ガールズちゃんねる

円形脱毛症の治療

77コメント2025/04/18(金) 07:00

  • 1. 匿名 2025/04/14(月) 23:00:46 

    円形脱毛症が治った方、どのような治療で治ったか教えて貰えませんか?
    主は頭に五百円玉大の円形脱毛が3カ所もあります。
    皮膚科に通ってますが、
    紫外線治療は週一の通院が必要で通えない為、ステロイド剤のアンティベートローションを処方してもらっていますが、全く効きません。

    +28

    -0

  • 2. 匿名 2025/04/14(月) 23:01:20 

    原因を除去する

    +24

    -2

  • 3. 匿名 2025/04/14(月) 23:01:20 

    円形脱毛症の治療

    +11

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/14(月) 23:01:25 

    朝起きたら一杯の白湯

    +1

    -5

  • 5. 匿名 2025/04/14(月) 23:02:24 

    局所免疫療法でかぶれされる薬を塗ってたら、半年くらいかけて生えてきたよ

    +15

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/14(月) 23:03:22 

    >>1
    円形は自己免疫疾患らしいよね

    何度も繰り返すからいつでもハゲを隠せるように私はずっとロングヘア

    +51

    -2

  • 7. 匿名 2025/04/14(月) 23:04:11 

    知人が、皮膚科で患部をドライアイスでわざと火傷させて再生させるやり方で毛が生えて来てました。

    +11

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/14(月) 23:04:20 

    アンテベートも塗ったし光も当てたけど結局ステロイド注射が一番早かった

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/14(月) 23:08:08 

    フロジン処方して貰いました
    産毛は生えてきましたが、まだまだ地肌が見えます
    主さんや他の方の辛さ、少しは分かります
    皆さまが良くなりますように

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/14(月) 23:10:01 

    患部をかぶれさせて生やす方法がある
    医師とよく相談してよく考えてからね
    毛の太さが濃い毛になることもある

    かぶれを起こして発毛を促す治療法は、円形脱毛症の治療法として
    「局所免疫療法」と呼ばれています。
    かぶれを起こす薬剤名から「SADBE療法」とも呼ばれます。

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/14(月) 23:10:02 

    あまり気にしないこと。毎日シャンプーして清潔に血行よく保つこと

    とかかな

    +23

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/14(月) 23:10:06 

    コロナ罹ってから後遺症なのか円形脱毛がポコポコできるようになって焦ったけど1年経ってようやく症状が落ち着いてきた
    皮膚科で緑色の液体の塗り薬処方してもらってたけどニオイがきつくてほぼ使ってなかったからちゃんと塗ってたらもっと早く治ってたかも

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/14(月) 23:10:36 

    円形脱毛症の治療

    +2

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/14(月) 23:11:06 

    円形脱毛症の治療

    +45

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/14(月) 23:12:15 

    >>3
    これトピ画になってるんだけど

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/14(月) 23:12:29 

    >>11
    先月10円ハゲができて、そんなことを思いながら過ごしていた(まぁ放置していた)。
    気がついたら、500円大になっていて…

    +22

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/14(月) 23:12:42 

    たまに出来るけど自然と生えてくるの待ち。
    放置。

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/14(月) 23:12:49 

    液体窒素でジュッとしてもらって、毎日ローションみたいなの塗ったら生えてきた。
    結婚式には間に合わなかったので、ヘアスタイルで誤魔化した。

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/14(月) 23:13:43 

    >>14
    わたし、できた位置も大きさも、まさにこの状態。
    一瞬、自分かとおもった…(´-﹏-`;)

    +31

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/14(月) 23:14:46 

    >>2
    原因て?

    ストレス関係ないってよ。

    +8

    -8

  • 21. 匿名 2025/04/14(月) 23:16:12 

    私も大小8ヵ所、くっついて大きくなったりで、現在治療中です。飲み薬2種類と患部にローションを塗っています。
    産毛がはえてきたけど、先は長そうです。
    髪を1本縛りにしてかくしていますが、いよいよ帽子やウィッグが必要かもと探しています。
    これから暑くなるから帽子とかは嫌だな、早く治ってほしいです。

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/14(月) 23:18:53 

    よく皮膚科で液体茶素でジュってしてた
    自分もだけどアトピーもちの人多いみたいだし、アレルギーとは関係深そう
    自分で自分を攻撃してる感じ
    アレルギー薬飲むの良さそうだけどどうなのかな

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/14(月) 23:22:51 

    >>14
    触るとツルツルのスベスベだよね
    これが顔の皮膚ならいいのにと思う

    +46

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/14(月) 23:23:53 

    500円玉大のが1個、1cmくらいのが10個くらいできた。
    2週間おきに、ハゲた箇所にステロイド注射するのが一番効いた気がする。涙が滲むほど痛いけど。家では主さんと同じ薬塗ってた。
    飲み薬も処方されてたけど、紹介状出されて行った大学病院では、飲んでも飲まなくてもどっちでもいいよ〜原因不明でなるやつだから食事もシャンプーとかも気にしなくて大丈夫!と言われて、飲み薬はやめた。深刻に考えていたけど、医師の軽い対応で気が楽になった。
    3ヶ月くらいで生えてきて2年経つけど、今のところ再発してない。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/14(月) 23:25:39 

    やだ~なんてタイムリーなトピなの。
    仕事のストレスで見事な円形脱毛になったわ。
    正社員だったけど、スパーンて仕事辞めたわ。
    半年は貯金切り崩して、ダラダラしまーす。
    ちなみに
    42歳 ガルちゃんではもっとも叩かれる
    シングルマザーです。
    子供と向き合う時間、自分をいたわる時間。

    皮膚科で注射打ってきました。
    円形脱毛が生えるまでを配信しよかな。

    +31

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/14(月) 23:26:06 

    周りから見えなければ、まったく気にしなかった。
    大きめ3個とかあったけど。
    たまに鏡でサイズチェック。
    でもさ、円形で禿げてるのに、禿げの中の白髪だけは抜けなかったよ!白髪は強いんだなって感心した。
    若い時は気にしてフロジン塗って、セファランチン飲んだりしたけど、あまり効果はなかったな。
    フロジンは、塗ったら生えかけていた産毛がごっそりなくなった。合わなかったみたい。

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/14(月) 23:28:48 

    >>1
    ミノキシジル入りの育毛剤。
    皮膚科で6000円くらいで自費で買って、塗ってたらだんだん治りました。育毛剤が後押ししてくれたのか、ほっといても生えてきたのかはわかりませんが、半年くらい生えなくて余計ストレスだったので、お守り代わりにぬってました。
    ドラッグストアでもミノキシジル入の育毛剤売ってるので、そういうのでもいいと思います。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/14(月) 23:31:45 

    >>1
    何度もできたけど、その都度いつの間にか自然に治ったよ。
    よく食べてよく寝るくらいしかない気がする。
    皮膚科で塗り薬を貰った事もあるけど、治るスピードは使っても使わなくてもあまり変わらなかった(自分の場合)

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/14(月) 23:33:04 

    ストレス性だったから
    原因を取り除いたらそのうち治ったよ~

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/14(月) 23:40:58 

    1回しか出来たことなかったんだけど、気づいた時には少し生え始めてていつ頃出来たか逆算してみたら、不妊治療を諦めなきゃならなくなったのと脳血管のバイパス手術の話が出たのが重なった頃だった。
    それまでどんなにストレスを感じても円形なんて出来たことなかったのに知らぬ間に出来てて、身体はよっぽどストレス感じてたんだなってビックリした。
    今は難病の診断されて、また脳血管の手術が必要になりそうな感じだから、また円形出来るんじゃないかって冷や冷やしてる…。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/14(月) 23:43:51 

    小指の爪サイズの円形を見つけました。これから更に広がっていくのでしょうか。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/14(月) 23:44:13 

    私は、育毛剤を使ってるのと、髪をショートにしました
    元々、便秘が酷くて、小麦粉が良くないと知って、小麦粉製品をやめたら抜け毛が減った気がします
    便秘も改善されて、腸内環境少し良くなったのか髪も少しですが生えてきました
    シャンプーしても、枕にも髪が落ちなくなりました
    酷いときは、もみあげや襟足などの産毛が全て抜けてツルツルになり、耳の後ろもガッツリ禿げました
    ネットで見る限り、蛇行型です(単発から多発になりました)
    手ぐしでも引っ張ると軽く抜けるくらい酷かったです
    今は耳の後ろもモミアゲも少しづつ生えてきました
    医者には行ってません、自力で治してます

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/14(月) 23:46:15 

    >>14
    昨年、20年ぶりにできた円形脱毛症がまさにこれくらいの大きさだったんだけど、

    特に何もしなくても凄い勢いで生えてきて、半年経った今はどこがハゲてたかわからないくらいふさふさ。

    20年前の時は小さい円形脱毛症だったけど、ある程度、生えるのに1年はかかった。

    それでもハゲてた場所がわかるくらい、そこだけ毛量が足りてない感じのままだよ、今も。

    今回の大きめのがそんなだったら病んでた。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/14(月) 23:49:10 

    頭のてっぺんに500円玉大のが出来て注射した
    生えて来た髪が丈夫でツヤツヤでピョロリン!と立ってしまうので伸びるまでヘアピンで押さえてた
    10年位あちこちに出来たけど治療に行ったのは最初のこの時だけ
    何もしなくても生えてくる時期変わらなかった気がする

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/14(月) 23:51:41 

    娘が小学生の時に発症。
    色々な病院行ったけど、なかなか治らず。
    大学病院でコレクチムという、アトピー性皮膚炎用の塗り薬で生えてきた。

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/14(月) 23:59:04 

    >>1
    かれこれ10年、治ったりハゲたりを繰り返してる。皮膚科何ヶ所か行ったし薬ももらったけど生える時は生えるしハゲる時はハゲるって感じでイタチごっこだから皮膚科行くのやめた。今も2ヶ所あるけど気にしてない。パヤパヤ毛生えてきてるし。
    でも目立つところにあったり大きいの出来ると気になるし焦るよね。
    ゴルフボール大のが3ヶ所脳天に出来た時はさすがに悩んだ。でも生えたからね。ちゃんと生えてきたから。

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/15(火) 00:01:00 

    トピズレになるけど、気づいたきっかけはシャンプーや髪の毛を触ったときに自身で気づいたのですか?

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/15(火) 00:03:44 

    家族が15年の付き合い
    出来たり治ったりでまた最近大きいの出来てた

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/15(火) 00:04:52 

    忙しい仕事と不妊に悩む中、多発型脱毛になったことがあります。
    ステロイド注射はホルモンバランスに影響しないと説明され、実際に発毛効果はあったけれど、私の場合は生理が止まってしまい使えなくなった。
    卵巣が腫れてMRI検査をしないといけなくなったりややこしかったな。

    結局塗り薬のフロジンだけ続けて1年ぐらいで脱毛は止まり、その後幸い子供も授かったのだけど、ストレスを感じると蕁麻疹が出るようになりました。自分の身体と付き合っていくのは本当に難しい…

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/15(火) 00:08:05 

    六年生の子どもがひどい円形脱毛症でウィッグなんだけど、来月の修学旅行どうなるんだろうとそのことばかり考えてる。エキシマライトも10回以上当てだけど、いまだに効果出てない。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/15(火) 00:09:05 

    夫が昇進した途端多忙とストレスで円形脱毛症になった。
    皮膚科で頭皮に注射してもらうとすぐ毛が生えてきたけど、別のところが抜ける…というのを繰り返してる。
    結局ストレスの元を絶たないとダメ。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/15(火) 00:10:39 

    何回か円形脱毛症になってるんだけど
    母がリウマチ発症して医者に遺伝が多いって言われたらしくて
    リウマチの関連に円形脱毛症とか口内炎とかあって
    自己免疫疾患?の人ってリウマチ体質なのかな?

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/15(火) 00:18:27 

    極度のストレス受けても円脱出来る人と出来ない人の違いって何なんだろう。
    円脱は酷い人だと広がっていってもう地毛でも部分かつらでも隠せなくなってフルウィッグ必要になる。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/15(火) 00:25:18 

    >>2
    簡単に言うけど無理よ

    私も円形脱毛症ほぼ常に出来てる
    皮膚科で薬貰っても大して効かないから時間経過で無くなるのを待ってる

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/15(火) 00:32:12 

    注射が一番だよ、先生やってくれないの?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/15(火) 00:41:50 

    多分絶対ストレスでなった事有る、500円玉位の数カ所と他も小さいの。
    髪がロングだったし全体的に抜けて薄くなってきたから、洗髪する度に排水溝が髪で見えなくなる位抜けた。
    病院には行かなかったけどそのうち生えてきた。
    これ何度かなった事有るけど、大体ストレスが原因だったと思う。
    このまま止まらないで、全部毛が無くなったらどうしようって怖くて不安だった。
    心因性じゃない人には参考にならないだろうけど。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/15(火) 00:56:55 

    彼氏が美容師なのでお家で定期的にカットして貰ってた
    ある日もカットして貰っていたら
    『あっお前!どうした?ハゲてるぞ』と左耳の後ろらへんがゴッソリ抜け落ちている事を教えてくれた
    スマホで患部を撮って貰って衝撃受けた
    直径6、7センチくらいで結構大きかった
    でも前から見たら全然わからないし更に目立たないカットにして貰った
    『たまにお客さんでいるけれどこう言う感じなら直ぐ生えてくるから心配要らないよ』と言ってくれた

    数ヶ月後スッカリ生えて来てホッとした

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/15(火) 01:21:19 

    もう15年くらい前だけど、皮膚科で脱毛部分にステロイドの注射したら少しずつ治っていった
    塗り薬とかは全然効かなかった
    あとストレス源から離れた。

    再発もしたけど、その都度ステロイド注射で完治したよ。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/15(火) 01:25:47 

    ステロイド注射、液体窒素、ミノキシジル内服外用とかもやることありますね

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/15(火) 01:47:53 

    >>25
    25さん、私もタイムリーです。

    この間頭皮が痒くてかいたら、その周りに髪の毛がない事に気づいて、家族に見てもらったら3箇所位円形脱毛ができていました。

    皮膚科に行ったけれど、飲み薬、塗り薬が処方されて
    通院もしなくちゃいけないみたいで、幸いまだ髪の毛をめくらなければ脱毛部分は見えないので、もっとひどくなったらまた受診しますと先生に伝えて、皮膚科に通うのは辞めました。

    金銭的余裕がなくて…シングルマザーになってしまったので…

    円形脱毛ってググったら遺伝が多くて、ストレスはあまり関係ないって書いてあったけど、嘘だと思います!

    ストレスだ!
    離婚調停でモメにモメまくったストレスだ!

    25さん、配信されたら連絡ください。
    必ず視聴します。

    みなさまの症状が良くなりますように。

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/15(火) 02:38:11 

    >>20
    私はストレスだったっぽいよ。定期的にマメに通ってる美容室で見つけてもらって(自分では気づかなかった)前回いらした時はなかったですね、抜けるまで時間差あるんですよ、いついつ頃何かありましたかって。思い当たる事あった。原因取り除いて回復したよ。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/15(火) 03:05:49 

    やっぱりそうだよな、みんなちゃんと考えてて賢いと思う。
    ほぼほぼストレスが要因で、それを取り除くのは大変だけど薬はその後。
    こんな話知られると薬屋さん儲からなくなるから(

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/15(火) 04:25:28 

    >>3
    気持ちはわかる

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/15(火) 04:36:33 

    当時悩み過ぎて皮膚科4件行ったよ

    4件目の先生に円形脱毛症は絶対毛が生えて治るから大丈夫だよって初診で言われ泣いた

    治療は光と緑のステロイドかな

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/15(火) 05:44:21 

    私は甲状腺疾患での脱毛 猛烈な痒み→ゴッソリ抜けるを繰り返してる はえてきたところはウネウネだっり白髪だったり変な毛が育ってるwホルモンとか自己免疫疾患も関係ありそう

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/15(火) 06:26:09 

    病院行かずに放置してたら半年くらいで生えてきたよ。気にはなるけどどうしようもないからさ。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/15(火) 06:32:32 

    >>20
    自己免疫疾患だから、ストレス無くてもなるっぽい。
    強いストレスがある時にも出るみたいだけど、ハゲ全部が全部、強いストレスでは無いってこと。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/15(火) 06:34:41 

    >>2
    簡単に言うけど、一旦無職になるか離婚するか。
    そうしたらビンボーと生活苦でまた別のストレス。
    負のループだね。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/15(火) 06:41:28 

    >>1
    ちょうど一年前くらいまで、闘病してた。頭頂と首元に大きな円形が2つ。

    最初は地元の皮膚科で3ヶ月塗り薬を処方されたけど効果がなく、紹介状も持って大病院に通うことになった。

    2ヶ月に一度、患部に直接注射。通院期間1.5年。
    今は完治してるよ。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/15(火) 07:09:42 

    >>1
    私は更年期になってから、ストレスがたまると円形脱毛症になるようになった。2年に1回ぐらいどこかの毛が抜けて、500円玉ハゲが1カ所~複数カ所できる。
    2月ぐらいにちょっとしたストレスがあって、また2カ所ハゲてた。
    今回は、食生活を改めて、和食中心、添加物無しの自然食を食べるようにして、サプリのユーグレナグリーンパワーDXを1日6粒飲んでいる。あと、バストミンというエストロゲンクリームをハゲた部分に1週間ぐらい塗っていた(更年期は女性ホルモンが減少するから)。ハゲを見つけてから2週間後ぐらいには産毛が生えているのを確認できたから、今は外出時にハゲ隠しのスプレーするだけ。食事は気をつけてる。良いダイエットになる。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/15(火) 07:10:08 

    炭酸のシャンプーと頭浸浴

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/15(火) 07:36:56 

    500円玉大の円形と2箇所薄いところできた
    ストレスが原因だとわかったからストレスから離れたよ
    病院に行ってない
    半年くらいで産毛が生えて伸びてたから、見ないように気にないで過ごしたよ
    1年くらいで元に戻ったよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/15(火) 07:37:24 

    >>1
    半年は様子をみよう

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/15(火) 07:43:31 

    強いストレスがあるときは薬やっても治らなかった。やはりストレスの元が無くなると自然と治ったよ。中学2年生〜高校生までずっと大小4つは常にあって、大学生になったら無くなった!(人間関係のストレス無くなって遊びまくったからw)
    社会人になってまた出来て、仕事辞めたら無くなったw
    結婚して出産したらまた出来て産後はずっとあるwww私の体分かりやすいよ。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/15(火) 07:49:03 

    >>1
    同じく、病院行っても治らなかったから行くの止めて食事運動睡眠整えたら治ったよ

    すぐに治そうと思わないこと
    ウィッグとかも使いながら気長に治るの待ったほうがいい

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/15(火) 07:49:48 

    >>64
    強いストレスがわかってるなら、それから離れるしかないかもね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/15(火) 09:07:26 

    だいたい何年か起きに円形ができてしまうのだけど、病院に行ってなくても気付いたら生えてきてたからあまり気にしないようにしてたけど、3年前にできたのがなかなか生えてこず500円玉大になってました。小さいのも合わせたら5個くらいあったかな。何もしないよりは。。。と思って2か月前にスカルプDのシャンプーとトリートメントに変えてみたら、500円玉大の円形はうっすら産毛が生えてる!小さいのはこちらも触った感じ生えてる!
    シャンプーだけで生えたわけではないかもしれないけどうれしい!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/15(火) 09:13:30 

    20代前半でなりました。
    はじめは10円玉くらいだったのが何ヶ所かできて、それらが広がって繋がって掌くらいの大きさになりました。
    それでももとから毛量が多くて当時はロングヘアだったのでオールバック一本縛りにすればなんとか隠せました。
    職場に近い皮膚科があったので会社の人に事情を話して中抜けして通いました。
    塗り薬と飲み薬から治療開始しましたが、飲み薬は目眩の副作用がありやめました。
    塗り薬だけでは効果を感じず、紫外線治療みたいのもしました。薬を塗った後、頭を紫外線が照射される箱の中に入れるような治療でした。それもあまり効果なくて、次は液体窒素治療を開始しました。マイナス温度の液体窒素を塗る(痛くはないけど超冷たい)治療でした。
    半年以上それらの治療をしましたが、通院そのものもストレスになり自己判断で病院通いをやめたところ、程なくして生えてきましたよ。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/15(火) 09:14:19 

    >>1
    何かの栄養が不足するとなるんだよね
    何だったかな
    たぶん内側をケアした方がいい

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/15(火) 10:04:08 

    小さいのからどんどん大きくなって多発、蛇行、全頭、汎発になりました。
    今エキシマレーザーあててリットフーロ服薬してます
    蛇行のところが手強いですが頑張ってます

    やっぱりウィッグアウトできたら快適です

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/15(火) 10:09:20 

    頭の後ろなんて気にしてみてないから出来てても気づかないかも。
    ブラッシングしてるときに気づくのかな?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/15(火) 10:43:31 

    >>20
    私は仕事で異動になって環境変化したらできてしまったからストレス関係ないとは言えない

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/15(火) 14:59:01 

    >>72
    自分の例が全てなんだね。

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2025/04/15(火) 19:24:42 

    >>20
    私は強いストレスの時に抜けるよ。それも特定の人が絡んだ時のみだから全部のストレスで抜けるわけでもない感じ。同居の義母と実家依存の義姉なんだけどね。

    簡単に逃げられないからストレスの元を断つのも難しい。
    数年前から徐々に抜けては収まって、3ヶ月前に義母がやらかした事で次の日から大量にぬけて今も収まらない。ウィッグデビューしました。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/15(火) 19:28:00 

    >>22
    私もアトピーもち。でも抜ける理由は特定のストレス。
    たぶんアトピーもあって、もともと暴走しがちな免疫がストレスで自分を攻撃しちゃうんだなって最近思った。
    でもすべてのストレスでなるわけじゃないから不思議。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/15(火) 22:47:31 

    いつもどこかしらにハゲがある。
    最近できたのはそこそこ大きいから、風が吹くと見えてしまう。悩ましい。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/18(金) 07:00:25 

    後頭部に円形脱毛症を見つけて1ヶ月、脱毛部は広がってないものの抜け毛がおさまりません。特に襟足が抜けます。皆さん抜け毛はどの位でおさまりましたか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード