ガールズちゃんねる

作ったほうが安くつくもの

190コメント2025/05/17(土) 22:55

  • 1. 匿名 2025/04/16(水) 23:29:05 

    値上がりする一方なので、買うより作ったほうが安上がりと思う物を教えてください
    私は今日子供達とイチゴ飴を初めて作りましたが、すごく美味しかったし、1パックでたくさん作れて、これ買うより安く済んだんじゃないかとラッキーに感じました🍓

    +101

    -25

  • 2. 匿名 2025/04/16(水) 23:29:27 

    おにぎり

    +315

    -2

  • 3. 匿名 2025/04/16(水) 23:29:35 

    全部じゃ無い?

    +54

    -47

  • 4. 匿名 2025/04/16(水) 23:29:37 

    クレープ

    +100

    -6

  • 5. 匿名 2025/04/16(水) 23:29:40 

    ポテトサラダ

    +80

    -13

  • 6. 匿名 2025/04/16(水) 23:29:46 

    ラーメン

    +33

    -15

  • 7. 匿名 2025/04/16(水) 23:29:47 

    おにぎり

    +94

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/16(水) 23:29:50 

    餃子

    +19

    -23

  • 9. 匿名 2025/04/16(水) 23:30:00 

    サラダ🥗

    +88

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/16(水) 23:30:00 

    りんご飴もね

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/16(水) 23:30:01 

    作ったほうが安くつくもの

    +59

    -5

  • 12. 匿名 2025/04/16(水) 23:30:09 

    麦茶

    +169

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/16(水) 23:30:14 

    お好み焼き

    +145

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/16(水) 23:30:14 

    ゼリー

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/16(水) 23:30:24 

    >>1
    ゆでたまご

    +123

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/16(水) 23:30:32 

    お味噌汁

    +62

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/16(水) 23:30:37 

    鍋料理

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/16(水) 23:30:37 

    中華料理系
    毎回素買うの高いし、作った方がうまい

    +54

    -6

  • 19. 匿名 2025/04/16(水) 23:30:44 

    パンケーキ

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/16(水) 23:31:00 

    ダイエットスイーツは手作りしたほうが
    安く済むように思います。
    ラカントとおからパウダーを駆使して
    色々作ってます。

    +24

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/16(水) 23:31:20 

    >>1
    お茶(水筒)

    +69

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/16(水) 23:31:30 

    天ぷら

    +12

    -3

  • 23. 匿名 2025/04/16(水) 23:31:36 

    パンツの裾上げ
    ミシン持ってないが手縫いでやる

    +84

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/16(水) 23:31:59 

    >>3
    まぁ大半はそうだよね
    ビーフシチュー一から作ったのはお金かかった。
    レトルト買う方が完全に安い

    +65

    -4

  • 25. 匿名 2025/04/16(水) 23:32:08 

    釣りの仕掛け

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/16(水) 23:32:37 

    好きな音楽

    +1

    -8

  • 27. 匿名 2025/04/16(水) 23:32:50 

    いちご飴もそうだけど、出店系は買った方やすいよね
    子ども的には現地で買うのが思い出としても良いんだろうけど、かき氷600円!?焼きそば800円!?わたあめ1200円!?となるとドキドキしちゃうよね

    +89

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/16(水) 23:33:21 

    パスタ

    +43

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/16(水) 23:33:47 

    サンドイッチ

    +20

    -2

  • 30. 匿名 2025/04/16(水) 23:34:01 

    >>1
    おにぎり

    +30

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/16(水) 23:34:05 

    テーブルやデスク

    +2

    -3

  • 32. 匿名 2025/04/16(水) 23:34:05 

    シフォンケーキ。
    小麦粉と卵と砂糖と油だけでバターがないから結構コスパいいよ。簡単に作れる

    +63

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/16(水) 23:34:19 

    >>1
    夏のチンジャオロース
    298円のピーマン苗買ってくれば3カ月は食べ放題

    +27

    -7

  • 34. 匿名 2025/04/16(水) 23:35:16 

    たこ焼き、焼肉

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/16(水) 23:36:00 

    >>3
    ラーメンはラーメン屋で食べたほうがいいよ

    +56

    -7

  • 36. 匿名 2025/04/16(水) 23:36:17 

    >>20
    ラカントの味がどうしても苦手。
    カロリーあるけど甜菜糖とかにしちゃうんだよな。
    ラカントってかなり高いし。

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/16(水) 23:36:24 

    値段だけよね
    おいしさと時間はかなわない

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/16(水) 23:36:27 

    >>3
    そうだよね。
    買ったほうが安いって、すぐ出てこない。

    +14

    -4

  • 39. 匿名 2025/04/16(水) 23:36:43 

    雑巾。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/16(水) 23:36:48 

    >>38
    高いだ

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2025/04/16(水) 23:37:01 

    シフォンケーキ

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/16(水) 23:37:06 

    >>1
    殆どの、特に材料少なかったり、簡単な料理はそうなんじゃない?

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/16(水) 23:37:08 

    >>1
    お酒🥃原液を炭酸で割ったり

    +14

    -3

  • 44. 匿名 2025/04/16(水) 23:37:42 


    これマジ

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2025/04/16(水) 23:38:42 

    麻婆豆腐

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/16(水) 23:38:52 

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/16(水) 23:39:03 

    給食用ナフキン
    600円の布買ってきて長方形に切って縫えば5枚になる
    娘がアンパンマン→パウパト→ディズニープリンセスと毎年好きな物変わるので都度布買ってきて持ち物全部作り直す羽目になる
    でも好きな柄にこだわると完成品買うより安い

    +2

    -12

  • 48. 匿名 2025/04/16(水) 23:39:08 

    >>24
    比較対象がレトルトだとそりゃあ無理でしょ。
    アメリカ牛すらレトルトより高いし。

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/16(水) 23:39:32 

    プリン!
    卵と砂糖と牛乳があればできるし、余分な物が入らないから味も美味しいよ!

    +46

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/16(水) 23:39:39 

    >>3
    時間や手間はかかるけど、お金となると手作りは人件費がプライスレスだもんね

    +15

    -4

  • 51. 匿名 2025/04/16(水) 23:41:17 

    >>1
    全て

    +2

    -8

  • 52. 匿名 2025/04/16(水) 23:41:45 

    マカロニサラダ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/16(水) 23:41:54 

    オムライス

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/16(水) 23:43:25 

    キッシュ

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/16(水) 23:46:43 

    ローストビーフ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/16(水) 23:47:15 

    >>10
    イチゴ飴も1本の値段で1パック買えるわ
    って思う。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/16(水) 23:47:34 

    >>3
    それが違うんだな 時間が一番貴重なんだよ

    +12

    -10

  • 58. 匿名 2025/04/16(水) 23:47:46 

    ホットケーキ

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/16(水) 23:47:46 

    だし巻き卵

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/16(水) 23:48:14 

    スコーン。お金出してまであんなもの。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/16(水) 23:53:33 

    >>1
    サンドイッチ
    自分で作ったほうが美味しいし
    コスパ良いし

    +21

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/16(水) 23:53:38 

    オムライス

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/16(水) 23:53:49 

    >>24
    レトルトのビーフシチューってお肉ちゃんとゴロゴロ入ってるの?

    +16

    -2

  • 64. 匿名 2025/04/16(水) 23:54:43 

    >>1
    焼きそばとか
    法外な値段とられてる

    +28

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/16(水) 23:54:44 

    お茶

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/16(水) 23:55:07 

    作り置きが時短節約な気がするから今年は頑張る

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/16(水) 23:55:13 

    >>1
    安くつくって日本語は変じゃろ

    +6

    -15

  • 68. 匿名 2025/04/16(水) 23:55:42 

    >>1
    不器用な人は買ったほうが良い。
    生ゴミがゴミが増えるwww

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/16(水) 23:55:47 

    コロッケ

    +0

    -4

  • 70. 匿名 2025/04/16(水) 23:57:24 

    >>57
    いや、時には手抜きしたいけど
    お金は大事

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/16(水) 23:57:32 

    >>13
    たこ焼き🐙

    +5

    -3

  • 72. 匿名 2025/04/16(水) 23:59:49 

    ホットケーキ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/17(木) 00:01:11 

    >>63
    セブンのはゴロゴロ入ってるよ

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2025/04/17(木) 00:01:41 

    牛乳寒天

    大好きなんだけどスーパーだと高い。
    プリンより高い。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/17(木) 00:01:41 

    >>3
    洋服は買ったほうが安い気がする

    +12

    -2

  • 76. 匿名 2025/04/17(木) 00:02:40 

    肉類

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/17(木) 00:03:11 

    >>57
    タイムイズマネーをわかってない人が多いよね
    2〜3時間かけて買い物・料理・後片付けするより、定食屋行って残った時間仕事して稼ぐ方がコスパ的には良い
    自炊は機会費用の損失、独身者はなおさら

    +7

    -24

  • 78. 匿名 2025/04/17(木) 00:10:10 

    >>47
    まあ昔は給食用のランチョンマットは売ってなくてお母さんの手作りだったから
    雑巾と同じく

    その感覚で雑巾、市販より私が母にしてもらったみたいにサンリオキャラの雑巾作って持たせてたらガルちゃんで手作りの雑巾は汚い不衛生って感覚があるって知ってびっくりした

    昭和の小学生だったけど…最終的には汚れるが…女の子はサンリオのタオルで雑巾作ってもらって可愛いキャラの雑巾を持ってくるのが低学年の時の楽しみだった
    いつも母とサンリオショップで一緒に買いに行って選ぶのが楽しみだった

    名前も刺繍で入れてもらって

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/17(木) 00:14:41 

    >>43
    これ確かに単価は下がるけど、いろいろ飲みたいとトータルでは結構払うし飲み過ぎにもなるよね
    一時期バーかってくらい品数揃ってたことある

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/17(木) 00:16:40 

    >>55
    たんまりできるよね😋

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/17(木) 00:19:11 

    >>3
    魚とか?地域差がある
    切り身が異様に高いと、煮てあるコンビニとかのものが骨も抜いてあるしコスパ良かったりする
    魚の質とかまで言うとわからないけど

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/17(木) 00:20:08 

    >>17
    鍋って店だとやたら高いよね
    1人前1500円〜とか

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/17(木) 00:25:39 

    >>57
    このトピは安くつくというトピなので

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/17(木) 00:27:11 

    >>11
    これはある
    200円のひき肉と玉ねぎ1個、卵1個、食パン1枚で4つ作れて安っ!って思った

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/17(木) 00:32:40 

    >>1
    4人家族とかと、単身では全く話が違うと思う。
     
    単身なら半額弁当が最強です。

    +10

    -4

  • 86. 匿名 2025/04/17(木) 00:34:21 

    >>57
    トピタイ読もうな

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/17(木) 00:39:34 

    >>77
    クリスマスディナーにらまだしも定食に2、3時間もかからないよ。
    せいぜい30分程度。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/17(木) 00:44:41 

    クリームシチューのルー

    バターと牛乳と小麦粉があれば作れるので、もう何年も買ってない。

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/17(木) 00:48:00 

    >>1
    ほうれん草とかの白和え
    材料費は安いんだけど手間が…
    その割に副菜なんだもん

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/17(木) 01:05:38 

    >>13
    チヂミも!

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2025/04/17(木) 01:13:13 

    >>89
    私は白和えの素を愛用してる
    ただ問題は、出来合いの味って飽きるんだよね

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/17(木) 01:25:15 

    逆に買った方が安いもの教えて欲しい

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/17(木) 01:31:17 

    >>27
    原価率がエグいですなぁw

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/17(木) 02:17:40 

    かき氷

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/17(木) 02:26:37 

    たこ焼き
    作ったほうが安くつくもの

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/17(木) 02:33:40 

    >>44
    自分の家建てた大工いるよね

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/17(木) 02:35:04 

    >>3
    ペスカトーレは食材揃えるのが高価だった。それ以外のパスタは概ね自作の方が安く済んだよ。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/17(木) 02:46:34 

    >>25
    どんなの作ってるの?
    私は船釣りメインで、完全フカセが主流だからベイトリールのフロロカーボンに針を結ぶだけ
    後は置き竿用にのませの仕掛けを作る

    カセ、筏に行く事がある時は串本胴付きを作る事があるよ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/17(木) 03:45:18 

    >>18
    惣菜でなく「素」の話?

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/17(木) 03:55:23 

    >>4

    なんでクレープは外で食べるとなんであんなに高いんだろう!!
    ちょっといちごが入っただけで700円とかするよね
    いちごの季節は必ず自分でクレープつくる!!
    子供に生地作り任せて私がいちごとバナナとチョコソース作る
    分業すると割とあっという間にできる

    +32

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/17(木) 03:59:49 

    買ったほうがいいのは
    コロッケと餃子かな

    手間がかかるのは買ったほうがコスパタイパいいよね

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2025/04/17(木) 04:31:15 

    >>13
    最近は生地作るのも面倒でライスペーパー使ってる。トピズレかもしれんけど、めちゃくちゃ手軽にお好み焼きができるよ。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/17(木) 04:35:53 

    細かくてごめん
    高くつく
    安く上がる
    じゃない?

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/17(木) 05:29:16 

    ピザ
    ハンバーガー
    餃子、春巻き

    パン作り歴20年。
    趣味程度ですが、手作りします。
    ガスオーブンで焼くので、ピザも5分で焼けます。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/17(木) 05:33:00 

    >>27
    屋台の焼きそばなんて揚げ玉しか入ってない
    かき氷なんて原価5円くらいだよなー

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2025/04/17(木) 05:44:00 

    >>3
    食パンは買った方が安い

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/17(木) 05:45:05 

    焼きそばとうどんは作ったほうが安いかな
    お惣菜の焼きそばはキャベツももやしもお肉もちょっとしか入ってない

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/17(木) 06:25:03 

    ポテトサラダ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/17(木) 06:38:16 

    肉巻きおにぎり
    買った事ないけど(笑)
    昔、お祭りの屋台で1つ600円とかで見たことある
    チーズやキムチ乗せたりしてる
    あとスパムおにぎりも買うと高いよね⁈
    我が家はランチョンミートで作る(笑)
    作るの面倒だけど子供達喜ぶから時々作る

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/17(木) 06:49:55 

    >>35
    特にチャーシューをラーメン屋さんクオリティで作るとなると1000円は余裕で超えちゃいそう。

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/17(木) 06:51:21 

    >>73
    あんなんゴロゴロ言わないわ。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/17(木) 07:10:17 

    >>57
    いや、時には手抜きしたいけど
    お金は大事

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/17(木) 07:13:30 

    >>35
    味を求めないなら3食500円の生ラーメンもある。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/17(木) 07:31:33 

    >>23
    百均出売ってるすそ上げテープが便利だよ。
    アイロンが必要だけど

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/17(木) 07:31:36 

    >>15
    GOGO マッスル!

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/17(木) 07:33:39 

    >>101
    タイパは買った方が良いけど
    10個入り150円以下の餃子じゃない限り
    コスパは良くないと思う

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/17(木) 07:37:40 

    全部そうだよ
    じゃなきゃ儲からないもん

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/17(木) 07:42:17 

    おにぎり
    多分

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/17(木) 08:00:35 

    >>57
    私は要領いいからそんな時間無駄使いしてない

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/17(木) 08:00:55 

    >>27
    わたあめはもうパッケージ代だよね。大人になってから眺めると、子供の頃からコラボ商品欲しいって気持ち刷り込まれちゃってる気がする。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/17(木) 08:01:06 

    からあげ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/17(木) 08:01:33 

    >>115
    リングに稲妻走り

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/17(木) 08:03:12 

    唐揚げ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/17(木) 08:03:35 

    >>77
    夜になると定食だしてるような適当なお店が空いてない地域もありますね。
    そこにいくまでの時間と労力がしんどい人、その額を捻出できない人、お店で出される食事だと夜には重い人。

    下手でも体調に合わせて何かを作れるようにしたり、将来外食がお金持ちだけに許された贅沢になってしまった時に食べたい味を食べられなくて発狂するより、なんちゃって料理だとしても作れるくらいになれば侘しさもましになるのでは。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/17(木) 08:04:49 

    >>77
    うける
    時間の使い方下手っぴさんかな?

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2025/04/17(木) 08:05:07 

    >>87
    買い物と後片付けまですると30分じゃ出来なくない…?

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/17(木) 08:09:49 

    >>15
    卵まだちょっと高いけど10個入りで300円位だったら仕方ない。
    ラーメンに入れたくて味付煮卵買おうと思ったら、4個入りで498円だったから諦めて自分で作った

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/17(木) 08:21:39 

    >>27
    コメ見て今度子どもとチョコバナナでも一緒に作ろうと思いました!ありがとう(*^^*)

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/17(木) 08:27:29 

    >>35
    値段考えたら、そこらのラーメン屋より、生麺とスープ買って好きな具乗っけて家で食べた方が安くて美味しいと感じる。

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/17(木) 08:28:08 

    かたいお肉を柔らかくする方法はあるけれど、鮮度は上がらないよね、そうよね〜。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/17(木) 08:30:44 

    >>32
    近所のお菓子作って売ってる人が薄い一切れ350円で売ってるけど、この薄さで…と思って買わないわ。
    そりゃ買った方が美味しいけど、同じくらいの値段で1ホール作れるかと思うと。。

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/17(木) 08:31:18 

    >>35
    生麺100円以下で買えるし、スープもチャーシューもなんなら味玉とチャーシューセットのも売ってるのでそれ買っておいて作って食べてる
    出かけるより作った方が楽だし
    チャーシューなくてもベーコンでも美味しかった
    こだわりある人はお店じゃないとーだろうけど
    自分はインスタント麺より少しちゃんとしたやつ程度で満足できるから
    同じようなタイプの人にはいいかも

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/17(木) 08:37:48 

    >>24
    そうかな?
    美味しいレトルトは高いし、安いのはそれなりの味。
    牛肉を安い時に買えば、お肉も野菜も赤ワインもたっぷりのシチューが作れるし、
    味もレトルトよりずっと美味しい。
    何よりあのレトルト臭がしない。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/17(木) 08:39:38 

    パスタの料理全般
    よそで食べると、良い値段するよね。栄養価ないのに。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/17(木) 08:46:48 

    >>38
    ギョーザは自分でいちからつくると高くなる気がする

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2025/04/17(木) 08:47:43 

    >>4
    蕎麦粉にすればガレット。食事にできるので米対策にもなる。
    意外とお腹いっぱいになる。簡単だし。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/17(木) 08:50:43 

    トマト栽培

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/17(木) 08:52:49 

    >>77
    正直言って特殊な料理でなければ、自炊の方が美味しいし、旬の野菜もたくさん摂れる。
    外食は栄養バランス偏ってて塩分も濃い。
    使ってる材料もみんなが嫌いな中国産、ブラジル産とかでしょ。

    あなたのTime is money はミヒャエル・エンデの『モモ』の時間泥棒を思い起こさせた。
    そして、自炊しないのも経験と楽しさと生きる力の損失だと思うよ。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/17(木) 09:00:29 

    >>85
    でも添加物など考えたら作る一択だと思う
    健康だと最終的にお得だよ

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/17(木) 09:01:11 

    >>24
    あー
    テールスープが食べたくなった!

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/17(木) 09:01:54 

    >>4
    自分で作った方がかなり美味しいよ

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/17(木) 09:06:18 

    >>77
    時短にはなるかもだけど、そこに喜びや豊かさはないよね
    ただ食べて生きてるだけじゃ意味ないと思う
    娯しみも喜びも必要だと思う
    美味しいなって自然と言葉が出たり笑顔になれる食事って心も満足できるし、生きている幸せを実感できると思うよ

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/17(木) 09:14:43 

    >>77
    コスパだけを求める人もいれば味のクオリティも多少追求する人もいるからそこはなんとも言えない
    味はなんでもいいから手間だけって人はタイムイズマネーでいいと思います

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/17(木) 09:24:32 

    >>25
    ここには色々吊り下げられてるけど、
    釣れるのはガル男ばかり…

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/17(木) 09:34:24 

    お惣菜って、高い割に美味しくなかったりでガックリする事が多い。
    鶏肉焼いて塩コショウだけとかの方が断然美味しいんだよね。でも遅くなったりで準備するのもしんどい時はしょうがないんだよねー。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/17(木) 09:41:42 

    >>2
    コンビニとかでみると高すぎて驚くよね

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/17(木) 10:19:29 

    物価高で外食も中々行けないから、レシピ調べて家で作る事が増えたよ〜。
    案外、簡単に作れたりして楽しいし外食本当に行かなくなったわ。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/17(木) 10:27:06 

    私が作るハンバーガー、自信あるよ!
    バンズから作る。和牛で作る。
    ポテトフライも手作りしたら、もうモスバーガー並みよ!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/17(木) 10:28:27 

    >>23
    手縫いが一番お金かからないね。
    ミシン持ちやけど、ミシンでも簡単にできる機能があるんだよ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/17(木) 10:29:35 

    ラーメンだけは高すぎるから、是非極めてみたい!
    YouTubeでも手間かけてしてるけど、真似できない。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/17(木) 10:31:46 

    >>95
    これはお腹膨れるし、焼きたて美味しいし週末によく作るわ!
    行スーに冷凍タコあるんやけど安い。インドネシア産だったかな。味も悪くない。
    たくさん入ってるから、最近はこればかり。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/17(木) 10:33:18 

    バーベキューです。
    肉の産地が近くにあるから、新鮮なお肉が安く手に入る。野菜やらそえたら、バーベキューなんてしょっちゅうできるよ。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/17(木) 10:33:46 

    >>1
    弁当かな
    近所でチキンカツどでかいのが250円
    自宅で米炊いて(玄米混合)
    特売の日に買った野菜と卵でかなり豪華なお弁当出来て実質400円以下
    コロッケ自宅で揚げれば3個入れても100円行かない
    今お弁当高くなったよねえ…
    500円出しても大したもの入って無いし

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/17(木) 10:35:37 

    >>116
    トレイ代だよねw
    コロッケも自宅で揚げたら1個30円位だし…
    そこまで大した労力じゃ無い

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2025/04/17(木) 10:37:44 

    >>84
    豆腐少し足せばかさ増し出来て更にフワフワよ!
    ソースが味濃い時はそれしても全く気付かれないからコスパ良い

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/17(木) 10:40:13 

    >>36
    人口調味料って身体に害あったよね?
    ラカントそれで確か使わなかった

    +2

    -5

  • 157. 匿名 2025/04/17(木) 10:45:55 

    >>27
    衛生面が不安すぎて家は禁止にしてる…
    流石にトイレの手洗い場の水道水使ってると聞いたので(近所では)それ話して納得して貰った

    たこ焼きは銀だこメイン
    株買えば毎年2回
    たこ焼きチケット貰えるよ

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/17(木) 11:05:49 

    >>1

    あれ、割高感パネェ。
    しかも飴の部分がぶ厚くて食感楽しめたもんじゃなかった。

    自分で上手く作れそう。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/17(木) 11:07:47 

    琥珀糖。

    原料あんなに普通なのに、なんであんな高いの??
    時間代??

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/17(木) 11:10:41 

    >>1
    ご飯は自宅で炊いたほうが絶対安くつく。
    たとえ、5㎏が5,000円もしたとしても。
    パックライスや外でご飯を買ってくるのは絶対に割高。
    あたり前のことだけれど。
    自炊を嫌う人の中には、この程度の計算もできない人がいる。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/17(木) 11:24:32 

    >>77
    残った時間仕事して稼ぐ方が

    そんなタイムリーな仕事なんかなくね?w

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/17(木) 11:39:24 

    >>36
    わかるーー
    なんか喉がピリピリするというか後味よくないよね。糖質ゼロは魅力だけど私もそのせいで使わなくなった。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/17(木) 11:40:59 

    >>156
    ラカントは人工甘味料じゃないよ

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/17(木) 12:20:13 

    >>123
    胸肉しかも国産かも分からない唐揚げでも高いもんね

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2025/04/17(木) 12:21:05 

    >>1
    主ありがとう!
    そっか家で作れるね
    今日八百屋で安いイチゴ買ってきたから早速つくる

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/17(木) 12:32:55 

    >>47
    いくらだろうとミシンないし裁縫嫌いだから、ハンドメイド品を購入するよ。メルカリ出品者は神様。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/17(木) 12:49:38 

    >>4
    きのう何食べた で、休日のブランチにクレープ作る回があって、甘いクレープとおかずクレープがとても美味しそうだった。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/17(木) 13:12:56 

    >>2
    でもさ、今、焼き海苔もホント高いのよ。
    国産焼き海苔1枚、有名ブランドの贈答用とかじゃないスーパーで買える商品でも1枚65円くらい。
    おにぎり2個なら半分使用。
    もう海苔無しおにぎりにしたいくらいよ。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/17(木) 14:13:39 

    こんにゃくに穴開ける

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/17(木) 16:25:14 

    >>60
    百貨店のイギリス物産展みたいなのに行ってみたら
    サヴォイホテルのスコーンが1個400円近くしててビックリ!
    しかも行列が出来てて「みんな金持ちだな〜」と思った

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/17(木) 16:30:40 

    >>1
    ホテルのアフタヌーンティ
    映え写真を撮るために行くんだろうけど
    初期投資に三段プレートをニトリで買ったとしても
    スパークリングワイン
    小さなサンドイッチ
    焼き菓子
    スコーン
    フルーツ少々
    自作すると原材料費は微々たるものでできる

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/17(木) 16:47:41 

    >>1たこ焼きやお好み焼きは作った方が数倍安いね。4人分作ってもお店の1人前くらいでいけるもんね

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/17(木) 20:31:20 

    >>4
    生クリーム純脂肪のものと植物性混ぜたら美味しかった。今だといちごは398円くらいだし、たくさん食べられますよね。チョコソースは明治屋のが美味しかったです。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/17(木) 20:33:08 

    かき氷

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/17(木) 20:34:33 

    セブンで売ってるみかん牛乳のゼリーかなぁ
    みかん缶と牛乳固めるだけで家族四人いっぱい食べられた

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/17(木) 20:50:20 

    >>111
    そうなのか!
    個人的には満足だったけどな

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/17(木) 21:34:07 

    >>3
    皿うどんとか材料揃えるのしんどい

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/17(木) 21:37:08 

    >>1
    金銭的にもだし、お子さん達と楽しいイベントになって良かったね!

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/17(木) 21:59:45 

    >>67おいくつ?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/17(木) 22:01:26 

    >>93
    売り物じゃないのになんで原価率がでてくるの

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/17(木) 22:31:17 

    ケーキ。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/17(木) 23:44:09 

    ローストビーフ
    ブロック肉が売ってる時作ります。
    スライスして、お皿いっぱい並べられて。
    満足感

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/18(金) 00:46:24 

    枕カバー

    ダーッと袋の形状にミシンで縫えば布代だけで済む ファスナーなんて不要 

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/18(金) 01:57:20 

    唐揚げ
    下手でも肉から作れば同額で量が多くなる。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/18(金) 20:01:33 

    >>109
    冷凍の肉巻きおにぎり🍖美味しいかもと思って買ったけど激マズだった。肉もよく見りゃデンマーク産、1個食べるのもやっとでしかも18個位入ってた。勿体ないけど長く残ってたので処分。迂闊に買うもんじゃなかったわ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/19(土) 13:06:52 

    >>185
    大変だけど自分で作った方が美味しい
    味付けは焼肉のタレで簡単に出来るよ(笑)

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/17(土) 22:49:46 

    >>77
    料理することに慣れると、作る工程や自分だけのレシピができて楽しめるようになるよ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/17(土) 22:52:10 

    >>177
    お鍋の翌日に皿うどんをよく作る。
    豚肉、白菜、しいたけ、にんじん等、鍋の材料と似てる

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/17(土) 22:54:28 

    >>165
    みかん飴、ぶどう飴も家で作った事あるよ!

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/17(土) 22:55:43 

    >>1
    ポップコーン!
    家で作ると美味しい!キャラメル味も家で簡単にできる!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード