ガールズちゃんねる

知らない人に親切にできますか?

140コメント2025/05/01(木) 17:44

  • 1. 匿名 2025/04/12(土) 16:40:06 

    病院の待合室で、立っているおばあちゃんがいましたが、他にも席が空いているのに座られませんでした。私が移動したらおばあちゃんはそこに座っていたんですが、もしかしたら具合悪くて遠くの椅子まで歩けなかったんかな?と思うと声かけしたら良かったなと思います。皆さんは知らない人に親切にできますか

    +80

    -6

  • 2. 匿名 2025/04/12(土) 16:40:36 

    できます!

    +140

    -3

  • 3. 匿名 2025/04/12(土) 16:40:49 

    知らない人のほうが親切にできる

    +240

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/12(土) 16:40:49 

    自分に余裕があったら

    +117

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/12(土) 16:40:52 

    する。今のところ損はない。

    +57

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/12(土) 16:40:56 

    時と場合による

    +78

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/12(土) 16:41:00 

    できますよ

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/12(土) 16:41:14 

    余裕がある時はね。大事よね。

    +50

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/12(土) 16:41:33 

    しない
    親切にしたらいやがらせをされたことが何度もあったから

    +3

    -17

  • 10. 匿名 2025/04/12(土) 16:41:46 

    そのケースなら相手から言われなきゃやらない
    年寄り扱いするなって逆ギレするめんどくさい人もいるし

    +25

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/12(土) 16:41:59 

    気分が良ければすごくできる

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/12(土) 16:42:10 

    親切にしたい気持ちはあるけど余裕がない時は出来ない

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/12(土) 16:42:12 

    したい気持ちはあるけど、それにつけこんで悪い事する人もいるらしい
    難しいところだよね

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/12(土) 16:42:21 

    >>1
    都会では困っていますと言われる前に助けるのはご法度らしい
    恥ずかしい思いをさせないための思いやりだって

    困って聞いてもすごい意地悪な返しや無視されたけど

    +7

    -10

  • 15. 匿名 2025/04/12(土) 16:42:28 

    何も考えずにできる時に自然にできてる気はする
    みんなもそうだと思う
    タイミングもあるし、あっ、あっ、どうしよう、ってなる時はあるよ

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/12(土) 16:42:29 

    >>3
    妻をバカにして笑うモラハラが見知らぬ通行人を助けたりするんだよね
    感謝されたいがためにね

    +11

    -7

  • 17. 匿名 2025/04/12(土) 16:42:38 

    >>1
    病院は色々な事情の人がいるからそれで正解なんじゃないかな?
    そこまで深く考えなくて良いと思う。
    車椅子でドアが開け辛そうとかなら開けたりはしてるけど必要以上の事はしてないよ。

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/12(土) 16:42:40 

    病院で知らない人が立ってても、自分がしんどかったり、待ち時間が長かったらかわらない。
    長く待っててそろそろ呼ばれるな、ならかわるけど。

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/12(土) 16:42:40 

    何かのトピで家に業者が入ってもトイレ貸さないってガル民が多かったのが衝撃だった
    人間の尊厳を何だと思ってるんだろう
    絶対トイレぐらい貸します

    +22

    -11

  • 20. 匿名 2025/04/12(土) 16:42:59 

    知らない人に親切にできますか?

    +1

    -4

  • 21. 匿名 2025/04/12(土) 16:43:26 

    >>1
    病院ということは具合悪い人がほとんどだし、あなたもそうだったのでしょう?
    他の場所なら、席を譲るくらいならしてもいいのでは。

    +14

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/12(土) 16:43:39 

    無礼な人でなければみんな平等に接するよ

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/12(土) 16:43:48 

    よく道を聞かれるから調べたり教えたりするよ
    店員さんや駅員さん探しに行くより早いし

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2025/04/12(土) 16:44:06 

    >>3
    利害関係の無い人の方が優しく出来るよね。

    +34

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/12(土) 16:45:07 

    >>9
    調子に乗られちゃったのかな。大変だったね。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/12(土) 16:45:26 

    >>1
    他に席が空いているなら声掛けはしないと思う

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/12(土) 16:46:03 

    >>19
    業者の人だって妻や子供がいる普通の男性だよね
    気になるなら業者さん帰ってからついでにトイレ掃除すればいいし

    +8

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/12(土) 16:46:18 

    >>1
    謎のこだわりでいつもの定位置に座りたいだけじゃない?

    +21

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/12(土) 16:47:00 

    >>3
    いきなりタメ口とかハードル高い

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/12(土) 16:48:08 

    >>1
    主さんと同じ状況で自分の方が元気?なら席は譲ります

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/12(土) 16:48:09 

    昨日スーパーでご老人に顔剃り用のカミソリはどこですか?と聞かれたから、
    洗顔とか売ってるようなコーナーに連れて行ってあげたわ。
    結局一緒に探したけどなくて、
    そしたらまだしつこく言ってきたから、
    さすがにカチンときて
    わたし店員じゃないんで。って冷たくあしらったわ。
    本当に図々しい!こういう優しさに漬け込んでくるというか、距離感おかしいやつにたまに当たるんだよなぁ。
    ちなみにわたしは買い物かご持って、抱っこひもで赤ちゃん抱いてたからどっからどう見ても店員ではない。

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/12(土) 16:48:18 

    >>1

    席譲るのはわりとやってます

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/12(土) 16:48:24 

    もちろんやろうと思えばできるんだけど

    ガルとかで、普通の相手と思って電車内で親切にしたら同じ駅で降りてきてずっとわけわからんこと言われながら追いかけ回されたとか
    そういう話をいくつか読んだことあって

    なんか昔みたいに相手がまともだと信じて親切にするの怖いわ

    もし実は相手の気が狂っててなんかあった場合に
    声かけたのがこちらからだと自業自得とか言われそう

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/12(土) 16:48:41 

    >>9
    周りに誰もいない所では怖いよね
    女性だと親切にしたくてもヒッチハイクの人を乗せるのも防犯上無理になる

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/12(土) 16:48:52 

    >>1
    しません、できません、もちろんこれからする気もありません
    他人なんかどうなってもいいわ

    +6

    -5

  • 36. 匿名 2025/04/12(土) 16:49:13 

    >>6
    ほんとそれよ。
    何でもかんでもって訳じゃない。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/12(土) 16:50:24 

    主です
    皆さんありがとうございます
    私が座っていた席は一番出入口から近くでした
    何となくですがおばあちゃんは真ん中とかに行きたくないんかな?という感じでした
    なぜか他にも立っている人いましたし、、
    奥の席に行きにくいのかな
    まあ他にも席空いてるなら声かけはいいですかね汗

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/12(土) 16:50:53 

    >>3
    嫌いな奴には親切にしないけど知らない人にはする

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/12(土) 16:50:56 

    美人なら無意識に優しくしてしまう

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/12(土) 16:51:04 

    確かに

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/12(土) 16:51:20 

    無理

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/12(土) 16:52:28 

    >>1
    急いでなければ普通にできるよ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/12(土) 16:52:44 

    まえ車椅子の人が困ってたから手助けしたんだけど、YouTubeのドッキリみたいな企画だったらしくて何か人の親切を試すのもどうなのかと思っちゃった

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/12(土) 16:52:50 

    >>1
    めちゃくちゃする
    困ってそうだったら声かける
    子供もわかってるから一緒に出かけると「ママ行くでしょ?いいよ行ってきて」って言うぐらい
    おとつい外で動画撮ったら2人に声かけられて「自分達撮れなかったんです、動画くれませんか?」って言われたからLINE教えて送ってあげた
    私がAndroidだからエアドロできなくて
    2人は知り合いじゃなくて40代ぐらいのサラリーマンと60代のおばちゃんだった

    +4

    -4

  • 45. 匿名 2025/04/12(土) 16:53:33 

    >>35
    そういうこと言ってると自分が大変な時に誰も助けてくれないよ

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/12(土) 16:54:37 

    >>1
    まさに昨日、品出ししてたらろうあの人にジェスチャーされた。

    ジェスチャーじゃ伝わりにくいだろうから裏紙にペンを渡したら、卵が欲しかったらしい。

    近くまで案内して担当者に引き継いだら、こちらがろうあのお客様って旨を伝えたのにまさかの口頭説明のストロングスタイルで…ちょっとモヤった。

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2025/04/12(土) 16:54:41 

    >>3
    職場の人とか困っていて仕事を変わったり雑用を引き受けたり、ママ友が困っていて子供預かったり車出したり旗振り変わったりすると、それが当たり前になって次を期待されたり頼みやすい人認定(押しつけやすい人認定)されたるすると面倒だからね。
    親切ってあくまでもその時に余裕があるから出来ることだから、その場限りの人に親切にする方がハードル低い。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/12(土) 16:55:06 

    いつかの時に前の人がお手洗い変わってくれた時は天使に見えました。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/12(土) 16:55:17 

    気が向いたら

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/12(土) 16:55:41 

    >>1
    出来る範囲でね 
    総合病院とか大きい所だとワカラナイ事をよく聞かれるから案内したり教えたりする 先日は道路で転倒した御婦人を抱っこしてベンチに座らせ家族ヘの連絡をとった 
    タイミングとかあるから気が付かない事も沢山あったと思うし先も気付かない事があると思う
    気付いたら出来る範囲で協力するけどチカラ不足で役に立たない事もあるだろう
    出来る時に出来る範囲で良いと思います

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/12(土) 16:55:42 


    親切ってほどじゃないけど
    隣で袋詰めしてた人がカゴに商品がまだ
    残ってるのに気づかず、戻したから
    肩とんとんして教えてあげた事はあるよ。

    声かけたけど、スーパー内ガヤガヤしてて
    気づいてくれなかったから。
    そんくらいかな。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/12(土) 16:55:50 

    具合が悪そうな人には大丈夫ですか?くらい言うかな

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/12(土) 16:57:01 

    >>19
    言われたら貸すけど正直嫌だから貸したくない気持ちも分かる
    業者さんってだいたい男性だから立ちションされたくないし家の中を必要以上に歩き回られたくない

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/12(土) 16:57:06 

    >>1
    関西だと日常茶飯事
    見知らぬ人でもお互い助け合い
    駅でちょっと悩んでたら声かけられるし、私も声かける
    おっちゃんおばちゃん関係なし

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/12(土) 16:57:46 

    >>1
    大学病院でずーっと待合室で座ってるおばあちゃんがいて私より先にいるのに診察全然呼ばれないから係の人に何かのミスで診察飛ばされてるんじゃないかと伝えたことあった。係の人がおばあちゃんに声かけしたんだけどまさかの午後の診察なのに午前中からきて待ってるんだと

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/12(土) 16:58:10 

    自分自身が体調悪かったり、時間なかったら手を貸さない(貸せない)けど、それ以外は極力手を貸すようにしてるよ
    ただ、困ってるふりしたクズ(性犯罪者)もいるから、その辺の見極めが難しい

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/12(土) 16:58:29 

    >>1
    主の場合は別に気にすること無いと思う
    でも病院て介助が必要な人も居るし一歩も歩きたく無かったのかもね〜

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/12(土) 16:58:54 

    普通にするんだけどさ

    何回かにいっぺん あだで返す人いる
    地面にはいつくばってる人がいて手伝おうとしたら大声で人の事憐れんでるのかーって怒鳴られたり(駅前でロータリー中に響く声でやられたよ、マジで)
    車いすの人に追いかけられたり

    だんだん心がすり減る

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/12(土) 17:00:24 

    >>37
    他の席がなんか臭いとか汚れてるとかはなかった?代わりましょうかでなく座らないんですか?と聞くかも。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/12(土) 17:00:56 

    ヤバそうな人間は避ける

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/12(土) 17:02:08 

    >>20
    これ、何の漫画だったっけ?
    朧気に読んでた記憶が

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/12(土) 17:02:37 

    私は35歳だけど、他の同年代の方々と比べたら精神年齢は高め。だからいかなる場合でも困っている人を見たら放ってはおけない世話焼きおばあちゃん気質なのかもしれない。
    私がアイスを買っていると、知らない子供が母親に私もアイスを買ってとねだっていたので代わりに私が買った。親子は笑顔でお礼を言ってくれた。これで親子の溝が深まる心配は無くなった。
    別の日、踏切警報機が鳴っている状態で線路内におばあちゃんがいたのでいち早く線路内へ入りおばあちゃんをおぶって線路内を急いで脱出してなんとか間に合った。おばあちゃんは私に抱きついて泣きついて「あなたのおかげで…名前は何ですか?」と聞かれたが、私は当たり前のことをしたまでです。と言って名前は言わず、手を振ってその場を去った。おばあちゃんは大きな声で「ありがとうございます!」と言ってくれた。
    そして更にまた別の日、男子中学生が財布を忘れたらしく、電車に乗れないらしかったので15000円を渡した事もあった。男子中学生は私に、「そんな大金受け取れません!」と言ってきたけど、私はこういった。「困っている人を見たら助けるのが、大人。それを見て見ぬふりして知らん顔する大人は、大人じゃないだよ。だから、あなたも大人になったら私を思い出して困っている人を見たら、手を差し伸べてあげて。」と言って早々に去ろうとすると、「自分は今まで困っている人を見ても放っておいた、これからは自分から積極的に人を助けます!」と言ってくれた。私は彼を少しだけ大人にしたみたい。

    他にもたくさんあるけど、とりあえず私は困っている人を放ってはおけない、同年代の人と比べて精神年齢が高いという事です。

    +0

    -8

  • 63. 匿名 2025/04/12(土) 17:05:51 

    >>62
    なにこれ?

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/12(土) 17:06:23 

    できません
    余計なお節介だったら恥だし、相手の方も不快に思うだろうし
    ガルちゃんでも「気が利く私すごい〜と思ってそう」
    「余計なことすんなよ」って言われてるの見るから

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2025/04/12(土) 17:06:28 

    >>61
    聲の形。川井は嫌われている。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/12(土) 17:08:29 

    >>31
    あなた赤ちゃん抱きながらとても親切だと思う。
    相手の人は認知症か何かなのか、それともただの図々しい人なのか。
    あなたに良いことがありますように。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/12(土) 17:11:05 

    知らない人には席も譲らないって事?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/12(土) 17:11:22 

    >>55
    高齢者はそんなの多いよ
    夕方の待ち合いで朝8時からいるんだぞ!とか言ってる

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/12(土) 17:11:48 

    突然のすごい腹痛で電車の優先席に座らせてもらったんだけど、すぐ後からヘルプマークの人と抱っこ紐で赤ちゃん連れてるお母さんが乗ってきて立つか悩んだ。結局身動き取れなくて無理だったわー

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/12(土) 17:13:50 

    >>14
    困ってる人に声かけたら意地悪や無視されたの?
    プラスもついてるけど、こういう人けっこういるのかな?せっかくの好意が冷たくあしらわれると悲しくなるね…

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2025/04/12(土) 17:16:10 

    普段から気が利く人間じゃないからしない
    さり気なく良いタイミングで気を配れる人ならいいけど、私みたいなのがやると邪魔になるのわかってるから
    やらない方がいい

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/12(土) 17:19:03 

    >>68
    父もそうだった
    13時の予約だったのに12時についてしまい
    (私は12時と思って付き添い)
    病院の受付で声かけたら
    なんで1時間前にくるんですかと怒られてしまった
    もしかしたら父一人の時に何回も繰り返していたのかもしれないけど

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/12(土) 17:20:18 

    バスや電車で席譲ったり、街中でスカート捲れて下着見えそうな人いたら教えるよ。

    自分がされて嬉しい事や嬉しかった事は率先してやってる

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/12(土) 17:22:48 

    >>3
    分かる。
    親切をして相手に気を使われるのが嫌だから。
    知らない人だと二度と会わないし。

    身近な人に親切をするときは、相手に気づかれないようにしてる。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/12(土) 17:23:33 

    >>9
    詳細が気になります。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/12(土) 17:24:24 

    >>1
    おばあちゃんが自転車の鍵を開けられなくて困ってたから代わりに解錠したらめちゃくちゃ感謝されたことある。
    逆に、駅の階段をスーツケース担いで大変そうなおばあちゃんに手伝いましょうかと声かけたらすっごい怯えて断られたこともある。このご時世、そりゃそうかと思って心配だったけど引き下がったよ。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/12(土) 17:28:20 

    >>19
    それ覚えてる
    私はまだその状況は経験ないけど貸さないのが常識なのかとちょっと驚いた
    貸せませんと断るのも嫌だわ
    ガル民の常識ってやつか

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2025/04/12(土) 17:31:56 

    >>19
    まともな業者ならトイレ借りるなと会社から言われてるはず。トイレ壊れたから弁償しろと言われたら?隠しカメラ仕込まれたら?
    お互い余計な面倒を生む機会はない方が良い。

    +12

    -3

  • 79. 匿名 2025/04/12(土) 17:32:44 

    できる。前に病院の待合室で項垂れてたらお母さん世代の方が冷えピタくれたの本当に神様に見えた。
    辛い人がいたら優しくしたい。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/12(土) 17:35:19 

    >>55
    うちの親も体も足も悪いから早めに家出るよ。
    途中何かあると困るっていうのもあるから。
    でもそこまで早くはないのと時間があればどこかでお茶飲んでると思うけど。
    そうやって見守ってくれる方々がいることを聞くと涙が出そうになるよ。
    今って粗暴な人もいるから、外歩かせるのも不安になることがあって、なるべく人に迷惑掛からないようにとは言ってはいるけど脳も衰えてきてるからね。
    付き添える時はそうしてるんだけど。
    本当に皆さんありがとう。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/12(土) 17:36:22 

    病院はほとんどお世話にならないからわかんないけど

    昨今は何かすると大きなお世話になるから
    特にコロナ以降他人の物に触れるな的な
    無関心になりつつあるなあ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/12(土) 17:37:48 

    >>78
    万が一貸してと言われた時の対処法は?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/12(土) 17:39:32 

    大きい病院で支払いが機械化された
    おじいさんがわからずに困ってたので声をかけて、職員さんを呼びに行ったよ
    長い時間困ってたみたいなのに並んでた人は誰も助けず……冷たいなと思った

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/12(土) 17:39:35 

    >>3
    わかる
    職場の意地悪お局様や近所の意地悪ばあさんだったら親切になんてできないけど知らない人なら親切にできる
    その人たちも身近な人には意地悪かもしれないけど私は被害に遭ってないから

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/12(土) 17:40:41 

    >>19
    うちに来た業者なら貸すよ
    トイレ近いから気持ちはわかる

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/12(土) 17:41:27 

    >>1
    知らん人に親切にされたことがあるから
    私もするんだなぁ

    ガル子

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/12(土) 17:41:28 

    >>20
    実はこの子そこまで悪くないんだよね

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/12(土) 17:41:55 

    時間に余裕がある時はお節介するかも
    でも用事がある時しか外に出ないからほぼ時間に余裕がない
    免許の更新の日に道を聞かれたけどすごく急いでたからちょっと投げやりに答えてしまったかもしれない
    しかし暇そうに立ち止まってる人が100人くらいいる中で小走りの私に聞いてくるのはなぜなのか

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/12(土) 17:43:28 

    >>3
    それはある
    職場だと、こちらが何しても悪口言う人っているから、めんどくさい
    例えば、ゴミの片付けとか雑用的な仕事してたら、「今日はリーダーがいるから、株を上げようとしてるんでしょw」みたいに言ってくる人とかいる
    だから、指示された仕事以外は何もやらないって方がいいときある

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/12(土) 17:48:27 

    今日バスでおじいさんに席譲った。
    もうすぐ降りるんでどうぞーって。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/12(土) 17:49:27 

    明らかに怪しくない人で、自分に気持ちの余裕のある時ならできる

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/12(土) 17:53:59 

    >>31
    お年寄りには優しくしてあげたいけど、過度に頼られると困るよね…
    こっちにはこっちの事情があるし
    私は新幹線ホームでお婆ちゃんに「〇〇行きはここですか?」って聞かれて「そうですよ」と答えたらその後ずっと着いてきて、自由席だったから隣に座られたのは流石にしんどかった笑

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/12(土) 17:57:00 

    >>13
    そうそう、私たまたま通りすがりのお宅の庭になんか実がなってたんだけど、その実を見ていたおばあちゃんが、私を見て、すみませんあの実を取ってもらえませんか、と言ってきた。え?ここはあなたの家なんですか?と尋ねたら、ちょっとにやついてハイ、と答えた。いいけど、では門を開けて下さいと言ったら、いいです!と去っていった。低い柵だから普通にまたげたけど、門から入るでしょ普通。私だけにやらせるつもりだったんだな、と思ってげんなりしました。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/12(土) 17:57:14 

    >>19
    いや、私はそれ、無理だなぁ
    一度、スクールバスで娘と一緒の班の子が、トイレ貸してくれと家に来たことあって、そのときはさすがに貸したけど、それは小さい子供だったからで

    小さい子供だったら、そもそも移動手段が無いし、なかなか言い出せなくてとか、学校で行き忘れたとか、急に催してとかあるけど、業者なら、家に来るまで、車運転して来てるわけだから、途中でコンビニ寄るとか、「少し席外します」と言って、さっと出ればいい話じゃない?としか思わない

    親戚が法事のために家にいるみたいな状況だったら、全然貸すけど、業者だったら、一応は貸すかもしれないけど、次からは絶対呼ばないって思う

    冷たいって言われようが、私は、すすんで「どうぞどうぞ!」とは言えないわ
    内心、「え?嫌だわ…」って思う
    男性だったら余計、嫌

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2025/04/12(土) 18:01:24 

    >>94
    トイレ貸すのはいいけど、絶対玄関開けたまま、リビングとかのドアは閉めて早く出ていけアピールする。怖いもん。そして出ていったらすぐ鍵かけてトイレ掃除。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/12(土) 18:07:48 

    できます!ドアが手動だけどシニアカー押してるおばあちゃんだから開けられなくてそれを手伝ったり、姫路城で海外の老夫婦にベンチ譲ったりしました。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/12(土) 18:09:26 

    気づけばします
    私もよく親切にしてもらうので、他でお返しするようにしてます

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/12(土) 18:13:43 

    母が昔からそういうタイプなので、私も同じように親切にしてます
    見て見ぬ振りできないんですよね

    今背中を骨折していて仕事の帰りは痛みが出やすいので、痛かったら余裕がないですが🙍

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/12(土) 18:26:13 

    気がつけば・・できる
    特にお年寄り
    自分の親も高齢者なので(自分も初老といえるけど)なんだか親を見ているようで放っとけなくなる

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/12(土) 18:28:46 

    >>14
    あなた、いつも「駅で道聞こうとしたら無視されたー!」っていつも騒いでる人?
    理由は何度も教えてあげてるんだから、土地土地の習慣の違いがあることを学びなよ

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/12(土) 18:30:19 

    >>62
    大富豪なのかな?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/12(土) 18:30:32 

    >>19
    尊厳じゃなくて健康では?
    男性だと立ってする人多いし嫌なのはわかるわ
    家に来る前に公園とかでトイレ行っておけばいいだけだし

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/12(土) 18:31:26 

    >>20
    最近これよく貼られてるよね
    ガルジイ世代の漫画はわかんないし迷惑だわ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/12(土) 18:32:06 

    >>14
    そんなの聞いたことないけどね
    普通に困ってるの見たら助かるよ
    伝聞が全てだと思わないほうがいい

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/12(土) 18:44:03 

    この場限りだろうなって人の方が
    フレンドリーにいける気がする。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/12(土) 18:44:18 

    ここで親切にしないと後悔すると思ったらできる。
    妊婦さんに席譲るとか倒れてる人いて救急車呼ぶとかなら。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/12(土) 18:49:59 

    見た目とかからの情報による

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/12(土) 18:54:48 

    出来ます。自分も親切にされて助かった経験があるので。今のところ嫌な思いをした事は無いです

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/12(土) 19:53:22 

    >>1
    今日、親切にしたけど、中国人って厚かましい

    公園でベンチに座って桜見てたら、いきなり中国人カップルが写真撮ってくれって言われて、ベンチ取られてそいつらを写真撮ることになった

    で、桜をもっと写して欲しいとか彼女からの指示もあって何枚か撮らされた
    マジで迷惑だった

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/12(土) 20:11:03  ID:1PbU7Zcb3d 

    >>1
    する!と言うか、したい!
    ただパッと見、助けを必要としてるか分からない場合は躊躇してしまう
    基本コミュ症なので
    でも見返りとか考えず人には親切にしたいし、相手には温かい気持ちになって欲しいとはいつも思ってる

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/12(土) 20:12:44 

    >>109
    チャイナだけじゃなくて東南アジアの人って、とにかく自分撮影に命かけてるよねw
    めっちゃポーズとりまくるし
    日本の子の自撮りなんて可愛いもんだと思う

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/12(土) 20:15:51 

    >>104
    私も聞いたことないわw
    東京住みだけど普通に声掛けてもらって助けられた事あるし

    こうやって勝手な「東京ルール」をまことしやかに吹聴するのはやめて欲しい

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/12(土) 20:18:23 

    >>33
    あんまりSNS情報をどっぷり信じない方が…w

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/12(土) 20:29:53 

    >>45
    言葉が返ってくるとか本気で信じてるタイプ?w
    だっさ

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2025/04/12(土) 20:38:12 

    >>20
    ワタシ傍観者で何も悪いことしてません風だけどイジメ加担者なんだよね。
    自分だけが大事な性悪クズ



    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/12(土) 20:42:14 

    車乗ってる人に道聞かれて親切に教えてたら結局ナンパだった。
    すぐ気付いて離れたから良かったけど、連れ込まれていたかもしれない…
    それから人に親切にしないようにしてる。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/12(土) 20:48:05 

    >>1
    明らかに困ってる人には声かけるよ。泣いてる子どもとか。踏み切り内で立ち往生してる白杖のおじいさんがいた時は手を引いて誘導した。
    近所の一人暮らしのおばさんが足を怪我したらしく、歩くのもしんどそうだったので声かけて何かあったらってライン交換したよ。
    最近よく高齢者の人が道端で座ってたりするけど、ただ休んでるだけな場合もあるから声かけるかどうか様子見て大丈夫そうか見極めてから通りすぎるようにしてる。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/12(土) 21:01:19 

    知らない人に親切にしたら
    暫くしてまた会ったら再会し
    隣にいた家族にお礼を言われた。
    その家族が子供の親で
    今でも親子共に仲良くしてくれてる

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/12(土) 21:06:17 

    >>62
    とりあえず長ぇ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/12(土) 21:08:45 

    >>111
    写真撮りたいのは分かるけど、私、ベンチでぼーっと休んでたんだよね…
    そんな私に話し掛けて、私が座ってたベンチに座り出したのがびっくりした
    そいつらベンチ座りたかっただけかもしれない

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/12(土) 21:24:26 

    >>1
    私は海外でいろんな人に本当に親切にしてもらって色々助けられたから、日本に帰ってきて、困ってそうな人を見かけたら積極的に手助けしたいと思ってるよ。とはいえ、あんまりそんな機会ないけどね。
    この間、珍しい感じで、盲導犬連れてるサラリーマン風の方が改札付近に来たときに、通勤ラッシュでさ、改札のところで人にぶつかって、ワンちゃんもご主人が人にぶつかってよろけて改札から離れちゃったからか、「?改札行きたかったんじゃないのかな?」みたいになっててさ、そこから中々改札に戻れなくなってたっぽかったから、声かけて、手を引いて改札口まで案内したよ。ワンちゃん可愛かった。そして盲導犬も目の悪い方も大変だなぁと思った。目が悪いのに毎日ちゃんと通勤するのすごい。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/12(土) 21:55:30 

    >>31
    私も、整体の更衣室で知らないおばあさまにブラジャーのホックをつけてほしいてたのまれて、仕方なくつけたが、なんだか吐きそうになった。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/12(土) 22:24:29 

    一期一会というか、しがらみがない状況のほうが身軽に親切ができる

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/12(土) 22:33:37 

    >>122
    わたし、営業で病院回りしてるんだけど、待合室で待ってたらおばあさんに、
    トイレが流せないって言われてトイレの個室流してない状態のところに連れて行かれて、オエーだったw
    レバーが便器の蓋で隠れて見えなかったんだよね

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/12(土) 22:36:23 

    >>1
    できるけど、もうやめようか迷ってる

    すごく困っている人がいたから助けようとしたんだけど
    赤の他人にそんなに親切にするはずがない、裏があるに違いない!偽善者だ!宗教の勧誘じゃないの?みたいに第三者からボロクソに悪口を言われてしまって
    剥き出しの悪意に心がズタボロになった 

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/12(土) 22:48:41 

    電車に乗っているときに、
    小さなお子さんと赤ちゃん抱っこしていたお母さん見かけて、席譲ったことあるよ。
    赤ちゃん抱っこしたままで立っているのは、しんどいだろうなと顔を見たら、
    すごく疲れた顔されてたから、ちょうど私の隣が空いてたので、
    並んで座れるように、どうぞって私が座ってた席を空けて声かけたわ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/12(土) 22:51:24 

    >>125
    そんなこと言ってくるなんて、困ってる人を助けようと思ったこともなけりゃ、誰かに助けられたとしても気づかない心がさもしい人なんだよ

    その第三者に何かあっても助ける義理はないだけで、今後もあなたが助けたいと思った人を助ければいいと思うな

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/13(日) 06:08:35 

    >>1
    できるけど、
    私も同じ状況ならそこは気付かないかも。

    他にも席空いてるのに立ってる人が、遠くまで行くのがしんどくて立ってるって思えたあなたすごいなぁと思う。
    私なら、「他にも空いてたのに、なんで私が立ったら席座ったのかなー。まだいいや」で終わりそうだし

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/13(日) 08:55:38 

    >>1
    できる
    この間も通りすがりの視覚障害者の方を介助したとこ
    その方にお茶に誘われて困惑までセットだけど…

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/13(日) 08:56:56 

    >>123
    すごく分かる
    私も同じ人種だ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/13(日) 09:47:00 

    >>122
    いやあああ

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/13(日) 11:44:16 

    >>1
    おばちゃんになってから躊躇うことなくなった
    おばあちゃんだけじゃなく、若い女の子だって困ってそうなら声かけるよ
    相手が遠慮してるようなら大丈夫大丈夫って言うし、そうじゃなさそうならじゃあ気をつけてねで去る
    困ってるなら助けてあげたいし、困ってないなら何よりだもの
    若い頃はいろいろ考えちゃってタイミング逃して後々まで気にしちゃったりしてたけどね
    気にならなくなったなー笑

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/13(日) 12:39:02 

    普通に困っている様子ならする
    ベビーカー階段の上まで運ぶくらいは学生時代にはしてたし席譲るのも普通にしてた
    今はアラフィフなので席譲るくらいかな
    道もよく尋ねられるが方向音痴で申し訳ない

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/13(日) 13:25:27 

    ヒッチハイカーを乗せた事あるけど
    もう2度と乗せない あいつら図々しいだけ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/13(日) 13:40:49 

    >>126
    前に電車で普通に立っていたら前に座っていた女の人が
    あなたすごい顔色してる。座りなさいと言われたことある。そんなに調子悪くなかったから否定したけど、顔がすごい青いと言われて譲ってくれた席に座った
    周りの人に注目されてしまいすごい恥ずかしかった
    優しくされたのは嬉しいけどそんなでもなかったのに
    ちなみにいつも貧血なので顔色はいつもよくないかも。今はマスクあってありがたい

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/13(日) 20:13:54 

    >>58
    車椅子の人に追いかけられる、って
    どんな感じだったんですか…!?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/13(日) 22:04:32 

    いまでは何が親切になるか分からないから少しためらうと思う。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/17(木) 23:48:17 

    >>1
    耳が聞こえないから受け付けの近くの席に座りたいみたいな人はいた

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/24(木) 13:14:41 

    >>58
    そういう人に当たる体験されても、普通に親切にし続ける方針を転換しない58さんに幸あれ!

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/01(木) 17:44:58 

    >>62
    大人として子供を助けるのは子供関係の仕事をする人間としては見習うべきだと思いましたが、踏切の件は自分の命も危うくするのでできる自信がないですね💦
    こういう時子供なら我が身を張って助ける自信がないなら子供関係の仕事は辞するべきですかね?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード