +2

    -17

  • 74. 匿名 2025/04/20(日) 09:45:14  [通報]

    >>56
    38才600万女性なら分かるけど32才600万はない
    返信

    +1

    -13

  • 75. 匿名 2025/04/20(日) 09:45:16  [通報]

    >>1
    主さんすごいなー!うちは不妊で結果的に子ナシなだけだけど、子供いない分生活を充実させたくて旅行行きまくったり、ブランド物買ったりして結構使っちゃってるよ
    アラフォーで世帯年収は1400くらいだけど、貯金2500くらいしかないし、ローンあと3500万くらいある。イデコとか個人年金もやってるけどそんなに大きな額もない。
    40代で2回入院や手術もしたし、元気に動けるうちにいろんなところに行きたい!って思って旅行しまくってるからな…。子なしの老後は夫婦で8000万はないとまずいかなぁ。旅行ないと仕事頑張れないから、老後は細々と生きてくかな
    返信

    +6

    -3

  • 76. 匿名 2025/04/20(日) 09:50:41  [通報]

    皆世帯年収めっちゃ高いね!!
    返信

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/20(日) 09:51:10  [通報]

    >>74
    大手で30代年収一千万円超えてるとこめあるのに、世間知らずすぎでは?
    返信

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/20(日) 09:52:37  [通報]

    >>42
    都内の女を舐めすぎ。
    都内の女は地方の男より稼いでるよ。
    返信

    +29

    -3

  • 79. 匿名 2025/04/20(日) 09:54:58  [通報]

    >>78
    横だけど都内やっぱりすごいなー…同じ日本と思えないくらい格差デカ過ぎ
    返信

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/20(日) 09:55:59  [通報]

    >>48
    結婚して7年選択子なしだったけど、まさにそんな感じで結局子ども産んだ。自分も40前にして気持ちが揺らいだのもある。
    返信

    +6

    -17

  • 81. 匿名 2025/04/20(日) 09:56:26  [通報]

    >>4
    横 自分で好きで選べんだからそんなに子なしがいいならそうすれば?
    それとも計画性なく自分で作っといて言ってるの?笑
    返信

    +11

    -5

  • 82. 匿名 2025/04/20(日) 09:58:04  [通報]

    >>15
    もう凄すぎて書き込む気になれないよ
    「そんなに貯まらないです」それは本当はそう思ってないよねw
    返信

    +77

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/20(日) 09:58:25  [通報]

    >>65
    横。うちも旦那の一馬力で世帯年収900万だけどここ見たらみんなお金持ちでビビったwww
    返信

    +15

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/20(日) 09:59:02  [通報]

    >>80
    「選択子なしの方、貯金どれくらいしてますか?」
    トピに何故子持ちなのに来て書き込もうと思ったの?
    満たされてないのかな。
    返信

    +31

    -2

  • 85. 匿名 2025/04/20(日) 10:00:11  [通報]

    >>1
    将来人口推計によると
    2060年に最も人口の多い男女別年齢層は85~89歳女性となる
    これに次ぐのは80~84歳女性、75~79歳女性である

    男性の死亡最頻値は87歳、女性は93歳
    令和5年簡易生命表によると、男性の90歳生存率は26.0%、女性が50.1%です
    男性の95歳生存率9.2%、女性は25.5%です
    100歳以上の約9割が女性です

    2024年に49歳になる日本女性の28.3%は子どもを産んでいない
    2020年の国勢調査を見ると45歳(2025年に50歳)の女性は約89.7万人いる。そのうちの約25万人の女性は子どもを持たない=無子なのだ(日本の婚外子は2%)

    OECDによると、2020年に50歳を迎えた日本女性の約27%が生涯無子女性に該当する。米国の11.9%を大きく上回り、世界で2番目に高いフィンランドでも20.7%だ

    2022年の健康寿命と平均寿命の差は、男性が約9年、女性が約12年でした。健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のこと
    (つまり、医療費や介護費用が多く必要なのは女性です)

    厚生労働省によると、日本人の生涯医療費は、約2,700万円(男性 2,584万円/女性2,822万円)。このうち約6割が、65歳以降にかかる費用(男性 1,450万円/女性1,703万円)となっています(2018年 三井住友銀行)

    厚労省によりますと、1人当たりの生涯医療費の平均は約2800万円(21年度推計)で、そのおよそ半分は70歳以降に使われています

    ●医療費の7割は保険料で賄われていますが、負担しているのは、主に現役世代です

    ハピラブ【2025年最新版】
    年代別の既婚者の割合(内閣府男女共同参画局)

    70代(70歳〜79歳)の既婚率は『男性:82.5%』『女性:48.7%』
    女性の既婚率が大きく低下する。これは死別が42.5%もあり、夫が先に亡くなってしまうことに起因している

    ●誰でも老いるので、この世代の介護や医療を担うのは、同世代ではなく、彼女たちよりも「下の若い世代」だが

    「下の世代」が「上の世代」をどうするかなんて、「上の世代」である同世代では分からないし、なんとも言えないので「下の若い世代」の人達に聞いて下さい

    個人情報やプライバシーを含まない科学的客観的な数字・統計分析は、ハラスメントにあたらない!
    返信

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2025/04/20(日) 10:00:21  [通報]

    >>79
    華奢で、か弱そうな、その辺にいるお姉ちゃんがガッポリ稼いでる
    男は更にその上を行くのが東京だよ
    返信

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/20(日) 10:00:36  [通報]

    ブスすぎて辛いってツイートしてそんなことないよ待ち
    みたいなコメントちらほらあるね
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/20(日) 10:01:14  [通報]

    >>86
    地方もそのくらい稼げたら良いのにな…マジ東京うらやまー
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/20(日) 10:01:31  [通報]

    >>86
    もちろんいるよね、
    でもやはりごく一部なんだよね
    そのごく一部がガルちゃんやるかなーと思ってはいる
    返信

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2025/04/20(日) 10:01:39  [通報]

    >>73
    「主さあ、大人になろうよ」
    この方は主ではないのでは?
    言ってることズレてるし頭おかしい。
    返信

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/20(日) 10:01:40  [通報]

    >>78
    ほんとそうよ。独身のころ地元にUターンして転職しようかと思って求人みてビビったわ。
    500でもまだマシな方かなって感じだった。
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/20(日) 10:02:54  [通報]

    >>55
    いるからだよ
    いないと欲しがる
    返信

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2025/04/20(日) 10:02:59  [通報]

    >>71
    返す予定ないです
    団信は保険代わり、10年間はローン控除あり、ネット銀行だから金利が低いメリットあるし
    都内マンションなので控除終わったら売りに出すと思う
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/20(日) 10:03:10  [通報]

    >>85
    とりあえず親を見送ったら健康診断や人間ドックはキャンセルして、酒飲んで甘いもの塩辛いもの体に悪いもの好きに飲み食いする予定
    返信

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2025/04/20(日) 10:04:11  [通報]

    >>15
    うちなんて42で来月から住宅ローンスタート笑

    ペアローンだし二人ともバリバリ働いているからなんとかなるけど、旦那に何かあったらと考えると不安。
    不動産は若いうちに買うべきだと思った。
    賃貸期間が無駄だったー…
    返信

    +31

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/20(日) 10:04:30  [通報]

    >>91
    ヨコヨコ
    500万くれる企業なんか地方にゃほとんどないよ。だから皆東京行っちゃうんだよ
    返信

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/20(日) 10:07:05  [通報]

    >>96
    そりゃ若者も流出するよね。
    私が親なら出ていったほうが良いって言うわ。
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/20(日) 10:07:32  [通報]

    >>80
    そうなんだー、私は40歳になった時には体力も気力もないし子供育てるなんて絶対嫌だと思ったなー。しかも、周りはそろそろ子育て終わる人も多い中で、これから子育てしたくなかったし。
    返信

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2025/04/20(日) 10:08:46  [通報]

    >>1
    夫婦共に35歳。年収合わせて約1,000万。貯金600万。
    みんなの書き込みみてシンプルにやばいって思った💦
    色々見直してもっと貯金頑張る。
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/20(日) 10:10:22  [通報]

    30代選択肢子なし正社員共働き、世帯年収1700万円
    貯金2900万円、NISA(積立中心)とiDeCo400万円

    基本家に居ないため、こだわりが無く賃貸
    貯金割合多めなので、NISAの割合を高めたい
    返信

    +4

    -2

  • 101. 匿名 2025/04/20(日) 10:11:10  [通報]

    >>5
    私も夫婦共々低収入だから、選択子無しだよ。
    今も日々暮らしていくの精一杯で、貯金なんてほぼ無い。子供いないんだから、余裕ある生活してると思われてそうだけど、全くそんな事は無い
    返信

    +55

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/20(日) 10:11:33  [通報]

    >>97
    東北のド田舎住まいで転勤族の旦那と結婚して東北を抜け出したけど、マジで正社員で年収200万台の求人が跋扈してた魔境だったからね…でも、東京は東京で家賃高すぎて程よいトカイナカが良いなと思ったり…今住んでるのが坂道しかないから…
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/20(日) 10:12:55  [通報]

    >>98
    私も40歳だけど今更だー
    フルタイムで働いて帰ってきて毎日時間足りないと感じるし、ペットのお世話だけで疲れちゃう
    子供育てる体力なんてないなと
    返信

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/20(日) 10:12:57  [通報]

    >>2
    将来人口推計によると
    2060年に最も人口の多い男女別年齢層は85~89歳女性となる
    これに次ぐのは80~84歳女性、75~79歳女性である

    男性の死亡最頻値は87歳、女性は93歳
    令和5年簡易生命表によると、男性の90歳生存率は26.0%、女性が50.1%です
    男性の95歳生存率9.2%、女性は25.5%です
    100歳以上の約9割が女性です

    2024年に49歳になる日本女性の28.3%は子どもを産んでいない
    2020年の国勢調査を見ると45歳(2025年に50歳)の女性は約89.7万人いる。そのうちの約25万人の女性は子どもを持たない=無子なのだ(日本の婚外子は2%)

    OECDによると、2020年に50歳を迎えた日本女性の約27%が生涯無子女性に該当する。米国の11.9%を大きく上回り、世界で2番目に高いフィンランドでも20.7%だ

    2022年の健康寿命と平均寿命の差は、男性が約9年、女性が約12年でした。健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のこと
    (つまり、医療費や介護費用が多く必要なのは女性です)

    厚生労働省によると、日本人の生涯医療費は、約2,700万円(男性 2,584万円/女性2,822万円)。このうち約6割が、65歳以降にかかる費用(男性 1,450万円/女性1,703万円)となっています(2018年 三井住友銀行)

    厚労省によりますと、1人当たりの生涯医療費の平均は約2800万円(21年度推計)で、そのおよそ半分は70歳以降に使われています

    ●医療費の7割は保険料で賄われていますが、負担しているのは、主に現役世代です

    ハピラブ【2025年最新版】
    年代別の既婚者の割合(内閣府男女共同参画局)

    70代(70歳〜79歳)の既婚率は『男性:82.5%』『女性:48.7%』
    女性の既婚率が大きく低下する。これは死別が42.5%もあり、夫が先に亡くなってしまうことに起因している

    ●誰でも老いるので、この世代の介護や医療を担うのは、同世代ではなく、彼女たちよりも「下の若い世代」だが

    「下の世代」が「上の世代」をどうするかなんて、「上の世代」である同世代では分からないし、なんとも言えないので「下の若い世代」の人達に聞いて下さい

    個人情報やプライバシーを含まない科学的客観的な数字・統計分析は、ハラスメントにあたらない!
    返信

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/20(日) 10:13:18  [通報]

    >>80
    選択子無しの人が貯金額を書くトピなのに、
    「結婚して7年選択子なしだったけど、まさにそんな感じで結局子ども産んだ。自分も40前にして気持ちが揺らいだのもある。」
    とか堂々とトピずれして自分語り。
    人間性が終わってる。こんなのが親かぁ…。
    返信

    +42

    -4

  • 106. 匿名 2025/04/20(日) 10:14:17  [通報]

    >>48
    その頃旦那自身もジジイじゃん
    返信

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/20(日) 10:15:37  [通報]

    >>79
    都内でも年収500万アラサー女性なんてたくさんはいないよ
    返信

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/20(日) 10:16:15  [通報]

    >>107
    一体何がほんとなんだ(白目)
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/20(日) 10:16:33  [通報]

    >>103
    よこ
    だよねー。今から妊娠出産子育てなんてむりだよ。ていうか、なんでそこまで頑張らないといけないのか。
    それがわからない。
    返信

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/20(日) 10:17:34  [通報]

    >>108
    横だけど、沢山はいないけど大手企業ならそのくらい普通ってことでは?
    都内で働くみんながみんな大手企業じゃないし。

    返信

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/20(日) 10:17:48  [通報]

    >>2
    意外と結構いない?

    バツイチ再婚だけど
    2人とも選択子ナシを尊重してくれたよ

    後々やっぱり私が欲しいとなったけど!
    返信

    +8

    -4

  • 112. 匿名 2025/04/20(日) 10:18:27  [通報]

    >>109
    ヨコヨコ
    今32で子宮内膜症と多嚢胞性卵巣症候群で生理痛とか経血めちゃくちゃキツくて慢性的な貧血でフラフラなのに、それより上のつわりや陣痛とか絶対イヤだ…
    返信

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/20(日) 10:18:48  [通報]

    >>110
    大手ならってことか!
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/20(日) 10:19:14  [通報]

    >>48
    子供いない方が離婚しやすいしね
    返信

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/20(日) 10:19:37  [通報]

    >>4
    はい!そろそろ寝ます😊おやすみなさい
    返信

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2025/04/20(日) 10:20:10  [通報]

    >>114
    選択子なしの方、貯金どれくらいしてますか?【part3】
    返信

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/20(日) 10:20:29  [通報]

    >>58
    うちはもうすぐアラフォー夫婦だけどFIREできそう。
    でも住宅ローンあるから一気に払うか悩み中。
    団信にも入ってるし。
    返信

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/20(日) 10:20:37  [通報]

    私はゼロ
    夫のお金は分からない
    ティッシュの値段も分からない
    返信

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/20(日) 10:22:13  [通報]

    >>58
    うちだと歳の差夫婦だから旦那が定年したら私が定年するまで一馬力の予定だし、どうなることやら…
    返信

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/20(日) 10:22:39  [通報]

    >>92
    だね
    だから子供作らずに離婚すれば良かった
    返信

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2025/04/20(日) 10:22:59  [通報]

    僻みや嫉妬とか一切なく、シンプルに質問なんですが、30代で貯金2.3000万って、何歳から毎月いくらくらい貯めてるんですか?💦
    二十歳から毎月15万貯めてるってこと…?ボーナスがあったとしてもどうしたら、その若さで何千万も貯められるのか本当我慢です。
    ちなみに私は300もありません💦
    返信

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2025/04/20(日) 10:23:17  [通報]

    >>1
    丼ぶりでごめんだけど、3年で700万貯まる感じ。でも家建ててローンがあるから、貯金あるわー優雅ーな気持ちにもならない。払いきれるかしら。て気持ち。
    今家高すぎる、
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/20(日) 10:25:16  [通報]

    >>121
    うちの旦那が私と結婚した時にそのくらい貯めてたんだけどね、官舎住まいしてたりやっすい車乗ってたりブランド物や服に興味無かったりでとにかく無欲だったかも…家電も皆ハードオフ出身…
    返信

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/20(日) 10:25:57  [通報]

    >>108
    都内でもアラサー女性は400万前後しかないよ
    もちろん地方ド田舎だと更に少ないけど

    選択子なしの方、貯金どれくらいしてますか?【part3】
    返信

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/20(日) 10:26:25  [通報]

    >>124
    このデータちょっと古くない??
    返信

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2025/04/20(日) 10:26:58  [通報]

    >>1
    30代後半夫婦、年収1200万(私)と1500万(夫)です。仕事の都合上都心に住んでいますが、車もマイホームもなし(購入予定もなし)。貯蓄でいうと1億行くか行かないかくらい。
    着道楽同士だから、2人とも服にはかなり散財してるけど、そこは夫婦でその価値観が合っていてよかった。(価値観合わなかったら、多分無駄遣いにしか思われない)
    返信

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2025/04/20(日) 10:27:40  [通報]

    >>60
    ええ、年収400万で容姿も別に良くないのにセックスしなきゃいけないとか男に都合良すぎない?
    産んでくれるだけありがたいって思わないの?
    男はいいよね、出すだけであとは仕事と多少の家事育児すればいいだけなんだから
    名字も相手に変えてもらってさ、産休ギリギリまで働くこともなければ無痛分娩しなくたって自分は痛くも痒くもなければ産後に認知症みたいになったりすることだってない

    男はタダならババアでもブスでもやりたいのに対して、女からすると世の中の男の95%はセックスに苦痛や不快感のあるような男ばかり
    だからセックス嫌い!とかレスになりたい女が絶えないんだろ
    女が一人でも生きていける程度には仕事に就けるようになったから、結婚したくない女子供産みたくない女が増えてきた現実を、普通の男はよく考えてみて欲しい

    共働きで子供産んで子育てしてくれるだけで感謝してほしい
    そういうことを理解して受け入れてくれる男なら、私だって感謝するし、たまにはセックスしてもいいと思えるかもね

    独身だよ、セックスセックスばかりで相手の負担とか考えない相手と結婚するくらいなら、どっかのハイスペイケメンの種だけもらってシンママになった方がマシ
    返信

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2025/04/20(日) 10:29:46  [通報]

    >>121
    月に給与から8万円貯金、ボーナスは夏50冬50使わず貯金してた。
    30代になるころには結構溜まってたよ。
    返信

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/20(日) 10:30:59  [通報]

    >>5
    将来人口推計によると
    2060年に最も人口の多い男女別年齢層は85~89歳女性となる
    これに次ぐのは80~84歳女性、75~79歳女性である

    男性の死亡最頻値は87歳、女性は93歳
    令和5年簡易生命表によると、男性の90歳生存率は26.0%、女性が50.1%です
    男性の95歳生存率9.2%、女性は25.5%です
    100歳以上の約9割が女性です

    2024年に49歳になる日本女性の28.3%は子どもを産んでいない
    2020年の国勢調査を見ると45歳(2025年に50歳)の女性は約89.7万人いる。そのうちの約25万人の女性は子どもを持たない=無子なのだ(日本の婚外子は2%)

    OECDによると、2020年に50歳を迎えた日本女性の約27%が生涯無子女性に該当する。米国の11.9%を大きく上回り、世界で2番目に高いフィンランドでも20.7%だ

    2022年の健康寿命と平均寿命の差は、男性が約9年、女性が約12年でした。健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のこと
    (つまり、医療費や介護費用が多く必要なのは女性です)

    厚生労働省によると、日本人の生涯医療費は、約2,700万円(男性 2,584万円/女性2,822万円)。このうち約6割が、65歳以降にかかる費用(男性 1,450万円/女性1,703万円)となっています(2018年 三井住友銀行)

    厚労省によりますと、1人当たりの生涯医療費の平均は約2800万円(21年度推計)で、そのおよそ半分は70歳以降に使われています

    ●医療費の7割は保険料で賄われていますが(年金は賦課方式で物価スライド方式)、医療費も年金も介護保険も負担しているのは、主に現役世代です

    ハピラブ【2025年最新版】
    年代別の既婚者の割合(内閣府男女共同参画局)

    70代(70歳〜79歳)の既婚率は『男性:82.5%』『女性:48.7%』
    女性の既婚率が大きく低下する。これは死別が42.5%もあり、夫が先に亡くなってしまうことに起因している

    ●誰でも老いるので、この世代の介護や医療を担うのは、同世代ではなく、彼女たちよりも「下の若い世代」だが

    「下の世代」が「上の世代」をどうするかなんて、「上の世代」である同世代では分からないし、なんとも言えないので「下の若い世代」の人達に聞いて下さい

    個人情報やプライバシーを含まない科学的客観的な数字・統計分析は、ハラスメントにあたらない!
    返信

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/20(日) 10:32:11  [通報]

    世帯年収1,200万
    貯金1,500万
    住宅ローンは昨年一括完済しました

    この先は介護付きマンションに入居するための貯金になるかなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/20(日) 10:33:23  [通報]

    >>124
    これパートやアルバイトも含まれてるよね?
    返信

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/20(日) 10:34:25  [通報]

    >>10
    同棲?
    夫婦じゃないじゃん
    返信

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/20(日) 10:35:54  [通報]

    >>80
    辛いね。後悔してるの?
    それとも余裕ない?話聞こうか
    返信

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2025/04/20(日) 10:36:46  [通報]

    >>107
    地方公務員で教師してるけど年収600万だよ。
    ちなみに38です。
    返信

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/20(日) 10:37:19  [通報]

    >>118
    分からないなら書き込まなくて良いんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/20(日) 10:38:38  [通報]

    >>134
    横だけど学校の先生ならその年収は納得
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/20(日) 10:39:55  [通報]

    >>8
    少なくない?
    返信

    +17

    -12

  • 138. 匿名 2025/04/20(日) 10:44:13  [通報]

    >>137
    家買った後とかじゃなぁい?
    返信

    +3

    -3

  • 139. 匿名 2025/04/20(日) 10:44:23  [通報]

    世帯年収800でローンあり貯金200ぐらい。趣味や旅行にお金使い、年1の固定資産やら急な家電の買い替えやらで貯金できん。保険と個人年金は入ってるけど投資はしてない
    返信

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/20(日) 10:44:28  [通報]

    >>135
    少なくとも私はゼロだよって
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/20(日) 10:45:07  [通報]

    >>2
    うちは結婚後の環境、メンタル、経済的な面、全てにおいて無理だし要らないと話し合いで意見が一致して子無しになったよ
    返信

    +13

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/20(日) 10:47:38  [通報]

    共働きの人いつまで働く?
    いつまでも働けるまで +
    期限や目標金額決めて働いてる −
    返信

    +3

    -4

  • 143. 匿名 2025/04/20(日) 10:48:55  [通報]

    >>83
    十分じゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/20(日) 10:50:12  [通報]

    >>143
    でもここ見ると世帯年収1000万オーバーがゴロゴロでびっくりしてる…私も夏あたりからパートしようかなとか思ってたしちょっと頑張ろうかな…
    返信

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/20(日) 10:56:42  [通報]

    40代後半まで二人して正社員してたのに旅行や趣味にお金かけててこれだけ?だてくらいの貯金しか無い。みんな億いきそうだし本当すごいわ。
    返信

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/20(日) 10:57:34  [通報]

    >>145
    旦那40代前半私30代前半だけど億なんて行かないよ!
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/20(日) 11:00:58  [通報]

    >>102
    それよ
    私結婚して田舎に来たら月給165000円だからね…
    しかも土曜日は隔週で出勤
    それでもパートのオバサンに給料高いって嫌味言われてんだよ
    東京で新卒で就職したとき20年近く前だけど215000円だったからね しかも家賃会社持ち
    どんだけ田舎がやばいか
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/20(日) 11:02:08  [通報]

    >>2
    結婚してしばらくした頃、外で赤ちゃんが大音量でギャン泣きしてる場面に遭遇。私がポツリと
    あれを家の中で24時間やられるのか…と呟いたら
    旦那が俺、無理かもと。私も無理だわ。で子なし決定
    返信

    +24

    -2

  • 149. 匿名 2025/04/20(日) 11:02:34  [通報]

    >>147
    私も年休72日で年収230万だったよ…ふざけすぎwww
    返信

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/20(日) 11:03:25  [通報]

    40代夫婦。選択子なし。
    夫の年収650万
    私の年収100万
    いつでも下ろせる預金は800万くらい。残りは全部資産運用に回してる。

    面倒くさがり夫婦なので投資とか何もやってなかったけど、30代の時に高額当選してそこから資産運用始めた。すごい贅沢はできないけど万が一夫が定年まで働けなかったとしてもどうにかなるという安心感はある。最期まで健康でいたいから食べるものにはかなりお金かけてる。転勤族なので賃貸暮らし。たぶん家は買わないと思う。
    返信

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/20(日) 11:04:16  [通報]

    >>150
    高額当選いいなー!!私最高で1000円しか当てたことない…
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/20(日) 11:07:37  [通報]

    皆んなお金持ちすぎて落ち込む
    返信

    +29

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/20(日) 11:08:08  [通報]

    >>152
    私も富豪の集まりでビビってるで!!
    返信

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/20(日) 11:08:09  [通報]

    >>151
    そういえば宝くじって一度も買ったことないなーと思って初めて買ったやつが当たったんだよね。ビギナーズラックって本当にあると思う。しょっちゅう買ってる人はいったん買うのをやめてみるといいかもしれない。
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/20(日) 11:09:08  [通報]

    >>79
    大手と中小の差よね。
    これでも韓国とかよりは差が小さいみたいよ。
    そりゃ子供の受験に力がはいるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/20(日) 11:09:19  [通報]

    >>52
    確かに。
    うちも考えとか似てたんだな〜って思う。
    返信

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/20(日) 11:09:31  [通報]

    >>154
    ちょっと半年くらい買わずにいてみる!
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/20(日) 11:12:14  [通報]

    >>42
    都内ですら聞かないってどんな環境にいるのよ
    32歳なら1000万超えてる女性だっているよ
    返信

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/20(日) 11:12:28  [通報]

    >>1
    最近マンション購入して、頭金・諸費用・引越し代等出費がかさんで貯金ほとんどない😂
    でもまたコツコツ貯めるよ〜💪
    返信

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/20(日) 11:13:53  [通報]

    >>12
    うちもそう、選択した覚えはないけど気づいたら小梨でもういいかって感じのままここまできたわ
    返信

    +20

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/20(日) 11:14:17  [通報]

    >>2
    欲しくないまではいかなくても、どっちでもいいぐらいの人はけっこういる。そういう人に、「子どもなんてどうでもいい。あなたと結婚したい」と思わせられればいいと思う。最初から条件ありきで探すとバツイチ子あり男性くらいしかいないかも。
    返信

    +20

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/20(日) 11:15:43  [通報]

    >>152
    同じく✋
    びっくりしてしまう
    変に焦る(;;°;ё;°;;)みなさん年収高い~
    返信

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/20(日) 11:18:50  [通報]

    >>90
    コメントの主だよ
    そこ論点から外れてるよね
    あなたこそ頭大丈夫そう?🧠
    返信

    +1

    -8

  • 164. 匿名 2025/04/20(日) 11:23:11  [通報]

    >>134
    38才はアラサーではない
    図々し過ぎて
    返信

    +4

    -2

  • 165. 匿名 2025/04/20(日) 11:25:32  [通報]

    >>162
    よこ
    だから過疎る
    もう少しリアリティある話がしたいわ
    返信

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2025/04/20(日) 11:29:27  [通報]

    >>165
    うちさ、選択子なしではないけど自然といない子なしになり
    でもさ、月カツカツなるくらいだからさ。
    特にこの物価高になりカツカツどころでない🥺🥺
    返信

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/20(日) 11:29:55  [通報]

    貯金なんて財形してる分で300万くらいかな。
    車も軽だしお金ないから子供は作らなかった。
    でも気楽だけどね。お米も高いって世間では騒いでるけど、大人2人だとそんなにお米も食べないし。子供いたら大変だろうなって思う。お金かかりすぎるよね。
    返信

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/20(日) 11:35:48  [通報]

    >>166
    パワーカップルなんてほんの一握りだよ
    都内でもこれが現実

    選択子なしの方、貯金どれくらいしてますか?【part3】
    返信

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/20(日) 11:37:48  [通報]

    40代です。
    夫婦の貯金・独身時代の貯金・投資、合わせて6,000くらいかな。
    賃貸なのでローンなし。
    仕事定年したら地元に戻るから今の土地で買う予定無しだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/20(日) 11:39:10  [通報]

    >>146
    5000万も無理
    返信

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/20(日) 11:39:52  [通報]

    >>168
    |・ω・`)フムフム、皆同じでないといけない、おかしいって訳では無いけどさ、ちょいこのトピ見て、ぇえええええええってびっくりしてしまったわ。
    良かった(*^_^*)
    返信

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2025/04/20(日) 11:42:08  [通報]

    >>15
    貯金はそこそこ頑張れそうだけど、家を買う勇気がない!
    子なしほど家がいるのか悩む!!貯金より家ですか?
    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/20(日) 11:42:15  [通報]

    >>170
    うちも旦那の定年までに7000万〜8000万になるかなーって感じだよ💦
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/20(日) 11:43:35  [通報]

    >>48

    発達夫婦だからアラフォー過ぎても子供欲しい気持ちは揺るがなかったよ。子供いたらお互い熱中してる趣味ができないし拘りも捨てなきゃいけないし、2人とも子供の泣き声とか苦手で休みの日は怠ける時間がないと病むし、何より遺伝させたくないからね。
    返信

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/20(日) 11:47:56  [通報]

    >>144
    都内が皆お金持ちな訳じゃないけど、住んでる場所でかなり変わると思う。

    地方都市なら土地も安いし、少し少なくても全然豊かに暮らせるはず。
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/20(日) 11:48:08  [通報]

    >>2
    兄弟多い人が狙い目
    長男だと確実に子供欲しい人が多い
    返信

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2025/04/20(日) 11:48:09  [通報]

    >>1
    都内住み40歳、3000万しかない。
    不安。
    返信

    +2

    -2

  • 178. 匿名 2025/04/20(日) 11:50:24  [通報]

    >>42
    前々職の会社、たくさんいたけど、、、大企業ならいるよ。
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/20(日) 11:51:44  [通報]

    >>88
    その分家賃と土地が激高だから、暮らしぶりは楽じゃないよ
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/20(日) 11:54:30  [通報]

    >>79
    学歴も職歴もしょうもないけど、たまたま入った都内の中小企業で謎に出世して500万をこえた。事務職。

    高収入とはいえないけど、これでも地元にいたら絶対に無理だった。夫と合わせると世帯年収は1,300とかになるし、そんな感じの世帯多いんじゃないかなぁ


    返信

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2025/04/20(日) 11:56:22  [通報]

    >>172
    賃貸の保証人になってくれる人がいないから、老後は困ると思うよ。なのでマンションがいいんじゃないかな
    返信

    +6

    -4

  • 182. 匿名 2025/04/20(日) 11:57:36  [通報]

    >>8
    まだ30代なら余裕じゃん
    あと20年も働ける
    返信

    +13

    -2

  • 183. 匿名 2025/04/20(日) 12:12:27  [通報]

    >>1
    1000万超えたあたりから、タガが外れて
    老後に楽しんでも体力がない!
    人生、若い時に貯金貯金で何も経験しないのはだめだ!と
    貯金スピードストップしちゃった笑
    NISAも今こんなだしね。

    頑張ろうっと・・
    返信

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/20(日) 12:19:10  [通報]

    >>73
    まずトピタイ読もうか
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/20(日) 12:23:28  [通報]

    >>8
    貯金が200万しかないだけで、その他資産があるんじゃないの?土地とか株とか。
    まだ夫婦が30歳くらいならなんとかなるよ。40代ならヤバい
    返信

    +23

    -1

  • 186. 匿名 2025/04/20(日) 12:37:50  [通報]

    世帯年収700万
    貯金1500万
    返信

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2025/04/20(日) 12:41:54  [通報]

    今株価落ちてるから始めどきだよ
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/20(日) 12:47:40  [通報]

    >>182
    50代の時いくらあるかが大事だよね

    残り10年は働けるから、ない人は最後の足掻きでアクセル踏めるし、ある程度ある人はあちこち遊び歩ける
    返信

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/20(日) 13:17:37  [通報]

    夫600万、私80万
    33歳で貯金2400万ある
    ここの人と比べるとバランスが全然違ってて不思議なかんじ
    返信

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/20(日) 13:33:01  [通報]

    >>172
    うち地方だから自治会に入りたくなくて現役は賃貸と決めてる
    ゴミ当番とか自治会の役員とか消防団とか面倒くさい
    老後は好きな場所探して暮らしたい
    返信

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/20(日) 13:33:17  [通報]

    >>167
    本当よね〜うちもね、お米🌾とかは、全然買ってないよ
    高すぎる😭
    お子さんが食べ盛りだと、本当に今のこの物価高大変だろなと思うよね〜でも我が子に我慢させたくないだろうしさ。
    我が家40代1000万あるかないかだよ(๑*ㅁ* )トホホ
    返信

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/20(日) 14:38:22  [通報]

    >>5
    うちも
    私も体強くないからバリバリ働けず収入も少ないのに、旦那がメンタル病んで仕事できなかったりするから、お金なくて子なしを選択せざるをえない状態なんだよ
    2人だからギリそれなりに生活してるけど、1人ずつなら何も楽しくない人生を送ると思う
    返信

    +14

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/20(日) 15:03:50  [通報]

    32歳同い年夫婦
    大阪在住
    私500万、夫700万で世帯年収1200万
    運用こつこつ頑張って資産5000万ちょっと
    賃貸だし今まで大きな買い物もしてないから、年々増えていく感じ
    返信

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2025/04/20(日) 15:14:47  [通報]

    >>2
    趣味が多くて友達も多い男とか選ぶ
    男は自分の友達代わりに子供を欲しがることが多い
    返信

    +1

    -5

  • 195. 匿名 2025/04/20(日) 15:16:35  [通報]

    >>1
    8000万の注文住宅ローン完済一馬力48歳、ローン繰り上げしたからやっと貯まりだしたよ
    今2100万円

    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/20(日) 15:33:44  [通報]

    >>35
    嘘書いてる人も多そう
    氷河期トピでは皆あれだけギャーギャー言ってるし
    返信

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/20(日) 15:48:38  [通報]

    >>2
    男性不妊を選ぶ
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/20(日) 15:53:53  [通報]

    >>15
    いいなあ、憧れます
    選択子なしで35歳、世帯年収1600万、住宅ローンが残り1500万ほどですが、貯金も1000万くらいしかないです
    娯楽や食費にめちゃくちゃ使ってしまう、、
    返信

    +9

    -2

  • 199. 匿名 2025/04/20(日) 16:34:13  [通報]

    >>15
    いいな
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/20(日) 17:02:49  [通報]

    >>1
    うちは旦那が30代、私が40代で年収は同じで合わせて2400万、貯金は旦那8000万、私3500万です
    ほとんどの現金は資産運用に回していて、50前には半分FIREしたいなぁと思ってます
    仕事してないとボケそうなので、緩く続けたいです
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/20(日) 17:07:38  [通報]

    >>82
    本当にそんなに貯まらないと思ってます
    50代前半の夫は40代後半で執行役員になりましたが「社員としての役職名」だったので、実際は会社員だったのに、昨年、勤務先の就労規則が変わり、執行役員も役員になってしまいました
    そのため、退職金を受け取っての貯蓄額なので決して多くないと思ってます
    突然の規則変更だったため、退職金50%アップか降格かを選ばされました
    アップ分は会社を去るときに支払われる規則なので、見込み退職金1500万のうち1000万は夫のです
    社員としての保証が無くなり、労基にも労組にも守ってもらえないので不安です
    返信

    +3

    -3

  • 202. 匿名 2025/04/20(日) 17:10:53  [通報]

    >>121
    アバウトになっちゃうけど、私の場合、30歳で800万、33歳で2000万、39歳で5000万、という感じで貯金額が推移してきていて。(夫分は含まず、自分のみの額)
    年収はおおよそ30歳600万、33歳で800万、39歳で1200万。
    20代の頃は年収400〜500万円代だったから、あんまり月々の貯金額は大したことなかったけど、ボーナスは多分丸々貯金してたような気がする。
    院卒だから20代は5年くらいしか働いてないけど、30歳までに一年で150〜200万くらい貯金してる計算かも。
    それでも円高だったから海外旅行も毎年行って遊べてたんだよね。今は本当世知辛い。
    返信

    +5

    -3

  • 203. 匿名 2025/04/20(日) 17:13:28  [通報]

    >>202
    横だけど院卒とかすごー!!やっぱり学歴ってめちゃくちゃ大事なんだね。
    返信

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/20(日) 17:43:57  [通報]

    >>5
    うちは年収370万×2の低収入夫婦だよ、子ども欲しかったけど私が仕事できなくなると金銭面で育てられないから子なし
    主さんみたいに育てられるお金があるのに子無しって立場変わって欲しいくらいだわ
    返信

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/20(日) 18:18:45  [通報]

    アラフィフ、世帯年収1200万
    夫婦共有貯金4000万
    賃貸で持ち家なし
    老後資金は相続から賄えそう
    返信

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2025/04/20(日) 18:23:37  [通報]

    夫婦で9000万円あったけど6000万円のマンション買ったから金融資産としては3000万円しか持ってないことになる
    でもマンションはローンで購入した
    あと残り4500万円のローンがあって、手元にある7500万円はローン金利より高く運用してるけど毎月の返済で減っていってる
    ただ、マンションは値上がりしてるからどちらか1人になったら売って安くて狭いマンションに住み替える
    返信

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2025/04/20(日) 18:24:48  [通報]

    数字間違えたわ
    手元にあるのは4500万円
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/20(日) 18:29:59  [通報]

    世帯年収900万のアラフォーだけど
    ローンが残り2000万で貯金4000万くらい
    ここの人たちみたいに高い世帯年収じゃのから老後の不安はつきない
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/20(日) 21:18:18  [通報]

    >>2
    なんでもOKな人。こだわりがない人。
    返信

    +0

    -2

  • 210. 匿名 2025/04/20(日) 21:23:15  [通報]

    >>1
    月七万
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/20(日) 21:46:15  [通報]

    >>2
    マチアプとかでもDINKSってタグつけてる男性いるみたいよ
    返信

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2025/04/20(日) 21:47:41  [通報]

    50歳。我が家も全然貯金ないわ泣
    とりあえず家のローンは終わってるのと
    最近色々と家を手直ししたから
    後は細々生きていくつもり。
    義実家を賃貸に出してる家賃収入があるけど
    そこが出ていってくれたら
    売ってそれでどうにかなるのかな…
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/20(日) 21:52:47  [通報]

    >>4
    勝手に産んどいてその言い草は笑う
    返信

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2025/04/20(日) 22:15:45  [通報]

    >>65
    うちはもっと低いけど楽しく生きてるわよ笑
    共に30代結婚5年目、世帯収入750万で貯蓄100万くらい
    新築諸々の費用&外構費で一気に無くなっちゃった
    私個人の蓄えが200万弱くらい。夫の個人貯蓄は把握してないけど、またコツコツ貯めていけば老後2000万問題はどうにかなるやろ〜って呑気に構えてる
    返信

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/20(日) 22:22:46  [通報]

    アラフィフ世帯年収1,000万
    住宅ローンなし貯金4,000万くらい
    2人とも氷河期だし零細勤めで退職金がないから老後資金めっちゃ不安

    返信

    +1

    -2

  • 216. 匿名 2025/04/20(日) 22:35:36  [通報]

    >>20
    私はこれ
    返信

    +0

    -2

  • 217. 匿名 2025/04/20(日) 22:37:03  [通報]

    >>4
    めっちゃ気楽だよ、まあせいぜい頑張ってね
    返信

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2025/04/20(日) 23:25:11  [通報]

    >>2
    結婚した当初は自然と子供を持つだろうなとふんわりそう思ってたけど、ここ数年で世の中の流れがガラッと変わってきたように感じて話し合ってるうちに子なしで幸せになりましょう、と落ち着いた感じ
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/20(日) 23:56:12  [通報]

    うわーみんなすごいなぁ
    世代収入1000万超え、貯金や資産も500万1000万超えかぁ
    うちはみんなよりお金は半分以下の地方暮らし
    子どもいたら貧困家庭だっただろうから子どもいなくてよかった
    返信

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/21(月) 00:05:05  [通報]

    >>52
    同じ
    そもそも同じ会社で志望動機も同じだった、同期に聞いたけど同じ人は他にいなかった
    数十年前は二十歳で投資する人なんかいなかったけど私はやっていて
    隠してたけどバレる羽目になり、そしたら僕もやりたい!って
    子供の有無だけでなくとても共通項が多い

    だけどなんとなく生きてるだけだと遭遇率低いかも
    自分は若い頃から方向性が早く決まっていたから、その分志を一にする人と出会いやすかった気がする
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/21(月) 00:56:45  [通報]

    みんな世帯年収すごいなあ

    うちは夫500私はパートで200ちょいの
    700で、有難いことに家はローンと家賃がなく
    月々の管理費のみの支払いのため
    余裕があるように見られがちですが
    子どもがいたら時間もお金も大変やろうなと思って
    選択子なしです。
    返信

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/21(月) 01:25:44  [通報]

    主です!
    私は今でこそ世帯年収1300万で貯金そこそこありますが、結婚した25歳の時はかき集めても500万程でした。地道に稼いで貯めていくのが大事ですね。

    たくさん貯めておられる方がいて、私も気が引き締まります。
    今日のニュースで、15年後に時給5000円台の時代がやってくるかもしれないというのを観ました。
    そうなると現金ばかりではリスクがあるので投資もしていかないといけませんね…。
    ローンはありますが、家を買ったのもいい選択だったのかもしれません。

    引き続きよろしくお願いします!
    返信

    +2

    -3

  • 223. 匿名 2025/04/21(月) 01:56:08  [通報]

    >>15
    素敵です
    返信

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/21(月) 05:17:19  [通報]

    >>2
    婚活市場ではなかなかムズいよね

    自分で稼ぐ能力があるなら、のんびりバツイチ子なしを狙うといいと思います
    返信

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/21(月) 07:16:08  [通報]

    >>127
    話は長いけど書いてる内容にかねがね同意だわ
    女は産んで当然と思ってる男不快なんよね
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/21(月) 07:36:37  [通報]

    >>105
    あれ?
    ここって「選択」子ナシのトピなのに不妊様のトピだったの?
    ギリギリまで選択子ナシだったんだからトピに参加してもいいよね
    別に20代で出産してるわけでもないのに
    何で目くじら立てられるんだろう
    選択が変わるかもしれない人もいるだろうに
    「選択」なんだから
    返信

    +2

    -3

  • 227. 匿名 2025/04/21(月) 12:19:34  [通報]

    >>226
    主です。
    ギリギリまで選択子なしで、結局産んだ方はトピズレという認識です。
    返信

    +3

    -2

  • 228. 匿名 2025/04/21(月) 12:59:04  [通報]

    >>211
    よこ
    アプリにいるそういう男性って割り勘にしたいだけで結婚はまた別の話だと思う
    なんなら結婚する気すらなし
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/21(月) 13:04:04  [通報]

    最初に極めて稀少例の高年収世帯が書いてしまったから普通の年収世帯はチラ見してそっ閉じという
    返信

    +6

    -2

  • 230. 匿名 2025/04/21(月) 22:22:30  [通報]

    5500〜6000万円らしい
    夫が一人で貯めてくれている
    一年に一回、我が家の資産の説明をしてくれる

    私はお金にあまり興味がなく
    ブランド品も貴金属も買わないので
    地味にお金が貯まるらしい
    返信

    +2

    -2

  • 231. 匿名 2025/04/22(火) 17:30:19  [通報]

    >>11
    そうですよね
    今女性の資産管理は大きな偏見を受けていますね
    返信

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/22(火) 17:33:29  [通報]

    結婚して3年、子供は3歳になり、毎年子供のために100万円を貯金し、成人してから起業資金として貯金する。
    これは中国式の教育方法ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/22(火) 17:36:05  [通報]

    >>15
    すごいですね。嫉妬でも羨望でもありますね
    教えてもらえますか?
    返信

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/22(火) 19:06:14  [通報]

    アラフォーだけど数千万貯めてますよ
    寧ろこの年でお金ないってヤバいと思うけど
    返信

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2025/04/24(木) 11:20:40  [通報]

    >>215
    うちも似たような感じで賃貸暮らし。
    二人とも退職したら、もう少し郊外に住みたい
    都内に実家があって相続予定だから、まあそれ売ればなんとかなるか…と思ってる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード