ガールズちゃんねる

安いお肉と高いお肉の違いpart2

78コメント2025/04/13(日) 00:06

  • 1. 匿名 2025/04/11(金) 14:06:05 

    安いお肉でも美味しく食べられます、安いお肉と高いお肉の違いはなんだと思いますか?

    +8

    -6

  • 2. 匿名 2025/04/11(金) 14:06:42 

    安いか安くないか

    +14

    -3

  • 3. 匿名 2025/04/11(金) 14:06:51 

    値段

    +11

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/11(金) 14:06:55 

    高い肉は数枚で満足する

    +51

    -4

  • 5. 匿名 2025/04/11(金) 14:07:11 

    匂い

    +63

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/11(金) 14:07:15 

    どちらも貴女の為に殺された死体

    +9

    -15

  • 7. 匿名 2025/04/11(金) 14:07:27 

    肉が柔らかい、脂身が美味しい、味が濃い

    +60

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/11(金) 14:07:36 

    ない

    +0

    -3

  • 9. 匿名 2025/04/11(金) 14:07:49 

    国産か外国産

    +9

    -4

  • 10. 匿名 2025/04/11(金) 14:07:52 

    高いのは適当な理屈つけて付加価値を出しているだけ

    +3

    -14

  • 11. 匿名 2025/04/11(金) 14:07:57 

    牛肉買おうと思って国産牛って書いてたから買ったのに
    よく見るとオーストラリア産だった…
    あれなに?

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/11(金) 14:08:05 

    外国産の肉は臭いがキツい時がある

    +32

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/11(金) 14:08:09 

    安いお肉と高いお肉の違いpart2

    +7

    -3

  • 14. 匿名 2025/04/11(金) 14:08:10 

    >>1
    それより大事なのは、目利き。

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/11(金) 14:08:12 

    見た目、色🙃

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/11(金) 14:08:15 

    臭い

    歯切れ

    高い安いより、最低限違和感無く食べられるか

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/11(金) 14:08:17 

    高い肉は水分が少ない
    安い肉は水分が多い
    旨味に違いが出ます

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/11(金) 14:08:24 

    仕入れ量

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/11(金) 14:08:25 

    高い肉は脂のさしが入ってるとか
    エサにこだわってて臭みが少ないとか
    安い肉は臭かったり筋が多いとかめっちゃ固いとか
    また逆に変に歯応えが無いとか
    そんな記憶があります

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/11(金) 14:08:33 

    安い肉って、肉の処理が雑だと思う。筋とか脂身とかのトリミングとか。

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/11(金) 14:08:36 

    これくらいなら贅沢できる、贅沢してもいい生活水準だよね?とこわごわ自分に問いかける定期試験みたいなもん

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/11(金) 14:08:50 

    牛タンであればなんでもいい

    +0

    -2

  • 23. 匿名 2025/04/11(金) 14:08:51 

    >>6
    違います。
    すでに死んでました。

    +3

    -2

  • 24. 匿名 2025/04/11(金) 14:08:52 

    安全性

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/11(金) 14:08:58 

    固い

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/11(金) 14:09:00 

    一度だけ神戸牛食べました。7万円くらいのヤツ。
    本当に柔らかすぎて、安いのがサンダルに感じるレベルでした。

    +11

    -3

  • 27. 匿名 2025/04/11(金) 14:09:03 

    和牛かどうか

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/11(金) 14:09:10 

    高いお肉はもたれない
    すっと口に溶けてなくなるのさ

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/11(金) 14:09:25 

    >>1

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/11(金) 14:09:27 

    高いお肉は臭みがない、多少焼き過ぎても柔らかい。

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/11(金) 14:09:34 

    >>1
    赤身の味がぜんぜん違うよ
    高いのは味が凝縮してる
    脂は大差ないけど、安い方がギトつく感じがある
    ロース食べると違いがよくわかる

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/11(金) 14:10:30 

    >>28
    牛肉なんか特にそうだね。
    でも私は実は霜降りちょっと苦手。赤身で高い牛肉が素敵

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/11(金) 14:10:41 

    >>11
    国産牛は、輸入して国内でさばいた肉。
    和牛は、国内で飼育された肉。
    だったかな。

    +6

    -8

  • 34. 匿名 2025/04/11(金) 14:11:31 

    >>6
    植物の生命も動物の生命もバランス良くいただいております

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/11(金) 14:11:32 

    >>6
    だからこそ感謝していただいてます
    残しませんし食べ過ぎないようにしてます

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/11(金) 14:12:50 

    >>13
    若い時はこういうお肉のステーキとか一枚食べて、デザートもいけたが今は半分でもきつい。
    年なのかね…

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/11(金) 14:13:10 

    >>6
    だからなんだよ

    +4

    -3

  • 38. 匿名 2025/04/11(金) 14:14:03 

    >>7
    国産しゃぶしゃぶ用の安い肉
    紙を食べてるみたいだったことがある

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/11(金) 14:14:13 

    >>1
    味とにおい

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/11(金) 14:14:30 

    >>36
    私もサシの入った肉が食べられなくなる日が来るなんて思ってなかったわ🥲︎
    今は霜降りより赤身が好き

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/11(金) 14:14:37 

    昔買った100g100円の海外牛肉はゴムだった…噛んでも噛んでも噛み切れない、ホルモンみたいなの。
    安い牛ミンチもそれっぽいのある。ミンチにしても弾力性は活きてる、何なんだろうあれは

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/11(金) 14:15:16 

    >>35
    そう思うと豚の切り落としまで自分の養分になるんだなと、複雑だがありがてえ気持ちになるな。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/11(金) 14:15:17 

    >>11
    オーストラリア産まれだけど、日本で一定期間育ててから加工された肉は国産牛だよ

    国産牛と和牛の違いは、国産牛が主に乳牛を潰したやつなのに対して、和牛は食肉目的で育てられてブランド名がついてるやつ

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/11(金) 14:16:21 

    生活保護は国産牛の半額しか買えない泣
    安いお肉と高いお肉の違いpart2

    +0

    -2

  • 45. 匿名 2025/04/11(金) 14:16:47 

    下痢するかしないか

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/11(金) 14:17:18 

    >>26
    サンダル笑ったwww
    私もいくらわかんないけど頂いたお肉屋さんのいい牛肉食べたときは今まで輪ゴム食べてたの?って思ったわ

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/11(金) 14:19:45 

    柔らかさ。油の甘味。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/11(金) 14:19:45 

    いつも安い肉を食べている人が高い肉を食べても違いが分からない。

    いつも高い肉を食べている人が安い肉を食べると、一口で食べるのを止める。

    +5

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/11(金) 14:20:12 

    >>1
    安い肉は歯に挟まる

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/11(金) 14:20:31 

    >>44
    41歳な事が信じられない。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/11(金) 14:20:41 

    スジの有無

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/11(金) 14:22:00 

    よく行くスーパーは安いこま切れ、脂身が多い

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/11(金) 14:23:46 

    >>1
    ある程度以上になると違いはわからない。
    アメリカ牛と黒毛和牛はわかる。
    松坂牛と飛騨牛はわからない。
    みたいな。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/11(金) 14:23:48 

    >>1
    牛肉は違い感じる

    鳥と豚はどれも美味しい

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/11(金) 14:25:34 

    >>5
    安いお肉って原因はわからないけどなんか臭いこと多いよね

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/11(金) 14:26:27 

    >>1
    値段というかものにもよるよね。でもやっぱり高い方が美味しいことが多い。子どもとか安いお肉だと食べなかったりするよね。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/11(金) 14:36:59 

    >>55
    本当にそうだよね。なんであんなに臭いんだろう!?煮ても焼いても臭い…。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/11(金) 14:39:08 

    >>1
    高い肉は脂身も美味しい
    脂身食べてると聞いて吐き気がする人は多分安い肉の脂身をイメージするからだと思う

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/11(金) 14:48:38 

    高い肉は油で気持ち悪くならなくて油がさっぱりしてるのにコクがある。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/11(金) 14:59:17 

    >>1
    上品な味がする

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/11(金) 15:03:03 

    鶏や豚はそこそこのでも安いのでも美味しく頂けるけど、牛は安いのはゴムみたいであまり食べないな。たまに高いのを少しだけ買って頂いてる

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/11(金) 15:04:32 

    見た目と味と食感

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/11(金) 15:06:57 

    近くのスーパーに高級牛肉の佐賀牛を売ってるんだけど時々、自分へのご褒美で買ってる
    もう脂さえも甘くて、焼くと部屋いっぱいに、お肉の美味しさが凝縮した匂いがずーっと残る
    焼いたらフライパンに脂が残るけど、その脂だけと匂いだけでもご飯が食べられるぐらい
    やっぱ高級牛肉は全然違う

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/11(金) 15:19:13 

    >>1
    脂の甘み

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/11(金) 15:37:17 

    スーパーのひき肉でボロネーゼ作った時、味が全然足りなくてコンソメ大量追加したの
    肉屋で買ってきたちょっといいひき肉で同じレシピを再挑戦したら、書いてあるとおりの材料でばしっと味が決まった。
    ここまで料理に差が出るとは思ってなくて、以来お肉はお金出すようにしてる

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/11(金) 15:41:27 

    >>57
    エサの違いかなと思う

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/11(金) 15:46:38 

    >>55
    ほんとそれ。

    どう下処理しても調理してもなんか臭い。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/11(金) 15:48:07 

    >>5
    外国産のやつって本当独特なにおいあるよね。 特に鶏肉。外食でも唐揚げとか食べれない

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/11(金) 16:17:47 

    味が違う。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/11(金) 17:50:06 

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/11(金) 18:04:44 

    カナダ産とかの安い牛肉って見た目豚肉みたいじゃない?赤みの部分の色が薄いというか。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/11(金) 18:14:37 

    まず口に含んだときの臭みが違う

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/11(金) 21:50:27 

    >>7
    うんうん。甘みと旨味があるよね。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/11(金) 22:42:37 

    いい牛肉は、味付け無しでも柔らかく臭みがなく、旨みがある

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/11(金) 23:06:01 

    >>7
    わかるー
    ご近所のおばさまがお裾分けにくれるカレーが
    すっっっっっっっっっっっっごく美味しくて
    作り方聞いてもフツーの市販のルーで普通に作ってて

    最終的に100グラム千円の和牛切り落としを使ってた、ただそれだけってことがあった
    (値段が5倍の差だけあった)

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/12(土) 03:57:50 

    >>33
    合ってます
    なんでマイナス付いてるの??

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/12(土) 16:20:08 

    >>1
    衛生面

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/13(日) 00:06:41 

    安い牛肉は牛乳みたいな味?におい?がする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード