ガールズちゃんねる

【面接】合否の返事を先延ばし【転職】

99コメント2025/04/16(水) 20:18

  • 1. 匿名 2025/04/11(金) 18:38:24 

    先週面接を受けた会社が、合否は今週中に伝えますと言ってました。
    しかしメールにて「合否連絡は来週まで待ってもらえますか?」とのこと。
    その面接は社長・総務部長・採用担当の3対1だったので、上からの決裁待ちということは恐らく無いと思います。これってキープですよね?
    みなさんならもし合格したら行きますか?
    また、同じ状況でその会社に就職した人がいれば、その後どうだったか知りたいです。

    +64

    -4

  • 2. 匿名 2025/04/11(金) 18:39:04 

    【面接】合否の返事を先延ばし【転職】

    +27

    -2

  • 3. 匿名 2025/04/11(金) 18:39:06 

    >>1
    もう一人面接が終わってないとかじゃない?キープというか選考中

    +196

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/11(金) 18:39:42 

    ブロックして次行く

    +5

    -5

  • 5. 匿名 2025/04/11(金) 18:39:58 

    >>1
    面接って普通他の人と比べられるものだしちゃんと連絡してくれるだけ良い会社だと思うけど

    +213

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/11(金) 18:40:05 

    約束が違うので結構です

    +3

    -4

  • 7. 匿名 2025/04/11(金) 18:40:10 

    知り合いの話だけど。
    1週間程度で合否が出等ということでしたが音沙汰ないので2週間後に電話で問い合わせたら「もう少し待ってください」で、3週間目にもう一度問い合わせても「もう少し待って」いい加減にして!と1ヶ月後に電話したら「すみません、不合格でした!」だったみたい。
    ふざけすぎですよね。

    +242

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/11(金) 18:40:14 

    行かないかな
    ってかその間に別の企業応募する

    +70

    -2

  • 9. 匿名 2025/04/11(金) 18:40:29 

    筋違いもいいとこだろ。

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/11(金) 18:40:56 

    >>1
    ちゃんと連絡くれるなんて良い会社じゃないか。

    +58

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/11(金) 18:41:13 

    別の候補者がいるんだよ

    +56

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/11(金) 18:41:25 

    そこが本命なら待つかな
    そんなにって感じなら次行く

    +89

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/11(金) 18:41:47 

    >>1
    面接で2週間以内に合否、って言われてた面接の採用連絡が翌日に来たよ
    受かる人は1人なのに、他の人は期待を込めて2週間待ってるんだな、とその時初めて知った

    +12

    -10

  • 14. 匿名 2025/04/11(金) 18:42:00 

    >>1
    次を探しつつ結果を待つ

    +33

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/11(金) 18:42:03 

    >>1
    行くよ
    会社側も色んな人見てじっくり検討したいんだろう

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/11(金) 18:42:12 

    15日までに結果伝えると言われています。
    連絡くるかな

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/11(金) 18:42:16 

    同時に何人も採用試験してるならまあある話だし、ちゃんと今週中に連絡くれただけでもそこまで悪い対応とも思わないから私なら普通に待つかなー
    そういうときってどうせこっちも同時に他社受けてるんだろうし他にもっといい条件の会社に受かったら先に受かってた会社を蹴ることもあるしさ

    +81

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/11(金) 18:42:23 

    >>1
    とりあえず時間もったいないから別の会社受けな

    +46

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/11(金) 18:42:29 

    自分も何社か受けて条件いいところを選んだりするんだから別に構わない
    受かって条件良ければ就職する

    +47

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/11(金) 18:43:07 

    本気で行きたいなら待てばいいのでは?
    私、2週間以上結果放置されて紹介元のハローワークには受けた企業の方から私が面接に来なかったって虚偽の報告されてたんだど。は?だわ。最低な企業だった。

    +82

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/11(金) 18:43:38 

    >>13
    他の人にはもしかしたら早々とお祈り連絡送ったんじゃない?絶対2週間待たせている訳でもないと思うよ。

    +28

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/11(金) 18:44:18 

    転職回数だけは多いからいうけど
    業務内容と給料と会社規模さえ問題無ければ辞退しない
    長く働くためには会社規模と業務内容が重要だよ
    人間関係はもう入ってみないとマジで分からない
    実情は口コミである程度分かるしね
    ブラック企業は大体経営者の人柄と人間関係とか書かれて、ただ安月給な場合は給料のことばかり書いてある

    多少給料安くてもストレス少ない方がいいよ

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/11(金) 18:44:22 

    希望の会社ならいく。連絡くれてるし、何人かと天秤にかけてるなんて当たり前だし、受かったら「やった、生き残った!」と思うわ。

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/11(金) 18:44:45 

    それが就活。
    自分に決まれば勝ったということ。

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/11(金) 18:44:58 

    >>20
    うわーそれどうしたの?ハロワに言った?嘘だって

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/11(金) 18:45:40 

    つい先日選考連絡延期の件ってことで連絡きたわ…
    初めての事で戸惑ったけど
    ご連絡ありがとうございます。結果お待ちしてますみたいな連絡した。
    きちんと連絡くれるなんて親切じゃない…??
    結果落ちたけど仮に受かったらやりたい仕事だったから喜んでだと思う

    +28

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/11(金) 18:46:48 

    就活はやめないし、やりきる。
    最後までやって残った手駒の中で1番自分的に条件がいいものを選ぶだけ。

    よっぽど待たされたのが引っかかって、より大事にしてくれる所がいいと思うなら蹴ってもいいと思うけど、他の条件と合わせて冷静に考えて。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/11(金) 18:47:18 

    >>1
    まぁ、正直段取り悪い会社だな、とは思う。

    ちゃんと期日やルール守らないと、こうやって延期して受かるならまだしも、こちらの身動きを取れない状態にさせるのは罪な事で自分勝手かな、と思うよ。相手の事を考えていない。
    たとえ募集している会社の方が有利な立場だとしても。

    +46

    -3

  • 29. 匿名 2025/04/11(金) 18:48:47 

    >>19
    条件よくても、これから働いていく会社として信頼とかがすでにマイナススタートってヤダなぁ

    +6

    -7

  • 30. 匿名 2025/04/11(金) 18:49:15 

    >>1
    でも不合格じゃない!まだ迷っているって事はまだわからないですよ。
    転職なら採用はひとりとかだからその狭き門に何人かいて一番手か二番手で迷っているみたいだから不合格ではない!
    迷われているならまだ望みはあるし、万が一ダメでも自分は合格ラインには居たんだって思おう!

    なんなら他も受けつつ待ってみては?

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/11(金) 18:50:26 

    保留にされてるね
    採用した人•したい人が辞退した時の補欠

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/11(金) 18:51:24 

    >>1
    選考中なんだなとしか思わない
    よほど面接の雰囲気悪かったとか面接官に違和感あったとかじゃない限り辞退はしないな

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/11(金) 18:51:34 

    みんな結構待つんだね…
    よっぽど条件良くて第一希望なら考えるけど、私は絶対やだな〜
    仕事の進め方としてイマイチだもん
    そういう会社には出来れば行きたくない
    いろいろなところでいい加減さが出て、イライラさせられそう

    +12

    -6

  • 34. 匿名 2025/04/11(金) 18:53:14 

    >>21
    採用の場合は、2週間以内にご連絡、って言ってたから待ってたはず
    まあそういう会社もあるんだろうけど

    +2

    -9

  • 35. 匿名 2025/04/11(金) 18:54:06 

    >>22
    私も転職3回してて今4社目だけど、信頼できる人の紹介で転職するのが1番いいと思う

    それだと給与、待遇にプラスしてワークライフバランスやある程度の人間関係までわかる

    +2

    -7

  • 36. 匿名 2025/04/11(金) 18:56:02 

    派遣で結果を凄く待たされた会社があって、結果採用で働いていたけど居心地良い会社で8年勤めたよ。キープだろうがまったく気にしなかったけどな。

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/11(金) 18:56:13 

    >>29
    それだけでマイナスになる?

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/11(金) 18:56:34 

    >>33
    うちの会社面接が全部で5回あるから、長い人は選考プロセスだけで2ヶ月かかるよ
    そこから最終選考に入ってオファー→給与のネゴがあって全肯定で3ヶ月くらい

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/11(金) 18:57:49 

    >>1
    別にキープでもいいじゃん受かれば
    そんなプライド高いんじゃどの道新人として働く上ですぐ辞めたくなるよ

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/11(金) 18:57:49 

    >>35

    いや、私はそれお勧めしない
    人の感じ方って人それぞれだって実感した

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/11(金) 18:59:41 

    >>1
    私も1度あったな。何日には何日にはと延ばされたので合否もらう前に断った。そんな会社万が一受かっても信用できん!って思ったから。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/11(金) 19:00:22 

    私の経験上、採用結果待たされる会社の方が良い会社な気がする
    良くない会社だとバサバサ不採用にすると思うし、あとは即採用にして即働かせたり

    +4

    -4

  • 43. 匿名 2025/04/11(金) 19:00:45 

    >>34
    2週間後ではなく2週間以内だから、あなたと契約した後には不採用の人には連絡したのでは?
    2週間以内というのは遅くてもという意味だから早く連絡する事はあり得るでしょ。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/11(金) 19:02:00 

    大手とかはのほほんとしてるよねー
    人を待たせても平気なんだよ

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/11(金) 19:02:50 

    >>1
    もっといい人がいてその人次第なんだろね
    なんかやだね

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/11(金) 19:03:11 

    >>43 ヨコ
    そういう親切な会社ばかりならいんですけどね

    +2

    -6

  • 47. 匿名 2025/04/11(金) 19:06:07 

    パートで連絡すると言った日の翌日に連絡来たことあったけど、採用で働いてみたら色々厳しくなくて良かったよ。厳しい会社ってそういう採用もきっちりしてそう。ルーズな会社の方が仕事内容は楽かもと思う。

    +1

    -7

  • 48. 匿名 2025/04/11(金) 19:07:39 

    >>1
    決まったら即働きたいの?来週くらい待てばよくない?
    締日過ぎてか5月入社になるでしょ?
    焦りすぎや。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/11(金) 19:07:54 

    >>40
    >>35
    私も紹介はハードル高いと思う
    その人と関係が切れるか上下関係出来るの確実

    派遣先の社員と仲良くなって退職後にも付き合いあるんだけど、派遣先の上司として接するのと友達として接するの全然違うもん

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/11(金) 19:10:22 

    他応募しながら待つ
    いいところに決まったら当然お断り

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/11(金) 19:13:51 

    >>3
    トピ主の合否連絡の予定を変えてるんだから、予定外の面接者が後から来たんでしょ
    それは正にキープという行為に他ならないよ

    +8

    -8

  • 52. 匿名 2025/04/11(金) 19:14:42 

    面接受けたのが主1人とは限らない

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/11(金) 19:15:09 

    主の面接後に何人か応募があったんだろうね。
    その人面接してみないとって感じかな。
    あんまり待たされるようなら私は辞退してしまう。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/11(金) 19:17:26 

    私も書類選考後10日以内に連絡するって書いてあったのに今16日くらい経ってるけど何も音沙汰ない
    ナメてんのかと思って受かってても蹴るつもり
    信用なさすぎ

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/11(金) 19:18:25 

    >>40
    >>49
    紹介されたからって同じチームとか上司と部下になる訳じゃないよ
    特にIT企業とかリファラル採用を推進してる所多いと思う

    うちの会社はリファラルで採用決まると会社から30万貰えるから昔の同僚を引っ張ってくる人多い

    +2

    -5

  • 56. 匿名 2025/04/11(金) 19:19:10 

    >>7
    私の夫もそうだったよ。
    しかも、筆記をまず受けてからの面接、一次の結果まで1ヶ月待ち、それから社長との面接での二次面接、二次での結果は不合格で結局また仕事探し。
    大体2ヶ月近くかかってたな。それで結果が不合格だったから本当夫に心底イライラしたわ。その間に他の求人もどんどんなくなってきてたしね。探してた時期は求人がたくさんあった時期なのに。。

    +31

    -2

  • 57. 匿名 2025/04/11(金) 19:22:15 

    >>38
    多すぎ長すぎw

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/11(金) 19:25:11 

    >>7
    でも他は受けてなかったの?

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/11(金) 19:26:19 

    >>57
    Googleマップの口コミにもそれ書かれてたw
    けど、特にエンジニアは優秀な人しか取ってなくて、20代でも年収2,000万位オファーするから採用はすごく慎重にやってる

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/11(金) 19:27:05 

    >>5
    何も連絡なしにしれっと予告してた日数オーバーしてくるところ、あるもんね…

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/11(金) 19:28:15 

    今週中って一旦した約束を反故にした会社には行きたくない
    会社と主さんとの初めての約束だよ?

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/11(金) 19:28:53 

    >>25
    言いました。ハロワの方も怒って企業に問い合わせてくれたりやれることはやってくれました。
    見学含めて1月半もこの企業に費やしていたので気持ちはなかなか収まらなかったけど。

    +30

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/11(金) 19:29:07 

    >>59
    ヒョエー
    何系の仕事なの?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/11(金) 19:36:07 

    >>63
    ITだよ、私はエンジニアじゃないからそこまでの給料貰ってない

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2025/04/11(金) 19:37:05 

    >>3
    私だったら仮にキープだったとしても働きたいと思ってた会社を変なプライドで捨てたりはしないな。
    入ってから採って良かったと思わせる位頑張れば良いし。

    +47

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/11(金) 19:37:43 

    >>20
    私もハロワで紹介された会社に面接に行って、返事があまりにも遅いから自分から電話したら、「今まで選考中でした。今日中に結果を郵送します。」と言われて、ああ落ちたんだなと。実際お祈りが届いた。
    ムカついたのはこの後で、再度ハロワに行ったら、ハロワには私が電話する前に不採用の報告が来ていたこと。
    こんな会社、落ちてよかったわ、ぐらいムカついた

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/11(金) 19:37:54 

    >>55
    そういうことじゃなくて特に人間関係なんかはどう感じるかは人によって違うってこと

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/11(金) 19:41:01 

    >>67
    あ、そういう意味ね
    確かにそれはそうだね

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2025/04/11(金) 19:42:51 

    一番じゃなきゃダメなの?

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/11(金) 19:44:31 

    書類選考で2週間待たされてる
    長くないか?

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/11(金) 19:52:32 

    >>58
    その業者の経験者だし、本人もどうしてもそこで働きたかったみたいで合否が出るのをずっと待っていたみたいです。だから他は受けてなかったそう。

    +1

    -6

  • 72. 匿名 2025/04/11(金) 20:20:24 

    新しく支社を作るので誘われた。
    面談もしたが、外資系だから怖い。
    関係は切っておらず、のらりくらりで今に至ります。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/11(金) 20:52:34 

    >>70
    それサイレントお祈りってやつじゃない?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/11(金) 20:59:13 

    うちの会社もパート募集に来た人に1週間以内にご連絡しますって言ってるけど、条件にあったらそのまま採用しちゃえば良いのにと思ってる。案の定数日待たせるから何度か他の所受かったからそっちに行くってお断りされてしまってる。もったいなさすぎる。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/11(金) 21:26:10 

    >>7
    一番最悪だよね。
    悪者にならないよう、波風たてぬようのらりくらり。
    相手から去るのを待つスタイル。
    こういう所は入らないほうがいい!

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/11(金) 21:29:35 

    >>73
    そんなものがあったの初めて知った
    ハロワの求人だから窓口に聞いてみます

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/11(金) 21:31:13 

    >>1
    私面接の結果先延ばしの連絡来たのにその後の連絡途絶えたよ笑
    アクセサリーブランド関係の仕事だったけど今後絶対に行かない。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/11(金) 21:34:35 

    >>76
    ハロワよりリクナビとかデューダとか使った方がまともな求人あるよ!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/11(金) 21:46:58 

    1名しか採用しないのにまたせるんじゃないですか

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/11(金) 21:53:32 

    もうひとりの有力候補が病気とかで面接が延期にでもなったかな?

    とりあえず他も探しつつ返事待つかな?
    でもすごい落ち着かないよね

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/11(金) 22:00:13 

    >>7
    わたしこのパターンで結局連絡もらえなかったことある。2回くらい問い合わせたけど「今社長が選考中で」って申し訳なさそうに言うだけで、結局連絡なし。
    不採用の連絡くらい会社としてさっさとすればいいのに、自然消滅狙ってる男みたいでめちゃめちゃ頭にきた。

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/11(金) 22:09:10 

    >>38
    新卒採用みたいだな

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/11(金) 22:45:16 

    >>28
    私も思います。そういうの含めて
    期限内に返事するのでは?と思う。
    何回も転職してるけど経験ない。 
    信用の問題かな、もし何か理由があるなら 
    説明しないとね。
    例えば社長が急な出張とかあって都合悪
    くなったとか何も説明なしで、延ばすの
    ちょっと。
    一応待つけどよっぽど本気じゃない限り
    内定けると思う。期限とか守れない会社は
    入ってからも色々契約とかあやふやかも。
    とにかく次探しときますね。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/11(金) 23:04:15 

    >>65
    私も主さんと同じ状況になって、明らかキープで、その後合格連絡が来たときに断ったよ。
    プライドが…とかそんなんじゃなく、言ったことを守らない自分本位な会社だから。入社しても不誠実なんだろうなって。
    いろいろな人を面接して決めたいなら「他にも応募者がいるので合否連絡は遅くなります」って伝えてくれてたらキープでも気にならなかった。

    +14

    -6

  • 85. 匿名 2025/04/11(金) 23:16:31 

    合格したら行きたいけど…あんまりいい印象ないかな

    自分の最近あった出来事だけど1ヶ月前に応募して書類選考で連絡なかったところが
    選考受かったので面接来てと、しかも1ヶ月後に連絡来て働いてる日中の時間にしか面接できないと
    んで働いてる職場に早退のお願い出して当日面接行ったけど、
    人柄が見えない、元気がない感じに見える
    もっと何かアピールできることないですか?
    って言われて自分なりに伝えたけど結果落ちた
    いろいろ面接受けたけどすごく失礼なこと言われたうえに1ヶ月と2週間も待って結局縁なし
    ちなみに自分の普段のテンションそのままだったから元気がなかったことはない

    こんなこともあるから次行った方がいいよ
    落ちたとき時間の無駄だから、早く働きたいなら同時進行でいろいろ受けてた方がいい
    お金の余裕あるなら待っててもいいけど採用してくれるとは確約できないしね

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/11(金) 23:46:35 

    >>1
    めっちゃタイムリー。
    10日ほど前に面接受けて結果待ちしてたら、他の候補者との面接の兼ね合いで、いついつまでお待ちくださいって連絡が来た。
    提示された期限は来週だったけど、今日、最終面接の案内が来たよ。
    よくあることで、特に気にならないな。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/11(金) 23:56:52 

    転職した先なら気にしないけど、派遣でこれやられるのが意味わからない
    今までは需要の多い職種だったのかすぐ受かって当日か次の日には連絡来てたのが、
    最近はまず社内選考に通らず、職場見学まで進んだと思ったら、
    すぐ結果出る会社だから、またこのあと連絡しますねって言われて来ない→しびれを切らして2日後連絡する→受かりましたって言われてからのやっぱ前の人が辞めないことになったので、クローズですごめんなさいとか、
    次の見学もまたすぐ結果出るって言いながら連絡来ない→こちらが焦って連絡するとごめんなさいとかほんとキープしてるのわかって感じ悪い。
    早く決めたいのでなるべく早く連絡欲しいですって営業担当に送ると内勤からメール来るだけでほんとむなしい。。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/12(土) 07:13:34 

    トピタイに関係なくて、すみません💦

    面接の時ってマスクした方が良いですかね?

    +0

    -6

  • 89. 匿名 2025/04/12(土) 07:14:33 

    私も似たような事があったよ。
    パートだけど。
    面接の時点でもう人数足りてるけどキャンセルが出たら採用受けますか?みたいに言われた。
    は?とおもったけど。
    他にいい求人なかったし採用受けて今7年目。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/12(土) 07:28:31 

    >>49
    で、私はその友達だった子に病気してる間にポスト取られて追い出された

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/12(土) 07:30:53 

    >>88
    職種による

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/12(土) 08:31:15 

    >>91
    88です!
    職種は製造業です。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/12(土) 11:58:27 

    >>42
    面接の次の日に連絡来たけど、こちらの希望を汲んで入社を2ヶ月待ってくれたよ
    申し訳ないなと思ったけど、こちらとしても新年度はバタバタしてるのでその磁気くらいの方がゆっくり研修できるので良いですというありがたいお言葉つき
    なので純粋にその時の状況というかタイミングなのかも

    ちなみに前の会社は1週間って言われた連絡が実際に来たのは10日後だったけど、こちらも特に問題なく働けた
    ただまあ忙しい職場ではあったな

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/12(土) 19:30:37 

    >>7
    でも採用の場合は逃したくないから、すぐに連絡すると思う。っていうか、してました。だから結果連絡が遅い場合は、ほぼ不採用な気がします。
    自分から合否の催促出来る人って、すごいなって思います。私は勇気がなくて出来ない質だから💦

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/12(土) 20:41:11 

    >>92
    じゃあ、好きな方でいいんじゃないかな。
    受付とか接客ならしない方が良くて、医療とか食品ならした方がいいと思う

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/13(日) 15:24:39 

    私なんか二、三日でと言われていたのに連絡なく、他に決まったのでモヤモヤしながら放置してたら一ヶ月後くらいにすこぶる丁寧なお祈りライン届いたことあるよw
    そもそもラインでやり取りさせられたのも違和感あって、即ブロックしたわ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/13(日) 20:33:07 

    >>1
    自分もその会社キープとして考えて
    他も応募するかな

    最初に違和感を少しでも感じたら
    変な地雷みたいな会社で合わなくて辞めるってパターンが多いから少し警戒した方が良いかもね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/13(日) 22:41:41 

    >>56
    並行して受けない夫の要領の悪さにビックリするんだけど
    だから受からないんだよ

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/16(水) 20:18:18 

    >>1
    即決じゃないぶんキープですね
    内定もらえない間はこちらもどう動くか自由なのでバンバン選考受けましょう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード