ガールズちゃんねる

PayPayって今からでも待ったほうがいい?

345コメント2025/04/16(水) 15:23

  • 1. 匿名 2025/04/15(火) 12:17:04 

    何年か前に導入された時大きな払い戻しが沢山あったときも悩みましたが、払い戻しのためにかうのもバカらしいと利用しませんでした。最近また悩み始めてます。PAYPAY口座なら振り込み料無料という特典に惹かれています。当時のように大きなキャンペーンはしていないようなので持つか悩みます。

    +32

    -163

  • 2. 匿名 2025/04/15(火) 12:17:55 

    いらない

    +447

    -57

  • 3. 匿名 2025/04/15(火) 12:18:01 

    タイトルも内容も何を言ってるのかわからない

    +997

    -27

  • 4. 匿名 2025/04/15(火) 12:18:20 

    PayPayより、PayPal!

    +6

    -65

  • 5. 匿名 2025/04/15(火) 12:18:27 

    回りが使うと使わざるおえない
    正直嫌い

    +5

    -108

  • 6. 匿名 2025/04/15(火) 12:18:27 

    中国が潰れるまで待つわ

    +193

    -19

  • 7. 匿名 2025/04/15(火) 12:18:32 

    待つな!
    持て!!

    +165

    -30

  • 8. 匿名 2025/04/15(火) 12:18:32 

    数年前危ないって聞いて怖くて使ってません。でも魅力的なキャンペーンは多くて私も気になってる

    +98

    -27

  • 9. 匿名 2025/04/15(火) 12:18:44 

    ずっと待ってた方がいい。

    +236

    -12

  • 10. 匿名 2025/04/15(火) 12:18:52 

    クレカでええやん

    電源切れたら使えないから

    +227

    -18

  • 11. 匿名 2025/04/15(火) 12:18:53 

    >>4
    PayPalって危ないって言うけど大丈夫?

    +74

    -17

  • 12. 匿名 2025/04/15(火) 12:19:14 

    昔と違って、
    客が金額を入れて店員に確認を取ってOKを押して決済
    というパターンではなくなり、
    本当にバーコード見せるだけで済むようになって利便性が増した。

    あと1円単位の割り勘が便利+逃げる人がいなくなった(グループ内送信できるため逃げられなくなった)

    +229

    -4

  • 13. 匿名 2025/04/15(火) 12:19:14 

    >>1

    わたしも何とかpay系
    全く持ってない
    いつかLINEのように入れてと言われそう

    +136

    -26

  • 14. 匿名 2025/04/15(火) 12:19:20 

    +9

    -14

  • 15. 匿名 2025/04/15(火) 12:19:23 

    >>3
    だってアタイ🥹発達なんだもの

    +4

    -48

  • 16. 匿名 2025/04/15(火) 12:19:30 

    カード使えないけどPayPayは使えるって店たまにあるから、一応入れてる

    +165

    -6

  • 17. 匿名 2025/04/15(火) 12:19:38 

    ポイ活ポイントに使っているくらい。
    たまにコンビニでチャージしてる。

    +99

    -4

  • 18. 匿名 2025/04/15(火) 12:19:42 

    PayPayってPayPayクレカじゃないとクレカチャージできないから不便
    わざわざATM行ってチャージすんの面倒くさいんじゃ

    +15

    -53

  • 19. 匿名 2025/04/15(火) 12:19:57 

    LINEの時も危機管理的にどうかなって言われてて案の定だった
    同じニオイがする

    +112

    -9

  • 20. 匿名 2025/04/15(火) 12:20:03 

    PayPayに限定した話?

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/15(火) 12:20:17 

    >>3
    よくわかってなさそうだよね

    +122

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/15(火) 12:20:32 

    >>4
    paypalアカウント持ってるけどわざわざ国内の少額利用にいちいち使わないわ

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/15(火) 12:20:41 

    ガルは反対派多いよ。

    でも便利、今もうどこでも使える。
    よく飲みに行く子は使ってる子多いから楽。
    小銭でいくらあるないとかやり取りいらないし
    財布出すのめんどくさいし

    +217

    -17

  • 24. 匿名 2025/04/15(火) 12:21:12 

    >>1
    変なのが沸くだろうけど作った方がいいと思うよ。こういう事はがるちゃんで聞いてもずれた人が集まってきてクソバイスしかしないから参考にならんよ。このコメントもどうせプラマイ操作で大量マイナスつけられるだろうな笑

    +13

    -33

  • 25. 匿名 2025/04/15(火) 12:21:23 

    ペイペイって読めずにパイパイって読む人多いよ

    +1

    -24

  • 26. 匿名 2025/04/15(火) 12:21:28 

    >>5
    おえ?

    +50

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/15(火) 12:21:35 

    1番最初に入れたのはPayPayだったけど、今はほぼQUICPay。PayPayは「PayPayしか使えません」ってお店の時にその分だけチャージして使う程度。

    +16

    -3

  • 28. 匿名 2025/04/15(火) 12:21:54 

    >>12
    ペイペイ同士の送金機能は便利だなーと思ってるauPay民

    +197

    -8

  • 29. 匿名 2025/04/15(火) 12:21:58 

    >>11
    横だけどクレカむき出しで使うよりは安全って言われてるよ
    でも無理に使うことはないよ、私も海外で日本発行のクレカ切れない時に使うくらい

    +77

    -5

  • 30. 匿名 2025/04/15(火) 12:22:03 

    >>3
    払い戻しってワードに???
    ポイント還元率の事かな 

    +165

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/15(火) 12:22:27 

    >>13
    わたしはアダモステpay系
    持ってる…
    PayPayって今からでも待ったほうがいい?

    +5

    -27

  • 32. 匿名 2025/04/15(火) 12:22:34 

    >>1
    >>3
    払い戻しってなんだろう?ポイント還元のことかな?

    +152

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/15(火) 12:22:44 

    >>5
    周り
    使わざるを得ない

    日本語ちゃんとしよう

    +141

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/15(火) 12:22:49 

    >>3
    「払い戻しのためにかうのもバカらしい」
    って払い戻しはポイントバックだと思うけど「かう」ってなんだろね
    ダウンロード?利用開始のことだろか?

    +150

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/15(火) 12:22:51 

    >>12
    なるほど〜!
    あの金額入力がめんどくさそうと思ってた
    割り勘も便利そうだね

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/15(火) 12:23:01 

    >>3
    >今からでも待ったほうがいい?


    持つ、の間違いかね。

    +186

    -2

  • 37. 匿名 2025/04/15(火) 12:23:08 

    別に年会費とかないし使ってみて合わなければ使わなければいいだけでは
    一番必要に迫られるのは割り勘だと思うけど、絶対PayPayじゃなきゃダメ!って人もそういないと思うから1人だけ現金で渡せばいいし
    ただし口座開設は暫く様子見で

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/15(火) 12:23:16 

    ペイペイ便利だけどペイペイじゃなくてもいいってなるのがペイペイじゃない?

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/15(火) 12:23:27 

    要らない生活なら要らないんじゃない?
    私の会社は飲み会の割り勘、送別品の割り勘、諸々全部PayPay回収だよ
    現金をいちいち渡されるより全然楽だと思う
    釣り銭もいらないしさ
    私が新入社員の時あったら良かったなぁって思うわ
    計算した後になって多めに1万円とか出す面倒な上司も消えたよ

    +29

    -3

  • 40. 匿名 2025/04/15(火) 12:23:36 

    >>1
    他国のだよ
    信用してない
    楽天ペイ使ってる(回し者ではない)

    +31

    -11

  • 41. 匿名 2025/04/15(火) 12:23:48 

    >>3
    トピ主は日本の方じゃないかもしれない

    +159

    -5

  • 42. 匿名 2025/04/15(火) 12:23:53 

    モバイルSuicaでほぼ会計してるから使わないかな
    改札でオートチャージできるし
    1万円程度の小銭くらいは持ち歩いてるし

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/15(火) 12:24:09 

    待つの?
    私待ーつーわいつまでも待ーつーわ♪

    +3

    -4

  • 44. 匿名 2025/04/15(火) 12:24:31 

    >>3
    今からでも待つってなにを待つの

    +111

    -5

  • 45. 匿名 2025/04/15(火) 12:24:43 

    >>1
    私も色々な理由で入れてなかったんだけど、友達の知り合いの分の支払いを立て替えたり、立て替えてもらった時に、paypayで送金できるのは便利だから入れた
    なんだかんだでお店も一番paypay使えるところ多いから、万が一お財布忘れたときも使えるならいいなと思ってる

    +30

    -3

  • 46. 匿名 2025/04/15(火) 12:24:44 

    貴女が日本人ならやめときな

    +8

    -6

  • 47. 匿名 2025/04/15(火) 12:24:56 

    Yahooフリマはpaypay登録必須なのが意味分からん

    +24

    -3

  • 48. 匿名 2025/04/15(火) 12:25:00 

    いつもペイペイ払いだよ
    水道料金も向こうからリンク送ってきて(そういう契約した)そこにアクセスして払ってる
    会社のお弁当代も月に一度徴収する人にペイペイで払ってる
    送金できるし
    美容院もQRコードで読み取って金額入れてペイペイで払ってる
    ポイントも付くよ

    +32

    -7

  • 49. 匿名 2025/04/15(火) 12:25:04 

    >>23
    多いよね
    災害時がーとか。ちゃんと現金も持ってます

    +43

    -3

  • 50. 匿名 2025/04/15(火) 12:25:13 

    >>1
    私も最近PayPay始めました。
    ママ友達とお茶したりするとPayPayでやり取りする事が多くて、私だけ現金とか面倒だし迷惑になるから。

    +36

    -15

  • 51. 匿名 2025/04/15(火) 12:25:41 

    高校生大学生の子ども達が入れてる
    周囲も入れてる
    お小遣い足りなくなった!どうしよう!のとき、私がスッと送金できるという安心感がある
    どんなに離れていても。
    実際にそんなピンチは今のところないけど

    +24

    -6

  • 52. 匿名 2025/04/15(火) 12:25:44 

    名前がバカっぽいから使わない

    +19

    -19

  • 53. 匿名 2025/04/15(火) 12:25:51 

    >>1

    まず、「電子マネー何にしよっかな」って悩む前に『使わざるを得ない場面』でみんな導入してない?
    PayPayはどこかのポイントの回収にPayPayしか使えなくてそれで入れたし
    今の今まで使わずに済んでるなら必要ないよね、必要になってから入れればいい

    +31

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/15(火) 12:25:57 

    >>16
    あるね
    ド田舎のお店でもキャッシュレスならPayPayだけは使えるってところも多い
    イベントとかに来てるキッチンカーなんかもPayPay使える場合が多いから現金でやり取りするよりお店の人の手間が省けるかなって思って使ってる

    +44

    -2

  • 55. 匿名 2025/04/15(火) 12:25:57 

    >>34

    ポイント還元のために買い物するのは本末転倒だと思い、利用しませんでした
    ↑と、言いたいのだと読み取った

    +79

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/15(火) 12:26:08 

    PayPayを生活費決済に導入しまくって毎月2万ポイント還元してる
    年間24万ポイントにはなるから大活躍
    デパコス買ったりお高い食器集めに使ってる

    +5

    -12

  • 57. 匿名 2025/04/15(火) 12:26:17 

    >>23
    個人情報ガーとか言ってる人が
    運営よくわからないガルに書き込んでる時点で
    単にイチャモンつけたいだけなんだなって思う
    ガルちゃんのアプリとかは何も考えず入れてそう

    +37

    -18

  • 58. 匿名 2025/04/15(火) 12:26:37 

    >>47
    Yahooとペイペイ関連企業じゃね?

    +25

    -2

  • 59. 匿名 2025/04/15(火) 12:26:40 

    ぺーぺー乞食は個人店の敵☠️

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/15(火) 12:26:52 

    LINEpayなくなったし、そのうPayPayもaupayとか電子マネーも一緒になっちゃうのかな

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2025/04/15(火) 12:26:59 

    >>3
    60代の母のLINEみたいだなと思った
    多分同年代くさい

    +76

    -8

  • 62. 匿名 2025/04/15(火) 12:27:07 

    >>40
    楽天ペイも個人で送りあったりできるの?
    楽天ペイあるけど使ったことなくて

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/15(火) 12:27:30 

    >>34
    ポイント還元のために本当は欲しいわけでもないモノを買うのが馬鹿らしいってことかな

    もしそうなら
    それ自体が馬鹿らしいと思う人はやらない方がいいよね

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/15(火) 12:27:31 

    >>1
    よく行くカフェはクレカもSuicaも使えないくせにPayPayだけは使える。
    だから仕方なく入れた。
    今は支払いはPayPayばかり。

    +8

    -4

  • 65. 匿名 2025/04/15(火) 12:27:31 

    アプリ入れておいて、取り敢えずコンビニチャージしておけば良いんじゃないの?

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/15(火) 12:27:50 

    >>11
    どう危ないの?
    むしろネットの買い物の安全性高めたくてPayPal持ってる

    +69

    -5

  • 67. 匿名 2025/04/15(火) 12:27:50 

    小さい個人イベントでグッズ販売あって買おうと並んでたらみんなPayPayでそのグッズ販売してる人のスマホと何やら画面読み込ませてやり取りしてたけどあれが個人間送金ってやつ?
    わたしd払いはやってるけどPayPayやってなくて現金払いできますか?って言ったらお釣用意してないですけどちょうど出せるならっていわれて何十円って単位の価格だったけどちょうど出したけどさ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/15(火) 12:28:11 

    >>18
    クレカ紐付けでいいじゃない

    +13

    -14

  • 69. 匿名 2025/04/15(火) 12:28:15 

    >>5
    使わざるを/得ないだよ
    使わざる/おえないは間違い
    話しててイントネーションがおかしい人は「おえない」って書いてるんだろうなと分かる

    +49

    -3

  • 70. 匿名 2025/04/15(火) 12:28:25 

    paypay使うようになってからATMから現金引き出すことがほとんどなくなった。
    公共料金、税金、買い物ほとんどpaypayで払えるのとポイント祭りでポイント還元率が高くなるのが魅力的。

    +20

    -3

  • 71. 匿名 2025/04/15(火) 12:28:38 

    主は何を言っているのか?

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/15(火) 12:28:56 

    >>23
    私も使ってる。現金と半々くらいで使ってる。

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/15(火) 12:29:01 

    PayPayをやるかやらないかでそんなに悩むことかね
    臨機応変でやってみたらいいのに

    +15

    -4

  • 74. 匿名 2025/04/15(火) 12:29:05 

    >>60
    会社が違うからならない

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/15(火) 12:29:41 

    色々なキャンペーンマメにやってるしね
    今は子どものお小遣いをPayPayで送ると増えるキャンペーンをやってるから、中学生になったわが子に使わせようかなって思ってる

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2025/04/15(火) 12:29:47 

    ペイペイって残高は現金で入れておくの?
    銀行やクレカからスマホ上で引っ張ってこれるの?

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/15(火) 12:30:00 

    >>62
    よこ
    楽天ペイ私は、100均で使うくらいで、他では使ったことない。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/15(火) 12:30:05 

    >>1
    日本と自分を貧乏にして中国にお金をあげたいなら使った方がいい
    何を得て何を失うのか考えてから使おう
    自分の首を絞めることになる

    +17

    -7

  • 79. 匿名 2025/04/15(火) 12:30:23 

    >>68
    横だけど
    他社クレカは出来なくなった(出来なくなる?)んじゃなかった?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/15(火) 12:30:23 

    一円単位での割り勘ができるので、ケチな私にはとても助かってます。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/15(火) 12:30:36 

    >>23
    アプリダウンロードするだけだしコンビニチャージだって出来るんだから、頑なに否定する意味が分からない。取り敢えず入れときゃ良いじゃん。なんであんなに必死に反対するのかね?

    +56

    -12

  • 82. 匿名 2025/04/15(火) 12:30:42 

    >>73
    個人情報が漏れ出して中国のだから信用ならないから慎重らしいよww

    +2

    -6

  • 83. 匿名 2025/04/15(火) 12:31:17 

    >>77
    楽天ペイはDAISOはポイント対象外だから勿体無い

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/15(火) 12:31:21 

    割り勘の時に便利。
    相手への送金も一瞬で終わる。
    あと忙しくて銀行に行けない時に、土日とか時間をきにせず手数料なしでチャージできるのはありがたい。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/15(火) 12:31:49 

    >>52
    paypayは普通に使ってるけど
    ジャパンネット銀行からペイペイ銀行になったのは
    正直嫌だったなあ
    銀行の名称

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/15(火) 12:32:00 

    >>3
    待った方がいい
    ???

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/15(火) 12:32:13 

    >>8
    分かる!20とか30%のキャッシュバック?みたいなのよくやってるから気にはなるけど、その数年前のやつが引っかかっていつもやめてる

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/15(火) 12:32:21 

    >>76
    できる
    私は銀行口座に紐付けしてクレカは登録してない
    現金下ろす回数が格段に減ったよ

    +11

    -2

  • 89. 匿名 2025/04/15(火) 12:32:40 

    こういうことかな(間違ってたら主さん訂正お願いします)

    ペイペイって今からでも使った方が良いでしょうか?

    ペイペイが登場して大規模なポイント還元があった頃、利用するか悩みましたが、ポイントのために買い物するのもバカらしいと思い利用しませんでした。
    最近、ペイペイ口座なら振込手数料無料という特典を目にして、以前のようなポイント還元キャンペーン中ではないものの、やっぱり使ってみるかまた悩み始めました。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/15(火) 12:32:45 

    >>39
    ログも残るから支払い者の管理しやすいしね
    割り勘や集金はPayPay大勝利だと思う

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/15(火) 12:32:56 

    >>61
    私61歳だけどこんなにバカじゃないよ
    友だちでもこんな文章送ってくる人いないし、なんなら80代の叔父叔母ですらもっとまともな文章送ってくるわ
    自分の母親がバカだからと言って同年代を一緒くたにしないでほしい

    +16

    -30

  • 92. 匿名 2025/04/15(火) 12:33:02 

    ビューカードユーザーなのでメインはSuica
    PayPayはYahooフリマの売上だけを使うためで
    口座なんかも紐づけてない
    最近は前ほど地域キャンペーンとかもやってないしね
    Apple WatchでSuicaで払うのが一番ストレスない

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/15(火) 12:33:06 

    結局危ないとか言ってるのってふわっとした情報しかない人ばっか
    あほくせー

    +4

    -8

  • 94. 匿名 2025/04/15(火) 12:34:02 

    >>76
    コンビニのATMから現金チャージすることもできる

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/15(火) 12:34:28 

    >>91
    更年期?

    +14

    -3

  • 96. 匿名 2025/04/15(火) 12:34:36 

    >>93
    ヨコ
    中国人に情報盗まれて不正利用されてる電子マネー=PayPayだと思ってたけど違うの?

    +13

    -8

  • 97. 匿名 2025/04/15(火) 12:34:41 

    やめた方がいい
    ポイント稼ぎ
    するために使いすぎるため
    現金払いの方がいい
    それに使えないところもある
    PayPayって今からでも待ったほうがいい?

    +5

    -12

  • 98. 匿名 2025/04/15(火) 12:34:43 

    「今でもpaypayアプリをインストールする価値はありますか?
    リリース当初はキャッシュバックのキャンペーを大々的にやっていたようですがそれ目当てに使うのも馬鹿らしいと思ってスルーしてたけど最近よく考えたら手数料とか魅力的に思えてきて使いたいけど大きなキャンペーンやってないし迷う…」
    って感じかな??キャッシュバックバカらしいってやんなかったのにキャンペーンやってないからモヤって始められないってのも良く分からない
    とりあえずインストールしてみてトピ主にとって便利じゃなかったらアプリ消したらいいだけじゃん

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/15(火) 12:35:09 

    >>13
    元々メルカリはアプリ入れてたから、チャージしてメルペイを使ってる。

    新規でインストールしてまでは要らん

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/15(火) 12:35:12 

    >>69
    このトピ日本語不自由な人多すぎるね

    +35

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/15(火) 12:35:45 

    >>96
    うん、違う

    +1

    -5

  • 102. 匿名 2025/04/15(火) 12:35:55 

    もともとヤフーショッピング、Y!mobileユーザーなので一番お得になる手段としてのPayPayなので。
    でも基本チャージはしない。還元されてたまったのを使う。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/15(火) 12:36:35 

    >>33
    厳しいって
    横だけど

    +0

    -62

  • 104. 匿名 2025/04/15(火) 12:36:57 

    大学のコンビニで昼休みめっちゃ並ぶからPayPay入れたよ
    たまにいる現金でモタモタ払ってる子、イライラしたし他の人の事考えられなそうなモサい子だった

    +5

    -15

  • 105. 匿名 2025/04/15(火) 12:37:37 

    >>1
    PayPay口座なんていらない。セブンからATM入金でも手数料かからないし

    +36

    -2

  • 106. 匿名 2025/04/15(火) 12:37:56 

    >>1
    よく分かってないようなので、止めておけ

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/15(火) 12:38:00 

    >>15
    理解出来る方が発達でしょ😂
    今からでも待った方がいい?とか日本語大丈夫?

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/15(火) 12:38:00 

    >>96
    その頭のアルミホイルは何ですか?

    +2

    -6

  • 109. 匿名 2025/04/15(火) 12:38:02 

    あーなるほど、ポイント稼ぐようになっちゃうのか。
    でも悪いことではないけど、確かに不要な買い物してちゃいそう

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/15(火) 12:38:31 

    PayPay使うと嫌な顔された事何度かあったからPayPayに限らずこの手のサービスは使ってない

    +3

    -4

  • 111. 匿名 2025/04/15(火) 12:38:43 

    >>78
    その通り‼️

    +6

    -2

  • 112. 匿名 2025/04/15(火) 12:38:50 

    >>3
    別の時代から来た人なのかってくらい意味がわからない

    +56

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/15(火) 12:39:07 

    >>1
    割り勘とかの時に便利だから、一応使ってる

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/15(火) 12:40:11 

    PayPay使える所多いから便利は便利
    現金だと小銭が邪魔くさいし
    以前ほどではないけど何かしらのキャンペーンやってるし、ヤフーショッピングとか花王商品買うときとかは定期的にキャンペーンがあるから、その時はお得に購入できる

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/15(火) 12:40:51 

    >>61
    30代の私は還暦の人から教えてもらってPayPay始めたよ
    60代だとしてもだいぶあほな部類じゃない?

    +10

    -3

  • 116. 匿名 2025/04/15(火) 12:41:21 

    >>78>>111
    そんなに日本のこと思うなら万博叩かないで行ってあげなよ

    +7

    -3

  • 117. 匿名 2025/04/15(火) 12:42:06 

    >>66
    サイトにクレカ記憶させたり、あちこち毎回打ち込んだりするよりpaypal一本化した方がずっと安全だよね

    +28

    -5

  • 118. 匿名 2025/04/15(火) 12:42:34 

    >>91
    バカだともみんなそうだとも一言も書いてなくね?そんなキレる?

    +30

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/15(火) 12:43:00 

    払い戻し(ポイント還元?)がバカらしいと思うなら使わなくていいのでは?
    銀行に行くのが面倒と言うのならPayPay以外にもキャッシュレスはあるから
    新しくPayPay銀行に口座作る必要なし

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/15(火) 12:43:03 

    >>36
    書き間違えだとしたら百歩譲ってあるかもしれないけど、入力で間違えるってそうそうないわ。

    +35

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/15(火) 12:43:07 

    >>117
    それよりも保証対応がどうかじゃない?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/15(火) 12:43:21 

    持ってて損はないんじゃない?

    PayPay使える店結構あるから、財布忘れたときとか使えるし。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2025/04/15(火) 12:43:42 

    年間手数料とかどうなの

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/15(火) 12:43:46 

    >>120
    しかも打ったあと読み直すこともしてないのかね?

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/15(火) 12:43:55 

    >>94
    子どものはこのパターンにしてる。
    大学生といえど就職もしていないのにカードは持たせたくないし
    足りないなら現金のお小遣いを事前にチャージしてから行くか、忘れたなら親が送金してあげる

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2025/04/15(火) 12:44:28 

    >>110
    PayPay使えますってお店側が掲示しておいていざお客さんが使うと嫌な顔するようなところは二度と使わなくていいよ 
    普通にPayPay使える店はたくさんある
    むしろキャッシュレスのみのお店だってちょっとずつ増えてるし

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/15(火) 12:45:45 

    >>101
    どの電子マネーか教えて
    ニュースじゃ言わないから単純に気になってるんだけど

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/15(火) 12:46:04 

    >>126
    ファミリーマート「……」

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/15(火) 12:46:05 

    >>1
    PayPay登録わからないから使ってない

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/15(火) 12:46:50 

    >>15
    あなたが発達なことは別に責めてないよ
    発達で文章書くの苦手ならチャットGPT通してもいいんだからちゃんと書かないと

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/15(火) 12:47:36 

    >>4
    パイパル?😧

    +1

    -6

  • 132. 匿名 2025/04/15(火) 12:47:39 

    海外旅行行った時に日本のクレカで支払えなくてもペイペイだと大丈夫ってのが多かった。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/15(火) 12:48:27 

    >>132
    paypalじゃなくて?

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/15(火) 12:49:12 

    >>127
    高校生たちのチケット詐欺事件はPayPayだよ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/15(火) 12:49:28 

    >>133
    ペイペイだっつうの。
    ペイパルのアプリ入れてないから。

    +0

    -5

  • 136. 匿名 2025/04/15(火) 12:49:43 

    >>11
    いや、大丈夫もなにもセキュリティ世界一のPayPalが駄目ならもう安全な決済が無いんだけど・・・

    +35

    -6

  • 137. 匿名 2025/04/15(火) 12:50:10 

    >>121
    paypalは補償の対応も早いよ

    +11

    -2

  • 138. 匿名 2025/04/15(火) 12:50:41 

    >>100
    知人は「やむを得ない」を「矢も植えない」って書く
    なんかもう指摘できないわ

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2025/04/15(火) 12:50:43 

    >>121
    買った商品に対する保護制度があるし、不正利用に対する対応や必要な時間は各カード会社と同じ

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/15(火) 12:51:01 

    >>12
    本当に割り勘送金が便利すぎる
    現金の時は、あーごめん50円たりないや、じゃあ建て替えとくから明日返してくれるとかあったけどその場で1円単位で送金できる
    わたしは母の代わりの買い物いくことあるけど、すぐに建て替えたお金も送金してくれるし
    反対に使ってない人いたときが不便すぎる
    こっちは小銭の釣銭用意してないし

    +42

    -8

  • 141. 匿名 2025/04/15(火) 12:51:06 

    PayPayに限らずキャッシュレスって金銭感覚が鈍るね
    いつの間にこんなに使ったのかといつも通帳残高を見てハッとする

    +6

    -3

  • 142. 匿名 2025/04/15(火) 12:51:31 

    もー、どこ行ってもPayPayって言われて、持ってるけどめんどくさいから使いたくない。なくならんかな。

    +3

    -3

  • 143. 匿名 2025/04/15(火) 12:51:57 

    >>49
    そうそう
    ちゃんと財布も現金も持ってますよね

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/15(火) 12:53:23 

    オタクなのですが、遠方の人とグッズのやり取りとかするときにペイペイ送金簡単だからアプリ入れてる

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/15(火) 12:53:32 

    >>107
    だって…中卒で学年最下位だったんだもの😭

    +1

    -7

  • 146. 匿名 2025/04/15(火) 12:55:08 

    >>18
    PayPayカードならチャージしなくて使えるってだけで、他クレカ紐づけしてチャージで使えるんじゃない?

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2025/04/15(火) 12:55:09 

    >>130
    PayPayって今からでも待ったほうがいい?

    +0

    -4

  • 148. 匿名 2025/04/15(火) 12:55:56 

    最近インストールした
    振り込みよりお金の行き来が楽
    離れた人と連名で何かする時にお金立て替えて、送金してもらうのに便利だった
    なおお店での使い方はよくわかってない
    ネットでの決済にも使えたりするからインストールして別に損はないと思う
    なおマイナンバーは持ってないので個人情報は入れる気ない

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/15(火) 12:56:49 

    >>1
    そんな悩む程の事じゃなくね

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2025/04/15(火) 12:57:32 

    >>1
    ポイントが馬鹿にならない
    ポイント運用がいま32万円貯まってるよ
    引き出し方が分からなくてそのままにしてるけど

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2025/04/15(火) 12:58:25 

    >>69
    おつかれさん

    +1

    -10

  • 152. 匿名 2025/04/15(火) 12:58:28 

    クレカ持ってたらPayPayとかd払いとか必要なくない?
    貯まるポイント違うだけならクレカ1本でポイント貯めまくった方がいいと思う

    +10

    -6

  • 153. 匿名 2025/04/15(火) 12:58:53 

    >>33
    うるせえな
    おばさん

    +4

    -56

  • 154. 匿名 2025/04/15(火) 12:59:38 

    不正利用されてから使わなくなった

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/15(火) 13:00:16 

    ヤフオクやってたらいつの間にかペイペイ支払いがデフォになってしまったので使ってる

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/15(火) 13:01:11 

    そんな事自分で決める事もできないなら生きてけないよ

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/15(火) 13:01:31 

    ソフトバンク、Yモバなら得することは多いよ。
    結構クーポンあるし。
    あと数万円くらいのお祝いを現金書留で送るとすると、祝儀袋、書留で+1000円くらいになるけど、そのままで大丈夫だしね。
    固定資産税もPayPayで支払ってる。

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2025/04/15(火) 13:01:43 

    思い当たることがないのに急にYahoo IDがBANされて紐づけしてたpaypayも残高含めて全部無効になった話聞いた
    警告なしの一発アウトでアカウント作り直しも電話番号同じだと受理されないんだって
    理由問い合わせても答えられないの一点張り
    paypayだけじゃなくてYahooサービス全般に不信感生まれた

    +0

    -6

  • 159. 匿名 2025/04/15(火) 13:04:06 

    >>158
    そう言う人って大抵支払い遅延したとか相当なことやってるから妥当としか思わん

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/15(火) 13:04:13 

    ガスとかポイントサイトとかで貯めたポイントをPayPayに替えられるのが便利。

    特殊なポイントだと使わずに消滅して悲しくなるだけなので。個人的にVポイントとかTポイント要らないからPayPayに替えてくれって思う。

    +7

    -2

  • 161. 匿名 2025/04/15(火) 13:04:49 

    >>152
    割り勘機能とか送金機能とか支払い以外でもお金の扱いがすごく楽なんだよ
    クレカは支払いしかできない

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/15(火) 13:04:50 

    >>1
    PAYPAYのポイントは貯めてる派だったけど
    Yahoo!のショッピングとかフリマとかでつくポイント
    期間限定にしやがって来たよね
    こういう向こう都合の改変あるから要注意だとは思う。
    電子マネーなんかどこもそういう可能性あるんだろうけど

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2025/04/15(火) 13:05:20 

    >>121
    補償あるよ
    煽りじゃなくて元コメの人が何を危険だと思ってるのか知りたい。気になるから

    +11

    -3

  • 164. 匿名 2025/04/15(火) 13:05:38 

    >>127
    ニュース以外のどこで知ったの?ネット?w

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2025/04/15(火) 13:05:53 

    >>128
    ああいうふうに掲示されちゃうとなー
    お店も大変だよねえ、なんか気が引けるしファミマじゃなくちゃダメってわけでもないし、って敬遠されて結局減収にならないのだろうか

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2025/04/15(火) 13:06:21 

    >>87
    やってない人ってすごいなと思うよ
    最近は少なくなったけど、地域によっては30パーのキャッシュバックあるから
    ポイント乞食と言われようが隣の区ならそこまで買い物いくときあるもん
    たまたま旅行いったときに30パー還元やってたからお米5kg買ってしまった
    5000円で1500円も戻ってくるし
    こういう還元も国がお金出してるから使わなきゃ損なんだよね

    +28

    -3

  • 167. 匿名 2025/04/15(火) 13:06:47 

    バカ便利だけど使わん

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/15(火) 13:07:16 

    PayPayのメッセージ機能が浮気の温床になってるらしいので、大々的にはおすすめしない

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2025/04/15(火) 13:07:22 

    >>56
    すごいね、達人だわ
    ソフトバンクユーザーなの?

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/15(火) 13:07:34 

    >>166
    なんでもそうだけど、変なこだわりある人って貧困が多い
    なぜならあなたみたいに賢くお金を使わないから

    +11

    -18

  • 171. 匿名 2025/04/15(火) 13:07:37 

    >>165
    あれを本部の指示で出したって言うからね
    貼りたくないな〜って店長さんもいたかもね

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2025/04/15(火) 13:07:57 

    なんとなく怖いと拒否してた親にATMの現金チャージのやり方教えたらめっちゃ使うようになってた

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/15(火) 13:08:49 

    >>168
    ガルでも過疎ったトピ利用して個人的な会話してる人いるよ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/15(火) 13:08:52 

    いまどきペーペー使ってない香具師おる?😫

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2025/04/15(火) 13:09:15 

    >>61
    ナイスファイト!はじめてで採用されるなんて羨ましい、私まだ申請通ったことない

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2025/04/15(火) 13:09:29 

    auからワイモバイルに変えてPayPay使い始めたけどポイントがめっちゃ貯まってすごく良かった
    携帯代も半額以下になったしもっと早く出会いたかった

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/15(火) 13:09:40 

    >>150
    すごいですね。
    ポイントを支払いに使用して使っているので、そこまでたまった事ないです。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/15(火) 13:10:12 

    >>78
    日本のこと思うならがるちゃんやらずに働け

    +3

    -2

  • 179. 匿名 2025/04/15(火) 13:12:16 

    ネットオークションの支払専用として使ってる

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/15(火) 13:12:50 

    >>166
    最近30%は少なくなっちゃったね
    もともとはコロナ禍で小売店を助けるために国や自治体がお金を出してキャンペーンをしたのに
    その小売が今じゃPayPay使うと手数料がーって言うんだから
    あの時助けてやったのにって感じ
    東京は年末くらいに10%とはいえキャンペーンやるね
    4大ペイ全部やると最大12,000円分のポイントバックになるからばかにならない

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/15(火) 13:12:56 

    >>24
    マイナスつけちゃった❗

    +6

    -7

  • 182. 匿名 2025/04/15(火) 13:14:03 

    PayPayだけは入れてますみたいなカフェも多いから入れてるよ。友達とのお金の移動も楽だし

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/15(火) 13:15:22 

    >>176
    ワイモバだと携帯おまとめチャージにしたら携帯料金を払ってるクレカにポイント付くよ(楽天カードだとダメかもしれない)
    月に2回目からは手数料かかるから注意

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/15(火) 13:15:45 

    >>3
    PayPayって還元率が良い期間とかキャンペーンとかよくやってるじゃん。主はまだインストールしてなくて今から使おうか迷ってるけど、今後そういったお得なキャンペーン期間がまたあるかもしれないから、その時までまだ待っていた方がいいかな?それとも今使い始めちゃってもお得さはそんなに変わらない?
    って相談トピかと思ったんだけと違うかな。

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/15(火) 13:16:51 

    >>11
    今は使ってないけど何度か利用したよ
    問題なかったよ

    +16

    -2

  • 186. 匿名 2025/04/15(火) 13:17:03 

    待ったほうがいいとは

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/15(火) 13:17:23 

    >>24
    私もマイナスつけたよー!

    +8

    -7

  • 188. 匿名 2025/04/15(火) 13:18:45 

    >>184
    なるほど〜
    確かにPayPayを「持つ」って表現もおかしいのよね
    PayPayを「始める」なら分かるんだけど
    物理的なものではないからね

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/15(火) 13:19:50 

    >>11
    PayPalで1万円づつぐらい、何回もクレカ使われたことある
    気づいて急いで手続きしてお金戻ってきたけど
    それ以来PayPalって聞くと詐欺しか浮かばない

    +29

    -4

  • 190. 匿名 2025/04/15(火) 13:20:05 

    >>11
    ずっとペイパル経由で使ってるけど危ないと感じたことないよ
    2段階承認のとこがほとんどだし

    +7

    -6

  • 191. 匿名 2025/04/15(火) 13:20:55 

    >>103
    さら横だけど「おはよう」を「をはよう」って書く人いないでしょ?
    それと同じくらい普通のことを言ってるだけ
    おばさんおじさんとか厳しいとか厳しくないとか全く関係ない話だよ

    +28

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/15(火) 13:22:37 

    >>33
    確かにこれは言いたくなる
    小学生レベルだわ

    +46

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/15(火) 13:26:09 

    ネットで買い物する時にクレカ情報入れるのいやだから
    PayPayで支払いしてる。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/15(火) 13:27:21 

    >>12
    割り勘便利だよね
    私は食事の時の割り勘の為だけにペイペイ持ってて普段はクレカで払ってる
    そういう人多いと思う

    +51

    -1

  • 195. 匿名 2025/04/15(火) 13:28:05 

    >>162
    ポイントでもどこでポイントつくかで期限の有無があるんだね
    改悪されたかんじなのかな?
    どのポイントだって1は1だから消滅したら悲しいよね、気をつけよう

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/15(火) 13:37:35 

    >>10
    電池切れたらクレカでえぇやん

    +14

    -1

  • 197. 匿名 2025/04/15(火) 13:38:22 

    >>77
    私も中国だからPayPayは使わない
    楽天PayとAmazon Payは使ってる

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/15(火) 13:40:26 

    >>168
    何でも使うんだね

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/15(火) 13:42:42 

    >>103
    別のところでも言ってみな、恥かくから

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/15(火) 13:43:17 

    ポイント還元のキャンペーン全然当たらない
    二分の一の確率とか嘘やん

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/15(火) 13:44:57 

    PayPay便利でずっと使ってるよ。後払いもできるし、クレカよりさっと出せるから。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/15(火) 13:45:14 

    >>194
    わたしも割り勘でPayPayよく使ってる
    これがPayPayで1番便利な機能だなと思う笑

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/15(火) 13:45:55 

    >>1
    ペイペイは細かいお金の回収のときに便利だよね。
    プレゼント割り勘の回収とか、飲み会割り勘回収とか。

    現金で端数まで要求すると、釣り銭とかめんどくさいけどペイペイなら小銭でも邪魔にならないからそれがメリット。

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2025/04/15(火) 13:46:03 

    自分の生活圏が20%還元のエリアになったときは使った。よく行くスーパーも対象だったから、2ヶ月くらいそれで買い物してた。それ以降使ってないけど。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/15(火) 13:46:41 

    >>133
    お店の支払いでpaypal使わないでしょうが

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/15(火) 13:47:39 

    >>79
    他社カードでは出来ないよ。
    クレカ増やしたくないから作ってない。
    だから現金でチャージして使ってる。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/15(火) 13:48:33 

    >>162
    期間限定で用途限られるようになったのはかなり改悪だと思う、メインで使うの楽天ペイに切り替えたわ

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/15(火) 13:48:52 

    >>23
    ほぼキャッシュレスだから、たまに現金しか使えないところに出くわすとあたふたしてしまうw

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/15(火) 13:51:22 

    >>27
    私も、主に使うのは楽天EdyでEdyが使えなかったら交通系。
    その次にペイペイ。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/15(火) 13:52:39 

    >>52
    わかる。

    人が言ってるのは気にならないんだけど、自分がペイペイって言いたくない。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2025/04/15(火) 13:56:23 

    >>5
    陰謀論者ってほんと知的レベルがアレだよな

    +19

    -3

  • 212. 匿名 2025/04/15(火) 13:57:39 

    >>200
    au PAYのたぬきの吉日はハズレなしだからいいよ
    最高で100Ponta当たったことある
    月に4日しかないけどね(今日もやってる!)

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/15(火) 14:05:50 

    楽天圏内で暮らしてるから意地でもPayPayは入れてなかったんだけど、PayPayは使えるけど楽天ペイは使えないって事が何度かあり、ついに諦めて入れた。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/15(火) 14:07:13 

    >>19
    LINEも最後まで入りたくないと足掻いてたけどPTAとかでどうしても入らないといけなくて入った。
    それと同じようにPayPayも最近仕方なく入った感じ。

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/15(火) 14:07:56 

    >>1
    PayPay作ろうとしたとき銀行に登録した電話番号打たなきゃいけなくてどの番号か分かんないしすっごい面倒だから作れてなくてそのままだよ。

    +1

    -3

  • 216. 匿名 2025/04/15(火) 14:09:25 

    お尋ねしたいんですが、PayPayってポイント還元率がすごくいいイメージですが、お金に変えられるんですか?ポイントで買い物できるんですよね?結構お得ですか?

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/15(火) 14:12:16 

    >>62
    相手も楽天ペイやってるなら送れるよ

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/15(火) 14:13:26 

    PayPayって支払いクレジットカードだとポイントつかないんだよね?(専用クレジットカード除く)
    口座振替ならつく、で合ってる?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/15(火) 14:21:16 

    >>170
    でも変なのに手を出して一文無しになる人もいるよね

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/15(火) 14:21:25 

    >>125
    本人のバイト代が入る口座なら通帳から直接チャージで良いと思うんだけど、それがダメなのはなんで?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/15(火) 14:23:46 

    >>91
    こりゃ老害ですな

    +16

    -1

  • 222. 匿名 2025/04/15(火) 14:28:28 

    今更な気もして自分も使ってない。他社カードはどうなったんだろう?今後も他社カード手数料かからないで使えるなら登録しようかな。楽天pay使ってるけど問題はないけど楽天payにくらべるとやっぱりpaypayは使えるところ多いよね

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/15(火) 14:28:44 

    度重なる改悪でもうお得じゃないよ。あくまでキャッシュレス決済の内の1つと捉えたらいい。
    ペイペイは予備で持ってたほうがいい!クレカもQRコード決済もNGの店でもPayPayだけはOKの店多いから。支払いの予備の1つとして便利だよ

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/15(火) 14:29:00 

    >>220
    よこ
    直接チャージなんて情報抜かれたときに全部持ってかれちゃうと思うのだけど
    不便でも都度現金チャージがいいと思う

    +6

    -2

  • 225. 匿名 2025/04/15(火) 14:35:05 

    >>116
    シナで糖質
    終わってる

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/15(火) 14:35:55 

    >>36
    「持つ」でも意味わかんないよね

    +13

    -4

  • 227. 匿名 2025/04/15(火) 14:35:58 

    >>224
    なるほどー。その危険があるのか。
    子供の口座はバイト代のみの口座だからまぁリスク低いけど、私の口座は危ないかもな。

    大人のみんなはどんなチャージ方法なんだろう?
    みんなATMチャージなのかな?

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/15(火) 14:37:34 

    >>166
    しってたら得することって多いよね。
    うちの県でも年1回ぐらい〇〇ペイってのをやってくれて、還元率すごく良いのに頑なにやらない人いるもんね。
    高齢だったら仕方ないかなって思うけど、40代の友人もキャッシュレス決済一切やってない子がいる。

    +4

    -5

  • 229. 匿名 2025/04/15(火) 14:37:34 

    >>95よこ
    え、61は更年期なんかとっくに過ぎ去ってるのでは?91はただの老害でしょ

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/15(火) 14:40:01 

    持ってるけどほとんど使わない

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/15(火) 14:41:01 

    >>212

    忘れてた
    行ってきます

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/15(火) 14:42:34 

    ポイ活のように、今から始めたら◯◯ポイントプレゼント!とか大きなキャンペーンを待ちたいのかな?って思ったが…、もうPayPay普及しちゃったから今後大きなキャンペーンをする可能性は低いと思う
    まあ、絶対ないとは言えないけど…
    友達紹介で始めたらポイントくれるキャンペーンくらいが狙い目かなぁ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/15(火) 14:45:15 

    >>152
    固定資産税とか自動車税とかを電子マネーで払ってる

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/15(火) 14:45:51 

    >>3
    私待つわ

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/15(火) 14:53:19 

    前は百円単位でチャージできたけど、今千円単位になったから
    使いづらくて仕方がない
    ヤフーショッピングで使おうにもポイントを含めて計算してチャージしないと
    使いきれない端数がでる
    ポイントは前は実店舗でも使えたけど、今は使えない
    どんどん不便になっていく

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/15(火) 14:56:16 

    >>16
    何故か近所のパン屋さんが軒並みそれ

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/15(火) 15:00:25 

    >>169
    回線ソフバンにしてるよー

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/15(火) 15:03:23 

    PayPayのポイント1%は高くない?百貨店のポイントカードと還元率同じだからスーパーもコンビニも全部PayPayだわ。生活費全部PayPayにするとポイント2万とかすぐ貯まる

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/15(火) 15:04:29 

    最初は入れるつもり無かったけど、住民税とか保育園料がPayPayから支払えるのは便利だと思った。あと友達と食事したときにPayPayで遅れるのも助かる。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/15(火) 15:06:02 

    個人的にはペイペイよりも楽天ペイの方がポイントが貯まると思うけどな。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/15(火) 15:06:13 

    お財布忘れた時PayPayがあるから困らなかった
    あると便利

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/15(火) 15:06:24 

    >>12
    ペイペイやってない人、持ってない人は逃げるよね

    +5

    -5

  • 243. 匿名 2025/04/15(火) 15:07:45 

    >>76
    PayPay銀行に郵便局でPayPay銀行のカードで入金できる。そこからPayPayに自由に入金出来る

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/15(火) 15:11:20 

    PayPayポイント貯めて運用してる。
    今は下がってるけどまたいずれ上がると思ってせっせとポイント貯めてる。そういう楽しみはあるよ。
    全てポイントだから元手0だし。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/15(火) 15:12:00 

    >>7
    ( _U・ω・)_

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/15(火) 15:13:15 

    >>1
    無料とかポイント還元とか
    いくら時代が変わってもタダより高いものはないと思ってる
    無料や還元で得したようでも代わりに違う何かを差し出してる場合もある
    PayPayもTikTokも利用してません

    +3

    -8

  • 247. 匿名 2025/04/15(火) 15:15:52 

    PayPayは初期のばら撒きの時はよかったけど、今からの人は好きにしたらいいと思う。
    友達との割り勘とか、あったら便利なシーンもあるけどね。
    スマホもワイモバでPayPayのヘビーユーザー、20%還元とかやっている頃から使っていますが、一度もトラブルにあったことはないから、危険性については私は感じでないです。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/15(火) 15:25:20 

    >>223
    バーコード決済は結局メインのクレカを一つ決めて
    それでチャージして使えるなら0.5%ポイントが増えるって使い方がいいと思う
    PayPayは他社カードでチャージできない(合ってる?)からメイン使いにはなりにくい
    au PAYはmasterとAMEXかな?はチャージできるから持ってる人は使い勝手いいけどチャージできる月の上限が5万
    d払いは他社カードでチャージできない
    いずれも自社カードなら都合よく使える
    楽天ペイはどのチャージ方法でもポイント付かず使って1.5%で還元率としては高めだけどポイント除外店多い

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/15(火) 15:35:04 

    PayPayで銀行口座から都度チャージにしてる。
    フェイスIDにしてるし限度額も設定してるけどここ読んでたら怖くなってきた。

    とりあえず銀行口座を無効にしたけど削除の方がいいかな。でも調べると一度削除したら再度登録でエラーが出るとかあるけど、やったことある人いる?

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/15(火) 15:42:06 

    >>184
    横だけどあなたの解説でようやく理解できた、ありがとう

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/15(火) 16:02:59 

    >>226
    持つ、なら言いたいことは分かるけどな。

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/15(火) 16:04:15 

    固定資産税とかをPayPayで払ってる人いる?
    今までコンビニで払ってたけど、何十万とかだからPayPayの方が安全かな。

    その場合は受領印無いけど履歴が残るならその方が安心?

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/15(火) 16:08:15 

    >>252
    ちょうど一昨日、固定資産税paypayで払ったよ
    とはいえ、古い古民家(現在賃貸中)だから数万円だけど、ここ5年くらいpaypayで払ってる
    わざわざコンビニに払いに行くのが面倒なんで

    +4

    -1

  • 254. 匿名 2025/04/15(火) 16:08:46 

    行きつけのスーパーが未だにPayPay使えないんだけど、こんなんじゃPayPay作る意味ないよね?

    +4

    -2

  • 255. 匿名 2025/04/15(火) 16:10:50 

    >>34

    もしかして、誤字で『つかう』って言いたかったとか?

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/15(火) 16:13:44 

    >>1
    怖がらずにやってみたらいいよ。
    口座繋げたりクレカ作らなくても、コンビニでチャージ出来るよ。
    親が生活圏内では不便さ感じなくてスマホ決済してなかったけど、旅先で考え変わってPayPay入れたよ。
    観光地ほどモバイルオーダーやキャッシュレス決済が進んでいて、レジで財布取り出したりモタモタしてると行列になったらしい。

    割り勘や結婚祝いの建て替えなんかも、PayPayは使ってる人多いから便利かなって思う(LINEペイはもう終了するし)。
    私はApple Pay、楽天ペイ、PayPay、と色々やってます。

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2025/04/15(火) 16:17:46 

    >>40
    楽天ペイも個人で送りあったりできるの?
    楽天ペイあるけど使ったことなくて

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/15(火) 16:21:18 

    >>153
    なんで、おばさんって勝手に妄想してるの?笑

    こんなの小学生で習いはじめるし
    中学生で使いこなせるのが普通なんだよ。
    小説や本も読んでたら出てくるしね普通に。
    だから書いたのは、最悪小学生の場合もあるし中高生でも当たり前。

    >>191他の人もそうおもってるしみんな思ってる。
    >>199>>192

    +14

    -2

  • 259. 匿名 2025/04/15(火) 16:23:12 

    >>257
    お互い楽天ペイ入れてるなら出来るよ

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/15(火) 16:27:31 

    >>252
    PayPayはPayPayマネーライト(私の場合はスマホおまとめチャージ分)だと税金は払えないので、au PAYか楽天ペイで払ってる
    どちらも税金にはポイント付かないから、ポイントが付く方法でチャージするとお得

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/15(火) 16:28:41 

    >>253
    早いね
    うちの方はGW明けだわ

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/15(火) 16:31:58 

    >>253
    >>260

    ありがとうございます。

    受領印が無いのが何となく落ち着かないのですが、紙で取引履歴を残すことは出来ますか?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/15(火) 16:37:09 

    >>217
    楽天銀行にしてる?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/15(火) 16:38:42 

    >>262
    納税証明書を発行してもらえばいいと思う
    やったことないけど

    ハンコ押して欲しいならキャッシュレスはやめてコンビニ行った方がいいよ

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/15(火) 16:40:49 

    >>263
    楽天カードからのクレジットでチャージしてる。
    楽天銀行も持ってるけどほとんど使ってない。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/15(火) 16:45:54 

    >>264
    「取引履歴をダウンロード」にしたらデータが来て、それを印刷出来ないかな?

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/15(火) 16:51:07 

    >>266
    そのレベルでいいなら有りかも
    でも公的書類として認められるかは分からないな

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/15(火) 16:56:23 

    >>267
    ありがとう。もう少し調べてみます。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/15(火) 17:24:56 

    >>152
    Paypayでも何でもキャッシュレスの方がクレカの数倍貯まると思うけど
    クレカはECショップ等からしたら所詮外様だけどキャッシュレスは母体だったりする分特定商品での還元率が異常に高いものもあるし
    あと情報漏洩や不正利用もクレカの方がザルで反社のターゲットにされてる

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/15(火) 17:33:21 

    >>269
    何にせよコレと決めてそれに集中した方がいいよね。

    私は楽天で、楽天クレジットカードは他社利用も1%だからクレジット利用はほとんど楽天カード。
    そして最近スマホも楽天モバイルにして、そうすると楽天市場のポイントが何倍もつくから毎月すごい勢いで貯まる。PayPayとかは必要に迫られた時だけ。

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/15(火) 17:40:32 

    上沼恵美子もどハマりしてるね笑笑
    「PayPay!」って声が何とも好きって

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/15(火) 17:54:23 

    >>50
    私も最小限だけど使ってる。本当に3000円とか

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/15(火) 17:56:12 

    >>63
    ポイントなんて微々たるものだから
    それを目的にする人は少ないと思うよ
    いつの間にか結構貯まったから使うかーってノリの方が多いと思う
    これか現金決済だと、ない

    +8

    -2

  • 274. 匿名 2025/04/15(火) 17:58:51 

    >>254
    あー
    イオン系のスーパーはpaypay使えないんだよね
    自分のとこの電子マネーやクレカを使わせたいから

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/15(火) 17:59:05 

    >>66
    なんかあったときに連絡つきにくい
    日本語の怪しい人が出た
    ペイパルで送金できるなら、ビットコインも可能かもしれない
    そしたらビットコインの方が良いよ

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2025/04/15(火) 18:11:57 

    ペイペイ改悪の繰り返しで一定要件満たさないと
    (毎月リセット)付与ポイント0.5%だから
    他のペイやクレジットカードと比較してみてもいいかも

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2025/04/15(火) 18:15:09 

    このトピが立ってるタイミングでXで「PayPayチャージ」がトレンド入りしてるからトピでも話題になってるかと思ったけど全然話題になってなかったw
    PayPayで不具合があって大変らしい

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/15(火) 18:25:39 

    >>277
    25分で復旧したみたいよ

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/15(火) 18:40:18 

    >>260
    au payだとたぬきの抽選会の日に支払えば、税金の支払いでもPontaポイントがもらえるよ。
    さっき固定資産税の支払いをしたんだけど、10P当たった。前回は1Pだったw

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/15(火) 18:41:31 

    >>279
    なるほど!いいこと聞いたw

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/15(火) 18:51:09 

    >>103
    厳しくはないと思うよ
    小学生ならともかく、いい大人が極めて基本的な日本語を間違えると信用を失う場合があるよ

    ちなみに「や(止)める」を「辞める」って書く人も個人的にちょっと引く

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/15(火) 19:10:16 

    集金Pay

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/15(火) 19:12:35 

    >>274
    イオンならWAONでポイントためてる

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/15(火) 19:13:36 

    PayPayヘビーユーザーだったんだけど
    最近やめようかなって思ってる
    理由はなんとなくなんだけど

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/15(火) 19:18:31 

    >>87カードとか口座引き落としにしないで、セブンとかで入金して使えば問題ないと思ってたまに使ってる
    でも楽天の方が使いやすいから楽天ペイ使ってる

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/15(火) 19:36:16 

    半年前から始めたけど、めっちゃ便利
    ・友達や先輩とお金の割り勘とか支払いが便利
    ・臨時のお店とかだとPayPayしかない時がある

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/15(火) 19:37:58 

    >>24
    ガル民(自分)下げしてないで、作った方がいい理由を聞きたかったです。

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2025/04/15(火) 19:59:30 

    会社に来るキッチンカーが、クレカ使えなくて、現金orペイペイだから仕方なくペイペイ作った
    そういうお店結構あるから、あると便利は便利

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/15(火) 20:02:52 

    >>3
    何も情報が無い人にもわかるように書けない人って主語がないよね。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/15(火) 20:13:52 

    >>23
    そうだね、嫌がる人多いけど私はSoftBank使ってるからクーポンもたくさん使えて便利。気がついたらポイントもたくさん貯まっててお得だよ。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/15(火) 20:18:24 

    >>1
    この危険ってなんだろう?
    ペイペイもマイナンバーカードも長く使ってるけど特に問題起きてないな
    一応高額納税者なんで入金が多かった月は銀行から営業来ることがあるからそっちの情報漏れの方が嫌だけどな

    +5

    -2

  • 292. 匿名 2025/04/15(火) 20:24:42 

    ZOZOTOWNで買い物する時PayPay使えて便利

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/15(火) 20:45:58 

    >>17
    私もコンビニチャージ、月に1万円入れてる
    危ないとかじゃなくてクレカ作るのがただ面倒&金銭感覚狂うのが怖いからそうしてるだけ

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/15(火) 20:51:15 

    >>10
    多分プリペイドカードがその内出来る

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2025/04/15(火) 20:52:42 

    >>12
    LINEで送金請求出来るし便利

    +0

    -2

  • 296. 匿名 2025/04/15(火) 20:55:51 

    PayPayってクレジットカードでチャージする時は今もPayPayカードしか使えないですか?
    銀行の口座からもできた記憶がありますが、ヤフー経済圏人間ではないので、銀行口座を口座を登録するのは抵抗があります
    コンビニで現金チャージも面倒です、日常的にコンビニには行かないので
    他のクレカからもチャージできれば使いたいですが…

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/15(火) 20:56:04 

    >>23
    オフラインでも上限あるけど決済できて便利

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2025/04/15(火) 21:12:20 

    >>11
    PayPal 危険!にプラス多数で草! ガル民の年齢がわかるわ

    +11

    -13

  • 299. 匿名 2025/04/15(火) 21:14:12 

    楽天カード使ってるから楽天ペイ使ってるけどPayPayの方がメリットあるのかな

    +2

    -2

  • 300. 匿名 2025/04/15(火) 21:29:55 

    >>1
    カード作る時のキャンペーンのこと?
    それなら先にアプリ入れて現金を入れながら使っておけば?日常でポイントバックあるし
    カードを作るのはキャンペーン待ちでもいいと思う

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/15(火) 21:31:23 

    >>299
    PayPayの方がクーポン多い気はするけどどうだろう?
    楽天って使うほどに溜まっていくからそっちでも良さそう

    +5

    -4

  • 302. 匿名 2025/04/15(火) 21:34:03 

    >>291
    私も4大ペイもnanaco WAON Suica、クレカも複数持ちだけど迷惑メールすら来ないよ
    迷惑メールトピで1日に何十件もくるって人多くてびっくりした
    ガル民って現金主義多いのに迷惑メールは来るんだからPayPayは関係なさそうよね

    +9

    -3

  • 303. 匿名 2025/04/15(火) 21:42:39 

    aupayとかedyとか入れてるしクレカも交通ICもウォレットに入れてるけど、PayPayだけは抵抗あるんよな…
    中国アプリだし初っ端から派手に不正利用されてたのまだ覚えてるし

    +14

    -3

  • 304. 匿名 2025/04/15(火) 21:55:28 

    スマホやパソコン関連SoftBankだから使ってる
    今日PayPayアプリ正常に起動しないや
    エラー表示で一部の機能を制限ってでる
    チャージや残高購入はできるのに
    Wi-Fi切ってアップデートやログインし直しても解決しなかった

    +2

    -2

  • 305. 匿名 2025/04/15(火) 21:58:16 

    >>1
    携帯キャリアがソフトバンクならPayPay使った方が得だよ。
    3月は決算の関係かお得なクーポンが多かったよ。31半額とかKFC半額とか。

    +4

    -2

  • 306. 匿名 2025/04/15(火) 22:01:07 

    PayPay使ってるけどクレカと紐付けは絶対しない。
    だいたいセブンでしか使わないから毎回現金チャージする。

    +7

    -5

  • 307. 匿名 2025/04/15(火) 22:26:08 

    ガラパゴス

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/15(火) 22:40:56 

    >>11
    PayPalが危険なわけないんだけどwww

    +12

    -14

  • 309. 匿名 2025/04/15(火) 22:42:57 

    >>11
    ろくに調べもしないで危険って言ってて草

    +10

    -15

  • 310. 匿名 2025/04/15(火) 22:44:00 

    >>1
    現金主義だったけど、ATM手数料やおろしにいく手間や時間考えたら、相当便利。スマホ一つあればお財布ほぼいらない。

    +3

    -2

  • 311. 匿名 2025/04/15(火) 22:47:07 

    >>23
    チャージし過ぎても即銀行に戻せるし、三万以上の入金出金が手数料無料で、コンビニで下ろしてばかりの私には、手数料かからなくてお得

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/15(火) 22:59:10 

    >>1
    私の友達も1人だけPayPayしてない子がいて(たぶん旦那の方針)みんなで出掛けた時とかの割り勘計算の時にその子だけ現金でやり取りなんだよね
    ちゃんと小銭とかもしっかり用意してくれてるからそんなに困らないけど、やっぱりちょっと面倒です(^_^;)
    でも無理強いするものでもないしね

    +6

    -10

  • 313. 匿名 2025/04/15(火) 23:20:31 

    >>1
    このトピが採用されるのに私のトピが採用されない理由がわからないわ!

    +2

    -3

  • 314. 匿名 2025/04/15(火) 23:39:56 

    クレカだと考えず使っちゃうタイプだから
    peypeyに給料日にまず現金で5万円入金して
    残金チェックしながら生活している
    5万使ったら、またちょっとずつ入金してる

    ほぼpeypeyで支払っているから
    今までのポイント10万円は超えてるよ

    +2

    -7

  • 315. 匿名 2025/04/15(火) 23:43:09 

    ヤフオクやってるとpaypay始めたら〇円引き!とかちょくちょく広告出る(ー ー;)

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/16(水) 00:31:08 

    >>1

    私は特亜ものは安全性から使わない。

    ガルには意図的に書き込んでる人らもいるから鵜呑みにせず気をつけた方がいい。

    +4

    -4

  • 317. 匿名 2025/04/16(水) 00:37:13 

    >>184
    おそらく満点の通訳

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/16(水) 01:05:41 

    田舎だからPayPay使うとこなくてなぁ
    コンビニ行かないし

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/04/16(水) 01:14:47 

    >>6
    chatGPTが「PayPayは、ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社(現:LINEヤフー)の合弁会社として設立された、日本の企業」で、中国説はデマだって言うんだけど…
    日本企業なら嬉しいんだけど!!!?

    +6

    -5

  • 320. 匿名 2025/04/16(水) 01:18:37 

    >>1
    上の待ったほうがいい?の待つって何を待つの?それで下の文章で持つになってるのはなぜ?paypay銀行の口座を持ちたいってこと?

    +1

    -1

  • 321. 匿名 2025/04/16(水) 01:54:55 

    >>125
    クレジットカードは学生のうちに1つ作っておいたらいいよ。
    学生のうちは親の信用で簡単に作れる。
    クレカは利用歴とか真っ白すぎても作るの大変みたい

    +3

    -3

  • 322. 匿名 2025/04/16(水) 02:12:21 

    >>4
    paypalって円高の時に海外サイトでよく使っていたけど、イーロンマスクの会社だと知ったのは先週

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/16(水) 02:30:28 

    >>319
    調べたら日本のやつだった

    おかしいな…数年前にガルでPayPayは中国の会社でデータ盗まれてるって書いてあったのに🤔
    また騙されてたのか(;´д`)トホホ…

    +3

    -2

  • 324. 匿名 2025/04/16(水) 02:37:02 

    >>207
    楽天ペイも改悪はしょっちゅうあるよ

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/16(水) 02:38:17 

    >>1
    なぜ今?やめる店も増えてるのに

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/16(水) 03:31:59 

    >>210
    パート先で
    客「PayPay使えますか?」
    私「PayPayご利用いただけないんです〜」
    PayPayって言わすなや 恥ずかしい!
    って思ってる。

    +2

    -4

  • 327. 匿名 2025/04/16(水) 03:35:50 

    >>319
    この前PayPay使うと2%手数料が中国に行ってると見たよ。あながち嘘でないと思う。

    +3

    -4

  • 328. 匿名 2025/04/16(水) 04:13:42 

    義母がPayPay信者、よく買い物(通販)とか頼まれたり、私が義母にお金を少額渡したい時に便利。Amazonで〇〇買って欲しい。7000円送金しとくね。とか、先日立て替えていただいた香典代送金しときます。みたいに、顔合わせなくて良いから便利。PayPay信者の義母は、口癖が、PayPay送金しといたよ。送金ありがとう。になってる。義母クレカ使わない人だからPayPayが便利すぎるみたい。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/16(水) 06:51:42 

    >>327
    PayPayの手数料は1.6%~1.98%
    赤字になっちゃうじゃんw

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2025/04/16(水) 06:53:22 

    >>1
    自民党批判しながらAmazonにLINEにPayPay使ってる奴ら全員アホだと思う

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/16(水) 07:23:34 

    >>1
    ?PayPay使ってるけど口座登録、クレカ登録してないけど。
    20%戻ってくるとかも使えるけど。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2025/04/16(水) 07:38:12 

    >>7
    私もそう思った
    待った方がってw
    持った方がいいね
    待つより

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/16(水) 07:50:40 

    >>7
    思った
    待つの???って

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/16(水) 07:57:04 

    >>107
    私も診断済み発達だけど主が何言ってるか分からんよ
    でもPayPayは使ってるし、月に4、5万使うようであればソフバンユーザーには勧められる

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2025/04/16(水) 08:40:34 

    >>244
    私も冷蔵庫買った時にPayPayポイント2万円分貰えて、その時のポイントが運用で6万とかに増えてたんだけど今3万に減ってる…でもこのまま貯める。楽しいよね。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/16(水) 09:15:52 

    >>8
    クレジット紐付けしないで、セブンで現金チャージで使ってるけど便利だし、ポイント結構貯まるよ。カフェとかドラッグストアとかだと、店舗ポイントとダブルでついたりするし。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/16(水) 10:08:24 

    今まで怖くて使ってなかったけど、ソフトバンクユーザーなのでペイトク無制限で生活費にガンガン使い始めた

    早くつかっとけばよかった
    小銭出さなくてよくて楽ちんだしポイントも貯まる

    カードや口座との連携が怖くてATMでチャージしてるんだけどカード作ったらもっと得なんかな?

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2025/04/16(水) 10:20:14 

    >>298
    PayPal と PayPay の違いすらわかってないアホやで

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/16(水) 10:30:55 

    >>79
    チャージの話なら以前はそういう方針だったけど
    不満が多かったせいか今は違う

    >>68 が言ってるのは紐付け
    paypayにチャージしなくてもクレカに紐付けしとくだけで
    paypayの使用分をクレカ決済できる
    出来るクレカと出来ないクレカがあるのは最初から

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/16(水) 10:50:33 

    >>23
    d払い派なんだけど飲みに行った時にみんなPayPayだからやってないって言うとえっ…?みたいな空気になってめんどくさい

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2025/04/16(水) 11:10:56 

    Yahoo!ショップで買い物するときに還元分をその買い物で使える
    服はほぼYahoo!ショップでしか買わないからそれは重宝してる

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/16(水) 11:17:37 

    >>1
    PayPay最近入れた!
    でも普段の買い物で使うんじゃなくてライビュのチケット買う時に素早く支払い出来る用に入れた(争奪戦が予想されたから)
    クレカ持ってないし

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/16(水) 13:07:30 

    >>254
    イオン系じゃないよ。そのスーパー、電子マネー全部だめなの。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/16(水) 13:08:40 

    >>274
    イオン系じゃないよ。そのスーパー、電子マネー全部使えないの。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/16(水) 15:23:03 

    >>28
    auペイもあるよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード