ガールズちゃんねる

【既婚者】自分一人で帰省したいなぁと思うことありませんか?

93コメント2025/05/05(月) 17:21

  • 1. 匿名 2025/04/18(金) 17:24:09 

    夫はそもそも独身の頃から、あまり自分の実家に帰りたがるタイプではありません。私は、独身の頃は年に3回ほど連休に合わせて帰っていました。
    結婚してからは、子供や愛犬を連れて、それぞれの実家に年1程度帰っています。

    最近、ふともう長いこと両親と親子の会話をしていないなぁと思うようになりました。子供がいると祖父母モードになりますし、夫がいるとおもてなしモードです。もう遺された時間は多くないと思うので、たまには普通に話がしたいなと思ってしまいます。
    結婚してから、一人で帰省っておかしいでしょうか?
    ※夫は家のことを任せても大丈夫なタイプです。

    +107

    -3

  • 2. 匿名 2025/04/18(金) 17:25:16 

    >>1
    自分がしたいようにしていいんだよ

    +169

    -0

  • 3. 匿名 2025/04/18(金) 17:25:32 

    いいと思う

    +95

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/18(金) 17:25:35 

    >>1
    夫は家のことを任せても大丈夫なタイプ

    全然いいじゃん
    帰りなされ

    +144

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/18(金) 17:25:43 

    いちいち人に聞かずに帰ればいいのに

    +83

    -9

  • 6. 匿名 2025/04/18(金) 17:25:47 

    >>1
    自分ひとりで帰ったらいいじゃん
    結婚したら絶対に家族と帰らないといけないわけではないやん

    +92

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/18(金) 17:25:50 

    私はよく一人で帰省してるよ
    遠方だし旦那が休み取りづらくて。
    旦那は旦那でそのあいだ外食三昧して楽しそうにしてるよ

    +63

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/18(金) 17:25:56 

    行っていいよ!私が保証する

    +11

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/18(金) 17:25:58 

    【既婚者】自分一人で帰省したいなぁと思うことありませんか?

    +9

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/18(金) 17:26:02 

    >>1
    全然おかしくない!

    > ※夫は家のことを任せても大丈夫なタイプです。
    それなら何の問題もないじゃん。

    ゆっくり親御さんと話しておいで。

    +39

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/18(金) 17:26:16 

    >>1
    近所なので頻繁に帰ります。
    同じ世田谷区なので。そして、実家で高島屋の外商さんを呼んでもらって、お買い物します(笑)

    +3

    -20

  • 12. 匿名 2025/04/18(金) 17:26:43 

    わかる。でもうちは母親が余計なこと言ったりしたりけっこうクセ強タイプだから、娘のわたしはいいんだが旦那が可哀想だから行かせたくない。

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/18(金) 17:27:03 

    >>1
    普通に帰ってるよ〜
    私は40過ぎてるけどまだ祖母が生きてるから会いに帰るのもあって新幹線使って6時間くらいかかるけど、年に一回は1人で帰って5日くらいいるよ〜

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/18(金) 17:27:05 

    勝手に帰るタイプの母親で(チビの頃から)苦労したから
    一人で帰る母親は嫌だな
    結局毒祖母とネグレクトの父の元に残して死んでしまったので
    どこまでも自分勝手な毒母でしたうちの場合は

    +1

    -13

  • 15. 匿名 2025/04/18(金) 17:27:10 

    >>1
    近居だとしょっちゅう一人で実家に顔を出す人もいるのに
    遠方だから帰りにくいんだね
    遠慮することないよ

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/18(金) 17:27:15 

    >>1
    ぶっちゃけお盆だろうが正月だろうが連休だろうが

    それぞれ自分の実家に帰るのが正しと思うよ

    男が嫁や子ども使っての親孝行。に付き合わされた悪しき歴史は断っていいと思う

    婚家なんか結局他人の家だよお互いにね

    +52

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/18(金) 17:27:39 

    うちの母親帰ってたよ
    お父さんと留守番してた

    私もこの間の法事は一泊だったから1人で身軽に帰った(新幹線の距離)
    大人の外食できて楽しかった
    子どもが高校生になったら母姉と旅行行こうって話してる

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/18(金) 17:28:58 

    月一くらいで平日に1人で車で1時間くらいかけて実家帰るよ。旦那は仕事で子供は学校
    去年父が亡くなって母1人で心配だから帰る回数増えた

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/18(金) 17:29:05 

    旦那も子供も良いっていうなら良いんじゃないの
    子供が行きたいって言ったらアレだけど

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/18(金) 17:29:09 

    >>11
    うちと一緒ザマス🥹
    世田谷区じゃなくて千代田区ザマスけど🥹

    +14

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/18(金) 17:29:34 

    >>1
    わかります。そう思って単身で帰ったことあります。でもね自分が思ってるよりも両親は老いてるので自分が学生時代のような話はできませんでした、孫の話しかしないし、手持ち無沙汰になった親は近くに住んでいる姉一家を呼んで結局姪っ子甥っ子と過ごしてました。

    子供よりも孫なんだなって、そこで色々諦めました。

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/18(金) 17:29:44 

    うちは子供がいないのが大きいけど各々1人でしか帰省しないよ。向こうもこっちも実家に行きたくないし来られても困るって感じ。だからお互い何も思ってない

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/18(金) 17:30:03 

    >>1
    むしろ1人で帰省ばかりなんだが

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/18(金) 17:32:39 

    >>1
    全然いいと思う。
    うちも子供幼稚園くらいまでは一緒に行ってたけど小学校くらいからは各々って感じだよ。
    自分の親にしろ義両親にしろその方がお互い気楽じゃん。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/18(金) 17:32:58 

    >>1
    >※夫は家のことを任せても大丈夫なタイプです。


    家のことと、子どものことも任せて大丈夫なら良いんじゃない?

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/18(金) 17:33:14 

    >>1
    子どもはそこそこ大きくなったし一人で帰ってるよ
    それで母親と2人でバス旅行とかしてる
    父親が突然亡くなって考えて見たら殆ど大人になってからの父親との思い出がなくて後悔したから

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/18(金) 17:33:21 

    >>1
    しょっちゅう1人で帰省してるよ。しかも実家と義両親の両方。旦那は仕事で休めんから。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/18(金) 17:33:37 

    遠慮してたら、どんどんチャンスをのがすよ。
    やっぱり時間は限られるから。

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/18(金) 17:33:46 

    >>14
    何の話?

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/18(金) 17:33:54 

    私も極力帰りたい
    頑張って2ヶ月に1度は顔出すようにはしてるけど
    義と同居だからか良い顔しなくて
    頻度減らすか…てなってる

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/18(金) 17:34:45 

    >>27
    1人で義両親の家に帰省すんの?何のために?

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/18(金) 17:35:14 

    >>1
    ぜんぜんおかしくないよ

    親も年とってくる中、年に1回会えるのはむしろ少ないと思う
    いってきなー

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/18(金) 17:35:14 

    >>1
    子供も高校生になって、里帰りなんてしてくれなくなった。
    母親も気を遣うし、旦那も面倒だから行きたがらない
    もう1人で帰ろうかな、と思ってる

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/18(金) 17:36:04 

    >>1
    あるある!
    飛行機の距離だからめったに帰省できないけど、お正月に旦那には子ども連れて帰省してもらって、私は自分の実家に帰った。久々に娘に戻れたような気がしたし、心なしか両親とも喜んでたように感じた。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/18(金) 17:36:09 

    >>20
    ワロタw

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/18(金) 17:36:23 

    >>30
    お嫁さんに同居して貰ってんのに実家への帰省を良い顔しないって本当何様なんだろうね。
    気にせず帰りなよ。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/18(金) 17:37:14 

    >>26
    「母親と2人でバス旅行とかしてる」

    バス旅行いいね!!
    私は散歩したりしてるんだけど、足が少し悪くなってきたな…って見てて思って

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/18(金) 17:39:25 

    帰省というか祖父母の家にだけど、たまに連休取れたらフラっと高速バスに乗って遊びに行ってた
    キレイ好きなのに膝が悪くて窓掃除ができないから手伝いながら「あらぁーあっちもまだ汚れてる!」「ほれ!こっちの角も」みたく祖母に笑いながら指示飛ばされてやったり楽しかった
    昔は嫌だった料理の時間すら教えてほしくて質問攻めにしてみたり
    妊娠中も安定期に入ったら遊びに行った
    夏目前だっていうのに祖父が私の為に湯たんぽを布団にスタンバイしたのは爆笑した
    孫でいられる楽しく貴重な時間を過ごして曾孫も抱いてもらってさ
    2人とも亡くなったけど、小さい時の細かい出来事よりこっちの思い出の方が私にとってデカイ
    義母は何か言いたそうだったけど孫に戻る時間を作ってよかったなと思ってる

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/18(金) 17:42:35 

    何のために立てたの

    返って開口一番今日は娘モードですといえばいいだけ


    +0

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/18(金) 17:42:43 

    おかえりなさい
    【既婚者】自分一人で帰省したいなぁと思うことありませんか?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/18(金) 17:43:11 

    >>37
    バス旅行だと道中は道の駅とか寄ってくれるからトイレの心配もないし、お昼の場所も決まってるから探し回ったり並んだりしなくても良いし気持ち的にも楽なんだよね
    前にツアーではなく個人で電車で旅行に行って大変だったから

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/18(金) 17:43:54 

    全然いいと思う
    話したり、一緒に買い物行ったり映画行ったり、美味しいもの食べて、楽しいよね

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/18(金) 17:44:57 

    >>21
    もう話が愚痴しかない
    聞いてあげれば良いのかもしれないけど、アドバイスすると責められてると思い込んでキレだす。
    こうすれば?って話してるのに、なぜお前に意見されなきゃならないんだ!と。

    他の子は親をライブに連れてくのに!と言うから、私の好きなアーティスト行くか聞いたら、鼻で笑ってそんなの行くか!って。
    喧嘩腰で嫌になるから全然帰ってない

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/18(金) 17:45:03 

    1人帰省したっていいじゃない
    たまには親子水入らずで時間過ごしたいもんね

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/18(金) 17:46:09 

    >>1
    結婚5年目だけど、2回は1人で帰ってるよ

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/18(金) 17:47:00 

    >>1
    主さんと同じことを思って、母と二人で旅行することにしたよ。
    結婚前に両親と行こうとしていて行けなかった観光地に、父は亡くなってしまったけど15年ぶりに行きます。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/18(金) 17:49:12 

    親子の会話したい、ってそのまま夫に伝えて1人で帰ればいいよ。主と夫、関係良さそうだし分かってくれるよ。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/18(金) 17:54:01 

    うちはそれぞれお互いの実家帰るよ
    夫はカッコつけて1人は嫌みたいなので、あっちに子供付けてあげてます
    夫の実家にドン引きされてもなんとも思わない
    やりたいようにやる

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/18(金) 17:54:22 

    >>16
    何が正しいかはその家それぞれでしょ

    うちはお互いの親を他人と思ってないし、夫の家にも自分の家にも顔だして安心させたい

    それを悪しき歴史といわれるのは不快だわ

    +4

    -15

  • 50. 匿名 2025/04/18(金) 17:56:12 

    ひとりで帰省すると「どうしてガル夫くん、来ないの?」って毎回、聞かれる。
    義実家への帰省は男女関係なく気を使うから…って事。いい加減わかってほしい。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/18(金) 17:58:09 

    年一回、姉と二人で帰ってるよ〜!夫子供置いて。
    昔に戻ったみたいに過ごせて楽しい。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/18(金) 17:58:51 

    >>1
    なんで悩ましいんだろう?
    結構遠いのかな?
    旦那さんが家事育児できる人なら、ここに書いてるように伝えたら心良く送り出してくれるんじゃない?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/18(金) 18:00:05 

    >>49
    下の世代にそれを求めたらもう老害

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/18(金) 18:00:27 

    在宅勤務なので週2〜3実家にいます

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/18(金) 18:00:51 

    実家遠いて大変だよね
    三連休に夫の実家行くと言われて飛行機予約したら往復26万…
    夫1人で帰ってくれたら私の1月分のパート代がうく

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/18(金) 18:01:11 

    >>5
    妻だから、母だから、娘だから、既婚だから、何歳だからとか、色んな制約に縛られてる人って割と多い。

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/18(金) 18:01:20 

    >>16
    うちは円満なので盆と正月は両家に帰省してるよ
    もちろん多少は気疲れするけど、とくに大きなストレスもないし子供を可愛がってくれて嬉しいし、家族仲良く過ごす姿を見て安心してもらいたい
    皆の我慢が少なくて済むように家庭ごとで決めたらいいよ

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/18(金) 18:02:23 

    娘が子を夫に任せてリフレッシュと言って一人で帰って来たよ。
    でも親子の会話じゃなくて地元の友達に会いまくってた。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/18(金) 18:02:59 

    >>49
    それをコメ主のものとして終わるならいいと思うよ
    ただわが子とその配偶者に同じ事を求める親がいるから子供側の気持ちも受け止めてよってなっちゃうんだと思う

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/18(金) 18:03:59 

    >>31
    うちの義実家も一人でもおいでって言ってくれる
    元から親戚付き合いが活発なのと、息子の近況を聞けるだけでも嬉しいみたい

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/18(金) 18:07:48 

    >>1
    旦那と子供を義実家に帰省させて
    その期間に主は単身で実家帰ってもいいでしょ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/18(金) 18:10:12 

    >>1
    子供が高校生くらいからひとりで帰ってる。予定も合わなくなるしね。一人だと費用も少なくて済むしいいよ。親も気を使わなくていいから、私も子供が結婚したら子供だけ(小さいうちは孫と一緒に)帰省して欲しいわ。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/18(金) 18:10:36 

    >>1
    セパレート帰省だっけ?
    スプリット帰省だっけ?
    割と最近は多いよ。
    気にせず1人でお帰り。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/18(金) 18:14:06 

    >>21
    親御さんが若い頃、あるいは子どもの頃の話を聞いてあげたら乗ってくるかも。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/18(金) 18:14:27 

    >>53
    求めたらでしょ?
    それぞれが正しいと思うようにすればいいのに、自分と違う古い考えは悪と言い切るのは違くない?

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2025/04/18(金) 18:14:33 

    >>5
    後押しして欲しいのかも!いいじゃない優しく背中を押してあげましょ!

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/18(金) 18:17:13 

    >>59
    その人とはまた別問題だよ

    主さんも個々で帰る人も好きにすればいい
    ただこういう事に何が正しいとかは無いよ

    むしろ自分の価値観で全てを決めつけてる元のコメントの人の方が押し付けそうだと思うけどね

    +0

    -4

  • 68. 匿名 2025/04/18(金) 18:20:41 

    私は親が高齢なので時々ひとりで帰ってます
    温泉に連れて行ってあげたいと思いながら私が子育てと仕事に追われてるうちに親は温泉に入れるような体調ではなくなってしまいました。
    たくさん思い出をつくって下さいね

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/18(金) 18:30:04 


    全然おかしくない

    旦那さんも気が楽なんじゃない?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/18(金) 18:35:03 

    毎回“義実家への帰省”とかに関するトピで書いてるんだけど、もうそれぞれ自分の親を優先して、帰省もそれぞれの家に帰れば良いと思う
    無理に家族皆でお互いの実家に行かないで良いと思う

    私が祖母の立場になったら自分の子供(と孫)に会えれば良いと正直思うと思う

    いつまでも自分の子供は子供のままだって聞くし、亡くなった祖母も最後まで自分の子供たちの心配してた

    主さんの旦那さんは子供の事も任せられるらしいし、尚更親との時間を大切に!と思う!!

    “思う”の多用すみません…

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/18(金) 18:40:11 

    普通に一人で帰ってる!なにも問題ないでしょー

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/18(金) 18:46:36 

    >>30
    義と同居してあげてるんだから
    むしろ増やしてもヨシ!
    もっとあなた強気でいこ!今どき同居してあげてるなんて絶滅危惧種だよ
    大事にしてもらわないと

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/18(金) 18:51:26 

    >>60
    大変だね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/18(金) 18:52:06 

    >>1
    最初の数年は合わせて一緒に帰ってたけど、そうするとなかなか帰れないから今はひとりで帰ってる。親もひとりになって夫無しの方が色々話せるしお互い羽伸ばせる。すぐ慣れて楽しくなるよw

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/18(金) 18:57:53 

    年に一回2泊してるけど、娘と旦那と帰ると地元の友達と会えないからつまらんなーってここ10年思ってる。
    でも孫には会いたいだろうし、年一なら旦那もいたほうがいいかもだし車の運転も助かるしって感じ。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/18(金) 19:05:09 

    うちも旦那は自分から自分の実家に全く寄りつかない
    私は単独でよく自分の実家には帰ってるよ
    うちの両親は旦那くんが元気でやってるなら顔見せなくても平気なタイプ
    義実家は真逆

    自分の実家は1人で行く方が気楽で好き

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/18(金) 19:19:49 

    >>1
    全然気にせず一人で帰ったらいいよ!
    伯母は高齢祖父母のところに年に何回か一人で帰ってきて冷蔵庫の整理とかして戻ったりしてた
    普段は基本的には隣町に住むうちの母(長男嫁)が頻繁に面倒見に行っていたけど、たまにでも来てもらえると助かるし、そういうことしなくても顔見せに来るだけでも張り合いになるよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/18(金) 19:37:15 

    実家も義実家も飛行機の距離で、一緒に帰るとホテル代とレンタカー代もかかるから
    子ども産まれるまではよく別々に帰省してたよ。
    今は子ども小さいから私が帰省する時は子どもも連れてくけど、夫は来たり来なかったり。
    夫もいると実家の家族と過ごす時間減るし友達とも会いにくいからたまには別々がいいよねー!

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/18(金) 19:43:57 

    子供が高校生位になったらもうついてこないよ。いってらっしゃーいってかんじ。
    これで好きなの食べてね。ってお金渡した方が喜ぶ

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/18(金) 19:48:13 

    >>1
    ありだよ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/18(金) 19:53:39 

    >>5
    キツイな。帰ったらいいと思うよって言ってあげればいいのに。

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2025/04/18(金) 20:28:59 

    >>1
    親と仲良いんだね。改めて親子で話したいとか思った事ないわ。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/18(金) 21:09:05 

    私、子供が居ないってのもあるけど、割と一人で帰省してるよ 法事の時とかね

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/18(金) 21:11:07 

    たぶんお母さんも娘だけ来てほしい時もあると思う。
    うちも娘が結婚して旦那さんもすごくいい人だけど娘と孫だけ来てくれるとそこまで気を遣わなくていいしごはんとかも気楽。
    旦那さんが出張の時とか来るよ。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/18(金) 21:53:10 

    >>66
    こういう掲示板って言い方キツかったり嫌味っぽい言い方する人多いけど、あなたのコメントはさっぱりしてるけど温かいコメントですね
    見習いたいです

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/19(土) 00:46:10 

    >>73
    そんなに大変ではないかな
    行きたい時はいくし、普通に断ることもある

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/19(土) 11:54:43 

    いつも旦那一人
    旦那と子供だけで帰省してます
    持病もあるんで

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/19(土) 11:57:52 

    ガルちゃんやる人がそんなこと気にしてんの?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/30(水) 01:27:00 

    帰りたい実家や親がいていいね 私の人生からすると考えられない。二度と人生で関わりたくないド級の毒親なので
    いつ死んでも興味ないです

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/02(金) 10:58:12 

    >>1
    セパレート帰省いいよね。もっと流行ってほしい。

    旦那実家は旦那だけで帰省すると、
    何故嫁は来ない?今度は嫁も連れて来なさい。ってなる。嫁に何求めてんだろ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/02(金) 11:04:06 

    >>53
    自分で留めておくのならまだいいよね。
    実子にお相手のことを想い言うのならまだわかる。
    問題は嫁にそれを求めたら、本気で嫌われると思う。
    てか、こういうこと言う人って、きっと他の事にも色々押し付け口うるさいと思う。
    うちの姑は身内に甘く自分たち家優先にしろ(小姑が実家に入り浸りはOK)、だが嫁は自分たち家に合わせろ優先しろを本気で主張してくる。まぢ引く。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/05(月) 17:19:32 

    >>60
    旦那だけ行ったらいいじゃん

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/05(月) 17:21:29 

    >>30
    同居してあげてるんだからもっとあなたが強気になって良いんだよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード