-
501. 匿名 2025/04/18(金) 14:36:02 [通報]
なんで独身が孤独だと思うんだろう返信
想像力なさすぎじゃない+10
-3
-
502. 匿名 2025/04/18(金) 14:36:16 [通報]
>>497返信
普段から手続していない人は無理な場合も多い+4
-0
-
503. 匿名 2025/04/18(金) 14:36:16 [通報]
>>494返信
寂しそう、可哀想なんて個人の感想じゃん
そう思うことも許さないってこと?+6
-11
-
504. 匿名 2025/04/18(金) 14:36:43 [通報]
>>467返信
男性の白髪は何も言わないのにな+6
-1
-
505. 匿名 2025/04/18(金) 14:36:59 [通報]
>>498返信
まぁ好きにしてよって感じ
ただ他人の思考を否定する権利はないでしょうって思うだけでさ+6
-0
-
506. 匿名 2025/04/18(金) 14:37:08 [通報]
>>501返信
旦那や子供がいないから
誰でも想像できる+2
-1
-
507. 匿名 2025/04/18(金) 14:37:49 [通報]
>>502返信
無理だろうが何だろうが家族全員いなくなったら自分でやらなきゃいけないでしょって話です+3
-0
-
508. 匿名 2025/04/18(金) 14:37:55 [通報]
>>460返信
頼れるって思われてるからでは?
財産受け継いだ時点で縁切ってる人多いじゃん。 連絡手段あるのだろうし、あなたの夫や義兄さんたちが頼っていいよアピールしてるんだろうね。
自分たちができなくても、嫁や子供がどうにかするって思ってるんだと思うよ。
正直お金も、もう使い切ってる可能性もあるよ。
嫌われ役になるのは嫌だと思うけど、一度夫たちにも聞いてみなよ。
どういう老後設計してるのか? 女の寿命は長くて男は短いけど、あなたたち兄弟がいなくなったあと頼られても困るから、保証人関連のことも調べてまだお金があるうちに早いところ何かと契約してもらった方がいいよ。
子供もわからないうちは冷たい母親だと思うかもしれないけど、親だけでも大変なのによくわからんおばさんで財産がない人だったら困るよ。
私も似たような人の後見人やってるからめちゃくちゃ頭痛いよ。
+7
-1
-
509. 匿名 2025/04/18(金) 14:38:05 [通報]
>>488返信
それって家族限定の話でもないけどな+1
-0
-
510. 匿名 2025/04/18(金) 14:38:05 [通報]
>>506返信
幼いね+5
-3
-
511. 匿名 2025/04/18(金) 14:38:10 [通報]
>>503返信
あなたが思う事は自由
あなたの考えが他人に当てはまると主張するのは間違っている+17
-1
-
512. 匿名 2025/04/18(金) 14:38:13 [通報]
>>489返信
横だけど、家族いなくても友達多い人いるよね
逆に家族仲良くても友達いない人もいるし、どっちも周りにいない人はそもそも1人が好きだったり
いろんな人がいるよ+18
-1
-
513. 匿名 2025/04/18(金) 14:38:46 [通報]
>>510返信
ね、返信見てびっくりした+3
-4
-
514. 匿名 2025/04/18(金) 14:38:55 [通報]
>>501返信
ガルでは、そうじゃなきゃダメなことになってんの
不幸な既婚者たちのために+9
-4
-
515. 匿名 2025/04/18(金) 14:38:58 [通報]
>>505返信
寂しがり屋の母親は子供が可哀想+8
-3
-
516. 匿名 2025/04/18(金) 14:39:30 [通報]
>>48返信
そんな大病じゃなくてもインフルとかさ、ついこないだ自分がかかったんだけど高熱で全身も痛くて動けなくてキツかったよ
いざとなれば救急車って思うけどそれだってある程度自分で用意しなきゃだししんどいと思うよ+51
-1
-
517. 匿名 2025/04/18(金) 14:39:33 [通報]
強い人ほど、孤独なんやで返信
弱者は、群れる+5
-1
-
518. 匿名 2025/04/18(金) 14:39:44 [通報]
>今の婚活みたいにとにかく条件に合う人を探し出して、マッチングしたら結婚!返信
今の婚活はそんなんじゃないよ
マッチングしただけで結婚できるほど簡単では無い
今の60~70代のお見合い結婚の方がそれに近いよね+0
-1
-
519. 匿名 2025/04/18(金) 14:39:56 [通報]
>>1返信
親しい人ならともかく、年齢関係なくどこの誰かもわからない人のプライベートがどうこう考えたことがないな。+3
-1
-
520. 匿名 2025/04/18(金) 14:40:19 [通報]
>>181返信
高齢になったら大概旦那が先に死んで独身女性が多数を占めてるよ
今既に既婚経験あっても70代位になるとぐんと増えてる
世帯で見たら老齢夫婦が2人よりも単身の方がずっと家族も気楽だよ+11
-9
-
521. 匿名 2025/04/18(金) 14:40:22 [通報]
>>79返信
本当にこれ。なるかならないかわからない病気の為の結婚て何の賭けなんだという…
ピンピンころりだった時どうしてくれよう。+87
-5
-
522. 匿名 2025/04/18(金) 14:40:31 [通報]
>>495返信
だよね
自分でやりたくてやる人いないよね+0
-1
-
523. 匿名 2025/04/18(金) 14:40:59 [通報]
>>428返信
持ち家前提、65から無職、年金が18万、月の生活費が24万、95歳まで生きるって設定が元ネタかと
やたらと高い通信費、交際費とか娯楽費までたっぷりある設定+6
-0
-
524. 匿名 2025/04/18(金) 14:41:42 [通報]
>>514返信
そうだよね、ましてや平日の日中だし+3
-1
-
525. 匿名 2025/04/18(金) 14:42:10 [通報]
>>1返信
うちの旦那が1人で温泉旅館でカニの食べ放題行ってたんだけど、知らないお婆さんから「1人で来られたんですか?」「寂しくないんですか?楽しいですか?」っていきなり言われたらしい
娘さんらしき人が「失礼でしょ!!」って諌めたらしいけど
こういう特に上の世代の1人は寂しいものっていう思い込みが
いまだにあるよね
寂しかったとして、人にいきなり不躾に聞いてくるやつのほうがどうかと思うけどね
+57
-2
-
526. 匿名 2025/04/18(金) 14:42:18 [通報]
>>514返信
ちなみに既婚で不幸せな人ってどういうケースか知りたい+3
-0
-
527. 匿名 2025/04/18(金) 14:42:26 [通報]
>>460返信
50歳でもバリバリ働けるのって、自分がいないと潰れるような小企業の役職か、経営者レベルくらいだと思う
大手だと管理職でもそろそろ役職定年が見えてきたり関連会社へ出向する同期が出て来たりで、自分はここではもう必要なくなってきてるのかな?って悩み始める年頃
ただそこにずっと所属している(ヒラ)だけで「パートよりはバリバリ働いてるわよ!」って思えるならいいけど+6
-2
-
528. 匿名 2025/04/18(金) 14:42:39 [通報]
>>496返信
そうだね、老いてく方が先に死ぬのは自然の摂理なのでそれを願ってる+2
-0
-
529. 匿名 2025/04/18(金) 14:42:51 [通報]
>>456返信
生死に関わらない入院だったら、さっさと自分で契約して自力でどうにかしてるよ。田舎じゃないなら今時の都会の病院は一人でも大丈夫ですよ。
余命が出ているようなものは、病院のよろず相談などに相談したらいいと思うけどね。+26
-1
-
530. 匿名 2025/04/18(金) 14:43:06 [通報]
>>147返信
母が持病があって1ヶ月に一回くらい寝込む事がわたしが学生時代によくあって、そのときうちの父親(超昭和世代)は飯まだか?とか寝床で苦しむ母に言ってたね。
身近に人がいた方が云々というのは両親が助け合っている姿を見て育った人の意見だと思う。+51
-3
-
531. 匿名 2025/04/18(金) 14:43:15 [通報]
>>348返信
独身の人で誰にも合鍵預けてない人っているのかな?+5
-15
-
532. 匿名 2025/04/18(金) 14:43:25 [通報]
>>526返信
旦那の稼ぎが悪い
旦那が不倫してる
義母と同居
とか+1
-4
-
533. 匿名 2025/04/18(金) 14:43:30 [通報]
>>4返信
まあ確かに。でも子供が居なくて配偶者に先立たれたら同じことだし、そのあたりはどう転ぶかわからないからなあ。
3.11のドキュメンタリーで、震災で家族全員亡くした80代のお婆ちゃんのインタビューが忘れられない。
その人は子供が3人いて、全員結婚して孫もいて(確か旦那さんは亡くなっていた)、そのうちのひと家族と同居・他2家族も近所に住んでいて、家族仲もよくて大事にして貰っていたんだって。
幸せだね、老後は何の心配もないねって周りからも言われていたし、自分もそう思っていたけど、まさかこの歳で天涯孤独になるなんて、家も流されてこれからどうすればいいかわからないって言ってて、なんか人生本当にどうなるかわからないし、絶対に安心なんてことも無いんだなと思ったよ。
病気や老後の保険として結婚したとしても、こんなふうにある日突然1人になる可能性は充分にあるし、特に災害の場合、日本じゃ全然レアケースでもないしね。+143
-21
-
534. 匿名 2025/04/18(金) 14:43:39 [通報]
>>35返信
その頃は女性のみのシェアハウスとか流行るのかな、トイレ風呂付きの各家があって、1階には住人だけが集まれるスペースやキッチンがあるようなマンションがあちこち作られる。近所には病院、スーパー
+5
-4
-
535. 匿名 2025/04/18(金) 14:43:46 [通報]
>>521返信
それなのにたまにその面倒見る年齢になって離婚する人いるよね
あれ?病気の為に結婚じゃなかった?って思う+26
-1
-
536. 匿名 2025/04/18(金) 14:43:56 [通報]
20代や30代なら恋愛したり焦りがあるけど45とかになるともう余計な心配事や争いがなく1人の方が穏やかに過ごせそうな気がする。返信
たまに寂しいとかはありそうだけど+5
-1
-
537. 匿名 2025/04/18(金) 14:44:18 [通報]
>>4返信
かいごとかになったとか不安だろうとか色々おもったけど、平均的には10年以内に終わるなと実感。
だからそのくらいの長さは覚悟してそれまでお一人満喫も悪くない+5
-3
-
538. 匿名 2025/04/18(金) 14:44:20 [通報]
>>527返信
正社員=バリバリ働くだと思う+1
-2
-
539. 匿名 2025/04/18(金) 14:44:24 [通報]
>>533返信
これからは南海トラフも起きる事ですしね+12
-3
-
540. 匿名 2025/04/18(金) 14:44:28 [通報]
>>460返信
真の意味で孤独じゃないんだよね
50歳で働いてたら社会との接点もあるし
+1
-2
-
541. 匿名 2025/04/18(金) 14:44:55 [通報]
>>531返信
普通預けないでしょ+56
-0
-
542. 匿名 2025/04/18(金) 14:45:30 [通報]
>>525返信
おばあさんの世代では旅館に女性が一人で泊ったりしたなら、スタッフがあれは自殺する自殺すると心配してそれは大変だったそうだよ(特に日本海側)+29
-1
-
543. 匿名 2025/04/18(金) 14:45:52 [通報]
>>24返信
おじおばとか関係なく独身=可哀想という上から目線が理解出来ない。
寂しくて死にそうとか言ってたら、可哀想って思ってあげて。+28
-3
-
544. 匿名 2025/04/18(金) 14:46:22 [通報]
>>536返信
男性はその年齢からいきなり「子供」とか「結婚」とか言い出す人いるけど
女からするとはぁ?って案件だよね
さすが産まないだけあるなって思う
馬鹿だなと
もう50代になると面倒な事しかないよ結婚に意味感じない+3
-1
-
545. 匿名 2025/04/18(金) 14:46:34 [通報]
>>538返信
ならどーでもいーや、失礼しました!+2
-1
-
546. 匿名 2025/04/18(金) 14:46:44 [通報]
>>4返信
私もそう思って、どうにか支え合える夫が欲しいと思ってた。でも母が今闘病中だけど、父が支えてくれることは一切なく、母は痛み止め飲んで我慢しながら父のご飯作ってるよ。父は食べ終わったら皿も洗わず、さっさと自分の部屋に引きこもって爆音で音楽聴いてる。同じ家にいても、母が倒れても気づかないと思う。これなら一人の方が良かったって言っている。
母の友人も同じ病気で闘病中だけど、その方の夫は、妻が病気宣告を受けてからずっと泣きっぱなしで、こちらも役に立たないらしい。
後者の方がまだマシだけどね。
+171
-4
-
547. 匿名 2025/04/18(金) 14:46:47 [通報]
>>525返信
よこ 私も言われるよ。昼間に女一人っていうのがポイントなんだろうな。
今日も昼間にランチに行ったら、一人で食べてる。
プークスクスって笑われた。 集団で来てる人たちだったよ。
旦那さんも家族がいてあたり前の年齢なのにって思ったんだろうな。
+16
-1
-
548. 匿名 2025/04/18(金) 14:46:48 [通報]
>>531返信
むしろ預けてる人のほうが少ないのでは?
あなた、誰に預けてるの?+44
-0
-
549. 匿名 2025/04/18(金) 14:46:54 [通報]
>>4返信
それよく言ってる人いるけど、なんで家族が面倒見てくれる前提なの?家族いてもそこまで面倒見てくれないこともあるよね。ガル民でも、自分の親の面倒見させられている!他の兄弟は見てないのに!不公平だ!とか言ってる人よくいるじゃん。なんなら早く死んでほしいとかさ。旦那さんいたって、先に死んだら、面倒見る人→子供になるわけでしょ。+88
-10
-
550. 匿名 2025/04/18(金) 14:46:58 [通報]
独身でも孤独でかわいそうとは思わないし親族とはいい関係とか頼れる人がいるとか死ぬまでの自分の身の回りのことがある程度整理できてる人は自分の人生に責任を待って謳歌したんだなと思う。母親の姉が散々うちの母親や既婚女性を馬鹿にして結局私や弟を頼ってきて呆れてる。しかも当たり前でしょ、他に親族いないんだから!って態度。返信+3
-0
-
551. 匿名 2025/04/18(金) 14:47:13 [通報]
>>4返信
それはもう覚悟の上でしょ
散々何の責任も負わず好きに生きてきて、いざ病気になったら1人は不安〜ってそれはどうなのって自分でも思うもん
でも最近はそういうお一人様達が老後は国の保障でうんたらかんたらとか言ってるんだよね、それは違うだろって思う+51
-20
-
552. 匿名 2025/04/18(金) 14:47:17 [通報]
>>449返信
彼氏も友人も結局他人だから一生傍に居る確率は低いよ。気軽に付き合うってそういうこと。でも親は先にいなくなるし仲の良い独身の兄弟姉妹がいればいいかもしれない。まあその兄弟姉妹も結婚してしまったら自分の配偶者や子供の方が大事になるんだけどね
+23
-6
-
553. 匿名 2025/04/18(金) 14:47:49 [通報]
>>543返信
50代で「私結婚したいです~」って言われたら「可哀想だね」って言ってもいいけど
もう気楽な人に可哀想って言ってもノーダメージだよね+10
-2
-
554. 匿名 2025/04/18(金) 14:48:03 [通報]
>>24返信
まあね、おぢは性欲あるから厄介+15
-3
-
555. 匿名 2025/04/18(金) 14:48:14 [通報]
>>507返信
横だけど元々面倒な事を人任せにしたり後回しにする人って歳をとるとますます出来ないのよ+3
-0
-
556. 匿名 2025/04/18(金) 14:48:29 [通報]
>>361返信
よこ
ほんとそれな
今たまたま結婚してても将来自分の面倒は家族が看る以外の可能性や想像力がゼロの人ね
今家族が居たって長い人生子供と不仲とか熟年離婚とかあらゆる可能性があるのに独身女性だけが不幸になると信じたい淋しい人達
ぶっちゃけ50代のおひとりさま女性は淋しく無いよ
まだ元気だしそこまで1人でやってこれたら相当1人暮らしに免疫ついてるわ
そんで既婚女性も70代位から旦那か自分がボケるとか亡くなったりが始まるからね
おひとりでやってきた人より、一緒に生活してきた家族を少しずつ失っていく家族持ちの方が自分のメンタルの心配した方が良いよ
それが当たり前だった分キツイと思うよ、周り見てても+23
-9
-
557. 匿名 2025/04/18(金) 14:48:37 [通報]
50代になってから正社員独身で働いてきた元同期からの連絡が増えたんだよね返信
理由はない何となく話を聞いてほしい、みたいな感じで
きっかけは親の葬式とかそういう感じなので、やはり仕事だけでは埋められない何かがあるんじゃないかな+8
-0
-
558. 匿名 2025/04/18(金) 14:48:44 [通報]
>>4返信
あとは親とかが元気なのもあると思わない?
親が亡くなったりする時に、メンタルが弱って誰かに支えてもらいたくなりそう。+42
-2
-
559. 匿名 2025/04/18(金) 14:48:44 [通報]
>>410返信
認知症が何より怖い。いくら貯金していても自分の財産を管理することも福祉に頼ることすらできなくなる。
結婚していても一人になったら同じだけど。+21
-1
-
560. 匿名 2025/04/18(金) 14:49:08 [通報]
>>21返信
なんで旦那がいたら頼れる前提なのかね。ガル民よく言ってるじゃん。男はなんにも出来ない!頼りにならない!って。それでこういう時は「1人が不安〜」とか、都合よく考えすぎじゃない?さらには子供だって、子供に頼る親は毒親だ!とか言ってたし。結局、家族いたって自分なんじゃないの?+82
-30
-
561. 匿名 2025/04/18(金) 14:49:20 [通報]
>>145返信
まだ若いからそう思うんだよ。
年を取ると前頭葉が委縮して自分のことばかり考えるようになる。でも子供は家庭を持っててあてにならない場合が多い。
独身の人に「若いうちはいいけど」ってすぐ得意気に言うけどみんな同じ。+20
-5
-
562. 匿名 2025/04/18(金) 14:49:30 [通報]
50代なんてまだまだよ・・・返信
真の辛さは60代から
そして70代になると割り切るか吹っ切れるか、病むかの二極+12
-0
-
563. 匿名 2025/04/18(金) 14:50:03 [通報]
>>547返信
そういうのって人見て言ってるよね?高級スーツ着てる美人には絶対言わないじゃん?+3
-3
-
564. 匿名 2025/04/18(金) 14:50:15 [通報]
>>4返信
周りの60過ぎた独り身の人は、独り身で楽しいって言ってるの1人もいないのよね‥
50代ならまだ元気に動ける年齢だからね。
+70
-20
-
565. 匿名 2025/04/18(金) 14:50:53 [通報]
既婚だったら癌とかになっても安心なのかね?返信
死ぬの怖いは関係なく皆同じく怖いんじゃないのかね
それに旦那や家族と一緒にには死ねないじゃん
癌とかになって奥さんに良いよなお前は幸せそうでとか当たる人もいたし
そうやって家族に当たれるのがメリットって事なのかな+5
-1
-
566. 匿名 2025/04/18(金) 14:50:56 [通報]
常に部屋は片付けておいて、移植や検体希望と意思表示しておけば良いのでは(検体になると弔いまでしてくれるはず)返信
精神的なものは平気だからその年まで独身なのであって、平気じゃない人はさっさと相手を探してるというだけだから人それぞれや+0
-2
-
567. 匿名 2025/04/18(金) 14:50:58 [通報]
まぁ人のこと叩くよりも自分の老後だけ考えなよってことですね。世の中どんどん暗黒の時代になっていくんだから、お疲れ様。返信+7
-1
-
568. 匿名 2025/04/18(金) 14:52:04 [通報]
>>533返信
うちの近所でもいるよ。 娘さんが出産で亡くなったの。 孫がいるけどもう会えていない人。 高齢者だと意外とお子さんに先立たれたとかもあるあるなんだよね。 孫がいなかったりで困ってる人、お子さんが障害者だったりもある。 まあ皆さんお金があるひとばかりで、町内会もしっかりしてるので見守り状態になってて上手く福祉に繋がったけどさ。
人付き合いがない老人(男性)が2名いて、その人は謎すぎるから放置されてる。 道路で倒れていたり、徘徊したら流石に通報はされると思うけどね。
ゴミ当番してるお爺さんは皆からも気にかけてもらっているから、何かあっても誰かしら通報や相談はすると思う。
+37
-3
-
569. 匿名 2025/04/18(金) 14:52:06 [通報]
>>547返信
そんな人がまだ令和にいるんだ
笑うほうがおかしいよね+18
-1
-
570. 匿名 2025/04/18(金) 14:52:22 [通報]
>>560返信
うちの旦那は私の具合が悪い時は家事してくれるし、子供も心配してくれる
そんなものだよ
具合悪くても心配しないサイコパスだらけなわけないやんw+35
-16
-
571. 匿名 2025/04/18(金) 14:52:22 [通報]
>>4返信
とか言ってるけど、旦那が病気したら面倒みれんの?がるちゃんだと「離婚しな」の大合唱だけど?自分の時は面倒見て欲しい、絶対見てくれる前提、相手の時は離婚。とかの意識の人多そうだよね。+31
-2
-
572. 匿名 2025/04/18(金) 14:53:05 [通報]
56歳独身だけど妹2人も独身なので一緒に住んでるから孤独を感じた事がありません返信+5
-1
-
573. 匿名 2025/04/18(金) 14:53:16 [通報]
>>506返信
一人と孤独は違うでしょうよ。+0
-1
-
574. 匿名 2025/04/18(金) 14:53:19 [通報]
>>564返信
既婚のばあちゃんとかも60過ぎたら皆ただ身体が辛いとかだけしか言ってなかったね
しまいには○○さんはもう旦那さん亡くなってて気楽でいいわねなんてずっと言ってたし
要するに旦那のお金があれば早く死んでくれた方が楽だし既婚はそれがメリットかも+30
-3
-
575. 匿名 2025/04/18(金) 14:53:22 [通報]
>>427返信
なるほど。それはあるかも+1
-1
-
576. 匿名 2025/04/18(金) 14:53:31 [通報]
>>570返信
そりゃあそういう人もいるでしょうね。でもそれ結果論じゃん。結婚する前はいい人だったのに!なんて、がるちゃんでもあるあるでは?そんで、見抜けなかったの?なんて言ったらめちゃくちゃ叩かれる。+10
-8
-
577. 匿名 2025/04/18(金) 14:53:31 [通報]
>>534返信
会社の女子寮にいたけど女性が大勢集まるとろくなことにならない
年とってそんなとこ入るくらいなら独居のほうがマシ+14
-1
-
578. 匿名 2025/04/18(金) 14:53:54 [通報]
>>411返信
遊園地とか行きたい?+8
-1
-
579. 匿名 2025/04/18(金) 14:54:09 [通報]
私もこの先ひとりで寂しいと思う時はあると思う。でも仕方ない。腹を括るしかない。返信+7
-0
-
580. 匿名 2025/04/18(金) 14:54:39 [通報]
>>37返信
真実は「お金さえあれば、既婚でも独身でも幸せ」
お金大事+24
-9
-
581. 匿名 2025/04/18(金) 14:54:42 [通報]
なんでかわいそうって思うんだろう。あえて人と関わりもとうとしてない人もいるんだし、人それぞれなんだから他人の事なんて気にしなければいいのに。返信
誰かに看取ってもらいたいとかない。
+7
-1
-
582. 匿名 2025/04/18(金) 14:55:01 [通報]
>>564返信
毎度毎度微妙な年齢の人に話を聞くよね
+17
-0
-
583. 匿名 2025/04/18(金) 14:55:16 [通報]
うちの家庭は母も姉も男運があまりよくなくて、結婚したくないならしないでいいって言われてたからわたしは結婚してません、、いろんな人とお付き合いはしてたけどやっぱり1人が気楽でいい返信+5
-1
-
584. 匿名 2025/04/18(金) 14:55:25 [通報]
>>564返信
そういう風に言う人いるけど、死別した自分はなんなんだろうと思うよ
私の場合は普通に考えて早過ぎた死別だけど、旦那さんが年上ならば60代で死別する人もままいるからさ
子供の話も出来ないうちに死別した自分からすると、好きで子なしな訳ではないけど死んだ旦那以外の男性の子供は欲しくなかったからいない
踏んだり蹴ったりな上に後悔するとか寂しくなるとかみんな怖いことばかり言うから不安になる+43
-4
-
585. 匿名 2025/04/18(金) 14:55:59 [通報]
>>4返信
体調悪くなった時、独身なら好きなタイミングでゆっくり寝られるけど、結婚して子供ができたら、ちょっと体調悪いくらいで横になれないよ(子供が小さい時は特に)
ギリギリまで家事をして、本当に無理になってから「ちょっと休むね」って横になる。家族が気遣ってくれるとか看病してくれるとか期待したら落ち込む事が多くなるから、最初から何も期待しない方が精神安定にいい+30
-3
-
586. 匿名 2025/04/18(金) 14:56:16 [通報]
>>4返信
そんなの皆そうでしょ
既婚も独身も関係無い+59
-4
-
587. 匿名 2025/04/18(金) 14:56:24 [通報]
>>577返信
とはいえ相手によるけど男とも会話にならないよ
会話ない夫婦なら沢山知ってる+3
-2
-
588. 匿名 2025/04/18(金) 14:56:54 [通報]
>>1返信
1人だと可哀想〜てのが意味不だよね。仕事だって、1人でできる仕事〜とかを好き好んでやってる人多いじゃん。人と関わりたくないから自分でやってますとかさ。それで独身だとなんで可哀想なんだろうねぇ。+21
-1
-
589. 匿名 2025/04/18(金) 14:57:28 [通報]
>>515返信
今の世の中ってまさにそれなんだけど
老人世代の母親が一人で生きれない、独居老人になりたくない、だから子供を自立させずに結婚させずに、そのまま介護要員にしてる家庭多い
70代と40代の家庭とかね
自分は死ぬまで子供がそばにいて孤独にならず幸せだけど、子供はその後、天涯孤独になって孤独死するだけ
そうなる前に中年の子供が絶望して自殺したり親◯す事件なんかも多い
てことは子供って20代のうちにさっさと結婚させるべきなんだろうね…
自分の家族ないと、中年以降おかしくなる
40代独身とかなるとメンタルもどんどん悪化したり、家庭状況もひたすら悪化する
もちろん孫いない家は、家庭に若者がいないから、
登場人物が中年以上とか老人しかいないから、明るい未来が全く見えないから、全てが悪化していく+4
-0
-
590. 匿名 2025/04/18(金) 14:57:50 [通報]
同じ境遇の彼氏はいるよ。全然さみしくはない。返信+0
-3
-
591. 匿名 2025/04/18(金) 14:57:57 [通報]
>>584返信
そもそも60代で独身に人に「貴女幸せですか?」って聞かないよね?
聞いても日本人って否定するのがデフォそう+16
-4
-
592. 匿名 2025/04/18(金) 14:58:07 [通報]
>>576返信
旦那はそうでも子供は違うかもしれないし
家族総出で無視って聞いたことないわw+11
-2
-
593. 匿名 2025/04/18(金) 14:58:09 [通報]
子供がいる人が想像する一人と、最初からずっと一人の人とでは全然感覚が違うよね。返信
子供がいない人には分からないって子持ちの人が言うのと同じ。独身の人生を歩んでいる経験はしてないから(独身の時期はあったっていうのとは違うからね)どう説明しても分からないと思う。+7
-1
-
594. 匿名 2025/04/18(金) 14:58:54 [通報]
>>68返信
別にそれで良くない?子供に認知症になった自分の面倒なんて見て欲しくないし家族を大事にして欲しい。ただ訪問介護や施設入居、死んだ後の手続きだけしてもらえればありがたい+15
-2
-
595. 匿名 2025/04/18(金) 14:59:32 [通報]
>>584返信
大変でしたね
きっと愛した旦那さんはあなたの事をずっと見守っているから、逞しく旦那さんの分まで楽しく元気に長生きしてほしいと思います
心配し過ぎないで下さいね
経緯は違いますが、独りの独身女性なんてこれからどんどん増えますから+36
-1
-
596. 匿名 2025/04/18(金) 14:59:40 [通報]
>>579返信
一人で楽しい思いもしたもんね
どっちもはなかなか難しいから腹括るしかない+1
-1
-
597. 匿名 2025/04/18(金) 14:59:44 [通報]
>>569返信
チラチラみて、あの人はなんだろうねって感じで話題にされてたわ。
平日昼間にモサイ女が一人でフレンチっていうのが絵面的に嫌だったんだろうな。
店自体がそこそこオシャレなフレンチで場所は高級住宅街の一角。
価格は素材などを考えると謎に安い。フランス帰りのシェフのおじいさんだから?かわからないけどランチで1200円。儲けが出てるか謎。
+5
-0
-
598. 匿名 2025/04/18(金) 14:59:47 [通報]
>>593返信
独身の時期があったのとは違うって、いつから変化があるの?+1
-0
-
599. 匿名 2025/04/18(金) 15:00:29 [通報]
>>485返信
私は旦那や子供のために自分の時間やお金を犠牲にしながら文句言ってる人を見ると哀れだなと思うから感覚は人それぞれだよね+54
-5
-
600. 匿名 2025/04/18(金) 15:00:31 [通報]
>>584返信
気にしない方がいいよ
ネットは別世界だけどリアルで他人にそんな攻撃する人はいない
色んな人がいるし家族の形も夫婦の形も今結構色んなケースあるから気にするな
+27
-0
-
601. 匿名 2025/04/18(金) 15:00:59 [通報]
幸せそうに見えないんだろね…返信+7
-0
-
602. 匿名 2025/04/18(金) 15:01:09 [通報]
>>95返信
ガルで独身や婚活女を叩いてるのは大体弱男ガル男だよ
女を貶めたところで自分達に巡ってくるわけでも無いのにね
ネカマする暇あればジム通うなり増毛や整形するなり自分磨けよ+45
-6
-
603. 匿名 2025/04/18(金) 15:01:24 [通報]
どうして独身の人って家族がいても面倒みてくれないよって話したがるのかしら返信+11
-1
-
604. 匿名 2025/04/18(金) 15:01:35 [通報]
>>592返信
子供だって息子なら奥さんの手前そんなに構えないのでは?娘ならまだしも。それだって自分の子供いればそっち優先だろうしね。無視というよりは二の次三の次にされるんじゃないの?最優先、にはならないのでは。+5
-1
-
605. 匿名 2025/04/18(金) 15:02:03 [通報]
>>574返信
遺族年金も貰えるしね。
独身だと自分の年金のみで生きて行くからね。
+16
-0
-
606. 匿名 2025/04/18(金) 15:02:15 [通報]
>>594返信
そうなんだよね
子供がいても子供に診られたくないんだよ+7
-0
-
607. 匿名 2025/04/18(金) 15:02:41 [通報]
>>593返信
恐らくそうだと思います。
独りで淋しいと思う人はきっと結婚してると思うし。
それでも結婚できない人は、そんなの思い煩いながらずっと何十年も生きてられないでしょうし。+3
-0
-
608. 匿名 2025/04/18(金) 15:02:42 [通報]
>>563返信
高級スーツは着ていないですねというよりもスーツは持っていない。
バッチリメイクはしていないので、服装にも気を配るべきなんかな。
近所で昼間だしって思ってたよ。 雰囲気はモサイそこらにいる感じです。
美人だったら絶対言わないだろうな。+2
-2
-
609. 匿名 2025/04/18(金) 15:03:21 [通報]
>>135返信
でも面倒見る人員が圧倒的に足りないよね
すし詰めにされて放置されるとか外国人に雑に扱われるとか嫌な予感しかせんのよ+19
-0
-
610. 匿名 2025/04/18(金) 15:03:22 [通報]
>>603返信
自分が夫を絶対に見る!って人がいないからじゃん笑
見てもらおうとする人ばかりで。自分が具合悪くなることはかり。相手が具合悪くなって自分が見る立場、は想定してないから。+10
-4
-
611. 匿名 2025/04/18(金) 15:03:30 [通報]
>>598返信
そういう質問自体もそう。どうせ説明しても分かり合えないし、言ったところで50代はいいけど・60代はいいけどって続くだけよね。独身はさみしくて不幸であってほしいって思ってる人が多いんだから。+5
-3
-
612. 匿名 2025/04/18(金) 15:03:40 [通報]
>>591返信
聞かないね
独身・既婚・子どもの有無もその年まで通したならば納得ずくか心の折り合いがついてのことだろうと普通は思うからかな?
地位のある人、大金持ち、子供や孫に囲まれてるとかのステレオタイプな幸せの一つを体現した人ですら、直接聞いたら「幸せだよ!」とは言わないのが日本人かもね+5
-1
-
613. 匿名 2025/04/18(金) 15:03:40 [通報]
独身のひと、ちょっと怖いのよね返信
地雷が多そうで何か言ったら機嫌損ねそう+13
-8
-
614. 匿名 2025/04/18(金) 15:03:57 [通報]
>>603返信
だって親の介護したくないっていう人めちゃくちゃ多いからね
既婚で義両親の面倒は絶対みないって人凄く多い+11
-3
-
615. 匿名 2025/04/18(金) 15:04:25 [通報]
>>7返信
そういう圧が嫌+82
-4
-
616. 匿名 2025/04/18(金) 15:04:29 [通報]
>>2返信
一人暮らしの狭い部屋にモノがたくさん+7
-6
-
617. 匿名 2025/04/18(金) 15:05:07 [通報]
>>574返信
うちの母はサンドバッグの父が亡くなったので、もう少し生きていて欲しかったとか言ってます。 めちゃ優しい父親だったからね。 モラとは対極だった。
お金はあるから、めちゃくちゃ皆から羨ましいと言われてます。
体力もパーソナルジム行ったりしてるので、まだまだあるからね。
80代で死別だったら、あんまパワーもないからどうなんだろう?
+3
-0
-
618. 匿名 2025/04/18(金) 15:05:15 [通報]
>>604返信
そんなに大きいお子さん設定だったのかw
毒親言い出すからもっと若いのかと思ったw
+10
-1
-
619. 匿名 2025/04/18(金) 15:05:20 [通報]
独身だけど年々孤独を感じる時間が増えてるし寂しいです。でも他人に言われるとイラッとする返信
+6
-0
-
620. 匿名 2025/04/18(金) 15:05:31 [通報]
>>6返信
本当に一人で生きていけないような人は、若いうちから婚活なりして結婚してるだろうしね。+67
-1
-
621. 匿名 2025/04/18(金) 15:05:42 [通報]
>>30返信
うちの弟35独身は母と実家で2人で暮らしてる
母と一緒にいてくれるから何かと安心だわと思ってたけど母が入院した時に洗濯機の使い方を聞いてきたw
今まで何一つしたことなかったんか…やば
一応稼いでいるから金の心配いらんけどさ+55
-3
-
622. 匿名 2025/04/18(金) 15:06:11 [通報]
>>525返信
その世代は一人飯できない人多いよね
一人暮らししたことない人も多い
一人で何もできない
だからこそ子供縛りつけて毒親になってる人も多い
うちの母親なんかも一人飯してる人見るとあの人一人だわ、信じられんわ、とか言ってたわ
自分は友達ゼロのくせにね
老人は特に結婚して子供いる、ってことだけにすがってる人が多い
そういう人って金銭的にも精神的にも自立できてないんだよね…+23
-3
-
623. 匿名 2025/04/18(金) 15:06:17 [通報]
>>608返信
スーツだと仕事の合間に1人ランチなのかなと思う
よこ+3
-1
-
624. 匿名 2025/04/18(金) 15:06:45 [通報]
>>603返信
よっぽどじゃ無い限り、同居とか無くても
子供がある程度面倒見てくれる。
私自身が、親に何かあったら助けてるし
見てくれないなら自分のせいだし仕方ない。+6
-2
-
625. 匿名 2025/04/18(金) 15:06:49 [通報]
>>618返信
親の介護、の年齢の子供ならそうなるだろうねぇ。+3
-1
-
626. 匿名 2025/04/18(金) 15:06:52 [通報]
>>596返信
だね
私の場合は楽しい事というか、楽ばかりしてるよ。悩みはありまくりだけど。こういう人生だと腹を括ってるよ。+1
-1
-
627. 匿名 2025/04/18(金) 15:07:04 [通報]
公営の独りシニア用に住んで孤独死、ってセオリーなんだと思う返信+3
-0
-
628. 匿名 2025/04/18(金) 15:07:12 [通報]
>>613返信
誰かに話してストレス解消もできず、鬱憤たまってると思うわ
もうやめておこう+8
-2
-
629. 匿名 2025/04/18(金) 15:07:17 [通報]
>>384返信
他人を迷惑だってサラッと言えるメンタル・・みんな同じ大事な命だよ+5
-5
-
630. 匿名 2025/04/18(金) 15:07:36 [通報]
>>595返信
>>600
ありがとう
ちょっとウルウルしました、本当にありがとう
自分の未来とも重なる気になるトピだから見たら怖いことがたくさん書いてあったので、ちょっとまに受け過ぎました+21
-1
-
631. 匿名 2025/04/18(金) 15:07:53 [通報]
>>577返信
部屋は独立してて、サポートだけ共有するようなシステムがいいかも+1
-1
-
632. 匿名 2025/04/18(金) 15:08:13 [通報]
>>571返信
案外旦那がダメでも子供に面倒を最終的にはみてもらう事になってんだと思う。
お金は自分もちで雑務が子供は当たり前で迷惑かけていないって思っている人意外といるよ。そのぐらいは当たり前って。 介護をした経験ありの人ならまだしもしていない人の方が色々と言ってる感じ。
なるべく雑務もないようにって身辺整理してという人は少ないよ。
+7
-4
-
633. 匿名 2025/04/18(金) 15:08:14 [通報]
>>599返信
まあ独身から見たらこれに尽きるよね
のろけなのかなって思って微笑ましく聞きはするけどそうでも無くて本当に怒ってるから
そういうの親から周りから見せられて、自分はそうなりたくないから結婚はしなくていいかなって強化されちゃう+29
-4
-
634. 匿名 2025/04/18(金) 15:08:44 [通報]
>>16返信
ひとりぼっちで感じる孤独より、ふたりでいても感じる孤独のほうが辛い事のように🎵あゆ+28
-5
-
635. 匿名 2025/04/18(金) 15:08:52 [通報]
>>4返信
独身だけどそれは思う。
でも結婚願望もないんだよな…+13
-0
-
636. 匿名 2025/04/18(金) 15:08:57 [通報]
>>3返信
孤独と孤立は異なるものってネットで見て納得したよ。凄く気を使う性格だから人といると疲れてしまう。勿論楽しいと思うこともたくさんあるけど、ストレス過多になってしんどくなるのは自分だから、友人知人とは安否確認程度にしてる。孤独をあえて選んでる+71
-4
-
637. 匿名 2025/04/18(金) 15:09:00 [通報]
>>614返信
義親は、あまり面倒見たくない(笑)けど
自分の親なら、ある程度なら面倒見なくちゃって思わない?本音は、結局は嫌でも見なきゃならなくなるし。+7
-0
-
638. 匿名 2025/04/18(金) 15:09:15 [通報]
子供がレストランで騒いでイラついたって話も何年も前の話をずっと言ってそうで怖いんだよな返信
+3
-0
-
639. 匿名 2025/04/18(金) 15:09:26 [通報]
>>339返信
結婚しても旦那や子供のスペック、その次は孫がいるかどうか、何人いるのかとかずっと続くのゲンナリする
どうせ結婚できないけど独身だとそういうヒエラルキーの外に最初からいるの楽だなと思うし自分には合ってるわ+6
-6
-
640. 匿名 2025/04/18(金) 15:09:28 [通報]
そうだな返信
孤独死を覚悟してるわ~って言うから
なんかさ寂しそうになるのかも+2
-0
-
641. 匿名 2025/04/18(金) 15:10:24 [通報]
>>624返信
そのある程度って個人差がありすぎなのよ。
特に一番やばいのは認知症で元気が良くてっていうパターン。お金も時間も莫大。 これは経験者だから語るけど、本当に大変。
病気で入院して亡くなるなら、親の面倒も子供はお見舞いと入院手続きだからまあまだ楽だよ。 実際私もこのパターンの時は楽だった。
+5
-1
-
642. 匿名 2025/04/18(金) 15:11:39 [通報]
>>3返信
私はさみしいよ。できればパートナーがいる人生がほしかったな
みじめに見られないように虚勢張るのもかえってみじめだし最近は素直に結婚したかったって泣き言言ってる+76
-6
-
643. 匿名 2025/04/18(金) 15:11:42 [通報]
>>624返信
それが夫なら文句言う奥さん多そうだよね〜がるちゃんでもそんなトピあったような+2
-1
-
644. 匿名 2025/04/18(金) 15:12:04 [通報]
>>642返信
そういう人は今からでも婚活しないと。+41
-4
-
645. 匿名 2025/04/18(金) 15:12:12 [通報]
>>637返信
男って親の介護したくても働いてたら物理的に無理じゃね
+0
-2
-
646. 匿名 2025/04/18(金) 15:12:12 [通報]
天涯孤独の54歳です返信
両親を看取りました
同時期に入院していた方達のご家族との交流等で今になって思うのは、何処で亡くなるのか、ということは自分の理想通りにはいかない、という事です
配偶者がいらしても先立たれる方、自宅に居たいけれど施設に入居される方
ご家族に寄り添われて自宅で看取られる方
必ずしも、自分の希望通りになるとは限らない。その時のご家族の都合というものもある
私の最期がどうなるか解りませんが
とりあえず日々生きていこうと思っています
たまに寂しいと思う時もありますが
それも受け入れて進んでいこうと思います
+9
-1
-
647. 匿名 2025/04/18(金) 15:12:13 [通報]
>>2返信
悲しいけど、スーパーで子どもを叱りとばしてるおばさんを見ると結婚しなくて良かったと安心する。自分にはあんなパワー出ない
+44
-14
-
648. 匿名 2025/04/18(金) 15:12:32 [通報]
>>9返信
熱弁すればするほど。+31
-12
-
649. 匿名 2025/04/18(金) 15:13:14 [通報]
人間はもともと群れで生活する習性を持った生き物だと思うので家族を持ちたいから婚活する、も自然な考えだと思う。返信
+5
-0
-
650. 匿名 2025/04/18(金) 15:13:16 [通報]
性格によるよなぁ返信
私なんて何か面白かったり美味しいもの食べたりしたら『あー もう旦那さんに言いたい』とか思う
映画観るのも楽しいけど 映画を観てどこが面白かったを旦那さんと話す時が一番楽しい
自分だけの視点ではなくて他人の目線を聞く事で二度楽しいんだよね+2
-2
-
651. 匿名 2025/04/18(金) 15:13:49 [通報]
結婚したのに旦那子供に相手にされてない人の方が可哀想だよ返信
+8
-7
-
652. 匿名 2025/04/18(金) 15:14:32 [通報]
>>389返信
産んでなかったらそうかもね+16
-1
-
653. 匿名 2025/04/18(金) 15:14:40 [通報]
>>16返信
無いに越したことはないけど、時にはそういう経験をするのも学び+7
-0
-
654. 匿名 2025/04/18(金) 15:15:06 [通報]
>>651返信
どっちが可哀想なんてことはないよ。+7
-1
-
655. 匿名 2025/04/18(金) 15:15:19 [通報]
>>603返信
そりゃ、子持ちの人が「若いうちはいいけど」っていうからでしょうw
でも実際そういう時代になりつつあるのは確かじゃない?+7
-2
-
656. 匿名 2025/04/18(金) 15:15:44 [通報]
>>624返信
だよね、自分の親は一切みないって中年独身ばかりなのかしらね
ほんとお気楽な人達よね
地元に住んでる妹に任せるわ、お姉ちゃん都会で1人暮らししてて大変なの🥺😜+5
-1
-
657. 匿名 2025/04/18(金) 15:16:11 [通報]
>>115返信
??+7
-2
-
658. 匿名 2025/04/18(金) 15:16:21 [通報]
>>279返信
大変でしたね。
分かります。
大切な人が居ないほうが失う苦しみを経験しなくて済む。
そうですね、その意味では
生まれた瞬間から、いつか親との別れも必ず来る前提で始まってるとか思うと、苦行だなと思いますしね。
難しいし永遠のテーマだと思います。
ペットもだから飼わないって決めてる方も少なくないですよね。
+60
-1
-
659. 匿名 2025/04/18(金) 15:16:23 [通報]
何かあった時は本当に辛いと思うけど、通常時は一人でいても二人でいても家族がいても寂しい人は寂しい返信
夫がいて子供がいて家があってお金がある友人が去年自分で命を絶ちました
幸せを感じるかどうかは自分の思考
寂しさも一緒じゃないでしょうか+4
-1
-
660. 匿名 2025/04/18(金) 15:16:56 [通報]
>>645返信
私の場合は、義妹が2人(既婚者と未婚者)居るのよね。
うちは、旦那の実家とは飛行機の距離だから
義親は、義妹達が見ててくれるから
私は、自分の親を見れる。←去年、母親が癌になって入院したりした。
+1
-1
-
661. 匿名 2025/04/18(金) 15:17:24 [通報]
>>30返信
独身子なしの私からしたら贅沢な悩み+34
-2
-
662. 匿名 2025/04/18(金) 15:19:10 [通報]
独身の叔母(65)の家にロボットのpepper居て返信
やっぱり寂しいんだなと思った+6
-1
-
663. 匿名 2025/04/18(金) 15:19:14 [通報]
まぁ金だよね。結婚してもしてなくても。返信+9
-3
-
664. 匿名 2025/04/18(金) 15:20:18 [通報]
金銭面では絶望的だけど、ひとりは気楽で楽しい返信
+6
-2
-
665. 匿名 2025/04/18(金) 15:20:59 [通報]
女優さん様子つらそう っていうのネットに流れてきたが確かにほんとにつらそうだった返信
あんなにきれいな稼いできたお姉さんでさえ
そうなっちゃうのだから ひとりで生きてる人ってすごいよ+2
-0
-
666. 匿名 2025/04/18(金) 15:21:21 [通報]
一人だけど普通に寂しいよ返信
他人といると余計に寂しいだけ。一人でいると危害を加えてくる奴がいない、嫌味を言ってくる人がいない、盗むやつがいない、情報を外に漏らす誰かの手先がいないのがメリット
このメリットがどうしても譲れない
自分が自宅で死にそうになって孤独死は当然の結果なので許せるけど、自殺で殺害されるのはあんまり好きじゃない
+7
-1
-
667. 匿名 2025/04/18(金) 15:21:26 [通報]
>>358返信
そういうことを言ってるんじゃないんだよ
誰にも迷惑かけないかのように言うのは無責任だって話だよ
残ってる人がいて手を借りることがある
自分だけのことじゃなくなるときもくるかもしれない
その謙虚さって大事じゃない?
未婚、子なしが一括りでみんな無責任なわけがない
現に私自身も病気で子供を産めない
けど、既婚、未婚、子あり、子なし関わらず自分の力だけで生きて完結するように話すのは傲慢だよ
+57
-6
-
668. 匿名 2025/04/18(金) 15:21:32 [通報]
>>584返信
一応、好きで独身の50代と旦那と死別した50代じゃ
全然違うから。
あなたは、旦那さん亡くなってずっと寂しでしょう。
この話は、独身貴族謳歌してた人の話だよ。
+5
-7
-
669. 匿名 2025/04/18(金) 15:21:50 [通報]
>>665返信
むしろそういうしっかりした人が結婚して子ども産んでほしい+0
-4
-
670. 匿名 2025/04/18(金) 15:22:17 [通報]
>>645返信
正社員共働きなら妻だって義親の介護はできないよ+5
-0
-
671. 匿名 2025/04/18(金) 15:22:23 [通報]
>>651返信
そんなのと比較されてもなぁ+5
-0
-
672. 匿名 2025/04/18(金) 15:22:48 [通報]
独身だけどメッチャ楽しいわ!返信
+3
-6
-
673. 匿名 2025/04/18(金) 15:23:07 [通報]
>>661返信
病気したら病院に手続しに来てくれるか
葬式出してくれるかが心配になりますよねw+8
-0
-
674. 匿名 2025/04/18(金) 15:23:21 [通報]
>>478返信
自分の価値観だけで物事を見過ぎだと思うよ。
みんながみんな貴方みたいな人かというと、違うじゃん?+23
-2
-
675. 匿名 2025/04/18(金) 15:23:38 [通報]
人によるんだろうね、極端だけど前の職場で一緒だった高級取りのフリーランスで月の半分ハワイで過ごしてるアラフィフ独身の女性は美人だし独身謳歌してるなーって思った返信
今の職場のアラフィフ独身の人は実家暮らしで仕事出来なくて、なけなしの金で推し活してて寂しそうだもん+6
-3
-
676. 匿名 2025/04/18(金) 15:23:56 [通報]
>>43返信
旦那だろうが子供だろうが他人にぶら下がったりぶら下がられたりするなんてまっぴらゴメンだよ+34
-21
-
677. 匿名 2025/04/18(金) 15:24:17 [通報]
>>52返信
友達いないんですか?+13
-22
-
678. 匿名 2025/04/18(金) 15:24:25 [通報]
>>501返信
結婚って孤独に強く一人でも楽しく生きられる人の方が逆に上手くいくと思う。
いつも誰かと一緒じゃないと不安になったり、相手に多くを求める依存心が強い人は、結婚にも孤独がある事に耐えられないと思う+5
-1
-
679. 匿名 2025/04/18(金) 15:25:01 [通報]
既婚者の結婚しているのに寂しいの意味がわからない返信+1
-2
-
680. 匿名 2025/04/18(金) 15:25:09 [通報]
>>609返信
雑に扱われる以上に酷いことになりそう
虐待とか殺されたりとか+12
-0
-
681. 匿名 2025/04/18(金) 15:25:26 [通報]
>>676返信
そんな事書いたら
この時間帯は専業主婦に叩かれる+7
-11
-
682. 匿名 2025/04/18(金) 15:25:27 [通報]
>>74返信
ね、ガールズちゃんねるでそんな必死にならんでもと思う+5
-4
-
683. 匿名 2025/04/18(金) 15:25:44 [通報]
>>1返信
父親が60代で亡くなったから母親が60から1人で可哀想かなーとは思う+5
-2
-
684. 匿名 2025/04/18(金) 15:25:45 [通報]
>>613返信
子持ちの方が常にイライラしてるじゃん+10
-5
-
685. 匿名 2025/04/18(金) 15:25:49 [通報]
親が亡くなって、いとことも縁が切れたら完璧返信+0
-1
-
686. 匿名 2025/04/18(金) 15:26:38 [通報]
人によるよね。お一人様でも幸せに暮らしてる人もいるだろうし、そうでない人もいる。それは家族がいたとしても同じ。返信+6
-3
-
687. 匿名 2025/04/18(金) 15:27:15 [通報]
個人的にベストな状態は返信
独身だろうか既婚だろうか楽しく生きていく事だから
結婚しなくても大丈夫だけど結婚するがいいな
特に結婚しないと生きていけないなんて絶対御免だよ
+3
-1
-
688. 匿名 2025/04/18(金) 15:27:31 [通報]
>>641返信
パート先のパートさんの親が痴呆症になったから
施設入れるのに手続きとか色々大変だったみたい。
けど、子供が手続きしてくれたから施設入れたんだもんね。
+3
-0
-
689. 匿名 2025/04/18(金) 15:27:47 [通報]
>>668返信
謳歌してきた人が60代で幸せじゃなくなったりするなら、喪失感に苛まれてる自分とかもっと不幸になるだろうなと思った
しかし他の方のコメントで冷静になったので、あんまり気にしないようにすることにしたよ+7
-1
-
690. 匿名 2025/04/18(金) 15:27:47 [通報]
>>662返信
今田耕司やね+2
-0
-
691. 匿名 2025/04/18(金) 15:28:17 [通報]
>>610返信
どうして男目線で語るのかなあ
夫の面倒みてる人いるでしょ+0
-3
-
692. 匿名 2025/04/18(金) 15:28:27 [通報]
>>683返信
意外とそこから女性は長生きしたりするんだよね
ストレス少なくなるんだと思う
うちの祖母が60で祖父がなくなってから94まで元気にしてるから+11
-0
-
693. 匿名 2025/04/18(金) 15:28:28 [通報]
>>676返信
誰にも世話にならずに生きてきたの?+17
-13
-
694. 匿名 2025/04/18(金) 15:29:17 [通報]
結論 その人による。返信+1
-2
-
695. 匿名 2025/04/18(金) 15:29:18 [通報]
>>690返信
あの人もそれでも寂しくても一人の方が気楽なんだと思うな実は+5
-1
-
696. 匿名 2025/04/18(金) 15:30:29 [通報]
>>679返信
旦那とコミュニケーション取れないからだね。
ちゃんと会話出来ない夫婦+0
-1
-
697. 匿名 2025/04/18(金) 15:30:29 [通報]
>>603返信
好きな人、自分の子どもでさえ面倒はみたくない、自分が一番、自分がずっと人生の主役でいたい、一人が気楽という思考の人が独身のまま40代、50代になっている人の割合が多いからじゃないかな。
そういう人はもし結婚しても配偶者や子どもが、自分の体が弱っても面倒見てくれるという想像がどうしてもできない。
そんな割りに合わないことしてくれるわけない!!みたいな感じなのかも。
だから、そういう人はやっぱり独身のままでいいんだよ。
そんな思考の人が結婚してしまったら相手や子どもが辛い。
だけど、独身が不幸とも思わないよ。
そういう気持ちでいるんだから、既婚を羨むこともないだろうし、一人でいる方が幸せを感じられる人だと思う。
独身か既婚か、自分に合った選択をして満足のいく人生が一番だよ。+2
-4
-
698. 匿名 2025/04/18(金) 15:30:30 [通報]
>>370返信
そういう人の友だち、身内は似てるから、団体で道をふさいでしまうだけ+2
-1
-
699. 匿名 2025/04/18(金) 15:30:41 [通報]
>>691返信
男目線じゃなくて自己中だからでしょ。+2
-2
-
700. 匿名 2025/04/18(金) 15:30:42 [通報]
>>675返信
推し活が楽しいから結婚しないのかも知れないし
実際は本人にしかわからん+0
-6
-
701. 匿名 2025/04/18(金) 15:30:52 [通報]
ちゃんと稼ぎがあって自活出来てたらいいけどアラフィフで非正規で実家暮らしとかだと将来大丈夫かな?と思う返信+5
-0
-
702. 匿名 2025/04/18(金) 15:30:58 [通報]
他人を信用できないので無理返信
家庭内での事件が起きるたびに思う。相思相愛の人は羨ましいけど自分が手に入れられるとは思えない
DV野郎と見下し女ならいない方が楽で安全+5
-2
-
703. 匿名 2025/04/18(金) 15:31:13 [通報]
既婚だけど来世では稼げる独身女性になりたい返信+8
-4
-
704. 匿名 2025/04/18(金) 15:31:42 [通報]
>>225返信
ほんとそれ。
○○よりマシじゃない?こんな○○もいるよ、ってそんな最低レベルと比較するって反対に惨めじゃないのか。+43
-9
-
705. 匿名 2025/04/18(金) 15:32:43 [通報]
>>7返信
孤独死が最近増えてきてるけど既婚者も多いからね。子供と別居の高齢者も多いし、老後は独身も既婚も何があるかわからん。+111
-4
-
706. 匿名 2025/04/18(金) 15:33:15 [通報]
独身だの既婚だので他人の人生を偉そうにとやかく言えない。自分の人生だってどうなるか分からん返信+8
-3
-
707. 匿名 2025/04/18(金) 15:33:45 [通報]
>>701返信
最後は生活保護があるから大丈夫だとおもう+2
-4
-
708. 匿名 2025/04/18(金) 15:34:19 [通報]
>>673返信
家で亡くなって家族が引き取らなかったら、市の死体安置所から、焼かれて無縁仏に入れられる。
全部、市の税金で賄って貰える。+11
-0
-
709. 匿名 2025/04/18(金) 15:34:27 [通報]
>>580返信
それはそう!+13
-3
-
710. 匿名 2025/04/18(金) 15:34:30 [通報]
>>611返信
独身時代があったからこの生活がずっと続くのかって想像は若い時にできたんだけど、わからないっていうから何が違うのかと思ってね
結婚出産は未知だからしらなかったけど+1
-0
-
711. 匿名 2025/04/18(金) 15:34:47 [通報]
>>708返信
安心だね+1
-1
-
712. 匿名 2025/04/18(金) 15:34:51 [通報]
>>707返信
持ち家有ると、生活保護貰えないよね。+3
-0
-
713. 匿名 2025/04/18(金) 15:34:54 [通報]
>>637返信
同居で全面介護なんてしなくて構わないんだよ。子供は親のヘルパーさんとか施設のキーマンになるので構わない。+2
-0
-
714. 匿名 2025/04/18(金) 15:35:26 [通報]
かわいそうじゃないよ。毎回こういうの見かけるけど、みんな自分の生き方を肯定してもらわないと不安なんだね返信+9
-2
-
715. 匿名 2025/04/18(金) 15:35:29 [通報]
>>712返信
資産価値の無いぼろい家だと持ち家でも大丈夫+6
-2
-
716. 匿名 2025/04/18(金) 15:35:38 [通報]
独身の兄弟いて返信
重い病気で入院することになり、色々、感じた。
入院保証のサインやら家族への説明、同意書、日々のあれこれなど、やはり、身内は必要かと。
もちろん、ちゃんとやったけど。+6
-0
-
717. 匿名 2025/04/18(金) 15:36:20 [通報]
>>662返信
寂しいというか退屈になるんじゃない?話し相手は、口聞く気もしない夫や反抗的な子供より、チャットGTPの方が楽しい、て友だちが言ってた。そこはロボットは居ないけどね+2
-1
-
718. 匿名 2025/04/18(金) 15:36:20 [通報]
>>1返信
トピ画がミャクミャクさまに見える…+5
-0
-
719. 匿名 2025/04/18(金) 15:36:28 [通報]
>>707返信
生活保護制度もいつまで保ってられるかだよね+7
-0
-
720. 匿名 2025/04/18(金) 15:36:48 [通報]
>>711返信
死体が見つかればね‥
年取ったら、まめに連絡とりあう友達は作って置いた方が良いね。+5
-0
-
721. 匿名 2025/04/18(金) 15:36:54 [通報]
>>147返信
頼りにならなくても自分のことのように心底心配してくれるだけで救われると思うな+28
-2
-
722. 匿名 2025/04/18(金) 15:36:57 [通報]
>>702返信
他人を信用できないなら尚更我が子が必要なんじゃないかな? 夫とは離婚しても構わないんだし。+2
-0
-
723. 匿名 2025/04/18(金) 15:37:26 [通報]
>>682返信
独身おぢが多過ぎて話がおかしくなるのは確か+5
-1
-
724. 匿名 2025/04/18(金) 15:37:27 [通報]
>>41返信
わたしも友達に沢山いるよ。充実してみんな楽しそうにしてるよ。+27
-5
-
725. 匿名 2025/04/18(金) 15:38:15 [通報]
今の50代って結婚の圧力かけられた世代だと思うからそれ位の年で一度も結婚してない人ってやっぱりおかしな人多い。30代以下だと独身でもなんとも思わない返信+7
-5
-
726. 匿名 2025/04/18(金) 15:38:37 [通報]
>>714返信
そうだね。
だからと言って他人の人生を否定することもないのにね。
+3
-2
-
727. 匿名 2025/04/18(金) 15:38:39 [通報]
>>688返信
子供がいない場合は、近所の人の地域包括センターへの相談や親戚、もしくはお金がある場合は任意後見人契約済みだと大丈夫。
子供がいなくてしっかりしてた人は、早めに色々と準備されてたよ。
誰かに頼る気満々な人は、身内と仲良くしておく方がいい。
頭下げてお願いするしかないと思う。
+3
-2
-
728. 匿名 2025/04/18(金) 15:38:42 [通報]
>>719返信
生活保護は税金だから安心
たとえば年金は年金保険料で賄うから制度が危ない
生活保護は年金よりも制度が残る+0
-4
-
729. 匿名 2025/04/18(金) 15:39:03 [通報]
>>716返信
入院したとき私も感じた。本当に1人ってかなり無理があるなと。+9
-0
-
730. 匿名 2025/04/18(金) 15:39:04 [通報]
>>289返信
家族と同居の高齢者の自殺率の方が高いからね、一緒にいるのに孤独を感じる方が闇は深いんだと思う+4
-5
-
731. 匿名 2025/04/18(金) 15:39:11 [通報]
>>716返信
それだけで済んで良かったね。私はもっと大変だよ。+5
-0
-
732. 匿名 2025/04/18(金) 15:40:05 [通報]
>>1返信
それでいいと思う+5
-1
-
733. 匿名 2025/04/18(金) 15:40:44 [通報]
>>703返信
わたしも。稼げるなら結婚しなかっただろうなと思う。+4
-4
-
734. 匿名 2025/04/18(金) 15:40:56 [通報]
>>667返信
既婚者だって別にいつでもどこでも誰にでも「生きててすみません、老後は皆様にお世話になります」とも言ってないじゃない
本気で「誰にも世話にならん」とか言ってる上で何の対策もしてない人は迷惑だろうけど、それって既婚未婚関係なくない?
既婚者で子持ちの義親がそんなんだったら子供世帯としては迷惑だよね?
そんな変な例えで分断する必要ある?
それとも元の例の、ただの隣人なだけの独身の他人がそう言って何もしてないってことまで知ってたの?
そうならそうと書いてくれないと+11
-23
-
735. 匿名 2025/04/18(金) 15:41:19 [通報]
>>289返信
同居じゃなくて近居がベストかな。+1
-2
-
736. 匿名 2025/04/18(金) 15:41:28 [通報]
60過ぎの人はめちゃ寂しい寂しい言ってるよ返信
仕事の関係でたまに会うんだけど
自分の話めちゃくちゃしてる。普段誰とも話さないから話したくて仕方ないみたい
一人でご飯食べてどこに行くのも一人で旅行も一人でずっとそうだったけど急に寂しさが襲ってくるらしい。楽しいこともあるけど寂しいほうが勝つって
人によるんだろうけどね
私はその人の半分も人生生きていないからなんて声かければいいのかわからなくて聞いてるだけだけどやっぱり結婚はしとこうとその人みて思って結婚した
+8
-3
-
737. 匿名 2025/04/18(金) 15:42:11 [通報]
>>614返信
義両親はそうじゃない?
実の親は何とかしないとだけど、いざというときは制度はめいっぱい利用すると思う+3
-0
-
738. 匿名 2025/04/18(金) 15:42:22 [通報]
>>707返信
今の流れでは生活保護も減額されると思う。+7
-0
-
739. 匿名 2025/04/18(金) 15:42:30 [通報]
>>532返信
面倒な親族がいたりとかね
詰むよ。独身の方が気楽でよかったかも+6
-4
-
740. 匿名 2025/04/18(金) 15:43:53 [通報]
>>701返信
アラフィフ非正規一人暮らしもキツいだろ+8
-0
-
741. 匿名 2025/04/18(金) 15:44:07 [通報]
>>736返信
それはその人がそうなだけ+4
-7
-
742. 匿名 2025/04/18(金) 15:44:36 [通報]
>>741返信
うん、だから人によるけどって書いてるけど+7
-2
-
743. 匿名 2025/04/18(金) 15:44:49 [通報]
>>587返信
会話するしないじゃなくて女同士はいくつになってもマウント合戦とグループが出来て仲間外れが始まるのよ。夫婦でマウント合戦にはならないでしょ?ベッドで寝た切りレベルなら一つの部屋に集められて面倒見てもらうんならいいかもね+7
-0
-
744. 匿名 2025/04/18(金) 15:44:54 [通報]
>>653返信
そういう関係にならないと分からない事だもんね そんな孤独も一時的だったりもするし そういう経験もして又関係性が深まったり 人間て複雑なようで単純、単純なようで複雑だね+2
-0
-
745. 匿名 2025/04/18(金) 15:45:06 [通報]
>>639返信
本当に満たされてたら自慢しなくても良さそうなのにね
何で言いふらしたいんだろうか+5
-4
-
746. 匿名 2025/04/18(金) 15:45:07 [通報]
>>674返信
横
何故可哀想と思うのかの理由に自分の価値観以外に語ることなくない?
そうじゃない人がいるのも分かるけど、自分はそう思いますって話だから+5
-9
-
747. 匿名 2025/04/18(金) 15:45:14 [通報]
>>226返信
リスクっちゃリスクだけど、つまり配偶者が助ける前提ってことよね?じゃ配偶者がいない場合はどうなるん?+7
-0
-
748. 匿名 2025/04/18(金) 15:45:25 [通報]
>>1返信
結婚しても寂しい人は沢山いるしね
仕事が好きで元気で定年まで働く自信があれば無理に結婚する必要なんてないよ!
私は仕事が嫌で仕方ない、体力もなかったから結婚しただけで二馬力なら絶対しなかったわw
+10
-12
-
749. 匿名 2025/04/18(金) 15:45:50 [通報]
>>279返信
そうですね。私も夫の病気が発覚したときパニックになり、あろうことか私が倒れてしまいました。
幸い彼を失うことはなかったのですが、あの絶望感は今も続いてます。
でもね、それほどまでに好きな人に出会えたということはスゴイことだと思いました。
279さんもお辛いと思いますが、そこまで思える人(元は他人なのに)とめぐりあい、人生を共に歩めたというのは、最高の宝物のはずです。
生まれてきた甲斐があったというもの。
良い面を見ましょう!+50
-2
-
750. 匿名 2025/04/18(金) 15:47:29 [通報]
>>225返信
あーなんかわかる
今この独身の話題じゃなくてもいい大学行ってもブラックに就職したら無駄とか金持ちと結婚しても相手がモラハラやDVかも知れないしとか言う人と一緒だよね
比較対象が普通の人じゃなく難があったり転落組ばっかりだから相当ひねくれてる+39
-6
-
751. 匿名 2025/04/18(金) 15:47:46 [通報]
1人でいると認知症になるリスクが上がるんだって返信+14
-1
-
752. 匿名 2025/04/18(金) 15:47:47 [通報]
>>721返信
頼りにならないけど自分を心配してくれる
↓
犬猫ペット+3
-9
-
753. 匿名 2025/04/18(金) 15:48:23 [通報]
>>750返信
幸せな既婚者は話に出てこないもんね
自分たちは幸せな独身の話たくさんするのに
不幸な既婚者だけ例に出してそこと比較してるだけ+22
-5
-
754. 匿名 2025/04/18(金) 15:48:40 [通報]
>>736返信
うちの母もすごい寂しがりだよ
ガルにも>>110みたいな人多いけど、地域や親戚の集まりは嫌、面倒、趣味も無い、友達も要らない、旦那と子供さえいれば、みたいな人って子供が巣立って旦那が先立っちゃうとそうなる
それなら親戚や地域と人付き合いすればって言ってもしないんだよね、寂しいと言っても付き合いが楽しくなきゃ結局孤独の方を選んでるんだよ+3
-3
-
755. 匿名 2025/04/18(金) 15:48:53 [通報]
>>662返信
今だとAIあるからいいよね
あれ、話し相手としてはいいと思うよ
自分の都合で話切り上げられるし
+2
-3
-
756. 匿名 2025/04/18(金) 15:49:25 [通報]
>>754返信
だれもいない人とお母さんとじゃまったく違う+6
-3
-
757. 匿名 2025/04/18(金) 15:49:55 [通報]
なんかさあ、いつも思うんだけど結婚している人たちの上から目線って、自分が突然の未亡人、返信
まさかの夫の逃亡で離婚とかそういうこと考えないだろうか?
私は既婚、子持ちだけど老後なんてどうなるかわからないから皆同じだと思ってます。
親世代の知人は何人も過去に40代~50代で夫が急死した人たくさんいるよ。
60代以上になればもっっとその確率が上がるし。
当たり前に80代あたりで夫婦揃って元気にやってると思うから、
老後独り身はかわいそーねーって思うんですかね?
こどもいたって、県外とかで疎遠とか全然あるし。
自分がお花畑で気づいてないだけとか、
ストレス実はめちゃくちゃかかってて、不倫とかストレスで突然逃げるとか、離婚宣告される家庭もたくさん見てきたけど、
うちの夫はそんなことない!って思える自信が不明。
なにがあるかわかんないと思うけど。
こどもいたって、そばにいてくれるか、元気でいてくれるかすらわからないと思うし。
+7
-7
-
758. 匿名 2025/04/18(金) 15:49:56 [通報]
>>753返信
そりゃ〜だって、高学歴の使えない人と中卒の優秀な人〜とかの比較だもん。がるちゃんは。高学歴の優秀な人と、中卒の犯罪者、みたいなのは絶対ないからね。+9
-0
-
759. 匿名 2025/04/18(金) 15:50:36 [通報]
>>756返信
うん、だから寂しがりの人は結婚した方がまだ良いと思うよ+8
-0
-
760. 匿名 2025/04/18(金) 15:51:04 [通報]
心の友、ウーマナイザー返信+2
-5
-
761. 匿名 2025/04/18(金) 15:51:19 [通報]
>>676返信
けど身体が動かなくなったら他人にぶら下がるんでしょ?+18
-10
-
762. 匿名 2025/04/18(金) 15:52:09 [通報]
>>761返信
よこ
独身は福祉を利用すればいいと思う+8
-10
-
763. 匿名 2025/04/18(金) 15:52:46 [通報]
>>560返信
子供に頼るのは毒親だ!子供に親の介護させる気か!って鼻息荒く言ってるのは毒親に育てられた独身者なんだと思ってる。普通の親に育てられてたらそんな思考にならないよ。自分の親が年老いて困ってたら助けてあげたいし自分の子供には痴呆症になったら介護なんてしなくていいから施設に入れてねって頼んでる+21
-8
-
764. 匿名 2025/04/18(金) 15:52:56 [通報]
独身女性は孤独ってところじゃなく返信
自立のところが心配だと思う
普通に稼げて定年まで働き続けれる女性なら孤独でも問題ないだろうし
+6
-1
-
765. 匿名 2025/04/18(金) 15:53:05 [通報]
もう7位返信
ガルって独身者多いんだね+9
-3
-
766. 匿名 2025/04/18(金) 15:53:50 [通報]
>>3返信
つうか夫婦や家族でいても孤独になってるより
自立して独身一人暮らしで信頼できる人たちと
生きていくほうがはるかにまともだと思う
家族が仲良く助け合いするってのは幻想
私が一番ひどい目にあってるのが家族だから+12
-21
-
767. 匿名 2025/04/18(金) 15:54:37 [通報]
>>765返信
この時間は貧乏専業主婦が多い
みんな自分より下を探してる+3
-11
-
768. 匿名 2025/04/18(金) 15:55:19 [通報]
>>4返信
核家族化でそれは誰にでも言えることになったよ
若い頃は同居なんて嫌だ!自由とプライバシーの為なら家のローンだって払う!って思ってても、自分の体のあちこちにガタが出てくると不安な毎日になる+14
-1
-
769. 匿名 2025/04/18(金) 15:55:34 [通報]
もう今更、中年独身はどうでもいいよ返信
少子化促進するような事を発信しないでくれたらそれでいい+10
-2
-
770. 匿名 2025/04/18(金) 15:55:51 [通報]
>>758返信
美人の貧乳とブスの巨乳もガルの定番よね+8
-0
-
771. 匿名 2025/04/18(金) 15:56:09 [通報]
>>147返信
でも結婚して助かった女性は多そうだよ
もし逃げ婚できなかったら詰んでた女性多いだろうし
昭和生まれはその点ラッキーだったと思う
逃げ婚できてない男女平等世代の平成生まれなんてもうすでに悲惨だし
今後はもっと悪化しそう+23
-4
-
772. 匿名 2025/04/18(金) 15:56:14 [通報]
>>765返信
だってGirlsだもの
女は結婚すると男や家の所有物みたいな立ち位置にされ
結婚しないと一人前扱いされないのもおかしいし
そもそも個人としてみとめられなかった歴史があるからね
反動が来て当然だと思う
男たちがいい加減学ぶべきなのに学ばないから
少子化になって滅びるでしょうね+1
-8
-
773. 匿名 2025/04/18(金) 15:56:48 [通報]
幸せな既婚者も大勢いるよ返信
このトピ7位だけど上のトピとか夫になんの不満もないトピだし+9
-1
-
774. 匿名 2025/04/18(金) 15:57:09 [通報]
>>757返信
妙に書き方が幼いね。どうも既婚子持ちには思えない意見
それか10代で出来婚した中卒?+2
-7
-
775. 匿名 2025/04/18(金) 15:57:53 [通報]
自分が独身の時は休日の子連れとか見て劣等感に苛まれていたけどいざ既婚子持ちになると子連れ外出が大変過ぎてくたくたで家に帰ってまた食事の準備~って感じで休みなく動いて4んだように寝る、で結局どっちも大変なんだな、という感想。返信+2
-5
-
776. 匿名 2025/04/18(金) 15:57:58 [通報]
>>768返信
自分の体が思うように動かなくなっても、子ども家族と同居したいかというとしたくないな
お互いストレスになるだけだし、福祉制度を活用して生きていければいい+3
-6
-
777. 匿名 2025/04/18(金) 15:58:14 [通報]
>>772返信
あなたはガールズじゃなくて中年女でしょ+7
-0
-
778. 匿名 2025/04/18(金) 15:58:19 [通報]
>>774返信
批判しか出来ないお前の方が幼稚+7
-2
-
779. 匿名 2025/04/18(金) 15:58:19 [通報]
>>762返信
独身に限らず普通にみんな利用すればいいだろうにね、市民税払ってるんだから
他人にぶら下がるな!とか言ってる人は、旦那や子供が病気になった時、自分が一人になった時も福祉制度何も使わずに自費で一人で生きる気なのかね+11
-2
-
780. 匿名 2025/04/18(金) 15:59:32 [通報]
>>773返信
そっちに居る既婚者は幸福
こっちで独身を下品な物言いで煽り倒してる既婚者は不幸+9
-5
-
781. 匿名 2025/04/18(金) 15:59:59 [通報]
>>776返信
それまだ若いから言えるんだよ+7
-1
-
782. 匿名 2025/04/18(金) 16:00:18 [通報]
>>769返信
まぁたしかにどうでもいいよね
寂しかろうが楽しかろうが好きに生きてくださいって感じ
結婚するわけでもなく子ども産むわけでもないんだから
今の若い世代がここを目指さなきゃいいと思うけど
わりと若い世代は20代で結婚してる
会社の子みてると+15
-1
-
783. 匿名 2025/04/18(金) 16:01:05 [通報]
誰かと出かけると「あーこんどひとりで来よう」って思う返信
誰かとご飯食べに行っても1人の方が味に集中できるからもったいなかったなーって思う
会話と共有はたのしいけどさ+2
-7
-
784. 匿名 2025/04/18(金) 16:01:44 [通報]
>>1返信
結婚してるけど1人で出かけるのが気が楽だし好きなように動けるしストレス皆無で一番好き
今どき1人でご飯とか食べてる人を偏見で見る人なんてほとんどいないだろうし逆に1人で行動できないって人の話聞くと生きづらいだろうなって感じる
人と居ても合わなきゃもっと孤独を感じるよ+31
-6
-
785. 匿名 2025/04/18(金) 16:01:48 [通報]
別に他人が独身を貫くのはどうでもいい返信
ただ親戚に迷惑をかけるな
普通はおじおばなんて冠婚葬祭に参加するくらいだから
+8
-3
-
786. 匿名 2025/04/18(金) 16:02:15 [通報]
>>730返信
どこ調べ?+3
-0
-
787. 匿名 2025/04/18(金) 16:02:27 [通報]
>>4返信
支え合う気のない配偶者なら、いない方がマシ。
そばにいるだけに期待してしまうし。+39
-5
-
788. 匿名 2025/04/18(金) 16:04:04 [通報]
私も1人でも別にいいと思ってたけど立て続けに両親が亡くなって天涯孤独に近くなった今返信
すごい孤独で生きてる意味を見失ってる+6
-3
-
789. 匿名 2025/04/18(金) 16:04:20 [通報]
>>777返信
男女ネタになるとやってくる無職の能無しおっさん乙+2
-6
-
790. 匿名 2025/04/18(金) 16:05:31 [通報]
男の無職独身は孤独でかわいそうとはならないよね返信
性欲を満たすために少女強姦
金が欲しくて高齢者へ強盗などする 犯罪予備軍+2
-8
-
791. 匿名 2025/04/18(金) 16:05:42 [通報]
>>785返信
この仮想叔父叔母が仮想甥姪に迷惑かける妄想もういいよ
実際何の扶養義務も無いし、連帯保証人にでもなってない限り、仮に何らかの連絡先になってたとしても「勝手に名前書かれました、付き合い全くないです知りません」で以降何を言われることも無いよ
そもそも連絡先にだってならなくて良いし+11
-10
-
792. 匿名 2025/04/18(金) 16:06:03 [通報]
>>790返信
可哀想というより怖い+11
-2
-
793. 匿名 2025/04/18(金) 16:06:28 [通報]
>>781返信
そうなの?
皆将来は誰かと同居したいと思ってるの?+2
-5
-
794. 匿名 2025/04/18(金) 16:09:01 [通報]
孤独にならないように相談したり返信
勉強したりして女性は助け合う気質だから
そんなに深刻にはならないんだよね…
問題が多いのは独身の男だわ
要注意人物扱いされるもんね+0
-3
-
795. 匿名 2025/04/18(金) 16:09:43 [通報]
>>294返信
なんか大体似たような相手とくっついてるよね。
現実は『釣り合うのはこのへんかな』って妥協してるはず。それで満足して幸せにやってるならまだしも満たされないから独身を下に見て『これよりは幸せ』って思いたいんだろうな。
こういうタイプは自分も旦那もブスなのに婚活も見下す。+12
-4
-
796. 匿名 2025/04/18(金) 16:09:56 [通報]
>>34返信
それって相当家族関係悪いパターンだけだよね
大抵の人は当たり前に家族に大切にされてるよ、あまり大切にされてなかったとしても家族としての責任は取ってる人がほとんど
私も医療関係者で終末期に関わってきたけど、家族がいるのに誰も来ない人ってレアだった
そういった人はそりゃそうなりますよね、、って人だった
独身で身寄りのない人も社交的な人は友人がきてくれたりしてたから、独身だからって完全に孤独ではないし、家族いないのが当たり前の状態で受け入れてる人はいた
一番辛そうなのは、親を看取ったら天涯孤独になる独身高齢の人だった
+59
-14
-
797. 匿名 2025/04/18(金) 16:10:22 [通報]
>>386返信
たまたまその場に居合わせただけの赤の他人の人格なんてどうでもいいな
誰か一緒にいる人が気付かせてくれればそれでいい
その誰かは、家族だと注意しやすいしね+5
-0
-
798. 匿名 2025/04/18(金) 16:10:39 [通報]
>>767返信
運営も狙ってトピ立ててる気がする
平日の昼間に独身や子無しの悪口、うちの子に迷惑かけないでよ!独身は生きて迷惑死んでも迷惑!みたいなトピ立てて主婦が盛り上がって伸びに伸びて、夜に正社員の既婚者が宥めたり正社員の独身が反論しに来たりでまた大盛り上がり
まともなトピはyoutubeに転載されたりで過疎ってきて、アホみたいな対立トピを伸ばさないと広告主にアピールして稼げなくなったのでは+8
-2
-
799. 匿名 2025/04/18(金) 16:10:45 [通報]
結婚していても孤独な人間はたくさんいる。返信+3
-7
-
800. 匿名 2025/04/18(金) 16:10:48 [通報]
>>791返信
法律上義務はなくても、顔知ってる親族が助けが必要になったら、私は知りませんが貫けるのか、とは思う+8
-4
-
801. 匿名 2025/04/18(金) 16:10:50 [通報]
>>752返信
逆だワン🐕
荷が重いニャ🐈
そんな飼い主不安だピ🦜+9
-0
-
802. 匿名 2025/04/18(金) 16:11:01 [通報]
>>791返信
は?
凄い迷惑な存在だよ?
孤独死なんてどうでもいいの
人間は現役引退してから亡くなるまで年老いていく過程で、どんどん動けなくなったり怪我や病気が増えてくるの
そういう時に誰にも連絡せずにやれる人ってそんなにいないんじゃない?
連絡は色々な所からかかってくるし、保証人になる事を求められるし、相続放棄するにもわざわざ家庭裁判所に行ったり戸籍謄本を取って来ないといけないんだけど
独身なら自分の後始末くらい全部やって誰も関わらないようにして欲しい
親でも何でも無いんだから+9
-8
-
803. 匿名 2025/04/18(金) 16:11:37 [通報]
大人ならいいじゃない??小中学時代のぼっちの方がつらいで。友達多いこと親友いることがマウント材料の世界だし返信+5
-2
-
804. 匿名 2025/04/18(金) 16:12:47 [通報]
>>802返信
この仮想叔父叔母が仮想甥姪に迷惑かける妄想って楽しいのかな+8
-7
-
805. 匿名 2025/04/18(金) 16:12:57 [通報]
>>1返信
誰だって最期はひとりになるんだよ。
+5
-10
-
806. 匿名 2025/04/18(金) 16:13:35 [通報]
>>804返信
横だけど
言ってることはまともだし現実
現実みたくなくて仮想世界にいってるのはあなたじゃんw+10
-2
-
807. 匿名 2025/04/18(金) 16:14:02 [通報]
>>804返信
誰の面倒を見た事も無いから現実世界を知らないんだね
独身なのは勝手にすればいいけど、迷惑はかけるないようにね+15
-0
-
808. 匿名 2025/04/18(金) 16:14:19 [通報]
>>802返信
病気や怪我になった時に誰にも連絡せずにやれる人ってそんなにいないんじゃない?
ってことは、一人っ子は結婚しておけということ?
独身の兄弟いる人は中年以降大変そうだね+1
-2
-
809. 匿名 2025/04/18(金) 16:14:22 [通報]
>>3返信
人付き合い自体苦手だから、仕事で手一杯なのにプライベートまで他人に干渉されるとか地獄。+14
-5
-
810. 匿名 2025/04/18(金) 16:14:40 [通報]
>>4返信
お金があっても?+3
-5
-
811. 匿名 2025/04/18(金) 16:14:56 [通報]
>>805返信
これが心の支えなの?全然違うけどね
+7
-1
-
812. 匿名 2025/04/18(金) 16:15:06 [通報]
>>802返信
相続放棄で戸籍謄本を取って裁判所に行くとかは、別に親戚が独身じゃなくても有るし1日で済む用事じゃん
それだけで迷惑迷惑言ってるなら自分も迷惑かけるよ
自分の親戚がそうなら自分の親戚にそういえばいいのに
主語大きくされても迷惑だよ+5
-6
-
813. 匿名 2025/04/18(金) 16:15:42 [通報]
>>16返信
独身で一人暮らしなのと結婚してるのに旦那帰ってこないとか
旦那に女がいるとかのほうがキツイかもね+38
-4
-
814. 匿名 2025/04/18(金) 16:15:45 [通報]
>>806返信
>>807
何と戦っているのかよくわからないけど大変そうだね+5
-6
-
815. 匿名 2025/04/18(金) 16:15:46 [通報]
>>720返信
友達じゃなくても見守りサービスあたりに加入した方がいいと思う。
+6
-0
-
816. 匿名 2025/04/18(金) 16:16:46 [通報]
>>780返信
間違いない。
わざわざ独身トピに乗り込んで独身なんてどうでもいいとか言いながら見下してる既婚者らしき人とかどんだけ性格歪んでるの?大丈夫??って思うわ笑
既婚者トピで旦那大好きー!ってキャッキャしてる人達の方がずっと素敵。あっちには行けないんだろうよ。+7
-3
-
817. 匿名 2025/04/18(金) 16:16:49 [通報]
>>815返信
自治体の無料サービスもある+3
-3
-
818. 匿名 2025/04/18(金) 16:16:50 [通報]
独身者って死ぬまでわがまま返信+7
-6
-
819. 匿名 2025/04/18(金) 16:17:00 [通報]
休日とか外出とかは1人でも余裕でしょ返信
寂しがり屋とか人と常にいたいとかじゃなければ
大変になるのは、病気した時、1人で動けなくなったり生活できなくなった時
あたりからよ
それでもなんとか生きるしかないんだけどさ+4
-0
-
820. 匿名 2025/04/18(金) 16:17:28 [通報]
>>802返信
相続放棄は、戸籍謄本取るのが楽になったからよかったよね。
うちはどこでも取れる前だったので大変だった。
お金がある人ほど、公正証書など用意はあるだろうから、ない人のほうがそういう手間がかかるんだろうね。+3
-0
-
821. 匿名 2025/04/18(金) 16:17:52 [通報]
>>816返信
ここにいる既婚は、旦那の稼ぎが悪いのに専業主婦やってるから、楽しみが何もないんだよ+2
-5
-
822. 匿名 2025/04/18(金) 16:18:00 [通報]
>>4返信
それよ。最近病気したから家族のありがたみ身にしみた。+12
-4
-
823. 匿名 2025/04/18(金) 16:18:19 [通報]
孤独感とか感じたことないわw返信+3
-5
-
824. 匿名 2025/04/18(金) 16:18:22 [通報]
50代独身高齢者が孤独かどうかはその人次第だろうけど自分が50代になって不安に思ったのはスマホの機種変更に実店舗に行ったとき。今はまだ自分で手続きできるんだけど近い将来6070代になった時自分だけで出来るのかな?今や病院の予約もスマホだしクレジットカードやネットのありとあらゆるパスワードやIDをちゃんと管理出来るのか心配。今80代の親は私たち姉妹がなんでも手伝ってあげてるけどこれ以上複雑な世の中になったらついていけるのだろうか返信+5
-0
-
825. 匿名 2025/04/18(金) 16:19:14 [通報]
>>547返信
昼間ひとりで食事してる女性を笑う人なんている?仕事の休憩時間かも知れないのに+19
-1
-
826. 匿名 2025/04/18(金) 16:19:53 [通報]
>>331返信
志村けんのところも後片付けがすごく大変って言ってたね
お金は残ってるだろうから業者に頼めるからいいだろうけど
+21
-0
-
827. 匿名 2025/04/18(金) 16:20:35 [通報]
>>825返信
年よりジジイ(ひきこもり社会経験なし)の妄想でしょ+2
-0
-
828. 匿名 2025/04/18(金) 16:20:46 [通報]
>>821返信
ここにいるあなたは?+1
-0
-
829. 匿名 2025/04/18(金) 16:21:09 [通報]
>>804返信
妄想じゃないよ、現実+6
-0
-
830. 匿名 2025/04/18(金) 16:21:10 [通報]
>>457返信
ガルちゃんに子どもが大きくなったら早く死にたいとか
書いている人が多くて怖くなる
そんなに結婚生活が辛かったのかと+0
-4
-
831. 匿名 2025/04/18(金) 16:21:48 [通報]
>>828返信
テレワーク勤務をサボっているババアです+1
-3
-
832. 匿名 2025/04/18(金) 16:22:11 [通報]
50代以上の人が寂しくしてようが楽しくしてようがどうでもいいな返信
世間はそんな人らなんも見てもないよ
日々忙しいし+8
-0
-
833. 匿名 2025/04/18(金) 16:22:34 [通報]
前に子供連れて歩いてたら50代ぐらいのおばさんが返信
エコバック持って一人で歩いてた
その姿見て(スーパーで見切り品や食品ロスコーナーで野菜選んで、それを上手く使えるよう料理する、そんな節約、丁寧な生活送りたいなあ…)って思った
子供いるとスーパー行くのでさえ一苦労+2
-3
-
834. 匿名 2025/04/18(金) 16:22:54 [通報]
>>831返信
仕事しなよー+2
-0
-
835. 匿名 2025/04/18(金) 16:23:15 [通報]
>>767返信
この時間にいる独身者はもしかしてニート?
それなら貧乏専業主婦のほうがマシでは+6
-1
-
836. 匿名 2025/04/18(金) 16:23:22 [通報]
>>45返信
あなたはいい娘なんだよ
お金に困ってる子供なら親の金を管理した途端くすね始めてまだ生きてるのに親の貯金はスッカラカン(うちの叔母の話)+41
-4
-
837. 匿名 2025/04/18(金) 16:24:21 [通報]
>>834返信
今日の仕事終わったから、あとは片づけるだけ
今夜は劇場に行くから楽しみ+2
-1
-
838. 匿名 2025/04/18(金) 16:24:40 [通報]
アラフォー独身ならまだ奇跡的に結婚とか子供ももてるけど返信
50代以上の独身がどう過ごそうとどうでもいい
よくここまでトピ伸びてる
みんな年代みてないんじゃないの?50代のおひとりさまの話だよ?
今更結婚子供なんて無理なんだし放っておけばいい+8
-0
-
839. 匿名 2025/04/18(金) 16:24:47 [通報]
>>830返信
大変なんじゃない?
なんせずっと日本はクズ男に都合のいいようにできて
離婚しても子供の育児費用を出さない鬼畜男ばかりだし
結婚しても男は仕事と言い訳して遊びまわって浮気して
妻を無駄飯ぐらいの家政婦で能無しの寄生虫って思って
金も渡さず、おまえも働け、まともな育児しろと罵倒するような状態だし+5
-3
-
840. 匿名 2025/04/18(金) 16:25:24 [通報]
>>837返信
サボれる仕事でお金もらえて羨ましい+1
-1
-
841. 匿名 2025/04/18(金) 16:25:30 [通報]
>>4返信
既婚だけど私は旦那に迷惑かけたり辛い思いさせる方が嫌だな
苦しむのは私1人のがいいしその点では独身のが気楽かと思った+7
-11
-
842. 匿名 2025/04/18(金) 16:26:29 [通報]
30代40代の独身トピじゃないのに返信
こんなに伸びてるのむしろ怖い
50代独身のトピでしょ
みんな興味ないでしょw+8
-0
-
843. 匿名 2025/04/18(金) 16:26:36 [通報]
>>757返信
想定外の人ってあんま身近にいない人の方が多いからだと思うよ。
世の中幸せな人の方が半数はいる感じよ。
町内会役員やったり、仕事場色々と事情があるご家庭の事に携わることがあったので、うち以外にも世の中色々あるなって思ったよ。
私自身複雑な身内の関係もあるので、私だけ不幸かと思っていた時期もあったけど、2-3割ぐらいで何かとあるなって思ったよ。
今後の人生どうなるかわからんからさ、身近で信用できる人は大事にして、あとは制度をよく調べたり保険に加入するなどで対策するしかないって思ったよ。
あとは人に嫌われないことだと思う。 全員に好かれるのは無理だから、大多数から嫌われないっていうのが重要だろうなと。
どれだけ気をつけていても無理なんだから1日を大事にして感謝して過ごすしかないと思う。
自分だけは絶対大丈夫っていう人は、今まで相当恵まれていたと思った方がいいと思う。 幸せアピールが凄まじい人はどっかで妬まれたりってあるもんだよ。幸せな人は幸せな人同士で集まると思うけどさ。
少しでも皆が思い合って優しく暮らせる社会って、皆生活に余裕がある場合のみだと思うから、今後どうなるんだろうって心配。
+1
-5
-
844. 匿名 2025/04/18(金) 16:26:45 [通報]
>>225返信
ガルの独身の話題のトピで毎回思う+26
-2
-
845. 匿名 2025/04/18(金) 16:26:47 [通報]
一人で稼げるなら そうしてください私も一人でドリンクバーとか飲むの好きですし返信+0
-0
-
846. 匿名 2025/04/18(金) 16:27:26 [通報]
一人や孤独がかわいそうと思う人もいれば、思わない人もいる。返信+0
-4
-
847. 匿名 2025/04/18(金) 16:27:57 [通報]
余計なアドバイスや嫌味を言う人って、相手が未婚だろうと既婚だろうと子持ちだろうと誰にでも言う返信+1
-3
-
848. 匿名 2025/04/18(金) 16:28:14 [通報]
>>716返信
入院の保証人のサインって断れるのかな。
うちは両親も亡くなっていて、姉は独身で貯蓄もあまりないみたい。
姉の身に何かあったらたった一人の身内の自分にあれこれ厄介事が降りかかってきそうで怖い。
正直言って、縁を切りたい。
入院同意書にサインしたくないし、もし孤独死しても遺体も引き取りたくない。
私の子どもにも迷惑かけてほしくない。
最期まで身内に尻拭いさせない甲斐性と覚悟がある人は独身で全然いいと思う。+0
-0
-
849. 匿名 2025/04/18(金) 16:28:25 [通報]
>>840返信
午前中に1時間打ち合わせした後は一人で作業する仕事だから早く終われサボれる
仕事の合間もちょいちょいサボってるけどね笑
あんまり細かいこと言わない上司で助かってる+0
-2
-
850. 匿名 2025/04/18(金) 16:28:40 [通報]
>>837返信
いいなーうらやましい
劇場って何?宝塚的なやつ?
私はこれから子供の宿題見ながら夕飯つくんなきゃ
+2
-2
-
851. 匿名 2025/04/18(金) 16:29:27 [通報]
>>824返信
それもあって顔認証なんじゃない?
あとキャリアならお金出せばだいぶやってもらえる。
まあ子供連れてきてくださいって言われるケースも増えてると思うけど、今のスマホではなく、もっと進化してるんじゃない?
それか、逆にガラゲーレベルまで落ちたものが流行るかも。
+0
-0
-
852. 匿名 2025/04/18(金) 16:29:38 [通報]
義実家のこと対応してくれなかったり傷付く言葉言われたり、結婚20年で腹立つことたくさんあったけど、50迎えて思うのは夫がいて良かったということだな返信
こないだ救急車で運ばれて夫がいて助かった
これからこんなことが増えてくるから、やっぱり一人は寂しいし心細い
最近夫も同じこと感じてるみたいで、今はお互い思いやりを持って過ごせてる
でもどちらかは先にいなくなるわけだから、子どもに迷惑かけないためにもプラン75があればなぁと思うよ切実に+7
-1
-
853. 匿名 2025/04/18(金) 16:29:44 [通報]
>>271返信
強がるの反対が弱いって思うの?
日本語弱いよそれw+6
-12
-
854. 匿名 2025/04/18(金) 16:29:45 [通報]
>>1返信
うちの職場の独身の女性たちは皆楽しそうだよ
お金も自由に使えて多趣味な人が多い
独り身は老後の心配って言っても結婚してても離婚だったり子どもに頼れる環境が前提なわけではないからね+12
-6
-
855. 匿名 2025/04/18(金) 16:30:10 [通報]
>>848返信
今、入院の保証人って短気なら求められない
長期入院なら役所の福祉に相談すればいい+1
-1
-
856. 匿名 2025/04/18(金) 16:30:51 [通報]
>>848返信
自分が入院したときだけど、保証人いない場合は10万円払えばサインなくても入院できるみたいだったよ
お姉さん、10万もない感じ?+3
-1
-
857. 匿名 2025/04/18(金) 16:30:57 [通報]
>>804返信
これは妄想でもなく現実!
夫の叔母があの時代には珍しく独身子なしで今、夫や夫の兄弟が振り回されてる。
なにせその年齢まで独身でひとりだった老人って群を抜いて自分勝手で周りに友達や知り合いがいない。
これ以上なら生きてる間は縁を切ろうと兄弟間で言ってるけれど(なにせ特に思い入れもない。だってしょせん叔母だし)死んだら後の手続きはどうしたってしなくちゃいけないもんね。迷惑がってるよ。+13
-0
-
858. 匿名 2025/04/18(金) 16:30:59 [通報]
50代のおひとりさまって返信
20パーしかいないのにほとんどガルに集まってんのか?こわ
50代とか年齢高過ぎて+12
-0
-
859. 匿名 2025/04/18(金) 16:31:07 [通報]
>>1返信
人間関係で精神病んでから一人が気楽
むしろ何でそんなに誰かと一緒にいたいのか分からん+16
-4
-
860. 匿名 2025/04/18(金) 16:31:49 [通報]
もし独身ならクリスマスとかお正月とか特に寂しくてたまらなくなりそう返信+4
-1
-
861. 匿名 2025/04/18(金) 16:31:59 [通報]
>>850返信
新国立劇場のバレエを見に行く
今日は要人が来るらしく、金属チェックと手荷物検査があるから早めに行かないといけない+0
-2
-
862. 匿名 2025/04/18(金) 16:32:07 [通報]
>>9返信
それ。
インスタでも「寂しい女とコメントが来てるけど、寂しくないです。理由はうんたらかんたら」って書いてる人が人気。
「独身女性」って枠で売り出した女性はそれなりに同世代に需要ある。+15
-10
-
863. 匿名 2025/04/18(金) 16:32:45 [通報]
もう可哀想ってのが上から目線すぎてワロタ返信
自分が幸せなら他人なんてどうでもいいじゃんwどんだけマウント取りたいのよw+4
-2
-
864. 匿名 2025/04/18(金) 16:33:12 [通報]
アラサーとかアラフォーとかの独身トピかとずっと思ってた返信
50代とは
会話も幼いから気づかなかった
+8
-0
-
865. 匿名 2025/04/18(金) 16:33:21 [通報]
>>856返信
よこ
払うじゃなくてデポジットとして預けるだけだと思う+3
-1
-
866. 匿名 2025/04/18(金) 16:33:30 [通報]
>>676返信
老後の年金も要らないなんてすごいね+7
-3
-
867. 匿名 2025/04/18(金) 16:33:40 [通報]
>>4返信
家族からの長年のストレスのせいで病気になる主婦も多い
夫、子どもなんて病気になったら全然使えないし
お金さえあれば独身の方がストレスないから健康でいられるよ+18
-9
-
868. 匿名 2025/04/18(金) 16:34:17 [通報]
>>857返信
それはその人固有の問題
全員に当てはまるように話さないで+4
-7
-
869. 匿名 2025/04/18(金) 16:34:17 [通報]
今の時代結婚出産した方が負け組だよ。返信
子持ち主婦はお金カツカツでいつもイライラしてそう。
おひとり様のが自分の自由にお金使えるし好きな時に旅行行けるし人生楽しいと思う。
私は今週末1人ユニバするよ!+4
-14
-
870. 匿名 2025/04/18(金) 16:34:23 [通報]
>>4返信
未婚でも既婚でも、不安は付きものだよね。
既婚で子供が手を離れないうちに大病すると、子供を残して逝く恐怖がある。
未婚は誰かの将来への不安は無いかも知れないけど、もし自力でどうにも出来なくなった時の不安がある。+11
-3
-
871. 匿名 2025/04/18(金) 16:34:28 [通報]
>>9返信
「孤独はかわいそう」という価値観が、どういう感覚から生まれたのかって言ってるけど人間は独りじゃ生きていけないから当たり前の感覚じゃない?
現代社会なら1人では生きていけても孤独って辛いよ
だからみんなこういう匿名掲示板に来たりSNSで誰かと繋がろうとするんじゃないの?それは独身既婚に限らないけど、ガチの孤独でも平気な人ってよっぽど強い人だけだよね+32
-9
-
872. 匿名 2025/04/18(金) 16:35:29 [通報]
さすがに50代以上のおひとりさま独身のトピにはガル男も乱入しないんだねw返信
いつもめちゃ荒らすんだよ
アラサーの婚活トピとか
+7
-0
-
873. 匿名 2025/04/18(金) 16:35:40 [通報]
>>862返信
女性に限らず、父子家庭の〜とか独身アラフォー男の〜とか付けると人が面白がって見るからね
自分より辛い人がいるって優越感と自分と同じように辛い人がいるって安心感だろうね+3
-0
-
874. 匿名 2025/04/18(金) 16:37:05 [通報]
>>869返信
今の時代結婚出産した方が負け組だよ。
この価値観がそもそも可哀想+14
-2
-
875. 匿名 2025/04/18(金) 16:37:12 [通報]
>>725返信
おかしいとまでは思わないけど、こだわりが強かったり時止まってたりするなとは感じることある。だから結婚しなかったのか、ひとりでいるうちにそうなるのかはわからないけど。+7
-0
-
876. 匿名 2025/04/18(金) 16:37:13 [通報]
>>74返信
成りすましのが終わってるから+11
-0
-
877. 匿名 2025/04/18(金) 16:37:22 [通報]
>>869返信
一緒に行きたいわ
遊園地系はさすがに一人じゃ怖い+3
-1
-
878. 匿名 2025/04/18(金) 16:38:16 [通報]
>>875返信
精神的に幼いんだよね
ずっと一人できたから自分を曲げないというかすごいわがままだし
+6
-4
-
879. 匿名 2025/04/18(金) 16:38:40 [通報]
>>2返信
え?
稼いだお金で好きな歌手のライブや野球観戦に行ったりして、独身でも楽しいけれど何か問題でもありますか?+25
-5
-
880. 匿名 2025/04/18(金) 16:38:50 [通報]
>>263返信
無人島で1人とか死ぬ程孤独にしか思えないが…みんな強いな+5
-1
-
881. 匿名 2025/04/18(金) 16:39:53 [通報]
>>878返信
たしかに。生活の中で他者と折り合いつける機会は断然少ないもんね。+4
-2
-
882. 匿名 2025/04/18(金) 16:40:21 [通報]
>>879返信
いやいや、そりゃライブ行ったり野球観戦したり楽しいのは分かるけど、それだけで「私は幸せ!」って言い切るのはちょっと無理があるんじゃない?
表面だけ楽しそうに見えても、ふとしたときに寂しさとか将来の不安がドーンってくるでしょ。
年とれば体力も気力も落ちてくるし、病気とか親の介護とか現実的な問題が出てくるのに、誰も助けてくれないよ?
一人の自由も良いけど、その裏にある孤独とか覚悟、ちゃんと向き合えてるのか心配になるわ。
+13
-13
-
883. 匿名 2025/04/18(金) 16:40:53 [通報]
>>856返信
そうなんだ、よかった。
さすがに10万くらいはあると思うw
何かあっても心を強く持って断ることにするわ。
+3
-0
-
884. 匿名 2025/04/18(金) 16:41:01 [通報]
>>864返信
どのトピも似たり寄ったりだろ+2
-1
-
885. 匿名 2025/04/18(金) 16:44:22 [通報]
>>865返信
そうでした、すみません
高齢者でも一人で入院〜退院手続きしてる人もいたので、お姉さんもできると良いですね+0
-1
-
886. 匿名 2025/04/18(金) 16:47:05 [通報]
>>885返信
ありがとうございます+1
-0
-
887. 匿名 2025/04/18(金) 16:47:15 [通報]
>>76返信
でもそれは親側の意見しか聞いてないよね。
毒親で虐待してたとか、自分のいいなりになってないと機嫌悪くなったとか、教育虐待とかしてたかもしれないよね。
今、介護が必要な年齢の方が子育てしている時期は、子供の人権なんてなくて、親が子供を叩くのはわりと普通だったし、女は教育をうけなくていいと言って受けさせなかったり、長男だけ大事にしてたり、そうすると差別された方は寄り付かなくなるの普通だし、長男だって男だからと我儘許されてたから嫁に介護させようとして、でも嫁は今どき義親の介護なんてしないしね。
うちの親も長男だけ特別に贔屓して育てたから私は親の世話なんてする気ないし、長男はなんでも親がやってくれてたから、自分で何かする力がつかなくて、親の介護なんて出来そうもないわ。
結婚もできずに子供部屋おじさんになってる。
+24
-3
-
888. 匿名 2025/04/18(金) 16:49:06 [通報]
ここにいる既婚は、一人暮らししている高齢者がどれくらいいるか理解していない返信
役所は単身高齢者福祉に力入れているからここで危惧するようなことは対策済み+1
-1
-
889. 匿名 2025/04/18(金) 16:50:52 [通報]
50代で一人で楽しい人はお一人様向いてるんだろう返信
20代後半でいう子には本当か?若くて今友達がいるからじゃないの?お友達は出産で家庭メインになっていくし子持ち同士で会うようになるんだよ…
気づいたら友達は小学生・中学生の母になり自分は一人のままで親もずっと居るわけではない…
って思うが50代ならそれも折り込み済みだろうからお一人様向いてたって事だ
あとお友達作ったり出かけるのが上手なんだろう
+2
-1
-
890. 匿名 2025/04/18(金) 16:51:20 [通報]
>>1返信
めちゃくちゃわかる。1人が寂しいってのは、ほんとに身寄りがなくて友達もいない人じゃない?一人暮らしでも家族やたまに会えたり電話する友人がいるなら、普段単独行動してても寂しくないし気楽でいいのよ。他人に気を遣ったり、グループで行動してても不満があって寂しい人もたくさんいるけど、1人だと自由気ままでストレスフリーで楽しいよ。+7
-3
-
891. 匿名 2025/04/18(金) 16:53:18 [通報]
>>7返信
男の人か?
自分だけは先に死ぬから妻に面倒見てもらうみたいな
こういう自分の配偶者が先に行くことを考えられない人って男っぽくね?+29
-6
-
892. 匿名 2025/04/18(金) 16:53:34 [通報]
がるちゃんでのレスバトルが孤独感を薄めてくれる返信+1
-1
-
893. 匿名 2025/04/18(金) 16:53:48 [通報]
一応既婚子持ちだけど、夫が先に亡くなったら一人暮らしだろうし多分孤独だろうな。私自身、実親にはベッタリじゃないから、たぶん子供たちとも良くて数カ月に1度ぐらいしか連絡取らなさそうだ。返信+2
-1
-
894. 匿名 2025/04/18(金) 16:54:43 [通報]
>>888返信
役所がいくら単身高齢者福祉に力を入れていても個人が感じる孤独や寂しさとは別問題だからね。単身高齢者になったらあんまり長生きしたくないわ+3
-0
-
895. 匿名 2025/04/18(金) 16:55:07 [通報]
>>888返信
もうすでに
年齢別では85歳以上が1万4658人と最も多い(ほぼ既婚者しかいない世代でこれ)
75〜79歳が1万2567人
70〜74歳が1万1600人と続いた。
65歳以上の「孤独死」は5.8万人 24年、警察庁が初集計 - 日本経済新聞www.nikkei.com2024年に一人暮らしの自宅で亡くなった人は7万6020人で、うち76.4%の5万8044人が65歳以上の高齢者だったことが11日、警察庁による初めての集計で分かった。政府は集計されたデータを土台として、必要な施策を検討する。人口動態統計によると24年の死者数(速報値)は...
+0
-1
-
896. 匿名 2025/04/18(金) 16:55:18 [通報]
>>869返信
確かに結婚相手を間違えるときつい。家族でいても、いつも心の中は孤独を感じるし、楽しくないし。ただ自分と合う相手なら幸せが2倍になるだろうなと思うよ。私も相手を間違えた1人。+2
-0
-
897. 匿名 2025/04/18(金) 16:57:30 [通報]
孤独がーって言う人って配偶者死んだら自殺でもしそうだな返信
一人暮らしに入るよ?
鬱にならんように気をつけてな+1
-3
-
898. 匿名 2025/04/18(金) 16:58:42 [通報]
>>897返信
20代で子供は家から出そうと連動してそうだからほぼ90%老後は残された配偶者が一人暮らしになるだろう
+0
-1
-
899. 匿名 2025/04/18(金) 16:59:03 [通報]
>>895返信
孤独死も過去最高だしね。+0
-1
-
900. 匿名 2025/04/18(金) 16:59:06 [通報]
独りは寂しいと感じるけど楽。主と同世代だけど今更友達作った所で気を使い使われてるのを感じながら遠慮気味に探り探り会話するのも疲れるけど気の許せる友達欲しい。こうした相反する二極の気持ちがある。理想と現実で揺れ動いてるけどやっぱめんどくさいが勝つので独り。返信+0
-1
-
901. 匿名 2025/04/18(金) 16:59:37 [通報]
>>307返信
家族という存在がいるのに、匿名掲示板にいる方が、私的には不思議なんだけど
+6
-9
-
902. 匿名 2025/04/18(金) 16:59:37 [通報]
そういう人はかわいそうと思いたいだけじゃないの?返信
自分はその人より上だと思いたいだけ+2
-1
-
903. 匿名 2025/04/18(金) 17:00:24 [通報]
映画のTIMEみたいに25歳で止まったらいいのに返信
長生きしたくねーなぁ+2
-0
-
904. 匿名 2025/04/18(金) 17:01:08 [通報]
>>869返信
彼氏も友達もいないのかな?+4
-0
-
905. 匿名 2025/04/18(金) 17:01:56 [通報]
>>897返信
配偶者が死んだら悲しくて寂しくて泣き崩れるけどたぶん1年後元気になってる
だって年寄りの寿命は仕方ないもんね
それより子供が先に旅立ってしまったらの方が想像しただけで泣きそう+7
-0
-
906. 匿名 2025/04/18(金) 17:02:36 [通報]
高齢者の一人暮らしが増えちゃってるけどさ返信
ポックリ死んだらほぼ100%孤独死であって、その人自身は恵まれた死だよなぁ+5
-1
-
907. 匿名 2025/04/18(金) 17:02:48 [通報]
>>901返信
家族いてもガルちゃん楽しいよー+9
-0
-
908. 匿名 2025/04/18(金) 17:02:58 [通報]
>>905返信
子供が先に死んでしまって寝込んだおばあちゃんいた+0
-1
-
909. 匿名 2025/04/18(金) 17:04:12 [通報]
>>34返信
それはどうかな?介護士なんて仕事でやってるだけだから時間になったら帰るし、事務的だよ。+53
-1
-
910. 匿名 2025/04/18(金) 17:04:29 [通報]
>>906返信
孤独死もポックリ死んでるか分からないよね。+1
-0
-
911. 匿名 2025/04/18(金) 17:04:55 [通報]
>>867返信
独身の50、60代を数人知ってるけどみんな穏やかだよ
既婚の方がキツイ、ピリピリしてる+4
-8
-
912. 匿名 2025/04/18(金) 17:05:37 [通報]
>>19返信
夫に重い病気発覚
真の意味では夫を理解したり、役に立てない
独身でも結婚してても最後は一人で辛さを背負うしかないと思った
+12
-1
-
913. 匿名 2025/04/18(金) 17:07:44 [通報]
>>1返信
心を許した人といる以外は
一人の方がいい+14
-1
-
914. 匿名 2025/04/18(金) 17:08:06 [通報]
既婚者の独身叩きばっかりですね返信+3
-2
-
915. 匿名 2025/04/18(金) 17:08:16 [通報]
>>1返信
日本は小さな頃から洗脳してるからね
お友達たくさん作ろう!
明るく元気に!て、うちの子内気だし体弱いけど悪い子ではないよ
うちの親も同居しようと言っても嫌がる
どうしたもんか…+4
-2
-
916. 匿名 2025/04/18(金) 17:09:30 [通報]
>>325返信
そんな子供みたいな人いない+2
-6
-
917. 匿名 2025/04/18(金) 17:10:28 [通報]
>>281返信
あなた自信無さそうだからすぐ孤独になりそう+4
-3
-
918. 匿名 2025/04/18(金) 17:10:57 [通報]
>>914返信
始まったね氷河期世代の孤独死だよね、1番人口が多い。政府が狙ってるのは次高齢者のニーサだって
死ぬ前が1番金持ってるらしいよ
子供家庭庁が高齢者の孤立支援てのを始めてる+0
-1
-
919. 匿名 2025/04/18(金) 17:12:09 [通報]
>>356返信
義母は一人暮らしだけど、地域のヨガ教室と太極拳とお料理教室に通って楽しくやってるよ
しかも自治体のサークルだから参加費500円とか破格の値段+15
-2
-
920. 匿名 2025/04/18(金) 17:12:58 [通報]
過半数以上が独身になる試算なんだから返信
結婚できる世代も今の20代が最後
最後の世代を楽しまないと+1
-0
-
921. 匿名 2025/04/18(金) 17:13:36 [通報]
>>532返信
子供の重い障害とかもかな
自宅でずっと介護の暮らしが続くとか大変過ぎるって思う+0
-1
-
922. 匿名 2025/04/18(金) 17:13:42 [通報]
>>232返信
結婚しても独身でも子無しでも子持ちでも、人間は皆んな産まれて来る時と死ぬ時は必ず1人だよ。だから結婚したから勝ち!独身だから負けとかでは無いし関係無い。+11
-3
-
923. 匿名 2025/04/18(金) 17:14:30 [通報]
>>1返信
全く可哀想じゃない友達いるよ。
人生凄く楽しんでるし、人にも恵まれてる(きっと本人の人柄)し、私も何かあったら助けるつもりだよ。
家族いても永遠に愚痴ってる人も居るから、それぞれの幸せを見つけたらいいと思う。+4
-2
-
924. 匿名 2025/04/18(金) 17:15:10 [通報]
>>922返信
死ぬ前の数年以外が全然違うのでは?+4
-3
-
925. 匿名 2025/04/18(金) 17:15:13 [通報]
>>909返信
横だけど、事務的だから割り切れる
家族だと体調悪い自分に付き合わせるのが悪いし、病気の辛さは自分にしか分からないので、心まで寄り添うとか無理だもん+5
-6
-
926. 匿名 2025/04/18(金) 17:15:14 [通報]
>>281返信
赤の他人のことまで心配してるの?
あなたが幸せなら良いけど、何故そんなに気になるの?
もしかして増税のこと?
まあ確かにあなたみたいな人達がネットで心配してくれるから、子ども庁の子育て支援金の増税も高齢者に使うためだよ
助かるよね
ありがとうございます+3
-2
-
927. 匿名 2025/04/18(金) 17:15:51 [通報]
孤独死を早く発見してもらうには、新聞取っておくといいんだよ返信+0
-1
-
928. 匿名 2025/04/18(金) 17:16:19 [通報]
>>919返信
高齢なったら社交的な人の方が楽しいんだろうなと思う。
認知症とかもなりにくそうだし。+15
-1
-
929. 匿名 2025/04/18(金) 17:17:12 [通報]
>>908返信
普通に長生きし過ぎて子供が先に逝くパターンも実は多いよね+2
-3
-
930. 匿名 2025/04/18(金) 17:17:25 [通報]
>>467返信
男のハゲと違って白髪染だけで対処できるから女は楽なのにね。+1
-0
-
931. 匿名 2025/04/18(金) 17:17:25 [通報]
>>4返信
仕事も出来ないからね…+4
-0
-
932. 匿名 2025/04/18(金) 17:17:38 [通報]
>>6
これその通りだと思う
人それぞれ
>>1
私も普段は一人行動、職場でも当たり障りなく過ごして休憩も一人で自由に取ってる。
学生時代仲間の中でいないといけないのが、本当にキツかった…
ただ、私に取っては一人でいるから結婚しないって言うのも訳じゃなくて、夫はいる
休日も帰宅時間も違うからお互い自由に過ごしてる
四六時中一緒にいないといけない訳じゃないから楽だし、だからって夫婦の時間が無い訳じゃない。+25
-0
-
933. 匿名 2025/04/18(金) 17:17:43 [通報]
>>1返信
孤独BBA悲惨www🤣+1
-4
-
934. 匿名 2025/04/18(金) 17:18:20 [通報]
>>448返信
天涯孤独な老人とか今後続々と増えそうではあるよね。+13
-1
-
935. 匿名 2025/04/18(金) 17:18:41 [通報]
>>4返信
人に頼る気満々の人はそうかもね+10
-1
-
936. 匿名 2025/04/18(金) 17:18:53 [通報]
>>1返信
日本は1人で出かけてもおかしくないのがよいよね。
欧米だとレストランで食事など不思議に思われるって聞いたよ 恥ずかしいとかあるのかな?+11
-0
-
937. 匿名 2025/04/18(金) 17:19:24 [通報]
>>147返信
祖父母も両親も助け合ってるよ
+4
-0
-
938. 匿名 2025/04/18(金) 17:19:37 [通報]
ガッキーと磯村勇斗が出てた正欲って映画見た人いるかな?生涯独身女性ってあっち側に近いと思う。人と理解し合えたりぬくもりを知ってしまったらガッキーが言ってたように1人には戻れないと思うよ。返信+4
-0
-
939. 匿名 2025/04/18(金) 17:19:56 [通報]
>>854返信
元気なうちは独身は気楽だし自由に時間も使えて最高だよね。+0
-1
-
940. 匿名 2025/04/18(金) 17:21:06 [通報]
>>504返信
何でだろうね、髪が長いと不潔感が増すからなのかな
ショートの白髪ならどうだろう+3
-0
-
941. 匿名 2025/04/18(金) 17:21:20 [通報]
>>3返信
歳いったら虚しいだけだよ
+22
-10
-
942. 匿名 2025/04/18(金) 17:21:59 [通報]
>>6返信
本当にそうだと思う
私は一人は絶対無理な人
一人旅も一人暮らしもしたことない
たぶん無趣味だからだと思う
一人でも楽しそうな人が羨ましいよ+18
-1
-
943. 匿名 2025/04/18(金) 17:22:00 [通報]
>>4返信
でも、奥さんが癌になったら
逃げ出す旦那さんもいるみたいよ!+31
-4
-
944. 匿名 2025/04/18(金) 17:22:03 [通報]
>>858返信
逆に20%もいるの?+2
-0
-
945. 匿名 2025/04/18(金) 17:22:36 [通報]
>>928返信
親戚付き合い、ご近所付き合いは嫌だ!ママ友もいらない!地域との交流とかいらない!私には旦那と子どもがいるから!
って人は大変だね+0
-3
-
946. 匿名 2025/04/18(金) 17:22:41 [通報]
>>811返信
何人か見送った上での感想だよ
家族がいたかどうかはその人が人生でどんな経過を経たかの話であって、最後は1人になる。
+0
-2
-
947. 匿名 2025/04/18(金) 17:23:00 [通報]
>>944返信
女性は17.81%+1
-0
-
948. 匿名 2025/04/18(金) 17:23:43 [通報]
>>125返信
ガル見てると自分は面倒をみてもらう側だと思ってる人多すぎる
結婚すると自分が面倒をみる側になることもあるってわかってるんだろうか?+24
-1
-
949. 匿名 2025/04/18(金) 17:23:59 [通報]
>>21返信
突然倒れて救急車で入院したけど、病院のコンビニで必要なもの売ってるし歯ブラシやパジャマなどレンタルセットも揃ってて不便なかった。
でもお金のことやプライベートなこと頼むのは躊躇するから、分かるっちゃ分かる。
(部屋の○○持ってきて欲しい、とか頼めないからね)
でも裏を返せば不安になるのって病気の時くらい。
他は1人が快適すぎて籍を入れるのが気が重いんだなー…と思ってて50代になった。
前回は入院と手術だから良かったけど、
これが「入退院を繰り返す」とかだと心細くて結婚したくなるのだろうか…。
でもそのレベルになったら今度は家族に迷惑かけるレベルだから、それはそれで独身のほうが気楽なのかなと思ってみたり…
お金で解決するならそういうところに頼もうかなと思ってそろそろ調べてる
答えが未だに出ない
80才くらいのお一人様の先輩たちに聞いてみたい
+18
-5
-
950. 匿名 2025/04/18(金) 17:24:21 [通報]
なんか荒れてる人いるなぁ…返信
幸せではなくて可哀想は本当なのかも+2
-0
-
951. 匿名 2025/04/18(金) 17:24:46 [通報]
>>922返信
既婚だけど全くその通りと思うよ
独身だろうが既婚だろうが何するにも1人じゃ寂しいって固定観念ある人の方が人生楽しめないと思うし、人に頼って生きるつもり?て思う
お婆さんでも1人でお洒落して街ぶらしたりカフェしてる人見かけると素敵だなと思うけど+12
-1
-
952. 匿名 2025/04/18(金) 17:24:47 [通報]
>>945返信
結婚してる人の方が基本社交的だよ。
+11
-2
-
953. 匿名 2025/04/18(金) 17:25:09 [通報]
>>4返信
どんどん色んな病名が付き
昨日までなかった症状が出るだけじゃなく治らない
痛くて当たり前 動かなくて当たり前
恐怖でしかないよ
(おばあちゃん)+5
-0
-
954. 匿名 2025/04/18(金) 17:26:01 [通報]
一人大好きだけど流れで結婚して子供もいる。返信
色々な経験通して心を磨いたり成長できればそれで良いから一人を選ぶのも家族を選ぶのも何でも良いと思う。
家族がいても皆成長すればまた一人の時間も戻る。だったら家族とのあれこれも経験して見える世界もまた見てみたい。
何を選ぼうと自分がこうしたいという思いをやってみればよいだけ。みえる世界は千差万別。
大事な事は世間では無く自分の心がどうしたいか?が分かってるかどうか。+2
-3
-
955. 匿名 2025/04/18(金) 17:27:29 [通報]
>>751返信
高齢になると子供も巣立って独居してる老人が多いってだけで一人暮らしが認知症リスク高い訳でなく高齢になるとリスクあがるだけ
うちの周りで認知症なった人みんな子供と住んでるよ+0
-2
-
956. 匿名 2025/04/18(金) 17:28:00 [通報]
>>175返信
それ負け惜しみでいう独身沢山いるけど実際に親放置したら逮捕されるし大抵は付きっきりで介護は無理でも入院や施設入居の身元保証人にはなるけどね+12
-6
-
957. 匿名 2025/04/18(金) 17:28:01 [通報]
>>950返信
ガルちゃんにいる人って既婚も未婚も幸せそうに見えない
どっちもいつも喧嘩してるから普通に不幸だと思うよ
そもそも幸せならこんな言い争いしないだろうし+3
-1
-
958. 匿名 2025/04/18(金) 17:28:26 [通報]
>>911返信
そりゃあ24時間自分のためだけに生きてるんだもん+3
-0
-
959. 匿名 2025/04/18(金) 17:29:46 [通報]
>>947返信
いいえ
30%です+4
-0
-
960. 匿名 2025/04/18(金) 17:30:11 [通報]
>>30返信
それでも一緒にいる人がいるってのが全然違うと思う
友達とか親とかとは配偶者ってやっぱり全然違うよ
+42
-2
-
961. 匿名 2025/04/18(金) 17:30:32 [通報]
>>949返信
流石にここには80代はいないのでは?+4
-0
-
962. 匿名 2025/04/18(金) 17:30:57 [通報]
>>21返信
私は旦那を見送った立場だからなぁ
再婚して今度は私が面倒見てもらえる立場ならいいけど、
再婚してまた見送る側になるかもしれないと思うと躊躇する
病気の人を支えるのもパワーいるからね
相手の前で泣くわけにはいかないし
絶対に「次は私が面倒見てもらえる側です」って決まってるなら再婚したいwww+40
-1
-
963. 匿名 2025/04/18(金) 17:31:48 [通報]
この手のもう話題いいよ返信
好きに生きろ+3
-1
-
964. 匿名 2025/04/18(金) 17:32:08 [通報]
>>961返信
ここで呼び掛けてるわけじゃないよw
(世の中の)80代あたりの先輩に聞いてみたい、って意味+4
-1
-
965. 匿名 2025/04/18(金) 17:32:25 [通報]
私には、自分が生んだ芸術作風があるから(ググればすぐに出てくると思う)、そしてそれが多分自分の死後もかなりの間愛され続けるだろうと思うから、全然寂しくないわ。返信
ごめんね、自慢ぽく聞こえたら。でも心底そう思ってるんで。+0
-0
-
966. 匿名 2025/04/18(金) 17:32:53 [通報]
>>947返信
けっこういるんだね。
先月子供が4月から首都圏で一人暮らしをするから行って来たんだけど、1Kしかないマンションで普通に40〜50代の女性にもすれ違って、大都会なら狭い賃貸で暮らしているおひとり様もけっこう多いんだなと感じた。
政令市の戸建ての多い地域住みだから、そういう人に出会うことがあまり無いので。
大都会は様々な人がいるし、他人も干渉し合わないから気楽に暮らしやすいのはあるよね。+3
-0
-
967. 匿名 2025/04/18(金) 17:33:23 [通報]
>>962返信
あー、同じ立場!
よ〜くわかる。+8
-1
-
968. 匿名 2025/04/18(金) 17:33:57 [通報]
>>2返信
結婚しても一生旦那の奴隷だ+17
-10
-
969. 匿名 2025/04/18(金) 17:34:11 [通報]
>>955返信
ストレス多い生活送ってるとなりやすいと聞いたことある
本当なら独身の方がなりにくそう+0
-3
-
970. 匿名 2025/04/18(金) 17:34:32 [通報]
>>959返信
今はそんなに増えたんだ
これに離婚と死別を足したら40%くらい行きそう+1
-6
-
971. 匿名 2025/04/18(金) 17:34:47 [通報]
結婚してた最後の世代って言われるかもね返信
日本がこの先残ってたらね+3
-0
-
972. 匿名 2025/04/18(金) 17:34:49 [通報]
>>959返信
離婚した人も入れたらってこと?
未婚者と離婚者はちょっと違いそうだけど+3
-0
-
973. 匿名 2025/04/18(金) 17:35:01 [通報]
>>967返信
同志よ!(泣)+5
-1
-
974. 匿名 2025/04/18(金) 17:35:10 [通報]
>>7返信
子供に○されるの高齢の親もいるしね+13
-10
-
975. 匿名 2025/04/18(金) 17:35:54 [通報]
>>21返信
旦那いてもあてにならない
病院探しも行くのも検査も最終的に私一人なわけだし+11
-4
-
976. 匿名 2025/04/18(金) 17:36:05 [通報]
>>970返信
訂正 離婚と死別混ぜて30%なのね
+3
-0
-
977. 匿名 2025/04/18(金) 17:36:19 [通報]
>>961返信
70代はいるよ、私が見た最高齢は76歳+6
-1
-
978. 匿名 2025/04/18(金) 17:36:24 [通報]
>>901返信
目的がちがうとか?
ガルで家族いる人は暇つぶしが多いけど、そうじゃない人は誰かと交わりたいんじゃないかな?+3
-2
-
979. 匿名 2025/04/18(金) 17:36:36 [通報]
>>4返信
私は若い頃に病気をして毎月通院してます。難病指定されています。でもずっと一人で生きてきました。親、兄弟も遠く県外で住んでます。
過去、暴力的な人、浮気性な元カレだったので今猫ちゃんと暮らしている日々が幸せです。病気も長年向き合ってるので不安になることは少ないです。
+35
-2
-
980. 匿名 2025/04/18(金) 17:36:41 [通報]
>>48返信
横。私ちょっとした手術ならそれで済んでたんだけどさ。最近家族を絶対連れてきてくれって言われた時は、兄弟しかいなくて困った。+25
-0
-
981. 匿名 2025/04/18(金) 17:37:09 [通報]
>>925返信
他人なんだから心まで寄り添うのは無理でしょ。利用者さんは優しくされて勘違いしてるだけだよね+4
-0
-
982. 匿名 2025/04/18(金) 17:38:58 [通報]
>>955返信
現に独身の方が認知症になる確率高い結婚すると認知症になりにくい?、独身者は42%のリスク上昇 - CNN.co.jpwww.cnn.co.jp生涯を通じて独身だった人は結婚している人に比べて、アルツハイマーなどの認知症を発症するリスクが42%高い可能性がある――。英ロンドン大学の研究チームがそんな論文を発表した。
+5
-1
-
983. 匿名 2025/04/18(金) 17:39:39 [通報]
>>887返信
手間や金銭面で世話になってるのに毒親って言うのは毒子どもだよ+4
-9
-
984. 匿名 2025/04/18(金) 17:39:39 [通報]
>>1返信
婚活やマチアプの不自然な恋愛はNGなのに、お見合いやナンパの恋愛はアリとか訳わからんw
受け身恋愛がいいんだろうけど、それって今の時代はスペック高くないと恋愛イベントが発生しないんですよ+9
-1
-
985. 匿名 2025/04/18(金) 17:39:50 [通報]
>>34返信
福祉施設に入るのも身元保証人必要だったりするよ+10
-1
-
986. 匿名 2025/04/18(金) 17:40:12 [通報]
>>981返信
ん?利用者?
私は、病気なのは自分だから家族でも心まで寄り添うのは無理、という意味で書いたよ+0
-4
-
987. 匿名 2025/04/18(金) 17:40:27 [通報]
>>142返信
病気になって既婚者が独身だったらーなんて、そんな話になる?
作り話みたいな結構なお話ですね
暇でいいですね
さぞいいお友達をおもちなんですね笑+3
-24
-
988. 匿名 2025/04/18(金) 17:40:45 [通報]
>>6返信
そうだよね、それでいいと思う。問題なのは自分が寂しいからといって関係のない他人にまでうるさく言ってくる人。+10
-2
-
989. 匿名 2025/04/18(金) 17:41:35 [通報]
>>951返信
仕事してるとさ、子供がいたとしても孤独な人いるんだよね。入用の時にたかられるだけで後は知らんぷりの子供結構いる。70歳とかでもよ。
都会に行って仕事や家庭があるから全く様子を見られない人もいる。配偶者に先立たれた90代独居老人、遠方に子供ありって何人もいる。
孤独死で戸籍の死亡日が◯日〜◯日(推定)とか、家族いても見るよ。+0
-1
-
990. 匿名 2025/04/18(金) 17:41:43 [通報]
既婚だろうが独身だろうが毎日楽しく生きてる人が一番!返信+2
-1
-
991. 匿名 2025/04/18(金) 17:42:27 [通報]
>>869返信
実際は全年代、性別通して既婚者の方が幸福度高いよ+7
-0
-
992. 匿名 2025/04/18(金) 17:42:56 [通報]
>>978返信
独身者も暇潰しなんじゃ?
私も家族おるけどその辺大差ないと思うよ+7
-1
-
993. 匿名 2025/04/18(金) 17:44:11 [通報]
>>901返信
家族とはできない話したいんだよー
夫や子どもじゃない、女性と話したいのよ+4
-1
-
994. 匿名 2025/04/18(金) 17:44:36 [通報]
>>48返信
手術しなかったことで重大な後遺症が残って不便になりながら生きる羽目になる可能性もあるけど+18
-1
-
995. 匿名 2025/04/18(金) 17:45:00 [通報]
>>585返信
これは感染症レベルの病気だとそうらしいよね。
既婚子持ちの友達と、離婚経験者の友達はみんな同じこと言ってるわ。
夫が居ても子供の面倒完全にはみられなかったり、酷いと不機嫌になって「オレのメシどうすんの?」って言う夫だったりして(これは離婚したケースだけど)、1人の方がよっぽど回復早いよ!って言ってる。
大病の場合はまた違ったりするんだろうけどね。+1
-1
-
996. 匿名 2025/04/18(金) 17:45:17 [通報]
>>379返信
その通り
私はそれで離婚した。+8
-0
-
997. 匿名 2025/04/18(金) 17:45:59 [通報]
>>1返信
50代まで来たら選択肢で悩んだり結婚の是非に思いを巡らせたりする歳ではない。時間の無駄。+7
-0
-
998. 匿名 2025/04/18(金) 17:46:46 [通報]
既婚高齢者が配偶者死んで、一人暮らしかわいそうって思ってるなら返信
これ言えるのって、ど田舎の二世帯同居の人では+1
-2
-
999. 匿名 2025/04/18(金) 17:47:24 [通報]
>>1返信
売れ残りが殆ど
美人や器量良ければ
誰かぎ側にいてくれるわけで
これが男性に置き換えればよく理解出来ます+8
-4
-
1000. 匿名 2025/04/18(金) 17:47:25 [通報]
>>39返信
独身弱おぢ、ネカマしてもすぐバレる+6
-3
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
突然の別れからまもなく5年が経過する。国民的スターだった志村けんさん(享年70)の命日を前に、空き家状態が続いた自宅に大きな変化があった。長兄が初めて語った「遺 (1/2)