ガールズちゃんねる

【車初心者】中古車を買う時に気をつけること

107コメント2025/04/11(金) 15:40

  • 1. 匿名 2025/04/10(木) 15:48:58  ID:SYLowhr7E8 


    車の知識は少ないですが、中古車を買う予定です。
    対応のいいメーカーや気をつけることなど、何でもいいので助言などあれば教えていただけるとうれしいです!
    【車初心者】中古車を買う時に気をつけること

    +13

    -4

  • 2. 匿名 2025/04/10(木) 15:49:49 

    後ろに誰か乗ってないかどうか

    +28

    -4

  • 3. 匿名 2025/04/10(木) 15:49:50 

    男の人を連れていく

    +80

    -8

  • 4. 匿名 2025/04/10(木) 15:50:08 

    その場で決めない、いいと思っても、その時の値引きを言われても、一度持ち帰って調べる

    +45

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/10(木) 15:50:22 

    >>1
    走行距離と修理時の部品はまだ生産されているか確認する

    +43

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/10(木) 15:50:26 

    蛸メーター🐙

    +4

    -3

  • 7. 匿名 2025/04/10(木) 15:50:33 

    修復歴のない認定中古車を買う

    +62

    -4

  • 8. 匿名 2025/04/10(木) 15:50:44 

    >>1
    事故車じゃないか、前の所有者がタバコ吸ってないか。

    +25

    -4

  • 9. 匿名 2025/04/10(木) 15:50:51 

    スマートキーの数

    +7

    -5

  • 10. 匿名 2025/04/10(木) 15:51:16 

    ここオススメ!
    なんか最近出来たみたいだけど良い感じのお店だったよ
    【車初心者】中古車を買う時に気をつけること

    +8

    -39

  • 11. 匿名 2025/04/10(木) 15:51:18 

    どこまで整備して引き渡してくれるのか
    バッテリーなんかは高いから納車前整備で替えてくれるのか聞いた方がいい
    タイヤは替えてくれないから溝あるかとかビビ割れないかとか見た方がいいよ

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/10(木) 15:51:23 


    一人で行かない、ある程度車に詳しい人と一緒に同行してもらう

    +36

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/10(木) 15:51:32 

    エアコンの匂い

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/10(木) 15:51:34 

    自分の条件伝えて良い事しか言わない販売員はなんか信用できない

    +2

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/10(木) 15:51:34 

    安い!と飛びつくとプラス20万くらい必要になる場合もあるのでサインする前によーく説明を聞く事

    +18

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/10(木) 15:51:57 

    >>10
    ビッグモーター

    +31

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/10(木) 15:52:16 

    うぃーといいながら

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/10(木) 15:52:22 

    認定中古車とかでもないと買ってみないと分からないよ。特にエンジン周り。
    安い中古車だと博打なところはある。もちろん掘り出し物も多いけど。

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/10(木) 15:52:30 

    >>10
    ぶっ壊されるよ

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/10(木) 15:52:32 

    >>3
    マイナスついてるけど女ってだけで強気になったりホラふく悪質業者もいるから、男と一緒に行くと牽制になるよ
    彼氏いなかったら父親でもいいと思う

    +69

    -3

  • 21. 匿名 2025/04/10(木) 15:52:59 

    知識がないならディーラーの認定中古車がおすすめ

    +49

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/10(木) 15:53:13 

    >>3
    私、旦那と行ったけど一銭も出さない旦那にばかり営業されて本気で嫌な思いしたよ

    +14

    -6

  • 23. 匿名 2025/04/10(木) 15:53:23 

    >>1
    上部の塗装までチェックした方が良い 上部って見落とすから傷無いかしっかり見て気になる事は言う 

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/10(木) 15:53:50 

    Googleマップの口コミを読む

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/10(木) 15:53:59 

    お友達の旦那さんがある自動車メーカーの修理工場にお勤めの方で、私の欲しい車種がそこの会社のだったので、中古で適当なのがあったら買いたいと相談してみたら、安くていいのを見つけてきてくれたよ。
    その後新車に買い替える時もそこの会社のにしたよ。

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/10(木) 15:54:02 

    >>9
    確認せずに1個しかなかったわ

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/10(木) 15:54:04 

    相場より安すぎるのは避ける

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/10(木) 15:54:42 

    シートベルト引き出して見た方がいいよ。
    後部座席の分もね。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/10(木) 15:54:51 

    タイヤの溝が残っているか

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/10(木) 15:54:57 

    昨日決めてきたよ
    なかなか大変だったわ、5時間くらいかかった

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/10(木) 15:56:15 

    >>22
    クソみたいな接客する店かどうかを見極められるからいいんじゃない。

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/10(木) 15:57:38 

    >>1
    自分できっちりメンテナンスできるタイプじゃないなら、ディーラーの中古車買ってお客様登録したほうがいいよ

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/10(木) 15:58:07 

    点検記録簿があるあか無いか。修理歴、オイル交換がどのように行われたかを確認。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/10(木) 15:59:30 

    詳しい人と行くか、その人に紹介してもらうか、ディーラー中古車が良さそう。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/10(木) 15:59:40 

    >>2
    え?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/10(木) 15:59:54 

    ディーラーで買ったよ。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/10(木) 16:00:08 

    認定中古車で買う。

    うちは3年落ちまで、1万キロ以下の車を探すようにしてる。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/10(木) 16:00:34 

    前の持ち主が設定したカーナビのパスワードが不明でリセットできない、って言ってる知り合いがいた

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/10(木) 16:01:56 

    >>3
    無駄なオプションセールストークを父がブッたぎってくれて助かった
    オプションで稼がないといけないノルマとかあるんかね

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/10(木) 16:01:56 

    >>22

    分かる、私の場合は車なんていう高額な物じゃなく、オーブンレンジを買うときの話だけど、電気屋のオカマっぽい男性店員がずっと私にだけレンジの扱い方、掃除の仕方の話をしてきて不快だった。

    私もいろんな接客業を経験してるけど、こういう時は夫婦の顔を交互に見て接客した方がいいと思う。

    もしかしたら心は女かな?って感じのクネクネナヨナヨしたお姉言葉の男性店員(新宿2丁目にいそうな)だったから逆に女性側の目線がありそうって期待したけど、悪い意味でめっちゃ男だった。

    ※オーブンレンジ→妻しか使わないでしょ?みたいな

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/10(木) 16:03:05 

    >>1
    中古車販売をしてます。
    知識がない上に女性だと、本当になめられるので詳しい人や父親などを連れて行くのをオススメします。
    無理ならトヨタやホンダなどメーカーが直接やってる中古もあるので、それを見に行くといいかもです。
    間違えてもウィーカーとか聞いたことあるからと中古屋に1人で行かないことです。
    あとマイカーリースは絶対ダメですよ

    +21

    -2

  • 42. 匿名 2025/04/10(木) 16:03:12 

    無い知識は付け焼き刃では役に立たない
    何軒か回ってみて対応のいい販売員に委ねるしかない

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/10(木) 16:03:12 

    >>1
    相場より安すぎる車はなにかあるから気をつける
    新し目なのに安いとかは、事故車だったり水没車だったり
    、なにかしらある

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/10(木) 16:03:18 

    中古ならすぐ納車されるんだよね?
    長く乗った車の車検近いから
    私も参考にしたい

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/10(木) 16:04:16 

    >>10
    ネタですか?

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/10(木) 16:04:32 

    >>10
    林業営んでる会社だよね?

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/10(木) 16:05:17 

    >>10
    わかってて言ってるの?旧ビッグモーターだよ

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/10(木) 16:06:33 

    中古の古いタントはやめとけ
    ポンコツタント買った人がすごい音してて
    たったの1年で乗れなくなってた

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/10(木) 16:07:27 

    >>1
    前のオーナーがちゃんとオイル交換してるかどうか
    運転席のドアを開けたところにオイル交換のシールが貼ってあって次回オイル交換の距離が走行距離内ならちゃんとメンテナンスに関心のあるオーナーって分かる

    履いてるタイヤがメーカー品か
    中華メーカーの安いタイヤ履いてたらあまり整備にお金かけずに大切に乗ってなかったんじゃあないかと推測される

    フロントガラスに貼ってある点検シールに車検に出したお店が書いてあるからそのお店を調べてみる
    格安店だと車検通しただけで消耗部品を交換してないかもしれないし、そういうお店を利用してた前オーナーだと大事に乗られてないかも

    車のボンネットとボデーに隙間があるの分かると思うけど左右対称に同じように隙間があるかどうか
    不自然な隙間だと事故車の可能性が高い

    それとスペアキーがあるかどうか

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/10(木) 16:07:28 

    信頼できそうな人脈があるなら、その人を通す。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/10(木) 16:09:06 

    >>3

    それ
    マジで誰かに頼んだほうがいい
    絶対になめてかかってくるよ、営業マン
    変な車勧められてもわからないと断れないし

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/10(木) 16:15:40 

    >>38
    うちもそうでした。販売店のリセットし忘れ。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/10(木) 16:16:13 

    >>1
    いやまじで車屋ってこんな感じ
    闇が深い

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/10(木) 16:16:14 

    >>33
    これ大事だよね。 2、3年で乗り換えるからって何も交換しないでいる人いたりする

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/10(木) 16:17:03 

    >>3
    男ってだけではダメだよ
    ちゃんと知識のある男じゃないと

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/10(木) 16:17:59 

    >>55
    あと、強く出れる男ね

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/10(木) 16:18:40 

    >>54
    その2・3年の間になにかあったらどうするの?ってね

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/10(木) 16:18:51 

    >>1
    信用できる良い中古車屋をみつけるのがいいと思う
    今はオークションで車を引っ張ってこれるから、信頼できる業者に条件を話して探してもらうこともできるよ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/10(木) 16:20:31 

    貧乏人だけど新古車みたいなのまでしか許容できない
    潔癖症ではないつもりなんだけど人の使ったもので嫌な思いしたことあるから
    だから15年も同じ車に乗ってるんだけどね…

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/10(木) 16:20:56 

    >>18
    youtubeかどこかで見たけど、ディーラー認定とかいうのも意味ないってよ

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/10(木) 16:21:18 

    初めて中古に手を出したけどめちゃくちゃ気に入ってる
    ディーラーの営業車だったのでそのままメンテしてもらってるので安心感もある
    特に故障もなく無事10万キロこえたけどこのあとどうしようか悩む

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/10(木) 16:21:28 

    >>59
    わかる、新古車なら前オーナーはいないしほぼ新車だからね

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/10(木) 16:22:40 

    >>1
    実車を見に行く時は、なるべく晴天の時にすること
    雨天だと暗くて傷があるかとか良く見えない

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/10(木) 16:23:35 

    >>9
    新車時に2個はついてくるからね
    きれいに大事に使ってる人なら売りに出されてもちゃんと2個あるはず

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/10(木) 16:24:16 

    >>10
    事件後車スッカスカだっけど、ほとぼり冷めたのか商品の車並んでるね

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/10(木) 16:24:59 

    >>2
    こういうことよね
    これ面白かった
    あなたの知らない世界「戦慄の体験!呪われた中古車の怪!?」
    あなたの知らない世界「戦慄の体験!呪われた中古車の怪!?」youtu.be

    あなたの知らない世界「戦慄の体験!呪われた中古車の怪!?」

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/10(木) 16:25:34 

    >>65
    私は行く気しない

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/10(木) 16:26:44 

    >>37
    悪質業者はオドメーター走行距離の巻き戻しをしてるところがあるらしい。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/10(木) 16:34:29 

    >>1
    買わない 怖い

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/10(木) 16:39:52 

    >>44
    すぐといっても車庫証明とらなきゃいけないし、名義変更してもらわなきゃだし、車検なかったらそれもしてもらうし、なんだかんだで1ヶ月はかかるよ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/10(木) 16:44:08 

    >>8
    事故車である事を隠して売る所もあるからなぁ…。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/10(木) 16:44:41 

    水没したことないか

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/10(木) 16:48:51 

    >>1
    何かあったら話が出来る店

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/10(木) 16:58:10 

    必ずディーラーで買うこと。
    割高だけど、絶対に!

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/10(木) 16:59:19 

    ディーラーの認定中古車屋で探す

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/10(木) 17:02:16 

    >>3
    ディーラーならあるあるだけど、中古車屋さんのが、女だけで行っても対応良いよ。
    そこで対応悪いなら論外で候補から外す。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/10(木) 17:03:25 

    >>1
    匂い。
    乗ったと時に、前の人の香水?車内用の芳香剤?の匂いが独特で1年くらいとれなかった。苦手な匂いだったので、中古車買うときは匂いを確認してます。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/10(木) 17:03:42 

    知識全く無いから、ディーラーの認定中古車で買った。知識ある人からすると高いし勿体ないと思われるかもだけど、知識無いままイマイチな中古車買うのもどうかと思ったから。それでも新車よりは安いから納得してる。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/10(木) 17:05:04 

    ちょうど今日ディーラーの認定中古車押さえて貰ったところ。
    年数も浅く走行距離も少ないのと、人気車種のグレード高いやつだからあまり値段安くなくてかなりかなりかなーり悩んだ末に決めた。
    決めたけど本当にこれでよかったのかまだドキドキしている…
    でも我が家では新車では買えないし、リセールも値崩れしにくいと信じて迎えるしかない。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/10(木) 17:14:35 

    新車時からちゃんと点検受けて整備してある車
    記録が残ってる車

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/10(木) 17:20:39 

    >>62
    うん
    何人かが試しに乗ったくらいなら全然大丈夫だし

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/10(木) 17:22:02 

    >>1
    屋根の塗装剥げ
    意外と見落としがち
    以前買った車が屋根の塗装が剥げかけてて、全く気付かずに買ってしまって、かなり落ち込んだ
    やっぱ乗ってて恥ずかしい…

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/10(木) 17:24:58 

    動物を乗せてた車は臭いもあるし掃除を何度しても毛が出てくる

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/10(木) 17:28:26 

    >>79
    私もディーラーの認定中古車屋で、年式新しめ、そうこう距離少な目を探して買ったよ!
    本当は中古車には物凄く抵抗あったけど、現実問題、やはり予算の都合で…。

    だけど、予算内だったら間違いなく一番下のグレードだった所、そこそこ良いグレードだったし、既にオプションの物が色々付いてたから、初めての中古車だけど、お得な買い物したと思ってるよ!
    中古車ってあらゆる面で同じのは存在しないから、ある意味出会いも運命だよね。
    ドライブ楽しんで!

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/10(木) 17:29:18 

    ちなみにですが、もう生産されていないお気に入りの車種、2008年15万キロ、今年車検なんですが皆さんならどうしますか?毎年何だかんだ修理してかなりかかってます。ラジエーターも前に交換してるのにまた不凍液の漏れるニオイがしてて悲しい。私ならさっさと中古か新古に変えたいけど旦那が渋ってます。

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2025/04/10(木) 17:30:48 

    >>82
    塗装ハゲとか傷とか、売る側に申告義務はないんだってね。だから買う側がちゃんとよく見て確認して決めなきゃならない。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/10(木) 18:02:44 

    ディーラーで新古車買ったよ。展示車だからほとんど走行距離無くて、20万位安かった。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/10(木) 18:05:15 

    中古車を買うならディーラーで買う。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/10(木) 18:05:46 

    >>85

    私もお気に入りが15万キロ走ってエアコンが先に調子悪くなり、パワーウィンドウも調子悪くて結局買い替えたよ。まだ乗りたいとは思ってたけど、他も壊れてくるだろうし修理代もかかるしお別れした。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/10(木) 18:14:18 

    >>89

    私も前の車が、一気に壊れて来た。
    ある日突然、ステレオが壊れて無音に。
    14年乗ってたのだから、在庫とかも無くて、まぁ無くても支障ないからそのまま放置。
    それから1ヶ月もしないうちに、全くエアコンが効かなくなったよ。
    夏の終わりだったからとりあえず修理したけど、色々あって、結局半年後に買い替えた。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/10(木) 18:29:21 

    >>1
    国産の軽か普通車でしょ?
    販売店の地面が砂利や土、並べられてる車のナンバーが無く、事務所がプレハブみたいな所以外だったらどこで買っても同じだよ中古車は
    素人がエンジンルーム見たところで状態なんて分かんねーんだし
    左右を比較して片側だけネジやボルトの頭が錆びてたり、ヘッドライトやテールランプの状態の違い位か?素人が確認できるのは
    室内も全てのボタン押して反応するかチェックするくらい


    「下回り見たいのでリフトで揚げてくれますか?」
    「この車は業者オークション仕入れですか?オークション仕入れなら査定表、評価表見せてください」
    って言って直ぐに見せてくれれば、中古車屋としてはまあまあ良い方かな?

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/10(木) 18:37:58 

    ディーラーの認定中古がおすすめです。
    ガリバーとかで買ってもリコール作業はディーラー持ち込みだし、だったら最初からその車専門の所で購入した方がいい。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/10(木) 18:38:53 

    >>1
    掘り出し物なんて無い
    安いのは何かある

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/10(木) 18:53:18 

    販売もそうなんだけど
    購入後、点検や整備もやってくるところが良いのでは?

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/10(木) 19:32:08 

    >>16
    旧ビックモーター!そうなんだ!?
    チラシ入っていて、結構キチンと認定されていそうなことを書いてあったから行ってみたいと思っちゃった。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/10(木) 19:49:19 

    >>1
    走行距離が少ない認定中古車か未使用車に絞った方がいい
    安いのは安いなりの理由がある

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/10(木) 20:12:42 

    >>95
    CMも流してるね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/10(木) 20:25:54 

    >>89
    >>90
    体験談ありがとうございます。
    あちこちガタが来るのは前触れですよね、色々促してるんですが無視されてます。もう怖くてこの2年遠方の帰省も控えています。トピずれすみませんでした。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/10(木) 20:49:41 

    >>1がどこに住んでるか知らんけど
    個人情報保護で過去のオーナーの住所までは追えなくなってるけど、整備記録のディーラーや整備工場の住所が海に近い所や雪が降る地域の個体は避けるかな
    大抵オーナーも近隣に住んでるだろうし
    防錆処理がされてるとは言えサビ無いわけじゃないからね

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/10(木) 21:33:16 

    >>3
    売る時のことだけど、同じ車なのに見積もり時に男性がいるかいないかで15万以上額が違ったって話聞いたことある。業者の違いかもしれないけど、それだけじゃない気もする。

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/10(木) 22:19:07 

    >>3
    人数は多い方がいいね、4人相手にふっかけるのは厳しい
    一言も喋らない親戚のおじさんでもいた方が良いw

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/10(木) 22:20:02 

    >>85
    オイル交換は定期的にやっていました。10万キロまでくらいは部品交換で乗れていましたが、色んなパーツが故障しています。エアコンはガス入れても効かない、ワイパーの振り幅が異常、エンジンかけた時に謎のトントントンって音が20秒鳴る。運転席側のパワーウインドーが故障(窓ガラスが開かない)、ワイパーが動かない。外側から乗り込む時に助手席側の持ち手が取れる。ここまではなんとか我慢していて約一年。エンジンかけてもクラッチが入らなくなり停まる...。突然停まる。部品交換修理。
    いま13万キロ超えたよ。先日ラジエーター液が漏れているのが判明!毎日通勤で約40分位乗るんだけど、週に2、3回ラジエーター液を足しています。もう10万キロ超えたら買い替えた方が絶対良いかと思います。愛着があるけどメンテが大変です。お金がないから買い替えれないです。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/10(木) 22:57:21 

    独身男友達いない私はどうしよう……
    こりゃそのために彼氏作るしかないか…

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/10(木) 23:04:10 

    別に男なんか連れて行かなくても、自分がちゃんとある程度の知識を付けて行ってなめられないように毅然とした態度を取れるなら問題ないよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/11(金) 12:47:29 

    >>102
    ありがとうございます!
    ちゃんとメンテしてても経年劣化はもう止められませんね、うちも一通り修理してて、なのにまたラジエーター液漏れてるようで、これまた交換となるととんでもなくかかるし、交換しても他が出たりで何年も乗れる補償もないという。車検切れる前にどうにかしないと通勤も出来ないのに、何でも後回し思考なので頭痛めます。街乗りだけなら車検さえ通ればあと2年騙し騙し乗るしかないのかなぁ。難しい所です。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/11(金) 15:34:48 

    >>103
    お父さんか親戚にでも同行してもらえばいいじゃない
    別に同性でもいいんだよ
    自分一人だと押し切られそうで不安だから付き添いがいたら心強いでしょってことだから

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/11(金) 15:40:47 

    なじみのお店がないなら認定中古車扱ってるディーラーで買うのが一番無難
    普通車以上なら初めからオプション付けられてることの多い新古車や試乗車上がりを狙うのがいい
    軽自動車は新古車ほぼ出ないから難しいけど、日産のNシリーズなら未登録車は多いかも
    もし中古を買うなら、同じ車種でもなるべく後期型で走行距離が少ないもの

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード