ガールズちゃんねる

嘘つき呼ばわりする人

107コメント2025/04/19(土) 21:45

  • 1. 匿名 2025/04/15(火) 19:55:12 

    会社の上司です。

    上司「先週の木曜に起きたこと覚えてる?」
    私「(何のことだろう?)何のことでしょうか?」
    上司「本当に覚えてない?」
    私「すみません、覚えてません...」
    上司「〇〇ってことあったでしょ!?」
    私「思い出しました。ありました。」
    上司「覚えてるじゃん。何で嘘つくの。」

    こういうことがしょっちゅうあります。
    みなさんの周りにこういう人いますか?
    返信

    +85

    -10

  • 2. 匿名 2025/04/15(火) 19:55:46  [通報]

    嘘つき呼ばわりする人
    返信

    +12

    -0

  • 3. 匿名 2025/04/15(火) 19:55:49  [通報]

    自分が嘘付きなんでしょう
    返信

    +101

    -4

  • 4. 匿名 2025/04/15(火) 19:55:53  [通報]

    口癖だから気にしない
    返信

    +19

    -2

  • 5. 匿名 2025/04/15(火) 19:55:59  [通報]

    そいつが嘘つきだから
    返信

    +85

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/15(火) 19:56:04  [通報]

    上司がそのタイプってめんどくさそう。お疲れ様です
    返信

    +82

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/15(火) 19:56:15  [通報]

    なんだそいつーーー
    返信

    +22

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/15(火) 19:56:26  [通報]

    >>1
    嘘ついてませんよ
    忘れていただけです

    って言うよ
    返信

    +118

    -2

  • 9. 匿名 2025/04/15(火) 19:56:34  [通報]

    めんどくさっ!
    最初からその話だって言えよって感じ
    返信

    +43

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/15(火) 19:56:55  [通報]

    嘘つき呼ばわりする人
    返信

    +17

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/15(火) 19:57:10  [通報]

    >>1
    自分基準なんだよ
    自分がすぐ嘘を付いてるから他の人も同じだと思ってる
    返信

    +82

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/15(火) 19:57:12  [通報]

    思い出しました!忘れてました!って返せばいいよ口癖なだけだから
    一々間に受けなくていいよスルースルー
    返信

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/15(火) 19:57:13  [通報]

    >>1
    まず第一声で詳しいこと言えよって感じ
    返信

    +58

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/15(火) 19:57:39  [通報]

    主パターンとは別だけど「嘘ー?!」って口癖の人いるよね
    驚いた時に言う事あるらしいけど嘘つきって言われてるようでけっこう不愉快
    返信

    +18

    -14

  • 15. 匿名 2025/04/15(火) 19:57:40  [通報]

    >>1
    口癖なのか、それとも何故嘘をつくのかって本気で問い詰めてるのかで対応は変わるだろうけど、腹が立つことに変わりは無いよね
    返信

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/15(火) 19:57:46  [通報]

    >>1
    主が「そんなことはなかったです」って言ったなら「嘘つき」でもまあわかるけど
    「覚えてないです」なんだから嘘つきではないよね
    返信

    +58

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/15(火) 19:57:48  [通報]

    うざすぎるけど突っ込むとさらに面倒くさそう
    返信

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/15(火) 19:57:53  [通報]

    「うそつき」ってキツい言葉だよね

    生田アナ思い出したわ
    返信

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/15(火) 19:58:02  [通報]

    >>1
    最後まで言い返しなよ
    返信

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/15(火) 19:58:05  [通報]

    はい、作り話
    返信

    +2

    -10

  • 21. 匿名 2025/04/15(火) 19:58:05  [通報]

    >>1
    先週の木曜日だけじゃなわかりません
    〇〇のこと覚えてる?って聞いて下さいって言い返す
    返信

    +26

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/15(火) 19:58:06  [通報]

    急に覚えてる?って言われてもなんの事か分かりませんって~
    返信

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/15(火) 19:58:10  [通報]

    >>1
    ウザすぎるそいつ
    最初からスっと言え…
    返信

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/15(火) 19:58:13  [通報]

    >>1
    その上司の聞き方が悪いわ
    なんで試すような聞き方するんだろ
    返信

    +40

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/15(火) 19:58:26  [通報]

    >>1
    「先週の木曜の○○のことだけどね」と言えない言わない頑固なやつ、面倒でしかない
    返信

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/15(火) 19:58:30  [通報]

    ガルちゃん民がそうじゃん。
    昔は「国の借金は嘘」ってコメントしたら、大量にマイナス食らって「嘘つくな、共産党支持者!」とか言われたよ(今は流石に洗脳がとけて、プラスがつくようになったけど)。
    まず、自分で調べてからマイナスしてほしい。
    三橋貴明「“国の借金”というウソ!」 政府の負債・日本国債所有者 [モーニングCROSS]
    三橋貴明「“国の借金”というウソ!」 政府の負債・日本国債所有者 [モーニングCROSS]youtu.be

    2016年8月12日(金) モーニングCROSS - ひとこと言いたい!オピニオンCROSS 三橋貴明(経済評論家・経世論研究所所長) 【出演】堀潤 / 宮瀬茉祐子 【コメンテーター】三橋貴明 / 河合薫 / タケ小山


    返信

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/15(火) 19:58:38  [通報]

    >>1
    思い出したって言う意味わかります?笑
    ってそのバカに真顔で返すわ
    返信

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/15(火) 19:58:52  [通報]

    >>1
    その上司が元凶で離職率高そうだね
    返信

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/15(火) 19:58:54  [通報]

    >>1
    覚えてない?って聞かれたときに
    覚えてないです
    じゃなくて
    言われたら思い出すかもって答えたら?
    返信

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/15(火) 19:59:00  [通報]

    たまに居るんだよね〜
    こういうの
    返信

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/15(火) 19:59:12  [通報]

    >>1
    会話の
    3行目がおかしいよね
    覚えてる?→何の?
    は普通の対応。「どれの?」てなるし
    それに対して 覚えてない?は、建設的じゃないよね。モラハラや
    返信

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/15(火) 19:59:20  [通報]

    >>1

    ふだんはどうなの?
    盛って話したりしてない?
    返信

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/15(火) 19:59:30  [通報]

    >>1
    そういう試し行為する奴大嫌い
    ストレートに来んかいって思う
    返信

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/15(火) 20:00:25  [通報]

    嘘(わざと事実と違うことをわざと言う)と忘れてただけ(わざとじゃない)は違うって言ってやればいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/15(火) 20:00:35  [通報]

    >>14
    日本語が母語じゃないと難しいニュアンスは結構あると思います。私達も外国語を覚える時はそういうニュアンスを読み取るのが難しく言葉のまま受け取ってしまう事が多いです。頑張って日本語の学習続けてくださいね
    返信

    +6

    -3

  • 36. 匿名 2025/04/15(火) 20:00:39  [通報]

    >>1
    聞き方の効率が悪い上司だね
    仕事もできなさそう
    返信

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/15(火) 20:00:43  [通報]

    >>1
    地元の友人でもない人に、過去のこと否定されることはある。「えー。そんなこと無かったけどなぁ。」って。大人になって引っ越した先で出会った人なのに、私の何を知ってるんだろう?って思う
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/15(火) 20:01:07  [通報]

    >>1
    自分が忘れて鍵が無くなったのに、私が使ったでしょどこにやったの!?と休みの日の夜遅くにラインしてきて、断定してドロボー扱いかよ?!
    『私は◯日は事務室にいなかったので、まず、ロッカーの鍵を触っていません』とラインしたら
    『じゃあ何でないの!?』と夜中にライン…

    コロしてやりたいと一瞬思うくらい常日頃嫌いすぎてムカついていた。

    翌朝、鍵はどうなりました!?と聞いたら
    『無いのよ、どこにあるの?』って苛つきながら、目線を後ろにしたら
    『あら。あったわ!!よかった!!』って…

    あんた私をドロボー扱いしたこと謝れよ💢
    って思ったわ
    返信

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/15(火) 20:01:45  [通報]

    >>36
    +人望もなさそう
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/15(火) 20:01:57  [通報]

    >>1
    上司もちょっとアレだけど、主が記憶力弱いのも一因では。
    お互いにちょっとアレだよ、この場合。
    でもこういう上司みたいなカマかけるみたいな質問の仕方する人キモいよね。
    「先週あった〇〇の件だけど」って話を明快にしてくれないおじさんたまにいる。
    だいたい自信の無いめんどくさいタイプ。
    返信

    +0

    -12

  • 41. 匿名 2025/04/15(火) 20:02:58  [通報]

    学校の先生にそういう人いたな、揚げ足取りたい人。
    言いやすい人に言うのよね
    返信

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/15(火) 20:03:00  [通報]

    >>1
    覚えてないんじゃなくて具体的に言ってくれないと何の話かわからないから聞いてるんですよって指摘したい。
    返信

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/15(火) 20:03:06  [通報]

    >>1
    私「お前バカだから嘘つけば騙せるからだよ(笑)ww」
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/15(火) 20:03:47  [通報]

    >>1
    なんで嘘つくと思います?って聞いてみてほしい。
    返信

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2025/04/15(火) 20:04:26  [通報]

    >>3
    反論じゃなく、それってどんな心理や理屈でそうなるの?
    言ってる本人が該当者、あたおかの自己紹介ってやつなんだろうけど。
    返信

    +0

    -4

  • 46. 匿名 2025/04/15(火) 20:04:30  [通報]

    >>3
    私の毒親のことだ٩( 'ω' )و
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/15(火) 20:04:36  [通報]

    うっっざ


    という目でソイツを見るね
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/15(火) 20:04:50  [通報]

    >>1
    質問の仕方からしてネチネチした性格で、意地悪な気質なんだと思う
    返信

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/15(火) 20:04:56  [通報]

    >>1
    てかそもそもさ。
    最初から具体的に言えよって話だよね。
    あんたは何のことか最初からわかって話してても、こっちはわからないんだよって思う。

    前勤めてた会社の社長が、自分は一切仕事せず社長という肩書があるだけの人で(親の会社継いだ)、一日中ネットサーフィンしてるような人だったの。
    仕事は全部私に丸投げ。
    いっつも「こないだの書類出して」とか言ってくるんだけど、こっちからしたら「こないだの書類って何?あなたと違って、私は毎日膨大な書類を扱ってるんですよ。何の書類か言ってもらわないとわからないんてすけど!」って感じだった。
    返信

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/15(火) 20:05:13  [通報]

    >>44
    それは会話の愚かさに拍車かかるからやめた方が自分の脳のためでは…
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/15(火) 20:06:44  [通報]

    ものづくりしてるけど
    たまに居るんだよね…
    「嘘ー自分で作ったの?買ったんでしょ〜www」とか
    そして、買ったに違いないとそっちを信じ込んでる
    それを周りに「あの人嘘つきだよ」と言いふらす
    は?(゚∀゚)って感じ…
    癖?みたいになってるのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/15(火) 20:06:48  [通報]

    >>36
    この上司みたいな言い方の人たまにいるけど、なんで他人が答えやすい形で会話を始められないんだろうって思う。
    モラの気質ありと思ってる
    返信

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/15(火) 20:07:16  [通報]

    がるのコメで、意図的にかどうか知らないけどジャニーズのこと書かれたコメントに誤りがあったらしく、
    それに対して「嘘つき!印象操作しようとしてる!嘘つき!!」って返信あってなんか気持ち悪かった…
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/15(火) 20:07:23  [通報]

    あれ木曜日だったんですね!曜日覚えてませんでした~(だから曜日まで覚えてねー言ってんじゃんどこが嘘なんアホかw)
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/15(火) 20:08:37  [通報]

    >>35

    ヨコだけど、何で外国人だと決めつけたコメントなん?
    返信

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/15(火) 20:09:18  [通報]

    >>14
    あなたの場合、その人のこと受け入れてないだけだと思うよ。
    気持ちで会話できてない。
    返信

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/15(火) 20:10:20  [通報]

    >>40

    忙しい人は、先週の木曜に何があったとかすぐには思い出せません。
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/15(火) 20:12:43  [通報]

    >>51
    いるいる。
    思い込みの激しい人なんだよ。なるべく関わらない方がいい。
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/15(火) 20:13:33  [通報]

    >>1
    人をすぐ嘘つき呼ばわりする上司の性格悪さはみーんな知ってるから気にしない
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/15(火) 20:14:56  [通報]

    >>1
    上司が日頃うそ付きなんだよ
    だから他人もウソを付くと思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/15(火) 20:15:01  [通報]

    >>37

    いるいる笑
    否定しつつ地味にマウントとってくる人とか。
    「あの人、言い方キツいんだよね…」→「えー?私には優しいけどな」みたいな。
    返信

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/15(火) 20:15:47  [通報]

    >>18
    あいつまだめざましテレビに出てるね
    不快なんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/15(火) 20:16:10  [通報]

    主きのどくに
    上司がそのタイプ前途多難や
    ご愁傷様です…
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/15(火) 20:17:31  [通報]

    >>24
    クレーマーと一緒じゃない?
    自分が大切にされていない(ないがしろにされている)と感じてるんだと思う
    「先週の木曜日に起こったこと。私はすっごく重大なことだと思うんだけど、あなたは私と同じぐらい気に病んでる?」みたいに思ってるのかも
    返信

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/15(火) 20:18:32  [通報]

    >>14
    にてるけど「本当ですか?」が口癖の人がいる
    高熱で休むって人に「本当ですか?」だもん呆れるわ
    返信

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/15(火) 20:20:28  [通報]

    >>11
    それな、私もあるわ、不思議だった
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/15(火) 20:23:13  [通報]

    >>1
    いないよ……これ親にもなっちゃダメなタイプだし……
    返信

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/15(火) 20:28:01  [通報]

    ガチの嘘吐き もいるからなぁ

    でも主さんの場合は嘘吐きとは違うね
    返信

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/15(火) 20:34:14  [通報]

    >>14
    横だけど>>35 >>56の方がおかしい
    返信

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2025/04/15(火) 20:34:30  [通報]

    >>57
    仕事できる人は上司がそういう聞き方してくるようなことはなんとなく心に留まってると思うけど。
    返信

    +0

    -5

  • 71. 匿名 2025/04/15(火) 20:35:06  [通報]

    もう揉めるの覚悟で、「嘘吐かないでって言うのはやめてくださいよ」って言って、一回戦ってみよう
    不仲になるのは、遅かれ早かれ状態なんだから
    返信

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/15(火) 20:35:49  [通報]

    >>69
    なぜおかしいと思うの?
    失礼だけどアスペルガーの気ある人?
    家族、仕事の人だけじゃなく、地域の人たちと触れ合ったりしてる?
    返信

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2025/04/15(火) 20:37:23  [通報]

    >>51
    嫉妬と思い込みでめちゃくちゃになっちゃってる人だよ、その人。
    大体横目でねっちょり絡んでくる。
    関わらないに限る。
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/15(火) 20:43:24  [通報]

    >>67
    子供の人格歪みそう
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/15(火) 20:43:39  [通報]

    >>72
    ほぅら、そういう食ってかかる系の言い方な
    このトピの上司と似てる側の人なんだろうけど、攻撃心抑えた方がいいよ


    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/15(火) 20:46:11  [通報]

    >>75
    追記
    人と会話するのに、うそー?って言うのが全く失礼ではないと思える神経がおかしい
    返信

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/15(火) 20:56:20  [通報]

    >>1
    昔の職場に似た感じのが居たわ。忙しいのにすぐ聞き取り調査みたいな事してきて腹立つから陰であぶ刑事って呼んでた。
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/15(火) 20:59:37  [通報]

    >>1
    この上司最低だな
    返信

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/15(火) 21:01:13  [通報]

    >>1
    はい、うちもだいたい自分が正しいと思い込んでるから

    思い通りにならないと決めつける

    前は反論してたけど、ヒステリックになり1日中怒鳴り回してるから反論もしなくなった
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/15(火) 21:02:06  [通報]

    >>76
    ふつうにそういう口癖、そういうキャラの人なだけじゃん。
    そこまで厳密に失礼を見出したら生きづらくない?
    返信

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/15(火) 21:03:12  [通報]

    >>75
    食ってかかってるように感じるのはあなたの感情じゃん。
    ただの質問でこっちはそんな気無いのに。
    返信

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2025/04/15(火) 21:08:37  [通報]

    えー!ウソーッ(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/15(火) 21:17:35  [通報]

    >>4
    高齢者は嘘つきだから付き合わない
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/15(火) 21:23:04  [通報]

    >>20
    ウソじゃないことがあったよ。売店のおばさん。あなた、この間来たじゃない?え?私は来たことない。

    どうも私にそっくりな女性がいたらしい。w
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/15(火) 21:35:34  [通報]

    >>18
    嘘つきほど嘘つきって言うからねー
    調子のるなって言葉も
    ブーメランな事言うんだよね
    返信

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2025/04/15(火) 21:36:04  [通報]

    ガルちゃんで嘘つき呼ばわりされるのも、何の証拠もないのにって思う
    何の証拠もないからこそ信じないんだろうけど、それってどんな修羅の国に住んでる人だろう
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/15(火) 21:36:31  [通報]

    >>1
    まさに今日、そんな会話したわ。
    「何か変わったの気づいてませんか?
    この前、ガル子さんが言ってた事」とか言ってきた。
    嘘つき呼ばわりはされないけど、しょっちゅう試すような事言ってくる。
    返信

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2025/04/15(火) 21:38:07  [通報]

    >>5
    昔から言われてるけど
    嘘つきとか間違いとか言いたがる人って、自分がそうだからといわれてるよね
    要するに他人の記憶のあいまいさを利用して自分を正当化しようと思うタイプ

    身近にいたけど騙されてたわ
    女性だけど、なんでこの人ニヤニヤ笑ってるのかな?と思ったらそういうタイプだった
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/15(火) 21:45:52  [通報]

    >>1
    モラハラに名誉毀損ですね。訴えてもいいですか?と聞く。
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/15(火) 21:54:10  [通報]

    >>1
    あなたの聞き方がへたくそなんでしょ、でしかない。
    そもそもあなたに興味ないしそこまで重要じゃないから何の話かわからなかったよ。
    嘘じゃなくて、まったくもってどうでもよくて忘れてたわ、って。
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/15(火) 21:54:58  [通報]

    次また同じような質問されて思い出したら、「思い出しました〜〇〇ですね〜嘘ついてませんよ本当に忘れてただけですよ〜」って返す。
    何か言われたら、毎回嘘ついているっていわれてかなり嫌な気持ちになるのでって、付け加える。
    笑わずに、淡々と話すと効果的だよ!
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/15(火) 22:06:38  [通報]

    >>1
    モラハラ課長もすぐ言ってきます。会話していて、自分の基準でおかしいと思うと「うそぅ!」みたいにつっこんでくる。説明しても嘘だねとか、もう一度調べろとか言ってくる。しょうがないから調べるが、合っていることが大半。あとは自分が頭よすぎて、話が合わないと思っているらしい。心底話したくない。
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/15(火) 22:23:47  [通報]

    >>1
    木曜日1日でも色々あるよね
    忙しく生きてたら昨日何したかも忘れてることあるわ
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/15(火) 22:31:06  [通報]

    >>84

    クソコメしただけなのに、どうしてそんな面白いこと言うの?(˘•̥ω•̥˘)
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/15(火) 22:39:39  [通報]

    >>24
    ね。その会話だけでも性格に難ありなのがわかる。
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/15(火) 22:52:37  [通報]

    >>1
    言いがかりを悪意持って広めるやつもいるからね
    単なる口癖でも勘違いされるような事言わないで欲しいわ
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/15(火) 23:02:30  [通報]

    普通の人は経験できないような経験が
    私の人生には多いんだけど
    それらを話す度に、盛ってるとか
    嘘つき呼ばわりされる。

    たしかにあなた方の人生では起こり得ないことかもしれないけどさ〜
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/15(火) 23:05:27  [通報]

    >>1
    過去に嘘ついたことないか
    バレてないと思っても実はバレてたとか
    で、信用持たれなくなってる状態なんだよ
    返信

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/15(火) 23:07:22  [通報]

    >>8
    いいや、嘘ついてる
    って言うのよ。なんなの。
    人にそんなこと言ったことないわ。
    返信

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/15(火) 23:14:26  [通報]

    >>1
    聞かれた方だって出来事の2.3個あるんだからどれのこと言ってるか分かるわけないじゃんね。
    最初から〇曜日にあっただれそれさんとの会議なんだけどさ、とか本題から主語つけて言えよと思うね。
    無駄な会話仕掛けられてイラつくね。
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/15(火) 23:44:06  [通報]

    いすぎて気にしたことな〜い
    返信

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/16(水) 01:21:15  [通報]

    いつ言われたとか記録をつけといて
    なにかにつけ嘘つき呼ばわりされるのは辛いですと
    上の上くらいの役職に持っていくのは?


    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/16(水) 02:03:07  [通報]

    >>27
    目かっぴらいて口だけ半笑いの絵が浮かんだw
    私それ言っちゃうと思う、上司バカすぎて面白いし
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/16(水) 02:35:10  [通報]

    >>1
    上司の本性だよ
    そいつこそ普段嘘付きです
    だから人を簡単に嘘つき呼ばわりすると思う
    主、大変だね
    そいつ誰彼となく嘘つき呼ばわりしない?
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/16(水) 07:04:42  [通報]

    >>45
    本来はA・B・C・D…と色んな考え方や選択肢があるはずなのに、自分がいつもAしか思いつかず選択しないから他人も同じだろう(B・C・Dを選択するなんてあり得ない)と決めつけている、みたいな状況じゃない?
    つまり上司が毎回他人に嘘つき呼ばわりするということは、裏を返せば自身も他人に対していつも嘘をついている可能性が高いのでは?ということだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/16(水) 12:23:54  [通報]

    >>24
    >>1
    「なんですか? その新手のクイズ🤷🏻‍♀️」
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/19(土) 21:45:57  [通報]

    「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊> 

    大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
    前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
    市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
    学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。

    大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
    自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。

    内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。

    部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
    環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
    建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。

    停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
    市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
    http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード