ガールズちゃんねる

子供のために離婚しないって何?

707コメント2025/04/30(水) 19:40

  • 1. 匿名 2025/04/19(土) 08:37:48 

    主は結婚4年目アラサーです。
    喧嘩が絶えず、愛情も感じないので
    離婚したいのですが
    子供の為にも離婚しないと言われました。
    お金の為に離婚しないは聞きますが
    子供のためって何でしょうか?
    世間体でしょうか?
    愛情無いのに子供の為にいるのは悪影響だと思いますが
    どうでしょうか?
    返信

    +338

    -146

  • 2. 匿名 2025/04/19(土) 08:38:44  [通報]

    子供の前で喧嘩してるなら悪影響だよね、まぁ前でしてなくても気付くけど
    返信

    +721

    -4

  • 3. 匿名 2025/04/19(土) 08:39:08  [通報]

    夫婦仲は極限に悪くても、子供にとってはいいお父さんってパターンもあるんだよなぁ
    返信

    +751

    -39

  • 4. 匿名 2025/04/19(土) 08:39:12  [通報]

    >>1
    子供のためにじゃなくて「自分のために」やろ。
    ただ子供を言い訳にしてるだけ。
    返信

    +609

    -80

  • 5. 匿名 2025/04/19(土) 08:39:15  [通報]

    子供のため=お金のためだよ
    返信

    +480

    -17

  • 6. 匿名 2025/04/19(土) 08:39:17  [通報]

    >>1
    シングルだと世間の目もまだまだしんどいよ。
    私がそうだけど。
    返信

    +289

    -18

  • 7. 匿名 2025/04/19(土) 08:39:17  [通報]

    子供のために離婚しないって何?
    返信

    +36

    -10

  • 8. 匿名 2025/04/19(土) 08:39:18  [通報]

    シンママが子育て大変大変言ってんじゃん
    返信

    +238

    -8

  • 9. 匿名 2025/04/19(土) 08:39:54  [通報]

    >>1
    子供の前でしょうちゅう喧嘩するなら、離婚した方が良さそう
    親の喧嘩見て育つ子供脳が萎縮するんだよね、確か
    返信

    +427

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/19(土) 08:40:02  [通報]

    >>1
    どんなことで喧嘩してるの?
    あと愛情はないって異性としての愛情だけじゃなくて、家族愛としても全くないってことなのかな?
    返信

    +51

    -6

  • 11. 匿名 2025/04/19(土) 08:40:04  [通報]

    >>1
    離婚したいって言われたら急に出てくる相手への
    愛情でも情でもなく 執着心 だと思う。
    返信

    +93

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/19(土) 08:40:06  [通報]

    子どもの気持ちを考えてじゃない?
    返信

    +115

    -10

  • 13. 匿名 2025/04/19(土) 08:40:18  [通報]

    子供のために離婚って選択肢があるのにね
    返信

    +102

    -15

  • 14. 匿名 2025/04/19(土) 08:40:22  [通報]

    子供の前で繕うのも出来ないなら、離婚したほうが子供にも良さそうだね。
    仮面夫婦で繕える人は、子供が成人してから離婚するみたいだね。
    友達にもいるよ。
    返信

    +191

    -4

  • 15. 匿名 2025/04/19(土) 08:40:49  [通報]

    結婚はIQが低い人がすること
    返信

    +14

    -31

  • 16. 匿名 2025/04/19(土) 08:41:04  [通報]

    女性が言うのと男性が言うのとでは、うまく言えないけど子供のため、の意味合いが違いそう
    返信

    +144

    -4

  • 17. 匿名 2025/04/19(土) 08:41:04  [通報]

    自己満足
    子供のために自分を犠牲にして、って優越感に浸る
    返信

    +14

    -6

  • 18. 匿名 2025/04/19(土) 08:41:06  [通報]

    >>1
    親は無くとも子は育つ!男ならドーンと構えとかんかい!💪power!
    返信

    +1

    -13

  • 19. 匿名 2025/04/19(土) 08:41:15  [通報]

    経済的な面や文化資本的な面で子供に辛い思いをさせないため
    返信

    +121

    -8

  • 20. 匿名 2025/04/19(土) 08:41:26  [通報]

    >>1
    子供のことは愛してるんだよ
    返信

    +41

    -17

  • 21. 匿名 2025/04/19(土) 08:41:34  [通報]

    そうするのは勝手だけど子供には「あなたのために離婚しなかった」とは絶対に言わない方がいいよ
    返信

    +232

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/19(土) 08:42:02  [通報]

    愛情ないなら小さいうちに離婚したほうがよほど子供のためだと思うけどね💦小中学校に入ってからだと物心ついてしまって、かわいそうな気がするよ。
    返信

    +106

    -7

  • 23. 匿名 2025/04/19(土) 08:42:15  [通報]

    世間体もあるだろうし、子どもを引き取りたくても世話ができないとか、経済的に困るからとか
    当然だけど自分の負担が増えるから、満足に子育てできる自信がないということかな
    返信

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/19(土) 08:42:17  [通報]

    >>1
    結婚4年目との事ならお子さんは小さいんですよね
    学校もまだないし
    私なら子ども連れて実家に帰る
    返信

    +70

    -8

  • 25. 匿名 2025/04/19(土) 08:42:24  [通報]

    親の喧嘩を見て子の精神云々はあるけれど、親がそれでも子は平気でメンタル鋼ちゃんも普通にいる
    お金が無くて買えない食えない進学出来ない状態は現実的に辛いし、確実に詰むからでは?
    返信

    +19

    -9

  • 26. 匿名 2025/04/19(土) 08:42:44  [通報]

    喧嘩の理由が浮気とかなら絶対に別れた方がいいけど時間が解決してくれる問題も沢山あるよ
    返信

    +30

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/19(土) 08:42:51  [通報]

    >>15
    結婚はバカじゃなくてもすると思うよ、子供を作るのは○○だと思う
    返信

    +8

    -9

  • 28. 匿名 2025/04/19(土) 08:43:44  [通報]

    妻に愛情は無くても、子供には愛情あるんでしょう。
    離婚したら子供は親戚の半分を失うし、自分の面倒を見てくれる人が半減して、病気になってもお母さんは仕事に行っちゃうし。
    子供には何も良い事ないよ。
    返信

    +134

    -32

  • 29. 匿名 2025/04/19(土) 08:44:11  [通報]

    子供には両親が揃ってないと言う神話が刷り込まれてるから、ほんとは呪いだよね離婚したくても時代でできなかった人の。
    返信

    +35

    -8

  • 30. 匿名 2025/04/19(土) 08:44:14  [通報]

    子は鎹
    片親は学校で虐められるよ
    返信

    +5

    -24

  • 31. 匿名 2025/04/19(土) 08:44:19  [通報]

    >>1
    分かるわ
    子供の為にやりたい事我慢するなんて馬鹿みたい
    還暦を迎えていよいよ女としての円熟味がピークを迎えつつある実感があるの
    美ボディを保つためにお金に糸目はつけたくない
    お尻だってツルツルなんだから
    返信

    +2

    -20

  • 32. 匿名 2025/04/19(土) 08:44:32  [通報]

    夫婦の愛はもう終わっていても、
    父子の愛はまだ終わってない場合もあるから
    返信

    +72

    -3

  • 33. 匿名 2025/04/19(土) 08:44:36  [通報]

    >>1
    子どもの為=自分の為、金の為よ
    返信

    +27

    -8

  • 34. 匿名 2025/04/19(土) 08:44:53  [通報]

    うちは、両親があなた達のために離婚しなかったって言ってるけど、子どもからしたら毎日怒鳴り合いの喧嘩するぐらいならとっとと離婚して欲しかった。
    子ども為って、恩着せがましい。
    父は世間体、母ひお金の為でしょ?って子どもながら何となくわかってたよ。
    子どもが巣立ってからも離婚せずに、今だに喧嘩ばっかりしてるみたい。
    時々連絡くるけど、基本無視してる。
    2人とも本当に大嫌い。
    返信

    +160

    -6

  • 35. 匿名 2025/04/19(土) 08:45:10  [通報]

    親の離婚は子どもが大人になっても影響あるよ。
    私もうアラフォーで両親離婚してるけど、父が急死して後妻から連絡が来て父の葬儀に行ったけど実の娘なのに後妻の息子(連れ子なので父とは血の繋がりなし)より扱いは下だったし、遺産も後妻に細工されて放棄せざるを得なくなったよ。
    とんでもない後妻のおかげで今も心療内科通いで投薬中。
    両親の不仲は知ってたけどこれなら離婚しないでほしかったわ。
    返信

    +41

    -14

  • 36. 匿名 2025/04/19(土) 08:45:27  [通報]

    勝手に将来を悲観して生まれてくる子供が可哀想とか押し付けがましい馬鹿みたいな考えをする大人もいるくらいだからね。
    本当に日本のレベルは落ちたよね
    返信

    +7

    -6

  • 37. 匿名 2025/04/19(土) 08:45:36  [通報]

    だいたい男性は離婚したくないって言う
    だから離婚するのって大変
    まわりにもそうゆう人多いです
    私は子供連れて離婚しましたよ〜
    返信

    +10

    -11

  • 38. 匿名 2025/04/19(土) 08:45:36  [通報]

    離婚したら子供は学校で噂されたりするから進学や学校が変わるタイミングを狙ってそれまで我慢するのはわかる
    でも別居するなりしてほしいね、家庭内でギスギスするのは絶対よくない
    返信

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/19(土) 08:46:08  [通報]

    >>1
    子供のためと言うなら 外国みたいに離婚してから旦那が1週間の半分 子供を自分の家に泊まらせて朝ごはん夜ご飯洗濯もして遊んであげて育児すればいいと思う、
    返信

    +54

    -8

  • 40. 匿名 2025/04/19(土) 08:47:02  [通報]

    夫が言うなら経済的な話や人手の話じゃない?
    単純に2人が1人になるんだから
    返信

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/19(土) 08:47:55  [通報]

    両親が揃った状態で子育てしてあげたいということでしょう
    そもそも育児には協力的な旦那さんなのかなぁ
    子の前で喧嘩してるなら離婚した方がいいよ
    返信

    +17

    -3

  • 42. 匿名 2025/04/19(土) 08:48:07  [通報]

    >>6
    変わりつつあるよね。夫婦円満が1番いいけど、相手が有責なのにいつまでも離婚せず我慢する女を持ち上げる風潮は無くなったと思う。
    返信

    +51

    -17

  • 43. 匿名 2025/04/19(土) 08:48:24  [通報]

    子供の前で喧嘩する夫婦って何なの?腹が立つことがあっても子供がいたらグッとこらえない?子供が寝てから話し合うとかラインで言うとか色々あるのに
    返信

    +17

    -4

  • 44. 匿名 2025/04/19(土) 08:48:24  [通報]

    まあ子供は「離婚しないで」と言うけどね。
    家庭内が険悪になったりすればまた違って来るとは思うが。
    返信

    +2

    -6

  • 45. 匿名 2025/04/19(土) 08:48:27  [通報]

    >>36
    一行目と二行目関係ないし。言いたいのは二行目だけでしょ。
    返信

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/19(土) 08:48:32  [通報]

    >>1
    手に職があるバツイチ年配の女性に言われたよ
    「離婚はいつでもできる」
    勢いでしちゃダメと、するにしても賢くこちらが1番都合のいい時に、と。
    子供がいないならとっとと別れていいけど、いるならタイミングも大事。
    ただし借金で明日食べる米もないとか暴力があるなら話は別。
    返信

    +117

    -6

  • 47. 匿名 2025/04/19(土) 08:48:34  [通報]

    >>1
    それ旦那に言ったら?
    返信

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/19(土) 08:48:44  [通報]

    愛情感じない喧嘩ばかりそんな人と我慢して暮らすのは無理
    返信

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/19(土) 08:49:27  [通報]

    >>1
    勇気や行動力、自立する自信がない事から来る自発的隷従
    子どもを守るどころかむしろ保護者たる立場のくせに子どもを利用してる。
    子どもという存在のために嫌いな結婚相手に隷従せざるを得ない、みたいに。
    都合の良い口実材料にしてる
    返信

    +29

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/19(土) 08:49:42  [通報]

    たまに喧嘩するぐらいなら問題ないけど、夫婦仲悪いと子供のメンタルもそれで削られていくよ。子供時代を子供らしく過ごせなくなるからさ
    返信

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/19(土) 08:49:52  [通報]

    喧嘩は悪影響だと思うけど、片親しかいない、っていう子供への影響考えて離婚しない人多いよ
    自分の世間体じゃなくて、子供の世間体
    あと、子供の前で喧嘩しなければいい
    返信

    +35

    -3

  • 52. 匿名 2025/04/19(土) 08:50:08  [通報]

    >>25
    私メンタル鋼ではないけど、夫婦喧嘩普通に目の前でされてたけど割と平気だったな。
    最初は怖かったけど、大体母が父に対しての不満を爆発させてヒステリックに父を責める→だまって聞いていた父が我慢できなくなり怒鳴り返す。ってパターンだからあぁ、また始まったかって感じで姉と子供部屋に移動した。

    うちは父が母に離婚を切り出したみたいだけど、母が「子供のために離婚しない」と拒否したらしい。
    大人になってから聞いた話だけどね。
    姉も私も結婚して子供も産まれたけど、あの時もし母が離婚してたら経済的に困窮したのは目に見えてたから母の判断が間違っていたとは到底思えない。
    ガルでは子供のために離婚しないなんて親が楽したいだけ。努力したくないだけの毒親だ。って言うけど、現実的に考えて子供抱えて男性並みに稼ぐのってかなり厳しいと思う。
    返信

    +64

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/19(土) 08:50:13  [通報]

    子供のためには両親揃っておいたほうがいいのはわかるけど、残念ながら「いないほうがましな親」も普通にいることもちゃんと理解して考えて欲しい。
    どんなでもいりゃいいわけじゃない。
    返信

    +49

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/19(土) 08:50:23  [通報]

    夫が娘に性加害するのなら即離婚だけどね
    返信

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/19(土) 08:50:35  [通報]

    女が言うなら金の為だろうけど、男が言うのは世間体じゃない?
    返信

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/19(土) 08:50:56  [通報]

    男からすると離婚して子供と別居してお金だけ払うってなかなかやりきれないらしいよ
    そうなった人がそう言ってた
    返信

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/19(土) 08:51:04  [通報]

    >>36
    日本の横並び精神どうにかならないかと思うよね。人と自分は価値観が全然違う存在だっていい加減気づかんと。
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/19(土) 08:51:06  [通報]

    子供にとっては、どっちもいい親のケースもあるでしょ
    両親の反りが合わないだけでさ
    子供が成人したら離婚すりゃいいじゃん
    返信

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/19(土) 08:52:31  [通報]

    >>1
    ひとり親家庭の子はかわいそう、不幸という先入観を持ってるからでしょ
    返信

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/19(土) 08:52:32  [通報]

    >>14
    普通にしてるつもりでも子どもは分かるからね
    子どもを通してしか話さないとかお互い目を合わせないとか、子どもの前でもそんなんなら離婚してくれた方がいい場合もある
    父母が仲良くしてるかって子どもは意外と気にかけてるしよく見てる
    返信

    +35

    -2

  • 61. 匿名 2025/04/19(土) 08:52:53  [通報]

    そもそも子供のためってなら最初から親になるに相応しい人がどうか見極めて配偶者を選ぶべきじゃん
    それは大前提として、子供のためっていうなら夫婦は近距離で別居して養育費教育費をきっちり出して休みの日や学校行事にしっかりかかわるとか?
    自分の仕事の関係で戸籍単位で考えてしまうからそりゃ両親は離婚してないに越したことはないと思うけど(親の都合で自分の戸籍がごちゃごちゃしてる子供なんて本当気の毒)、戸籍謄本を人に見せる事なんてあんまりないからねぇ
    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/19(土) 08:53:05  [通報]

    子供のために離婚しないって女のほうが言う印象あるけど、男からも言うんだね
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/19(土) 08:53:07  [通報]

    主さんの場合は旦那さんが身の回りの事してくれる人がいなくなるから子供の為って言ってそう
    返信

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/19(土) 08:53:21  [通報]

    >>16
    どう違うの?母親が『子供のために離婚しない』と言ったら自分が1人で子ども育てられないから、自分のためと言うのに今回のように父親が言ったら子どもを愛してるからに変わるのは何故?
    返信

    +22

    -7

  • 65. 匿名 2025/04/19(土) 08:53:32  [通報]

    >>1
    あなたは旦那さんが大嫌いでも、お子さんはお父さんもお母さんも大好きなんだよ。そこだよ。
    返信

    +56

    -4

  • 66. 匿名 2025/04/19(土) 08:53:37  [通報]

    子供が結婚する時に、向こうの両親が「離婚した人の子はまた離婚する」と反対されるかもよ
    返信

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2025/04/19(土) 08:53:53  [通報]

    子どもの時は親喧嘩ばかりしてたからはやく離婚してーと思ってたけど成人した今となってはどうでもいい。
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/19(土) 08:54:39  [通報]

    両親の喧嘩が絶えないって子供のメンタルに悪影響だし、ストレスで母親が不機嫌じゃ最悪…

    今どきシングル子育てなんてザラにいるから、普通の感性ならイジメも何も起きないよ
    収入があって生活基盤があるなら離婚もあり
    返信

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/19(土) 08:54:42  [通報]

    母親には母親の役割、父親には父親の役割ってあるから、離婚すると子供に影響どうしても出る
    叱る人がいないとか、出かけなくなるとか
    海外は離婚後親権両方もつこと多いけど、週末ごとにあっちいったりこっちいったりで、あれはあれで大変そう
    返信

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/19(土) 08:54:49  [通報]

    >>43
    それが子供に影響あるとわからないんじゃないかな。
    旦那の家も夫婦喧嘩する家庭だったみたいで、旦那が子供がいる前で喧嘩ふっかけてきたから「今やめてくれるかな?子供の前で喧嘩するのも虐待だよ。」って言ったらそこからは子供の前ではしなくなったよ。
    返信

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/19(土) 08:54:49  [通報]

    異常な家庭環境で育った子は学校で問題行動する
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/19(土) 08:55:21  [通報]

    >>1
    私は両親揃ってた方が子供に良いという考え方
    だから子供のためにも離婚しないはどちらが言ったとしても理解できる
    親になった以上、何よりも子供のことを考えたい派だから

    喧嘩の原因にもよるけどね
    女、金、暴力、モラハラとかなら致命的
    家事育児への主体性のなさや生活習慣の違いなら、改善の余地はあるように思う
    返信

    +45

    -5

  • 73. 匿名 2025/04/19(土) 08:56:48  [通報]

    子供のためにってわかるけどな
    DVとか虐待とか子供に被害が及ぶなら離婚一択だけど愛情がなくなった程度で子供にまで片親ってハンデを背負わせるのは親として無責任だと思う
    返信

    +26

    -2

  • 74. 匿名 2025/04/19(土) 08:57:02  [通報]

    >>16
    シンママで彼氏作ったり再婚されたら
    子供に何されるか分かったもんじゃないし
    主の旦那が育児しなかったとしても変な男よりはマシかもしれないからねぇ
    返信

    +55

    -2

  • 75. 匿名 2025/04/19(土) 08:57:19  [通報]

    >>1
    親の離婚再婚で苦しんでいる子供達や虐待ニュースも見ること多いからかな
    夫婦に愛情なくても、子供のことはかわいがっているのでは
    うちの親も私達子供が社会人になった年に離婚したよ。進学問題にも影響が出るし、離婚での引っ越しや転校がなかったのは子供ながらにホッとしたよ
    返信

    +33

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/19(土) 08:57:49  [通報]

    >>9
    家族団欒が苦痛で一人が自由が気楽になりすぎて、家族愛とか信じられず結婚出産願望もなく、人間関係も面倒くさくなる。
    返信

    +109

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/19(土) 08:59:18  [通報]

    >>56
    こういうこと言っちゃう男って子供育てるのどんなに大変かわかってないんだろうなって思うわ
    養育費で全て賄えるわけでもなく働いて子供育ててる側に対して数万のお金払うだけなのによく言えるなって
    私も身の回りで聞いたことあるけどたかが月3、4万でよく言えるなって呆れた
    返信

    +21

    -12

  • 78. 匿名 2025/04/19(土) 08:59:29  [通報]

    >>1

    喧嘩が絶えず愛情も感じないって、主さんは好きなんだね。離婚したいと言っても旦那さんは応じないのわかってて言ったんじゃない?
    喧嘩するなら100:0はないし、子供のために離婚しないのはなぜか、旦那さんに聞けばいいじゃん。
    返信

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/19(土) 09:00:15  [通報]

    喧嘩や愛情は変化するものだから
    また穏便な日々もくるだろうし離婚しない方がよい
    返信

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/19(土) 09:00:23  [通報]

    子供の為を思うならまず喧嘩は見えないところでやりなよ。
    主は逆に子どものために旦那と冷静に話し合う努力はしてるの?
    第三者を挟んでの話し合いの場を設けるとか
    主も主旦那も子供が見ていても平気なの?そんなに頻繁に喧嘩する二人がやばいわ
    返信

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/19(土) 09:00:32  [通報]

    >>25
    私もメンタル鋼で両親しょっちゅう喧嘩してて今思うとひどかったけど当時はなれちゃっててなんとも思ってなかったな うるさいって思う位
    でも大学は一人暮らしさせてもらったし短期だけど留学2回させてもらったし片親ではこうはいかなかったかもなと思うこともあるから人それぞれだと思う
    返信

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/19(土) 09:00:39  [通報]

    >>56
    自分で引き取って育てたらよかったのでは?
    返信

    +28

    -6

  • 83. 匿名 2025/04/19(土) 09:01:05  [通報]

    >>1
    この場合は、養育費は払いたくない、無料家政婦がいる状態が都合が良いだけでしょう
    あとは世間体
    返信

    +5

    -8

  • 84. 匿名 2025/04/19(土) 09:01:14  [通報]

    >>1
    世間体

    無料家政婦失いたくない
    ぐらいか
    返信

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/19(土) 09:01:21  [通報]

    >>1
    でもあなた、子供にも愛情もっていないような短い文面だし何も深く考えずに結婚出産したのかと思われても仕方ないけど。それもどうなんだろうね
    返信

    +10

    -5

  • 86. 匿名 2025/04/19(土) 09:02:17  [通報]

    >>1
    うちの親は離婚したけど、離婚しれくれて良かった。
    うちの親は「子供のために離婚した」
    子供も家がギスギス辛くて父親も酷かったから離婚してってお願いしたし。
    離婚で貧困になる事も、希望の進学を諦めたり、片親が子供の結婚にも関係することはある。だから子供のために家庭を修復する努力をしながら離婚しない判断も分かる気がするけど、家庭を修復する気がなくてギスギスが続くなら離婚してくれた方がいいよ。
    返信

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/19(土) 09:03:11  [通報]

    >>82
    横。
    私の先輩は親権主張したけど、結局ダメだったよ。
    奥さんの不倫が離婚の決め手だったみたいだけどね。
    返信

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/19(土) 09:03:16  [通報]

    >>56
    何言ってんだろうね、お金払うだけで子供に関しての家事育児関わらないで済んでるのに
    返信

    +24

    -5

  • 89. 匿名 2025/04/19(土) 09:03:18  [通報]

    >>46
    コレだよね
    離婚の現実知らない人が簡単に離婚離婚言い過ぎ
    私は逆に今子育てを頑張らないと行けない時期になぜ離婚したがる?と思う
    日本の法律だとどう考えても女こどもだけが苦労するパターンだし
    泥沼不倫とかされても慰謝料なんて取れて300万、養育費も取れて月10万
    性格の不一致でどうしても我慢出来ないのなら、家庭内別居とか週末婚で子供が巣立ったら離婚で良いのよ
    自分がバリキャリで高収入とか、命に直結する余程の理由でもない限り、見切り発車で離婚なんて子供に迷惑
    不仲の状態を我慢出来ない0か100思考の親か、単に離婚して新しい恋愛とか再婚を夢見てる親も多そうだし
    返信

    +51

    -16

  • 90. 匿名 2025/04/19(土) 09:03:23  [通報]

    世間で言うクズ男の詰め合わせみたいな夫と離婚したけど「子どもには父親が必要だ!」とか言ってたよ
    お前みたいなのじゃなければ必要だろうね
    自分のやってきたこと棚に上げて何を今更普通の父親面してんの?って思ってた
    離婚して2年後(小学校低学年)くらいには既に子どもが面会面倒臭い、つまんないって言い出したよ
    子どもとの関わり方知らないし子どもにお金使いたくない人だからそりゃそうでしょうねと
    返信

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/19(土) 09:03:53  [通報]

    友達は子供の学費のためにしないらしい
    父親として払わせたいのだと
    返信

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/19(土) 09:03:57  [通報]

    >>9
    子供を叱っても萎縮するよ
    なぜかガル民は子供を叱るべきって思い込んでるけど
    返信

    +5

    -18

  • 93. 匿名 2025/04/19(土) 09:03:57  [通報]

    >>1
    4歳の子供のために離婚しないなら
    子供が14年後に成人した後に離婚?

    おじさんおばさんになってから夫婦関係も破綻してるし、再婚相手もいないって事態になるよね

    離婚した一人暮らしの父と一人暮らしの母の間を行き来する社会人の子供の姿
    返信

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2025/04/19(土) 09:04:15  [通報]

    >>1
    なんかなぁ被害者ぶってるけど
    なんでそんなに喧嘩してるのか意味分からない
    愛情ないなら相手を変えようとしなけりゃいいのに
    返信

    +27

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/19(土) 09:04:29  [通報]

    >>82
    向こうが子連れで実家帰っちゃったらしい
    元々話通じない系の奥さんだったとか
    まぁ真実は二人にしかわからないけど
    返信

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/19(土) 09:04:35  [通報]

    子どものために離婚しない、ってわかるよ。
    私は、父がどうしようもなかったけど、母が我慢してくれたのには感謝してる。離婚の影響だって大きいよね。離婚の話が出ながらも離婚しなかったのは、子どもへの愛情のためと普通にわかったよ。
    返信

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/19(土) 09:05:03  [通報]

    >>1
    子供のせいでの間違いでしょ
    子供は簡単に気づくよ
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/19(土) 09:05:58  [通報]

    >>1
    離婚して寂しくて変な彼氏作っちゃって子供虐待される(虐待しちゃう)なら離婚しない方が子供にとってはマシなのかもね?
    昨日?のトピでも母親の再婚相手と一緒に住むのが嫌ってトピあったよね
    こんな事になるのなら喧嘩が多くても離婚しない方が子供の為って言うのはまぁ理解は出来る
    夫婦仲よくて喧嘩しないのが一番いいし、離婚して一人で育てるのなら問題ないってのが大前提だけどね
    返信

    +26

    -2

  • 99. 匿名 2025/04/19(土) 09:06:17  [通報]

    片足を一本失うこと考えてみたら?
    周りの人は皆2本
    あとから知らない人から足一本縫い付けても臓器移植のように拒否反応出たり、違和感があったり、痛い思いしたり、他の人はしなくて済む経験をするね
    返信

    +15

    -2

  • 100. 匿名 2025/04/19(土) 09:07:12  [通報]

    >>52
    じゃあ離婚するのは子供の為なのか?と思うよね
    待っているのは母が朝から晩まで働いてずっと留守番、それでも生活は苦しくなる現実
    そのうちに母に彼氏でも出来たら更に地獄
    離婚してもしなくてもろくな事にならないんだから、だったら経済的に安定している方をせめて選んで欲しい
    返信

    +29

    -2

  • 101. 匿名 2025/04/19(土) 09:07:19  [通報]

    >>9
    それなのに子供には両親そろってた方がいい、ひとり親は可哀想って思い込んでる人いるよね。
    どんな両親かによるに決まってるのに。
    返信

    +102

    -2

  • 102. 匿名 2025/04/19(土) 09:08:32  [通報]

    >>100
    主がヒステリックそうだし
    離婚しても子供はなんの得もなさそう
    貧乏なるだけ
    返信

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/19(土) 09:09:25  [通報]

    >>1
    お金のために離婚しないが本音

    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/19(土) 09:10:42  [通報]

    >>87確かに日本は不倫だったとしても母親に親権がいくよね
    >>95私も同僚からその手の話を聞いた事あるけど蓋を開けてみたら奥さんにDVしていた事は伏せて私に話してたんだよね。片方の意見だけを鵜呑みにするのは危険だと思ったよ。
    返信

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/19(土) 09:10:43  [通報]

    >>100
    母親にもよるのかなと思う。
    うちの母は学歴もないし、実家も貧乏、独身時代は働いてたけど結婚してからは専業主婦からの短時間パートだけだったし。
    容姿が割と良くて昔から男性にチヤホヤされ慣れてる+ちょっと男好きっぽいから離婚してたらニュースでよくあるパターンになってたかもなと思う。
    返信

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/19(土) 09:11:21  [通報]

    >>1
    離婚して貧困シングルマザーで今は持ち家なのに団地に行かなあかんとかなら。とか?
    今私共働きだけど、まともに働けて子供の負担がそれなりなのは夫婦で協力してるからだから、シングルで全部請け負うのは母子共にすごいきついと思う。ただ、帰ってきていいよって言ってくれる実家があるとかなら全然いいと思うけど。
    返信

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/19(土) 09:12:56  [通報]

    >>1
    一番いいのは、仲の良い両親の元でお金にも不自由しない環境で育てること。
    それが上手くいかないならどうするか…だけど、結婚ってやっぱり大きな契約で、恋人どうしとは違い、喧嘩するから、愛がないからだけで簡単に別れるなんて、そんな単純にはいかない。
    子どもがいればなおさら。
    「子どものために別れない」
    「仲悪い夫婦のままいる方が悪影響」
    これはどちらも、あなたがた夫婦の主観なわけで、どちらが正しいわけでもない。お子さんが小さいならお子さんもどう思うか判断できないだろうし。
    こういうトピでは「仲悪い両親だったから別れて欲しかった」「片親でつらかった」など色々な意見があるけど、
    どちらも自分の経験した方からしか考えてないし、ご両親が反対の道を選んでいたとしたらまだどう思っていたかわからない。

    投稿の文章みてると、主の方が、今は頭に血がのぼりすぎてるように見えるから、ちょっと頭ひやして、数年しても改善しないなら、離婚はその時に考えた方がいい。
    返信

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/19(土) 09:12:58  [通報]

    >>42
    そうは言ってないでしょ。
    返信

    +12

    -5

  • 109. 匿名 2025/04/19(土) 09:13:26  [通報]

    >>43
    夜に喧嘩してても起きて気づくもんだよ。
    まぁ今となっては再婚して知らない人が来るのが一番嫌。離婚するかしないかは親の判断だしどっちでもいいよ。
    返信

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/19(土) 09:13:49  [通報]

    主の旦那さんは父親がいない家庭だったら子供が辛いだろうと考えてるんだよ。
    経済的な問題だけじゃなく、父親と話したり遊んだり旅行したり楽しかった記憶がたくさんあるんじゃない?
    周りはみんな両親揃ってるなかで自分だけ父親がいないとやっぱ辛いよ、わたしは辛かった。
    子供のために離婚しないって普通の考え方だと思うよ。
    返信

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/19(土) 09:13:51  [通報]

    かっこつけてるだけでしょ
    結局は金 経済力だと思うわ

    反対に両親で同レベルの高年収で理由が『子どものため』が一番嘘くさい

    離婚しても親には変わりないが無いんだから
    会って精神的・経済的に支えることは可能でしょ
    返信

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/19(土) 09:13:54  [通報]

    >>87
    日本って母性神話が強い
    小学校1年生の担任が女性なのも小学校全体の先生の女性率が高いのもそれ
    離婚時の子どもの年齢が小さければ小さいほど母親が有利に親権取れる
    返信

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/19(土) 09:14:16  [通報]

    >>1
    本当にガルでは離婚考えています、が多いな。それで養育費あったとしても生活費が減って、物価高だ、こどもにお金がかかるなど言うのもな
    返信

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/19(土) 09:14:30  [通報]

    >>6
    シングルだと逆に、大変だね、頑張ってるね、何か手伝えることあったら言ってね、とむしろ逆に温かい言葉をもらってるようだけど。うちの職場のシングル見てると。世間から厳しいの?旦那なくして頑張って1人で育ててるのに、世間から厳しい目でみられるって世間てそんな悪な人多いのかな?
    被害者面しないでよねとか言われるってこと?
    返信

    +11

    -22

  • 115. 匿名 2025/04/19(土) 09:14:50  [通報]

    >>1から親としての愛情があまり感じられないのは私だけ?
    自分の感情だけが突っ走ってお子さんの感情や生育環境や将来を考えられてない気がする

    片親家庭に偏見はないし離婚した方がいい夫婦もたくさんあると思ってる
    ただ、ここまでお子さんへの気持ちのない感情任せの文章を読むと、主のキャパでちゃんと育てられるか心配
    返信

    +20

    -3

  • 116. 匿名 2025/04/19(土) 09:15:02  [通報]

    離婚したらほぼ子供は母親についていくじゃん
    でも母親だけだと大抵のケースで貧困家庭になる
    父親がちゃんと養育費払ってくれればいいけど、いつの間にか払わなくなるケースも多数

    子供のこと考えると、よほど母親が経済的にしっかりしてないと貧困で育つことになるよね?
    自分たちの問題を、子供に押し付けていいのか
    返信

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/19(土) 09:15:08  [通報]

    熟年婚活の特集見たけど
    やっぱり本当の家族が1番なんだって思ったよ
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/19(土) 09:15:25  [通報]

    子供の頃からずっとそう言われて来たし、父の介護が必要になった時も恩着せがましく「こうなるから離婚しなかった。離婚してたら子供に連絡が行くからね」って言われ続けてきたよ。自分1人じゃ生活できなかった、とは口が裂けても言いたくなかったんだろう
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/19(土) 09:16:38  [通報]

    今までの無料の良治安がこれからも続くと思ってる時点でなんか違うと思う
    欠けた部分補うのは子ではなく親だからね(嫌味)、昔社会は欠けた部分のある子に「可哀想な親の為に」背伸びしろと押し付けてきたけど、今後はそうはいかないよ
    知らない人から狙われやすくなることも事実
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/19(土) 09:17:05  [通報]

    >>1
    自分が知ってる範囲では子供の幼稚園受験や小学校受験のために離婚しないって夫婦はいた
    子供が受験終えて落ち着いたら小3くらいで離婚したり、
    お金持ちだからそのまま別居して夫婦で居続けたり、
    何パターンかある
    返信

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/19(土) 09:17:57  [通報]

    「子供と離れたくないから離婚しない」の意味かと思った
    父親が親権取るのは難しいから
    返信

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/19(土) 09:18:52  [通報]

    >>1
    結婚して4年だとお互いに嫌なところとか見えてきていざこざする時期だよ
    すぐに離婚って思わないで喧嘩の原因を解決するとかカウンセラー受けてみるとかまだ改善する余地は全然あると思うよ
    何十年も結婚生活送ってる人もそういう時期を経てうまくいってる夫婦沢山いるよ
    返信

    +16

    -2

  • 123. 匿名 2025/04/19(土) 09:19:08  [通報]

    >>1
    うちは親離婚してたけど、なんとも思わなかったよ。
    考えた上の選択だし、合うと思って仲良くしてたけど、途中から合わない友達とかいたから、両親もそうなんだろうなって子供心にわかった。
    無理に一緒にいて苦しくて鬱になったり病気になるより、1人になって解放されて幸せそうな笑顔見てる方が子供心に安心できた。
    片親でも、親戚や周りの大人のおかげで寂しくなかった。むしろみんなよくしてくれた。
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/19(土) 09:20:17  [通報]

    うちがそうでしたよ
    そういう両親を見て育ったので結婚願望がない
    現在53歳、一生独身でいます
    返信

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/19(土) 09:20:27  [通報]

    >>5
    お互い高収入なら間違いなく離婚してるよね。
    仮に片方がしたくないって言っても無視して別居するでしょ。
    返信

    +61

    -3

  • 126. 匿名 2025/04/19(土) 09:20:32  [通報]

    父親が母親に一方的に怒鳴ってるタイプの喧嘩なら離婚して良かったなとなるだろうけど
    どっちも怒ってて言い合いしているタイプだと
    シンママになった母親の怒りがこっちに来るのが本当に嫌
    八つ当たりして来ないで欲しい
    やっぱ口喧嘩するような母親って子供にも当たりがきついし支配欲も強いなってうちの母見て思う
    返信

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/19(土) 09:21:16  [通報]

    >>60
    幼児ならそうかもね。
    受験期に親に離婚された身からするとあと数年、せめて一年待てなかったのかよ?って今でもちょっとムカついてる。両親共に正社員だから別に経済的には困らなかったけどさ。

    子供のために離婚しないって選択、必ずしも間違いって訳じゃないと思うよ。私自身片親理由に結婚ダメになったこともあるし(今は別の人と結婚した)、子供には大なり小なり絶対に不利益あるんだから、タイミングは考えろと思う。
    返信

    +24

    -3

  • 128. 匿名 2025/04/19(土) 09:21:30  [通報]

    >>1
    旦那がアスペルガーで家族のこと関心なくて無関心の暴力でケンカばかりで辛くて離婚をずっと考えてました。
    こどもと遊んだことも優しい言葉をかけたことも何か喜ぶことをしようとか一切したことがなくただ子どもはめんどくさい迷惑な存在のような扱いしてました。
    それが許せなくて憎くて離婚することばかり考えてましたが思いきれず何年もたちました。

    そんな男も子どもが大人になってからやっと子どもと話すようになったんです。
    子どもには興味ないけど大人の会話が出来るようになった人には話が出来る。

    その姿をみて、話せる父親の存在を奪わなくて良かったって心から思いました。
    父親は子供の唯一のものだから私が辛いからと無くしてしまうのはやはり出来なかったです。

    これは私の場合ですけれど離婚しないのは金だろうとか責めてる人は金だけではない気持ちで離婚しない人がいるのも分かって欲しいと思いました。


    返信

    +10

    -5

  • 129. 匿名 2025/04/19(土) 09:22:22  [通報]

    ここってさ親目線の感想だよね
    だから
    夫婦仲崩壊<子供 の語りが多いけど

    夫婦仲崩壊家庭で育って成人した自分からしたら
    貧乏でも離婚してくれた方がいいわ
    どうしても金っていうなら父親側につく手もあるし
    どんなに取り繕っても子供は夫婦仲が終わってる事を敏感に察して
    精神的のどこかが歪んでそれが大人になってから生きにくさにでるんだよ
    返信

    +8

    -5

  • 130. 匿名 2025/04/19(土) 09:23:17  [通報]

    >>9
    70歳過ぎても離婚せずに夫婦喧嘩して
    直ぐに暴力振るう父親に
    その愚痴を子供に言う母親が居る。
    私も兄も結婚不適合だわ。
    私は、三回目の結婚して(父親と真逆の人見つけて)幸せに暮らせてるけど‥
    返信

    +32

    -6

  • 131. 匿名 2025/04/19(土) 09:25:24  [通報]

    >>65
    だよね。
    そこに関しては旦那さんの方が大人だと思った
    子供は両親が大事。旦那さんも子供を第一に愛してるからこそ嫁には目をつぶるってやつだよね
    主の方が考え方が幼いと思う。自分本意すぎ
    返信

    +25

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/19(土) 09:26:17  [通報]

    >>124
    うちの48歳の兄もそうだよ。
    彼女は作るけど(いつも一回り以上下の女性と付き合う)一緒独身貫くと思う。
    しかも、自分の母親みたいな女性大嫌い。
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/19(土) 09:26:57  [通報]

    >>1
    旦那に言われたの?離婚したら子供に会えなくなるし、やっぱ片親は肩身が狭いと思うからじゃない?
    まぁ父親と母親がいるに越した事はないから
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/19(土) 09:27:01  [通報]

    >>103
    主が妻側だとしたら、夫が言ってるって事だよね?
    返信

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2025/04/19(土) 09:30:14  [通報]

    >>129
    子供も感想はそれぞれだから
    離婚して良かったと思う子供ばかりじゃないし
    貧乏の方がいいってのも今の時代だとそうかな?と思う
    返信

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/19(土) 09:30:46  [通報]

    >>1
    主さんは収入あるの?
    あと子供のために、子供が成人するまでは結婚しないというタイプ?

    もしご主人の方が主さんより収入結構上なら、結婚してたら自分の経済力で育ててあげられるよね。でも離婚したら親権が母親に行く事が多いし、そうなると養育費払うとはいえ、今レベルの生活を子供にさせるのが難しいというのはあるかもしれない。
    もう一つ大きいのは、主さんが再婚した場合だね。再婚相手や交際相手の男性から子供が暴力を振るわれたり、性加害されることもよくあるから、心配だと思う。

    主さんが子供を引き取る場合、十分な収入があり、子供が成人するまで再婚しないし彼氏と子供も合わせず、常に子供優先にすると信じてもらえたら、離婚に応じてもらえるかも。あとは離婚しても夫の悪口を吹き込まず、しっかり面会はさせるとかね。

    周り見てると、子供に夫の悪口を吹き込む人、子供が夫を憎むように仕向けて父親と合わせないようにする人が何人かいるんだよね。たまたまかもしれないけど。
    返信

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/19(土) 09:32:12  [通報]

    >>129
    私は成人してから離婚してくれたからよかったって思ったよ。母の実家はかなり山奥だし祖父母とはたまに会う程度だったので。友達と離れて引っ越しや転校するのも嫌だし、行きたい学校も行けなくなってしまう
    普通の生活から環境変わるのも経済的に苦しいのもかなり辛いしね。目の前の喧嘩は嫌だけれど、そのうち口も利かなくなって気にならなくなったよ
    返信

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/19(土) 09:32:13  [通報]

    金銭的に苦労しないで親族がかなり子育てに関わってくれるならいいかもしれないけど、その辺りはどうなんだろう。一人で何もかもやるのは大変だし、女と子供しかいない家って舐めてくる男もいるから覚悟いるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/19(土) 09:36:25  [通報]

    >>1
    なら離婚話進めればいいじゃん
    離婚した方が子どものためになるならさ
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/19(土) 09:36:52  [通報]

    子供の苗字は変えず夫婦の籍だけ抜けばいいと思う
    夫は週に2回ぐらい家に来て子供と過ごせばいい
    憎しみ合って顔も見たくないなら苗字も変えて家から出ていけばいいけど、子供は一緒に育てるけど夫婦の関係は2人で終わらせばいい。
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/19(土) 09:37:20  [通報]

    子供をダシにしてるだけだよ
    結局は自分のためだから
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/19(土) 09:37:54  [通報]

    >>28
    これほんと思う
    自分第一の人にはわからないんだよね
    子供もいるのに、相手に冷めたっていう自分が嫌だから離婚したいだけっていう恋愛厨みたいな人って案外多い
    返信

    +48

    -10

  • 143. 匿名 2025/04/19(土) 09:38:21  [通報]

    >>105
    学歴あっても資格があってもシングル子持ちなんて殆どが苦労するよ
    それが日本よ
    結婚出産で積み上げて来たものをおじゃんにするんだから
    もうその運命なんだからそれこそ旦那はATM状態をキープするしか無いのよ、子供の為に
    子供が巣立ったら勿論自立する覚悟は母親も必要だけどね
    返信

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/19(土) 09:39:53  [通報]

    >>4
    自分のためなら離婚して自由に生きた方がずっと楽に決まってるじゃん
    何言ってるの
    返信

    +29

    -25

  • 145. 匿名 2025/04/19(土) 09:39:56  [通報]

    >>114
    横だけどそういう話なのかな?
    子どもが可哀想とか 男親が居ないと とか受験できなかったりとか、、、
    そういう話じゃないかな?
    返信

    +15

    -2

  • 146. 匿名 2025/04/19(土) 09:40:44  [通報]

    稼ぐ力がないから離婚しないは地獄だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/19(土) 09:41:48  [通報]

    >>1
    知人の自営業の男性、妻側の浮気が原因で不仲になり
    仮面夫婦続けてる。
    妻は家事を一切せずに、飲み歩き、浪費してばかり。
    子どもの前で罵り合いばかりと愚痴る。
    何故離婚しないのかと他人ながら不思議に思ってたら
    「子どもにも悪影響だから自分は離婚したいけど妻がしてくれない」と言われてた。妻はまともに働いた事もなく、絶対別れないと言うんだそう。
    妻には家業を手伝わせ高額の給料も与えてるらしい。
    結局奥さんが好きなのか、世間体が気になるのか??
    私には理解不能な男性の心理でした。
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/19(土) 09:43:08  [通報]

    子供と離れたくないんだよ。親権ってだいたい母親が取るし。男友達が奥さんとはもう終わってるから離婚したいけど子供は可愛いから我慢してるみたいなこと言ってた。まぁ、それを踏まえた上でも私は離婚したらいいのにって思うけど
    返信

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/19(土) 09:43:51  [通報]


    (子供のため)に最低限の生活を保障して
    貰わないといけないから、わたしは離婚しない。

    主と同じ4年目くらいの時は同じ事考えて
    将来離婚の為に貯金してたけど、
    11年目のいまは上記の考えになった。
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/19(土) 09:43:54  [通報]

    >>1
    うちもこれだった。これだけじゃなかったから中学生の時に母親に土下座して離婚してくださいってお願いした。
    『お前達の為』
    って却下された時に心底モヤモヤしたよ。じゃあ何で子供の為に努力してくれなかったのかって。結局、母親自身の為。中学卒業したら自分が出て行くしか解決法がなかった
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/19(土) 09:44:35  [通報]

    >>144
    ただの執着心で別れんだけ
    返信

    +6

    -8

  • 152. 匿名 2025/04/19(土) 09:46:35  [通報]

    だから、強く生きれる力が必要なのよね
    男は、どんなに出来が悪くても、働き続ければ相応の必要な人になれるから

    子供産んでキャリア捨てるのは絶対駄目
    子供の世話しながら、パートで働いてくれる男を見付けた方がマシ
    極端だけど
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/19(土) 09:47:49  [通報]

    >>147
    男側の意見しか聞いていないから嘘もついていそう
    最初は奥さん頑張っていたのに壊れちゃったとかね
    嫁の浮気の前に旦那のモラハラとか旦那の浮気が先のパターンもあるし
    調停したら自分が不利なの分かるから離婚出来ないだけじゃないの?
    まぁそれか、そんなクズ嫁でも離れたくないぐらいに寂しがり屋の男なのかな
    稼ぐ男ほど謎に寂しがりなの多くない?
    奥さんが凄く美人とか歳下で、トロフィーワイフだから離れたくないとか
    夫婦も100組いたら100通りだよ
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/19(土) 09:48:01  [通報]

    >>3
    子供は成長して父親がどんな人間でどんな内容で喧嘩してるかよく見てるよ
    いつまでも子供に通用すると思ってないか?
    とっくに父親の人間性なんて見抜いてるで?
    返信

    +69

    -25

  • 155. 匿名 2025/04/19(土) 09:48:48  [通報]

    物理的、金銭的な恩恵が子どもにあるなら考える余地はあるかもしれないけど、私なら離婚一択。
    返信

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2025/04/19(土) 09:49:40  [通報]

    >>147
    子供の人権無視してる父親だろうな
    だから怪しい
    そんな家庭環境で、そんな女に育児任せようと考えてる時点で
    ただのアホだし、その旦那も問題あるだろうな
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/19(土) 09:51:05  [通報]

    >>155
    親の人間性が異常だと子供の精神に影響が出てしまうので
    金がどうのって問題じゃない
    闇深いんだよ
    日本はまだまだ虐待が子供の成長にどれだけ影響するのかわかってないバカも多い
    返信

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2025/04/19(土) 09:51:31  [通報]

    >>3
    あと愛情はないけど喧嘩はしないパターンも
    あるんだよなあ
    お互いウィンウィンでやっていると言うか
    お互いモテないし浮気する労力もないし
    次のステップ行く元気もない

    子どもの父親役はやってるし
    別れても子どもには父親とは会うだろし
    返信

    +73

    -4

  • 159. 匿名 2025/04/19(土) 09:51:48  [通報]

    >>4
    これ言う人多いけど
    違うんだよな〜
    離婚して
    お互いに自分の思うように生きるのは
    楽だし自由なんだけど
    それと子供の人生は同じじゃないからね。
    言い訳じゃなく
    いろいろ考えて子供のために離婚しないなんだよ。
    返信

    +77

    -36

  • 160. 匿名 2025/04/19(土) 09:51:50  ID:fyy9taI7aC  [通報]

    >>92
    叱るのは大事よ
    結局は匙加減だよ
    返信

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/19(土) 09:52:10  [通報]

    うちは夫が子供を扶養してるけど親権は私
    役所に行くと子供と夫は親子関係だけど、子供と一緒に生活してるのは私だから、窓口で再婚相手の母親扱いされる…
    「実母です」っていうと、「元旦那さんとお子さんしか親子関係がわからないので…戸籍謄本取って親子関係を教えてください」って言われる。
    めんどくさかった。毎回戸籍謄本を見せればいいけど
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/19(土) 09:52:15  [通報]

    >>3
    それが通用するのは小さい子に対してだけ
    これ書いてるの独親ってよくわかる
    返信

    +61

    -16

  • 163. 匿名 2025/04/19(土) 09:52:26  [通報]

    >>162
    毒親
    返信

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/19(土) 09:53:08  [通報]

    >>163
    子供はすでに父親を1人の人間として人格までじっと見てることに気づいてない毒親
    返信

    +5

    -4

  • 165. 匿名 2025/04/19(土) 09:53:25  [通報]

    >>1
    経済的に子供に苦労させたいの?
    返信

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/19(土) 09:53:33  [通報]

    犯罪とか浮気みたいに絶対に許してはいけない理由なら離婚した方が良いけどそれ以外は冷静になった方がいいよ
    うちも20代の頃はめちゃくちゃ喧嘩したけど多分凄く好きだったからだと思う
    アラフォーの今はお互いその愛情が子供に移って同居人みたいな感じだけど20代の頃の旦那に対する愛情の100倍以上家族が好きだから単なる同居人でも旦那は大切
    返信

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/19(土) 09:53:58  [通報]

    >>144
    養育費捻出したくないんじゃない?別れたら嫁の収入もアテに出来ないし、て人はいそう
    一緒に住んだほうがコスパいいのは間違いないし
    主が専業主婦かはわからないけど、文章の感じから実家に頼れたり自分も収入があったりしそう
    返信

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2025/04/19(土) 09:54:34  [通報]

    >>149
    それが自分の為って事だよ
    返信

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2025/04/19(土) 09:54:54  [通報]

    >>127
    そうそう。
    子供が10歳超えてたら迷うのが普通よね。
    苗字も変わったり、子供も辛いと思うし。
    離婚するなら小さい時か育ってから。
    返信

    +2

    -4

  • 170. 匿名 2025/04/19(土) 09:55:01  [通報]

    片親だと信用できない心配だから離婚しないってだけで子供が自立したら別れるパターンとか
    返信

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/19(土) 09:55:29  [通報]

    >>1
    子供がパパもママも好きなら、どっちかと離れて暮らさなきゃいけなくなるのは辛いんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/19(土) 09:58:03  [通報]

    >>32
    なら引き取ればいい
    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/19(土) 09:58:40  [通報]

    >>1
    親が小学生の時に離婚して母子家庭でした。
    当時小学4年生で、父親がいないという事は転校先で言いづらかった。
    父親の話が友達から出ると、話を反らしたりしてました。あと、知り合いのおばさんに「母子家庭なのにお手伝いしてえらいね」など言われるのが、同情されてるみたいでめちゃくちゃ嫌だった。
    とにかく、父親がいないというのは子供にとっては簡単な問題じゃないです。
    物心つく年齢なら、結構人生において影響を及ぼす大きな事件です。
    子供の前で喧嘩しなければ、子供には父親としてきちんと役割を果たせるのなら、ご主人が言うのも理解できます。

    でも、うちも母親が苦しんだし、離婚はして良かったと大人になった今は思います。じゃないと、母親が壊れていたかも。母親だけで育ててくれた事に感謝しています。
    主さんも自分と子供が幸せになれる選択肢を選べますように。
    返信

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/19(土) 09:59:16  [通報]

    >>154
    離婚の原因1位は「性格の不一致」らしいから、父親だけが一方的に悪いって場合は少ないんじゃない
    返信

    +47

    -6

  • 175. 匿名 2025/04/19(土) 09:59:50  [通報]

    >>169
    不仲でいられる方が苦痛では?
    返信

    +5

    -3

  • 176. 匿名 2025/04/19(土) 09:59:54  [通報]

    >>1
    旦那さんが子供に暴力振るったり怒鳴ったりしてるの?
    愛情がないとはどういうこと?
    返信

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/19(土) 10:00:12  [通報]

    >>112
    それだけ日本の男が…
    最近はやっと家事育児も出来る男が増えて来たけれど、それまではミルク作る事もオムツ変える事も言われないと出来ないレベルの男が殆どだったから
    日本の教育もそうだったし
    40代以上は義務教育で男子が家庭科やっていない地域も多いんじゃない?
    返信

    +2

    -5

  • 178. 匿名 2025/04/19(土) 10:00:18  [通報]

    >>13
    子どもは「離婚して欲しい」って思うかな

    パターンによりけりだけど
    ちびまる子ちゃんみたいに親が離婚したら悲しいと考える子どもたくさんいるじゃん
    返信

    +18

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/19(土) 10:01:17  [通報]

    >>9
    親の喧嘩が耐えない日々を過ごしてきた子供は大きくなってから精神疾患を発症することってよくあるよ
    あるあるなのが、穏やかな日常なのをわざわざ自分でぶち壊すケース。
    喧嘩もない悩みもない穏やかな毎日こそ幸せなはずなのに、幼い頃からそんな生活をしてこなかったせいでいざその幸せが手に入っても自らわざわざ悩んだり喧嘩をふっかけたりしてトラブルを起こしちゃうとか。
    平和な毎日に慣れてないから、これまで慣れてきた喧嘩の多い生活を無意識に選択してしまうらしい。
    返信

    +102

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/19(土) 10:03:36  [通報]

    考えは人それぞれだよね
    私は子供のために離婚しないって考え方なかったから離婚した
    あともし子供のためを思うなら、「嫌なら別れていいし、1人で生きていける大人になろう」って教えられる親になりたいと思った
    返信

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/19(土) 10:05:31  [通報]

    >>157
    トピ主さんの書かれている内容だけだと、そこまで分からないよね。
    だからあくまで余地があると書いたよ。

    行間を深読みし過ぎ、もしくはあなたの先入観が強すぎるのでは?
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/19(土) 10:07:42  [通報]

    >>76
    まさに自分だわ…。
    返信

    +33

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/19(土) 10:08:34  [通報]

    父が浮気して熟年離婚しそうだったけど父が公務員だったから年金が多くもらえて離婚すると母の年金は少ないから離婚は我慢したみたい
    今は父も70代半ばでまだ仕事頑張ってるけど、心臓の手術したり体も弱ってきて母なしでは生きられない感じになってる
    返信

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/19(土) 10:08:46  [通報]

    モテる人は、さっさと離婚して再婚する
    経済力ある人も

    結局はモテない人、経済力がない人が、自尊心保つ為の言い訳として子供を利用していると思ってる
    返信

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/19(土) 10:11:40  [通報]

    自分より子供優先な親に親権渡せば良くないかな
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/19(土) 10:14:45  [通報]

    >>184
    あなたは離婚して再婚して後悔してるのね。
    それで「私はモテる」とアピールしてるのね。
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/19(土) 10:15:53  [通報]

    親がシングルだと子供の結婚で不利になったりするからなぁ
    返信

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2025/04/19(土) 10:17:10  [通報]

    >>4
    いやいや、親なら自分が嫌だからってすぐ離婚するなや
    無責任な大人だな
    子供産むなよ
    子供の立場の意見です
    返信

    +57

    -8

  • 189. 匿名 2025/04/19(土) 10:18:24  [通報]

    >>114
    がるじゃ離婚しろってけしかけておいていざ離婚すると所詮片親wって言われるよね
    返信

    +32

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/19(土) 10:21:02  [通報]

    >>1
    子どものため、
    まだお子さん小さいですよね?
    お金も子どものためですし、
    お子さんがお父さんと過ごしたいとかなら。ですしね、

    わたしも喧嘩が絶えないし、返事もしない旦那で。
    ですが、子どもが、パパ!だし、お金もあっても損はないし。。と言う感じです。
    あなたが少し旦那に対して期待しない、気にしないとかになって行くのかなー。とか。。。
    私がそうでして。
    難しいですよね。目の前で喧嘩を見せるのも、話もしない夫婦を見せるのも。
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/19(土) 10:21:16  [通報]

    >>1
    令和の子育てはおままごと。
    用がなくなったらリセット。
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/19(土) 10:21:30  [通報]

    >>28
    ほんとそう
    妻側にお金のために別れないことを批判する人多いけどただの同居人として続けれるなら続けたほうがいい
    返信

    +42

    -8

  • 193. 匿名 2025/04/19(土) 10:25:58  [通報]

    >>5
    まさにこれ
    母親にこの言葉言われたことある
    返信

    +27

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/19(土) 10:27:45  [通報]

    >>9
    まだ低学年の頃から夜寝ていても起こされて、喧嘩しているところを見てろって言われてきたよ
    返信

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/19(土) 10:27:50  [通報]

    >>1
    子が両親の喧嘩を見るのは相当な悪影響あると研究結果でてるし、離婚したほうが子供のため。
    返信

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2025/04/19(土) 10:28:15  [通報]

    そりゃ子供のため=愛情環境お金揃ってこそよな
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/19(土) 10:30:23  [通報]

    >>28
    これ大量プラス怖いなあ
    ガルらしいっちゃらしいけど
    返信

    +16

    -13

  • 198. 匿名 2025/04/19(土) 10:33:15  [通報]

    >>197
    実際多いと思うよ。うちも離婚して以来父方の親戚とは連絡もないし会っていない。父からも連絡が来ないよ
    返信

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2025/04/19(土) 10:36:00  [通報]

    >>1
    今日の上位にある「母親が再婚した人の話が聞きたい」のトピ見ると、子供側の気持ちも分かるかも
    親の離婚に振り回される子供の気持ちも考えよう
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/19(土) 10:36:49  [通報]

    >>168

    子どもの生活の為
    返信

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/19(土) 10:39:44  [通報]

    >>159
    そうだよね。
    子供のために色々考えて…までの思考ルートが家庭それぞれ違うと思うけど、うちの場合は私も旦那も子供たちとの関係は良好だしなにより富豪ではないから離婚や別居で片親になり1人の稼ぎの生活になると、養育費だの住居費だの余計な出費が出るのが勿体無いな、
    やっぱり経済的に少しでも余力があった方がうちの子の環境としてもいいはずだからという考えになった。
    そこだけは夫婦で同意見で離婚も別居もしていない。
    返信

    +12

    -6

  • 202. 匿名 2025/04/19(土) 10:40:19  [通報]

    片親の子にさせるのが不憫なんだろうね。
    こどもの前では喧嘩せずに繕ってるのなら、旦那の言い分もわかるけど、子の前で喧嘩してるのならやっぱり子供の為には別れたほうが良い気もする。
    子供が離婚しないでー!って反対してたら話は別だけど。
    返信

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/19(土) 10:40:49  [通報]

    >>178
    よこ
    私は母子家庭育ち
    ろくでもない父親だったから離婚してくれてありがとうと思ってます
    返信

    +4

    -2

  • 204. 匿名 2025/04/19(土) 10:41:56  [通報]

    子供を守るためにも離婚は片方だけじゃ簡単に出来ないからね
    返信

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/19(土) 10:42:53  [通報]

    >>186
    離婚した事ないですよ
    ポジショントークする程、都合良く考えてないので
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/19(土) 10:46:07  [通報]

    >>149
    >>200
    自分が補填すれば良いだけだよ
    何でそう考えられないの?
    返信

    +0

    -3

  • 207. 匿名 2025/04/19(土) 10:48:14  [通報]

    自分はとっくに育ってから、それから「あーあんなクソ親と離婚してくれてよかった!」と言う人もいるし
    そりゃもうお金関係ない部分で自分の身を守れるレベルまで成長してればそう思う
    返信

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/19(土) 10:52:48  [通報]

    でも親の不仲は子供は敏感に感じ取るし、精神的にも良くないと思うけど‥
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/19(土) 10:53:17  [通報]

    >>1
    母親から、あんたが居るから離婚できないと言われて育った子どもです
    そうやってグチグチグチグチ毎日毎日あんたのせいで私が辛いと言う位なら、子ども捨てて出ていきゃいいじゃんと中学生ぐらいから思ってました
    小学生までは責められてただ悲しかった

    お子さんを責めてしまいそうなら、離婚した方がいいですよ
    返信

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2025/04/19(土) 10:53:40  [通報]

    >>9
    主の旦那が喧嘩やめればいいだけだよね
    返信

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/19(土) 10:54:58  [通報]

    >>3
    ヒステリックな母親に「あー娘でよかった!親権は母親につくし離婚してもオッサン釣れるから!」的なこと言われた、当時小2

    父親はその時「絶対離婚しない」って心に誓ったらしい
    返信

    +69

    -1

  • 212. 匿名 2025/04/19(土) 10:56:32  [通報]

    >>16
    そんなに離婚したくない、育児もしたくない、愛情表現もしたくないなら、
    金だけ入れて帰ってこなきゃいいじゃん
    喧嘩にならないよ
    返信

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/19(土) 11:01:13  [通報]

    >>206

    自分の考えと違うからって噛み付いて
    こないでよ。ガルのそういうとこホント嫌い。
    自分の考えが正しいと思うならそれでいいじゃん。
    なんでも押し通してこようとしないで。

    なんで?なんで?聞いて何でもすぐに
    教えてもらえるのは幼児だけ。
    大人なら疑問は自分で消化しなよ。
    返信

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2025/04/19(土) 11:06:48  [通報]

    私のお父さんの両親(私からしたら祖父母)は仲が悪かったけどあんたたちのために離婚しなかったって言われて子どもたち全員腹立ったらしい
    仲悪い空気感の家で育てられて最悪だった、だったら速攻別れてくれればよかったのに離婚しない理由を俺たちのせいにするなよって
    返信

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/19(土) 11:08:01  [通報]

    >>6
    私シングルだけどなんにもしんどくないな
    逆に一人で頑張ってるねって皆言ってくれるし、子どもの結婚相手の両親が今どき片親の子どもなんてって言うようなタイプじゃなければいいなってくらい
    普通に男並みに働いて稼いでるし冷たい目で見られてると感じたこともないよ
    返信

    +36

    -20

  • 216. 匿名 2025/04/19(土) 11:08:57  [通報]

    喧嘩が絶えず←両方悪い
    子供のため←父親らしい
    愛情無いのに子供の為にいるのは悪影響←離婚したい自分の為だよね
    返信

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/19(土) 11:11:07  [通報]

    >>8
    シンママじゃなくたってワンオペでヒーヒー言ってる人がいるんだからそりゃしんどいでしょうよ
    返信

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/19(土) 11:12:13  [通報]

    >>206
    そんな事言ったら主の旦那だって自分で補填すればいいんじゃないの?子どものためにお金がかかるからって理由だと叩かれるのに2人揃っていないとって理由だとオッケーになる意味も分からんわ。
    返信

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/19(土) 11:13:21  [通報]

    >>214
    うちの母親もあなた達を育てるためにお金が必要だったから離婚しなかったって言いながら私達が自立しても結局離婚せずにずーっとグチグチグチグチ父親の悪口を言い続けてた
    こっちからしたら聞きたくないからもうさっさと離婚してくれって思うくらい
    返信

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/19(土) 11:13:49  [通報]

    >>34
    私も父親+祖父母につくから母親に出て行ってと頼んだけど駄目だった。
    父親は世間体+家事奴隷が必要だから離婚拒否。
    母親も金+家が必要だから離婚拒否。
    私のことは「この生活のストレス源」としてサンドバッグ。

    70代の今も離婚してないらしい。
    会ってないから知らんけど。
    返信

    +26

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/19(土) 11:17:14  [通報]

    >>206
    お金だけあれば子どもが元気に幸せに育つって思ってる?
    返信

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/19(土) 11:20:29  [通報]

    >>215

    結局、他のシングルマザーに対して
    金でマウントしたいだけじゃん。
    返信

    +12

    -17

  • 223. 匿名 2025/04/19(土) 11:25:24  [通報]

    >>221

    ほんとそれ。
    シングルマザーやら離婚の話になると
    自分で稼げばいいとか金の事ばかりだよね。

    稼いで人間育てるのは楽じゃない
    ってのにさ。
    返信

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/19(土) 11:27:13  [通報]

    >>201
    そういう価値観が同じだと離婚するような夫婦仲にはならないんだよ。
    話し合いさえ出来ない夫婦が離婚する。
    ソースは私。
    返信

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/19(土) 11:27:50  [通報]

    主には愛情ないけど子供には愛情あるのかな
    単に主の言う通り世間体気にしてるだけかもしれないけど
    返信

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2025/04/19(土) 11:27:58  [通報]

    >>211
    子供が自立して離婚したの?
    返信

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/19(土) 11:31:45  [通報]

    >>1
    アラサーなら離婚しても再婚できるよ
    養育費は月10万貰いなさい
    貧乏男と結婚してたら詰んでるけどね
    返信

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2025/04/19(土) 11:32:37  [通報]

    >>22
    自己レス、ごめんね。ここ読んでて、はやめに離婚をすすめるのも違うのかなって思うようになったよ。無責任な事言ってごめん💦
    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/19(土) 11:35:16  [通報]

    >>215
    主さんがあなたのように経済力あるかどうかで話は違うと思う
    あとは、父親がいないことが子供の心理にどう影響するかをよく考えるのも必要
    離婚してる近親者がいる人の離婚率はそうでない場合より高いし、父親像を知らないことで自分が父親になる自信がないとか夫にどんな父親になってほしいかわからないなど、長じてから苦労する人も多いから
    返信

    +24

    -1

  • 230. 匿名 2025/04/19(土) 11:44:01  [通報]

    >>16
    この女にシンママは務まらなさそう。
    俺が犠牲になってでも、この女から子どもたちを守ってやらなきゃ。

    かな。
    親戚にいるわ。
    返信

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2025/04/19(土) 11:53:24  [通報]

    >>213
    最低限の生活ぐらい自分で何とか出来るでしょ
    稼ぐ力がないとか?

    抽象的な反論はいらないから、具体的に書いてくれる?
    返信

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2025/04/19(土) 11:53:35  [通報]

    >>230
    シンママ前提なのがおかしいと思うんだけど。母親に任せられないのなら父親が引き取ればよくない?
    返信

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/19(土) 11:59:06  [通報]

    >>223
    離婚した時の事すら想定しないで子供産んだの?
    ってか、最初から依存前提で生きて来たんじゃないの?
    今時専業主婦思考とかどうかしてるよ
    返信

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2025/04/19(土) 12:11:10  [通報]

    >>5
    お金のため、強いては子供の為。

    うちの場合は旦那と遭遇するの朝の10分と日曜だけだから我慢してる。
    子供は父親の事は好き。(どこにも連れて行ってくれないが、無関心で注意する事もないから)
    離婚は子供の学区関係なくなる数年後かな。
    ちゃんと貯金もしています。
    返信

    +15

    -2

  • 235. 匿名 2025/04/19(土) 12:12:23  [通報]

    >>1
    そのまま子供と一緒に暮らして育てたいからじゃない?
    主さんは自動的に親権貰うつもり?それともあげるつもりなの?
    返信

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/19(土) 12:15:46  [通報]

    >>167
    主です。
    確かに今持病もあって
    無職で不安定なので
    私からは何も受け取れないし
    養育費払うだけなのが嫌なんだと思います。
    社宅だからそれがなくなるのも嫌なのかも
    しれません。
    1番は子供と離れたくないんでしょうけど
    正直病状もあまり良くないので
    子供と離れたくはありませんが
    養っていけないので
    離婚成立したら親権は父親になると思います。
    話し合おうと試みますが
    まず話し合いになりません。
    私が実家に帰るなり、
    病気を治して自立して出ていけば済む話だと思いますが
    なかなか進みません
    返信

    +4

    -18

  • 237. 匿名 2025/04/19(土) 12:19:26  [通報]

    病気なの??
    それは
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/19(土) 12:19:43  [通報]

    進学させられない、やりたい事我慢させることが多いとかなら別に良さそうだけどな。
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/19(土) 12:20:11  [通報]

    >>159
    主です。子供小さいのに
    その子が起きちゃうくらい
    夜中も頻繁に喧嘩する事が多く
    子供にとって
    マイナスでしかないと思うのです。
    病気できつい時は動けず、何も言えないのですが
    返信

    +8

    -11

  • 240. 匿名 2025/04/19(土) 12:24:28  [通報]

    >>5
    私は結婚してから
    無職なので
    お金のためではないと思います。
    養育費をあげたくない?のか
    病気で働くにしても低賃金で
    養えないので親権も譲ると伝えています。
    返信

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/19(土) 12:25:07  [通報]

    >>56
    私だけ出ていく予定です
    返信

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/19(土) 12:25:33  [通報]

    >>178
    まる子のとこの両親は普段は仲良くやってるじゃん。たまたまくだらないことでケンカしてこじれただけで。
    普段からケンカと悪口ばかりでお互い憎み合ってるような家庭とは違う。
    返信

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2025/04/19(土) 12:28:16  [通報]

    >>240
    旦那さん1人で子育て出来そうな人なの?義実家が近所で協力的とか。

    シングルファーザーってめちゃくちゃ大変だよ。旦那さんそこまでの覚悟はないんじゃないの?
    返信

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/19(土) 12:28:39  [通報]

    >>124
    賢い選択だと思います
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/19(土) 12:29:52  [通報]

    >>243
    それもあると思います。
    なので、平日は私の方で預かり
    週末好きなだけ一緒に過ごしてと
    伝えています。
    平日仕事で帰りが遅いので
    現在も週末だけ一緒に過ごしてるようなものなので
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/19(土) 12:29:53  [通報]

    子供のために経済的なことを支えてやるからという意味じゃないでしょうか
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/19(土) 12:32:03  [通報]

    >>151
    離婚するなら死ぬ
    俺から家族を奪うなら
    もう死ぬしかないと言い出し
    泣きじゃくり話し合いになりません
    子供を奪うつもりもないし
    お互い二十代ですので
    新しい彼女もすぐ出来るはずですが
    一旦家事要員を手放したくないのか
    とにかく話し合いが進みません
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/19(土) 12:33:59  [通報]

    >>10
    とにかく
    私と話すのが嫌みたいで
    話しかけると
    仕事できつい!眠らせろ!と
    子供のことは割と見てくれます
    返信

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/19(土) 12:35:36  [通報]

    >>247
    泣くくらいならケンカをやめればいいのに。平日はほとんど家にいないような旦那さんなのにそんなにケンカになるようなことある?
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/19(土) 12:37:24  [通報]

    >>46
    結婚てそう言うものなんですよね
    実家に相談しても
    あなたが甘えすぎ
    母親になれ、女を捨てろと言われます
    だからこそ離れて
    一人で育児に専念したいですが
    甘えた考えだ。我慢しろと突き返されるので
    ずるずる2年くらい経ちます。
    返信

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/19(土) 12:37:42  [通報]

    >>243
    そこに、父も母も関係ないよ
    返信

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/19(土) 12:39:26  [通報]

    >>249
    実は浮気未遂みたいなものが見つかり
    そこから本当にしんどくなり
    笑顔で接する事ができなくなりました
    病気もなく自立出来ていたら
    すぐ子供連れて出ていくのですが
    それもできず
    子供は向こうに養ってもらうしかないので
    ここまで進まないんだと思います
    返信

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2025/04/19(土) 12:39:41  [通報]

    いや一抜けして楽なのは主だけで家族はめちゃくちゃじゃないの
    落ち着いて話す機会はないのかな
    返信

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/19(土) 12:40:00  [通報]

    20代でも子持ちとなると、一気に需要激減だと思うけど
    返信

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/19(土) 12:41:13  [通報]

    >>254
    旦那は容姿も良く
    収入も良く引くて数多?だと思います
    私は病気でボロボロで
    収入もなく
    貯金が少しくらいで需要はゼロだと思います。
    返信

    +0

    -2

  • 256. 匿名 2025/04/19(土) 12:41:54  [通報]

    >>233

    …おいおい…お前は
    家庭も子どもももってないのに
    何言ってんの…(苦笑)
    返信

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/19(土) 12:43:15  [通報]

    >>255
    収入は?答えられるならで良いけど
    返信

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/19(土) 12:44:59  [通報]

    >>256
    とりあえず、話を進める頭すら持ち合わせてないので無視
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/19(土) 12:45:19  [通報]

    >>233
    元々バリバリ働いており
    出産後すぐに復帰するつもりでしたが
    産後しばらくして病気を発症しました。
    専業主婦になりたい訳ではなく
    働きながら子育てする予定でした。
    結婚当初、離婚する事も
    病気になってしまうことも考えていませんでした
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/19(土) 12:46:07  [通報]

    >>257
    900万ほどです。
    地方なので割と余裕があると思います?
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/19(土) 12:49:36  [通報]

    >>74
    再婚するつもりも
    彼氏を作るつもりもありません
    返信

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/19(土) 12:49:44  [通報]

    >>260
    20代で900万
    それなら、離婚しても再婚出来るだろうし、子供の心配はいらないね

    とりあえず病気なら、もう引くしかないよね
    分かってるのに、ごめんだけど
    返信

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/19(土) 12:51:18  [通報]

    >>153
    居酒屋で一度だけ奥さんお見かけした事あるけど
    それがなんとも微妙な感じの方で
    明らかに人相が…よくない?というか感じがよくない?というか、品を感じられなかったかな。 私が一緒に飲んでた人がたまたま奥さんの方の顔見知りで、あの人感じ悪いんだよねー。いつも飲み歩いてるけど家の事どーしてんだろ?と言ってた。とは言えやはりお互いを選び合って?ご夫婦になられてるんだろうから、、、とは思ったけど。
    お子さんはみなさん高校生以上みたいだけど
    旦那さんのお金のためだけに仮面夫婦を続けて外で憂さ晴らしって、お子さんたちも辛いだろうなって他人事ながら思いました。
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/19(土) 12:52:53  [通報]

    >>262
    実家でお世話になりながら
    家賃や食費を自分で賄えるくらい
    働けたらなと考えています。
    ただ離婚話しが進まず
    もう旦那の思うタイミングを待つしかないのかなと
    若干諦めていますが
    心が死んでいます
    返信

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/19(土) 12:52:57  [通報]

    >>255
    継母が夫の連れ子を可愛がってくれるとは限らないよ。むしろ実子が生まれたら邪険にしてるとこも多い。
    返信

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/19(土) 12:53:56  [通報]

    自分で子供2人を大学まで出す資金と生活費を稼ぐ事出来ないだろうから、すぐには離婚しない。
    自分自身、片親貧乏育ちだから高卒だしコンプある。
    貧乏は他の子と話合わなくなる事も多いし、辛いよ……
    返信

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/19(土) 12:54:00  [通報]

    >>34
    わかる。両親が一緒の部屋にいるといつ怒鳴り合いが始まるかわからなくて怖かった。こっちは離婚してほしいって何回も言ってるのに離婚しないのは共依存なんだなって思って諦めた
    返信

    +25

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/19(土) 12:56:11  [通報]

    でもこれで主側から離婚は難しくないかな
    実家の理解があれば別居で進められそうだけど
    返信

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/19(土) 12:56:42  [通報]

    >>236
    じゃあ
    主が引き取る→無理だし生活していけない
    旦那が引き取る→結婚4年目ということは子供は4歳未満。母親と離れるには小さすぎる

    ということで…ダンナの言う通り離婚したら可哀想じゃん
    返信

    +22

    -1

  • 270. 匿名 2025/04/19(土) 12:56:47  [通報]


    うざいコメントするやつブロックしたら全部消えた。
    ほんと休日は離婚トピとか変な絡みしてくる
    やつ多すぎ。

    専業主婦だとか言ってないのに
    その前提で話も進めてくるし、自分が仕事したくない
    だけなのにはなしすり替えてくるしウザすぎる
    返信

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/19(土) 12:57:11  [通報]

    >>264
    弁護士入れて、話進めれば良いと思うよ

    私が言いたいのは、病気を直しましょうねって事
    離婚の話が進まないとか、そんなのは二の次だよ
    返信

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/19(土) 12:57:49  [通報]

    >>10
    浮気未遂があってから
    フラッシュバックというか
    嫌悪感で以前のように接する事が出来なくなりました
    少しのことでもイラッとしてしまうようになり
    離婚というワードで
    過呼吸ばりに泣き出し
    出て行って連絡つかなくなるので
    本当にフラッと自殺してしまうんじゃないかと、怖いです
    返信

    +1

    -4

  • 273. 匿名 2025/04/19(土) 12:59:14  [通報]

    >>268
    実家はどうせ
    あんたなんて捨てられるんだから
    そのタイミングを待ちなさい
    悔しかったら働きなさいと
    言われます
    病気への理解はないので
    1番の理想は
    パートや在宅ワークなどしながら
    小さなアパートで過ごすことです。
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/19(土) 12:59:43  [通報]

    >>271
    優しい言葉ありがとうございます
    返信

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/19(土) 12:59:43  [通報]

    >>265
    そんな事はないよ
    20代で収入も良く、容姿も良いとなれば、バツイチ子持ちぐらいどうにでもなる
    相手も選べる立ち場だよ
    返信

    +0

    -2

  • 276. 匿名 2025/04/19(土) 13:00:48  [通報]

    >>269
    平日は私の方で預かり
    週末旦那が見れる時、見てもらうを提案しています
    返信

    +2

    -10

  • 277. 匿名 2025/04/19(土) 13:01:28  [通報]

    >>215
    今どき離婚とか片親の家庭て珍しくもなんともないよね。お母さんも稼いでて裕福な人も多いし。ガルのシングルマザーのイメージっていつの時代?て思う
    返信

    +9

    -17

  • 278. 匿名 2025/04/19(土) 13:02:22  [通報]

    >>265
    それは確かにそうなんですよね
    夫に見る目はないと思うので
    そこだけが心配です
    返信

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/19(土) 13:04:35  [通報]

    >>275
    そうなんだ。子どもの同級生のお母さんが露骨に継子差別しててドン引きしたことあるから。お父さんがかなりフォローしてたけど。再婚もちょっと考えものだなと思った。
    返信

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/19(土) 13:04:47  [通報]

    >>228
    そうですよね。子供はまだ3歳で
    これから物心つくので可哀想だなと
    思い、それも夫に伝えてます
    返信

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/19(土) 13:05:54  [通報]

    >>278
    優秀なご主人なんでしょ
    経験も多く重ねられてる訳で、そんな見る目がない状況って何?
    返信

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2025/04/19(土) 13:08:01  [通報]

    >>281
    見る目はないです
    明らかにヤバそうな人を
    良い人と褒めたりするので
    仕事は出来るかもしれませんが
    人を見る目はなさそうです。
    返信

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/19(土) 13:08:34  [通報]

    >>4
    それよく言うけどさ、当たり前にシングルマザーは金銭的にもマンパワー的にも両親そろった家庭には敵わないじゃん。例え正社員で働いて稼ぎはあっても、休日も休む暇もバトンタッチしてくれる相手もいなければ、身体壊したりストレスも溜まるし…
    実家の金銭的協力や育児のマンパワーのぞめる、かつ暴力や借金あるとかなら旦那いる価値ないかもだけど、浮気されたや愛情ないくらいじゃ絶対離婚はしないよ。
    返信

    +42

    -6

  • 284. 匿名 2025/04/19(土) 13:10:24  [通報]

    >>266
    子供の為に離婚しないというのは
    私が言うべき言葉なんだと思います
    収入もないので
    旦那から言われると??と思ってしまい
    トピ投稿しました。
    返信

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/19(土) 13:11:43  [通報]

    >>282
    え??
    いやいや
    見る目すらないのに、仕事出来るの?
    信じられない
    返信

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2025/04/19(土) 13:16:29  [通報]

    主さんの立場なら子どものために今は離婚しないかなあ。主さんは稼げない、実家も頼れない、旦那さんは離婚に大反対、義実家がワンチャン味方してくれたらいいけどそれもなさそう。
    子どもが小学校入学のタイミングで離婚できるように、今は仕事できる環境を整えて貯金もする。旦那さんとは極力接触しないように心を無にしてるかな。
    返信

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/19(土) 13:16:49  [通報]

    >>277
    シングル家庭の貧困率を調べてから物を言った方がいいよ
    バカに思われるから
    返信

    +26

    -3

  • 288. 匿名 2025/04/19(土) 13:17:32  [通報]

    >>285
    仕事出来るかは分かりませんが
    家のこともそつなく出来るし
    収入も良いので
    出来るのかなと思っています。
    返信

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/19(土) 13:21:36  [通報]

    >>286
    そうですよね
    せめて働けるようになってから
    離婚という言葉を口にしようと思いました
    皆様ありがとうござます
    無にして過ごします。
    子供の事を考えた愛情深いコメントが多く
    色々ある中で皆さん頑張ってるんだと
    励みになりました。
    ありがとうございました。
    返信

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/19(土) 13:21:47  [通報]

    >>1
    離婚して子育てしていけるのか?
    自分の都合で離婚して国に頼るのはやめてくれ
    返信

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/19(土) 13:22:46  [通報]

    >>3
    私なら仮面夫婦でもいいから親たちには子供のためにしっかり責任果たしてほしい。親が離婚した何て体裁が悪すぎるし。キチンと親の責任果たしてほしいよ。アホな父親なら責任逃れしそうだし
    返信

    +51

    -8

  • 292. 匿名 2025/04/19(土) 13:24:20  [通報]

    >>114
    女の嫉妬がひどいよ。
    返信

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2025/04/19(土) 13:39:15  [通報]

    >>1
    子供は何歳?
    返信

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/19(土) 13:44:50  [通報]

    >>211
    ガチャを引いたらアタリとハズレが入ってたんだね
    返信

    +41

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/19(土) 13:50:08  [通報]

    >>248
    あ〜それなら離婚してもいいかも
    母親を尊重できない父親は、子供にとってもよくないよ
    離婚しても月何回は子供に会っていいし、週末のお泊まりもOKだから離婚してって言ったら?
    返信

    +16

    -4

  • 296. 匿名 2025/04/19(土) 13:57:45  [通報]

    >>239
    どんなことで喧嘩になるの?
    ご主人からあなたへの要望は何?
    あなたからご主人への要望は?

    社宅でお子さん小さくてあなたも持病で働けないなら、離婚はお子さんにとって悪手だとは思うけど回避できないかな
    返信

    +16

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/19(土) 14:11:05  [通報]

    >>296
    私の要望
    子供を一人でずっと見るのがきついので
    なるべく泊まりの遊びをやめて欲しい
    会話も少しはして欲しい
    それが無理なら実家に頼りたい
    離婚したい。

    相手の要望
    自由にさせて欲しい
    でも離婚はしたくない
    夫婦のための話し合いも仕事で疲れてる
    なのに君は話してくる
    もう死にたいきつい離婚は嫌です。
    返信

    +6

    -2

  • 298. 匿名 2025/04/19(土) 14:17:07  [通報]

    さあ、両親揃ってたほうが。。って事では??
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/19(土) 14:17:52  [通報]

    >>1
    単に旦那さんが、子供と離れたくないだけなんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/19(土) 14:19:08  [通報]

    >>6
    女親しかいないと舐められる時あるよ。私がそうだけど。子供の学校の先生とかね。元旦那や新しい男を学校に連れてくるようなヤカラみたいな人は、もちろん舐められないけど。
    舐められないようにガルガルし過ぎて疲れる時がある。
    返信

    +65

    -1

  • 301. 匿名 2025/04/19(土) 14:21:40  [通報]

    >>236
    この状況で主から離婚切り出す意味がわからない
    返信

    +24

    -1

  • 302. 匿名 2025/04/19(土) 14:25:20  [通報]

    >>297
    なるほど
    ご主人は育児のしんどさをトピ主さんにばかり押し付けて自由を主張してるのか
    (持病で働かないお前を)養ってやってんだから家事育児は100%やれというタイプだろうね

    子供のために離婚しないと主張するくせに、子供より泊まりの遊びを優先して父親業してないことについてはどう考えてるか聞いたことある?

    ご実家にサポートは頼めない?
    あるいはお子さんと一緒にしばらく帰省するとか
    今は体力的にも精神的にも余裕なくてそれがまた喧嘩を呼び込んでそうだから
    トピ主さんの苛立ちを察知して余計に会話を放棄してる面もあるように感じる

    とはいえ、ご主人は今後もあまり父親として夫としては期待できそうにないから、割り切るのも一つの手だとは思う
    そりゃ夫婦の愛情豊かな方がいいに決まってるけど、お子さんの生育環境として経済力は不可欠だからそれを担保してくれるロボットくらいに捉えた方が何かとラクかも
    返信

    +20

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/19(土) 14:29:35  [通報]

    >>297
    泊まりの遊びってことは旦那さんの友だちは独身が多いのかな?いるよね、家庭をもたなければよかったのにって言いたくなる男性。
    あなたもシングルではやっていけない状況で子供は誰かに任せたい感じなのね。(他で親権は夫に〜と書いてるの読んだ)遊びたい盛りの男性なら子供の面倒みたくないから離婚したくないでしょうね。
    旦那さんが家族養う覚悟があるなら家庭内別居と割り切ればいい気がするんだけど無理かな?周りの環境が変わって遊ぶ人がいなくなったら家庭に戻ってきそうな気がする。
    あなたも心で別居と割り切れば口出すことも減るだろうし、実家にも堂々と甘えたらいいよ。もしあなたが他の人と恋愛したいと思ってるなら別だけど。
    返信

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/19(土) 14:29:52  [通報]

    >>4
    わかる。
    「子供のために」じゃなくて
    「子供を育てるお金のために」
    「子供を育てる私のために」
    なんだろうね........
    子供を理由にするのは子供が可哀想
    返信

    +18

    -14

  • 305. 匿名 2025/04/19(土) 14:30:24  [通報]

    >>236
    父親が親権になるなら養育費を主さんが払う側になるよ。無職だとそれも厳しいのでは?
    ただ離婚したいと言うだけではなくて、子供達のためにも旦那さんと自分のためにも、どうやって子供を育てていくのかもう少し深く考えた方がいいと思うよ
    返信

    +24

    -1

  • 306. 匿名 2025/04/19(土) 14:34:36  [通報]

    >>288
    出来るから20代で900万なんだよ
    本当に大丈夫?
    返信

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/19(土) 14:36:17  [通報]

    >>289
    結局離婚したくないって事か
    ダサい
    返信

    +0

    -4

  • 308. 匿名 2025/04/19(土) 14:36:31  [通報]

    >>1
    離婚の子供への悪影響は計り知れないほど大きいよ
    子供のために離婚しないって何?
    返信

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2025/04/19(土) 14:38:23  [通報]

    >>302
    土日は私といることの方が苦痛らしく
    今も一人で子供連れて遊びに行ってはくれます
    ゴールデンウィーク連休となると
    連泊したい
    夜間のぐずりは
    俺は疲れてるからなんとかしてくれ。
    土日公演連れて行ったり
    してるんだからそれ以外はゲームや釣り
    自由にしたいよーという感じです。

    それは全然普通のことなので
    私の身体がきついから実家にしばらく帰らせて貰い
    なんならメリットもないので
    離婚して、自由にして欲しいと伝えてます
    するとむちゃくちゃ、ブチギレだし
    実家も甘えるな
    あなたが、離婚を突きつけられたら
    その時は少し面倒を見る
    養育費はしっかり受け取りなさいという感じです。
    返信

    +6

    -1

  • 310. 匿名 2025/04/19(土) 14:38:25  [通報]

    >>9
    でも離婚したらテロメアが短くなって子供の寿命が縮む
    夫婦仲良く暮らすかせめて目の前で喧嘩しないで暮らすしか子供に悪影響与えない方法はない
    子供のために離婚しないって何?
    返信

    +21

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/19(土) 14:39:47  [通報]

    >>306
    そうですよね笑
    なんであの人は
    そんなに突っかかってくるんだろうと
    不思議でした。
    返信

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2025/04/19(土) 14:40:06  [通報]

    お子さんは幼稚園かな
    返信

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/19(土) 14:41:59  [通報]

    >>303
    まだ26とかなので
    ちらほら結婚はしてますが
    独身も多いし
    実家への帰省もいつも長めに
    するタイプみたいで‥
    交際してた頃は病気もしてなかったので
    気になりませんでしたが結構きついです。
    返信

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/19(土) 14:42:34  [通報]

    >>312
    私の病気では
    幼稚園無理みたいで
    保育園入園になりそうです
    返信

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2025/04/19(土) 14:42:53  [通報]

    >>1
    専業子ありの友達が旦那がバカだのクズだのずっと愚痴ってくるから「 じゃあそのバカクズに養われてるあなたは一体何なの?」って言ったら連絡こなくなったの思い出すわ
    返信

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/19(土) 14:44:15  [通報]

    ゴールデンウィークの
    予定が多めで連泊もきつい
    なんなら平日もずっと一人で
    子育てしんどいから
    実家に帰りたいと言うと
    話を逸らすな!
    泊まってほしくないんなら素直に言えよ!
    メリットデメリットで結婚を語るな
    ふざけるな!と言って出て行きました
    返信

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/19(土) 14:45:47  [通報]

    >>1
    じゃあ別居で

    はい、解決
    返信

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/19(土) 14:45:49  [通報]

    >>315
    私は自分のことを
    ゴミカスであると自覚しています
    病気で何もできず
    本当になんの生産性もないです
    返信

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/04/19(土) 14:49:34  [通報]

    >>302
    そうなんですよね
    結構1日子供と過ごすのもきつくて
    子供と妻には家にいて欲しいし
    好きな時に子供に会いたいけど
    遊びにも行きたいって感じみたいで
    ほんと、趣味も充実してるし
    一人になったら絶対楽しめるタイプなのに
    なぜ別居、又は離婚がダメなのか分かりません
    子供の為によくないて言うけど
    そんなに家に居ないじゃん‥と
    返信

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/19(土) 14:50:29  [通報]

    これで、夫婦の上下関係が完全に決まって、夫はモラハラコース
    自分は年老いて、キャリアも捨ててるから、離婚は絶対出来ない
    しがみついて生きて行くのね
    返信

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/19(土) 14:51:40  [通報]

    >>107
    本当に自分が子供だなと
    思います。
    そうですよね、ありがとうございます。
    返信

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2025/04/19(土) 14:54:27  [通報]

    >>301
    平日精一杯一人で見て
    やっと連休とおもったら
    遊び行くからよろしくーと任されて
    結構病状も不安定なので
    旦那にも迷惑かけたくなく
    遊んでストレス発散して欲しいので
    実家に帰って離婚したいと伝えてます
    実家も働いてる人間しか居ないので
    あまり頼れる訳ではないのですが‥まだマシかなと
    返信

    +2

    -11

  • 323. 匿名 2025/04/19(土) 15:04:12  [通報]

    >>309
    週末、お子さんとは関わっているんだね?
    なら父子を引き剥がすのはお子さんも可哀想

    泊まりの遊びとは釣りってこと?
    でもその程度なら許容範囲な家庭も多いんじゃないかな
    夜間の相手は普段仕事してるご主人にはキツイだろうから母親が対応するのもよくあること

    うーん…
    この状況での離婚は確かにお子さんのためになりそうにない
    経済的なことはどう考えてる?
    父親なしで育つハンデは?
    主さんはご主人からの愛情を感じられない状態が嫌なんだろうけど、そういう自分の気持ちよりお子さんの生育環境のことをいちばんに考えてあげてほしい

    あと、どのレスにも「主です」を冒頭につけましょう
    返信

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/19(土) 15:08:53  [通報]

    >>323
    すみません、主です。
    子供と父親が離れるのは
    良くないし、自分の気持ちを殺して
    生きればいいだけだと思います。
    ただゴールデンウィークなどの
    連休で、連泊されるとかなりきついです。
    実家にしばらくお世話になりたいのですが
    移動もきついし、気持ちもないので
    離婚してくれたらなぁと思ってしまいます。

    体調がまだ落ち着いてる日は
    なるべく釣りや飲みに行ったり
    してもらうようにはしたいます。
    返信

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/19(土) 15:11:10  [通報]

    主です
    病気がきつく
    この予定を少し短めにしてもらえると‥と
    お願いすると機嫌が悪くなりますし
    私が帰りたい離れたいという主張でも
    機嫌が悪くなります。
    あと毎回流行病を持ってこられて
    病気できつい中、ワンオペする羽目になるので
    いっそのこと離れてたいと思ってしまいます。
    返信

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/19(土) 15:16:45  [通報]

    >>6
    いまはそんなことないと思う。
    その家庭にもよる。
    逆に、私はシンママって、ほんとに頑張ってるんだなっていう目で見てるし実際真面目で頑張り屋さんが多い。
    夫婦でいてもだらしない家庭より100倍いい。
    返信

    +20

    -7

  • 327. 匿名 2025/04/19(土) 15:19:08  [通報]

    >>1
    即離婚でOK
    返信

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/19(土) 15:19:36  [通報]

    子供はそんな事気にしない、時代は変わった
    返信

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/19(土) 15:20:43  [通報]

    子供も少しずつ手が離れてくからね
    返信

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2025/04/19(土) 15:22:52  [通報]

    >>1
    親からずっとそれ言われてきたけど、目の前で喧嘩されるのが本当にストレスだからさっさと別れろって思ってた。でも親が離婚してる友達は、不仲でも両親揃ってるだけ羨ましいよと言われる。結局どちらにしても不仲の時点で子供のためになる未来などありえない。子供のためと言うなら関係修復しかない。
    返信

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/19(土) 15:31:08  [通報]

    主です
    実母と旦那のやりとりを見てしまって
    旦那が僕も限界ですが
    子供のためにもなるべく離婚したくないんですよねと
    書かれていました。
    実母は離婚した方がいいと
    ずっと勧めていました。
    実家に頼ろうとすると実母も機嫌悪くなるし
    旦那もヒステリー?泣きじゃくるし
    もう心を殺して
    病気の中ワンオペ頑張るしかないのかな
    限界が来たら死ねばいいのかなと思います
    返信

    +1

    -3

  • 332. 匿名 2025/04/19(土) 15:32:40  [通報]

    >>331
    すみません自己レスです
    実母も旦那も
    離婚した方がいいと思っているのに
    いざ離婚を切り出すと
    機嫌が悪くなるのは
    私が持病で働けてもいないのに
    養える訳でもないのに腹立つんだと思います、
    消えたいです生まれてきたくないですもう
    返信

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2025/04/19(土) 15:35:10  [通報]

    >>324
    キツイのはわかる
    ただ、ご主人もキャパが小さくて家に病人がいることやそれに気遣わねばならないことがキツイんだろうね
    連休中の連泊は主さんへの当てつけのような気持ちもありそう

    トピ主さん、太陽と北風の北風になっちゃってる気がする
    お願いをすればするほどご主人の心が閉じちゃってる感じ

    育児は365日100%自分の仕事と割り切るしかないと思う
    連休は面倒見てほしい、夜中もたまには起きてほしい、など期待するからそうではないとイライラしちゃうんだと思うよ
    それこそシングルになったら稼ぎながら子育ても自分でやらねばならないんだから(今日みたいに週末連れ出してくれる人もいなくなる)、働かなくて済むだけラッキーと割り切れば?

    流行り病に関してはその時のみきちんと隔離するなどで対応は可能だと思う
    ちょっとのことで離婚を考えてしまう極端な思考回路は改善した方がいいと思うよ
    返信

    +16

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/19(土) 15:35:42  [通報]

    >>6
    本当に。みすぼらしく寂しげにしていないと叩かれるからね。
    旅行やペットなんて飼った日にはもう、不正不正言われたり。頑張って働いていても自分の楽しいのために使うことも許して貰えないから。
    返信

    +19

    -1

  • 335. 匿名 2025/04/19(土) 15:47:08  [通報]

    こどものためにじゃないよ。
    自分が苦労したくないだけ。働きたくないだけ。

    昔、サレ妻の会みたいなチャットにいたけど
    皆必死にあれこれ言い訳つけて、家出して帰ってこない夫にしがみついてたよ。

    私は腹くくって夫が失踪してからは
    1ヶ月で準備して離婚したからなんでこの人たち
    浮気もされてとか、完全に嫌われてるのに
    しがみついてんの?って思った。
    みんな専業主婦とかパートぽかったから、こどものためとか言いつつ、旦那の金で生活したかった感じ。

    こどものためならそんな父親いらないだろみたいな。
    家にも帰ってこないんだから。
    返信

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/19(土) 15:48:44  [通報]

    >>332
    子供のことを考えなしに離婚を切り出すからでは?
    親権はどうするの?経済力は?ちゃんと考えてる?

    そりゃ俺だってお前と離婚したいよ、でも子供のことを考えたらできないねーじゃん、お前病気持ちだし稼げねーし!なんでお前はそんな自分の立場も、子供のことも考えずに安易に離婚なんて言い出すんだよ!!

    って怒ってるんだと思う
    返信

    +13

    -1

  • 337. 匿名 2025/04/19(土) 16:01:38  [通報]

    そこまで追い詰められてるなら病気を理由に保育園に早めに預けて療養した方が良さそう
    返信

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2025/04/19(土) 16:02:43  [通報]

    >>336
    これはそうかもね
    ご主人も離婚はしたい、でも持病ありの主さんではお子さんを育てられるわけがない、自分だって仕事あるから無理、だったら渋々でもこの生活を続けなきゃならないのか…というジレンマや悩みがありそう

    厳しい言い方だけど、主さんは立場をわきまえて離婚を言い出すのはやめた方がいい
    その度にご主人のストレスが溜まり、泊まり遊びや飲み会が増える一方では

    さっきも書いたけど北風ではなく太陽になるつもりで、家事育児は100%自分の仕事と割り切り、旦那には期待はせず、連休に遊びに行かれても仕方なしとあきらめ、離婚話もせず、たまに子供を連れ出してくれた時はぐっすり寝るなどで体力回復し、笑顔で楽しい家庭づくりを心がけることで好転することありそうだけとな
    返信

    +10

    -1

  • 339. 匿名 2025/04/19(土) 16:04:12  [通報]

    >>336
    病気持ちだし
    稼げないし子育てもままならないし
    現状、子供のためにならないんですよね。
    私がいてマイナスでしかないんです。
    だから、親権は旦那と考えています
    実母に協力してもらいながら
    平日は見るつもりですよ。
    週末は旦那のところ、もう少し大きくなれば
    子供にどちらで長く過ごすか決めてもらおうと
    思ってます。
    離婚したい人と居るのは子供のために
    良く無いと思うんです
    返信

    +0

    -2

  • 340. 匿名 2025/04/19(土) 16:07:59  [通報]

    >>338
    離婚が成立すれば
    実母も協力してくれると言っています
    現状平日は私がワンオペで見てますし
    土日も基本私です。
    渋々続けると身がもたないので
    会えない距離じゃ無いし
    離れた方が子供のためだと思うのです。
    歪み合いになるし
    ほんとに子供が可哀想で
    返信

    +2

    -3

  • 341. 匿名 2025/04/19(土) 16:08:00  [通報]

    >>252
    横です。
    実家には帰れないのですか?
    家賃がないだけでだいぶ違います。私は非正規雇用しか出来なくて時給ですが何とか暮らしてきました。
    母子扶養と医療費助成や保護、準保護の就学助成があります。子供を育てるための手助けの大事な制度なので、ガル民に叩かれるからとかそんなことで躊躇する必要はないです。

    他人は誰も守ってくれないから。
    返信

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/19(土) 16:08:22  [通報]

    >>339
    主です自己レスです
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/19(土) 16:10:16  [通報]

    >>1
    執着だね

    離婚されたら負けな自分を認めたくないだけだよ
    返信

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/19(土) 16:11:56  [通報]

    >>341
    主です
    実家に帰る予定ですが
    家賃は入れるように言われています。
    それより主人といると人間じゃなくなる気がして
    早く逃げ出したいですが
    死ぬとかヒステリー起こされたり
    子供を連れて出て行かれたりで
    話が進みません。
    私だけとりあえず実家に帰れば
    事は少し運ぶかなと思います
    返信

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/19(土) 16:13:18  [通報]

    >>340
    ごめん、ヨコだけど子供からしたら母親に捨てられたと思うかもよ。
    事情なんて子供には分からないよ。
    父親に親権を渡すってあまり聞かないし、そんなに嫌な相手に簡単に子供を渡せるもの?

    私は親権ゆずるなんて出来なかったよ、専業主婦だったけど。
    返信

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/19(土) 16:14:34  [通報]

    私は離婚して欲しかったね
    あんたのために離婚しなかったって言われ続けて当たられ続けた
    自分に自活して子育てする根性がなかっただけのくせに
    子供のせいにされるの地獄だよ
    返信

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/19(土) 16:17:02  [通報]

    >>345
    同じ事を母に言われました
    最低。親権を譲るなんてと。
    病気で稼ぎが
    全然違うし
    私が養うより。その方が子供も幸せかなと。
    子供は基本大事にしてくれるので‥
    夜などは全く起きませんが💦
    離れたくないけど無力すぎて
    譲るしかないと考えています。
    返信

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/19(土) 16:20:14  [通報]

    >>1
    父親が家事育児メインでやっていて、子供が「お母さんも一緒にいないといや!」ならまだ分かる。
    母親が家事育児メインなら「何いってんのコイツ」だな。
    返信

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/19(土) 16:20:18  [通報]

    >>217
    ワンオペでも旦那の収入が安定して入れてくれるならシンママよりずっといいよ。シンママは経済力ある人でない限り苦しいだけだと思う。我が子より恋人を優先する人も多い。子供が心から母の再婚を喜んでいるケースは稀だと思う。
    返信

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/19(土) 16:25:30  [通報]

    >>24
    迎い入れてくれる実家がある人は幸せだわ
    返信

    +17

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/19(土) 16:25:30  [通報]

    >>340
    主です付けてね

    うん、だからさ、シングルになったつもりで100%あなたが家事育児をする覚悟をした方がいい
    そしたら渋々続けるという気持ちにならないし、ご主人に期待しなければいがみ合いにもならない

    ワンオペが当たり前なんて思わないけど、当たり前になってる家庭はそれなりにあるはず
    その中には実家が頼れない人もいると思う
    その全てが離婚したり夫婦仲が悪くなってるわけではないから、やはり気持ちの持ち方やご主人への言い方や接し方に工夫の余地はありそう
    病気持ちでのワンオペはしんどいけど、そればかり主張して元々自由人タイプだったご主人が窮屈に感じてしまった気がする

    一時保育の利用など、ワンオペから解放される方法を見つけるなどできないかな?

    返信

    +11

    -3

  • 352. 匿名 2025/04/19(土) 16:27:53  [通報]

    >>5
    って言うけど、パワーカップルの仮面夫婦もいるからなぁ。しかも両家ともにお金もちだったりさ。
    返信

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2025/04/19(土) 16:44:28  [通報]

    >>344
    家の中に病人がいる家庭ってどんよりするからね…
    旦那さんも軽い鬱みたいな感じなのかも

    仕事で疲れて帰ったところに、病気やワンオペでしんどいオーラ出され続けたら、逃げ出したくなるのもわかる
    「今日も一日ありがとう!おつかれさま!」と主がニコニコ笑顔で出迎えてたなら旦那に問題ありだけど、なんとなくそうではなさそう

    返信

    +9

    -3

  • 354. 匿名 2025/04/19(土) 16:45:35  [通報]

    >>60
    夫の両親がそうだったらしいけど、夫曰く
    「母さんが男の家に言ってたのも知ってたし、その男が俺が何も知らないと思って母さんの友達面で家に遊びに来て陰でイチャついてたもの知ってるし、さっさと離婚すりゃいいのにと思ってた」と。
    義母は息子のために耐えたとか言ってるけど、シルグルやる覚悟もないし養育費払う責任も負えないし、ほぼ専業(自分の小遣い稼ぎでたまにパート)で自立出来なかっただけなのバレてるよ。
    返信

    +7

    -0

  • 355. 匿名 2025/04/19(土) 16:45:39  [通報]

    >>351
    そうですよね
    もっとひどい環境で
    病気と闘いながら
    子育てしてる人もいるだろうし
    病気になって年数経つし、メンタルもきてて
    甘えが出ているのかもしれません。
    頑張りますありがとうございます。
    返信

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/19(土) 16:46:32  [通報]

    >>353
    主ですだから別居を提案してるのですが
    泣き出しヒステリーを起こします
    返信

    +5

    -2

  • 357. 匿名 2025/04/19(土) 16:49:22  [通報]

    >>305
    主です
    立場をわきまえて
    離婚という言葉は出さないようにします
    限界を感じたら
    なにを言われても実家に避難しようと思います
    子供のためにも子供の前での
    喧嘩は避けようと思います
    期待しちゃってるんだと思います
    期待するから喧嘩になるんだと思います
    旦那はいないと思って過ごすようにします
    返信

    +10

    -2

  • 358. 匿名 2025/04/19(土) 16:56:59  [通報]

    >>172
    確かに。自分が引き取りする気もないのに、
    子供への愛情が…とか言ってても、ちょっと違和感あるね。
    返信

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2025/04/19(土) 17:06:03  [通報]

    主です。
    現在やっと朝から出ていた夫が
    帰ってきて話をしました。
    夫曰く、遊びに行きたい土日こそ自由に
    過ごしたい。ワンオペが辛いなら実家に帰ればいい。
    すぐ離婚と口にされると
    好きだから辛くなる、なんのために生きているか
    分からなくなる。俺から家族を奪うのは
    やめて欲しいと言われました。
    ゴールデンウィークなどの連休は
    実家の人間は不定休の為ほとんどおらず
    帰省する方がワンオペしんどいので
    この家でじっとしたようと思います。

    離婚を口にせず夫に期待せず
    淡々と子供の幸せだけを考えて過ごします。
    少しでも体調戻れば自立出来るよう
    働きたいと思います。
    返信

    +6

    -3

  • 360. 匿名 2025/04/19(土) 17:12:04  [通報]

    うちは末っ子の私が成人してから離婚した

    夫婦喧嘩してるとこなんか見たことなかったし、両親どちらも相手の悪口言わなかったから全然気付かなかったけど、私が幼稚園くらいの時から離婚するって決まってたらしい
    返信

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/19(土) 17:15:06  [通報]

    >>1
    うちの兄が末っ子が18歳になって(高校卒業後)正式に離婚しました。末の甥っ子が18歳になるまで待っていた理由は、学校で子供が両親が揃っていない子扱いされるのが嫌だったそうです。兄は本当に別れたくて仕方がなかったみたいでしたが、いざ離婚するときは本当に泥沼でしたよ。
    返信

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/19(土) 17:19:36  [通報]

    >>361
    主です
    なぜ泥沼になったのでしょうか?
    返信

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/19(土) 17:24:35  [通報]

    >>352
    この場合は、世間体とかかなー?
    返信

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/19(土) 17:32:33  [通報]

    わかるよ。子供の前では喧嘩はしなくなる。夫婦の会話がなくてもお互い子供を愛する気持ちで離婚しないの。子供がママ、パパ大好きだから環境を変えたくない。
    返信

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/19(土) 17:36:34  [通報]

    >>359
    両家の親も呼んで話し合ってみては?1人や子供連れて実家帰る予定もあるなら、その方がいいと思うよ
    どちらの実家も経済的事情や部屋数だったり、仕事の都合もあるだろうから
    返信

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/19(土) 17:46:45  [通報]

    >>144
    離婚して子供と自由に生きられるほどの経済力が自分にないから子供のためってことにしてるだけ
    惨めだよね〜笑
    返信

    +7

    -4

  • 367. 匿名 2025/04/19(土) 17:47:09  [通報]

    >>359
    >すぐ離婚と口にされると
    好きだから辛くなる、なんのために生きているか
    分からなくなる。俺から家族を奪うのは
    やめて欲しいと言われました。

    えーご主人ちゃんと愛情あるじゃん
    全然離婚する必要ないと思うけどな

    どんな家庭も子供が小さいうちは戦場みたいなもんで多かれ少なかれ衝突はあるもんだよ
    感謝の気持ちや、まぁいっか、と大らかになる気持ちを学んでいくことで、少しずつ夫婦の関係もまろやかになっていくと思うよ
    病気抱えてのワンオペはすごくしんどいと思うけど、のらりくらり乗り切ってね
    返信

    +13

    -3

  • 368. 匿名 2025/04/19(土) 17:47:42  [通報]

    子供のために離婚したよ。
    暴力と借金があったから。
    シングルマザーで仕事と育児で疲弊しているけれど、元夫と家族でいるより、経済的にも環境的にもよくなったよ。
    返信

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/19(土) 17:47:52  [通報]

    >>1養育費を払いたくないのと、世間体が悪いからでは
    返信

    +0

    -3

  • 370. 匿名 2025/04/19(土) 17:48:25  [通報]

    >>1
    うちも子供のために離婚しないと言われてる
    親権譲るし別れたいと言ってるけど子供がママ好きだからと。
    向こうはお金あるしいくらでも外注頼めるけどやはり母親が必要なんだと。自分の高齢だから不安っていうのもあるんだろうけど。
    だからもう割り切って生活してるよ。
    返信

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2025/04/19(土) 17:51:12  [通報]

    >>1
    経済力がない人か離婚したら子供を育てられない環境で子供産んでる無計画な人からしか子供のために離婚しないって聞いたことない
    返信

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/04/19(土) 18:04:25  [通報]

    >>368
    水商売?
    返信

    +0

    -3

  • 373. 匿名 2025/04/19(土) 18:07:54  [通報]

    >>4
    うちは喧嘩もしないし離婚するような兆候も無いけど、子供は絶対に離婚しないでって言うよ
    名字が変わるのが嫌らしい
    返信

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/19(土) 18:22:47  [通報]

    子供が結婚する時、相手が片親ってだけで反対する人今もいるんだよね
    小さい頃お父さん亡くなって医師のお母さんがお金には何不自由なく育ててくれたっていう友人が、片親だからって相手の親にハッキリ言れわて一度破談になってた
    ドロドロに夫婦仲悪くても両親揃ってるのが正義なのかって思うわ
    返信

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/04/19(土) 18:27:36  [通報]

    子供いて離婚するなら再婚しない覚悟でしないとね。
    子供にとっての本当の試練は親の離婚でなく再婚だからね。
    返信

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2025/04/19(土) 18:28:18  [通報]

    >>1
    うちの両親は離婚はしてないけど物心ついたときから不仲だった。父が昔ながらの寡黙な九州男児って感じで母は専業主婦。言い合いの喧嘩とかはしないけど、ただただ話さないのと、母が父の文句をよく言ってた。
    そういう環境だったけど、父は公務員だったからお金に関しては何不自由なく育ったし大学まででれたから両親離婚しなくてよかったと思う。
    夫婦仲がよかったらもっとよかったんだろうとは思うけど、母がシングルになって苦労するよりはましだったかな。
    返信

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2025/04/19(土) 18:31:04  [通報]

    >>234
    同じ!うちは土曜しか家にいないから、その日は買い物にでたりなるべく接触しないようにしてる。私は下の子が18歳になったら離婚、または別居したい。
    返信

    +9

    -1

  • 378. 匿名 2025/04/19(土) 18:31:44  [通報]

    ここの旦那さんが妻のDVに耐えながらそれでも離婚してないのは子供のためらしいが、子供の前でも醜いやりとり(主に妻から)が繰り広げられてて見てて辛いわ

    返信

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2025/04/19(土) 18:35:14  [通報]

    >>28
    シングルマザーになっていいことしかない!っていう人は強がりかなと思う。
    子供と2人で幸せといっても、子供側はやっぱり頼れる大人2人ほしいんじゃないかな。DV夫とかだといないほうがいいけど、子供にはいい父親なんだったら、愛情なくても喧嘩を減らす努力をして離婚しないのが子供のためかなあ。
    返信

    +11

    -8

  • 380. 匿名 2025/04/19(土) 18:36:26  [通報]

    男性側がそれ言うの少し珍しい。

    単純に、主さんの上に立って意地悪言ってやりたかっただけもありそう。

    「子供のために」ってのは、
    親の目とか、世間体もあるだうけど離婚したら子供関連の事に関しては母親に主導権握られちゃうのが基本だから、男の人からしたらプライドが許さないのもあると思う。

    気軽に授業参観や行事に行けなくなる、面会頻度なんかも決められちゃう、全部母親に許可を得るような状態になるから、それが嫌で子供のため(要は自分のためだけど)ってセリフが出たのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2025/04/19(土) 18:38:14  [通報]

    >>1
    主に対しては愛情ないけど子供には愛情があって離れたくないとか?
    そういう人知り合いにいるよ
    返信

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2025/04/19(土) 18:39:38  [通報]

    >>1
    私今は30代前半だけど、その子供側でした。
    実父はひどいDVで毎日ではないけど定期的に母は顔も体も青アザだらけ、夜は怒鳴り声と破壊音。典型的だけど、朝になるとごめんねって泣いて謝る感じ。当時は女は我慢することが美徳?だったのかそれでも子供のために離婚はしないって私が中学生になるまで耐えてた。
    結局は実父の不倫と相手が妊娠したのをきっかけに離婚。子供側からしたらなんでもっと早く離婚してくれなかったのかって思う。子供のために離婚しないって言うのは本当に考え改めるべき。時間の無駄でしかないです。
    返信

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2025/04/19(土) 18:48:01  [通報]

    >>5
    実際一馬力になっちゃうとお金も時間もかけられなくなってしまって子供に辛い思いをさせてしまうからね
    返信

    +13

    -0

  • 384. 匿名 2025/04/19(土) 18:49:22  [通報]

    >>367
    主です
    皆様ありがとうございます
    愛情はあるんだと思います。
    でも自由にしたいんでしょうね
    割り切って関わるようにします
    優しい言葉ありがとうございました
    DV、借金はないし
    子供には優しいので父親としては
    いい人だとは思います。
    返信

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2025/04/19(土) 18:55:08  [通報]

    >>211
    えっ娘目当てのおっさんを釣れるってこと?
    ヤバすぎる。
    返信

    +51

    -0

  • 386. 匿名 2025/04/19(土) 18:58:28  [通報]

    >>179
    私のことだ…泣けてくる
    カウンセリングとか行ったけど、何も解決しない
    大切にしてくれる夫を大切にしたいのに、平和な毎日から無性に逃げたくなる
    返信

    +27

    -0

  • 387. 匿名 2025/04/19(土) 18:59:27  [通報]

    >>154
    それ「母親」にも当てはまるんだよ
    自分は良いお母さんだけど夫は人間性に劣るという設定なんだろうが、子どもから見たら母親こそ毒親のケースもある
    返信

    +20

    -0

  • 388. 匿名 2025/04/19(土) 19:03:46  [通報]

    子供の前で喧嘩はどちらも未熟だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/19(土) 19:16:03  [通報]

    >>1
    この時の心情を心さんに聞いてみたい
    子供のために離婚しないって何?
    返信

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/04/19(土) 19:32:56  [通報]

    >>380
    主さんの返信コメント見る限り
    主さんが病気で引き取れないから、自分1人で育てる自信がないんだと思う…
    2人とも子供がそこまで好きじゃないのではと思う
    返信

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2025/04/19(土) 19:33:36  [通報]

    >>350
    本当だね
    実家無いから羨ましい
    ハンデしかないよ
    返信

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2025/04/19(土) 19:34:42  [通報]

    >>76

    あれ??ワタクシの分身!?
    返信

    +16

    -0

  • 393. 匿名 2025/04/19(土) 19:35:58  [通報]

    >>101

    わかってくれるひとがいてびっくり。
    返信

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2025/04/19(土) 19:46:39  [通報]

    >>1
    子供の為って言ってるだけで世間体だよ
    あとお金
    返信

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/19(土) 19:47:30  [通報]

    夫婦どちらも休日は休みたいという主張
    どっちが子供を見るかという喧嘩だよね
    実際は頼れないけど実家の方がまだ預けられそうだからマシな気がしてるんだよね
    本当に子供がかわいそうだよ
    まだお子さん小さいんだろうけどお金掛かってもいいからどこかに預けたら?
    子供なんてすぐ育つしそうしたらもう旦那が家にいない方が楽だよ
    なぜ離婚を解決策しようとしてるのかが分からない
    今でも愚痴だらけなのに主さんがシングルでやっていける気がしないし浮気するのもそれが原因な気がするよ…
    返信

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2025/04/19(土) 19:48:15  [通報]

    >>330
    その友達の気持ちわかるよ
    片親って不利だもの
    返信

    +5

    -2

  • 397. 匿名 2025/04/19(土) 19:48:34  [通報]

    >>394
    もしくは主がメンタル不安定で心配だから
    返信

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2025/04/19(土) 19:52:35  [通報]

    >>1
    1人で子育てって大変だからよ
    家に1人お留守番なんてさせられないし、そしたら働きにも出れないでしょう?学童や保育園があってもお迎えの時間があるし、独身と同じようには働けないから会社にも迷惑をかけることになる

    どうあっても両親2人いる家と同等の自由さは与えてあげられないわ
    返信

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2025/04/19(土) 20:03:54  [通報]

    >>52
    夫婦喧嘩でも母親が強いパターンは子供のダメージ少ないね
    逆は最悪だけど
    返信

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2025/04/19(土) 20:04:16  [通報]

    >>1
    シングルマザーの家に転がり込んで子供に危害加える男の多さ見てたら子どもを守るために離婚しないってのもわからんでもないけどなぁ
    現実になんでこんな男と付き合うんだろう?って思うような男と付き合ってるシンマザが多すぎるよ
    それシンマザじゃなくてもその男選ぶ?っていう
    カスみたいな男にしか相手にされないっていう意味じゃなくて普通の感覚持ってる男なら連れ子のいる人と簡単に恋愛始めないし子どものいる相手の家に転がり込んだりもしないし
    シンマザって本当になんでみんなあんなに変な男と付き合うの?
    返信

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2025/04/19(土) 20:08:59  [通報]

    >>1
    別居すればいいじゃん
    子供は父母からの愛情を受けられるし夫婦としてはストレスも溜まらないだろうし
    返信

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2025/04/19(土) 20:12:34  [通報]

    >>1
    子どもがいらなくなったら無理に手元に置かずに施設へ預けてね
    愛情がどうの言ってるけど離婚したら一人で育てるの?
    新しい男探して前の夫との子どもより新しい男に愛情持つようにならなきゃいいけどね
    返信

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2025/04/19(土) 20:13:30  [通報]

    >>1
    旦那か主さんのどちらかが家出て仕事で単身赴任になったって事にして別居は駄目なの?
    確かに離婚した方が手当もらえるし精神的に楽だと思うけど世間体や子供の意見もあるから暴力、モラハラ、借金、不倫がないんなら安易に離婚はしない方がいいよ
    私も旦那と不仲で離婚したいんだけど子供がまだ小さいから
    旦那が単身赴任って事にして県外別居で週一帰ってくる生活にしてる
    返信

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2025/04/19(土) 20:19:37  [通報]

    >>6
    事実シングル(特にシンママ)の子供って周りに迷惑かけてる事も多いし。
    お菓子も買ってもらえない、どこにも連れて行ってもらえない、放置されてる。だから飢えた獣みたいな目して近所にアポ無し訪問しまくって、
    入れてくれる家に入り浸ったりね。
    返信

    +12

    -15

  • 405. 匿名 2025/04/19(土) 20:20:22  [通報]

    >>395
    主です。喧嘩は浮気未遂が発覚してからです
    それまで一切喧嘩した事もないです。
    どんな理由があっても
    浮気は傷つけられるし
    もう傷つけられたくないので
    離れたいと伝えてます。
    子供のために離婚はしたくないと
    旦那は言ってます
    返信

    +2

    -3

  • 406. 匿名 2025/04/19(土) 20:24:53  [通報]

    >>402
    主です。
    新しい男を探す余裕もないし
    男を作る考えはありません。
    生涯独身でいるつもりです。
    子供は大事過ぎて私が心配性過ぎて
    ついつい過保護になってしまいます。
    旦那は子供への愛情は凄いです
    土日のどこかは必ずお出かけして
    子供に料理など作ります。
    離婚したとしても
    平日ワンオペ週末家族で過ごすつもりなので
    今と生活は変わらないとは思いますが
    子供のために離婚したくないようです。
    返信

    +2

    -8

  • 407. 匿名 2025/04/19(土) 20:25:32  [通報]

    >>402
    主です、実家のお世話になります。
    返信

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2025/04/19(土) 20:28:05  [通報]

    >>1
    言い訳なのはもうみんなわかってる
    返信

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2025/04/19(土) 20:31:23  [通報]

    >>398
    出張や残業も多く
    平日ほぼ一人で見ています。
    連休は泊まりの遊びもあったりするので
    離婚したからと言って
    そこまで変わらないとは思います
    実家の人間も働いており
    あまり家にいないので、ただ旦那と喧嘩になるのが
    辛いし子にも良くないかなと思いました。
    返信

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2025/04/19(土) 20:31:29  [通報]

    >>9
    うちの旦那はそれだよ。
    ドン引きするくらい義両親仲悪い。
    頭は良いと思うんだけど、脳のどこかしらの部分が萎縮してる感じはする。
    まずほんとに、自分の意見が言えないんだよ。
    自分の意見なんて言える雰囲気の家庭じゃなかっただろうし、ずーっと我慢して過ごしてきたんだろうなと思う。
    返信

    +36

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/19(土) 20:31:34  [通報]

    >>154
    人間性云々じゃなくて
    夫婦が合わなくて喧嘩が多いパターンもあるのに?
    返信

    +5

    -1

  • 412. 匿名 2025/04/19(土) 20:41:06  [通報]

    >>340
    結局主は親権旦那と言ってるし
    子供を旦那に押し付けたいのでは?
    そっちの方が子供可哀想だよ?
    返信

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2025/04/19(土) 20:42:22  [通報]

    >>405
    子供の為なら浮気してから離婚でも遅くない
    返信

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2025/04/19(土) 20:42:58  [通報]

    >>304
    それが、ひいては子どものためってことだと思うんだけど
    返信

    +4

    -3

  • 415. 匿名 2025/04/19(土) 20:50:35  [通報]

    >>28
    子どもを一緒に育てるパートナーとして結婚生活を続けるのでいいじゃない!って思う。
    目的は子育てよ!そこだけ一致団結出来たらいい。
    返信

    +11

    -4

  • 416. 匿名 2025/04/19(土) 20:50:35  [通報]

    >>412
    主です。
    押し付けたいわけではありません
    稼ぐ能力が圧倒的に向こうのほうが上なので
    愛情も子供に対しては凄くありますし

    ただ新しい継母が
    この子に意地悪したり
    誰か相談したい時に頼れなかったら
    どうしようという気持ちがあります。
    皆さんのアドバイスを聞いてから
    割り切って生活するしかないのかなと思いました。

    やっぱり親権を手放すって大きい事ですよね
    病気で稼ぐ力もないのに
    よくそんなこと言えるなとも
    自分で思います。
    子供と離れたくないから離婚しないというのは
    私がいうべき言葉なんじゃないかなと思います。
    返信

    +3

    -5

  • 417. 匿名 2025/04/19(土) 20:55:44  [通報]

    >>400
    主ですが、もう男は懲り懲りです
    子供がいながら恋愛結婚するシングルマザーには
    嫌悪感すら覚えますが
    経済面だったり、精神面で頼りたい人も
    いるのかなとは思ってしまいます。
    子供が女の子なので
    私は一生独身でいるつもりです。
    返信

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2025/04/19(土) 20:56:28  [通報]

    >>1
    旦那さんにタイミングがあるんじゃないですか?
    自分の一番良いタイミングで離婚したいから
    それまで子供の為と言ってるとか。
    返信

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2025/04/19(土) 20:56:35  [通報]

    >>100
    結婚しててもしてなくても朝から晩まで働く母は多いんじゃない
    返信

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2025/04/19(土) 20:57:11  [通報]

    >>403
    別居の話になると
    旦那が不安定になり
    車で事故で死ぬとか
    飛び降りたい死にたいなどと言い出します
    返信

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2025/04/19(土) 20:58:54  [通報]

    >>405
    離婚するなら親権はどうするつもりなの?
    浮気未遂でもする方が悪いしさっさと別れなよ
    返信

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2025/04/19(土) 21:00:12  [通報]

    >>418
    主ですがそれはあるのかなと
    子供がまだ小さいので
    大きくなってからとか
    巣立ってから離婚するつもりなのかなと
    それで子供のために離婚しないと
    言ってるんですかね。
    ギスギスした夫婦関係を続けるのも
    果たして子供のためになるのか??と思います。
    返信

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2025/04/19(土) 21:02:39  [通報]

    >>1
    子供のために離婚しないって親の自己満足みたいなもので決めつけなんだよね
    親が不仲で会話がなかったり、冷え切っていたら子供は察するよ、毎日喧嘩ばかりも子供の精神衛生上悪いけどさ
    それならさっさと離婚したほうが子供にとっては良いだろう、形だけの家族ではどのみち心は満たされない

    子供のために離婚しないってなんなんだろうね
    経済的な理由で離婚しないって言い換えてるのかね
    返信

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2025/04/19(土) 21:02:54  [通報]

    >>420
    死ぬ死ぬ詐欺してる奴は死なないよ
    かまってちゃんは無視していいよ
    成人してる男のメンヘラおっさんってがちできもいね
    返信

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2025/04/19(土) 21:03:19  [通報]

    >>1
    こんなヒステリーな母親に育てられたら子供が可哀想って思ってるんじゃない?
    まともな親はどんなに頭にきても子供の前では口論しないようにするし
    返信

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2025/04/19(土) 21:04:17  [通報]

    >>162
    横だけど、夫婦仲悪いのわかってるけど、離婚したらどっちに行くとか考えるのめんどくさいし
    家出るまでそのままでいてくれって人もいるよ
    会話しないとかレベルならもう諦めるし
    返信

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2025/04/19(土) 21:04:47  [通報]

    >>421
    主です。
    親権は経済面や
    私の病気を考慮して旦那になるかと思います。
    親権を手放すなんてなんてひどい母親だと
    自分でも思いますが、今は働けないので。
    立場をわきまえて、離婚を口にしないで、
    割り切って生活したほうがいいんでしょうね。
    離婚するつもりなら旦那に期待せず
    そうすれば喧嘩も起きないのかなと
    返信

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2025/04/19(土) 21:05:42  [通報]

    現在アラフォーです。
    今とは時代が違うから参考にならないと思うけど、
    両親が夫婦関係破綻してて、父親だけ近距離別居、
    私、母、父方の祖父母で暮らしてた。
    私が18になるまで離婚しないでいた。
    結果未だに父も母も好きなままだし良かったのかも…
    返信

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/04/19(土) 21:07:22  [通報]

    >>425
    主ですが
    離婚してなくても
    ほぼワンオペで私が育てている状況ですし
    寝かしつけも夫はした事がないです。
    夜は特に私にべったりなので
    離れても問題はないかと思うのですが‥
    返信

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2025/04/19(土) 21:08:14  [通報]

    >>425
    主です
    確かに子供の前で喧嘩は
    まともな人のやることではないと思います
    子供に申し訳ないです
    返信

    +0

    -1

  • 431. 匿名 2025/04/19(土) 21:10:05  [通報]

    >>414
    自分に経済力がないから離婚しないだけでしょ
    それを子供のためと言ったら子供が可哀想
    返信

    +4

    -2

  • 432. 匿名 2025/04/19(土) 21:16:47  [通報]

    土日も自分が見てると言ってるけど、ご主人が土日どちらかはお出かけに連れて行ってくれたり食事も作ってくれてるんですよね?十分じゃない?
    限界がきたらしねばいいとか、子を持つ親として腹が立つわ。
    返信

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2025/04/19(土) 21:21:27  [通報]

    >>154
    いつも父親だけが悪いわけじゃない
    子どもは父親に育てられていて父親が大好きなパターンもある
    うちは仕事の都合上育児メインは夫だったから離婚ということになれば完全に父の方についていくだろう
    返信

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2025/04/19(土) 21:21:42  [通報]

    >>432
    主です。
    充分ですよね父親としては
    充分なんだと思います。
    ただ、連泊されてワンオペきつい時もあるので
    ひとりぼっちで見ていることに
    不安を覚えます。
    病気が辛くて消えたい気持ちはあります。
    こんな可愛い子を残してまで
    消えたいと思ってしまうのは
    この耐え難い症状のせいです。
    病名は言えませんすみません。
    実家は迷惑そうですが
    離婚成立し、家賃も入れてくれるのであれば
    帰ってきてもいいと言われてます。
    返信

    +1

    -8

  • 435. 匿名 2025/04/19(土) 21:23:46  [通報]

    >>211
    母親クソでもいいパパで本当によかったね
    返信

    +38

    -0

  • 436. 匿名 2025/04/19(土) 21:26:28  [通報]

    >>352
    パワーカップルもお金でしょ。
    例えばそれぞれ1千万稼いでて世帯収入2千万あった家庭が離婚したら1千万になっちゃうじゃん。世帯収入半分になるって今までの生活レベルからかなり落とさなきゃいけなくなるよ。もう億ションをペアローンで買っちゃってたりするかもだし。
    返信

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2025/04/19(土) 21:29:12  [通報]

    >>1
    子供は敏感なので、親が喧嘩してるのをみなくても分かるもんですよ。
    返信

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/04/19(土) 21:32:49  [通報]

    主宅、夫婦どちらもメンタルに問題あるね
    浮気未遂で働けなくなるほどやられてる主もよっぽど旦那が好きなんだなぁと思う
    もう少し時間かけてみたら?
    返信

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2025/04/19(土) 21:33:58  [通報]

    仲の悪い両親の元で育った自分は、親がはやく離婚すればいいと思っていたし、自分はもう養護施設とか親がいないところに行きたいと思ってたよ
    あんたのために離婚はしないから、みたいに言われるの、本当にうんざりだった
    返信

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/19(土) 21:35:09  [通報]

    >>5
    父親亭主関白の経営者、母親専業の家庭で子供の頃は毎日のように喧嘩してた。おまけに祖母と同居で嫁姑の関係も地獄で苦しかった記憶ばかり
    でもお金に不自由ない生活させてくれて父も母も子供には愛を持って接するタイプだったから結果離婚しないで良かったのかも。と今は思う
    何が正解かってその時には分からないよね
    返信

    +4

    -1

  • 441. 匿名 2025/04/19(土) 21:36:40  [通報]

    >>427
    え?なんで?
    ひどい母親じゃないでしょ。
    ひどいのは浮気未遂した旦那さんだよ。
    未遂でも許せないから離婚したいって伝えた?
    あなた以外と結婚して人生やり直したいって言ってみたら?
    返信

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2025/04/19(土) 21:36:54  [通報]

    >>1
    シングルの子ってパパがいないってだけで保育園や小学校や家で寂しい思いをしてると思うよ。
    ママも仕事忙しくて子に構う暇無くなるだろうし
    返信

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/04/19(土) 21:38:09  [通報]

    >>438
    主です
    働けないのは病気のためです。
    浮気未遂で喧嘩やなったり
    離婚まで考えてしまうのも
    好きだからだろうなと思います
    せめて自分一人養える力をつけてから
    離婚という言葉を口にします
    すみませんありがとうございます
    返信

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2025/04/19(土) 21:42:37  [通報]

    >>1
    シングルで育ったけど両親いないって色々しんどいよ
    サレ妻だけど割り切って家族として生活してる
    子どもには死んでも言わない
    返信

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2025/04/19(土) 21:44:31  [通報]

    >>1
    子供は両親が離婚したら悲しむしこの先何かしらで肩身狭い思いするからじゃない?
    シングル家庭は珍しくないけど子供からしたら両親揃ってる方がいいに決まってる
    お金のため=子育てにかかるお金のためでは?
    返信

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2025/04/19(土) 21:48:50  [通報]

    >>1
    子供のためなんてないよ
    自分のためだよ
    離婚しないのが子供のためと本当に思うなら、離婚せずに自分の気持ちを押し殺してニコニコ優しく毎日過ごしてみろってね
    きっとできないはずだよ
    文句言って最悪のムードにして、それでも離婚しないって、子供のためでも何でもない
    返信

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2025/04/19(土) 22:03:30  [通報]

    >>154
    子供は遊んでくれる、頼りになるパパが言いわけで、家事能力とかどうでもいいもん。
    うちは親は不仲だったけど、どっちもどっちだな〜、って思ってた。ちゃんと見てるよ。
    返信

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2025/04/19(土) 22:05:13  [通報]

    >>162
    なんで?
    ある程度の歳の方が、母と2人暮らしになったら詰むな〜とか、冷静に分かるよ。
    返信

    +9

    -1

  • 449. 匿名 2025/04/19(土) 22:06:08  [通報]

    >>1
    シングルで育ったけど両親いないって色々しんどいよ
    サレ妻だけど割り切って家族として生活してる
    子どもには死んでも言わない
    返信

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/19(土) 22:06:35  [通報]

    子供の学費とか色々考えたら別れないって子供自立するまではってお互い納得してる夫婦もいるよ
    それを必ずしも間違いとは思わないね
    現実は厳しいし、子供の将来が変わる事だから
    返信

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/04/19(土) 22:06:49  [通報]

    >>3
    当時中学生の娘が、別れる事は許さない!!って私と旦那に宣言してたな…。
    返信

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2025/04/19(土) 22:07:05  [通報]

    >>404
    それシンママに限定したいみたいだけど、むしろシンママだからじゃなくてお菓子を買ってもらえなくてどこにも連れて行ってもらえなくて放置されてるのが理由だと自分で書いてるよね?
    シンママ関係ないじゃない
    うちはシングルで、よその家と比べたら貴族レベルにお金も手も愛情も向けてるけどね

    お菓子がないとか放置とか、それはシングルでもシングルじゃなくてもいまの時代一定数いるのでは?

    あと、ネグレクトの家ほど栄養を考えずお菓子を与えてるイメージなんだけど
    返信

    +15

    -1

  • 453. 匿名 2025/04/19(土) 22:10:51  [通報]

    >>92
    「怒鳴る」と「叱る」をごっちゃにしてるね
    返信

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2025/04/19(土) 22:14:25  [通報]

    >>449
    みんな離婚して実家帰ったらっていうけど
    それって実家の両親が揃ってるって前提だよね
    片親のしんどさ知らないから離婚離婚って簡単にいう
    勿論さっさと離婚した方が良いようなのもいるけど
    返信

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2025/04/19(土) 22:20:11  [通報]

    そもそもウェルカムじゃないよね実家
    実母働いてるならたぶん厳しいことも言ってくると思うけど大丈夫かな
    それとも孫には優しいかったりするのだろうか
    返信

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2025/04/19(土) 22:24:21  [通報]

    貧乏はいやだなー

    父親についていくわ
    返信

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2025/04/19(土) 22:24:23  [通報]

    >>1
    返信で
    男作る気ない
    男なんて懲り懲り
    一生シングルでいるつもり
    まあなんとでも言えるよね
    世の中どれだけたくさんのシンマザが連れ込んだ男に酷い目に合わされてる子どもがいると思ってるの
    一人で育てるって大変なんだよ
    結局男を選んでる人ばっかり

    結婚する時に離婚なんて考えてなかったよね?
    でも離婚したいと思ってる
    自分は大丈夫って思ってるんだろうけど、人って変わるし考えも変わるんだよ
    だからシンマザになったら今の決心も同じように変わるかも
    返信

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2025/04/19(土) 22:25:32  [通報]

    >>1
    うちも離婚なんて子どもが可哀想やろ、子どものことを考えろって言われました。でも、子どものことを思っての選択だったので、子どもを連れて家を出ました。離婚はまだ向こうが納得してないからできてないけど、今は子ども達と3人伸び伸び暮らしてますよ。家を出てから子ども達もよく家事を手伝ってくれて本当に楽になりました。
    返信

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2025/04/19(土) 22:26:21  [通報]

    >>455
    主です
    全然ウェルカムじゃないです
    私が働けないのに
    離婚とか甘えたこと言ってんなーて
    感じで厳しいこと言ってきます。
    孫には優しいですが
    一緒に暮らすとなるとまた別かなとも思います。
    返信

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2025/04/19(土) 22:34:01  [通報]

    >>1
    愛情はもちろん人によるけど大概薄れてくもんだと思う。愛情無くなったから離婚するってのはじゃあ永遠に繰り返しになるやんって思ってる。
    返信

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2025/04/19(土) 22:37:32  [通報]

    子供いて離婚するってよっぽどだと思うよ。
    簡単に、はい!離婚します!とはなれないし
    “夫婦”としてじゃなくて“家族”として成り立ってるならいいみたいかなみたいな人も多いと思う。
    子供を産んだ責任は母親、父親両方にある。
    離婚は大人2人の夫婦はよくても子供の人生にも影響するし
    父母共に子供と親子関係が良好なら一緒に居ないより居たほうがいい。
    夫婦として終わってたとしても子供にとっては世界でたった1人の父親、母親なわけで、お金のために離婚しないとかは割と浅はかな気がする。
    すごくお金の面も大事なことなんだけどね。
    子供に暴力とか暴言とか毎日の夫婦喧嘩とか悪影響があるならもちろ離婚一択かな私は。
    お金は働けばいくらでも後からついてくると思うしね
    返信

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2025/04/19(土) 22:48:28  [通報]

    >>101
    毎日喧嘩で、父が母を殴って鼻の骨を折る人だったけど、私は離婚しないで欲しいとずっと言ってた

    父は子供には普通だったし、やっぱ父母いて欲しいと思う子もいると思う

    結局母親が待ってくれて高一になる時に離婚になったよ
    返信

    +2

    -1

  • 463. 匿名 2025/04/19(土) 22:49:30  [通報]

    >>386
    夫が愛想尽きるまでは大丈夫!
    返信

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2025/04/19(土) 22:51:23  [通報]

    >>406
    旦那が休日家にいないからワンオペなんじゃなかったの?離婚したら親権を手放すつもりなんじゃなかったの?あなたの話コロコロ変わって訳が分からないわ
    返信

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2025/04/19(土) 22:51:59  [通報]

    >>1
    子どもの無料世話係は必要。
    部活の送迎、早朝の弁当作り、大雨などの時の送迎。
    子どもと離れたら、養育費だけ搾取されて、子供に老後の面倒見てもらえないからです。

    返信

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2025/04/19(土) 22:59:24  [通報]

    >>1
    私は離婚した。子供のために私が貯金したのに、その金で高級車買われそうになったり、使い込まれたり。しまいにら浮気。いつも喧嘩ばかりだし、いなくなってせいせいしてる。
    ママ友からは離婚してから数人微妙に避けられてる。
    やっぱ片親は当たりきつい気するな。
    返信

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2025/04/19(土) 23:01:00  [通報]

    意訳

    「環境変えるの面倒くせー」
    「寝に帰るだけ、週末いるだけだからなんとかなるからおまえが我慢してね」
    「金は入れてるんだからいいだろう、お前が我慢しろよ」
    返信

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2025/04/19(土) 23:03:17  [通報]

    もう定年超えた私の両親、40年以上連れ添っているんだけど
    父親が昭和もびっくりするくらいの男尊女卑暴力暴言男で正直マンガの題材にしても遜色ない性格している
    私は母親に昔から子供がいるから私は我慢していると言われ続けている
    そんな父親が入院を繰り返し家にいるよりも病院に入院していることの方が多くなってきた
    そうしたら今まで我慢していた事が我慢できなくなってきたみたいで
    家に帰れそうになってももう一緒に暮らすのなんか無理どこか施設に行ってくれないかなと思うようになっていた
    もちろん父親は施設は拒否
    正直普通に家に退院できるんだけどとにかく母親が拒否している
    状態が良いわけではないので家で1人で暮らすのは無理
    このままだったらあの暴力暴言男を私が見ないといけないのか
    そんなんなら私が小さい時にとっとと離婚して縁切っといて欲しかったわと思っている
    去年までは毎日通院連れて行ったりなんだかんだ言っていろいろ献身的に介護していられたんだけど
    入退院繰り返して距離とって今まで見つめ直すと
    あー、もう無理ーって感じなんでしょうね
    返信

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2025/04/19(土) 23:03:27  [通報]

    >>460

    それよね…全ての夫婦に試練はくる。
    いかに寄り添えるか、支え合えるかだと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2025/04/19(土) 23:14:00  [通報]

    >>404
    それシンマじゃなくてもいるネグレクトだ
    返信

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2025/04/19(土) 23:14:49  [通報]

    >>357
    子供なしの自分を考えたとして
    社会出て理不尽に耐えて生きていけるの?

    他人でもしんどさあっても生活させてくれる夫の身の回りのことして、我が子の可愛さと母である自分でいさせてくれる(家事炊事育児してるから無職でも病気あっても、やることやっているし周りもそういう目で見てくれる)からマシじゃないの?

    無職病気持ちで実家に寄生する独身女性か、バイトでギリ食い繋ぐか生保になるわけでしょ。
    返信

    +3

    -1

  • 472. 匿名 2025/04/19(土) 23:15:56  [通報]

    >>453
    「怒る」と「叱る」を混同してる場合も多いよね
    返信

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2025/04/19(土) 23:15:58  [通報]

    子供理由にしてんじゃねーよ
    嫌なら別れろ
    腹括れない逃げ道に子供を利用するな
    返信

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2025/04/19(土) 23:17:09  [通報]

    >>462
    そんな父親絶対いらないわ
    関わらないことが正解だよ
    もっと早くお母さんの味方になってあげて欲しかった
    返信

    +2

    -2

  • 475. 匿名 2025/04/19(土) 23:18:59  [通報]

    >>4
    叩かれ覚悟で言うけど母子家庭は最下層だと思ってるからなりたくない。
    大金持ちなら母子家庭でもいいけど大抵はフルタイムで仕事してカツカツで狭いアパート暮らしじゃん
    そんな惨めな人生送りたくない
    返信

    +8

    -2

  • 476. 匿名 2025/04/19(土) 23:20:51  [通報]

    >>211
    お父さん立派すぎて感動
    うちの父親と全然違うわ
    私がどんな目に遭ってようが休暇は全てゴルフ場に逃げたからね
    おれは関係ない、だからさ
    返信

    +21

    -0

  • 477. 匿名 2025/04/19(土) 23:29:51  [通報]

    >>220
    サンドバッグつらいよね
    私もだったわ 意味わからないよね 
    離婚してほしいって本気で思ってたし言ったことある
    あとになったらただの似たもの夫婦だった
    返信

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/04/19(土) 23:31:41  [通報]

    >>57
    外国人がどんどん増えてるからほっといても変わるよ
    返信

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2025/04/19(土) 23:33:12  [通報]

    >>464
    主です
    ゴールデンウィークや
    盆などの連休になると連泊したり
    外出で家にいないことが多いです。
    土日のどちらか日中は子供と出掛けてくれることが
    ありますが、そのまたどちらかは
    基本外出しており、ワンオペです。
    明日も朝から不在です
    返信

    +2

    -1

  • 480. 匿名 2025/04/19(土) 23:35:45  [通報]

    >>52
    命をおびやかされるDVでシェルターに入るような母子もいるんだから、
    程度によると思う
    返信

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2025/04/19(土) 23:36:05  [通報]

    >>471
    そうですね
    働いてたので
    厳しさは理解しているつもりです
    どうせ旦那のタイミングで捨てられるなら
    最初から離れたほうがいいと思いましたが
    独りよがりですよね
    返信

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2025/04/19(土) 23:37:37  [通報]

    >>1
    ガル民にもいるよね。子供のために〜って人。ただ1人になるのが嫌なだけでしょ。
    返信

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2025/04/19(土) 23:38:25  [通報]

    >>261
    はじめはそう思うんだよ
    叩いてるんじゃなくてね
    返信

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2025/04/19(土) 23:39:25  [通報]

    >>457
    主です、本当に旦那が大好きで結婚したので
    浮気未遂がショックで病気で
    そんな事も言ってられませんが
    どうせ捨てられるんじゃないかと考えてしまい
    関係も悪くなってしまいます。
    本当に男の人は
    要らないし、信用していません。
    子供は娘なので
    私は再婚はするつもりはありません。

    返信

    +1

    -2

  • 485. 匿名 2025/04/19(土) 23:41:25  [通報]

    >>76
    そういうふうになってる人多そうだよね がる見てても、
    いかに結婚や出産が無駄でろくでもなくて無意味かって
    熱心に力説してる中年女性多い 
    どちらでも自由だよじゃなくて、思考に変な偏りを感じる
    返信

    +6

    -1

  • 486. 匿名 2025/04/19(土) 23:41:46  [通報]

    >>347
    病気って何なのか分からないけど、
    わたしもある意味病気あるよ。不安障害で服薬必要だし。
    一応まだ大丈夫だけど、腫瘍がガン化しないように子宮と胸と胃の定期検査はしなきゃならない。
    まったく働けないほどの病気なのかな?

    だとしたら実家に帰って親に養ってもらうの?
    返信

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2025/04/19(土) 23:44:15  [通報]

    >>1
    まさに今そんな感じです!
    離婚するつもりですが、子どもの為に家も手放さない、名前も変えない
    という選択をしていますが、色々な兼ね合いで別居にしようかとなって一旦話がとまってます。
    子どもの為を思うならそもそも離婚するなよ!
    と自問自答して、どうするべきかちょうど悩みながらこのトピ見つけました…
    返信

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/04/19(土) 23:44:22  [通報]

    >>83
    うちの父親はしょっちゅう家政婦家政婦いってたわ
    自分が家庭内の問題に目を背けて逃げてばっかりのくせにね
    私が女中がわりに働いたらいいと断言してた
    返信

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/04/19(土) 23:45:57  [通報]

    主のコメント数28って出るけど、スマホに張り付いて子供は大丈夫なの?
    返信

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2025/04/19(土) 23:46:34  [通報]

    >>90
    稼ぐか稼がないかは別として、
    そういう男いそうだね
    返信

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2025/04/19(土) 23:47:21  [通報]

    >>1
    親のケンカ、不仲、子供に良い影響なんかある訳ないよ。親はいた方がいいだと?ケンカしない親ならね。って感じ。自分が子供だったら、こんな親嫌だと想像つかないのが不思議。
    私は普通に仲良い親に育てられ、ケンカもほぼ見た事ない。一度だけ見た大喧嘩がトラウマって程に、目の前ではしなかった。
    元旦那は、不仲DVの親の元育ち、モラハラに育った。
    私は正直、長男が私達夫婦を見て育つのが怖くて離婚しました。きっと元旦那みたいになってしまう気がしてしまったから。
    返信

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2025/04/19(土) 23:47:23  [通報]

    >>407
    お世話になるなら老いた親の介護もセットだよ
    返信

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/04/19(土) 23:49:03  [通報]

    >>489
    子供は隣で寝ています。
    今日は旦那が日中子供を連れて
    出掛けてくれていました
    明日は私が日中見る予定です。
    返信

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2025/04/19(土) 23:49:34  [通報]

    >>410
    わかってくれる奥さんと新しい家庭持てて
    旦那さん幸せだね。
    やっぱ影響出るんだね、意見言わないで我慢するのが
    子供にとって実家で穏便に暮らすノウハウだったんだろうね
    やっぱ子供かわいそうだよ
    返信

    +15

    -0

  • 495. 匿名 2025/04/19(土) 23:49:40  [通報]

    >>25
    不仲の両親に育てられ親は社会人になってから離婚したけどメンタル鋼だわ
    返信

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2025/04/19(土) 23:50:54  [通報]

    >>3
    ウチまさにそう。
    4歳の娘は毎日「パパ大好き!ママ大好き!」だから夫としては−500点でも、父親としては80点。
    毎年夏はキャンプ、冬はスキーに行くけど私1人で子供2人を連れていけないから「今」離婚するには時期尚早。
    休みの日は毎回家族で出かけるし、夫とは普通に笑顔で会話してるからお互いの親も子供達も絶対気づいてない。
    ただ、夫への信用は2度と回復しないし心の中は氷のように冷たい。
    返信

    +22

    -4

  • 497. 匿名 2025/04/19(土) 23:53:23  [通報]

    >>496
    主です
    信用を失うような事があったのでしょうか
    またいつか離婚を考えているのでしょうか?
    現在働いておられますか?
    返信

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2025/04/19(土) 23:55:06  [通報]

    >>144
    ほんとそれ。どんなに旦那にムカついても両親揃ってる方が子どもにとっては良いと思って我慢してる。成人したら考える。
    返信

    +3

    -3

  • 499. 匿名 2025/04/19(土) 23:55:49  [通報]

    >>179
    元旦那が全くその通りでした。まさか潜在意識の中で、平和な生活を拒んでいたとは思わなかった…。
    子供の前でも、私に対してキレる、不機嫌になる、手を出す、空気を壊す事を恐れない、壊れた空気を気まずく感じないとしか思えない言動ばかりで、私は常にそれに対してキレていました。
    離婚を切り出した時、『俺は普通の家庭を知らない。普通に家族でスーパーに行ったり、ゲームしたり、普通に幸せになりたかっただけなのに、どうしたらいいか分からなかった』と泣きながら初めて謝罪されました。
    返信

    +8

    -0

  • 500. 匿名 2025/04/20(日) 00:00:25  [通報]

    父親に暴力振るわれながら育った私は、離婚して欲しかったな
    まあ母親専業だったから無理だったんだろうね
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード