ガールズちゃんねる

小学生低学年 休みの日に出かけたくない

142コメント2025/04/20(日) 13:15

  • 1. 匿名 2025/04/19(土) 11:34:45 

    小学生低学年の息子がいます。
    今日どこかに行くか聞いたらしんどいから嫌。家がいいとスイッチをしています。最近は毎週土日家にいたがります。
    小学生だとそんなものですか?
    土日なので遊園地や水族館、動物園など誘ったり、近所の公園すらも嫌だといいます。
    平日は習い事もしていない為帰宅後は友達と遊んだりしています。
    下に動きたいざかりの3歳男児がいて困っています。
    皆さんどうですか
    小学生低学年 休みの日に出かけたくない
    返信

    +97

    -4

  • 2. 匿名 2025/04/19(土) 11:35:01  [通報]

    私も出かけたくない
    返信

    +274

    -5

  • 3. 匿名 2025/04/19(土) 11:35:34  [通報]

    平日遊んでるなら土日は休みたい
    とてもよく分かる
    旦那さんに上の子預けて下の子と主が出かけたら?
    返信

    +331

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/19(土) 11:35:51  [通報]

    なんだか無気力そうで心配だね…
    せめて習い事させてあげれば?
    返信

    +4

    -35

  • 5. 匿名 2025/04/19(土) 11:35:53  [通報]

    >>1
    引きこもりの素質があるわ
    返信

    +41

    -38

  • 6. 匿名 2025/04/19(土) 11:36:16  [通報]

    >>1
    出かけないのは構わないけれど、ガルちゃんはまだ早いよ。
    大人になってから戻っておいで。
    返信

    +1

    -19

  • 7. 匿名 2025/04/19(土) 11:36:27  [通報]

    学校で嫌なことがあったんじゃ?
    返信

    +1

    -18

  • 8. 匿名 2025/04/19(土) 11:36:29  [通報]

    そのトピ画像可愛い
    そしてその気持ちなんでしょうね、上の子は
    返信

    +39

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/19(土) 11:36:38  [通報]

    家でゲームしてる方が楽しいもんね
    親的にはそれでいいのか思うけど
    返信

    +193

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/19(土) 11:36:51  [通報]

    わたしも小学生の頃はそうだった。
    家でゲームしてるのが多くて親に「外で遊んできなさい!」ってめっちゃ言われてたな。
    返信

    +114

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/19(土) 11:36:55  [通報]

    >>5
    これはあながち間違いじゃないかも
    考えてみればそうだわ
    返信

    +32

    -8

  • 12. 匿名 2025/04/19(土) 11:37:34  [通報]

    小3女子全く一緒!!!
    どこかに行くなら家でSwitchかYouTubeがいいと言ってどこも行きたがらない
    とりあえず土曜日は午後から習い事入れてる
    返信

    +129

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/19(土) 11:37:38  [通報]

    >>1
    いちいち聞くからダメなんじゃん
    休みは出発時間を決めて家族総出で外出
    返信

    +6

    -10

  • 14. 匿名 2025/04/19(土) 11:37:57  [通報]

    >>1
    車で遠くへ連れてって、息子だけ降ろして帰ればいい。
    返信

    +7

    -12

  • 15. 匿名 2025/04/19(土) 11:38:08  [通報]

    人混み嫌とか?
    動物園水族館って土日は混むから余計疲れるよね
    平日友達と遊んでるならそこまで気にしなくてもいいと思うけど下の子は出掛けたいなら旦那さんと分担するとかしないと大変だね
    返信

    +97

    -6

  • 16. 匿名 2025/04/19(土) 11:38:29  [通報]

    そんなもんでしょ
    ゆっくりしたいタイプの人間だっている
    返信

    +119

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/19(土) 11:38:31  [通報]

    旦那に任せて下の子だけ連れて出かけたら
    返信

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/19(土) 11:38:33  [通報]

    新学期だしストレス過多なんじゃない?
    休ませてあげなよ
    返信

    +149

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/19(土) 11:38:42  [通報]

    そんな日もあれば友達と遊びに行く日もあれば、ゲーセンとかなら行ってもいいけど?って日もあるよw

    普通の買い物とかは、小1くらいから面倒だし楽しくないから家にいる◯◯買ってきてって言うようになったw
    返信

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/19(土) 11:38:48  [通報]

    姉がアクティブで外に遊びに行きたいタイプ
    私は休日なんだから家でゆっくりしたいタイプ

    姉が出かけたいと言えば母は連れて行かざるを得ないので
    週末になると姉と私でバトルでしたが小3年生位で
    旅行も週末のお出かけも私だけ留守番という形にしてもらいました
    ちなみに父は金曜の夜から月曜の夜まで別家庭があったので不在
    返信

    +45

    -4

  • 21. 匿名 2025/04/19(土) 11:38:52  [通報]

    >>1
    人によるんだよ
    外出が好きな人ばかりじゃない。あなたの息子はインドア派なだけよ。
    返信

    +50

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/19(土) 11:38:54  [通報]

    逆にガル民は何故そこまで外出を極度に嫌がるんだろう?
    返信

    +4

    -6

  • 23. 匿名 2025/04/19(土) 11:38:56  [通報]

    私自身小学生の時家でテレビ見たり漫画読んだりして過ごすのが好きだったからお子さんの気持ちよくわかる

    出掛けるとしても長時間じゃなくてちょっと買い物とか近くの公園で少しだけ遊ぶくらいがちょうどいい

    別行動でいいんじゃないかなぁ
    返信

    +67

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/19(土) 11:39:01  [通報]

    外が嫌なんじゃなくてSwitchしたいだけだと思う
    返信

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/19(土) 11:39:28  [通報]

    下の子いるとどうしても気をつかって外出楽しめないんだよ
    もう少しすれば友達と土日も遊ぶようになるよ
    返信

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/19(土) 11:39:59  [通報]

    最近はって事は前は土日に出かけたらもしてたんでしょ?
    今は学年変わったばっかで環境変わって疲れてるんだよ。
    休ませてやろう。
    返信

    +36

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/19(土) 11:40:03  [通報]

    新学期始まったし、疲れてるのかもねー。
    出かけたくないなら家でのんびりさせてあげたらいいと思う。
    返信

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/19(土) 11:40:06  [通報]

    外で動きたがりの3歳の相手するのが面倒とか無い?
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/19(土) 11:40:11  [通報]

    疲れてるんじゃない?
    週末の度出掛けてるお宅多いけど、疲れていて月曜の朝から元気ない子良く見るよ。
    返信

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/19(土) 11:40:22  [通報]

    楽しみが違うんだから仕方ない。インドア派は家でゲームしたり読書したり動画観たりを楽しみたいんだよ。
    返信

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/19(土) 11:40:34  [通報]

    子供の性格によるんだと思う。長男は外出るの好きじゃなくて、家で本読んだりテレビ見たりしてたけど、次男が小1の時は毎週末虫取りに出掛けて遊び回ってた。
    返信

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/19(土) 11:41:39  [通報]

    ホント人による

    子どもだけじゃなくて、大人だって色んなタイプがいるじゃない

    アクティブな人、インドアな人
    元気なら、それでいい!
    返信

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/19(土) 11:41:51  [通報]

    >>20
    返信

    +49

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/19(土) 11:41:51  [通報]

    >>1
    そうなるからスポ少入りたいって言って来た時は嬉しかった。
    返信

    +2

    -3

  • 35. 匿名 2025/04/19(土) 11:42:07  [通報]

    うちの4年生もUSJレベルの外出なら行くけど、買い物や公園、ゲーセンとかも行きたがらない
    面白くないしって
    返信

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/19(土) 11:42:16  [通報]

    >>22
    面倒くさいの極みだから
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/19(土) 11:42:43  [通報]

    >>20
    父の別家庭がインパクトすごいのにさらっと書いてある
    返信

    +113

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/19(土) 11:42:47  [通報]

    繊細なんじゃない?
    休日は家でゆっくりしたいのかも。
    返信

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/19(土) 11:42:52  [通報]

    ママ友家族と便乗して遊びに連れてってもらうとなりの家族
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/19(土) 11:42:57  [通報]

    >>1
    出かけるの好きじゃない子っているよ。放課後は友達と毎日遊んだり学校も楽しそうに行ってるけど休みの日は家にいたいらしい。
    返信

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/19(土) 11:42:57  [通報]

    うちの小2も同じ
    そして私も同じタイプだったよ
    漫画やお絵かきやゲームが好きだったわ
    返信

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/19(土) 11:43:20  [通報]

    平日頑張ってるんだから土日くらいダラダラしてたいのでは
    すぐ帰れる距離の公園に3歳と出かけて遊ばせたら?
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/19(土) 11:43:26  [通報]

    疲れてる、ではなく求める遊びが違うんだよ
    子供は外で遊ぶのが楽しいと思い込んでる人多すぎる
    普段外で遊んでるのは友達付き合いで、日曜日は自分のために
    時間を使いたい小学生でした
    返信

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/19(土) 11:43:43  [通報]

    >>35
    親と行っても楽しくない年頃だよ
    幼少期から色々連れて行ってたなら尚更。
    ユーエスジェーも友達としか行きたがらないわ
    5年だけど。
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/19(土) 11:43:48  [通報]

    >>22
    年取って体力無くなってる人が多いから
    返信

    +1

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/19(土) 11:44:38  [通報]

    >>37
    いや、どちらかがお父さんと出かければいいじゃんってツッコミあると思ったから正直に我が家の週末は父不在と書いておかねばと思っただけで他意は無いです
    返信

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/19(土) 11:44:38  [通報]

    >>1
    家にいるのが好きな大人もいるし、出かけるのが好きな大人もいる。子供も同じって考えたら別におかしくはない。ただ大人になってからもその性質は基本的には変わらないと思うから、そういうタイプの子が大人になっても生きやすいように導いてあげるのがいいとは思った。
    返信

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2025/04/19(土) 11:44:57  [通報]

    >>22
    働き詰めだからぽいw
    返信

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/19(土) 11:45:33  [通報]

    お留守番させて、弟くんと近くの公園に行ってきたら?
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/19(土) 11:47:00  [通報]

    >>1
    小学生だとそんなものというかあなたの子はそうなんだから受け止めてあげたらいいとおもうわ。
    我が子は学校大好き!友達大好き!人間関係大好き!レジャーもだいすき!ってかんじだから土日でも学校いきたい、友達と遊びたいってかんじだし、レジャーいこうもんならめちゃくちゃ喜んでむしろ体力おばけだけど。私自信は小学生のころ、平日学校で気をはって必死で頑張ってるから土日くらいゆっくりしたい、早起きも苦手だから土日くらい昼までねたいってタイプだったから、親が休みだからせっかく連れてきたのにつまらなそうにするなって言われて嫌だった。
    前者にとってインドアな生活はつまらないだろうし、後者にとっても無理やりレジャーつれていかれるのもつまらない。
    周りと比べず好きにさせてあげて。
    返信

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2025/04/19(土) 11:47:03  [通報]

    >>1

    うちは小6小4兄弟だけど、新学期もあって
    環境の変化に疲れてんじゃない?

    それに家族より友達とか自分の世界が
    できる年頃だから普通だよ。 

    うちも休みの日はSwitchとかでだらゴロしてるけど
    飽きたらチャリ漕いで公園行ったり
    友達と外遊びに行くよ。

    家族で外出は大型連休くらい。
    返信

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/19(土) 11:47:08  [通報]

    >>23
    わたしもー
    そして一人で留守番は全然苦じゃなかった
    わたしはいいからどぞどぞ出かけて〜と思ってた
    返信

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/19(土) 11:48:45  [通報]

    >>9
    Switchって中毒性あるから早くから与えないほうが良いと思う。
    休みの日は外に出かける、体を動かす、勉強もするみたいな習慣がしっかりついてからの方が良い。
    これがないままゲームやYouTube漬けになるとそりゃ外には行かない。
    返信

    +16

    -16

  • 54. 匿名 2025/04/19(土) 11:49:25  [通報]

    >>1
    うちの上の子もそうだったよ。
    でも実際出掛けてみればいつも1番はしゃいでるんだけどね。
    私もそうだけど出るまでが億劫なんだよね。
    返信

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/19(土) 11:49:53  [通報]

    >>1
    下の子だけつれて1時間くらい近所の公園にいくのはどうでしょう。
    子供に合わせてあげたいけど兄弟がいて幼いと帳尻合わせるのは難しいよね。
    うちも兄弟で性格違ったから、午前中は上に合わせて午後は下に合わせてって妥協点みつけてたな。
    今はどっちも小学生高学年だから、インドアな方はお留守番してアウトドアな方とお出かけとか普通にしてるけどね。
    返信

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/19(土) 11:50:14  [通報]

    >>1
    トピタイ「子供が出かけたがらない」って書いておくれよ
    返信

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/19(土) 11:50:34  [通報]

    >>1

    小学生の時そうだったよ。
    とにかく慣れない学校が疲れて、休みの日はたくさん寝たいし、ゴロゴロして疲れをとりたかった。
    人混みは疲れるし、家族で出かけても両親のケンカや妹弟のケンカでグッタリするしで、私の事はほっといて出かけてください、、って思ってた。
    返信

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/19(土) 11:50:41  [通報]

    >>1
    うちの5年生の息子もそう。
    前日までは乗り気で行く行くー!って言ってるのに、いざ出かけようとすると家にいたい。ゲームがしたい。
    目も悪くなるしポッチャリしてきたし、どうにか1日1回は外に出したい…
    返信

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/19(土) 11:52:33  [通報]

    >>12
    うちも平日の習い事土日にうつした
    家にずっーといると目がどんよりして夕方あたりからダルそうなんで用事作って少し家出た方が良いみたい
    返信

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/19(土) 11:54:17  [通報]

    うち幼稚園児だけど同じく土日家にいたいって言うわ
    平日は外で仮面被ってるから休日くらいは素でいたいんだなって思う
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/19(土) 11:54:41  [通報]

    >>2
    分かる分かる
    子どもと性格似てるから一緒にゴロゴロダラダラゲームしたりスマホしてるわ
    休みの日くらいゆっくりしたい
    返信

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/19(土) 11:54:48  [通報]

    ゲームや動画があるからね、、

    それより面白いイベントがあれば出かけるだろうけど
    無いよね
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/19(土) 11:55:01  [通報]

    >>53
    平日毎日学校で外出て体動かして勉強してるんだから土日の休みくらい自由にさせてあげたいかな。
    平日きちんと宿題してるなら休みの日まで勉強させたくない、家でゲームしたければしていいし友達と遊びたくなったら公園行ってくればいいし。
    返信

    +26

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/19(土) 11:55:26  [通報]

    >>5
    うちの弟がこのタイプで毎週親と出掛ける出掛けたくないで揉めてた
    その後10年近く引きこもったから外出なくても苦にならない性格なんだろうね
    返信

    +23

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/19(土) 11:57:31  [通報]

    >>1
    家がいいと言われるのが羨ましいです!!!!!
    うちの子も低学年だけど、小さい時からずっと外に出たがる子で、親が疲れます…
    返信

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/19(土) 11:57:54  [通報]

    >>1
    アラフォーの私も子供の頃はそんな感じだったよ
    大人になってから思うけどゲームをする気力も体力も時間もあるのは子供の内なんだけだよね
    だから休みの日にゲーム漬けというのもある意味子供らしいよ

    学校もあるから全く体を動かしていないって訳でもないし動物園水族館公園遊びは幼児期に楽しんだから今は気持ちが薄れているだけかもね
    だからそういう場所は下の子だけ連れて行けばいいんじゃないかな
    返信

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/19(土) 11:58:14  [通報]

    小3いるけど低学年のうちからそんな感じでお出かけしたがらないよ〜
    今もスイッチやったりお家で1人のんびりしてる
    4歳もいてそっちは旦那とお庭で遊んだり活発に過ごしてるわ
    返信

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/19(土) 11:58:42  [通報]

    私もお出かけすると親がカリカリするからどこにも行きたくなかったな
    なのに誘ってくるんだよね
    好き勝手カリカリして子供や周りに当たってたらそりゃ自分は楽しいだろうよ
    返信

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/19(土) 12:00:04  [通報]

    >>53
    そうやって決められると息が詰まりそう。
    返信

    +10

    -2

  • 70. 匿名 2025/04/19(土) 12:00:19  [通報]

    >>68
    あるねそういうの
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/19(土) 12:00:21  [通報]

    からだが小さくて人混みが苦手だったのでよく分かる
    平日は友だちと公園で遊んでたよ
    よく母に百貨店とかスーパー連れていかれたけどほんと疲れるしつまらないと思ってた
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/19(土) 12:00:41  [通報]

    2年生。
    平日たっぷり遊んでるけど土日も出かけたがるよ。
    天気が悪いとホッとするw
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/19(土) 12:00:48  [通報]

    >>5
    毎日学校行ってるし、放課後遊んでても??

    休みなんだから、子供の自由では?
    返信

    +14

    -3

  • 74. 匿名 2025/04/19(土) 12:00:57  [通報]

    >>1
    小学生YouTuber

    小学生TikToker

    小学生アイドル

    世の中で成功する人間はもう動いています
    もちろん成功者は一握りですがそもそも動かないと成功はゼロです
    返信

    +0

    -7

  • 75. 匿名 2025/04/19(土) 12:02:34  [通報]

    >>5
    アラフォー引きこもりだけど、私も子供の時から出かけるの嫌だったわ
    友達の家に行くことさえめんどくさくて、遊ぶならウチに来てって感じだった笑
    返信

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/19(土) 12:03:25  [通報]

    体力が無く内向的な子ならそんなもんだよ、学校で毎日早起きと歩いて走って勉強してを強制されてたら土日にはぐったりするよ。私もそんな感じで買い物とか嫌だったな。本読んだりゲームしたり、外に出るのもお散歩くらいだったわ
    返信

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/19(土) 12:03:42  [通報]

    小学生ならお留守番で、下の子と近くの公園ではだめ?

    午前中に短時間だけとか
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/19(土) 12:03:45  [通報]

    >>73
    自由なら外で遊びたい派が多いよってことじゃない?
    返信

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2025/04/19(土) 12:04:18  [通報]

    >>56
    子供が出掛けたいと騒ぐのが辛い…ということかと思ったよね。
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/19(土) 12:09:33  [通報]

    >>20
    父どういう事www
    不倫だったの?元奥さんとか?ってトピズレ打っ込みたくなってしまうよ!

    我が家も家に居たいタイプの子供だけど、わたしも家にいたいタイプの親だから気が合うから助かる。
    家族でタイプ違うと大変だよね。
    返信

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/19(土) 12:13:55  [通報]

    >>53
    私がゲーム大好きだから、娘も年中くらいからあつもりとかやるの許してたな。コロナ禍初期で外に出るのが悪みたいな時期だったし。(それでも森林公園とかは言ったけど)

    小4の今は他にやりたいことがありすぎて毎日ゲームはやらないし、やっても1日1時間は守る。
    (夏休みとか1時間半に延長したりするけど)


    彼女の中で娯楽のトップはゲームではないから(youtubeでもないよ)中毒にはなってない。ので、与えても良いけど他の楽しみに触れるきっかけも作ったらいいんじゃないの。
    あ、やめ時が難しいゲーム(RPGとか)はちょっとルール作ったし、オンライン系は与えてないけどね。
    返信

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/19(土) 12:16:46  [通報]

    >>5
    これはあるよ。
    わたし引きこもった事はないけど、家に居れるならずっと家の中に居ても苦じゃない。
    むしろ好きなことできてラッキー。
    外に遊びにいくのも嫌いではないけど、準備面倒だしそのあと疲れる。だから学校行ったついでとかで友達と遊ぶのは大好き。
    仕事も学校も行くの嫌になった事はないけど、外出ると疲れるからそのあと家でゆっくりしたくなる。
    なんかのついでに外に出るのは全然苦じゃない。

    これにふさぎ込む気質とか、病む気質があったら引きこもりや不登校になっていたかもしれないなとは思う。そうじゃないなら家にいるのが苦じゃないだけの人だな。

    主のお子さんもこのタイプでは?
    それに新学期って疲れるし、ストレスもあるよ。
    家が癒される場所なんだから仕方がない。
    返信

    +17

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/19(土) 12:17:05  [通報]

    うちは「公園行こ!公園行こ!あっちの公園いきたいー!」って家にいさせてくれない子だよ
    公園がなければ庭で1人でボール投げや虫取り網振り回してる
    もちろん空いた時間にSwitchも遊んでるけど

    私は家でゆっくり休日を過ごしたいのに
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/19(土) 12:18:08  [通報]

    >>9
    出掛けたくないって言うよりゲームがやりたいんだよね
    返信

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/19(土) 12:19:09  [通報]

    小1男児
    まさに今日子供向けのイベント連れてきてあげたのにYouTube見たい、もう帰りたいとうるさくてキレそう
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/19(土) 12:19:11  [通報]

    逆に羨ましいと思ってしまった…
    私がどちらかというとインドアだから
    娘は今日どこいくの!?次ここ行きたい!!遊びに行きたい!!買い物もついていく!!というタイプ…
    美味しいケーキとかテイクアウトしてお家でティータイムとかどうですか
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/19(土) 12:20:59  [通報]

    うちの子は出掛けるならゲーセン一択。
    ゲーセン行かないなら家でゲームしたいっていう。
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/19(土) 12:23:23  [通報]

    >>22
    春だから、おかしな奴がいっぱい沸いてる
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/19(土) 12:23:31  [通報]

    >>1

     知人で出たがりの本人と息子は、土日出ずっぱりで旦那さんと娘さんは、引きこもりたいからと留守番の家庭があるよ

     家族総出で動く必要ないかもね
    返信

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/19(土) 12:28:17  [通報]

    >>13
    関係ないのに事務所総出思い出しタピ
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/19(土) 12:30:44  [通報]

    >>1
    小4息子がずっとそんな感じ。
    友達と約束があれば喜んで出かけるけど、休日は家でSwitch、YouTube、本を読んだり、ポケカしたりと家で過ごしたいらしい。
    宿題毎日あるタイプの習い事してるし、休みの日は宿題と自学が終わったらダラダラしたいんだと。
    料理や家事に興味があるから一緒に料理したり洗濯教えたりと、どんどん私が楽になってきちゃってる。
    小2娘も同じ感じ。
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/19(土) 12:39:45  [通報]

    >>1
    土日はゆっくり体を休めたいんだね。
    うちは真逆で旦那も子供達も出掛けたがる。
    だけど、すぐ風邪ひいて翌週の学校に支障が出るからあんまり連れ回して欲しくない。
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/19(土) 12:45:52  [通報]

    うちなんて平日も帰ってきたら家でダラダラ
    休みの日もあんまり出掛けたくない派だよ
    まだ平日友達と遊んでるだけすごいよ
    返信

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/19(土) 12:47:38  [通報]

    うちの4年生の娘も、そうです。
    日曜日は食料品の買い出しに行くから、嫌々出掛けるけど「疲れた。帰りたい」って、うるさい。
    土曜日は旦那が仕事でいないから、出掛けるなら、私が連れて出る事になるけど、文句言われながら連れ出すのも、面倒だし、家事もあるから、結局、出掛けず、YouTubeばっかり見てる。
    返信

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/19(土) 12:48:40  [通報]

    >>58
    うちもだ
    きのう行くって言ったじゃん?
    え?言ってないよ(嘘)
    こんな会話ばかり
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/19(土) 12:51:47  [通報]

    >>1
    逆に買い物やお出かけに行きたがる子供でしんどい。平日できなかったことを休日に済ませたい私にとってはね。
    お金もかかるし、家でのんびりしようよと思う私は駄目な親ね。
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/19(土) 12:52:55  [通報]

    インドアな遊びをしたがらず外でばかり遊びたがるので心配…みたいなお悩みって全然聞かないな
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/19(土) 12:54:47  [通報]

    うちの子も休みの日ぐらいうちにいたいとあまり出かけない子でした。でも高校に入ったら急にアクティブになり遊びまくってます。
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/19(土) 12:55:38  [通報]

    >>1
    しんどいから嫌と言ってるなら新学期始まったばかりで疲れてるんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/19(土) 12:59:43  [通報]

    昔は、家での遊びは限られて
    外に出るのが娯楽だったけど、
    今は、パソコンにテレビにゲームに
    何でもあるからなぁ
    今の小学生って忙しいと思うよ
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/19(土) 12:59:49  [通報]

    小5息子もそうだわ
    家でゲームYouTubeしてるか友達と遊びに行くか
    どこどこ行こうって言ってもついてこないから3時間程度ほっといて出かけるよ
    小3娘は出かける派だけど日常の買い物程度じゃもうついてこなくなった
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/19(土) 13:01:50  [通報]

    外で遊ぶ=元気な子とかやめて欲しいよね。
    何して遊ぶの?ってかんじ
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/19(土) 13:02:17  [通報]

    >>97
    私、小さい頃、外で遊んでなかなか帰らないからよく母に怒られてたよw
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/19(土) 13:04:13  [通報]

    家でゲーム出来る環境あたえてるからでしょ。
    家にいてもこの時間ゲーム禁止とかすれば出かけるんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/19(土) 13:07:03  [通報]

    >>1
    Switch買い与えるからだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/19(土) 13:09:00  [通報]

    >>53
    まぁスマホやゲーム、YouTube等に関わる時間長いほど成績に影響は出るのは確かだね。
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/19(土) 13:09:10  [通報]

    >>1
    AIとか人間と遜色ないアンドロイドみたいなのが資源取得から製品製造、供給までのサプライチェーンを完璧にこなしてくれるようになるから、人間はもう何もしなくて良くなるよ

    ゆえにその息子さんには先見の明がある

    加えて、ホワイト社会の加速により、今は問題が無いようなちょっとした言動が次々とあっという間に炎上する世の中になるから、人間は言葉を発しなくなっていき、ほとんど何も発せず考えずに生きる状態が、革命的な何かが発生するまで少なくとも半世紀以上は続くようになる

    よって今から何もしない何も考えない何も発さない訓練をしている息子さんは賢い

    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/19(土) 13:09:26  [通報]

    >>102
    もう暑くなってきたし
    昔とは違って外で遊ぶのも限界あるよね
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/19(土) 13:10:05  [通報]

    >>1
    人生はゲームみたいにリセットボタンないから
    いろいろ経験不足だと攻略できないよ
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/19(土) 13:20:20  [通報]

    >>72 >>83
    息子が小3までは休みの日のたびに公園とか行きたがるタイプで、インドアな私はしんどかったけど、小4ぐらいからはずっとゲームYouTubeばっかりで楽になったよ

    ただ、時々外食しようイオン行こう遊園地行こうもめんどくさがるようになった
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/19(土) 13:21:34  [通報]

    >>104
    ゲーム禁止時間作っても、インドアな子ってタブレットやレゴやお絵描きとか、外に行きたがらないよ
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/19(土) 13:45:34  [通報]

    >>110
    だめだ全然落ち着かない
    4年生になったら友達と公園三昧だし、中学になっても外に出たくてウズウズしてるけど「膝痛めてるんだから禁止ー!」って叱りつけて今やっと家の中

    イオン行かない?→行きません
    東京遊び行かない?→行きません

    足が治るまでどこにも行きません!って言い聞かせてる
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/19(土) 13:53:10  [通報]

    うちの子達も家に居るのが好きだから自由にさせてる。
    平日は学校で疲れてるしね。
    たまに友達と出かけたり、家族で出かけるから別にいいかなと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/19(土) 14:14:38  [通報]

    息子さんが家にいたいっていうんだから家にいさせてあげればいいじゃん、なんで家で遊ぶ事がダメなの?
    返信

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/19(土) 14:16:52  [通報]

    学校と学童で頑張ってるから休みの日は好きにしてもいいかなって
    時々家族で外出するけど
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/19(土) 14:20:18  [通報]

    ゲームとか覚えちゃってるならそっちに夢中になるのは仕方ない気する
    動物園や水族館でもゲームしてる男の子結構いるよね
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/19(土) 14:25:31  [通報]

    まだ今年のツアースケジュールが出ない。最悪なくても仕方ないけど、せめて有か無しかでも知らせてくれ。
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/19(土) 14:26:48  [通報]

    小2息子もです。
    平日は宿題やら習い事でYouTubeやゲームをする時間がないから土日はゆっくりYouTubeを見たいらしいです。親としては晴れてるのに家に閉じこもってていいのかなと思いますが本人が行きたがらないので仕方ないかと。
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/19(土) 14:31:03  [通報]

    >>1
    1年生はこの時期なら疲れてるの当然だと思うし、2〜3年生でも進級で新しいクラスとか学童とか習い事とか何かしら疲れてるんじゃない?
    ずっとそれなら他に疲れる要素多いのだらうから調整が必要だろうけど、今だけならまあ様子見かな
    返信

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/19(土) 15:37:00  [通報]

    我が家も同じく小学生と幼児のきょうだい
    私と下の子が公園行って、そのとき上の子は習い事行ったり留守番したり友達と出掛けたりしてて別行動が多いよ
    終わる頃合流して一緒にお昼食べて帰ったりしてる
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/19(土) 15:39:31  [通報]

    >>1
    うちの小2息子も出不精です。
    嫌なのを無理やり連れて行くのも嫌なので、なるべく息子の意向に合わせてお出かけしています。
    そんな息子でも興味や持って、行きたいって言いそうな場所やイベントなどを常に探してます。
    性格だから仕方ないと割り切ってます
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/19(土) 15:44:08  [通報]

    >>1
    家族と一緒にいるのが恥ずかしいとか見られたくない心理の可能性もある
    家から近いほど同級生に会う確率が高く嫌だと思う

    何も言わずに車で連れて行って海とか山とかの方がまだいいのでは
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/19(土) 16:04:25  [通報]

    >>1
    習い事いれれば?
    うちは午前中にスイミングいく
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/19(土) 16:07:34  [通報]

    >>1
    家族で出掛けたら3歳児優先のペースになるから嫌なんじゃない?
    平日の学校後は友達と遊んでるのであれば別にインドアで単に出掛けたくないだけって感じでもなさそう
    多分2年生くらい?
    7歳と3歳だとお兄ちゃんが合わせてあげる遊び方になるだろうからつまらないんだろうね
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/19(土) 16:42:40  [通報]

    >>1
    親と出かけてくれるのはあと数年しかないのにもう出かけてくれないって寂しいね。
    うちの上の子は小4からもう一緒に買い物とか行ってくれなくなった。友達と遊びに行ったりゲームしながら留守番したり…
    返信

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/19(土) 16:55:59  [通報]

    >>1
    低学年の時そうだったけど
    高学年の今は出たがる。

    思えば低学年の時は
    ゲームを与えたばかりだったからかな?
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/19(土) 17:13:52  [通報]

    小さい頃からYouTubeやゲームさせてたらそうなる傾向あるんじゃない?
    子育てでついつい頼っちゃうことあると思うけど、大きくなって今更外行こうぜは無理があるかもね。
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/19(土) 17:15:31  [通報]

    >>116
    公園行ってもスマホだしね。
    外行ったところで体動かしてないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/19(土) 17:18:51  [通報]

    新学期始まって気疲れしてるのかも?
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/19(土) 17:34:25  [通報]

    SwitchとYouTube(というか動画コンテンツ)を与えなかったとしても、おうちで過ごしたい子なのかによる

    もしその二つがなければ外で遊ぶ子なら、心を鬼にしてSwitchとYouTubeを制限する
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/19(土) 17:45:16  [通報]

    >>1
    インドアな子なら別に出掛けなくても良くない?って思ったら、下に3歳がいるのか
    旦那さんは土日お休み?
    お休みなら二手に分かれて行動する、かな
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/19(土) 18:26:42  [通報]

    人混みに行っても疲れるしねぇ~
    これから夏は暑いから公園もねぇ~って一年中子供と家の庭で遊んで終わる
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/19(土) 18:41:13  [通報]

    >>1
    Switchの制限かけてる?
    親の言うことを素直に聞く低学年のうちに、
    制限付きに慣れておいたほうがいいかと
    短時間しかやれないのがデフォ、
    勉強や運動、家族の手伝いや外出なんかに付き合ったら、
    ご褒美に長めに解除して貰えるくらいの認識のほうが、
    メリハリついてちょうどいいと思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/19(土) 19:12:04  [通報]

    うちの娘もインドア派だよ
    私もそうだから気にしなかった。
    義妹のうちは親がアウトドア派で休みの日は家に居たくないと子供(1歳)が保育園でもらってきた風邪ひいて熱性痙攣おこしてしんどそうでも毎週毎週狂ったようにお出かけしてる。
    まぁ人それぞれだよなぁ…と思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/19(土) 19:18:53  [通報]

    >>124
    これでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/19(土) 21:30:51  [通報]

    全く一緒!
    遊園地とか動物園とか行こうって誘っても行かない。おうちがいいって言われる。
    返信

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/19(土) 21:49:29  [通報]

    休みの日なんだから外出なしで家にいるのはいいと思うけど、ちゃんと休んだほうがいいとは思う。
    ずっとゲームやらYouTubeやらやってたら、ダラダラして休んでるように見えるけど実は休めてないからね。
    返信

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2025/04/19(土) 22:00:12  [通報]

    >>20
    週末のお出かけはともかく、母姉が旅行の時は小学生の頃はどうしてたの?
    返信

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/19(土) 22:12:07  [通報]

    >>137
    ちゃんと休むって何すればいいの?
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/20(日) 01:36:24  [通報]

    ゲーム
    タブレットの時間を守ればいいんじゃない?

    本が好きで子供は児童書とか、居ない間に
    8年生とかの雑誌買ったりして時間潰ししてました
    女の子ならりぼんや男の子ならコロコロコミック買って置いてとかどうでしょうか
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/20(日) 09:38:57  [通報]

    >>5
    ええ、うちの子もそうなんだけど女の子だから出かけても心配だし、家にいたいならそれで良いかと思ってたけど引きこもりの素質ありは心配だなぁ。
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/20(日) 13:15:37  [通報]

    >>73
    友達との時間も自分1人の時間も欲しいだけよね
    かえって1人では居られないタイプの方が大人になって以降は弱いことある
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード