ガールズちゃんねる

コメ高騰で「消費離れ」懸念 JA全中の山野会長

306コメント2025/04/16(水) 07:55

  • 1. 匿名 2025/04/11(金) 14:55:42 

    コメ高騰で「消費離れ」懸念 JA全中の山野会長(時事通信) - Yahoo!ニュース
    コメ高騰で「消費離れ」懸念 JA全中の山野会長(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     全国農業協同組合中央会(JA全中)の山野徹会長は10日の定例記者会見で、コメの価格について…


    「高止まりという状況だ。適正な価格まではいっていない」との見方を示した。その上で、「高止まりすると消費離れが発生する」と懸念。
    返信

    +8

    -169

  • 2. 匿名 2025/04/11(金) 14:56:29  [通報]

    おまいう
    返信

    +583

    -3

  • 3. 匿名 2025/04/11(金) 14:56:38  [通報]

    高過ぎる
    返信

    +337

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/11(金) 14:56:46  [通報]

    安くして下さい
    返信

    +227

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/11(金) 14:57:01  [通報]

    この人がJAのトップって事?
    返信

    +192

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/11(金) 14:57:13  [通報]

    買いたいけど高すぎて
    返信

    +217

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/11(金) 14:57:14  [通報]

    お米高くなってから買ってないな…
    安いやつ見かけたら買おう…って思ってたらいつの間にとんでもない値段になってた
    返信

    +264

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/11(金) 14:57:16  [通報]

    余りにも金額上がりすぎて米食べたいのに泣く泣く麺の人とかはいるみたいだよね
    主食の米がまともに食えないって終わりだよ内閣は責任取って総辞職しろ
    返信

    +563

    -2

  • 9. 匿名 2025/04/11(金) 14:57:29  [通報]

    早く下げろよ、何やってんの?
    返信

    +373

    -4

  • 10. 匿名 2025/04/11(金) 14:57:31  [通報]

    離れられんわ米愛してるから
    返信

    +68

    -4

  • 12. 匿名 2025/04/11(金) 14:57:41  [通報]

    備蓄米買い占めてなかったっけ?
    返信

    +157

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/11(金) 14:57:57  [通報]

    さすがに倍になったらねぇ…
    ジャポニカ米が安くて買いそうになったよ
    あれって美味しい?
    ジャポニカ米とかカルフォルニアローズ?とか
    返信

    +90

    -11

  • 14. 匿名 2025/04/11(金) 14:58:03  [通報]

    百姓貴族って漫画あるけど、農家は作ってる作物は普通に食べられるからな
    食って動物としての基礎だし、本当に農家は貴族だわ
    返信

    +93

    -10

  • 15. 匿名 2025/04/11(金) 14:58:08  [通報]

    米農家が儲かり過ぎでしょ
    返信

    +12

    -50

  • 16. 匿名 2025/04/11(金) 14:58:13  [通報]

    ビックリするぐらい高くなったよね。備蓄米が出回ったら安くなる風だったのに全然じゃん。
    返信

    +299

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/11(金) 14:58:32  [通報]

    買い取った備蓄米安く出せば値段下がりますよ
    返信

    +155

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/11(金) 14:58:35  [通報]

    分かりきってたことを
    返信

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/11(金) 14:59:01  [通報]

    国産の単一米で5kg1800円くらいで買ってたのが今同じの買おうとすると4500円くらいなんだけど。
    糞JA解体しろ。
    返信

    +397

    -6

  • 20. 匿名 2025/04/11(金) 14:59:02  [通報]

    JAって何であるん要らんやろ
    返信

    +198

    -7

  • 21. 匿名 2025/04/11(金) 14:59:05  [通報]

    ここまで高いと
    パン、麺類選ぶ
    返信

    +113

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/11(金) 14:59:07  [通報]

    >>1
    なんか農家に中国人が押し入って買い叩いてんだよね
    最近は農家も古い米しか渡しとらんが
    返信

    +75

    -3

  • 23. 匿名 2025/04/11(金) 14:59:36  [通報]

    >>15
    農家には金行ってないんじゃなかった?
    返信

    +107

    -11

  • 24. 匿名 2025/04/11(金) 15:00:22  [通報]

    >>15
    米農家儲かってないらしいで
    返信

    +86

    -4

  • 25. 匿名 2025/04/11(金) 15:00:22  [通報]

    だってしょうがないじゃないか高いんだから
    返信

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/11(金) 15:00:23  [通報]

    >>1
    いやいや、あんたら農家から安く米仕入れてんじゃん
    なんでこんなに値段膨れ上がってんの?
    返信

    +194

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/11(金) 15:00:36  [通報]

    10㎏の値段かと思ったら5㎏の値段で驚いたよ
    返信

    +109

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/11(金) 15:00:55  [通報]

    >>19
    いろんな産地と収穫時期が混ざった収穫米ですら5kg4000円近いのが本当に意味がわからない
    どこが金取ってんだ?
    返信

    +185

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/11(金) 15:01:03  [通報]

    せめて5キロ2500円くらいにしてほしい🍚
    返信

    +131

    -3

  • 30. 匿名 2025/04/11(金) 15:01:07  [通報]

    米離れしないと生きていけないんだよ
    元々朝はパンで昼と夜はお米食べてたけどお米は昼のみになった
    夜はパスタとかうどん
    返信

    +64

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/11(金) 15:01:30  [通報]

    米食べないで20円のモヤシが主食になりつつある
    返信

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/11(金) 15:01:30  [通報]

    >>28
    収穫米じゃない備蓄米だ!
    返信

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/11(金) 15:01:39  [通報]

    >>23
    儲かってない卸価格変わって無い
    返信

    +26

    -3

  • 34. 匿名 2025/04/11(金) 15:01:41  [通報]

    >>11
    おまえこそ米食べてんの?
    返信

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/11(金) 15:01:42  [通報]

    パスタの頻度かなり増えた
    返信

    +42

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/11(金) 15:02:00  [通報]

    去年は奮発してブランド米買ってたけど
    今は普通のお米でも去年のブランド米より高いよ
    返信

    +37

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/11(金) 15:02:03  [通報]

    >>1
    去年の盆までの値段に戻して欲しいのよ
    返信

    +37

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/11(金) 15:02:13  [通報]

    >>23
    米農家も前よりは上がってる
    でも倍以上とは聞かないからどこかが以前よりも儲けてる
    返信

    +51

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/11(金) 15:02:40  [通報]

    >>23
    誰が中抜いてるのよ?ってイライラする
    返信

    +115

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/11(金) 15:03:06  [通報]

    一昨日買いに行ったら4千円超え…
    返信

    +31

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/11(金) 15:03:12  [通報]

    >>15
    儲かってないからそこも問題なんでしょ
    返信

    +27

    -5

  • 42. 匿名 2025/04/11(金) 15:03:18  [通報]

    【NO RICE, NO LIFE】

    米どころ新潟でコシヒカリを作ってます。

    先日の令和の百姓一揆のデモに参加されたみなさま、大変お疲れ様でした。打ち合わせから、侃々諤々の意見交換を経て、ようやく実現出来ましたよね。

    昨年からの米爆騰の真犯人は、もう特定されています。

    ★政府と農水省(→過去にアメリカから牛肉やオレンジ解禁を迫られ、圧力に屈した過去の苦い経緯から日本の第一次産業を守る気を失った最大の真犯人)

    ★財務省(→高い日本の米より、外国産の安い米を買えばいいじゃんという食料の安全保障をまったく考えてない官僚揃いの真犯人)

    ★JA農協(→政府が日本の農業を守る気がないのを見て、農家の応援団を辞め、不動産業や金融業、病院など多角化経営に迷走してる真犯人)

    財務省の斜向かいが農水省なんですから、財務省解体デモと一緒に、農水省解体デモも同時開催すればいいです。
    返信

    +61

    -9

  • 43. 匿名 2025/04/11(金) 15:03:42  [通報]

    >>1
    5㌔2000円ぐらいにならないと、絶対買わないって決めた!
    返信

    +68

    -4

  • 44. 匿名 2025/04/11(金) 15:03:47  [通報]

    国産米の大量廃棄、待ったなし。

    まあ仕方ないよ。
    食費に出せるお金にも限度がある。買えないものは買えない。
    返信

    +75

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/11(金) 15:03:53  [通報]

    >>20
    なんかJAいないとどうしても農業で使う重機が買えない?使えない?買わせてもらえない?だかなんだかって聞いたけどそれがもう異常だよね
    JAが牛耳ってるうえで明らかに農業衰退してるんだから責任取るべき
    返信

    +136

    -8

  • 47. 匿名 2025/04/11(金) 15:03:58  [通報]

    米がこんな高級品になるとは…庶民には買えないものになるね
    返信

    +60

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/11(金) 15:03:59  [通報]

    米大好きだから買うけど…食べるの減らしてるよー…
    返信

    +45

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/11(金) 15:04:02  [通報]

    >>1
    米なんてぜいたく品買えないからもううちは主食パスタに切り替えたよ
    ないならないなりにパスタで大満足ですわ
    返信

    +30

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/11(金) 15:04:05  [通報]

    JAの損失穴埋めに消えてるんじゃないの?
    返信

    +23

    -3

  • 51. 匿名 2025/04/11(金) 15:04:10  [通報]

    去年までの値段に戻せばみんな買うのに値上がりしたままだから買いにくくなってるんだよね
    返信

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/11(金) 15:04:40  [通報]

    麦飯が意外と美味しいよ。刑務所は米7麦3だけどウチは55
    コメ高騰で「消費離れ」懸念 JA全中の山野会長
    返信

    +18

    -2

  • 53. 匿名 2025/04/11(金) 15:04:52  [通報]

    >>38
    肥料も軽油も上がってるからな仕方ないやろボランティアでお米作って無いからな
    返信

    +9

    -11

  • 54. 匿名 2025/04/11(金) 15:04:52  [通報]

    子供がいるから買ってるけど一人だったら買わない値段
    返信

    +43

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/11(金) 15:05:14  [通報]

    高いのはまだマシ。売ってない。
    返信

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2025/04/11(金) 15:05:20  [通報]

    >>10
    タイ、ベトナム、カリフォルニア米も輸入したらのに
    中国はいらんけど
    チャーハンなら東南アジア米でもいけるでしょ
    返信

    +7

    -17

  • 57. 匿名 2025/04/11(金) 15:05:56  [通報]

    最近、もう諦めて米国米でも良いかなと思えてきた
    返信

    +27

    -16

  • 58. 匿名 2025/04/11(金) 15:05:57  [通報]

    餅が800グラム380円で売ってるから米の代わりに食べてる
    返信

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/11(金) 15:06:16  [通報]

    >>1
    JAって毎回思うけど、政治家みたいな発想だよね。
    返信

    +43

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/11(金) 15:06:26  [通報]

    >>2
    高値で入札したくせにね
    返信

    +70

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/11(金) 15:06:48  [通報]

    うどんとパンの出番が増えた
    返信

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/11(金) 15:06:48  [通報]

    >>52
    麦ですら高くなってるよ
    返信

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/11(金) 15:06:53  [通報]

    >>1
    先月末にニュースになった米国への日本米輸出量増やせの要請どうなったの?続報ないよね
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/11(金) 15:06:55  [通報]

    >>1
    よー言うわ
    JAと農水省、値下げしたくないのミエミエなのに

    やった感のためにわざと今頃安くない値段で備蓄米放出、放出先は限定的。
    売れ残ったらまた政府が買い取りするって確約してるから値下げる必要もない
    アホらしすぎるわ、国民を何やと思ってるんだろうね
    返信

    +89

    -2

  • 65. 匿名 2025/04/11(金) 15:07:11  [通報]

    高すぎるよ
    税込み5000円だよ
    返信

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/11(金) 15:07:25  [通報]

    農家不足、若い人がAIやロボット使って今より効率的に人材少なくても農業できるようにはできないのかな?
    返信

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/11(金) 15:07:48  [通報]

    パスタで凌いでる
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/11(金) 15:07:53  [通報]

    >>15
    毎年米農家さんからJAに卸してる価格で売ってもらってるんだけど、30キロ11000円だったよ
    農家さんは全然儲けてない
    返信

    +36

    -7

  • 69. 匿名 2025/04/11(金) 15:08:11  [通報]

    >>57
    まあまあ美味しいらしい
    こんなに高止まりして見通し外しまくるなら、一歩進めて何とかしろと農業大臣にいいたいわ
    農協の損失を消費者にツケ回してるのでなければ
    返信

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/11(金) 15:08:26  [通報]

    お前たちのせいだろ
    返信

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/11(金) 15:08:49  [通報]

    >>1
    随分前から言われてたよね
    こうなる前に対策してないのが悪いわ
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/11(金) 15:09:01  [通報]

    >>1
    あ”?????????何言ってんだコイツ
    米農家廃業に追い込んだり作物制限かけたりして米が高騰したのは農水省とJAだろうが!
    返信

    +51

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/11(金) 15:09:02  [通報]

    石破総理も数万の現金のバラマキするよりも備蓄米を直接国民に配給したらと思った。
    返信

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/11(金) 15:09:14  [通報]

    揖保の糸があれば米なんていらない
    返信

    +3

    -6

  • 75. 匿名 2025/04/11(金) 15:09:23  [通報]

    米がないならカントリーマアム食べればいいじゃない
    おいしいよ

    コメ高騰で「消費離れ」懸念 JA全中の山野会長
    返信

    +3

    -19

  • 76. 匿名 2025/04/11(金) 15:09:40  [通報]

    >>66
    大規模にしたらもっと安くなるはずだけど、今まで自民党支持の票田だったから、選挙前に政策変更できないのでしょう
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/11(金) 15:09:46  [通報]

    米を買いにいったら5000円だった
    返信

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/11(金) 15:10:50  [通報]

    で、放流米の影響で安くなのはいつ頃なのか。3週間前くらいから値段下がるの期待しててそろそろ在庫が限界だから買いたいんだけど。買って次の週くらいに安くなるってのは嫌だから今まで我慢してる。
    返信

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/11(金) 15:11:16  [通報]

    高いけど主食だから仕方なく買ってる
    だからって安易にカリフォルニア米とかは買いたくないです
    返信

    +33

    -2

  • 80. 匿名 2025/04/11(金) 15:11:19  [通報]

    >>1
    お米もそうだけど野菜値上げが苦しい
    栄養不足になるって
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/11(金) 15:11:29  [通報]

    >>2
    この声が会長はんに届きますように
    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/11(金) 15:11:51  [通報]

    自国米も高騰して入手困難になってしまって日本も落ちぶれたなとつくづく思うようになった。
    政治家は何やってるんだ
    返信

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/11(金) 15:12:03  [通報]

    >>56
    嫌よ。日本のモチモチふっくらした御飯じゃないと嫌よ。
    返信

    +16

    -5

  • 84. 匿名 2025/04/11(金) 15:12:05  [通報]

    >>80
    野菜は結構下がってきたと思うけど
    キャベツも200円切ったし
    返信

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/11(金) 15:12:45  [通報]

    >>80
    野菜は天候や気候に左右されるものだから、ある程度仕方ない
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/11(金) 15:12:47  [通報]

    >>5
    悪そうな顔してるわ
    返信

    +58

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/11(金) 15:12:47  [通報]

    今農家が直接消費者に売るスタイル増えてきたよね。
    うちもそれで10キロ六千円ちょいで年間契約した。
    返信

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/11(金) 15:12:57  [通報]

    >>7
    3食米というわけにはいかなかったぜ春休み!
    今日だって朝トースト
    昼は給食
    夜はパスタの予定です
    返信

    +30

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/11(金) 15:13:05  [通報]

    農水省→JAという構図で国内の農産物が安くならない図式が成立している。
    減反政策は続いていて年間で収穫できる米の量は変化ないのに2030年までに海外への輸出量を8倍まで上げる方針を発表しているので、国内価格は8倍(最低でも4倍)に高騰する可能性があり、日本人は輸入米を食ってろ!と言ってるようなもの。
    返信

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/11(金) 15:13:47  [通報]

    >>15
    米農家は少なくとも去年までは儲かってない
    今年はどさくさ紛れにぼったくってる農家が一部いるのが問題なのかもという話もある
    でもそういうのを含めてまだ調査中だと思うよ
    返信

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/11(金) 15:15:27  [通報]

    米の先物取引の件は、どうなったんだろう?

    結局あれは、米の価格高騰の一因じゃなかったの??
    返信

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/11(金) 15:15:38  [通報]

    日本米を中国に輸出して日本人には外国米を食べろというのか
    返信

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/11(金) 15:15:42  [通報]

    >>46
    殿様商売してるってことか
    返信

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2025/04/11(金) 15:15:44  [通報]

    >>7
    私もお米高すぎて買うの止めたよー
    まさかの糖質ダイエット開始(パン食う)。
    返信

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/11(金) 15:16:10  [通報]

    >>1
    JAなんて落札制度に反対すればいいのに高値で落札しやがった癖に
    備蓄米は業者介入させずに自治体が配布すれば良かったんだよ
    返信

    +3

    -3

  • 96. 匿名 2025/04/11(金) 15:16:46  [通報]

    >>46
    JAのおかげで小規模農家が助かってるケースもあるんだよ

    農家全員が大学の農学部を出たりITを活用したりしてやり手なわけないし、
    新しい種や肥料や農薬の情報とか、80代の高齢従事者にも教えたり、
    レンタルで機械を貸したりしてる

    日本の国土はほとんどが山林で、平地が少ないし、
    農家も小規模農家や兼業農家が多い。

    アメリカやオーストラリアみたいに、だだっぴろい農地があって、
    何百万もする機械を買って
    小作人をたくさん雇えて…ってやれるわけじゃないよ
    返信

    +18

    -7

  • 97. 匿名 2025/04/11(金) 15:17:19  [通報]

    >>75
    ばーか
    返信

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2025/04/11(金) 15:18:08  [通報]

    >>1
    これじゃコメの消費者離れだよ
    返信

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/11(金) 15:18:38  [通報]

    >>19
    今日スーパー行ってきたらブレンド米が税込4800円くらいした。ブランド米と間違ってんじゃねーのかこれ!
    返信

    +64

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/11(金) 15:18:39  [通報]

    みんないくらのお米買ってるの?
    私アマゾンの定期便の割引を使うと4000円切るから買ってるけど、近くのスーパーは5キロ5000円のしかなくて、流石にこの値段のものは買えないと思った
    返信

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/11(金) 15:18:40  [通報]

    >>77
    5キロがだよね
    返信

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/11(金) 15:19:08  [通報]

    備蓄米を、値崩れしないようにJAが独占入札して高額販売、しかも備蓄米とわからないように売っておきながら何言ってんのこの人
    返信

    +19

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/11(金) 15:19:57  [通報]

    >>59
    安部さんがJAの解体頑張ったけど無理だったんだよね
    JAという組織が巨大化しすぎた
    そして巨大化しすぎた故に腐敗した良い例
    返信

    +15

    -9

  • 104. 匿名 2025/04/11(金) 15:20:19  [通報]

    >>57
    アメリカ米も高くなってるよ
    返信

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/11(金) 15:21:05  [通報]

    パスタ、うどん、パンばっかり食べてる
    ご飯は週に1〜2食に減らした
    返信

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/11(金) 15:22:25  [通報]

    >>7
    米の代わりに何食べてんの?
    返信

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/11(金) 15:22:31  [通報]

    >>1
    高いから買いたくても買えないんだわ。離れさせてるのは君たちだろう。
    返信

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/11(金) 15:23:16  [通報]

    >>13
    日本で栽培されてる米の種類知ってる?
    返信

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/11(金) 15:24:14  [通報]

    本当は毎食、お米食べたいけど食べられないから我慢してる。
    週2くらいしか炊いて食べていないかも😭

    ご飯余らないから冷凍も出来ねぇ!
    炊くご飯も3合から2合にするとかしてる。

    どうして値段下がらないのよー!
    せ、せめて1,000円くらい下がってくれー!
    返信

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/11(金) 15:24:15  [通報]

    JAに文句言ってる人は、JAがどういう仕組みでコメの取引してるか分かってる?
    どうせ知らないんでしょ?一回調べてみな
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/11(金) 15:25:07  [通報]

    >>56
    今日スーパーにベトナム米とカリフォルニア米たくさん積んであったよ
    カリフォルニア米の前で70代位のご夫婦が、
    「これ粒が小さくない?」「そんなことない。炊いたら普通よ」とやり取りしていた
    リピーターらしく、買っていってたよ
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/11(金) 15:25:33  [通報]

    >>11
    量多ない?リッチやな
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/11(金) 15:25:35  [通報]

    >>80
    野菜は安くなってるよ
    問題は米よ!米!単位が違うだけにしんどい
    返信

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/11(金) 15:25:42  [通報]

    弁当があるから買わざるを得ない
    マジで貯金ができなくなる
    返信

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/11(金) 15:25:42  [通報]

    パンと麺類食べる頻度増えて、お米あまり食べなくなった このまま高値が続くとお米食べない人が増えると思う 
    返信

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/11(金) 15:25:51  [通報]

    >>66
    設備投資した分設けるのに何年かかるのかな?スマート農法とか言ってるけど安くても1000万はかかるし無理だよ、全自動トラクターとか数千万だよね?
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/11(金) 15:25:57  [通報]

    大人でもお腹空いてるのに子供ならもっとだろうな
    小麦粉はやっぱお腹張らないわ
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/11(金) 15:26:44  [通報]

    >>2
    米を高くさせる要因はJAだし、農家減らしたのもJA
    返信

    +67

    -2

  • 119. 匿名 2025/04/11(金) 15:28:07  [通報]

    いいかげんにしろよ
    国民の生活苦しくさせて楽しいか?
    返信

    +15

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/11(金) 15:28:23  [通報]

    流石に2倍以上すると買えないと言うより買わない
    やり方気に入らない
    本気出せば別に米無くても生きてけるし
    返信

    +22

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/11(金) 15:28:57  [通報]

    JAがそれを言うのか
    返信

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2025/04/11(金) 15:30:16  [通報]

    >>1
    どっかの誰かが買い占めてわざと高騰させとる
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/11(金) 15:30:42  [通報]

    JAが儲け取りすぎ
    返信

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2025/04/11(金) 15:31:23  [通報]

    >>106
    以前は昼食用のおにぎりと夜にお茶碗1杯のごはんを食べていたけど、お米食べるのは昼食分だけにして夜はお米抜きにしてる
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/11(金) 15:32:14  [通報]

    そもそも値段は誰がどこで決めてるの?
    全国同じような値段だし
    今までが安すぎただの、適切価格だの
    急に倍以上高騰する責任説明して欲しい
    返信

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/11(金) 15:32:32  [通報]

    私は逆で、お米が高くなったことでごはんの存在をありがたく思うようになったというか特別感が出て、食べる頻度が増えたよ。もち麦でカサ増ししてるけどね。
    親が厳しかったから、お茶碗にご飯粒を残すような食べ方はしてなかったけど、今は一粒も無駄にしたくないと思って食べてる。
    高くなったからお米食べないって人もいれば、だからこそ大切に食べましょうって人もいると思うわ。もちろん元の価格に戻ってくれたらありがたいけどね。
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/11(金) 15:32:57  [通報]

    >>11
    箸の持ち方おかしいな?
    返信

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/11(金) 15:33:28  [通報]

    コメが高いならパンを食べればいいじゃない
    返信

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2025/04/11(金) 15:33:34  [通報]

    >>20
    家のローンJAにしようと思ってたけど辞めた方が良さそうだよね?
    返信

    +22

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/11(金) 15:33:54  [通報]

    >>128
    パンもたけぇーんだわ
    返信

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/11(金) 15:33:56  [通報]

    >>106
    横ですが
    うどん、そば、パスタ、焼きそば、お好み焼き
    1週間のうち半分しかご飯炊かない
    返信

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/11(金) 15:34:23  [通報]

    農水省とJAの一部のアホのせいでお米農家の実入りが少ないんだろ?

    米農家の苦労に対し還元という形は取らない、米高騰に対し歯止めをかけようともしない無能ども。

    私腹を肥やすことしか頭に無い資本主義の豚🐷ども、不当な中抜きは止めろよバカ❗
    返信

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/11(金) 15:36:15  [通報]

    >>3
    米農家さんでさえ「流石に高過ぎる(店頭価格)」と言ってるよ(YouTubeで見た)
    返信

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/11(金) 15:36:19  [通報]

    >>1
    備蓄米の行方また分からないんでしょ。備蓄米仕入れたくても入札できないってスーパー仕入れ担当が言ってたよ
    返信

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/11(金) 15:36:47  [通報]

    >>66
    広大な土地でオートメーション化できたらいいと思うけど、地形もあるし難しいのかもね。
    棚田とか狭くて段差のある土地は機械を入れるのも難しいのでは?
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/11(金) 15:37:28  [通報]

    >>5
    米農家さんが、JA通して農林水産省が
    飼料用のお米作りなさい、食用のお米は作らないで下さいって言ってきたと暴露してた。
    今作らなかったら完全に外国産にとって変わられる。
    何と言われようと作るって憤ってた。
    返信

    +109

    -3

  • 137. 匿名 2025/04/11(金) 15:39:42  [通報]

    >>43
    一生買えないね!笑
    返信

    +15

    -3

  • 138. 匿名 2025/04/11(金) 15:39:51  [通報]

    >>122
    正解
    備蓄米、政府に納入せず転売か 供給元の事業者に違約金、農水省
    備蓄米、政府に納入せず転売か 供給元の事業者に違約金、農水省girlschannel.net

    備蓄米、政府に納入せず転売か 供給元の事業者に違約金、農水省 農林水産省は31日までに、2024年産の備蓄米の買い入れ契約を結んだのに規定の数量を政府に納入しなかったとして、供給元の集荷業者や生産者ら7事業者に違約金の支払いを求めた。

    返信

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/11(金) 15:40:06  [通報]

    米高騰で農家さんが潤っているわけじゃないという
    じゃあ誰が潤っているんでしょうね~
    返信

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/11(金) 15:40:31  [通報]

    >>1
    お米5kgが税込4000円超え、いつまで続くよだよ?無能のJA、農水省め!
    返信

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/11(金) 15:41:48  [通報]

    >>131
    さらに横

    パン、食パンなわけ?それともパン屋の惣菜パン?高くない?
    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/11(金) 15:43:08  [通報]

    大阪の給食トピと意見全然違ってオモロ
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/11(金) 15:43:26  [通報]

    >>136
    知り合いの米農家さんも言ってた。農林水産省が減反政策の失敗を隠そうとしてるも追加で言ってた。
    返信

    +65

    -2

  • 144. 匿名 2025/04/11(金) 15:44:11  [通報]

    >>16
    そらそうでしょ
    悪徳業者が買いしめてるんだから
    悪徳業者が動く前に早急に備蓄米出さなかった政府の負け
    今更出しても、最低買い占められた同量出しても追いつかないよね
    状況見ながら段階的に放出します。と去年夏から言ってたら買い占めも起きなかった
    返信

    +27

    -2

  • 145. 匿名 2025/04/11(金) 15:44:38  [通報]

    >>136

    自分も見た。

    JAのアホがお米農家さんに「主食用の米の生産を減らせ」と通達。

    お米農家さんは「冗談じゃない!そんな事をしたら外国米にやられてしまう!」と、その不当で理不尽、気色悪い通達を突っぱねた。

    農水省とJAなんて解体しろよ❗😡
    返信

    +104

    -2

  • 146. 匿名 2025/04/11(金) 15:45:48  [通報]

    >>15
    JAに供出してない農家はボロもうけ
    縁故米として業者に高値で売ってるよ
    近所の農家のおっさんがアルファード買ったようだ
    毎日売ってくれって来るらしい
    もう米農家様様状態って言ってた

    返信

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2025/04/11(金) 15:46:13  [通報]

    地震パニックで買い占めする人が増える
    投機商材として転売ヤーなどが米を買い漁り市場から米がなくなる
    米農家、少しでも高く買ってくれる業者に売ってしまう
    新米が出るも卸業者、販売企業などが在庫懸念で内部留保
    結果どんどん高騰する米
    消費者の買い控え始まる

    そもそもが適正なトレードじゃなかったから得体の知れない業者に米を売ってしまうんだろ。
    仲卸売業者の罪は重い。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/11(金) 15:46:40  [通報]

    >>116
    うち稼いでる豪農ばかりの地域だけどそこですらそんな力ある農家今いないよね。うちはいちごやってたけど、昔は5千万で建てた栽培施設も今一億くらいするってよ。
    スマート農業とかAIとかいうけどさ、導入する初期費用は農家持ちだからね。今やっていくのにかかる費用で精一杯なのにこれ以上農家の負担増やそうとするなよって思う。
    補助金なんてたかがしれてる。そして導入したからといって、反収あがるかといったらそんな保証まったくないから手が出ないんだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/11(金) 15:47:00  [通報]

    減反政策のせいだよね?
    国策としての減反は廃止になったらしいけど、実質まだ続いてる感じなんだろうか
    返信

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2025/04/11(金) 15:47:14  [通報]

    >>20
    じゃあまともに検査してない米食える?
    安全性より安さを求める派?
    秋田県の農事組合法人が生産したコメから基準値超のカドミウム検出 法人が自主回収進める
    秋田県の農事組合法人が生産したコメから基準値超のカドミウム検出 法人が自主回収進めるgirlschannel.net

    秋田県の農事組合法人が生産したコメから基準値超のカドミウム検出 法人が自主回収進める 県によりますと、県内の農事組合法人が生産したコメの「あきたこまち」から食品衛生法の基準値0.4ppmを超える0.47ppmから0.87ppmのカドミウムが検出されたということです。 ...

    返信

    +7

    -2

  • 151. 匿名 2025/04/11(金) 15:47:49  [通報]

    今日久しぶりにスーパー行ったら、さらに高くなっててびっくりした。
    どの米もみんな5000円ギリギリいかないくらい。
    いま少し安いのは備蓄米か外国ブレンド米くらいっぽいね。

    来月くらいから国産なくなって、2000円代の中国米がならんだりしてね。
    自民党はなんでこんな当たり前のこともできなくなってしまったんだろう。悪事がばれても誰も軌道修正できないってやばくない?
    岸田さんの号令でこんな政権になってるのに、次の総理に立候補してる場合じゃないよね、責任とれよ岸田!!
    返信

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/11(金) 15:47:51  [通報]

    スーパーに10000円するもの置かせるんじゃないよ
    誰も買わんがな
    返信

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/11(金) 15:50:17  [通報]

    中抜きしてるからやろ?
    返信

    +8

    -2

  • 154. 匿名 2025/04/11(金) 15:52:00  [通報]

    米は食べたいんだよー(涙)

    返信

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/11(金) 15:53:59  [通報]

    陰謀論とかで、食糧難の時代が来るって言われてたけど
    まさか本当にこんな状況になるとは。

    これからどうなっていくんだろう
    返信

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/11(金) 15:56:32  [通報]

    なんか令和の米騒動でも起きそうな雰囲気だなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/11(金) 15:56:45  [通報]

    >>1
    とりあえず昼は米以外にしてる。夜は週2くらい米以外にし始めた。
    返信

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/11(金) 15:57:30  [通報]

    とうとう米節約に乗り出したよ
    ちょうどわたしも旦那もダイエットが必要だったから、旦那は夜米抜き、わたしは80グラム程度の少量にした
    子供だけモリモリ食べるけど、これだと一合で足りる
    返信

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/11(金) 15:58:40  [通報]

    >>155
    農業は後期高齢者が支えてるからね。
    20~30代の若手を増やさないと、本気で食糧難になるよ。
    返信

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/11(金) 16:03:21  [通報]

    >>1
    そんなの分かりきったこと
    買い控えは米だけじゃないだろ
    返信

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/11(金) 16:03:32  [通報]

    転売ヤーに売った農家は自分の首を絞めたようなもん。
    米の価格が落ち着かなければ外国米でもいいと思う人も出てくるだろうし、適正価格になったところで日本米より安い外国米を買い続ける人が出てくるかもしれないのに
    返信

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/11(金) 16:05:22  [通報]

    輸出用は補助金が交付されてて、国内向けは補助無しなんでしょ?だから海外での販売価格と日本の販売価格が同じと聞いた。
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/11(金) 16:05:37  [通報]

    米高いから冷凍うどん食べてる
    肉と野菜買ったら給料日まで保つ
    米コーナーなんて給料日しか通らないよ
    返信

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/11(金) 16:05:58  [通報]

    >>159
    それは前から言われてた。急に価格が2倍になるなんておかしい。
    返信

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/11(金) 16:09:48  [通報]

    これは政府の失策だと思うよ
    自給率がどんどん下がれば最後に困るのは日本人なのになんの対応もしてない
    害人に生活保護出すなら農業にもっと税金使って欲しい
    返信

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/11(金) 16:11:27  [通報]

    おにぎりとか手巻き寿司ができなくなった
    普通に食べるより米の消費が多いから
    米を食べる時は白米でじっくり味わっていただいてます
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/11(金) 16:11:46  [通報]

    >>136
    2018年で減反政策は廃止されてだと言ってもこれやってるから事実上の減反なんだよね。
    でもそれ(飼料米等など)を作る事で農家さんは国からの補助金も受けてると見たけど?違ったかな?
    返信

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/11(金) 16:11:53  [通報]

    そりゃそうやろ。
    前は1800円ぐらいで買えてたものが、4200円になったら減らすしかない。
    返信

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/11(金) 16:15:14  [通報]

    さっきスーパーへ行ってきたけど、高値過ぎて買い控えが起きているのか2kgのやつ値引きになってたよ
    精米済みのお米ってそんなに長く陳列しておけないんだろうね
    返信

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/11(金) 16:15:51  [通報]

    >>1
    コメ不足は解消されてるね
    ただ、高い米が売れずに山積みになってる
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/11(金) 16:16:00  [通報]

    今、海外米や日本と海外のミックス米がでてるから、
    みんなそっちを買うようになったら、日本米なんてもっと売れなくなる。危機感を持った方がいいと思う
    返信

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/11(金) 16:16:07  [通報]

    >>103
    ?JAって、自民党の組織票じゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/11(金) 16:18:16  [通報]

    >>161
    転売やーからはどんなに安くても絶対買わない。
    返信

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/11(金) 16:20:28  [通報]

    >>172
    TPPでJAが自民党に逆らってから見放されているよ
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/11(金) 16:23:30  [通報]

    >>173
    保管状態とか分からないから怖くて買えない
    返信

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/11(金) 16:23:58  [通報]

    >>16
    このJAがほぼ買い占めたとかなんとか・・・
    返信

    +20

    -1

  • 177. 匿名 2025/04/11(金) 16:24:35  [通報]

    >>12
    だよね
    備蓄米のほとんどをJAが買い占めたはず
    それなのに依然として流通も価格も安定してないってことはJA内部がおかしいってことになるんだけど、やるべきはそこからじゃないのかな
    返信

    +82

    -2

  • 178. 匿名 2025/04/11(金) 16:25:12  [通報]

    米農家とJAが欲かいて値段下げないんでしょ?
    そりゃ米離れするわ
    返信

    +3

    -3

  • 179. 匿名 2025/04/11(金) 16:26:24  [通報]

    小さい頃から主食がお米だったから、今更パンやパスタに切り替えるのはムリだなぁ...たまに食べると美味しいけど、2日で飽きてしまう。

    アトピーに花粉症もあるから、小麦製品はあまり摂りたくないんだけどね。
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/11(金) 16:27:28  [通報]

    オートミールを米化して食べてる
    安いし栄養豊富だし言うことねえわ
    オートミールには2種類あってインスタントって方だとべちゃべちゃになって米っぽくならないからロールドオーツの方買ってくれ
    返信

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/11(金) 16:28:51  [通報]

    >>180
    うちも、朝ごはんはオートミールにしたよ
    体にいいよね
    返信

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/11(金) 16:30:16  [通報]

    >>181
    んだんだ
    なにより炊くのが楽なのが本当に助かる
    器に入れて水入れて軽くチンしたらいいだけだから
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/11(金) 16:31:05  [通報]

    物価高騰のばらまきとかせずに
    日本人の主食のお米の値段を元に戻して下さい

    変なこと言ってる?
    返信

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/11(金) 16:33:36  [通報]

    >>1
    次の参院選の判断材料に


    キシキンTV 検索
    返信

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2025/04/11(金) 16:37:23  [通報]

    離れたくて離れてんじゃないのよ
    離れていってんのそっちなんよ

    他の女に乗り換えたくて自然消滅狙ってるズルい男みたい
    返信

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/11(金) 16:39:12  [通報]

    発芽玄米はおととしからほぼ値段変わってないんだよね
    だから、コメは発芽玄米しか食べない
    今後もそうする
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/11(金) 16:40:26  [通報]

    米粉が普通に安いので、すいとんを作ろうと考えてる
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/11(金) 16:42:23  [通報]

    貧乏なら米食べなきゃいいじゃん、パンや芋食え。
    返信

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2025/04/11(金) 16:42:36  [通報]

    >>16
    スーパーとかには回ってこないみたいな話
    微妙に値上がりし続けてるだけじゃない、購入数制限まで再開したよね
    返信

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/11(金) 16:42:53  [通報]

    >>188
    うるせえだまれ
    返信

    +1

    -4

  • 191. 匿名 2025/04/11(金) 16:43:03  [通報]

    >>183
    言ってないと思うけど、主食切り替えろって意見もあるね。
    返信

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/11(金) 16:43:52  [通報]

    >>190
    買えないならそうするしかないでしょ?
    パンでいいんでしょ?無理して買わなくていいんだよ?
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/11(金) 16:43:53  [通報]

    >>106
    コメ高騰で「消費離れ」懸念 JA全中の山野会長
    返信

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/11(金) 16:44:20  [通報]

    最近、ソバやうどんの乾麺を食べるようになった これはこれで美味い
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/11(金) 16:45:32  [通報]

    >>192
    だまれという日本語すら読めんやつに話しかける言葉はない 去れ
    返信

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2025/04/11(金) 16:46:34  [通報]

    >>179
    体質関係するのはつらいね
    返信

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/11(金) 16:47:28  [通報]

    >>180
    試してみようかな
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/11(金) 16:48:58  [通報]

    >>3
    関税引き下げて外国の米を安く売ってほしい。国産がいい人は国産選べばいいし。
    返信

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2025/04/11(金) 16:53:07  [通報]

    米減らすとおかずたくさん作らないといけないよね。
    牛丼、親子丼、オムライス、みたいな一品完結ものが楽なんだけどなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/11(金) 16:53:17  [通報]

    >>45
    おまえ、誰にもの言ってんのか分かってる?
    あたい、おまえより金あるよ
    コメ高騰で「消費離れ」懸念 JA全中の山野会長
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/11(金) 16:53:35  [通報]

    >>195
    だる
    返信

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/11(金) 16:55:51  [通報]

    >>179
    私はパスタ(デュラム小麦)で腹痛おこすし、やはりアトピーだからパンも食べるとしても朝だけ。
    夜も旦那がお米じゃないとお腹いっぱいにならない、パスタは夜ご飯じゃないって怒るし、お米ふつうに買ってるわ。
    返信

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/11(金) 16:56:11  [通報]

    もち米って上がってる?
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/11(金) 16:57:05  [通報]

    >>3
    計算すると、普通に茶碗一杯のご飯で80円近くコストがかかっていることになる。
    2杯食べたら160円だよ?!
    返信

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2025/04/11(金) 16:57:14  [通報]

    一人暮らしなら米だって削るのべつに構わないんだが、家族いるとそうもいかない。
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/11(金) 16:58:45  [通報]

    >>204
    パンにするとして、おかずどうすんの?
    お米は買っておかず減らすとかの選択肢はないわけ?みんなあほみたいだね。
    返信

    +0

    -4

  • 207. 匿名 2025/04/11(金) 17:02:37  [通報]

    出たよ!高止まりしたら消費がーってやつ
    意味わからん!
    返信

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/11(金) 17:04:29  [通報]

    >>190
    貧乏人って思考も停止してるし口も悪いんだね
    可哀想
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/11(金) 17:10:12  [通報]

    毎週買ってたけど、今や週2だよ…
    パスタの消費が増えた
    返信

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/11(金) 17:10:42  [通報]

    >>209
    間違えた2週間に1回だ
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/11(金) 17:14:33  [通報]

    >>19
    しかも値段上乗せ分は農家に還元なし
    返信

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/11(金) 17:17:10  [通報]

    減反政策続けながら何を言うてるんや
    お前らのせいやろが
    返信

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/11(金) 17:27:20  [通報]

    >>197
    一回試してみていいと思う
    私が買ってるのは1キロで600円くらい
    スーパー行けば500グラム400円くらいのサイズからあると思う
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/11(金) 17:28:15  [通報]

    最近うどんとサツマイモ主食にシフトしてる
    2歳の子供が大喜びしてるから、結果良かったかも
    返信

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/11(金) 17:32:00  [通報]

    >>15
    JAに5キロ1700円で卸してるよ
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/11(金) 17:34:03  [通報]

    人災っていうかテロだよね
    何目的だよ腹立つ
    返信

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/11(金) 17:36:37  [通報]

    >>155
    ただ働き状態だった米農家の補償制度を手厚くすれば、稼げるならと若者が立ち上がるんだけど、農家さんが高齢すぎて後継ぎ問題はもうすでに手遅れなんだって。

    補償制度は、いまが利権からんでるから自民党は絶対にやらない。ここを政権交代したらどうにかなるかな?って感じ。

    で、農家を手厚く補償しつつ、お米の価格を下げるには、その他の経費削減しなきゃだから、アメリカみたいにドローンやコンピューターで一括管理で大量生産型にすれば大幅なコストダウンにつながるんだって。
    今後日本はその方向に進んでいくだろうってテレビでやってたよ。
    返信

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2025/04/11(金) 17:37:23  [通報]

    >>206
    米買うためにおかずを減らすのほうがアホのすることじゃない?
    栄養素を考えたらどっちか減らすならほぼ炭水化物の米のほう減らすでしょ
    まあそんな極限の生活してる奴いないだろうけど
    返信

    +1

    -5

  • 219. 匿名 2025/04/11(金) 17:38:39  [通報]

    >>189
    出回ってるよ。
    備蓄米、きょうにも全国各地の店頭に 価格どうなる? 夏まで毎月放出へ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    備蓄米、きょうにも全国各地の店頭に 価格どうなる? 夏まで毎月放出へ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    政府は上昇したコメの価格を落ち着かせるため、再来週にも3度目となる備蓄米の放出を行うとともに、夏までは備蓄米を毎月放出することを決めた。

    返信

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/11(金) 17:43:28  [通報]

    >>218
    パンやうどんも炭水化物だよー
    貧乏だと頭回らないんだね
    栄養不足じゃね?www
    返信

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2025/04/11(金) 17:45:23  [通報]

    みんなそんなに貧しいの?
    ご飯はそのままにして、おかし減らすとかすりゃいいのに。
    返信

    +0

    -7

  • 222. 匿名 2025/04/11(金) 17:49:53  [通報]

    >>20
    自然災害で収穫できなかった時でも収入保証してくれるとかなんとかって聞いた事ある。
    保険みたいな感じかな?
    そういうシステムなかったら農家は困っちゃうよね。
    台風来たら収入ゼロとか…
    返信

    +8

    -2

  • 223. 匿名 2025/04/11(金) 17:54:00  [通報]

    >>1
    農協も経団連と同じ胡散臭い匂いがプンプンする
    返信

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/11(金) 17:54:26  [通報]

    米不足になってから米派の人が増えた気がする
    返信

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/11(金) 17:54:33  [通報]

    なんか勘違いしないで欲しい。米離れなんてしたくもねーっつーの!高くても毎日食べるのに必要だから我慢して買ってるのにさ!
    返信

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/11(金) 17:56:03  [通報]

    >>217
    大量生産出来る土地があるなかな?
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/11(金) 18:02:52  [通報]

    >>1なんで混ぜるの?!

    値段下げる気ないからだよね
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/11(金) 18:05:05  [通報]

    生きてるうちにまた米不足を経験するとは思わなかった
    返信

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/11(金) 18:11:13  [通報]

    >>1
    職員だが安くもならないし、
    取り寄せもできないみんなと境遇
    返信

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/11(金) 18:37:29  [通報]

    >>219
    × 出回ってるよ
    〇 もう出回るよ
    返信

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/11(金) 18:51:58  [通報]

    >>13
    味はともかく物凄い農薬やら遺伝子組み換えリスクと小耳にした
    返信

    +14

    -1

  • 232. 匿名 2025/04/11(金) 18:57:14  [通報]

    >>211
    農家さんに還元されるなら
    高くてもがんばって買いたい。

    でもJA?農協?の損失の補填のために金とられるならいやだ。
    返信

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/11(金) 18:57:20  [通報]

    >>217
    なんか時給10円とか言ってたけど本当かな
    米農家って昼間はサラリーマンの人も多くない?
    出勤前後と週末で出来てるんじゃないの
    年のうちの数ヶ月だし

    それでもやりたくないなら無理してやらなくて良いと思う
    補償金もらってまで続けなくてもいいよ
    お米の値段が安すぎってんなら好きなだけ値上げすればいい
    それが国産米の適正価格だと言うなら仕方ないし、高くても国産米が良いって人だけ買えばいい

    私は外国米でもいいや
    どうせ雑穀ご飯にするし
    返信

    +1

    -6

  • 234. 匿名 2025/04/11(金) 18:58:21  [通報]

    >>211
    これがほんとどうなってるの……?300歩くらい譲って農家さんにお金がいってるならまだ、まだなんとか我慢出来るのに。違うんだよね?どこが国民から主食取り上げてまで儲けてるの一体
    もはや国賊では
    返信

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/11(金) 19:01:18  [通報]

    >>13
    今まではインディカ米食べてたの?w
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/11(金) 19:04:47  [通報]

    >>231
    お米って土壌の重金属吸いやすい作物なの
    日本は火山大国だから土壌に重金属が多いの
    なので日本の米はカドミウムとか無機ヒ素とか他国より重金属が多いの
    そのリスクをどう考えるか次第だと思う
    返信

    +7

    -3

  • 237. 匿名 2025/04/11(金) 19:27:14  [通報]

    >>206
    フリカケをかけてご飯食べている人が増えているらしい。
    栄養補給を謳い文句に新発売されているフリカケが沢山あるらしい。
    肉、魚、野菜、大豆製品、フルーツ、キノコなどから得られる
    栄養素をすべてフリカケが代用できるとは私には思えないけれど。
    実際、手取り13万円などという鬼畜の給与で働かせている会社もあるし、
    そういうところで働いている人は背に腹は代えられないのかもしれない。
    ↓こんな悲しい動画がアップロードされていたよ。

    ふりかけが爆売れしている闇の理由【ずんだもん&ゆっくり解説】
    ふりかけが爆売れしている闇の理由【ずんだもん&ゆっくり解説】www.youtube.com

    ■お借りしている素材■ VOICEVOX:https://voicevox.hiroshiba.jp/ 【お借りしている素材様】 音声ソフト: VOICEVOX:四国めたん VOICEVOX:ずんだもん VOICEVOX:春日部つむぎ VOICEVOX:雨晴はう VOICEVOX:波音リツ VOICEVOX:玄野武宏 VOICEVOX:白上虎太郎 VOICEVOX:青...

    返信

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/11(金) 19:49:46  [通報]

    離れじゃなくて控え
    返信

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/11(金) 19:49:54  [通報]

    >>19
    米じゃない農家だけどJAはないと困る。安定して出荷できなくなるから。収穫した量全て等級ごとに均一に買い取ってくれるのよ。農協抜けて市場に直接卸すもうちの作物だとあるけど買い叩かれる。全量同じ業者が買ってくれるわけじゃないし、同じ規格でも業者によって値段が違うし。
    返信

    +8

    -3

  • 240. 匿名 2025/04/11(金) 19:53:57  [通報]

    >>14
    耕作しなくなった土地に貸家建てて家賃収入でウハウハなのに国から補助金もらってんだよ
    で、こういうこと言うとバカの一つ覚えで『だったら米や野菜を食うな💢』って言い返すんだよね
    本当に頭悪いんだなって思う
    返信

    +8

    -4

  • 241. 匿名 2025/04/11(金) 19:55:59  [通報]

    >>2
    ほんまに白々しいわ〜
    返信

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/11(金) 19:56:04  [通報]

    >>167
    廃止したふりしてばれないように全力で減反政策続けてるって見たな
    日本の食料自給率を限りなく低くしたいんだろうね、戦争になんてなったら一発で終わる
    日本を弱体化させるためなら何でもやるね
    返信

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2025/04/11(金) 19:59:05  [通報]

    >>24
    農産物では儲けが少ないけど土地があるから副収入があるんだよ
    返信

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2025/04/11(金) 20:19:38  [通報]

    >>221
    去年の倍以上の値段を米に出したくない
    だったらその分おいしいお菓子食べたい
    返信

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2025/04/11(金) 21:17:58  [通報]

    >>11
    オールドサヨは日本が困って歓喜
    返信

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/11(金) 21:19:33  [通報]

    >>236
    カドミウムの含有量は規定があるんだけど?
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/11(金) 21:27:57  [通報]

    >>246
    日本は土壌問題があるから緩めに設定してもらってるの
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/11(金) 21:48:39  [通報]

    バターの値段吊り上げに成功して味を閉めたんじゃないかなー という 私の想像。
    返信

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/11(金) 21:52:29  [通報]

    >>1
    わくわくする!どんどん売れ残ればいいのに。馬鹿な物で金儲けしようとしたじじいどもにツケがまわってきてんだよ
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/11(金) 22:02:38  [通報]

    >>136
    >>143
    いつ頃の話?
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/11(金) 22:20:49  [通報]

    結局JAが悪の組織だと判ったのが、今回の米騒動の唯一の成果
    返信

    +9

    -2

  • 252. 匿名 2025/04/11(金) 22:22:47  [通報]

    >>239
    公営とは言わないけど、公営に近い組織運営だよね

    主食の安定供給のためにはやむを得ない
    返信

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/11(金) 22:46:47  [通報]

    中共の日本戦略。侵食して乗っ取り2025年も加速中!!戦わずして勝つ#前田日明
    中共の日本戦略。侵食して乗っ取り2025年も加速中!!戦わずして勝つ#前田日明www.youtube.com

    『サプライチェーンを通じて日本人を飢え死にさせる』と 政府を乗っ取った事も暗に宣言 おそらく今回命令がきて日本米輸出量8倍に舵を切ったのでしょう 時間がありません 次回の選挙で売国議員全員落選させましょう


    「令和の百姓一揆」 農家がデモ「時給10円、考えられる?後継者なんかやらせられない」 農水省が発表したコメ不足の原因とは?|TBS NEWS DIG
    「令和の百姓一揆」 農家がデモ「時給10円、考えられる?後継者なんかやらせられない」 農水省が発表したコメ不足の原因とは?|TBS NEWS DIGwww.youtube.com

    31日に発表されたコメの店頭価格。12週連続で値上がりし、過去最高を更新しました。そんな中、コメ農家が東京都心に集まり訴えたこととは…? ■5キロ・4197円 コメ店頭価格 過去最高 12週連続で値上がり きょう新たに発表された全国のスーパーのコメ5キロあたりの...

    返信

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/11(金) 22:53:09  [通報]

    食べ盛りって1人で1日10合くらい食べるんでしょ?米代だけで1人月5万とか想像するだけでゾワッとする。
    返信

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/11(金) 22:54:26  [通報]

    >>218 >>220

    ご飯なんか食べないでおかずだけ食べてお腹を膨らませなさいということかな? 218さんの言っていることは。あるいはご飯の量を減らして、おかずを増やせと。

    ご飯もお値段が高いんだが、おかずもかなりの出費になるんだよね。どんなおかずにするかにもよるだろうけれど、おかずだけで満腹にするのは多分高くつくと思う。健康にはプラスかもしれないけれど。
    返信

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/11(金) 23:40:48  [通報]

    >>1
    皆さん!やっぱりきたよ 奴等が
    米不足に悩む日本に上陸した韓国の米、海南米「セチョンム」
    韓国なんてしょっちゅう水から大腸菌出るのに、そんな所で作られた米なんて不衛生で怖くて食べられないよ
    韓国人観光客だって日本の米は韓国より美味しいって言っているのに、何で不味い米出回るんだよ!
    韓国の米農家って政府が買い上げるから損しない仕組みがあって、それに釣られて他の農家も米農家に変わっていってるらしい
    結果、韓国国内は米が余っているんだって
    やたら韓国上げするマスゴミが韓国のお米が美味しい!って宣伝する日がきそうだ
    自分では買わないけど、外食した先で出されると思ったら気持ち悪い
    返信

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2025/04/11(金) 23:54:05  [通報]

    懸念ってwwww

    もう相当数が離れ済みだろ

    返信

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2025/04/12(土) 00:13:31  [通報]

    まとめて辞めちまえ!!コメ返せ!!
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/12(土) 00:21:12  [通報]

    >>1

    2キロの2000円とか…
    返信

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/12(土) 00:23:35  [通報]

    >>13
    ジャポニカ米は唯一のコメ
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/12(土) 00:24:48  [通報]

    >>25
    えなりさんちーっす
    返信

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/12(土) 00:30:29  [通報]

    >>1
    カロリーナが攻めてきてんぞ!!
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/12(土) 00:31:45  [通報]

    >>250
    3週間くらい前だったかな。
    米農家 通達 で探したけど、見た動画はなくて
    ニュース記事の見出しはあったけど消されてた消された。
    コメの生産量、定められていた?農家への通達文書から「農水省の嘘」判明か - ライブドアニュース
    コメの生産量、定められていた?農家への通達文書から「農水省の嘘」判明か - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    ライブドアニュースは、幅広いジャンルのニュースをいち早くお伝えします。わかりやすさ、読みやすさにこだわり、記事の核心をまとめた要約をつけています。

    返信

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2025/04/12(土) 00:33:57  [通報]

    >>263
    最後消された繰り返しちゃった。
    返信

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/12(土) 00:51:19  [通報]

    高くて食べれないよ
    日本人の主食なのにこれじゃ兵糧攻めだよ
    返信

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/12(土) 00:52:53  [通報]

    去年の夏前からだよね、いつになったらまともな価格に戻るんだ
    返信

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/12(土) 00:54:06  [通報]

    もう米買わない
    返信

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/12(土) 01:45:26  [通報]

    >>63
    今夜(金曜)9時のNHKニュースで、輸出用の米せいそんりよを7.5倍にすることに決まったとか言ってた
    輸出用は補助金が出るから農家が稼げて生産量が増えて、国内で米不足の際は国内向けに出荷も可能とか

    ならば今、アメリカの関税上がって輸出が減って余ると言ってる分を、早速国内に流せばいいのに、できないんだろうか
    返信

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/12(土) 01:50:40  [通報]

    自民党にいえ
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/12(土) 02:23:29  [通報]

    >>74
    原材料外国産やで
    返信

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/12(土) 02:33:53  [通報]

    >>1
    そもそも適正価格とされる値段が外国生産と何倍も差があるのが問題では?
    返信

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/04/12(土) 02:47:07  [通報]

    >>193
    これ正直気持ち悪い
    垢混ざってそ
    返信

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/12(土) 02:53:06  [通報]

    >>1
    コメ離れしてるのに何故海外から輸入してるの?
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/12(土) 02:53:11  [通報]

    >>165
    でも政府は利益でてるのでは?

    政府って備蓄米いくらで購入したの?
    今回の入札の方が高くて利益出てたら政府には成功?
    返信

    +0

    -1

  • 275. 匿名 2025/04/12(土) 06:11:05  [通報]

    >>226
    平地が少ないんだよね日本は
    アメリカのやり方をそのままやろうとして出来るものなのか
    返信

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/12(土) 07:31:16  [通報]

    中抜きするのを止めればいい
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/12(土) 07:32:02  [通報]

    >>143
    えー隠ぺい、、
    住んでるところの県米が全然流通してなくて、最初は精米機が壊れたとか言ってたんだけど
    あれからもう半年経ってる
    どこいったんだろうか?ってお米、結構あると思う
    返信

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/12(土) 07:41:36  [通報]

    >>56
    チェーン店や牛丼とか中華屋のお米とか国産米にこだわらなくてもいいのになとは思うかな。
    スーパーや身近に庶民が買えてからの外食分のお米じゃないかなとかも思う。
    返信

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2025/04/12(土) 08:30:48  [通報]

    >>247
    その事を知ったら中国初め、海外諸国は日本米輸入したがらないんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/12(土) 08:37:46  [通報]

    >>118
    JAというより農水省とか政府でしょ。
    JAは政府から言われて逆らえない。
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/12(土) 08:39:56  [通報]

    >>256
    「らしい」(笑)
    「〜なんだって」(笑)
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/12(土) 08:49:10  [通報]

    お前が一度、米農家にお願いして、一からお米作ってみろよ。
    そうすりゃ、米農家の人達の大変さが分かるだろうよ。

    ただでさえ高齢化で米農家減って、土地を売ってる人も出て来てるのに、これ以上減らす気か?
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/12(土) 08:50:43  [通報]

    >>268
    コメの輸出額増やすのは
    閣議決定されたんじゃなかった?
    結構前から輸出額増やすって報道されてたけど
    これ以上騒がれる前にさっさと決められてしまった。
    米の不作時に対応できるように
    輸出目標額を増やしておくとかいう
    意味のわからないアクロバットみたいな理由だったよ。
    今すぐその輸出用のコメを国内で販売すればいいだけなのに。
    返信

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/12(土) 08:56:13  [通報]

    何寝ぼけたこと言ってんだ
    返信

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/12(土) 10:06:12  [通報]

    >>150
    横だけど、これって破損した太陽光パネルから漏れたのかね。
    返信

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/12(土) 10:07:44  [通報]

    >>256
    お米の品評会に毎回C国やk国も出品するらしいけど
    比べものにならないって。
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/12(土) 10:18:35  [通報]

    職場の近くのスーパーではおにぎりが一つ168円になったけど全然売れなくなった。
    昔は木・金曜には一つ78円になってたのに。
    返信

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/12(土) 10:45:09  [通報]

    >>3

    高いよね。家族みんな米大好きだから買わないってことはないけど、食べる回数減らしてる。うどんやパスタ、やきそばにつけめんなどの出番がかなり多くなった。カレーの日にナン作って出したら「これはこれでいいね!たまにナンにして!」と家族に言われ新たな発見もあった。ナン作ろうなんて思ったことなかったから。
    返信

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/12(土) 11:03:56  [通報]

    >>100
    私は今キロ720円買ってる
    返信

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/12(土) 11:19:12  [通報]

    文春がすっぱ抜いてた裏金の話とこ行ったのよ?
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/12(土) 11:41:28  [通報]

    コメ、離れられることも見越して、買い占めたん  だよねぇ??JAさ〜ん?
    返信

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/12(土) 11:43:32  [通報]

    >>1
    これは当然だよね。代替え品を探すよ。高ければ買わない。うちはその方向。やはりパンや麺類増えたね。たまにお弁当等で米食べる。絶対に食わないと死ぬ物では無いのでね。
    返信

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/12(土) 12:55:50  [通報]

    米を安定させる案が一つも出せない政治家。
    備蓄米を出して終わり。
    備蓄米もいつかはなくなるその時に米は今の何倍にもなる可能性だってあると考えられます。
    日本人は米が元気の源だと思っています。
    政策を出せないなら議員さんを辞めてください。
    税金の無駄遣いだと思っています。
    返信

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/12(土) 14:03:38  [通報]

    >>233
    外国米は国産の比にならないくらい、農薬や防虫剤たくさん入ってると思うよ。
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/12(土) 14:15:53  [通報]

    なんで米高くなったの?倍くらいする フランスはバゲットに税かけないとか国民の主食は皆が買えるように価格設定されてるよね
    返信

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/12(土) 14:24:30  [通報]

    >>1
    高いからじゃないけど米が不足してるなら米が好きな人に譲ろうと思って最近パスタよく食べてる
    自分は米に対するこだわりそんなにないから
    返信

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/12(土) 14:29:21  [通報]

    悪の権化。絶対赤字補てんに利用してるはず。
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/04/12(土) 15:08:40  [通報]

    >>1
    仕事する気ないだろ、農水省もJAも。
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/12(土) 17:02:44  [通報]

    米農家を守らないといかないのに、できてない。完全に農水省の失敗でしょう。
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/12(土) 22:52:37  [通報]

    >>150
    農協関係あるの?
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/13(日) 09:15:51  [通報]

    >>96
    商工会議所が小規模事業者支援行ってるけど、
    加盟しないと嫌がらせとか商売出来ないように牛耳るとかないよ。
    返信

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/04/13(日) 17:01:37  [通報]

    >>1
    NYタイムズが世界に広めた米騒動。
    令和の百姓一揆!

    【令和の百姓一揆】ついに世界が動いた!NYタイムズが一面級で報道 #shorts
    【令和の百姓一揆】ついに世界が動いた!NYタイムズが一面級で報道 #shortswww.youtube.com

    ★いつもご視聴いただきありがとうございます。 動画のご感想やご意見がありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。 チャンネル登録もお願いします! この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。 当チャンネルは著作権の侵害を目的として運...

    返信

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/16(水) 07:47:55  [通報]

    >>16
    JAが備蓄米を高額で買い占めて邪魔をしたから値崩れが起きなかった
    返信

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/16(水) 07:49:38  [通報]

    >>96
    でもJAがやることに反対したら商品を買い取ってくれなかったとか虐めをしてるというのもあるよ

    格安で融資等するから反発せず言うことを聞けよと首を絞めつけてるのがJA

    返信

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/16(水) 07:51:38  [通報]

    >>59
    2009年以降、農水省からJA関連団体への再就職、いわゆる天下りをしたケースが28人
    議員の発言内容を官僚が作ってるみたいに同じようなことをしてるのだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/16(水) 07:55:48  [通報]

    >>174
    だからJA票を再度、確保するために備蓄米をJAに譲ってるという話では?
    普通ならお米の価格を抑えるためにも
    最低限金額を設定で官製談合を禁止(高額やり取りで談合してるようなもの)
    ブレンド米に使用するのを禁止
    この2つをするとJAが儲からないからやらなかったというオチと思う。
    コメ価格よりJA票の確保優先、自民党
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす