ガールズちゃんねる

興味のないものを勧められたらどうしますか?

157コメント2025/04/20(日) 18:44

  • 1. 匿名 2025/04/20(日) 00:35:10 

    私はよく友人に興味のない作品やアイドルを勧められます。相手の好きなものを否定するのは良くないかなぁと、ごく普通に相槌を打っていると「一緒に行こう!」とその作品(アイドル)の映画やコラボカフェに誘われたり「これ見て感想聞かせて!」とDVDや漫画を押し付けられてしまいます。
    正直、興味のないものに付き合わされるのは苦痛だし辛いです。どうしたらやんわり断れるでしょうか?
    皆さんは興味のないものを勧められたらどうしていますか?

    +86

    -2

  • 2. 匿名 2025/04/20(日) 00:36:02 

    興味ないからごめんなさい

    +140

    -4

  • 3. 匿名 2025/04/20(日) 00:36:04 

    いいね〜✨素敵だね✨といいながら
    やらない

    +142

    -4

  • 4. 匿名 2025/04/20(日) 00:36:04 

    次会った時「あーごめん観る時間なかった!」

    これを3回ほど繰り返します

    +135

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/20(日) 00:36:11 

    いや断る

    +25

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/20(日) 00:36:19 

    やんわり断らない
    しっかり断る

    +83

    -2

  • 7. 匿名 2025/04/20(日) 00:36:23 

    あ〜いいや!ごめんね、でもありがとう

    +90

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/20(日) 00:36:35 

    だが断る

    +13

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/20(日) 00:36:37 

    こういう顔してごまかす
    興味のないものを勧められたらどうしますか?

    +18

    -24

  • 10. 匿名 2025/04/20(日) 00:36:46 

    私は付き合うけど、私が勧めるやつは興味ないってバッサリ言われるよ。

    +49

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/20(日) 00:36:51 

    思わず出るあぁ、、で察してもらってる

    +2

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/20(日) 00:36:55 

    泣く

    +1

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/20(日) 00:37:00 

    職場の女の子がセブチ好きなんだけど
    どれがいいか聞かれたから適当に答えたら
    いつのまにかその人のファンってことになってたw
    その人が最近化粧品のモデルになったんですよ!って言われたけど
    別に私ファンじゃないのよw

    +92

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/20(日) 00:37:19 

    もっと好きなものがあるとアピールする

    +42

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/20(日) 00:37:36 

    >>1
    何人にもそうやって観せてるんじゃない?
    一緒に推し活して散財してくれる友を探してそう

    +29

    -4

  • 16. 匿名 2025/04/20(日) 00:37:42 

    Fラン大学、断りました。

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/20(日) 00:38:14 

    はっきりと断る

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/20(日) 00:38:17 

    後で聞かれたら、初回は「ちょっと時間なくてまだチェックできてないんだよね」とぼかす
    2回目聞かれてしまったら「自分には合わなかった」とはっきり言う

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/20(日) 00:38:22 

    「あの人はどう〜?笑」って自分なら絶対相手にしない様な男を勧めてくる女

    +12

    -5

  • 20. 匿名 2025/04/20(日) 00:38:32 

    自分には合わなかったと言って断る
    決して否定はしないのが重要

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/20(日) 00:38:43 

    >>14
    これだよね

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/20(日) 00:38:52 

    漫画や小説なら何でも読むけど
    アイドルには興味ないから
    直接会えるのとか行かない。
    興味ないことにお金を使いたくないから。
    主は人当たり良いんだろうね。

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/20(日) 00:39:09 

    興味のないものを勧められたらどうしますか?

    +30

    -5

  • 24. 匿名 2025/04/20(日) 00:39:14 

    >>1
    「一緒に行こう」については、いやー興味ないなとはっきり言う。

    感想聞かせてについては、私は好きな感じじゃないからいいやと言う。

    +53

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/20(日) 00:39:48 

    否定とか苦手だから、ついつい興味ある感じで話聞いちゃって歌とかだったら「今度聞いてみるー」とか映像作品だったら「今度観るわー」って言っちゃう。一応YouTubeで歌聞いたりサブスクで軽く作品観るけど、興味ないから面倒だし感想もない…。調子の良い性格ほんとやめたい。

    +24

    -3

  • 26. 匿名 2025/04/20(日) 00:39:55 

    >>13
    セブチ知らないんだけど、マックのメニューではないんだよね?

    +59

    -4

  • 27. 匿名 2025/04/20(日) 00:40:11 

    私それ嫌い!

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/20(日) 00:40:26 

    >>1
    テキトーに話を合わすけど断固としてやらないし行かない
    その姿勢を貫けば相手も一筋縄ではいかないと分かってもう誘ってこないよ

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/20(日) 00:41:09 

    こんな顔して察してもらう
    興味のないものを勧められたらどうしますか?

    +16

    -4

  • 30. 匿名 2025/04/20(日) 00:41:23 

    貧乏って思われてて、ユニクロを勧められる時。
    買いたい服がないから買わないし、ミニマリストなのだよ。
    ユニクロ好きじゃないって言う。

    +6

    -5

  • 31. 匿名 2025/04/20(日) 00:41:24 

    >>1
    最近とくにランダムグッズ多いから友達がいるとトレードしてコンプできるんだよねって考えてるかも

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2025/04/20(日) 00:41:33 

    >>1
    「そうなんだ〜私も○○にハマってて〜推し活楽しいよね!」って推し活という共通点で盛り上がっておけば良かったと思うが、もうその状態になったってことは適当な相槌で相手も「私の影響で○○くんにハマってきた!」とか勘違いしてると思う
    「DVDマンガとか見るの時間かかるしめんどいから見れてなくてごめん!」「映画カフェはお金ないからごめんね」って断るしかないかなぁ

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/20(日) 00:41:38 

    コラボカフェならお付き合いとしてたまには行ってもいいけど感想聞かせてはやり過ぎだよな

    +1

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/20(日) 00:41:42 

    私は「ごめん、そこまで興味ないや」と断ってる。
    興味ないというのはハッキリ伝えたほうがいいよ。
    断り方がのらりくらりだと終わらないから。

    +37

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/20(日) 00:42:04 

    >>14
    なるべく相手がハマってるものから離れてそうなものをよく話題に出すと、向こうも興味がないせいか距離を置いてくるね

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/20(日) 00:42:07 

    >>1

    一緒に行こう!といわれたら、「え〜〜」とか「わたしは〇〇のライブにいきたいんだ〜」って断る。

    これ見て感想聞かせて!は、「ありがと〜一旦YouTubeで曲きいてみるわ、ハマったら貸して!」って言う。

    +6

    -2

  • 37. 匿名 2025/04/20(日) 00:42:27 

    最初が肝心だよね。「いや、そこまでは〜。大丈夫です」と断っています。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/20(日) 00:43:13 

    私はいいよ〜って言う

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/20(日) 00:43:53 

    >>1
    やんわりじゃそういう相手には通じないからキッパリ断ろう
    「ん〜興味ない!笑」で大丈夫だよ

    +13

    -2

  • 40. 匿名 2025/04/20(日) 00:43:56 

    >>13
    私も職場のなにわ男子のファンの子に
    雑誌見せられてどれがいいですか?って聞かれて
    適当に大西流星くん?って答えたら
    いつの間にか私はりゅちぇ担として定着されてて
    「ガル山さーん!りゅちぇ今度◯◯に出ますよー!」って言われた笑
    キラキラ目で言われたから何も言えなかった😅
    大西くんはりゅちぇと呼ばれてるらしい

    +34

    -5

  • 41. 匿名 2025/04/20(日) 00:43:59 

    >>1
    見たーい
    最近やりたいことが多すぎて悩んでいるんだけど、時間できたら見たいなあ

    で、徐々に逃げる

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/20(日) 00:44:15 

    そろそろイケメンとお付き合いしたい
    ちゃんと貢いでくれる太っ腹な人で

    +0

    -5

  • 43. 匿名 2025/04/20(日) 00:44:18 

    >>16追加
    教師の進学ノルマに付き合う気も無いし。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/20(日) 00:44:39 

    >>1
    「これ見て感想聞かせて!」とDVDや漫画を押し付けられてしまいます。

    ↑これはめちゃくちゃウザい
    自己中すぎて疎遠にしたいレベル

    +43

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/20(日) 00:45:37 

    >>13
    昔のアイドルトピを見るとそういう人多い。「当時興味なくて、でもみんな話してるから誰が好きか聞かれたら適当に答えてた」って人。そして「今見たらかっこいいわ」みたいなの。

    +3

    -9

  • 46. 匿名 2025/04/20(日) 00:45:40 

    仕事忙しくて新しいものにハマる精神的な余裕なくてさーごめん
    とか言う


    +7

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/20(日) 00:46:02 

    >>1
    「遠慮しておくね〜」

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/20(日) 00:46:29 

    アイドルとかハマれないからその友達
    みたいな人が羨ましいけど、興味ないのは
    仕方ないよね。

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/20(日) 00:46:35 

    よく遭遇する
    ジャニーズ系は一切興味ない!って言ってるのに○○髪色変えたの~とか、今日の○○のステージとか画像送ってきて感想求められる
    いいじゃん!の一言で返してる
    今度LIVE一緒に行かない?と言われたらチケット代、交通費、宿泊代、時給払ってくれるなら行ってもいいよって言ってる

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/20(日) 00:47:18 

    茶の間ファンが一番気楽。

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/20(日) 00:47:29 

    >>1
    「こういうの好きなんだよね〜」の雑談には付き合える

    「これ読んでみて」「聴いてみて」「観てみて」は一応は受け取るし感想まで伝えるかな

    ただし合わないと思えば「好みとちょっと違う」とはっきり伝えるから一緒に行こうの誘いにまではならない

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/20(日) 00:48:39 

    「あぁ、わかるー!〇〇さんぽいですよね♬」
    「あ、好きそうだよねー!」
    と、あくまで【あなたがそれを好きなことは分かります】という答え方を貫く。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/20(日) 00:49:27 

    DVDや漫画は一応手を出すけどハマらなかったら正直に言って返す。コラボカフェは座ってお茶できるなら付き合う。ライヴは興味が1ミリもなかったら断る。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/20(日) 00:49:36 

    光GENJIが国民的アイドルのときに
    私は全く興味がなかったけど
    低学年なのにみんな「がる子は不人気の〇〇の
    ファンになんなよ」と言われたのがうざかった。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/20(日) 00:49:40 

    漫画なら貸してくれるなら読む
    それで微妙だったらあんまりハマれなかったって言う
    アイドルは全て興味ないから、芸能人興味ないんだって答えてる

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2025/04/20(日) 00:49:42 

    スルーしても断ってもしつこい友人がいるんだけど
    「ごめん、私は興味無いかなぁ。
    Aちゃんが〇〇好きなみたいに、それぞれ好みあるからね〜」
    って言った

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/20(日) 00:50:40 

    >>53
    コラボカフェって知らない人も楽しいもの?

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/20(日) 00:51:52 

    あんま、うーん、あんまり、あれかなぁ…て言う。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/20(日) 00:51:53 

    >>9
    笑っても顔崩れないのすご美しすぎ

    +3

    -7

  • 60. 匿名 2025/04/20(日) 00:52:21 

    一度くらいならその興味に付き合うこともある
    それでも興味がわかなかったらそれまで

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/20(日) 00:55:05 

    昔ジャニーズによくいた
    今はKPOP、韓国ドラマ好きの人とかに多い
    布教すごくない?
    断っても見たらハマるから!とかしつこい

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/20(日) 00:56:37 

    >>40
    りゅちぇって呼びかた初めて聞いたけど、知らない人からしたらゾワゾワするね。

    +24

    -2

  • 63. 匿名 2025/04/20(日) 00:58:02 

    感想を聞かせてと言うのなら、素直な感想言えばいいよ

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/20(日) 00:58:51 

    ジャニーズ好きのママ友いるけど、なんで興味ないって言ってるのにその話してくるのかわからない。
    スノの番組見た?とか見るわけないじゃん。

    +7

    -2

  • 65. 匿名 2025/04/20(日) 00:59:15 

    >>53
    コラボカフェ高い

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/20(日) 00:59:54 

    >>1
    自分の好きなものをあなたと一緒に楽しみたいんでしょ。
    だから逆にその人には興味の無いあなたの推し活動や趣味を一緒にやってくれることを条件としたら?
    その条件を出されたら自分のやったことは棚にあげてなに言ってるの?この人みたいな反応してひいてくからもう誘ってこないと思うよw

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/20(日) 01:00:50 

    >>61
    めめが〜みっちーが〜って知ってて当たり前みたいに話すけど、どのグループの人とかほんとの名前とか知らないから困る。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/20(日) 01:05:38 

    >>57 よく知らないやつでも取り敢えず美味しそうなの選ぶかな。普通のお店にお茶しに行く感覚と変わらないというか。で、一応その作品も調べてみる。
    昔カレーの料理漫画だかのサイン会に行きたいっていうからついて行って私はコラボカレー食べてたよw

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/20(日) 01:06:21 

    >>65 色んな理由があったら断る理由にもなるもんね

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/20(日) 01:14:48 

    >>54
    光GENJI興味ないって言ったら仲間はずれにされた

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/20(日) 01:16:27 

    へー!いいね!今の推し活落ち着いたら見てみる🥺 とか言う(笑)

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2025/04/20(日) 01:23:32 

    >>70
    私もよ
    変人扱いよ・・・

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/20(日) 01:28:41 

    >>4
    茹でこぼすみたいにw

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/20(日) 01:34:29 

    >>13
    分かる
    ヘアセットや衣装変えたら分からなくなるから
    話し合わせられなくなる

    最終的には違う人を指さしちゃうまでがセットね
    興味無いとそんなもん

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/20(日) 01:36:33 

    興味を持つよう頑張る
    でも飽きちゃう…

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2025/04/20(日) 01:38:27 

    >>1
    否定するのと断るのは別だし、はっきり断ったらいいと思う。

    そこまでゴリゴリに勧められるって相手がおかしいか、もしくは主がかなり迎合しすぎな気がするよ。

    DVDとかも観てくれそうな雰囲気出てるんじゃないかな。
    なんか勧められても自分の趣味の方が忙しくて余裕ないとかなんとか適当な事言って断り続ければ察してくれんかね。

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/20(日) 01:38:55 

    スポーツばかり見るからドラマとか歌番組とかぜんぜん見ないや、と本当のことを言ってる

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/20(日) 01:39:32 

    すいませんでした🙂‍↕️

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/20(日) 01:46:20 

    私も普通にへぇー楽しそうですね~って
    相槌は打つけど、
    コラボカフェとか誘われたら流石に断るかなぁ

    面白そうですね、でも私はいいやぁ!笑
    って感じでライトにことわる

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/20(日) 01:48:58 

    >>30
    見ててみすぼらしいからせめてユニクロ来たら?って勧めてるのでは

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2025/04/20(日) 01:52:55 

    なんでも断捨離の時代だから人間関係自体を断捨離だわ
    興味ないものを押し付けられたり強要されたくないわ
    人生の無駄遣いだわ

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/20(日) 01:54:32 

    へー,素敵やんって流す
    こう言うのは最初が肝心,最初に興味のない話題にもニコニコ対応するとそう言う人だと認定されてしまう

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/20(日) 01:54:53 

    世の中必要のないものばかり、無駄なものばかり
    本当に自分に必要なものだけで生きたい
    いらないものに囲まれすぎてる

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/20(日) 02:00:39 

    >>1

    そういう人にはね、こっちが好きだけど相手は興味がなさそうな物を勧めて反応見るといいよ。

    同じことをされたときに「えっ、興味ないからいいわ」って断ってくるようであれば、そいつは自己中だから付き合わなくていい

    私は同じことをやり返したときの相手の反応で今後の対応を決める

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/20(日) 02:02:46 

    >>61
    ジャニーズもK-POPも色々勧誘されたけど興味ないって断ったら、せっかく布教してるのにな〜とか言われてハァッ!?って口に出してしまいそうになってしまった

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/20(日) 02:30:06 

    夫が勧めてくる情報がことごとくしょうもない

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/20(日) 02:42:20 

    誠実に、あまり興味がないこと伝えたほうがいいような気もする。

    学生とかなのかな。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/20(日) 02:43:06 

    「〇〇(友人)は好きだもんねー」「〇〇(友人)が好きそうだもんね」
    という。遠回しに私は違うよと言っている。
    あくまで、あなたは好きだよね~を強調。
    相手の趣味を否定してないし、話も聞いてるし、聞いた上でそういう反応だから、勧められた時に断りやすい。
    「んー、私はこっち系じゃないもんなあ」とか。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/20(日) 02:46:20 

    「まぁそう言わずに。私の好きなこれを見て、見て、見てみてみて」と逆に、自分の趣味全開のものを押し付けて気持ちを分かってもらうわw

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/20(日) 02:50:09 

    >>1
    主ってこの漫画おもしろいよ〜
    読んでみる?とかの誘いも嫌な方なの?

    それとも好みの話自体されるのが嫌な方?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/20(日) 02:52:34 

    >>82
    わかる流せばいいだけ
    スルースキルってやつだわ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/20(日) 02:59:46 

    友人なのにはっきり断れないのね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/20(日) 03:10:21 

    >>1
    モヤモヤしたら駄目だよ、勧められた瞬間(5分以内)にはっきり断る
    最初に断れば、その場で終わるけど後で言えば嫌な思いする可能性がある

    お金の問題と同じ、少額でも最初にはっきり断れば恨まれない、モヤモヤしたり貸してしまったら恨まれるのは覚悟した方が良い

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/20(日) 03:15:25 

    ビートルズ
    寅さん
    吉本新喜劇
    スポーツ全般
    オリンピックやワールドカップ
    全く興味がないのにあくまでも好き前提で聞かれるとイラッとしてハッキリ皆んなが興味あるわけじゃないよってそれ以上話をしない

    +4

    -2

  • 95. 匿名 2025/04/20(日) 03:18:04 

    >>85
    私は心の声が聞こえてしまったみたいで二度と誘ってこなくなった 楽ちん

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/20(日) 03:19:22 

    >>94
    マイナスの人は自分の趣味押し付けそう
    相手は迷惑してる事を理解すべきだわ

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2025/04/20(日) 03:31:32 

    >>80
    仕事服だからあまりお金使いたくない上にユニクロ買うのはもったいない。
    普段着はスカートだから別。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/20(日) 03:52:55 

    >>1
    分かります、断りにくい気持ちも分かります
    でも、興味ないと言い続けるしかありません
    オバンの昔話ですが、私はまったく興味のないトレンディードラマ(笑)のビデオテープ(笑)を大量に置いていかれたことがあり、一年ほどそのまま放置していたら「いいかげん返してください」と怒りの連絡をよこされ、返したらそれきり向こうから縁を切ってもらってせいせいしました
    そういう自他境界のない方って、お金のことや人を利用することもなあなあで、若い時分から借金を繰り返したり買い食いをたかったり、その人の用事なのに「あんた車あったよね」とか平気で言ってきたりしませんか?
    そのご友人がそもそもあなたの好みや生活を尊重していないと思われますので、お付き合いに値しないのではないでしょうか

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2025/04/20(日) 03:54:51 

    >>26
    セブンイレブンのチーズバーガー

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/20(日) 03:58:50 

    >>25
    合わせちゃったとしても「絶対に見ない」という結果のみ一本化したらどうでしょうか
    私は今はもう見ないどころか合わせすらしないけどね笑
    相手は一度きりたった5分じゃん!でも、それが何十人ときたらあなたにとっては5分ですまないし冗談でなく人生ごとなくなるよ

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/20(日) 03:59:54 

    >>80
    余計なお世話定期w私がみすぼらしいとあなた何か困るんですかでフィニッシュですw

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/20(日) 04:17:38 

    >>1
    DVDとか漫画勧められたら
    私は好きじゃなくて
    1話の途中で離脱したw
    ってハッキリ言う

    そういう人って勧めてくる時点で
    価値観押し付けてきてるから
    ハッキリ言わないと理解しない人が多い

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/20(日) 04:35:37 

    私もキッパリ言っちゃう
    SNSのフォローとかも断るタイプ
    それで悪く思われても気にしない

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/20(日) 04:38:26 

    >>80

    このような人への断り方って事ですよね?
    ほっとけよ! ですw

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/20(日) 04:40:15 

    普通に「えーおもしろそーう」とか言ってるのに「絶対興味ないじゃんw」ってバレちゃうから私から何かすることはない。
    コラボカフェとかはネタで行きたいかも。
    でも、面倒だったら「時間合う日あったらいきたーい!」って言ってる。
    DVDや漫画は持って帰るの重いからさ、その人の家なりカラオケなり行って鑑賞会とかにしてほしい。
    一緒に見てくれるなら見ます。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/20(日) 04:49:55 

    >>24
    おばさん自分も経験あるけど
    否定せず肯定してくれると興味あるのかなーと思っちゃうところはあったな
    そして何かを貸すと返ってこない
    これはおばさんになって気がついた

    共感を示すのは大切だけど
    勝手にものを押し付ける人(私)には
    ごめんそういう意味じゃないんだよね、で断っていいと思う
    何か借りたものの感想とか言うのめんどくさいじゃん?

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/20(日) 05:19:05 

    最近会うたびにアニメのポストカードやグッズもらう
    手作りでその子が描いた絵を印刷したもの
    そのアニメ好きってこと一度も言ったこともないし、
    はっきり言ってめちゃ下手な絵で困る

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/20(日) 05:29:58 

    学生時代からの友達がそれ。
    私はほとんどが「YouTube見てみて!」だから、とりあえず代表的そうなやつ何個か見るかな
    友達は別の友達とそのコンテンツハマってること多くて、私とはそれ以上の映画行こ!とか一緒に推そう!みたいなのはないからそれが救い。
    昔はそれが寂しかったし「どうせハマっても私とは推し活しないんだろうしな〜」と凹んだりしたけど、本当にお勧めしてくれるものどれもこれもハマらないから、それでよかったと思ってるw
    その後同じ話題を振られてもにわか知識で乗り切るか、「どういうイベントなの?」とか「どんなキャラなの?」って質問で相槌して「すごいコンテンツだね!」とか、「オタクの心分かってるね!」って返事してるわ
    その後自分の推し活や仕事の話にして「今はそれでいっぱいいっぱい」って雰囲気も出すw

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2025/04/20(日) 05:41:59 

    >>98
    お金のことや〜のくだりから妄想だよね

    車あったよねって言われましたー!になる展開が読めないわ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/20(日) 05:59:00 

    >>16
    結婚相手かと思った

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/20(日) 06:19:13 

    迷惑だな、宗教の勧誘みたい。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/20(日) 06:28:10 

    >>1
    ハッキリ断らないお前が悪いんだよ

    みんなハッキリ断ってるんだよ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/20(日) 06:38:00 

    >>109
    今まで見てきた自他境界のない方々のデータから「その方もこんな事がありませんか?」と聞いていますので妄想ではありません
    そういった事はありませんということなら、そうですか+好みが合わずつらければ離れてもいいと思いますよで終わりです
    相手の好みを考えず押し貸ししてくる時点で自他境界がないので、そういう方は平気で他人に車やお金を出させたりもしえますよという例を書いただけです

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/20(日) 06:39:54 

    >>109
    追記です
    例示ですので「言われました」とは一言も書いていませんね

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/20(日) 06:58:11 

    >>1
    『へぇ~』でいいと思う
    誘われたら、『じゃあ私のにもついてきてくれる?』って話す

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/20(日) 07:04:20 

    オタク系極まれりの本貸してもらった時に、あまりにも気持ち悪い内容で、あれ、何を言いたいのかよくわからなかったって返したことある。人としてどうなの?みたいな漫画だった。これ好きだとしたら、無理かも、って思ったけど、その後特に何事もなかったようにそれ系は無しにしたまま、仲良くしてる。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/20(日) 07:07:02 

    職場のパートのおばさんが三味線の資格?をとったとかなんとかで、デビューするから見に来てくれ(有料)と言われたんだけどまったく興味無いしめんどくさいしお金取るしで困った。
    曖昧な返事して気まずかったんだけど、ああいうのってどう返事するのが無難なの?
    行ってあげるべきなの?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/20(日) 07:15:56 

    財務しないといけないから経済的に無理と言う

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/20(日) 07:22:40 

    >>1
    ごく普通の相槌って?
    追従してるなら自業自得。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/20(日) 07:22:44 

    >>98
    >トレンディードラマ(笑)のビデオテープ(笑)

    なんで草生やしてるの?
    昔は一般的だったんだし馬鹿にするような物じゃないでしょ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/20(日) 07:23:50 

    >>114
    >>113

    あなたもかなり気持ち悪い性格してる

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/20(日) 07:24:14 

    >>117
    行けたら行く
    その時期は忙しいから行けない

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/20(日) 07:29:40 

    >>9
    断る為に整形までするんですか?

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/20(日) 07:37:40 

    >>1
    友達と同じ趣味だとよりヲタ活が楽しくなるのでまきこみたいのでしょうか

    それとも単に布教??

    BluRayなど円盤ならスマホでもいじりながら流し見出来ますけど、コミックや小説は流し見できないので、辛いですよね

    わたしが主さまなら結構はっきりと、私には合わないみたいと言ってしまいます
    仲良い分だけ変に相手に合わせてしまうとそのままずるずるイベントに付き合わされそうなので。
    逆に仲良くないほうが誘われる心配もないのでお世辞で褒めてしまうかも

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/20(日) 07:39:23 

    そもそも、そんな空気読めない友達いないから、どうしたら良いのかなんて分からない。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/20(日) 07:47:45 

    >>16
    まあ普通断るでしょw

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/20(日) 07:50:26 

    >>1
    誘われたり押し付けられそうになったときに「そこまでじゃないからそれはいいや」って断れば?
    なんか被害者感出してるけど、そもそも興味ないと伝えないのも原因だと思うよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/20(日) 08:18:49 

    >>14
    友達に「このYouTube面白いからおすすめだから見て、この韓国ドラマ面白いから見て」って言われたんだけど、昔だったら友達を傷つけるのが嫌だなって曖昧な態度をとって、結局なんで私のお勧めしたものを見てくれないの!って揉めたりしてた
    でも、今はもうおばちゃんだし「私の好きなアーティストや推しユーチューバーの動画見るだけで一杯一杯だわ〜」って断るようにしてる

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/20(日) 08:21:04 

    「私はいいかな!」って明るく言ってる

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/20(日) 08:21:49 

    >>1
    私は◯◯が好きだからごめんね!って言えばいい
    ヲタの布教活動はマジで迷惑

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/20(日) 08:23:08 

    >>116
    私は笑えたりコメディ系の同人誌系や二次制作系はすきなんだけど、やよいとかボーイズラブは苦手
    私が同人誌好きと言ったら勝手にボーイズラブも好きだと勘違いされて攻めやら受けやら説明されてめんどくさかった

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/20(日) 08:26:03 

    >>14
    私、今コナン全巻読んでて忙しいw

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/20(日) 08:27:11 

    >>80
    まぁ、確かに何十年くらい前の服着てるの?せめて寝癖を治したら?長ーい髪の毛をくくったら?みたいな超自然派みたいな人いるよね笑
    わざわざ口に出さないけど

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/20(日) 08:32:48 

    動画とかだったら適当に流し見したり家事しながら適当に見たり出来るけど、漫画や小説を読むってかなりしんどいよね
    私は昔は断れない性格で友達の好きなモノを知りたいって考え方だったんだけど、興味のない漫画や小説ってめちゃくちゃ面白くないし呼んでる時間が苦痛だし「なんでこんなもののために自分の時間が奪われてるんだ」って嫌になった

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/20(日) 08:40:12 

    >>23
    伊藤誠かとおもた…笑

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/20(日) 08:45:58 

    私も相手の趣味を否定しなくて「いいね!」って言うこと多いんだけど、オタクって自分の好きなものを布教して課金する信者を増やすのが目的なのも理解してからははっきり言う。
    宝塚も写真見せられて「うわー!かっこいいね!」とは言うし、向こうも私が色々な舞台観てるの知ってるから誘われたことあるけど
    「私の観劇ってマニアックな小劇場系が中心だから、宝塚みたいなのは行かないポリシー」って断ったし、
    漫画も勧められたから1巻だけ貸してと言って借りたけど「うーん、何が合わないっていうのはわからないけど、途中で読めなくなっちゃった」と断るものもある
    (基本的に漫画はなんでも読めるけど、特定ジャンルについては妙に関心が狭くてベストセラー品でも本当に読めない)

    ぼんやり断るよりも、自分の趣味とは合わないから行かない、観ない、読まない、とはっきり相手が傷つかない程度に理由を添えて述べてる。

    漫画や小説は本当にいい作品を薦めてもらうこともあるから、可能性を無くさないように断るときは気をつけているけど。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/20(日) 08:50:17 

    >>40
    りゅーちぇるみたい

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/20(日) 08:55:06 

    >>61
    うちの母親は学生時代のバイト先が女性だらけの職場だったんだけど、そこのトップ以下のメンバーが全員韓流ドラマにハマってて
    半強制的に録画した韓流ドラマのビデオを観るようにと布教されてたけど、ハマりそうにもないのでやんわり断ったら
    職場の全員から徹底的にハブられたって言ってて、昔からケーポヲタみたいなのがいたのかよと思ったよ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/20(日) 09:13:30 

    私はそういう時
    「いや別にファンではないかな~」とか
    「そこまで好きなわけじゃないからな~」って言って回避してる
    傷つけないようにソフトな感じで…

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/20(日) 09:20:47 

    >>1
    なんか、わかります。
    私も否定はしないので
    そうなんだねーとか、
    家族が好きみたいと言ってます。
    でも、それに対して一応スルーしてるのに
    一緒に行こう!と言われると
    え??なんで???ってなります。
    一言もそれが好きと言ってないからです。
    なんでそうなるの??って謎です。
    しかも、誘ってくれたのにごめんねー。みたいに
    こっちが言う羽目になってモヤモヤします

    向こうは、あ、誘っちゃってごめんねー。とか
    もないです。。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/20(日) 09:22:56 

    >>40
    怖すぎる。。
    ろくに好きな芸能人も答えられない。

    リアルな好きな人を言えないから
    話題として、芸能人の話ししたくても
    そんな大事になるなら
    リアルで好きな人の話をしたほうがいいのか?となりそう。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/20(日) 09:24:49 

    ライブはいつも行かない。派と言ってて
    ライブ楽しんできてねー。と言ったら
    一緒に行きますかー?と言われた。

    どうしたら、そんな発想になるのか。。
    勘弁してほしーー
    断るのめんどくさい
    お礼言って謝る羽目になる

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/20(日) 09:34:25 

    >>121
    あなたから絡んできたんですよ。罵倒も質問も補足も無視も主さんが判断することです。私は主さんに書いているのであなたは関係ないし、あなたが主さんなら人間性まで終わってますね。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/20(日) 09:35:06 

    >>120
    どちらもオバサンの使う言葉とバカにされたことがあるので

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2025/04/20(日) 09:36:23 

    普通に「興味無いです」と断る

    以前知人からAmong Usというゲームを「がる子さん、AmongUsは興味ありますか?」と聞かれたので「興味無いです」と断ったにも関わらず、
    「どうですか?やりませんか?」みたいな感じで言われたので「テレビで有吉とか芸人がワイワイやってるのを見るのは好きですが、自分でやろうとは思いません」とはっきり伝えた事がある

    興味が無いものを無理して他人に合わせてやる方が苦痛に感じるタイプなので、ゲームとか他人とやるものは普通に断ってる

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/20(日) 09:48:00 

    >>1
    そういう人ってやんわり断っても引かないよ
    そういう時はハッキリ断ればいいよ
    否定とは違うしね
    しつこいんだから

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/20(日) 09:55:27 

    >>99
    金のチーズバーガー的な感じかな?そんなすすめるくらい美味しいなら食べてみたいかも。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/20(日) 10:52:03 

    >>1
    本人は布教のつもりだからね
    興味ないならハッキリ言ったほうがいい

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/20(日) 11:08:35 

    同じ職場のアラフィフ女性Aさんに
    「〇〇(アイドル)って興味ある?」って聞かれて
    悪気なく「あー若い子に人気のやつですよね」って返したら
    Aさんが悲しそうな顔してそれ以上話を広げてこなかった
    後でAさんがそのアイドルのファンでいろんな人に
    布教しようとしてたらしく私は無意識のうちに撃退してたっぽい

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/20(日) 11:32:24 

    「ごめん私には刺さらなかったわ〜」で断る

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/20(日) 12:12:29 

    >>14
    1番角が立たない断り方だね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/20(日) 13:52:07 

    >>61
    職場のマウント気質なパートさんが韓国大好き

    別トピにも書いたけど、毎年韓国旅行に行って、毎日韓国ドラマを何話も見て韓国アイドル大好きな人で、それを職場で披露しては反応を欲しがるから苦手
    過剰な量のお土産を押しつけられるのを思い切って断ると、逆ギレして「皆んな韓国大好きで喜ぶのよ!」とキレられた
    私が自分の購入した趣味のお茶類を仲の良い人と時々分けていたら、自分も加わりたいのか?ある日純ココアを持ってきて、水で薄めて飲むように言われた
    遠慮すると「何で?美味しいのよ!?」とキレられた

    自分の思い通りの反応や称賛、感謝が欲しいらしくて面倒で、私はどんどん韓国が苦手になっている…

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/20(日) 14:17:56 

    >>143
    私絡んでないけどw
    こっわw

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/20(日) 14:24:15 

    >>1
    私は好きな物を楽しんでる貴方の話を聞くのは好きだけど、貴方の好きな物自体には興味ないからごめんね!って言う

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/20(日) 15:40:13 

    >>101
    少なくとも古事記みたいな格好の人とはカフェでお茶とかしたくないよね
    友人なら縁切れるけど仕事仲間だと一緒に客先行きたくないわ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/20(日) 17:55:10 

    言い方だと思う……私の友人にも、アイドル好きな人は多いけど

    「ゴメン、私は同じ趣味に全然ハマらないけど、それにハマってる〇〇ちゃんの事が好きだから
    こうやって遊んだりしてるんだよ、同じ趣味の話は良く解らないけど、〇〇ちゃんが楽しんでるのを
    聞くのも楽しいし、趣味とは別件の友人と思って、もちろん趣味の話しもNGじゃ無いよ」と
    相手のしてる事は否定せず、かと言って、過剰に同調せず(ファンになりたい訳では無いと)
    言えば、普通の人なら大抵OKだったけどな……

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/20(日) 18:44:36 

    パート先のお局がヨン様にドハマリして
    韓ドラ色々勧められたわ。
    ソフトを貸してくるのは無かったけど
    自力で見てよー。圧は凄かった。
    「◯◯さんは家族寝てから観たんだってー。
    ああいうコ好きだわー」とかも言われた。

    でも韓ドラ好きじゃないし恋愛モノも好きじゃないので
    ノラリクラリでかわしてたら
    ある日
    「アンタと喋っててたって面白くない!!」とキレられた。

    でも観なかった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード