ガールズちゃんねる

子どもの円形脱毛症について

94コメント2021/08/08(日) 21:28

  • 1. 匿名 2021/08/07(土) 22:35:16 

    3歳の子どもに小指の爪程の円形脱毛をみつけてしまいました…
    私自身、円形脱毛症になりやすく、常に一箇所はハゲているような感じです。
    遺伝かもしれません…

    子どもの円形脱毛症を発見した方、予後はどうですか?
    大きくなっても繰り返していますか?
    子どもにはこんな思いをさせたくないのですが、子どもの円形脱毛症は厄介だとネットでみたので、みなさんはどうだったのか聞かせていただきたいです。
    宜しくお願い致します。

    +31

    -5

  • 2. 匿名 2021/08/07(土) 22:35:57 

    ストレスあるんじゃない
    あなたの教育を今一度見直しなさい

    +14

    -96

  • 3. 匿名 2021/08/07(土) 22:36:25 

    がるちゃんよりお医者さんへ

    +112

    -2

  • 4. 匿名 2021/08/07(土) 22:36:33 

    うちは円形脱毛症だと思ってたら抜毛症だったよ。自分で抜いてないかな?

    +70

    -0

  • 5. 匿名 2021/08/07(土) 22:36:43 

    子どもの円形脱毛症について

    +5

    -4

  • 7. 匿名 2021/08/07(土) 22:36:51 

    >>1
    家のインコもハゲてた‥‥
    換毛期だった‥

    +6

    -22

  • 9. 匿名 2021/08/07(土) 22:37:07 

    専門外来あるからそこで診てもらいな。
    血液検査で今まで気づいてなかったアレルギー発見してもらえたりする。大人でも子どもでも治療を早期に始めた方が治る確率は上がるよ。

    +57

    -1

  • 11. 匿名 2021/08/07(土) 22:37:32 

    私の親戚の子(3歳)も円形脱毛症になってました
    幼稚園に行き出してからだったので、環境の変化とかストレスだったのかなぁ…
    今は良くなってますよ

    +52

    -3

  • 12. 匿名 2021/08/07(土) 22:37:35 

    おおらかに育てるしかない。
    子は親の鏡ですから。
    二人でカウンセリング行ってほしい。
    (マイナス多いだろうけど。)

    +3

    -42

  • 13. 匿名 2021/08/07(土) 22:38:20 

    意地悪な人多くてびっくり…
    やめなよそういうコメ。

    +99

    -4

  • 14. 匿名 2021/08/07(土) 22:38:26 

    コロナワクチン後から始まったおハゲの軌跡〜 | ワクチン打ってから脱毛症になりました〜おハゲ記録〜
    コロナワクチン後から始まったおハゲの軌跡〜 | ワクチン打ってから脱毛症になりました〜おハゲ記録〜ameblo.jp

    コロナワクチン後から始まったおハゲの軌跡〜 | ワクチン打ってから脱毛症になりました〜おハゲ記録〜コロナワクチン後から始まったおハゲの軌跡〜 | ワクチン打ってから脱毛症になりました〜おハゲ記録〜新型コロナウイルスに関する情報についてホームピグアメブロ...

    +2

    -20

  • 16. 匿名 2021/08/07(土) 22:39:09 

    子どもの円形脱毛症について

    +2

    -20

  • 17. 匿名 2021/08/07(土) 22:39:26 

    子どもの円形脱毛症について

    +2

    -31

  • 18. 匿名 2021/08/07(土) 22:39:27 

    皆さま、いろいろ黙って通報だけしましょう!

    +33

    -2

  • 19. 匿名 2021/08/07(土) 22:39:40 

    >>13
    なんか変なのわいてるねw
    ストレス抱えてハゲ作っちゃった人かな?

    +5

    -18

  • 20. 匿名 2021/08/07(土) 22:39:46 

    >>12
    ストレスとの因果関係かと思いきや自己免疫疾患が主要原因と見られて10年は経つんだけど何故?
    そうやって間違った認識でわざと親を傷つけたいの?

    +69

    -5

  • 21. 匿名 2021/08/07(土) 22:40:15 

    専門家に聞いた方がいいでしょ。

    ガルちゃんみたいなド素人の言いたい放題の性格悪いバカ女ばっかりのサイトで聞いてどうすんの?

    +12

    -5

  • 22. 匿名 2021/08/07(土) 22:40:29 

    遺伝もあるだろうから、ショックかもしれないけど、あまり心配してあれこれしないほうがいいよ

    ストレスだとか、周りに好き勝手言われるのも癪だし人には言わないほういいよ

    親子で気楽にね!

    +14

    -2

  • 23. 匿名 2021/08/07(土) 22:40:32 

    真剣に悩んでる人に対してひどいコメするのやめようよ

    +39

    -2

  • 24. 匿名 2021/08/07(土) 22:41:13 

    多分それ、育て方の問題かもしれない

    +3

    -30

  • 25. 匿名 2021/08/07(土) 22:41:17 

    主さん、頭の弱い煽りコメント何回もしてる1人はスルーですよ

    +27

    -3

  • 26. 匿名 2021/08/07(土) 22:41:55 

    コロナで大量に髪が抜けた米女優さんいたけれど、主さまのお子さんもコロナ後の後遺症ということもありえるかな?!

    +2

    -6

  • 27. 匿名 2021/08/07(土) 22:41:58 

    >>8
    うるせぇ500円ハゲ

    +8

    -6

  • 28. 匿名 2021/08/07(土) 22:42:39 

    子どもの円形脱毛症について

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2021/08/07(土) 22:43:16 

    >>6
    あんたの遺伝子ゲス遺伝子

    +0

    -14

  • 30. 匿名 2021/08/07(土) 22:43:21 

    >>4
    3歳の子がそんな器用にできるかな?
    私も中学〜現在まで抜毛症かつもうすぐ3歳の子の親だけど。
    主さんがたまにじゃなく常に円形脱毛あるレベルなら遺伝じゃないかなー。

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2021/08/07(土) 22:43:31 

    >>7
    はいはい
    子どもの円形脱毛症について

    +2

    -13

  • 32. 匿名 2021/08/07(土) 22:43:40 

    円が小さいなら、髪型を工夫すれば大丈夫じゃないかな…?

    でも、まずは病院で診てもらった方がいいね。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/08/07(土) 22:43:42 

    皮膚科へ行ってください

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2021/08/07(土) 22:44:39 

    アトピー体質の人はなりやすいと聞いたことがあります。

    なによりも早めの対応が良いと思うので皮膚科で診てもらったらどうでしょう?

    +30

    -0

  • 35. 匿名 2021/08/07(土) 22:44:50 

    >>13
    普段誰にも相手にされないかわいそうな1人が何回もコメントしてるんだろうよ

    +15

    -3

  • 36. 匿名 2021/08/07(土) 22:45:13 

    大きくなったらストレスだらけでもっとひどくなるよ。
    気にしないことだね。

    +4

    -7

  • 37. 匿名 2021/08/07(土) 22:46:11 

    自己免疫疾患かアレルギー、または湿疹の可能性があると思う
    抜毛症は観察してれば分かりそうだし、ストレス性のものだと大人とちょっと違う出方することが多い気がする
    うちは繰り返し出てた湿疹で少し禿げて、病院行っても治らなかったけど、シャンプー替えてから落ち着いて髪の毛も生えた
    いい病院の先生が見つかりますように

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2021/08/07(土) 22:46:11 

    皆様に誤解を招く様な発言は止めて下さい

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2021/08/07(土) 22:46:11 

    >>1
    小さい子供の円形脱毛は、ストレスなどではなく、
    成長ホルモンが毛根を敵と勘違いして攻撃してるものです。子供に言うと心配するので、自然に生えてくるのをそっと待ちましょう。
    皮膚科医より。

    +56

    -3

  • 40. 匿名 2021/08/07(土) 22:48:27 

    アドバイスでなくてすみません
    主さんはご自身の症状の原因はわかっていますか?
    主さんも遺伝なのでしょうか?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/08/07(土) 22:48:34 

    >>1
    うちの子も5月から原因不明の円形脱毛症になってた、幼児の脱毛はお医者さんでも原因分からないし様子見で薬塗って気長に生えてくるの待ってる、最低なコメントは通報しますね

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2021/08/07(土) 22:51:01 

    >>39
    私の子供が行ってる皮膚科の先生そんな事言ってなかったけど本当に?

    +8

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/07(土) 22:52:02 

    >>30
    うちの子は2、3歳の時に自分で髪を抜いてました。
    ハイハイを始めた時も落ちてる髪の毛をしょっちゅう食べて病院に行っていました。
    凄く怒ったり、泣いても放置したり、夫婦喧嘩が酷いとかそんな事もなかったのに。現在5歳ですが、几帳面で神経質な性格なので、子供なりにストレスがあったのかもしれません。現在は髪は抜きませんが、時々血が出るまで体を掻いたりします。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2021/08/07(土) 22:52:21 

    >>2
    最低

    +24

    -4

  • 45. 匿名 2021/08/07(土) 22:52:50 

    ストレスではないことがあるよ
    10年前からずっとある

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2021/08/07(土) 22:53:22 

    >>39
    うちが聞いた話だと早すぎる公園デビューのせいで円形脱毛だったりチックなったって人がいたよ

    +3

    -4

  • 47. 匿名 2021/08/07(土) 22:53:28 

    >>8
    おもしろいと思ってるの自分だけだよ

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2021/08/07(土) 22:53:55 

    >>35
    ゲスだよね悩み相談トピで自作自演してないで雑談トピで勝手に暴れててほしいわ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/08/07(土) 22:54:19 

    皮膚科に勤めてたけど、円形脱毛の幼稚園生さんや小学低学年の子とかいたよ

    何軒か皮膚科で相談した方がいいかと

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2021/08/07(土) 22:56:16 

    >>1
    うちの娘も抜毛症で一部分のみ禿げてた
    その時の癖で髪の毛を指でクルクルやって抜くみたいな事やっていて、子供向けの精神科で相談したり心理士の先生にも相談したよ
    年中になってから改善されたかな
    不安だし子供の禿げってショックですよね
    主さんの子供さんも少しずつ改善されるといいですね

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2021/08/07(土) 22:56:22 

    遺伝的なものをあると思いますが、
    うちの子の場合は、外傷が原因でした。
    家で転んで、床のおもちゃに頭を打ちました。
    ボコっとした部分にちょうど当たって、出血はしてなく小さく赤くなってました。
    数週間して見たらそこが1㎝くらいハゲてました。その時よりは小さいくなったけど今もハゲのままですね。

    昔の子供は砂利っぱげとか言ってたから、こういうのでなったのかな?

    +3

    -2

  • 52. 匿名 2021/08/07(土) 22:56:46 

    我が子(男児)も、5才のときに円形脱毛症になり、2年近く苦しみました。
    酷い時は蛇行状に脱毛していて、半分くらい毛髪がなかったこともありました。
    病院はいくつか回りましたが、脱毛症に強い先生がいる皮膚科を見つけ、今では問題なく生え揃っています。(2年前くらいに落ち着きました)

    とても心配だと思いますが、良い病院が見つかるといいですね。
    進行せず早く治りますように。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/08/07(土) 22:57:15 

    >>30
    抜くっていうよりムシるんじゃないかな?

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/07(土) 22:59:29 

    >>2
    自分の子供のこと相談すると
    なんでもストレスだよ〜って言うやつ
    いるいる

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2021/08/07(土) 23:00:41 

    >>1
    身内に医師がいるけど、だるそうだったり、体重の増減が見られたりしなければ、一つだけなら様子見ても良いって。
    ダルさがありそうなら、内科で血液検査おすすめする。甲状腺の病気で円形脱毛症起こることあるみたい。

    うちは一つだけなので今まだ様子見てます。半年経つけど広がらないし元気いっぱいだし、そのうちはえてくるかなぁ。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2021/08/07(土) 23:01:44 

    >>2
    教育ではなく接し方でしょう。

    +1

    -17

  • 57. 匿名 2021/08/07(土) 23:01:44 

    >>44
    私も通報押した。単一トピでやったことで他トピにも書き込めなくなる可能性考えられないお馬鹿さんなんだよ。

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2021/08/07(土) 23:06:22 

    >>42
    疑うなら、自分で調べてください。
    ざっと見たところネットにいくらでも載ってますよ。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2021/08/07(土) 23:06:39 

    >>1
    私は45歳ですが、私自身が幼稚園に入園してすぐ円形脱毛症になりました。
    朝起きると、髪の毛が束になって抜けてたのを覚えています。
    半年ほど病院で電気治療をして治りました。
    私のは幼稚園に慣れずにストレスでした。
    それ以後は一度も円形脱毛症になってません。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/08/07(土) 23:13:29 

    トピ主さんのお子さんの性別がわかりませんが、女の子なら髪型でうまく隠せたりすると良いですね。
    私はずっと抜毛症で自分でも無意識のうちに抜いてしまっていたので、頭にバンダナ巻いたりして髪を触らないようにしていました。
    もしトピ主さんのお子さんが脱毛症なのか抜毛症なのかわからないなら、バンダナ試してみて抜け毛が落ち着いたり髪のなくなる位置が変わるなら抜毛症かもしれません。


    >>30
    トピズレで恐縮ですが、私も小学生〜現在まで抜毛症で3歳の子持ちです!
    同じ境遇の方がいらっしゃって嬉しくてついコメントしてしまいました。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/08/07(土) 23:13:42 

    私は20歳過ぎになりました。始めは10円くらいだったものが手のひらくらいになったけど髪が長かったからなんとか隠せた。
    皮膚科に行って、内服薬や塗り薬、レーザーや液体窒素治療などやりましたが、一向に良くならず。

    そこで思い切って通院をやめた。
    そしたらみるみる良くなったよ。
    私の場合、通院自体がストレスになってからみたい。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/07(土) 23:19:52 

    >>1
    わたし生まれつき500円玉より大きなハゲあったけど20数年を経てだいぶ小さくなったし髪の毛長めにしてたら周りからもあんまり分からないから大丈夫だよ!

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/08/07(土) 23:21:29 

    >>58
    え?ネットって皮膚科医よりと言った人が言う?医者なら普通はかかりつけ医に聞いてみたらじゃない?

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/08/07(土) 23:22:43 

    ガルちゃんよりお近くの皮膚科の脱毛外来へ相談した方がいいよ!

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/08/07(土) 23:25:04 

    >>2
    治療法がないやつはだいたいストレスっていうしかないから言ってるだけちゃう?
    原因不明だから円形脱毛症って。突然出来て突然治ったり、ずっと治らない人もいる。
    ストレスだけが原因なら世の中円形脱毛症だらけになってないとおかしいんだけど。
    特にストレスない時に急に出来て、なんか知らんけど治った私から言うと原因ほんま不明だったわ。なんなら円形脱毛症が出来る事によってのストレスは半端なかった。ストレスより不安やな。原因ほんま心当たりなしやったし。
    こういう事言う人ほんまムカつく。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/07(土) 23:25:17 

    >>60
    30です。私も嬉しいですw
    私の場合、ストレスでの抜毛じゃないと思うんですよねー。ほんとにただの癖というか、親に抜毛を注意される方がストレスでした。受験勉強中はシャンプーハット被ってましたw

    抜毛症もよくストレスでしょと言われるし、そうじゃない円形脱毛の人もいっぱいいるんだろうなあ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2021/08/07(土) 23:32:02 

    >>4
    小学校2年生の時自分で髪抜いて食べてた
    家庭がめちゃくちゃだった上に勉強させられまくって、担任が体罰だったストレスで
    今アラサーでまだたまに抜きたくなるけど、なぜ当時食べていたのかはわからない

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2021/08/07(土) 23:35:09 

    ハゲには人権ないからな
    ガルちゃんみるとよくわかる。
    でもそれって女のせいなわけで自業自得

    +0

    -8

  • 69. 匿名 2021/08/07(土) 23:42:19 

    中学入学直後になりました、直接の原因は環境が変わったことのストレス
    アトピー体質に自律神経失調症が加わり症状が進むのも早かったです
    同級生の興味本位の視線や心無い発言に傷つき毎日泣いていました
    皮膚科で塗り薬、光線と服薬の治療を続けて症状は改善しましたが、大人になってからも数回再発してます
    トピ主さんのお子さんはまだ小さいのでアレルギーが原因かもしれないですね


    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/07(土) 23:42:35 

    >>4
    女の子に多いんだよね。特に長女に。

    +0

    -4

  • 71. 匿名 2021/08/07(土) 23:51:10 

    小中学生の頃、お友達に無視されたり人間関係で悩んで、しょっちゅう円形脱毛症になってました。
    年頃だし、母に知られるのが凄い恥ずかしくて、なかなか言えなかった…
    でも、ある時とうとうバレて…
    皮膚科に連れて行ってもらって、お薬塗ってたらすぐ治りましたよ!
    大人になった今でも、ちょくちょく円形脱毛症になります。
    子供の頃は、テレビで芸能人が「ストレスで円形脱毛症になって…」て話をしてたら、めっちゃ共感して私だけじゃないんだ!て救われてた。
    結構あるあるなんだよ、大丈夫て声かけてあげてほしいな。
    ストレス性の場合は、ですが!

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/08/07(土) 23:51:47 

    >>66
    ストレスじゃない場合もあるんですね!
    子供の抜毛症が原因が分からなくて悩んでいたので少し安心しました。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/07(土) 23:52:19 

    私も9歳の時、円形脱毛症になってどんどん進行していって全部抜け落ちたことがある。
    生えてきては全部抜けてを、10年繰り返していました。
    今も円形が何個かあり完治はしていないですが、ウィッグをつけなくても大丈夫なくらいまでになりました。
    原因は何か何だったのか…今になっても分かりません。
    病院にも行きましたが。あの時のことを思い出すと辛い。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2021/08/08(日) 00:01:41 

    >>12
    子育てしたことないのかな?円形脱毛症が心配でトピ立てるような人は子供のことちゃんと考えてる人だよ。主は頑張ってるとおもう。

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2021/08/08(日) 00:09:19 

    >>58
    医者がネットで調べてみて下さいは草

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2021/08/08(日) 00:18:00 

    海外にいたときに子供が英語のせいで勉強についていけないストレスで髪の毛抜いてたみたいでハゲてた
    今はあとも分からないくらいびっしり生えてるよ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/08/08(日) 00:20:15 

    >>75
    横だけどおかしくないと思う
    子育てしてて悩みそうな内容については病院の先生がネットで「心配ない場合が多いけど、こういう場合や心配な場合は病院にきてね」
    ってブログとかに載せてること良くあるよ

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2021/08/08(日) 00:31:38 

    私は円形脱毛症側の人間です。
    発症は小学校中学年くらいかな?
    初めは少しずつ抜け始めて
    そこからは止まることなく
    ひたすら抜けていきました。
    私は全頭型の円形脱毛症で
    30歳を超えた今も1本も生えてません、
    本当に辛かったし、何度も死にたいと
    思いました。けど、そんな時に
    いちばんの救いは母の優しさ、強さでした。
    母の娘として産まれて良かったと強く思います。
    お母さん。お母さんだって辛いのは分かります。
    けれども、忘れないでください。
    子どもはいつだって母の愛情ひとつで
    大きく変わるんです。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2021/08/08(日) 00:34:59 

    >>77
    自演か横か分からないですが擁護する事ないよ、育毛作用のあるステロイド治療が一般的なのに自然に生えてくるのを待ちましょうは流石に????ってなる自然に生えるんだから病院に診せる必要無いと言ってるような物言いが恐いんだよね、悪化しても責任取れないくせに

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/08/08(日) 00:40:15 

    ママも円形なら遺伝じゃない?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/08/08(日) 00:40:55 

    >>79
    わかりました

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/08(日) 00:54:50 

    自己免疫疾患だよ。

    病気ではなく体質だから改善出来る治療がいいよ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/08/08(日) 01:08:40 

    >>30
    ストレスすごかったら小さい子でも自傷行為するし髪もむしるよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/08/08(日) 01:35:31 

    >>2
    >>12

    ↑通報
    この書き込みしたデバイス、IPはガルのアナリティクス上追えることは知っておくと良いよ。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/08/08(日) 02:47:03 

    ストレスだけじゃなくて、
    ホルモンの場合もあるので一度病院に行くといいです。
    小児皮膚科があるところが良い。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/08/08(日) 06:22:08 

    娘も4歳のとき突然出来ました。
    髪を結ぼうとしたらあったからびっくりしましたが、本人は気付いてなくてケロッとしてました。

    病院に行ったら子供の円形脱毛症は原因不明のことが多いと言われました。
    ステロイド処方されて半年くらいで治り、今は小学校高学年ですが、それ以来1度も出来てません。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/08/08(日) 06:25:39 

    >>67

    ただ抜く人と抜いて食べる人っているみたいよ
    随分前だけど外国の女の子が長年抜いては食べてを繰り返してたら胃で大量に絡まって開腹手術で取り出したって見た事ある

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/08/08(日) 09:31:11 

    仲良いママ友の子もなってるんだよね。こっちからは聞かないようにしてる。私なんかより500倍心配で不安だと思うから。心配するふりして聞いてるいってる人なんなん?アンタら人の子供の心配なんて絶対してねーだろ。他人がでしゃばるな。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/08(日) 09:38:29 

    >>72
    返信先の>>30さんではありませんがコメントさせてください。
    原因は個人差あると思いますが、私の場合も無意識の癖のようになっていました。
    ただ暇なだけだったり、勉強でわからないところを考えてる時になんとなく頭に手が行き、髪を触っているうちに変な感触の髪(縮毛や凸凹しているなど)を見つけて抜いてしまっていました。
    もしお子さんが癖毛なら縮毛矯正するのも一つの手だと思います。
    あと抜毛について厳しく注意されると余計に気になってしまうのでそっと見守ってあげてください。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/08/08(日) 12:04:01 

    >>2

    生きてく上で、誰にだってストレスはあるでしょ。
    それをどうやって解消してくかとか、どこに出るかで、人それぞれだし。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/08(日) 12:09:14 

    うちの次女(当時小4)も去年円形脱毛症になりました。
    長女に比べしっかりしてるし、家では我儘な子だからストレスかかってると思ってなかっただけに、見つけた時は涙出ました。
    毛がないことを知るとショックだと思って隠していたけど、あまりに増えてきて皮膚科へ行くために伝えると、意外に前向きに捉えていたようです。
    皮膚科で処方された薬を根気よく塗っていたら3ヶ月ほとで、しっかり生えてきました。
    一度再発してますが、あまり大袈裟にとらず、薬を塗れば治るという気持ちで向き合っていこうと思ってます。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/08/08(日) 17:29:58 

    うちも円形です。心ないコメントはスルーしましょう。
    3年近く治療してます。
    紫外線治療とステロイドで少しずつ生えてきました。
    いいお医者さんがみつかるといいですね!

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/08(日) 20:39:57 

    うちの次女(当時小4)も去年円形脱毛症になりました。
    長女に比べしっかりしてるし、家では我儘な子だからストレスかかってると思ってなかっただけに、見つけた時は涙出ました。
    毛がないことを知るとショックだと思って隠していたけど、あまりに増えてきて皮膚科へ行くために伝えると、意外に前向きに捉えていたようです。
    皮膚科で処方された薬を根気よく塗っていたら3ヶ月ほとで、しっかり生えてきました。
    一度再発してますが、あまり大袈裟にとらず、薬を塗れば治るという気持ちで向き合っていこうと思ってます。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/08/08(日) 21:28:01 

    息子が中学生のときストレスからか髪を抜いてて、すぐ皮膚科に連れていきました
    発毛剤を処方されて1ヶ月程で元通りになりました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード