-
1. 匿名 2025/04/20(日) 00:23:58
退職を悩んでいます!辞めるべきか診断お願いします!返信
職種:飲食
雇用形態:パート(週15時間程度)
勤続年数:6ヶ月
メリット:家から近い(通勤時間10分)、仕事に慣れた
デメリット:店長の不機嫌ハラスメントが酷い
私自身について
年齢:40
資格:特になし
経験:事務、飲食
具体的に悩んでいること
飲食業であるため、忙しいピーク時に店長がイライラするタイプで、他の人がミスしたり、自分の意に沿わない行動をしているときつい口調で注意されます。(自分がミスした時は更にイライラして人に八つ当たりします)
新人の時は、失敗して怒られながら仕事を覚えるといった雰囲気でずっと耐えてきました。
最近、店長が他店の管理をすることになりしばらく会ってなかったのですが、今度戻って来ると聞き、動悸とめまいがして、出勤が怖くなりました。
退職するべきでしょうか?それともまた耐えるべきでしょうか?
ちなみに反抗されると激昂する人です。学生バイトの子たちも怖がって、みんなミスしても隠しています。+321
-9
-
2. 匿名 2025/04/20(日) 00:24:37 [通報]
離婚しな!返信+24
-56
-
3. 匿名 2025/04/20(日) 00:24:45 [通報]
+227
-7
-
4. 匿名 2025/04/20(日) 00:24:59 [通報]
>>2返信
❔+32
-2
-
5. 匿名 2025/04/20(日) 00:25:10 [通報]
やめていい返信+387
-7
-
6. 匿名 2025/04/20(日) 00:25:16 [通報]
+93
-4
-
7. 匿名 2025/04/20(日) 00:25:24 [通報]
飲食ならいくらでもバイトやパート先は見つかるから他探すなぁ返信+623
-1
-
8. 匿名 2025/04/20(日) 00:25:26 [通報]
週15時間パートなら辞めるかな返信
すぐ次見つかりそうだし+473
-1
-
9. 匿名 2025/04/20(日) 00:25:32 [通報]
主さん、辞める気満々やん。ガル子達に背中押してもらいたいんか?こんな無責任な所でええの?返信+278
-5
-
10. 匿名 2025/04/20(日) 00:25:48 [通報]
アンケート取ると早いかも返信
辞めるプラス
辞めない−
+763
-7
-
11. 匿名 2025/04/20(日) 00:25:52 [通報]
>>1返信
みんなで辞めてソイツ困らしたれ!+289
-2
-
12. 匿名 2025/04/20(日) 00:25:57 [通報]
辞めたいんでしょ?返信
+47
-1
-
13. 匿名 2025/04/20(日) 00:25:59 [通報]
とっとと辞めちまえ返信
人生は短い
時間の無駄+210
-2
-
14. 匿名 2025/04/20(日) 00:26:04 [通報]
パートだから辞めちゃえば返信+130
-1
-
15. 匿名 2025/04/20(日) 00:26:12 [通報]
>>1返信
主、もう辞めたいんでしょ
ガル民に相談っていうより、背中を押してもらいたいんでしょ+232
-2
-
16. 匿名 2025/04/20(日) 00:26:12 [通報]
パートってむしろこういう時パッと辞められるのがメリットやろて返信+249
-0
-
17. 匿名 2025/04/20(日) 00:26:25 [通報]
自分で決めなよ返信
就職も退社も結婚も離婚も自分の人生の大事な分岐点なんだから
自分の頭で脳内会議して決めなくちゃいけない事だよ+26
-13
-
18. 匿名 2025/04/20(日) 00:26:37 [通報]
辞める返信
悩んでいる時間がもったいない
+65
-0
-
19. 匿名 2025/04/20(日) 00:26:42 [通報]
>>1返信
体調にまで出てるなら辞めなよ。取り返しつかなくなる。+236
-0
-
20. 匿名 2025/04/20(日) 00:26:44 [通報]
>>1返信
マンパワーの仕事だから上司がハズレならやめるか我慢するかの2択だよね。
この際、資格の勉強でもしながら我慢して働いたら?
資格取ったあとやめてやるという逃げ道があるなら何とかメンタル保てるんじゃないの?
それかすぐやめて、同じようなところで働き続けるか。+50
-3
-
21. 匿名 2025/04/20(日) 00:26:44 [通報]
毎日一畳ぐらいしかないスペースで仕事してる返信
人手不足で忙しすぎて有給年間最低5日がとれない
トイレ行くのにも言わなきゃいけない
人間関係は問題ないしいい人ばかりだけど体力的にしんどくて。
有給の件は普通に違法よね?
+60
-1
-
22. 匿名 2025/04/20(日) 00:26:50 [通報]
>>1返信
動悸とめまいはアカンでしょ
即辞めましょう!
なぜ?と聞かれたら、そのまま答えましょう。
個人経営じゃなくて、母体があるなら本部にも店長の素行を報告しましょ+201
-1
-
23. 匿名 2025/04/20(日) 00:26:53 [通報]
>>1返信
辞める
パートだしもっといい環境のところあるよ
+107
-1
-
24. 匿名 2025/04/20(日) 00:26:58 [通報]
飲食のパートなんていっぱいあるんだから精神的にキテる所に勤めることないと思う。返信
+72
-0
-
25. 匿名 2025/04/20(日) 00:27:06 [通報]
耐えられるなら耐える、でも無理して耐えるなら辞める返信
心を病ませて自分を壊してまでやり続ける意味、ないよね+55
-0
-
26. 匿名 2025/04/20(日) 00:27:12 [通報]
チェーン店かな?返信
動悸とめまいがするなんて、仕事に支障が出るでしょう。
本部に匿名で伝えるのはどう?+21
-0
-
27. 匿名 2025/04/20(日) 00:27:13 [通報]
>>2返信
いきなりワロタw+26
-4
-
28. 匿名 2025/04/20(日) 00:27:16 [通報]
動悸とめまいするんでしょ?返信
体が拒否反応示してるんだし私なら続けないかも
ついでに本部に店長について報告する+56
-0
-
29. 匿名 2025/04/20(日) 00:27:27 [通報]
>>1返信
パートならストレスが一つでもあるならすぐ辞める一択。
他にも仕事はたくさんある!+104
-1
-
30. 匿名 2025/04/20(日) 00:27:29 [通報]
新卒入庁3年目の市役所職員返信
残業時間があまりにも多すぎて毎日退職が頭を過ぎる
公共のために働くというのは好きだし自分に合ってると思うけど役所独特の体質が無理+49
-2
-
31. 匿名 2025/04/20(日) 00:27:42 [通報]
行くのが楽しい仕事先がいいよ返信
自分に合ってる職場だと苦痛に感じないから+27
-0
-
32. 匿名 2025/04/20(日) 00:27:56 [通報]
週15時間程度のパートで病むなんてアホらしい。返信
+91
-3
-
33. 匿名 2025/04/20(日) 00:28:13 [通報]
頑張りなよ〜どこも同じだよー返信
と言ったら続けるの?
辞めたいくせにーやめたら?+5
-5
-
34. 匿名 2025/04/20(日) 00:28:13 [通報]
私なら早いうちにやめる返信
まだ40ならどうにでもなる
+23
-0
-
35. 匿名 2025/04/20(日) 00:28:18 [通報]
>>1返信
その理由で耐える意味が分からない+53
-0
-
36. 匿名 2025/04/20(日) 00:28:20 [通報]
店長以外の人間関係や職場環境が良いのなら、店長よりも上の人に相談して注意してもらえないの?返信
今、店長の代わりに責任者をやってる人に相談して本部に言ってもらうとか。
他の人も同じ事を思ってるならみんなと相談して言うのもありだと思う。
そこまでするほどの職場じゃないのなら転職が一番いいと思うけど。+13
-1
-
37. 匿名 2025/04/20(日) 00:28:35 [通報]
店長の機嫌を伺いながらってしんどすぎる。返信
動悸とめまいならなおはら辞めるわ、他あるやろ+17
-0
-
38. 匿名 2025/04/20(日) 00:28:42 [通報]
>>1返信
体調悪くしてまで続けなくていいよ+31
-0
-
39. 匿名 2025/04/20(日) 00:28:44 [通報]
辞めるしかない。主ならたぶん次もすぐ見つかる。返信
本当は2駅くらい隣で働く方が辞めた後遭遇しにくくていいよ。+12
-0
-
40. 匿名 2025/04/20(日) 00:28:45 [通報]
+10
-0
-
41. 匿名 2025/04/20(日) 00:29:21 [通報]
>それともまた耐えるべきでしょうか?返信
何の為に、誰の為に耐えるの?
自分を虐めすぎるの良くないよ+18
-1
-
42. 匿名 2025/04/20(日) 00:29:25 [通報]
>>30返信
辞めるの勿体無いって言う人いるけどさ、辞めて良いと思うんだよね
公務員って人手不足だし戻ろうと思えばいつでも戻れる+46
-4
-
43. 匿名 2025/04/20(日) 00:29:56 [通報]
その店長さんでなければお仕事続けられそうなんですよね。仕事も覚えたし、勿体ないですよね。家から近いというのは私ならかなり高いポイントなので、出来れば辞めないかなぁ。店長さん、他の店舗に異動とかの可能性無いんですかね。返信+8
-0
-
44. 匿名 2025/04/20(日) 00:30:08 [通報]
体の不調が出てるなら辞める返信+11
-0
-
45. 匿名 2025/04/20(日) 00:30:11 [通報]
そういう精神状態じゃ続けるメリットない返信
近場で他のとこ試そう+3
-0
-
46. 匿名 2025/04/20(日) 00:30:34 [通報]
もうこないからねー返信+3
-1
-
47. 匿名 2025/04/20(日) 00:30:43 [通報]
介護 デイサービス返信
時給1200円
人間関係良好、休みも取りやすいけど、有給使えるのは5日まで。サービス残業毎日20分程あり。子供の熱で休んだり早退も一切嫌なかおはされない。サポート体制も有る。
でも、最近近所にショッピングモールが出来て、そこの店舗の求人が時給1380円。子供も熱出さなくなってきたし、迷う。+9
-1
-
48. 匿名 2025/04/20(日) 00:31:32 [通報]
相談する時点で答えは決まってるんじゃない?返信+4
-0
-
49. 匿名 2025/04/20(日) 00:32:21 [通報]
>>2返信
離職しな!+12
-0
-
50. 匿名 2025/04/20(日) 00:33:57 [通報]
お前の代わりはいくらでもいる返信
おまえが考えてるほど周りはおまえを必要としていない
おまえが辞めたくらいで会社は困らない
おまえが辞めても世界は回る+29
-0
-
51. 匿名 2025/04/20(日) 00:34:15 [通報]
>>1返信
辞めない理由がわからない+43
-1
-
52. 匿名 2025/04/20(日) 00:34:27 [通報]
要するに辞めるのは確定だけど夫や家族に説明するための「辞めてもいい理由、これは辞めても仕方ないって思わせる理由」がほしいから、ガル民が私の代わりに考えて〜ってことでしょ返信+1
-5
-
53. 匿名 2025/04/20(日) 00:34:32 [通報]
>>47返信
融通がきく今の所の方が良いと思う。
+29
-1
-
54. 匿名 2025/04/20(日) 00:35:39 [通報]
パートでしょ?返信
他探そう!+3
-1
-
55. 匿名 2025/04/20(日) 00:36:17 [通報]
>>1返信
みんな一気にやめそう。
どうしても辞めたくないなら主がリーダーに
なってみんなで直訴したら?
+13
-1
-
56. 匿名 2025/04/20(日) 00:38:30 [通報]
いや動悸するんでしょ?辞めなよ返信
引き止める理由が1ミリもないよ+10
-0
-
57. 匿名 2025/04/20(日) 00:40:21 [通報]
>>47返信
応募前に急に休めるか聞くのもありかも。人が少なくて休むなら代わりの人を探してと言われる所は絶対にやめておいた方がいい。
サービス残業させる所も違法だしもっといい所ありそうだけど。+23
-0
-
58. 匿名 2025/04/20(日) 00:41:11 [通報]
>>1返信
辞める一択だけど
なぜ辞めるのか店長の上に事細かく報告したれ+14
-1
-
59. 匿名 2025/04/20(日) 00:43:14 [通報]
>>1返信
事務系か何か他の新しい仕事を始めてみるのは
パートで週15時間程度ということは辞めても生活には困らない状態?ご結婚されてるとか
トピの書き方を見て、なんとなく事務で書類作成をするとか調査系の仕事をするとかの方が合ってそうな気がします+13
-2
-
60. 匿名 2025/04/20(日) 00:44:23 [通報]
>>10返信
体調に影響出る前に止めたほうが良い
仕事は複数あるけど
自分の身体は一つしかない+45
-1
-
61. 匿名 2025/04/20(日) 00:44:57 [通報]
>>1返信
体と会話しな+4
-1
-
62. 匿名 2025/04/20(日) 00:45:15 [通報]
40にもなって自分で考えられないのかい返信+2
-8
-
63. 匿名 2025/04/20(日) 00:46:37 [通報]
>>1返信
あのねぇ今どき飲食店なんかで働く奴は馬鹿だから。
それなら工場とかで派遣で働いたほうが百倍マシだよ。
どうせ保険も入ってないんでしょ。損してるよ。
飲食店なんかパワハラ、給与搾取の温床だよ。+4
-17
-
64. 匿名 2025/04/20(日) 00:47:16 [通報]
>>1返信
チェーン店なら上に報告して下さい
変わらなければ辞める
一応録音しておいて+12
-2
-
65. 匿名 2025/04/20(日) 00:49:40 [通報]
>>30返信
そんなにしんどいならとりあえず休職したら?+24
-2
-
66. 匿名 2025/04/20(日) 00:50:14 [通報]
間違いなく辞めるが勝ち返信+3
-1
-
67. 匿名 2025/04/20(日) 00:51:46 [通報]
>>1 動悸とめまい。はい辞めましょう。悪化させたいですか?更に情緒不安定になりたいですか?あなたが倒れても誰も責任取ってくれませんよ。返信
+14
-1
-
68. 匿名 2025/04/20(日) 00:52:03 [通報]
>>1返信
40歳ならそのぐらい自分で考えなさい
どうせ答えは出てるんでしょ?
みんなに同情してほしいだけでしょ?
続けたい気持ちなんて一切書いてないじゃん
そんな大事なことを人任せにして決めようとする性格とか怒られても仕方ないこと普段からしてそう
今回みたいにフキハラに逢うことはなくても主はどこ行っても誰かを不快にさせて怒られると思うよ
+3
-18
-
69. 匿名 2025/04/20(日) 00:52:59 [通報]
>>47返信
ショッピングモールの店舗とか入れ替わり激しいところもあるからそこが心配あとは土日祝日必須だったり+30
-1
-
70. 匿名 2025/04/20(日) 00:53:21 [通報]
辞めるまでってめちゃくちゃ考えるよね。パートだとしても。けど辞めてしばらくしたらあの時なんであんなに悩んでたんだろうってなるもんだよ返信+35
-1
-
71. 匿名 2025/04/20(日) 00:55:22 [通報]
>>55返信
特に学生さんとか嫌なことあったらすぐ辞める印象
辞められたら困るから上は学生さんには甘い+3
-1
-
72. 匿名 2025/04/20(日) 00:55:33 [通報]
>>19返信
動悸とめまいまでしてるのに何を悩んでるんだろうね?
即やめたほうがいい+11
-1
-
73. 匿名 2025/04/20(日) 00:57:02 [通報]
>>47返信
ショッピングモールの職業は飲食かな?
近所だと知り合いがたくさん来そうで嫌だなー。
あと、土日出勤することになりそう。+20
-1
-
74. 匿名 2025/04/20(日) 00:57:17 [通報]
>>68返信
店長さんですか?+12
-1
-
75. 匿名 2025/04/20(日) 00:58:44 [通報]
辞めるからいいやと開き直って適当に相手してみる返信
動じないでいたら何やかんや仲良くなって続いた事が何回かある+2
-1
-
76. 匿名 2025/04/20(日) 01:01:11 [通報]
>>1返信
週15、飲食、40歳なら他にもたくさんありそう。
また1から仕事覚えるの大変だけど、辞めたほうがいいよ。+28
-1
-
77. 匿名 2025/04/20(日) 01:01:34 [通報]
パートでも一歳でも若く転職した方が良いよ返信
+3
-1
-
78. 匿名 2025/04/20(日) 01:03:07 [通報]
>>1返信
理不尽さをカバー出来るだけのメリットを追求出来るのなら耐える。サボれる時間が結構ある、まかない大量に食べられるとか。何にもないなら即辞めだよ。バイトなんて山ほどあるし。+5
-1
-
79. 匿名 2025/04/20(日) 01:04:07 [通報]
>>76返信
40なら主婦パートの中ではまだ若手、余裕で行ける+16
-1
-
80. 匿名 2025/04/20(日) 01:05:33 [通報]
>>11返信
そうだよね
学生のバイトは皆いずれ辞めていく
もう答え出てるよね+47
-1
-
81. 匿名 2025/04/20(日) 01:05:39 [通報]
>>75返信
私も経験あるけど、絶対相手がこちらの嫌気に勘付いてるよね。「あ、ヤバッ、この子辞めるかも」って。+4
-2
-
82. 匿名 2025/04/20(日) 01:06:08 [通報]
>>1返信
辞める気満々のくせに+2
-8
-
83. 匿名 2025/04/20(日) 01:12:50 [通報]
>>1返信
人の失敗を笑い物にしてた某職、
たとえ自殺をしても
「それ見たことか」とどこ吹く風としてたけど、
いざ自分にあてはめたら
死んでも笑いごとにするんだなとなったら
関わること自体が災いとしか思えなくなって…。
辞めてやったわ。
+2
-2
-
84. 匿名 2025/04/20(日) 01:17:06 [通報]
>>1返信
体調不良を理由に辞めたら?
飲食って料理人の上下関係をあからさまに出す人もいる。自分の勤めていた店ではパワハラする上司とターゲットになる人が出てしまい、どんどん嫌な店になった。
そんな人に退職を申し出るのは勇気のいることですがもっと良い環境で働いたほうがいいですよ。私も当時「退職を申し出たら気分を害して周りにあたり散らすのでは」と心配しました。
いまパワハラ店長が他店に離れているなら戻ってくるまでに辞めるチャンスではないでしょうか?体調不良でシフト入れないという理由で辞めましょう。+18
-1
-
85. 匿名 2025/04/20(日) 01:17:21 [通報]
耐える、の選択肢が残っているんだね返信+1
-2
-
86. 匿名 2025/04/20(日) 01:17:59 [通報]
悩んでるなら辞めたいということだから辞める。返信+2
-1
-
87. 匿名 2025/04/20(日) 01:28:44 [通報]
有給休暇をまだ使ったことがなかったので伝えたら「売り上げ悪いのにそんなお金用意できない」「じゃあ土日も出勤してくれる?」(子どもが小さい為平日勤務)「もう少し売り上げ伸ばしてから言ってくれる?」と言われた。個人経営の小さな小売店です。返信
+0
-2
-
88. 匿名 2025/04/20(日) 01:32:07 [通報]
悩むのではなく、自分はどうしたいかを考えたら答えは出る。生じるリスクは別の手で埋めれば良い。返信+1
-0
-
89. 匿名 2025/04/20(日) 01:32:23 [通報]
店長に辞めてもらうのよ返信+2
-1
-
90. 匿名 2025/04/20(日) 01:35:13 [通報]
正社員ならともかく、週15時間勤務のパートで辞めるか悩む意味が分からない返信
しかも飲食、経験者でパート希望って条件なら絶対にすぐ次も見つかるし選び放題じゃん+11
-0
-
91. 匿名 2025/04/20(日) 01:37:48 [通報]
主さんのような短時間勤務の求人はすごく多いから、さっさと辞めて次に行った方がいいよ返信
企業側も社保負担したくないから短時間で募集してるよ+9
-0
-
92. 匿名 2025/04/20(日) 01:44:30 [通報]
>>1返信
>>10
パートのメリットって嫌ならすぐ辞められるところなのにね
別に試験があるわけでもない、氷河期人口過多で次バイトがない訳じゃなくてどこも人手不足なのに
+47
-0
-
93. 匿名 2025/04/20(日) 01:48:57 [通報]
>>79返信
ほんとそうなんだよね
私も30代後半からパート先転々としてるけど
40歳なんてまだ若い方なんだよね
特に飲食店やサービス業はそう思う
知り合いの50歳の人が最近パートでサービス業に転職したら
20人程いるパートの中で2番目に若かったってビックリしてた+15
-0
-
94. 匿名 2025/04/20(日) 01:55:31 [通報]
>>1返信
辞めて別の飲食にしよ+2
-0
-
95. 匿名 2025/04/20(日) 02:06:36 [通報]
>>9返信
これくらいのほうがいいときもあるのよ+19
-0
-
96. 匿名 2025/04/20(日) 02:21:04 [通報]
>>52返信
理由なら「合わない店長が戻ってくると思うと心身に不調をきたすから」で十分だよ。+5
-0
-
97. 匿名 2025/04/20(日) 02:28:25 [通報]
フキハラは嫌だよね。返信
私の上司もフキハラしてくる。
何かあった時のカードとして記録して持っておいてる。+5
-0
-
98. 匿名 2025/04/20(日) 03:01:00 [通報]
うちの職場も社長そんな感じだから返信
人が定着しない+3
-0
-
99. 匿名 2025/04/20(日) 03:10:55 [通報]
私も同じような境遇です 店長のパワハラが酷くて返信
辞めると伝えると謝られるのですが きっと又繰り返し同じ事されると思うので辞めようと思います
仕事内容は好きだし合っていると思うのですが
メンタルやられたら元も子もないです
子供が独り立ちしてるので 旅行がてら田舎でニート生活を味わいリフレッシュ出来たら又家に戻り職探ししようと思います+7
-0
-
100. 匿名 2025/04/20(日) 03:43:41 [通報]
ダメ元で本部に店長のハラスメントを改善して欲しいと伝える。変わらなかったら辞めるかな。返信+3
-0
-
101. 匿名 2025/04/20(日) 03:49:50 [通報]
1人でもカリカリしやすい人が職場にいたら憂鬱になりますよね…ちゃんとした会社ならハラスメント対策してると思いますが、相談先はないですかね?返信+13
-0
-
102. 匿名 2025/04/20(日) 04:05:55 [通報]
本社に相談返信+3
-0
-
103. 匿名 2025/04/20(日) 04:35:46 [通報]
>>1返信
私性格悪いから辞める人増やして一斉に辞めるわ
次に働く人や残る人のために、お前のせいだとハッキリ言って辞める+9
-0
-
104. 匿名 2025/04/20(日) 04:36:13 [通報]
環境がキツくても厳しくても、人って案外働いていられる。返信
でも「私はバカにされてる」と気づいたときに働く気は失せる。+24
-0
-
105. 匿名 2025/04/20(日) 04:49:18 [通報]
今ってそういうの許されない時代になってきてると思うんだけど、上に相談とかできないものかね返信+1
-0
-
106. 匿名 2025/04/20(日) 05:10:12 [通報]
>>1返信
主さんには辞めていいと伝えたい
だけどそのハラスメント店長も余裕なさそうだな、とは思う
会社の都合で近々に同じ都内県内でも右から左へ行け、と言われたらストレスだよね
今日丸の内で来週から大宮へ行け、でも朝起きる時間とルーティンが変わる+1
-0
-
107. 匿名 2025/04/20(日) 05:15:39 [通報]
自分の夢を叶えるためにとか何か目標があって、今が踏ん張り時的な「耐えるしかない」ではなく、何のプラスにもならないひたすら病みへ進んでいくだけなのに、耐えなきゃいけないのかを、悩む意味が理解できない。返信
しなくていいしてはいけない我慢を続けていると、癖になるよ。
なかなか就職口がない稀な専門職でもないし、通勤時間が短いってだけがメリットの最悪な環境の職場に毎日向かえるメンタルがすごいと思う。+9
-0
-
108. 匿名 2025/04/20(日) 05:53:10 [通報]
>>1返信
飲食ならいくらでも求人ありそうだけどな
体調に出るなら辞めていいと思う+3
-0
-
109. 匿名 2025/04/20(日) 06:11:17 [通報]
パートなら辞める一択だよ!返信
そんな人間の下でストレスためることない。飲食店は今人手不足だからまた見つかる。
辞めて思い知らせてやることが今まで受けてきた理不尽なパワハラへの最大の復讐!+9
-0
-
110. 匿名 2025/04/20(日) 06:19:23 [通報]
>>1返信
辞める
ご機嫌取りやハラスメントを受けることは業務に入ってない+7
-0
-
111. 匿名 2025/04/20(日) 06:19:34 [通報]
職種:倉庫でピッキング返信
雇用形態:パート(週15時間程度)
勤続年数:3ヶ月
メリット:家から近い(通勤時間5分)
デメリット:2人体制と聞いていたけど1人になることが多い。(色々教えてくれるペアの人が早退多い、喫煙休憩が多い、雑談が多いため)
私自身について
年齢:50
資格:特になし
経験:事務
具体的に悩んでいること
2人体制と聞いていましたが、気付けば1人で作業していることが多く、先輩の方は頻繁に喫煙休憩、別の人と雑談。明らかに嘘だろうなという理由で早退、お休みが多く、1人で作業することが増え、帰れず残業になっています。+9
-0
-
112. 匿名 2025/04/20(日) 06:23:24 [通報]
>>1返信
ミスを隠す組織はもう終わってるよ
本社に言おう
店長は店舗に店長として居たら駄目だよ
電話しな+5
-0
-
113. 匿名 2025/04/20(日) 06:26:59 [通報]
>>104返信
それわかる
私はそれで3年勤めた安いパート辞めた
働く前から雇用保険も入れない言われて、?てなったけど+10
-0
-
114. 匿名 2025/04/20(日) 06:38:25 [通報]
>>1返信
そんな店、こっちも行きたくないわ
パワハラを晒せばいい+2
-1
-
115. 匿名 2025/04/20(日) 06:38:55 [通報]
>>106返信
補足
私はグループ会社勤務→吸収合併で辞めさせたいグループに振り分けられ
物理的にこき使われる立場になって2年
ようやく本社の上司に問題なしと認められた
おばさんなので、そう簡単に転職しずらいし
同居の猫に病気が見つかったから
今の仕事というよりも、働ける環境を手放すわけにいかん
目の前の苦しさだけにとらわれないように
自分の立場、メリットとデメリットもよくよく考える
それでも嫌になったらある日突然パッと、やめようと思うよ
氷河期あたりの世代なんだけど何故か運よく途切れなかった
+7
-1
-
116. 匿名 2025/04/20(日) 06:39:40 [通報]
仕事中以外もパートのことを考えてモヤモヤした生活をしているならやめたほうがいいと思います。返信
事務職は難しいけど飲食は求人たくさんあります。+11
-1
-
117. 匿名 2025/04/20(日) 06:51:20 [通報]
>>30返信
自分は民間企業から中途採用で役所なんだけど、役所といいとこは部署が山ほどあるから、人事異動希望は出せること
民間も民間で色々大変だし、女性がある程度まで出世しやすいのは役所の方だと思うので(出世した分しんどいけど)
異動希望だしつつ、転職活動して行きたい企業があるか探してみたらどうかな+18
-0
-
118. 匿名 2025/04/20(日) 06:52:15 [通報]
>>1返信
私なら辞める
短時間パートなら他にもあるでしょう
人事へ相談してもいいけどたかが短時間パートのために恨みをかうのも嫌だし+6
-1
-
119. 匿名 2025/04/20(日) 06:55:31 [通報]
>>1返信
飲食、パート、勤続8ヶ月目、メリット=子供事由の休みに理解がある、長期休みも通常の半分以上休める、家から近い、時間も子供たちが学校から帰る時間にとても都合がいい、一人を除くスタッフが優しい
デメリット=上記で挙げたその一人が強烈。50代。月に1、2回だけかぶる。新人にキレるで有名だけど、気に入った新人にはとても優しく指導、私みたいな新人パートには謎にクソ厳しいしヒステリック。今からやろうと思ってた事でも一挙一動監視して「○○してください!!!!」みたいにヒステリー起こす。
で、暇な時とかは気に入った子たちと談笑して絶対コメ主を入れない雰囲気を作る。笑
メリットがかなり大きいので悩んでます。
+12
-1
-
120. 匿名 2025/04/20(日) 07:12:49 [通報]
辞めた方が良いと思います返信
私も気分屋の店長の下で働いていたのですが、体調を崩して拒食症になり、心療内科に通院するようになって結局辞めました
退職して7年経ちますが、未だに拒食症は治らず、心療内科の通院もしています
めまいと動悸が出てるようなので、私のようになる前に辞めた方が良いです
何よりも御自分の身体が大切ですよ+8
-1
-
121. 匿名 2025/04/20(日) 07:14:26 [通報]
お願いいたします返信
田舎の零細企業
所得税過少申告(社員の通勤手当非課税枠を実際の距離より多く使っている)
ボーナスから社保引かずにほんとは社員が負担しなければならない分も全額法定福利費で処理(ボーナスが少なくて社員がかわいそうだからという理由だが違法)
有給は年5日以上は取れないと言われる
月給の求人見て入ったのに入社後に時給制のババアからあなたも時給制にしなさいと執拗に言われる
去年労基から是正勧告が入ってる
求人票どおりに休み時間が取れない
就業規則なし、労働条件通知書発行されず雇用契約書も交わさない
ホワイト企業にしかいたことないのでびっくりしたのですが、これが普通なんですか?
私の我慢が足りませんか?+2
-1
-
122. 匿名 2025/04/20(日) 07:14:59 [通報]
会社が一方的に就業時間変更を決定したため、朝は子供より早く家を出ないといけなくなり、夜は放課後児童クラブへのお迎えができない時間になってしまいました。返信
田舎のため子供の通学は車送迎が必須で、シングルマザーのため旦那はおらず近くに頼れる人もいません。
低収入のため学校の近くに引っ越すこともできません。
もう転職が難しい年齢なのですが退職するしかないのでしょうか。+5
-1
-
123. 匿名 2025/04/20(日) 07:16:26 [通報]
職場のワークライフバランス政策により、逆にワークライフバランスが保てなくなった返信
もう辞めるしかないのか+4
-1
-
124. 匿名 2025/04/20(日) 07:35:01 [通報]
>>11返信
誰かが裏切って
「私は良くないと思ったんですけど、主さんが皆にぃ〜」
とか密告したら怖くない?
履歴書で個人情報握られているはずだし、家近いし、この店長は激昂した時の負の行動力すごそうだし+1
-8
-
125. 匿名 2025/04/20(日) 07:40:18 [通報]
>>1返信
まず受診して動悸目眩の症状にたいして診断書を取るんだ。そして店長のイライラを録音する。
労基行く前に上に相談をして、労基に行く準備が有ると伝える。+1
-0
-
126. 匿名 2025/04/20(日) 07:42:45 [通報]
嫌なことを耐えてもプラスに働くことなんてないけどね返信
心がちょっとずつ荒んでいくだけ
寿命が来て死ぬときに振り返ってあの苦しみは良い体験だったなんて思うこともないし
無駄な時間を消費したって後悔する+8
-0
-
127. 匿名 2025/04/20(日) 07:49:44 [通報]
>>2返信
あほか。+2
-0
-
128. 匿名 2025/04/20(日) 07:51:05 [通報]
>>1返信
辞める
店長がパワハラ系なら改善されない
働く場所はそこだけじゃない
+4
-0
-
129. 匿名 2025/04/20(日) 08:07:52 [通報]
診断?判断でしょ返信
発達障害の診断かと思ったわ笑+2
-3
-
130. 匿名 2025/04/20(日) 08:11:17 [通報]
辞めたければ辞めればいいじゃない返信
結局は自分が決めなければいけないことを他人に任せたらダメだよ+2
-1
-
131. 匿名 2025/04/20(日) 08:11:51 [通報]
1さんが辞めるのを悩む理由がわからない!返信
一緒に働く事を想像するだけで動悸がするほどのストレスの負荷のかかる人と働き続けなきゃいけないほど困ってるように思えない。
離島住まいでパートできる飲食店が数件しか存在しない、というわけじゃないんだよね?
通勤時間10分のために精神磨耗する価値があると思ってるんだとしたら大間違いだよ。+5
-0
-
132. 匿名 2025/04/20(日) 08:13:34 [通報]
>>43返信
職場のトップが嫌の根源だもんね。
私も似たような感じの状況で、本部に言おうか、もう辞めたいからそのまま放っておこうとか考えてたら、急な異動!
もう手放しで喜んでる!
トピ主さんの所も異動するように願うよ!
+6
-0
-
133. 匿名 2025/04/20(日) 08:14:16 [通報]
>>30返信
もちろん残業代出るんだよね?
私の中で公務員は、やらない人間の分の尻拭いと底上げを、できる真面目な人間が、やらない人間と同じ給料で永遠にやり続けなきゃいけない仕事なんだけど。もう少し査定というか、ちゃんとやってる人間にイ ンセンティブ欲しいわ…やらないやつがごっそり仕事残して定時帰りするのも、やってるふりして3時間残業つけていくのも我慢し難い。
最近尻拭いの書籍の表現方法が話題になってたけど、思うところあったよ。でも基本的に相互扶助というのは納得してるんだ。公務だからね。でも字のとおりお互いに、なんだから、相手の給料はこっちに傾斜しろよとか思うね。産休問題と同じだわ。でも私に対してもそう思ってる人がいるかもしれないんだよね、とか考えてため息しか出んけど明日も仕事だ。まぁやれるうちはボチボチやるわ、わたしは…。評価されないならなにも常に全力で頑張る必要ないと思うけどね。+11
-0
-
134. 匿名 2025/04/20(日) 08:15:02 [通報]
>>47返信
介護で人間関係良好、当日休取れるとかは恵まれてると思うよ。デイで働いてた時はサビ残ではないけど残業毎日1時間近くあったし。
たいてい介護のパートって資格経験あっても最低賃金近いし時給も妥当だと思う。
ショッピングモールは土日必須が多いし、確認して方がいいよ。あと、介護続けたくて時給気にしてるなら派遣でもいいんじゃない?特養ですら土日祝休みの週3派遣とかバンバン使ってるよ。+7
-0
-
135. 匿名 2025/04/20(日) 08:18:05 [通報]
自分の心身最優先で返信
壊れてから転職するより元気なうちのほうが収入途切れず結果的に良い
あの店は、あの部署は人が続かないなとなると、今時はまともな会社の人事は調査に乗り出すはずだけど、とはいえすぐに異動ってなかなか出来ないものなんだよね+3
-0
-
136. 匿名 2025/04/20(日) 08:18:24 [通報]
>>127返信
本当そう思う。とにかく2コメ目に、離婚しなって打ちたいんかねー?つまらん。+1
-0
-
137. 匿名 2025/04/20(日) 08:20:36 [通報]
>>1返信
動機とめまいするレベルなら辞めましょう。
飲食を長年勤めていたけど店長辞めたり変わったりして良い人くる可能性あるけど確率低いだろうし。
そもそも働いてる従業員を成長させることが出来ない管理職にも問題あるし。(ミスを隠すような環境にしてるのが悪い)
+2
-0
-
138. 匿名 2025/04/20(日) 08:24:23 [通報]
専門職返信
10年働いた会社で4月から部署異動があったのですが、そこに当たりのキツイ人がいます。少人数の狭い部署で気が滅入ってきます。以前はいい人ばかりの広い部署だったのと仕事内容のギャップに悩んでいます。
メリット
その人以外は優しい。給料もいい。希望の時間帯で働けて休みも取りやすい。家からも通いやすい範囲。
アドバイスお願いいたします。+4
-0
-
139. 匿名 2025/04/20(日) 08:24:45 [通報]
辞める返信+1
-0
-
140. 匿名 2025/04/20(日) 08:26:05 [通報]
>>124返信
そんなん全然怖くない
悪いのは自分やし自業自得やん+6
-0
-
141. 匿名 2025/04/20(日) 08:36:40 [通報]
モームリ!!返信+0
-0
-
142. 匿名 2025/04/20(日) 08:50:26 [通報]
パートなら無理にそこで働く必要ないと思う返信+4
-0
-
143. 匿名 2025/04/20(日) 08:52:48 [通報]
>>21返信
有休は年5日取れてるなら違法ではないと思う+2
-2
-
144. 匿名 2025/04/20(日) 08:53:41 [通報]
>>138返信
異動があるってことは正社員ですか?
正社員なら辞めない+1
-0
-
145. 匿名 2025/04/20(日) 08:56:21 [通報]
>>111返信
残業代がつくなら辞めない
2人体制で口出しさたり(同じパートなのに)上から目線で指示されたり相手に気を遣いながらだと頭にきそうだから、一人作業の方がラッキーかと思うけど+8
-0
-
146. 匿名 2025/04/20(日) 08:58:38 [通報]
>>1返信
飲食ならいくらでも求人あるよね?
仕事慣れてるとはいえ、慣れてるメリットって失敗が減るから怒られないって点が大きいのに、八つ当たりされてたらメリットほぼ無くない?
私だったら少し遠くなっても時給アップできる求人に応募するか、職業訓練挟んで長く働けそうな業種にチャレンジしてみるかな。+3
-0
-
147. 匿名 2025/04/20(日) 09:00:04 [通報]
>>143返信
横だけど取れて無いって書いてあるし、労基案件だよね。+6
-1
-
148. 匿名 2025/04/20(日) 09:05:58 [通報]
>>47返信
子どもが熱出さなくなってきたなら転職一択じゃない?
今時有給取らせないのはブラックだと思う。
ただ、他の人が書いてるように土日の出勤率は確実に上がるので、そこを許容できるかどうかかな。+4
-0
-
149. 匿名 2025/04/20(日) 09:07:18 [通報]
>>15返信
主です!そうかもしれません!!
そっか!そういうことです!+22
-0
-
150. 匿名 2025/04/20(日) 09:08:15 [通報]
>>11返信
主です!
ボコボコ辞めてます笑
採用されて研修期間に辞めていく人が殆どです+22
-0
-
151. 匿名 2025/04/20(日) 09:11:20 [通報]
>>19返信
そうですね!
こんな、症状初めてで、自分でも驚いています!+6
-0
-
152. 匿名 2025/04/20(日) 09:14:04 [通報]
>>20返信
アドバイスありがとうございます!
メンタル消耗しているのですぐに転職するより資格取得考えてみます!+0
-0
-
153. 匿名 2025/04/20(日) 09:14:09 [通報]
>>144返信
パートなんですよね
でも今の条件で雇ってくれるところなくって+0
-0
-
154. 匿名 2025/04/20(日) 09:14:21 [通報]
>>1返信
主さんは独身?既婚?既婚なら即辞める
一緒に働く人は好きだけど、上層部が生理的に受け付けないので退職を考えています。
現場スタッフを混乱させるような政策を急に出したかと思えば、
本部スタッフを減らしたいみたいで変な異動をさせられた人が数人
政策も異動も無計画すぎて、私の部署にも支障があるはず
私はフルタイムパート事務だけど、社員と同じ量の仕事(4年ほど前は社員2人でやってたことが今の社員1人の仕事量)
社員がいつか入るだろうと耐えていたのにスタッフ減らす方向なら現状のまま激務が続くのか…
人間関係はかなり良好で同僚たちは好きなので続けてるけど、辞めた方が将来的に良いか?悩む
既婚なら即辞めるけど独身だと思い切れない+9
-0
-
155. 匿名 2025/04/20(日) 09:16:17 [通報]
>>87返信
土日出勤の無い求人に応募してみて、採用されてから辞めたら?
有給取れないとは言え、小売店で土日出勤を免除してもらえてるのは大きなメリットだと思うよ。
転職先には、就業中なので退職まで1ヶ月ほど待って欲しいと伝えてね。+1
-0
-
156. 匿名 2025/04/20(日) 09:18:08 [通報]
>>22返信
はい!
やめます!
ハラスメント相談窓口はあるのですが、逆恨みが怖いのと電話連絡しかできないので、ちょっとハードル高いです💦+8
-0
-
157. 匿名 2025/04/20(日) 09:18:11 [通報]
>>154返信
横
私もフルタイムパート事務です。
退職した人の後任で採用されて、前任者は正社員だったけど私はフルタイムパート。
正社員の前任者と同じ業務なのにパートってなんで?と思ってやる気なくなってる。
154さんは雇用形態は気にしてますか?+6
-0
-
158. 匿名 2025/04/20(日) 09:19:22 [通報]
>>23返信
ありがとうございます!
きっと他にいいとこありますよね…!+0
-0
-
159. 匿名 2025/04/20(日) 09:19:58 [通報]
>>87返信
私も個人事務所で働いていたとき有休あるのは知ってたけど取れなかった。社長とスタッフ2人みたいな職場だったから社長に悪くて。そこまで権利主張しなくてもいいかなと思ったよ。+0
-2
-
160. 匿名 2025/04/20(日) 09:21:37 [通報]
>>29返信
このパートにたどり着くまでも結構面接落ちてしまって、やっと受かったのでしがみついてしまいました!
でも気持ちはもう次に向かい始めました!+9
-0
-
161. 匿名 2025/04/20(日) 09:22:04 [通報]
>>63返信
週15時間で保険入れるわけないじゃん+0
-0
-
162. 匿名 2025/04/20(日) 09:23:08 [通報]
>>35返信
気がかりが、同僚のことが心配で見捨てられないというか…
人手不足なので…+1
-4
-
163. 匿名 2025/04/20(日) 09:23:56 [通報]
>>38返信
はい!自分を大事にしたいです+0
-0
-
164. 匿名 2025/04/20(日) 09:25:26 [通報]
>>51返信
今まで一緒に耐えてきた同僚に申し訳なかったり、新人さんが育ってないのに辞めていいのかとか考えてしまって…+0
-2
-
165. 匿名 2025/04/20(日) 09:28:01 [通報]
>>55返信
仕事自体は好きで、せっかく仕事覚えて慣れたのにという思いはあります。
直訴して店長がキレて辞める!とかになったらもっと罪悪感が湧くと思うので🥲+0
-0
-
166. 匿名 2025/04/20(日) 09:28:29 [通報]
>>119返信
子どもの長期休みに休めた方がありがたい年齢って、あっという間に終わるんじゃないかと思うので、それまでは資格の勉強したり求人情報をチェックしたり、履歴書や職務経歴書を作って準備しておくのが良いと思います。
ハロワや地域でやってる転職セミナーなんかで、応募書類のチェックや面接練習してくれるサービスもありますよ。
その一人の人に(私はいつでも転職できるように準備してるのよ、ここにしがみつかなきゃいけないあなたと違ってね)と思えたら、余裕も出てくるのではないでしょうか?
でも健康面で影響出てきたらすぐ辞めてね。
仕事なんていくらでもあるんだから。+4
-0
-
167. 匿名 2025/04/20(日) 09:29:42 [通報]
>>58返信
それを何度も考えたのですが、なかなか勇気が出なくて…+0
-1
-
168. 匿名 2025/04/20(日) 09:32:36 [通報]
>>59返信
アドバイスありがとうございます!
結婚しており、転勤族なので事務職は遠慮してました。
独身のときは事務職でしたが十年以上パソコンに触ってないので💦アセアセ+0
-0
-
169. 匿名 2025/04/20(日) 09:33:14 [通報]
>>61返信
瞑想とかやってみます!+0
-0
-
170. 匿名 2025/04/20(日) 09:35:44 [通報]
>>63返信
飲食はブラックなのは承知なのですが、ランチのピークを同僚と共に協力して乗り切るのが好きで😅
店長がいる時はみんな緊張してお通夜みたいな雰囲気で仕事してますが…+0
-0
-
171. 匿名 2025/04/20(日) 09:37:19 [通報]
>>121返信
普通じゃ無さげw
ボーナスの脱税がよくわからないけど、労基が来てるのにそのままって事は、グレーゾーンって事なのかも。
交通費も明確に決まってるわけではないので、社員が希望した経路で支払ってますと言えば問題無いかも。
世の中、新幹線や特急通勤してる人も割と居るので。
時給にしろというおばさんは鬱陶しいけど、会社から言われるわけでも無いならスルーかな。
とりあえず転職活動してみたら?+0
-0
-
172. 匿名 2025/04/20(日) 09:39:43 [通報]
>>64返信
上に報告することを考えてはいるのですが、
店長も常にイライラの人ではなく、多忙とストレスでこうなってるというのがみんなの認識なのですよね…店長が辞めると罪悪感で私が病んでしまいますし。+0
-0
-
173. 匿名 2025/04/20(日) 09:44:18 [通報]
>>68返信
手厳しいご意見ありがとうございます。
ふふ…ほんと四十にして惑わずっていうのに、迷いまくりです。
同僚のことを思うと逃げていいのかという罪悪感もありましたが、新人研修の時に植え付けられた恐怖心や恨みは忘れられないので、辞めてリセットします!+0
-0
-
174. 匿名 2025/04/20(日) 09:44:39 [通報]
>>151返信
動悸目眩はうつ状態の初期段階かもよ。
酷くなる前に手立て打った方が良い。+7
-0
-
175. 匿名 2025/04/20(日) 09:46:08 [通報]
>>67返信
しばらくすればおさまるので大した事ないかと思ってましたが、体がサイン出してくれてるのですよね。
大事にします!+0
-0
-
176. 匿名 2025/04/20(日) 09:49:10 [通報]
>>1返信
モームリで!+0
-0
-
177. 匿名 2025/04/20(日) 09:49:46 [通報]
>>76返信
ありますかね💦きっとありますよね💦
せっかく覚えて好きな仕事だったから残念ですが…
そして転職歴増えるのも凹みます。+4
-0
-
178. 匿名 2025/04/20(日) 09:52:49 [通報]
>>171返信
家から職場まで2km無い人は所得税の通勤手当の非課税枠ないのに非課税使ってたり、6kmしか離れてない人いに10km以上の非課税枠使ってたりします。みんな車通勤です。遠回りしていくらでも距離稼いでいいなら、みんな実際の通勤経路より遠回りして多くの非課税枠使いますよね?でも普通に考えたらアウトだと思います。
ボーナスからも従業員負担分の社保引かないといけないって法律で決まっているのに引いてません。
顧問税理士はついてるけど決算書作るのだけが仕事みたいで一つ一つの仕訳の内容までは見てないっぽいので気づかれてないようです。
時給にしろおばさんは社長の親族です。
休憩もくれません。
有給の年5日取得義務も果たしてません。+1
-0
-
179. 匿名 2025/04/20(日) 09:56:13 [通報]
>>157返信
154です。
雇用形態ですが、私の会社は社員は異動や外勤ありなので、パートが良いです。
前任者もパートなのでそこは納得出来ましたが、157さんみたいな場合だと良いように使われてる気がして嫌ですよね。
4年目くらいで社員が2人抜けて(これもめちゃくちゃ人事のせい)、私が完全に社員と同じかそれ以上の仕事量に。
本当に人間関係が良いから続けてるけど、将来的に後悔しないか…
今より年取ったときに早く転職すれば良かったと後悔するのも怖い
+1
-0
-
180. 匿名 2025/04/20(日) 09:57:05 [通報]
>>78返信
同僚が心配というか人手不足の中、裏切るようで罪悪感が一番辞めにくい理由です💦
まかないは短時間勤務なのでなくて…ほんとに、怒られながら仕事せっかく覚えたのにもったいない〜という気持ちだけです。
次に進めば、そんな考えも忘れますよね!+1
-0
-
181. 匿名 2025/04/20(日) 09:57:33 [通報]
エリアマネージャー的なその人の管理者っていないの?返信
続けたいなら正規なやり方で戦う
そこまでする気ないならやめる
無理することはないと思う
病んだら失うものが大きいよ+1
-0
-
182. 匿名 2025/04/20(日) 09:58:24 [通報]
>>40返信
辞めたい猫さんに合う業務が見つかって辞めさせたい猫さん達と関わらなければお互いwinwinなんだけどね。+3
-0
-
183. 匿名 2025/04/20(日) 09:59:22 [通報]
>>82返信
ほんとそうでした!
もう心の中決まってますわ!+0
-0
-
184. 匿名 2025/04/20(日) 10:03:12 [通報]
>>93返信
私も39歳で主婦パートの中では若手
30代パート主婦なかなか会わない+3
-0
-
185. 匿名 2025/04/20(日) 10:03:41 [通報]
>>83返信
失敗したらタダでさえ凹むのに、そういう対応酷いですよね。
ミスしても一言大丈夫よ!って言ってもらえたらそれだけで頑張れるのに。
過去の辛い自分にお疲れ様ですね。+2
-0
-
186. 匿名 2025/04/20(日) 10:08:19 [通報]
>>84返信
具体的にアドバイスありがとうございます🥲
そうですね…、もどってきて退職するまでの間、ハリのむしろって感じになりそう…
退職理由は、介護の資格学校に通うため辞めます!でいこうと思ってました😅
+1
-0
-
187. 匿名 2025/04/20(日) 10:08:26 [通報]
>>1返信
動悸とめまいするレベルならやめた方がいいよ。
せっかく慣れたのにってのもわかるけど、逆にまだ半年でわかってよかったのかも。
同業種ならよそでもそこまで慣れるのに時間かからないと思うし他探した方がいいと思う+3
-0
-
188. 匿名 2025/04/20(日) 10:10:51 [通報]
>>92返信
そうですね〜。私も転勤があるからすぐ辞めてもいいようにって短時間パートにしているわけで、どこ行っても人手不足なので気にしなくてもいいですね。+4
-0
-
189. 匿名 2025/04/20(日) 10:11:54 [通報]
>>94返信
はい。次に行きます!+0
-0
-
190. 匿名 2025/04/20(日) 10:18:22 [通報]
>>103返信
強メンタルで羨ましい…🥹
職場にそういう気持ちが強い人いてくれたら心強いですね〜
店長もシフトの穴埋めで休みないようなので、追い討ちはかけられず…ただ逃げるのみです。+0
-0
-
191. 匿名 2025/04/20(日) 10:23:25 [通報]
>>173返信
いいと思う
あなたは同僚を気遣ったとしても同僚はあなたのことを守ってくれないよ+3
-0
-
192. 匿名 2025/04/20(日) 10:26:11 [通報]
>>179返信
わかる
私は少しでも若いいまのうちに正社員を目指して転職した方がいいのかと思いはじめた+2
-0
-
193. 匿名 2025/04/20(日) 10:26:14 [通報]
>>106返信
そうなんです。店長も疲労とストレスで感情の制御ができなくなってる感はあるので同情心はあります。
補足読みました!つらい環境でも辞めずに続けてこられた成果が報われて何よりです。読んでいて私まで嬉しくなりました。
飼い猫ちゃんも元気でいてくれることを願ってます。
+3
-0
-
194. 匿名 2025/04/20(日) 10:26:44 [通報]
>>150返信
あなたも続きましょう!+8
-0
-
195. 匿名 2025/04/20(日) 10:27:59 [通報]
>>108返信
このくらい大した事ないと思ってないで、身体を大事にしたいと思います。+1
-0
-
196. 匿名 2025/04/20(日) 10:29:01 [通報]
>>110返信
業務に入ってない!って考え方、目からうろこです😆+0
-0
-
197. 匿名 2025/04/20(日) 10:33:14 [通報]
>>112返信
本当にそう思います。
店長向いてないと思います。
不機嫌でいると、みんなミスしても隠すし、相談しなくなるし、良いことないです。
上に言うのは、ごめんなさい勇気が足りません…+1
-0
-
198. 匿名 2025/04/20(日) 10:34:52 [通報]
>>114返信
あはは!お客さんの前でもレジとかできつい口調で叱責されることあります😆
申し訳ないです!お客さんに!+2
-0
-
199. 匿名 2025/04/20(日) 10:36:32 [通報]
>>118返信
そのとおりですね。
至ってシンプルな答えです。
ここで相談して私もそう思えるようになりました。+0
-0
-
200. 匿名 2025/04/20(日) 10:37:06 [通報]
>>172返信
店長さんが辞めるという方向にはならないと思いますよ
別の場所に本人と話しながら決めたり
店長さんが他の店への移動が嫌なら態度を改めたり
人員を一時的に増やしたりすると思います+2
-0
-
201. 匿名 2025/04/20(日) 10:39:19 [通報]
>>119返信
その状況だと、私なら残ります!
年数長くなるうちにパワーバランスも変わりそうですし。+5
-0
-
202. 匿名 2025/04/20(日) 10:40:15 [通報]
>>125返信
わぁ〜💦想像しただけでも怖い💦
店長なら「それがどうした?!やれるもんならやってみやがれ!」って言いそう+1
-0
-
203. 匿名 2025/04/20(日) 10:42:31 [通報]
>>128返信
パワハラってやっぱり治らないですよねぇ。
研修期間にすぐ辞めれるようにいつもロッカー空っぽにして帰ってたのに、ズルズル続けてしまって…🥲+5
-0
-
204. 匿名 2025/04/20(日) 10:45:24 [通報]
>>137返信
私もそう思います。
教育体制が整ってなくて、未経験者とか来ても育てる余裕がないのがまずおかしいです。
それって、店長の能力だけでなく、会社の体制の問題でもあると思うので…
変わるのは時間がかかりそう。+6
-0
-
205. 匿名 2025/04/20(日) 10:49:11 [通報]
>>146返信
本当にそうですね。メリットはそこなのに、今だにきつい口調で言われるのは長く続ける意味もなく。
よし、辞めます!+1
-0
-
206. 匿名 2025/04/20(日) 10:51:07 [通報]
>>176返信
モームリです!+0
-0
-
207. 匿名 2025/04/20(日) 10:52:44 [通報]
>>187返信
動悸とめまいって言っても大した事なくて数分で落ち着くのですが、ありがとうございます🥲
そうですね、半年で良かった!+1
-0
-
208. 匿名 2025/04/20(日) 10:53:48 [通報]
とりあえず次の仕事を探しながら続ける返信+0
-1
-
209. 匿名 2025/04/20(日) 10:54:52 [通報]
>>1返信
パートなんてものは、
動機とめまいを我慢してまでやるもんじゃない+17
-0
-
210. 匿名 2025/04/20(日) 10:57:01 [通報]
職種:栄養士返信
雇用形態:パート(週30時間)
勤続年数:8ヶ月
メリット:家から近い、休みをとりやすい、時給高め、時短勤務中
デメリット:パートなのにほぼ責任者の立場、クセの強すぎる調理員のジジババ、短大以来ずっと調理の仕事しかしてこず、初めて栄養士業務をしているが出来て当たり前だと思われてる、定時に帰れない
私自身
40代
資格:調理師、栄養士
経験:調理員
自分がマルチタスクが超苦手で時間内に終われない。栄養士なんだから出来て当たり前だろみたいに接してくるのがプレッシャー&ストレス。一度辞めたいと伝えたが嫌な所改善するからと説得され残留、当たり前だけど心は嫌なまま。最近子どもが不登校気味で、仕事にまで心をさく余裕がない。ずっと嫌だ嫌だと思いながら働いているので、良いものが作れていない。
もっとパートらしく、責任の薄いところで働きたい。+1
-3
-
211. 匿名 2025/04/20(日) 11:04:50 [通報]
>>162返信
本人がそう思うなら続けるしかないんじゃないの?+2
-0
-
212. 匿名 2025/04/20(日) 11:14:31 [通報]
動機とめまいは末期症状だよ、私それで突発性難聴になったよ、ヤバい人は(ヤバい環境は)変わらないってよーーーーく分かったから、今すぐ辞めることをおすすめするよ返信+7
-1
-
213. 匿名 2025/04/20(日) 11:16:03 [通報]
>>202返信
ならやってやるんだよ、辞めるついでに(笑)+0
-0
-
214. 匿名 2025/04/20(日) 11:21:12 [通報]
>>154返信
主です。既婚ですが、家計に余裕ありません!泣
私もパートしないと赤字です…
人間関係良いと悩みますね〜それはとても大きなメリット。
でも社員2人でやってた仕事をパート1人に丸投げは、酷いですね。
きっととても有能な人だから、任されてしまったのでしょうが、不公平感感じますよね。
事務は常々仕事の分量が一目で分かりにくいので、できる人は早く終わるのに、出来ない人は時間かかって、でも残業代稼げておかしな世界だと思ってやってました。
職場の不満について上に相談できる機会があればいいのですが…+8
-0
-
215. 匿名 2025/04/20(日) 11:23:00 [通報]
>>194返信
イエッサー!+4
-0
-
216. 匿名 2025/04/20(日) 11:26:32 [通報]
>>211返信
耐えてきた理由がそれなのですが、ここのトピで耐える必要はないなと思えたので辞めます!!+3
-0
-
217. 匿名 2025/04/20(日) 11:36:06 [通報]
>>200返信
なるほど、そうして他店異動した先でまたフキハラを…
上への相談は何度も考えましたが、不機嫌ハラスメントは証明が難しいです。そのくらいで、って言われるような事象の積み重ねなので、セカンドレイプ受けるくらいなら何も言わず去りたいです。
あ〜いっそ監視カメラつけておいてほしい。
+0
-0
-
218. 匿名 2025/04/20(日) 11:38:14 [通報]
>>149返信
さぁ今から新しい仕事探しだ!
きっといいとこ見つかるよ+13
-0
-
219. 匿名 2025/04/20(日) 11:42:41 [通報]
自分次第返信
嫌なら辞める
大丈夫ならそのまま
人それぞれ感じ方は違うからね
それにパートでまだ半年?なら
仕事変えてもそんなダメージないと思うな
仕事はそこだけじゃないよ
他にも仕事する場合はたくさんありますよ+4
-0
-
220. 匿名 2025/04/20(日) 11:49:11 [通報]
>>216返信
そうそう
まずは自分が健康じゃないと
守れるものも守れないよ+7
-0
-
221. 匿名 2025/04/20(日) 11:53:06 [通報]
>>138返信
10年も継続して働いておられるなら職場内で人脈や信頼もある方なのだと思います。
周りの方を味方につけて孤立しないようにするくらいで大丈夫かなと思いました。
第三者からの意見で上から目線ですみません🙇♀️+4
-0
-
222. 匿名 2025/04/20(日) 11:53:07 [通報]
>>156返信
客としても、そんな店長がいるメール店なんて食事したくないし、周辺からの評判も悪くなるし、辞めた人も周りに悪評を広めていると思う。+5
-1
-
223. 匿名 2025/04/20(日) 11:53:15 [通報]
上に相談はできないんだよね?返信
動悸がするほどなら私は辞める
我慢する必要ないよ+6
-0
-
224. 匿名 2025/04/20(日) 11:54:34 [通報]
>>104返信
確かに。そのとおりですね。
無遅刻無欠勤で子供留守番させて日曜出勤して、真面目な勤務態度なのに、なぜこんなちょっとミスしたらイライラされながら叱責さないといけないのか、って。
人をバカにしてる!と思いますもん。+9
-0
-
225. 匿名 2025/04/20(日) 11:57:09 [通報]
>>212返信
間違えてマイナス押しちゃった💦
すみません💦お身体大事にされてください🥹+2
-0
-
226. 匿名 2025/04/20(日) 12:03:07 [通報]
>>1返信
「新人の時は、失敗して怒られながら仕事を覚えるといった雰囲気」
パートなら仕事いっぱいあるから、パワハラブラックなんてやめて正解と思う。
そんな教育がまかり通ってるなんて、誰ひとり仕事のこと真剣に考えてないじゃん
+6
-0
-
227. 匿名 2025/04/20(日) 12:08:46 [通報]
>>178返信
交通費の距離は結構融通きかせてくれるところ多いです。
車で一方通行の道があるから迂回しないといけないとか。
直線距離で2キロっていうのが、原則ですがね。
+0
-1
-
228. 匿名 2025/04/20(日) 12:16:04 [通報]
パートやめたい方、食事の提供をレーンでやってくれる回転寿司のホールはおすすめだよ~返信
食事の提供や注文をとる作業がないだけでミスは格段に減るし従業員が食事を運ぶ他の飲食より楽
メインの仕事は片付け、補充、レジ(スシローだと完全セルフ)たまにドリンクって感じ
ポンコツの私でも全然ミスなく続けられてる+4
-0
-
229. 匿名 2025/04/20(日) 12:40:02 [通報]
>>1返信
退職、退職。
パートなんて他にいくらでもあるし、大してお金もらってないのに動悸がするほどストレスためてまでやる必要ないよ。
+8
-0
-
230. 匿名 2025/04/20(日) 12:41:30 [通報]
>>1返信
忙しいって事は繁盛してるのに機嫌悪くなる意味が分からない
上の上に言ってみたら?+2
-0
-
231. 匿名 2025/04/20(日) 12:43:23 [通報]
>>1返信
店長移動になったって事でしょうか?ややこしい人が移動したらだいぶ状況は変わると思うんだけどなぁ。私ならラッキーとなるし、チャンスが巡ってきたぞと踏ん張りますが、主さんがそんなに辛いなら辞めた方が良いかも。+0
-0
-
232. 匿名 2025/04/20(日) 12:43:53 [通報]
>>221返信
10年頑張ってきたので少しばかりはそのような自負もありましたがそれがガラガラと崩れていく感じです
私もうちょっと明るかったよな?と自分でも思うほど気持ちが落ち込んでいます+2
-0
-
233. 匿名 2025/04/20(日) 13:03:11 [通報]
>>143返信
5日も取れないんです
去年も1日だけでした+1
-1
-
234. 匿名 2025/04/20(日) 13:06:19 [通報]
>>124返信
下の立場の者にしか当たれないタイプ
こいつら強かったんだと知ったらシナシナになるよ+3
-0
-
235. 匿名 2025/04/20(日) 13:12:04 [通報]
>>10返信
プラス押した!
忙しいピーク時に店長がイライラするタイプで、他の人がミスしたり、自分の意に沿わない行動をしているときつい口調で注意されます。(自分がミスした時は更にイライラして人に八つ当たりします)
ちなみに反抗されると激昂する人です。学生バイトの子たちも怖がって、みんなミスしても隠しています。
↑>>1だけが店長のオキラなら話は変わるけど他の人にも怖がられるくらいでミスしても隠すなら負の無限ループ。
週15時間ならそこまで生活に困ってなさそうな感じだろうし私ならやめて違う場所行く。
1日5時間週3とか1日3時間週5とかでしょ?
時給1000計算でも月に6万でそんな場所に居る必要はないし土日祝出れるなら秒でパート先決まるよ。ど田舎じゃ限りは。
言葉悪いけど安い金のために自分の感情をコントロールできないやつに付き合ってられるかって感じ。+9
-0
-
236. 匿名 2025/04/20(日) 13:38:11 [通報]
>>1返信
本部かエリアマネージャーに密告後に辞める+2
-0
-
237. 匿名 2025/04/20(日) 13:50:57 [通報]
>>1返信
私なんか、激昂されてないけど辞めたよ。
平日のみ、昼の時間帯、単純作業、という好条件のパートで。
お局が常に嫌味な態度でね。他の人にはニコニコなのに、私には高圧的、分かりやすい仲間外れ。
この程度なら耐えるべか悩んだよ。でも、不眠になってきてね。
悩んだ挙げ句、他を受けて受かったら辞めようと決心。意外とすぐに決まって、正直に「もっと良い条件の仕事が決まった」と伝えた。辞めると決まったらどう思われてもいい、退職日まで嫌々黙々と働くだけだった。+10
-0
-
238. 匿名 2025/04/20(日) 14:46:16 [通報]
>>1返信
何で飲食の店長ってモラハラが多いんでしょうね。お察しします。
私も以前、同じような状況で働いてました。私も家から近かったのと時給が良かったので、最初は耐えていましたが、あまりにも酷い言われ方をされ、それが続いたので辞めました。この人といると自己肯定感が下がる、自分が病んでいくのが分かって辞めました。
6ヶ月働いてるなら、有給は使い切って辞めたらどうでしょうか。+3
-0
-
239. 匿名 2025/04/20(日) 14:50:56 [通報]
>>1返信
私なら辞めるな。
同じような条件の所は見つかると思うから。
パートのいいところって、合わないなとか嫌だなと思ったら辞めやすいのもあると思うし。
+0
-0
-
240. 匿名 2025/04/20(日) 15:08:42 [通報]
医療事務返信
受付・シュライバー・内視鏡洗浄
勤務時間、9時から早くても18時半、遅いと19時は軽く回る、基本的に忙しい
週5、勤務半年くらい
通勤時間、自転車10分
休診日もない(土日も診察)
内視鏡の洗浄はローテーション、結構体力使うのと汚い
人数カツカツだから、体調不良の急なお休みが厳しい
普通の病院と違って中休みがないから、家事をしに帰る時間はない
旦那が帰宅早い時は旦那が夜ご飯は作ってくれる
毎日クタクタ、子供も下はまだ小3で手がかかるし、両立させるのがきつい
ただ、病院にしては珍しく、医者看護師、従業員全員めちゃくちゃ良い人達ばかり
こんな人間関係良い職場はもったいないのかと続けてるけど
続ける➕
辞める➖+4
-2
-
241. 匿名 2025/04/20(日) 15:43:25 [通報]
>>240返信
内視鏡ってCFもでしょ?洗浄したくない〜私なら辞める+1
-0
-
242. 匿名 2025/04/20(日) 16:07:04 [通報]
>>215返信
終了!+1
-0
-
243. 匿名 2025/04/20(日) 16:13:13 [通報]
>>210返信
知り合いの栄養士さんは、自分にしか仕事の進捗がわからないから仕事終わってなくても適当に切り上げて帰ってると言っていました。
AI使って時短できるような部分ないですか?
勤務条件いいなら勿体ない気がします。+2
-0
-
244. 匿名 2025/04/20(日) 16:14:50 [通報]
子供3歳、6歳、時短正社員、ボーナス、有給なし(子供関係で休んだら欠勤、時給減らされる)返信
年間休日が95日だけど、交渉して社員のまま土日祝休みにしてもらった。休んだ分欠勤扱いになって引かれて、手取り15万〜17万。
夏から通勤時間50分になるので技術職で独立しようと思っていますが、、、どうおもいますか?手取りが増えるかもしれないし、今よりも低くなる可能性もあるし、でも人と働くのがきつくて、一人でしたい気持ちがあります。+1
-1
-
245. 匿名 2025/04/20(日) 16:17:09 [通報]
店長、録音して本店人事に送る返信
次はいい店長が来るかもしれない+0
-0
-
246. 匿名 2025/04/20(日) 16:22:42 [通報]
>>244返信
年間休日95ってやばいのでは…?+5
-0
-
247. 匿名 2025/04/20(日) 16:31:54 [通報]
>>235返信
ありがとうございます。辞めるが大多数で安心しました笑
昭和生まれなので根性が足りないのかと思ったり…。
店長いない間は本当に快適な職場でした。
ちなみに、入って半年で私より社歴長い人はみんな辞めました。+3
-0
-
248. 匿名 2025/04/20(日) 16:33:35 [通報]
>>246返信
やばいです。月に8回か7日固定です。土日祝休みにしたので休みが8回を超えるのですが、その分は欠勤あつかいで時給を引かれています。+1
-0
-
249. 匿名 2025/04/20(日) 16:34:51 [通報]
>>244返信
お子さん2人育てるのも大変なのに通勤時間50分は…
年間休日も少なすぎでは…
技術職で独立できるならばやってみる価値はあり!
+1
-0
-
250. 匿名 2025/04/20(日) 16:36:54 [通報]
>>233返信
働き方改革の有給5日を取りたいのですが…と言ってみたらいいと思います。会社側は本当は強制的にでも5日休ませないといけないです。引用↓
以下のどれかに該当する場合には対象となります。
週30時間以上勤務している
週5日以上勤務している
年間217日以上勤務している
入社後3年半以上経過していて週4日(または年間169日〜216日)勤務している
入社後5年半以上経過していて週3日(または年間121日〜168日)勤務している
有給休暇を10日以上付与しなければならない従業員に対し、年5日以上有給休暇を取得させなかった場合は、従業員1人あたり30万円以下の罰金を支払わなければなりません。+0
-0
-
251. 匿名 2025/04/20(日) 16:59:08 [通報]
>>248返信
そんな条件なら独立してみては?と思いますが
頑張ってください!+4
-0
-
252. 匿名 2025/04/20(日) 17:10:53 [通報]
>>244返信
有給無いのは労基案件。
とりあえず独立してみても良いのでは?
ダメならまた何処かで働けば良いと思うし。
今の会社からは離れた方が良いと思う。
年間休日100日切るのは、介護には良くあるけど。+2
-0
-
253. 匿名 2025/04/20(日) 17:19:55 [通報]
>>201返信
そうですか!!月に2回程度だと我慢しますか?+0
-0
-
254. 匿名 2025/04/20(日) 17:21:35 [通報]
そのまま続けて体調悪化して突発性難聴になって聴力元に戻らなくなる前に辞めたほうが良い。返信
私は片耳ダメになりましたから…+1
-0
-
255. 匿名 2025/04/20(日) 17:23:50 [通報]
>>166返信
そうですよね、資格を取ったり他を見たりして、無になって耐えるしかないですよね。。今の所月に2回だけなので、、頑張れています。
本当にパートにだけ叫ぶ人で、謎すぎます、、自分がタメ語を使える相手は好きみたいです。苦笑
本当なんでなんでしょう????+3
-0
-
256. 匿名 2025/04/20(日) 17:51:53 [通報]
>>227返信
2キロどころか道路の距離で400mですよ…
道も1本しかない+2
-0
-
257. 匿名 2025/04/20(日) 17:55:57 [通報]
>>178返信
そこまでわかってるなら辞めて通報したら?
在職で通報しても良いけど、ゴタゴタするから辞めてからが良いと思う。+1
-0
-
258. 匿名 2025/04/20(日) 17:57:17 [通報]
>>156返信
辞めるなら逆恨みされても問題ない気がするけど
電話なら匿名でできそうじゃない?+4
-0
-
259. 匿名 2025/04/20(日) 18:24:29 [通報]
>>1返信
たった半年しか働いてないなら辞めるかな
デメリットが大きすぎるよ
通勤時間が10分内しか魅力なくない?その職場
15分圏内に拡げたらマシな職場がいっぱいあると思うよ+2
-0
-
260. 匿名 2025/04/20(日) 18:42:04 [通報]
>>1返信
それは辞めていいと思う
私は9割辞めないほうがいいって言うタイプだけど
そこは無駄。+1
-0
-
261. 匿名 2025/04/20(日) 19:21:20 [通報]
>>1返信
動悸と目眩がする時点で、体調不良を引き起こしているのだから、辞めた方がいいと思う。仕事はいくらでもあるし、どこも人手不足だからいくらでも探せるけど、体の替えはないよ。+2
-0
-
262. 匿名 2025/04/20(日) 19:21:28 [通報]
>>210返信
調理ができるならクセが強くてもジジババも文句が言いづらいから続けては?
栄養士って薄給のところが多いし調理師さんからは
「調理できないだろ?」って見下されることも多いよ
調理できるのならそのうち、一目置かれる存在になれるから+1
-0
-
263. 匿名 2025/04/20(日) 20:16:47 [通報]
>>1返信
スレ立てた時点でもう100%辞めるに傾いてるでしょ+1
-0
-
264. 匿名 2025/04/20(日) 20:35:16 [通報]
>>1返信
その年齢ならどうすればいいかもうわかるでしょ
てかおかしい事をおかしいと言わない40代って頼りにならないな
ビクビクしながら働いてる学生がいるのに+2
-4
-
265. 匿名 2025/04/20(日) 20:59:27 [通報]
>>1返信
本部へパワハラモラハラを訴える+2
-0
-
266. 匿名 2025/04/20(日) 21:00:00 [通報]
お局みたいな人2人から嫌われてる。返信
親しい人はゼロ。
一応ランチ一緒に取る人はいるけど、お局と同世代なのもあり仲良さげで相談はしない方がよさげ。
仕事は割と自分に合ってて給料なども不満がない。
+3
-0
-
267. 匿名 2025/04/20(日) 21:47:41 [通報]
>>256返信
それおかしい…
たぶん給料の額を低くして非課税の交通費で充当してるとかって詐欺でしょう?
世の中みみっちいことする会社もありますねー+1
-0
-
268. 匿名 2025/04/20(日) 22:12:47 [通報]
>>156返信
その店のGoogleの評価星ひとつにして書き込むのは?客側の通報ってていにして、店長が店員を理不尽に怒鳴り散らしてるのが聞こえてきて不快でした、って感じで。実際お客さんにも聞こえてるんじゃない+3
-0
-
269. 匿名 2025/04/20(日) 22:35:00 [通報]
>>217返信
どこかは言えませんが防犯カメラと言いつつ従業員の監視、お客様とのトラブル証拠として厨房や他の所にカメラ付けてます(各店長は知ってる)
が…従業員同士、お客とのトラブルでも報告がなければ
上の人は動かないよ+3
-0
-
270. 匿名 2025/04/20(日) 23:19:41 [通報]
派遣で働く独身アラフォーです。返信
雇用先から社員に誘われましたが、人間関係が最悪です。毎日ヒステリックに怒鳴られてます。
他に行くところもない気がして迷ってますが、周囲からも心配されるくらい毎日言うことも変わるしヒステリックにされるし気が滅入ってます。
はいしか許されない。うまくいかないとわかってても意見することは許されません。
職場の人からは仕事の出来がいい、その人たちはあなたを手放さないと言われてるので仕事ができないからではなくその人の気分で怒鳴りつけられるのが辛いです。
友人や両親や親戚からは絶対にやめるなと言われてますが、いても地獄、行く先もないって考えると死にたくなります。
やはり正社員にしがみつきますか?+1
-0
-
271. 匿名 2025/04/21(月) 00:06:38 [通報]
>>270返信
そんなところやめます+1
-0
-
272. 匿名 2025/04/21(月) 00:10:01 [通報]
>>228返信
ホールいいんですね!
私は回転寿司厨房ですが、主さんと似たような環境です+2
-0
-
273. 匿名 2025/04/21(月) 00:24:49 [通報]
>>269回転寿司ですかね、、返信+1
-1
-
274. 匿名 2025/04/21(月) 00:41:47 [通報]
>>272返信
厨房大変じゃないですか?フェアメニューバンバン変わるし、私にはできる気がしないです😱+0
-0
-
275. 匿名 2025/04/21(月) 00:44:48 [通報]
週15時間って?1日3時間で週5日?もしこれで有給休暇ってなると、雇用契約書を確認しないと何とも言えない気がする返信
普通の正社員なら入社してから半年後に10日間付与されるけど、週15時間だとどうなのか?+1
-0
-
276. 匿名 2025/04/21(月) 00:50:50 [通報]
>>193返信
そういう気配りのできる優しさのある人、ほんと心配になるなー
なんというか、自分は自分と我を通すことがあってもいいと思うのよ
私はこんな感じだけど
原因不明の体調不良になっていろいろ検索したけどわからなくて
前触れもなく心臓がぎゅーっとなったり
頭痛とは違う突然の激痛を感じたりしたんだけど
ストレスマックスで歯を食いしばってたことが原因だったみたい
自分はもう少し大丈夫だ、責任を果たさなきゃと思うことも大事だと思うけど
自分ではわからないストレスにはちゃんと耳を傾けてね
自分しか自分を守れるひとはいないよ+3
-0
-
277. 匿名 2025/04/21(月) 01:00:03 [通報]
>>274返信
そうですね、フェア商品の入れ替わりが激しくついていけません(・・;)きつい方が2人いらっしゃってメンタルが待つかどうか心配ですが、、、。ホールの方はあまり接点ないのですが、たまに事務所で会うと良い方ばかりです♪+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する