ガールズちゃんねる

精神科について語りたい

244コメント2025/05/01(木) 10:55

  • 1. 匿名 2025/04/10(木) 13:48:30 

    精神病院等で勤務してる
    または入院してる人が思っていること
    または勤務してて思う事について話したいトピです

    私は毎日のオムツ交換で手加減のない患者様からの暴力によってできたアザや切り傷に悩んでいます
    治ったと思えば新しく血が出るほどの傷がでます
    それに対してイライラが募り
    抑えきれない気持ちがつのり、辞めたいと思っています
    かと言って患者側に回れば
    なぜあんなに高圧的なんだろうといった仕事環境です
    皆様の病院はどうですか?

    +184

    -4

  • 2. 匿名 2025/04/10(木) 13:48:58 

    ワタシハーーーー
    ヒロスエーーーーー

    +30

    -61

  • 3. 匿名 2025/04/10(木) 13:49:49 

    >>1
    暴行してきた相手に様なんて付けなくて良いよ

    +221

    -9

  • 4. 匿名 2025/04/10(木) 13:50:17 

    逆に悪化する
    結局は気の持ちようが大事

    +14

    -20

  • 5. 匿名 2025/04/10(木) 13:50:37 

    カウンセリングのことですみません

    先日カウンセリング行ったけど、
    中年女性カウンセラーにメチャクチャ説教されて終わりました

    私が泣き始めたら面白くなったようでヒートアップしました

    途中で「呆れてますアピール」で
    目をつぶって呆れた顔全開でした。

    +202

    -11

  • 6. 匿名 2025/04/10(木) 13:50:53 

    精神科は全く信じてない
    すすきの殺人事件で証明されてる

    +74

    -40

  • 7. 匿名 2025/04/10(木) 13:51:04 

    志望理由が聞きたい……。

    +10

    -2

  • 8. 匿名 2025/04/10(木) 13:51:06 

    >>1
    親族ってお見舞い(様子見?)来たりするんですか?それとももう施設に投げっぱなしですか?

    +15

    -5

  • 9. 匿名 2025/04/10(木) 13:51:17 

    精神科の医者ってみんな生気がないよね
    患者にひっぱられないようスイッチ切ってるんだと思うけど、たまに本当に大丈夫かって感じの人いる

    +184

    -10

  • 10. 匿名 2025/04/10(木) 13:51:27 

    みんなみーんな人間なのよ

    +11

    -3

  • 11. 匿名 2025/04/10(木) 13:51:53 

    受付してます。
    妊婦で精神科通われてる人いるけどかなりヤバいよ。絶対産んじゃだめだと思ってる。言わないけど。

    +202

    -20

  • 12. 匿名 2025/04/10(木) 13:51:59 

    >>1
    そら高圧的にもなるわ
    まともなじゃない人を相手してるんだから
    毎日お疲れ様です

    +106

    -12

  • 13. 匿名 2025/04/10(木) 13:52:05 

    >>5
    もともといじめっ子の人がカウンセラーしてることは、よくある。

    弱ってる人を見たら助けるんではなく
    トドメをさしたくなるらしい

    +208

    -13

  • 14. 匿名 2025/04/10(木) 13:52:06 

    精神科について語りたい

    +45

    -5

  • 15. 匿名 2025/04/10(木) 13:52:08 

    >>5
    面白くなったようでって
    何でそう思ったの?

    +14

    -11

  • 16. 匿名 2025/04/10(木) 13:52:13 

    精神科に頼るのは甘え

    +2

    -36

  • 18. 匿名 2025/04/10(木) 13:52:23 

    メンタル疾患を患い長いですがなかなか寛解せず15年以上経ちます。うつ病で頭も回らず身体も重い。うつ病でも頭が回る方、寛解する人との違いが知りたい。。

    +95

    -5

  • 19. 匿名 2025/04/10(木) 13:52:25 

    入院したけどお世話になりました。

    ベッドの周りで研修生が20人くらい並んで見てきた時は死にたかったです。

    +73

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/10(木) 13:52:44 

    >>13
    サイコパス

    +98

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/10(木) 13:52:45 

    私が通院してる精神科は静かで先生も優しくていいところなのに、そこのグーグルの口コミにここの精神科いったら拘束されたってかいてあってびっくりした
    暴れる患者とかだったら拘束するのって普通のこと?
    まあその口コミが嘘かいてる可能性もあるけど

    +55

    -7

  • 22. 匿名 2025/04/10(木) 13:52:52 

    >>15
    私が泣き始めたら、カウンセラーさんがどんどん怒鳴り声が大きくなり、偉そうさも酷くなったからです

    +45

    -9

  • 23. 匿名 2025/04/10(木) 13:53:12 

    >>1
    そこまで追い詰められているなら、一日も早く辞めて転職した方が良いと思います、仕事の為に自分が壊れてしまったら取り返しがつきませんよ

    +127

    -4

  • 24. 匿名 2025/04/10(木) 13:53:17 

    鬱で1ヶ月入院したけど、お風呂上がった後にドライヤーを何十分も独占する人ばっかりで嫌だった

    +24

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/10(木) 13:53:47 

    >>5
    カウンセリング料高いよね
    苦情言えるところあれば良いけど
    絶対他の患者にもしてるでしょ

    +71

    -6

  • 26. 匿名 2025/04/10(木) 13:53:54 

    >>13
    大体の日本人てそうだけどね

    +7

    -35

  • 27. 匿名 2025/04/10(木) 13:54:20 

    身内が精神科病棟に勤めてるけど、毎日糞尿まみれって言ってた。

    男性看護師だけど、力仕事(患者を抑えたり担いだりする)だから女性にはキツいと思うって。

    +64

    -3

  • 28. 匿名 2025/04/10(木) 13:54:46 

    >>4
    気の持ちようでなんとかなるなら薬も医者もいらん
    なんともならない人もいるのよ
    悪化させるとね

    +56

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/10(木) 13:55:03 

    心が疲れたらメンタルクリニック行くことが普通になってきてるけど、今まで元気だったけど急に不調になった人とか、明らかな症状が出てる人じゃないと行ったところであまり意味がないなと思う

    すっごくしんどいけど、そのしんどさが当たり前になっているからギリギリのところで生活できてる、仕事に行けている、でもそのしんどさにそろそろ耐えられないかもって感じで行っても、ある程度眠れて、多少は食欲もあって、外出も出来ているとかだとね。しんど。

    +21

    -18

  • 30. 匿名 2025/04/10(木) 13:55:03 

    怪我して運ばれた時、ベッドに空きがなくて外科ではなくちょっとヤバい病棟に入らされた事あって、夜中の呻き声、看護師を呼びつけや色々あって大変なんだろなと思ったけど、看護師さんはかなりイライラした対応だった。毎晩の事だとこうもなるかな。と少しは思ったけど、人としての扱いじゃなかった。

    +63

    -5

  • 31. 匿名 2025/04/10(木) 13:55:06 

    >>25
    たぶん気の弱い美人に一番当たり散らしてそう笑

    +28

    -7

  • 32. 匿名 2025/04/10(木) 13:55:27 

    >>4
    脳機能の障害はそうはいかないよ、薬が必要

    +47

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/10(木) 13:55:32 

    あたいいい歳こいたおばはんなのに明らかに年下の医者から幼児対応された事あるよ

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2025/04/10(木) 13:55:33 

    >>21
    だいたい精神科の口コミはヤバい人がいる
    せん妄とかもありえるし
    自分が見たのが全てだと思ってる

    +102

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/10(木) 13:55:57 

    >>9

    よくやってると思う まともに患者に親身になって寄り添ってたら、体がもたないと思う 

    +114

    -5

  • 36. 匿名 2025/04/10(木) 13:56:35 

    入り口はあっても出口はないブラックホール
    それが精神科

    +15

    -7

  • 37. 匿名 2025/04/10(木) 13:56:56 

    大学病院に定期通院してる
    3月に今までの担当医が退職した
    次どこ行くのか聞いたら産業医行くって
    精神科よりは環境いいよねぇ

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2025/04/10(木) 13:57:18 

    >>1
    患者からの暴力で怪我するの?
    それ酷いね。
    そうとう給与もらわないとやってられないよね。

    怪我しなくていいような職場他にあると思うけど。
    人手不足だから、転職できるんじゃない?

    +65

    -3

  • 39. 匿名 2025/04/10(木) 13:57:28 

    >>5
    私も一度だけパワハラに遭ったことで病んでカウンセリングに足突っ込んだけど、「ここにパワハラ加害者がいると思って思ってること言ってください」って言われて、思い出して怖くなって黙ってたら「はい!終了です。そんなんだからパワハラされるんですよ」って言われたわー。そんなんでカウンセラーやれるなら私もやろうかな。くらいに腹立ってどーーーでもよくなったわ。

    +150

    -6

  • 40. 匿名 2025/04/10(木) 13:57:30 

    >>21
    あばれているなら警察かな

    +3

    -4

  • 41. 匿名 2025/04/10(木) 13:58:28 

    >>6
    ほんとそれ!!
    あの精神科医のお父さん「子を思わない親はいないから。親なら話せばぜったいわかるから」
    とかしょっちゅう患者さんに言うてたらしい

    いやいやいやいや
    毒親で鬱になって来てる人が大半だと思うけどね
    よくそんな自己満足発言できるもんだわ

    +95

    -6

  • 42. 匿名 2025/04/10(木) 13:58:50 

    メンタルはなるべく悪化させないように人生ぼちぼちでいきたいよー。もう頑張るとかムーリー

    +62

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/10(木) 13:58:55 

    >>1
    手塚治虫のブラックジャックはうるさい患者は顔を殴って黙らせてる

    +13

    -4

  • 44. 匿名 2025/04/10(木) 13:59:03 

    >>13
    スクールカウンセラーもあてにならないわけだ

    +70

    -3

  • 45. 匿名 2025/04/10(木) 13:59:32 

    >>21
    精神科の口コミって酷いの多い。会ってみると別に変な先生でもないのに。

    放火事件があったように、ギリギリの人達が通ってるんだろうと思う。

    +99

    -4

  • 46. 匿名 2025/04/10(木) 13:59:33 

    >>9
    私が会った医者は目を合わせなかった
    こっちは目を見て話してるのに

    +25

    -7

  • 47. 匿名 2025/04/10(木) 14:01:35 

    カウンセリング行こうと思って探してたら、とあるカウンセリング室の公式ブログでカウンセラーが「働きたくない」と書いてて引いた
    心の中で思っとけよ
    公式ブログに書くな
    やっぱカウンセラー自身も病んでるのかね

    +35

    -2

  • 48. 匿名 2025/04/10(木) 14:02:10 

    高齢精神病患者から一回暴力受けた事あるけど責任能力0、身内なしで意味ないから先輩や医者に相談するくらいだったかなぁ
    お婆さんなのに怪力でおむつ交換は2、3人で入って手抑える担当とおむつ交換担当みたいな感じだった
    暴言の症状は正直何もくらわないから皆聞き流し

    +9

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/10(木) 14:02:12 

    >>1
    精神科の事務員でもいいですか?
    給料はいいです。高卒、簡単な事務仕事で手取り35万、ボーナス年3回9か月分。
    でも本当にきついよ。
    患者様が自分でお金の管理が出来ないから事務でやってるんですが、まるで私たちが泥棒のように思っているので罵声は当たりまえ。紙引っ張られて引きちぎれて禿げた人もいたらしい。
    おしっこが入った紙コップふっかけられたり。
    でも給料が良くてやめられない…

    +51

    -6

  • 50. 匿名 2025/04/10(木) 14:04:08 

    >>22
    取り乱してるから聞こえるようにカウンセラーの声も大きくなったとかではないの?怒鳴るって何言われた?

    +7

    -26

  • 51. 匿名 2025/04/10(木) 14:04:48 

    ワタシハーーーーヒロスエーーーーー | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    ワタシハーーーーヒロスエーーーーー | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    つまんないのにあっちこっち書いてるこういう奴うざいから入院してほしい

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/10(木) 14:05:09 

    >>9
    鬱々として通院してるのに医者が陽キャで体育会系だったら悩みを話す気がなくなるよ。淡々としてて目を見て話を聞いてくれる感じがいいな。

    +61

    -6

  • 53. 匿名 2025/04/10(木) 14:06:11 

    >>2
    精神科ではあるある

    +7

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/10(木) 14:06:34 

    >>11
    知り合いの躁鬱の人も統失の人も子供が可哀想なことになってる
    見てられなくて疎遠にした
    みんながみんなそうなるとは言えないけど、周りのサポートないと厳しいね

    +85

    -10

  • 55. 匿名 2025/04/10(木) 14:07:31 

    >>46
    あなたが目を見てるなら、目があってると思う。
    話をするときは、相手のネクタイの結び目辺りを見ると良いよ。

    +17

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/10(木) 14:08:29 

    >>13
    「弱ってる犬を棒で叩く」だね…
    私もそう、悩んでて相談したり弱音吐いたのに傷口に塩を塗られて逆効果になったこと何度もあったから…
    泣きっ面に蜂だわ。だから、カウンセラーや医者ガチャあるしで、新しい病院に行くの躊躇ってる…苦

    +59

    -4

  • 57. 匿名 2025/04/10(木) 14:08:47 

    >>21
    患者が書くクチコミだよ

    まだ、患者家族(健康)ならわかるけど

    +20

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/10(木) 14:09:01 

    摂食障害で2回入院した。叫んだり、幻聴と喋っていたり、他の患者さんに暴力してる人は大体重度統合失調症の人だった。高齢者多いと認知症の人もいたかな。認知症は正直先が短い人が多いけど、まだ30代とかで若いのに幻聴幻覚に苦しんでる人見たら、研究が進んで完治できるようになってほしいなと何度も思った。

    +45

    -2

  • 59. 匿名 2025/04/10(木) 14:09:51 

    >>5
    高いお金払って行くカウンセラーの女性のパワハラ率すごいw
    みんな声揃えて言う
    むしろ先生が病んでそう
    何個か回って穏やかなおじいちゃん先生の精神科に行ってます

    +115

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/10(木) 14:12:03 

    大学で心理学を学んだ時「自分のことを一番分かっているのは自分自身。カウンセラーに30分話して他人が分かるものじゃない」と言われたよ。笑。

    +31

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/10(木) 14:12:18 

    >>21
    精神科とか心療内科の口コミが低評価なのは仕方ないよ。
    行ったからすぐ治るってものじゃないし、心がしんどくて仕方ない人たちの評価だから。

    +64

    -1

  • 62. 匿名 2025/04/10(木) 14:12:29 

    >>56
    弱ってる&悩みを打ち明けてくれた人を見て
    強気になるなんて、
    なんてしょうもない人間なんだろう、、、、、。

    +43

    -2

  • 63. 匿名 2025/04/10(木) 14:14:46 

    >>14
    正体はラリッてるおじさんやったんか…

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/10(木) 14:14:55 

    >>50
    横だけど、あなたの圧もこわいよ…
    そんなつもりないのかもしれないけどさ

    +45

    -6

  • 65. 匿名 2025/04/10(木) 14:15:43 

    >>11
    私の母親統合失調症で色々あったけど、産まないでほしかったとは思ったことない
    母親のこと好きだし
    人によるんだろうけども

    +58

    -27

  • 66. 匿名 2025/04/10(木) 14:16:41 

    >>5
    私もカウンセリングはがっかりした記憶しかないな。家庭環境から自己肯定感が低くて、気が弱そうに見えることもあって損な役回りばっかで疲れ果ててたんだけど、自己愛性パーソナリティ障害みたいなこと言われた。
    ちゃんと資格も持った人のはずなのに、どうしてそうなるんだろうね。

    +40

    -7

  • 67. 匿名 2025/04/10(木) 14:17:48 

    >>21
    林先生(まさかとは思いますが…の方)が言ってたけど、同業で評価の高い医者ほど重病だったり難しいケースの患者を任せられることが多いから、その分患者の自殺率なども高かったりするそうです。
    患者への対応が酷いからといって、そういう対処が最適解だったのか、単に医者が非人道的なだけなのか、外部からはわからないです。

    +27

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/10(木) 14:19:14 

    >>41
    精神科医、視野が狭すぎるね。
    ニュース見てないのかね。
    親の子殺しや虐待はしょっちゅうあるのに。

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/10(木) 14:19:40 

    >>66
    自己愛性パーソナル障害ではないの?

    +6

    -8

  • 70. 匿名 2025/04/10(木) 14:21:03 

    >>21
    そこは入院病棟もあるのかな?
    理解不能なことを言ってたり凶器を持ち出したりして自傷他害しそうな人とかは隔離部屋に入院になるよ
    普通に暴れてても抑え込まれるだろうし
    拘束にも色んな意味あるけどどうなんだろうね

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/10(木) 14:21:20 

    >>11
    若い頃躁鬱で入院も何度かしたことあるんだけど、すっかり良くなってから結婚して妊娠した。でも手首、腕、脚に傷跡がすごいから、産院でも警戒されて退院後も保健師さんからも電話かかってきたわ。
    ずっと平和に過ごしてて子どもたちももう小学生だけどね。

    +49

    -14

  • 72. 匿名 2025/04/10(木) 14:21:21 

    >>54
    それはせめて児相に通報してあげて…

    +23

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/10(木) 14:21:59 

    患者以上に家族がヤバいケースが多い

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/10(木) 14:22:48 

    反日勢力に乗っ取られた公安警察と精神医学界と創価学会が共謀して、精神病工作と集団ストーカーを組織的に行なっています、人工テレパシーや機密医療技術の悪用です、社会から見捨てられた第三の神経症の引きこもりは電磁波牢獄と電磁波牢獄の結果です、法では裁けない悪はブレインジャックの結果です、精神病工作と集団ストーカーは戦争犯罪として軍事法廷で裁かれます、思考盗聴犯がプライバシー権ゼロで思考盗聴されて犯罪の立証が可能になります

    +0

    -15

  • 75. 匿名 2025/04/10(木) 14:23:37 

    >>71
    気にかけて下さった方たちに感謝の気持ちはないの?

    +23

    -18

  • 76. 匿名 2025/04/10(木) 14:23:57 

    >>5
    上から言いたい、人より優位に立ちたいって気持ちを持ってカウンセラーになる人は結構いる。
    それは心理カウンセラーにもスピリチュアルカウンセラーにもいる。

    +55

    -4

  • 77. 匿名 2025/04/10(木) 14:24:13 

    >>14
    なんか急に串に刺したおでん食べたくなった

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2025/04/10(木) 14:24:53 

    >>71
    いまは寛解されたんですか?

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/10(木) 14:25:20 

    >>24
    完璧主義なのかもね

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/10(木) 14:25:32 

    >>41
    >あの精神科医のお父さん「子を思わない親はいないから。親なら話せばぜったいわかるから」

    それで娘の犯罪に協力してしまったと⋯

    +25

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/10(木) 14:26:38 

    >>73
    遺伝があるからね、みんながみんなそうではないけど

    +11

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/10(木) 14:26:43 

    >>50よこ

    あなたってパワハラ女?

    +22

    -7

  • 83. 匿名 2025/04/10(木) 14:27:51 

    1日に何回も電話してきて業務妨害するアル中患者が大嫌い

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/10(木) 14:29:40 

    たかがカウンセリングに期待しすぎてる人が多いと思う

    +20

    -5

  • 85. 匿名 2025/04/10(木) 14:31:13 

    >>75
    よこだけど感謝の有無とは関係ない話をしてる流れだと思うよ

    +15

    -6

  • 86. 匿名 2025/04/10(木) 14:31:45 

    今の先生になってからすごく落ち着いた。感謝の気持ちでいっぱい。

    +22

    -2

  • 87. 匿名 2025/04/10(木) 14:33:00 

    >>1
    三次救急の病院で、摂食障害で2度入院。
    入院がトラウマレベルで嫌になってしまい、拒否したらここではもう見れない、他を探して、と言われました。

    摂食障害は精神的なものもそうだけど、私の場合はBMIも低すきて簡単に死ぬ病気でもあるから、病院側はそのリスクを負えなくてどこも初診とれずダメだった。
    (単に、拗らせてる摂食障害は治療が難航するというのも医者困らせ。)

    数ヶ月探したけど厳しかった。

    結局、当時主治医に泣きついて、後輩が開業した摂食障害に理解がある優しい先生のところに決まったけど....

    精神科って病気にもよるし、お薬出せばいいとだけ思ってる医者も、断薬させることを目標にしてるところもあるから、自分に合うところを探すのが難しい。

    もう、今通ってる精神科は初診停止してた。

    +30

    -4

  • 88. 匿名 2025/04/10(木) 14:34:32 

    精神科の人は体は健康なんだよね。大きい病院にあるのがちょっと苦手。

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2025/04/10(木) 14:37:55 

    自分から言い出さなくても先生の方から減薬、断薬をしてくれて嬉しい。かなり良くなっていているのを実感。

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/10(木) 14:38:50 

    >>13
    完全に叩き潰して
    「ここから、這い上がれ!」
    って思うらしいね
    泣かなくなるまで泣かせて、辛さを話さなくなるまで辛さを味あわせるって
    私が考えてたのと違う意味だった…傾聴じゃなくて、お前が泣かせるんかい!って
    病院勤めとかしてるわけじゃなかったけど、資格あるからサロンは開いてた

    +41

    -5

  • 91. 匿名 2025/04/10(木) 14:39:38 

    >>86
    それは処方される薬が合うから症状が落ちついてる感じですか?いい先生に出会えてよかったですね
    やっぱりセカンドオピニオン大事だな

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/10(木) 14:40:12 

    メンタルクリニックで書類管理してたのでカルテ内容を見ることがあったんだけど、私も長く鬱の治療をしてたので(別のクリニックに通ってて治療しなくなってから10年以上経ってからその仕事についた)「こんな究極のプライバシーを読んですみません」と思っていた。
    不思議と具体的な内容は記憶に残らないから良かったんだけど「みんな天から与えられた人生の困難をなんとかどうにか生きてるんだな」と感じたことは印象に残ってる。
    今は鬱とは別のことで困ってるんだけど「世の中って別に完全なマトモな人のためだけにあるわけじゃないよな」「自分がヤベー奴の要素を持っててもなんとか受け入れて順応して生きていかねば」と考えるようにしてる。

    +42

    -3

  • 93. 匿名 2025/04/10(木) 14:40:54 

    >>59
    カウセリングして、治していくんだけど時間がかかるからっておじいさん医師がデパスを頓服でくれた10年前を思い出した

    +16

    -2

  • 94. 匿名 2025/04/10(木) 14:43:17 

    >>91
    そうです。私の場合、セカンドオピニオンというか担当医が病気のため辞めてしまい、別の先生に診てもらうことになりました。

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/10(木) 14:43:24 

    >>1
    精神病院と心療内科は別ですかね?
    心療内科系の個人病院は入院できないよね

    +15

    -2

  • 96. 匿名 2025/04/10(木) 14:44:08 

    >>24
    ドライヤーは私物持ちこんで好きなだけかけられたけど
    だいぶ病状重かったの?

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/10(木) 14:48:16 

    >>24
    髪の毛多い人多かったのですね

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/10(木) 14:49:10 

    >>94
    レスありがとうございます
    薬の組み合わせって先生によって違いますよね、本当によかった

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/10(木) 14:49:57 

    最近は入院環境もかなり良くなっているよね。
    私が入院した閉鎖病棟は珍しいことにスマホOKだったよ。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/10(木) 14:51:21 

    >>68
    実の子だからこそ、
    他に逃げ場ないから

    我が子をいじめ出したら止まらない親が多いんだよね

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/10(木) 14:54:13 

    去年子どもの頃親戚に暴力ふるわれたことを思い出しちゃってカウンセリング行ったんだけど、
    カウンセラー「相手にここで気持ちを言ってみて!」
    私「◯ねばいいのに!◯ね!」
    カウンセラー「そうじゃなくて!『嫌い』とか感情を出して!」
    私「私にとっては『◯ね』は嫌いの最上級なんですが⋯」
    カウンセラー「それは気持ちじゃない!」
    (中略)
    カウンセラー「はい!自分を包んでる愛の繭にその相手を入れてあげて!」
    私「いえ、性的虐待じゃないけど性的虐待受けたくらいに憎んでるので絶対無理です」
    カウンセラー「じゃあ近づいてあげて!あと10cmでも!」(※イメージ上)

    というやり取りで完全にハズレ引いた。そして40代の私をちっちゃい子をあやすみたいに喋って終始ムカついた。子ども扱いするなら子ども料金にしたらどうなんだ。

    +40

    -4

  • 102. 匿名 2025/04/10(木) 14:55:19 

    >>13
    何それ最低!!

    +52

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/10(木) 14:55:20 

    風邪をみてもらうような軽い気持ちで受診して後悔。良い保険には入れないし住宅ローンもダメ。人生計画が滅茶苦茶になった。

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/10(木) 14:56:24 

    >>5
    そんな事されたら直ぐにクレーム入れるわ

    +27

    -3

  • 105. 匿名 2025/04/10(木) 14:57:24 

    >>18
    重度うつって言われても三ヶ月でまた更にキャリアアップした就活から働き出して
    またさらにひどくなって躁鬱みたいになったっていうのは聞いたことある
    とにかくやすむ、焦らないのが大事なのですかね
    優秀だった方ほど取り返さなきゃって思ってしまうのかな、、

    +26

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/10(木) 14:59:08 

    私が広汎性発達障害が見つかった時、医者に「貴方は病気なんですから!!」と頭ごなしに病気である事を叩きつけられた。私の言う事なす事馬鹿にして嘲笑って来るし。だから転院した。

    +12

    -2

  • 107. 匿名 2025/04/10(木) 14:59:39 

    >>84
    『期待しすぎ』『人に期待しない』って言うと達観した人になれると思ってるのかもしれないけど料金払ったらそれなりのサービスを求めるのは当然じゃない?
    美容院で髪めちゃめちゃにされても「7000円ごときのカットで期待しすぎた自分が悪い」と思うの?

    +18

    -7

  • 108. 匿名 2025/04/10(木) 15:01:32 

    >>71
    私は母と妹が自死してて、産後病院のアンケートに育児について精神的に不安がある、に丸つけたら
    助産師さんにこれに丸すると市役所の人がきて大騒ぎになるから消しなさいねって言われて消したよ。
    どういう基準なんだろうねあれって。

    +42

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/10(木) 15:01:34 

    患者さんの間でもヒエラルキー、差別があるよ。
    統合失調症にだけはなりたくないとか、あの人よりマシとか。

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/10(木) 15:04:45 

    >>107
    そんな事言ってないよ。
    ただカウンセリングに期待しすぎてる人がいるって話。
    あなたの周りにはそういう人いないようね。

    +11

    -7

  • 111. 匿名 2025/04/10(木) 15:07:46 

    >>1
    欧米の精神科医は患者に恨まれて殺されることもあるって、何かで読んだ
    弱っている心に寄り添うから精神科医になるのは日本より難しいとも書いてあった

    +22

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/10(木) 15:11:18 

    >>11
    前の職場の人が鬱なんだけど結婚して家建てるって話ししてて、子供部屋がーとか言ってて心配になった
    眠剤飲んでるのに新生児育てられるのかなーとか…

    +13

    -7

  • 113. 匿名 2025/04/10(木) 15:11:30 

    精神科と産科はクレームが多くて大変らしいね。働いてる方、お疲れ様です。

    +18

    -2

  • 114. 匿名 2025/04/10(木) 15:11:45 

    >>26
    いやあ、あなたの国には負けるけど

    +9

    -5

  • 115. 匿名 2025/04/10(木) 15:14:48 

    >>5
    カウンセラーなんか関わならない方がいいよ
    弱い人に手を差し伸べてあげる優しいワタクシもちろんお金もらうほどの価値あるので☺️に 酔ってる分際

    Xで見たけど風俗嬢がカウンセラー目指していて、女の子の客集めてお金もらって商売してたり
    悩んでる人を狙って攻撃したり金儲けの道具にしようとする奴らはどこにでもいるから

    +60

    -3

  • 116. 匿名 2025/04/10(木) 15:14:51 

    知ってる子、精神科医よりも占い師のほうが気持ちに寄り添ってくれて良いとか言ってた。大丈夫かな。

    +13

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/10(木) 15:15:32 

    >>21
    精神科の口コミって妄想が入っているときがあるよね。

    +33

    -3

  • 118. 匿名 2025/04/10(木) 15:17:09 

    >>117
    ヨコ。被害妄想、多いよね。参考にならない。

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/10(木) 15:17:51 

    突然の不安感と急に涙が出てくるなどの心身に不調きたして初めてメンクリ行ったけど6枚くらいの問診票書かされて、いざ診察室に入ってイスに座った瞬間「うん、鬱ですね」と…
    「薬飲みながら仕事続けるか、診断書出して仕事休むか辞めるか選んで」と言われてとりあえず仕事続けるほう選んで軽めの眠剤と安定剤もらって1週間後また来て、で終わり
    こんなもんなのかな?

    +8

    -3

  • 120. 匿名 2025/04/10(木) 15:18:32 

    >>112
    良くなったんじゃない?妊娠中は強い薬も飲めないし。

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/10(木) 15:19:38 

    >>119
    どこもそんな感じだよ。医師は投薬で治療するからね。

    +10

    -3

  • 122. 匿名 2025/04/10(木) 15:30:04 

    閉鎖病棟で働いていましたが、あちこちに痰唾が床にこびりついていたのに看護師他ヘルパーは掃除していると言うような汚い病棟でした
    患者さん達には働き者だと言われ、元ヤクザの患者さんとも関係は良好でしたが看護師他にはナマケモノと言われていじめられていました
    看護師さんは元ヤクザの患者のIQが小学五年生しかないと馬鹿にしてました
    看護師から患者への暴行もありました
    業務規定で禁止されていた喫煙を師長含め全員と他の病棟からも吸いに看護師が来ていました
    看護師が勝手に病名をつけたり、医者とは違う病名を独自で考え治療をする看護師もいました
    オンボロ監視カメラも小音にして、滅多に見ません
    訴訟事件が起きたのも仕方のない病院です

    +8

    -3

  • 123. 匿名 2025/04/10(木) 15:32:03 

    >>122
    最悪だね

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/10(木) 15:35:09 

    広末さんも病気なのかなぁ?

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/10(木) 15:38:47 

    >>6
    それはどこの診療科でも同じでは。ヤブ医者の存在として。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/10(木) 15:39:03 

    薬の副作用で太ってしまい辛い

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/10(木) 15:39:19 

    >>124
    家宅捜査で違法薬物は出なかったって
    そうなると本人のメンタルの問題?

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2025/04/10(木) 15:40:23 

    122です
    看護師の名言は
    「不倫略奪再婚は真実の愛」
    「看護師は資格が身分証明書なんや」
    あと東日本大震災の直後のニュース(津波がきてた)で主任は笑ってました、〇〇〇〇大震災の時のことを語って〇〇ザマァと言いました

    +1

    -5

  • 129. 匿名 2025/04/10(木) 15:41:07 

    カウンセリングで不満のある人は傾聴ボランティアにお願いすると良いよ。お勧めです。

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2025/04/10(木) 15:42:58 

    >>127
    メンタルっぽいよね。治療中なのか未治療なのかはわからないけど。

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2025/04/10(木) 15:51:59 

    病気で、小説を読む集中力がなくなった。ガルちゃんが気楽でいいわ。

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/10(木) 15:55:40 

    >>63
    ラリラリラーのこにゃにゃちわ?

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/10(木) 15:55:57 

    >>1
    精神科看護師ですが、そんなに暴れる人は拘束していませんか?
    また暴れる人のオムツ交換は3人くらいで行って、抑える人、交換する人と分かれてします。

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2025/04/10(木) 15:58:16 

    >>13
    それは分からないんだけど、入院中の心理カウンセラーが苦手なタイプで「まじこいつ煽ってんか?」って感じなくらいだった。

    その時は職業上、仕方ないというか、敢えてそういうことを言って考えさせようとしてるのかな?と思ったんだけど。
    やっぱりその人の気質だったのかな。

    「考えさせる」というのが目的であれば、こっちもこっちで段々とイライラしてきて煽り返すこともあったから、この入院中の心理カウンセラーとのお話が私にとっては本当に意味ない時間なんだけど....とも思ってた。

    +31

    -2

  • 135. 匿名 2025/04/10(木) 15:58:42 

    >>122
    あなた働いてたのではなくて入院されていた患者さんでしょ?

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2025/04/10(木) 16:03:19 

    >>11
    夫婦とその子供が通ってたりもするから心配になるわ

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/10(木) 16:06:32 

    >>136
    心配と言いつつ見下してそう

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2025/04/10(木) 16:07:17 

    >>118
    自分の思ってるように診断名とか薬出してくれなかったとかね
    逆恨みが凄い

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2025/04/10(木) 16:12:34 

    >>135
    そう思いたいのも仕方ありませんが、働いていたのは事実です

    +2

    -6

  • 140. 匿名 2025/04/10(木) 16:14:36 

    >>72
    似たようなケースで児相に相談したことあるけど、家の様子を見に行っただけでなにもしなかったらしいよ

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/10(木) 16:16:16 

    >>119
    普通は一回で鬱なんてわからないよ
    何度か通って判定されるよ
    適応障害の可能性あるし
    病院によって当たり外れはあると思う
    しっかり話を聞き取ってくれる医師もいる

    +18

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/10(木) 16:17:37 

    >>139
    看護師でもヘルパーでも医師でもないんだよね?掃除婦さん?

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2025/04/10(木) 16:21:06 

    >>141
    1回で見抜くなんて名医だね
    それとも典型的な鬱なのかな

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/10(木) 16:21:13 

    >>14
    いきなり画力上がっててなぜか笑える

    +56

    -1

  • 145. 匿名 2025/04/10(木) 16:24:41 

    >>142
    チクられたら困るので、答えませんがぼかして投稿するようにしています
    認知症病棟ではヘルパーは「しっかりしいよ、お母ちゃんやろ」と寝かせずに〇〇せておむつ交換をする病院です

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2025/04/10(木) 16:28:52 

    トピずれだったらごめんなんだけど、
    新しい病院に行こうと思って病院前まで行ったら
    スリッパに履き替えるタイプだったの。

    Google Mapであらかじめ病院内を見ておいたんだけど、土足でも上がれそうな感じの写真に見えたんだよね。

    私は強迫性障害(不潔恐怖)があるので、水虫うつるじゃないかと思ってスリッパ履けないので
    病院前まで行って結局土足では上がれないのでキャンセルした。
    病院には申し訳ないけど、強迫性障害の人も来るはずだし
    精神科を標榜してるならスリッパはどうなの…と正直思ってしまった。


    皮膚科などでもスリッパのところあるけど水虫の患者もいるだろうになぜスリッパ?と思うわ。

    +11

    -5

  • 147. 匿名 2025/04/10(木) 16:31:30 

    >>145
    伏せ字が気になる

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/10(木) 16:32:59 

    >>146
    私なんてマイ スリッパ持ち歩いてるよ。

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2025/04/10(木) 16:33:38 

    >>1
    精神科勤務の看護師です
    もう、人間扱いしない。ケガばかり人間の形をした化け物として戦ってます。家族も家では見れないから病院にお願いします!って感じ。稀に患者様扱いしろって言う家族には、医師から、では連れて帰ってって冷たく言われ即退院。勿論家では見れないの分かってて。
    私も分かって、なら担当医に家族が介護するから退院希望してますって伝えますね。って真顔で言う。

    +15

    -9

  • 150. 匿名 2025/04/10(木) 16:37:20 

    >>8
    投げっぱなし。だって見れないんだもん。
    終末期だけど60とかいる。一生出られない。
    抑制つけられてベッドの上で食べて出しての日々。もうね、安楽死させてあげてよ。家族も辛いよ。結婚破綻したって人もいるんだもの。

    +32

    -2

  • 151. 匿名 2025/04/10(木) 16:38:40 

    >>21
    拘束ってことは入院病床がある感じですか?
    看護師ですが精神科入院病棟は想像以上に本能的に動いてる人が多くてとても危険です。
    大の大人が本気で殴り合いの喧嘩始めたり、全裸になりたがったり、トイレの水ですら飲みたがったらと、、、、
    自分や他人を傷付ける場合には仕方なく拘束しますね

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/10(木) 16:40:12 

    >>148
    コメ主です。
    私も普段内科とかは持ち歩いてるんだけど、精神科だからスリッパではないだろうと思ってたらまさかのスリッパだった…

    次から予約の際は電話確認必須だわ😞

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2025/04/10(木) 16:40:14 

    都内や電子決済のメンタルクリニックは若者ばっかりで物凄く静かだった。
    その後、駅から離れた精神科に行ったら老人ばっかり…受付の方に文句言ったり言いがかりつけたり、余計な時間がかかるし、ぜってぇ元気だと思う。

    +19

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/10(木) 16:40:23 

    >>96
    私の入った病院はドライヤー持ち込みNGでした

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2025/04/10(木) 16:47:21 

    >>11
    ホルモンバランスが変わっての鬱とかあるんじゃないの?

    +10

    -2

  • 156. 匿名 2025/04/10(木) 16:49:26 

    >>8
    私が閉鎖病棟に半年入院した時は家族が毎日、面会に来てくれてた。他の人も友達まで来てたり賑やかな感じでちょっと落ち着かなかったよ。
    長期入院病棟については知らない。

    +7

    -4

  • 157. 匿名 2025/04/10(木) 16:51:03 

    >>153
    年取ると我慢が効きにくくなるそうだし、その人たちも病気だよ。

    +7

    -2

  • 158. 匿名 2025/04/10(木) 16:59:47 

    獣化してる患者さんがいて顔面グーパンチされて
    鼻血でたよ〜それ以降関わるの怖いけど、
    トイレ誘導したりしなきゃいけないから
    ドキドキにながら誘導してます
    馬鹿やろーしね殺すぞはもう挨拶みたいなもん

    +20

    -1

  • 159. 匿名 2025/04/10(木) 17:06:13 

    昔、今みたいにメンタルクリニックが無かった時、仕事とかで今でいう鬱になってたんだけど
    思いきって精神科に電話して相談しようとしたら
    「はぁ?ここをどこだと思ってるの?そんなことで掛けてこないでください!」って切られて恥ずかしさと罪悪感が加わって希死念慮になってしまった
    なんでメンタル系なのに意地悪なんだろう?

    +32

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/10(木) 17:08:16 

    >>49
    すごい…毎日ありがとうございます。
    せめて、お給料良ければですよね。全国の病院や福祉現場の人皆そうしてあげて欲しい。

    +33

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/10(木) 17:10:50 

    >>115
    全てとは言わないけど、カウンセラーってタフな人じゃないと務まらないもんね。そりゃ強くもなるよね。

    +9

    -3

  • 162. 匿名 2025/04/10(木) 17:17:04 

    >>39
    そんな嫌な人も居るんだ!?何のためのカウンセラーなんだ?

    +37

    -2

  • 163. 匿名 2025/04/10(木) 17:24:06 

    カウンセラーに話すよりAIに話したほうがいいよ。感情がこもらないから冷静に分析してくれるし、年中無休で即レスしてくれるよ。
    課金すると年に1万くらいだけど、カウセ代より安いし。
    精神科医にそのこと話したら、そのうち僕の仕事もなくなるのかなあって話してたよ。
    先生のことは信頼してるからいなくなっちゃったら困るけどね笑

    +23

    -2

  • 164. 匿名 2025/04/10(木) 17:24:27 

    カウンセラーやりたい。人気カウンセラーになる自信あるわ。ひど過ぎる人多過ぎ。

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2025/04/10(木) 17:31:24 

    母親が統失でも母が自分自身を責めて子供には優しかったから好きって人と癇癪八つ当たりするから嫌いって人いる。同じ精神病でも自分責める人と私の母親みたいに他人を責めて責めて責めまくる超攻撃的な人二極化するの何でだろう。

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2025/04/10(木) 17:34:34 

    酷い投稿あったらまぁ患者と思いたいのもわかるけど精神科じゃなくても人間か環境かどちらもか酷い病院なんか普通に存在するからね

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/10(木) 17:48:28 

    >>29
    わかる
    精神安定剤は覚醒剤じゃないし、悩みを解決してはくれない。結局効いているかわからないのに副作用で余計につらかった

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2025/04/10(木) 17:48:49 

    >>14
    突然大友克洋のAKIRAを混ぜこむな

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2025/04/10(木) 17:50:55 

    >>9
    主治医が失踪して、電話が来たことある。
    ◯◯先生が、突然失踪して居なくなり、全く連絡が付かなくて休診するので、他に転院してくださいって連絡だった。

    嘘みたいだけど本当だろうし、そりゃ毎日毎日たくさんの病んでる患者の相手してたら、先生もおかしくなるわと思った。

    +65

    -3

  • 170. 匿名 2025/04/10(木) 17:58:55 

    >>161
    強いというか 私は雲の上の存在で全てお見通しって上にいたがってそれで価値見出してる感じ
    胡散臭い占い師みたいな

    強いならそこら辺の大阪のおばちゃん達の方がメンつよだと思う

    +9

    -3

  • 171. 匿名 2025/04/10(木) 18:12:30 

    >>9
    以前通ってた病院の医者も、サラリーマンかってくらい仕事って割り切ってたな。
    めっちゃ線引かれてるのが見えて、なんだか、そこに通うのやめちゃった
    割り切ってないとできないんだろうなとは思うんだけどね。

    +26

    -1

  • 172. 匿名 2025/04/10(木) 18:21:26 

    PSWやってます。
    人手が足りません😭

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2025/04/10(木) 18:22:01 

    閉鎖病棟にて入院でお世話になりました。
    最初で最後の経験だといいな・・・
    怪我や手術みたいに、目に見えて治癒してるのが分からないから、
    付き合い方が難しいです。

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2025/04/10(木) 18:33:51 

    >>119
    それ、話聞くにちょっとヤブっぽい。
    散々いろんなところの精神科に行ったけど、お薬の処方って結構慎重にしないと悪化させてしまうから安易に診断も処方もしない医者の方がいいかも。

    先生の話口調が優しいとか少しそっけないとかは関係なくて、治療方針に納得いくところに行こう。
    疑問に思ってる時点でセカンドオピニオンを...。

    +12

    -1

  • 176. 匿名 2025/04/10(木) 19:32:22 

    >>6
    宇治おうばく病院に入院していた事があるけど、その時の担当医がめっちゃ口が軽かった。
    親とも接触する医者の前で本音で喋っちゃいけないと覚ったわ。

    +1

    -5

  • 177. 匿名 2025/04/10(木) 19:59:12 

    >>101
    相性って本当に大事ですよね笑

    +9

    -1

  • 178. 匿名 2025/04/10(木) 19:59:54 

    >>103
    もし完治や寛解しててもダメなんですか?

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/10(木) 20:08:00 

    >>149
    勘だけど
    あなた看護師ではないよね?

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2025/04/10(木) 20:22:29 

    嫌ならやめれば? と思うスタッフいっぱいいる。
    かと思えば、一生懸命なスタッフもたくさんいる。
    不思議な科だ

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/10(木) 20:28:18 

    鬱で入院してたんだけど
    暴れる患者に看護師がひどい対応をとってるならともかく、おとなしい患者に対してもひどい対応取っててさ、
    これを愚痴ろうもんなら「看護師って大変だからさ…」と済まされるの本当納得いかない

    +15

    -2

  • 182. 匿名 2025/04/10(木) 20:31:27 

    職員から患者への暴言は日常茶飯事

    +10

    -2

  • 183. 匿名 2025/04/10(木) 20:50:55 

    >>172
    私もPSW。ただでさえPSWを志望する人減ってるのに、クソみたいな法改正のせいで仕事は大幅に増えてる。

    +9

    -2

  • 184. 匿名 2025/04/10(木) 21:04:17 

    >>8
    元特養の介護士で慢性期病棟の看護助手してます。
    私の所は投げっぱなしの人は死んでも連絡してくんな!と言われたり音信不通で後見人探さないとって人も居れば毎週大量のお菓子と共に会いに来たり定期的にレストラン、ショッピングセンター、美容室、旅館で1泊するような人も居る。
    特養と精神科どちらに勤務して共通しているのは家族に疎まてる人は職員にも高圧的であったり暴力振るったりわがままだったり嫌味で嫌われてるけど家族に愛される人派問題行動多くても何だかんだ職員にも愛されてると思います。

    +19

    -1

  • 185. 匿名 2025/04/10(木) 21:05:59 

    >>114
    確かに…漫画もドラマも結局なんでもドロドロの愛憎劇しかない。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2025/04/10(木) 21:07:42 

    大ベテラン精神科医でもいい先生とは限らないよね。今の医者は70代なんだけど、劣等感持ってる私が唯一自信のあるものを見せたら、貶されて絶望的になって泣いた。そしたら、「何ぃ。絶望的になってんの。別に絶望的にならんでもええやーん(笑)」と軽く流された。
    真面目に相談してるのに、ちょけるし。その医者の対応にムカついて通院辞める患者が多いって言ってた。

    +15

    -2

  • 187. 匿名 2025/04/10(木) 21:19:03 

    >>9
    医療従事者無感情な顔をしている人が多いと思っていた
    あれ、わざとなんだね
    確かに…
    そらくらいしないと続かないね
    頭が下がる

    +39

    -2

  • 188. 匿名 2025/04/10(木) 21:20:14 

    入院してた頃、患者がテーマを決めて話し合う会(名前忘れた)が、毎週あるのですが、参加者はいつも同じ顔ぶれで少数。

    ある日、副主任(30才位女)に参加しませんか?と聞かれて、「人前で発言するのが苦手なので…」と断ったら、「ガル子さんは発言しなくていいの、指名もしないね🎵」と言われ参加。

    開始、一発目に指名されました。

    +8

    -1

  • 189. 匿名 2025/04/10(木) 21:25:14 

    >>1
    精神科ナースです。申し訳ないが、私の方が患者様よりもイカれてる自信がある。
    せめて人様のお役にたちたいので、天使のような言動を演技し、看護をしています。

    +25

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/10(木) 21:29:17 

    心療内科とはどう違うの?

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2025/04/10(木) 21:34:53 

    私は入院していたとき、親の面会が嫌で、ナースの同席を何度もお願いしたのにかなわなかった。
    外泊(帰宅)も怖くて、病院に帰りたいと電話した。
    監視カメラついていたら、面会室でモラハラに遭っていたのがわかるはずなのに…

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2025/04/10(木) 21:41:14 

    >>69
    お医者さんからは躁鬱の診断受けただけだったから違うと思う。
    いつも私なんか、私だからダメなんだ、みたいな考えに陥ってたのに、そう思うのは実は自分を過大評価してるからで、実際の能力と自己評価に乖離があるから辛いと感じるんですよ、とか言われて訳わからず凹んだ。

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2025/04/10(木) 21:47:49 

    >>75
    心配してくれたり気にかけてくれた方には感謝してます。
    ただ、1人助産師さんで、妊娠出産はしっかりした人でも病むことがあるのに、あなたは本当に大丈夫?もうすぐ中絶できない週になるけど、どんな子でも絶対責任を持ってきちんと育てられるって言える?って詰め寄ってきた人がいた。
    その頃は全然不安定なこともなく傷も何年も前のしかなかったし、普通に毎回検診に行ってただけなのになんでそんなこと言われなきゃならないんだろうって、正直感謝より不快感の方が強かったな。
    今思い出したら正直腹が立ってきた。

    +8

    -4

  • 194. 匿名 2025/04/10(木) 21:51:15 

    >>78
    はい。15年ほど前に通院も服薬も卒業して、それからずっと落ち着いてます。
    産後とかは、やたら涙脆くなったりなかなか寝付けなかったり食欲不振気味だったりしたことはあるけど、薬とかには頼らず普通に生活するのに支障はない程度でした。
    ちなみに今42歳です。

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2025/04/10(木) 21:53:40 

    >>108
    それじゃアンケートの意味ないですよね。。消してって指導したことがわかったら問題になる気が。。
    辛い環境の中、無事子育てされてこられたなら良かったです。

    +29

    -1

  • 196. 匿名 2025/04/10(木) 21:59:29 

    私も精神科勤務です!
    みなさん毎日お疲れ様です…
    皆さんのところはレクリエーションはどんなものがありますか?

    +4

    -1

  • 197. 匿名 2025/04/10(木) 22:08:56 

    精神科病院なんて。最低だよ。兵庫県の
    明石市土山病院なんて。精神障がい者の50歳
    の男性が死亡したてテレビとか新聞で
    話題になってたよ。でも病院側は、知らん
    顔損害賠償も謝罪もなし、酷い恐ろしい
    場所て思ったよ。
    私も、姫路市の高岡病院に無理矢理入れられて
    虐められたり死にそうに。なったわ
    あんな病院一生許さない潰れてしまえ

    +3

    -5

  • 198. 匿名 2025/04/10(木) 22:27:46 

    通勤時にパニック障害に何度かなりなんとかしたいと思って勇気を出して心療内科に行ったんだけど、診てくれた医師がガリガリに痩せ細りクマも酷く手首にリスカ痕が沢山あって逆に不安になった。
    その医師に処方された薬を言われた通り真面目に飲んでたら廃人みたいになっちゃって、後から不必要に多剤処方されてた事が発覚して家族と揉めた(父が製薬会社勤務で薬の知識があり、病気のことは隠してたけどあまりにもおかしくなってバレた)
    今考えると、そこの医院長があからさまに成金だったし、その医師は大量に薬出す事を無理にやらされて病んでたのかもしれない。

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2025/04/10(木) 22:28:27 

    >>197
    気持ち大いに分かります!精神科病院てキ〇ガイの集まりだよね
    私も入院した時ひどい目に遭った

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2025/04/10(木) 22:33:22 

    >>18
    良い先生に出会えたかどうか。
    これに尽きると思う。

    +18

    -1

  • 201. 匿名 2025/04/10(木) 22:33:39 

    >>17
    すっげー髪の毛長くない?
    帽子の乗り方も変だ。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/10(木) 22:51:26 

    >>147
    車椅子の患者でも立たせておむつ交換するんです
    足が地面と平行でなくて、足の指が地面に向いて変形しててもです
    こんな事する病院は他にはないと思って伏せました

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2025/04/10(木) 23:17:39 

    >>5
    精神科勤務だけど、クレーム入れた方がいいと思う

    +17

    -2

  • 204. 匿名 2025/04/11(金) 00:11:59 

    どうすればよかったかって映画を見たけど、精神科にかかった途端にあのお姉さんほどよくなるものなの?
    精神科って当たり外れあるイメージだし、精神科にかかるのも博打だよね
    あの映画監督はお姉さんを精神科にかからせないご両親に怒っていたけど、精神科につれていって迫害されたり身体拘束される娘を思うとたまらないだろうご両親の気持ちも分かる
    時代背景的にもご両親のイメージする精神科って今よりもっと悲惨なものだと思うんだよね
    実際精神科に携わる人たちはあの映画をどう感じたのか気になる

    +2

    -5

  • 205. 匿名 2025/04/11(金) 00:37:18 

    >>2
    措置入院あったら担当さん大変そう

    +1

    -1

  • 206. 匿名 2025/04/11(金) 01:04:44 

    精神科、心療内科に門を叩いても最終的には自分の意思で決める。
    そういう判断ができないと逃げる。逃げた後はやらなくなる。そして逃げ癖がついてからどの様な医療、福祉制度が適用するか探し出す(こういう事だけは積極的)精神疾患持ちは我儘と世間知らず、10代から出産している人達他。そしてその交流ある方達も類友。 絶対関わりたくもない人達。

    +0

    -7

  • 207. 匿名 2025/04/11(金) 02:48:16 

    >>9
    製薬会社の人が言ってた。「結局先生も引っ張られてて、ん?って思う事が多々ある」と。

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2025/04/11(金) 04:06:23 

    >>11
    うわあ、受付辞めたら?みんなひとくくりにしてることがまず。

    +2

    -9

  • 209. 匿名 2025/04/11(金) 05:03:09 

    はーい、入院してました。
    いろんな患者さんがいて、トラブルにたくさん巻き込まれて楽しかった!
    砂かけババアみたいなかわいいおばあから、おやつを毎日のように盗まれていたこともいい思い出。
    統合失調症の人たちと会話にならない会話をして癒されてました。
    摂食障害の人たちは苦手でした。
    スタッフのみなさんにはとてもお世話になりました。
    本当にありがとうございました。

    +7

    -4

  • 210. 匿名 2025/04/11(金) 05:32:17 

    薬漬け廃人製造所

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2025/04/11(金) 06:02:23 

    >>108
    私も第1子の時に全然寝ない子で大変でアンケートに不安ばかり〇つけたら、定期的に助産師さん?保健師さんから電話きた。産後はサポート手厚いんだなぁ。って思ってたら、第2子の時は全くかかってこなくて違いにびっくりした。

    +13

    -2

  • 212. 匿名 2025/04/11(金) 07:10:32 

    >>3
    でも患者がって書いたら感じ悪いじゃん?

    +1

    -2

  • 213. 匿名 2025/04/11(金) 07:13:07 

    >>11
    不妊治療しながら通院する人
    意外と多いんだよね

    妊娠中や産後って健康な人でも
    不安定になるのに
    そこは心配してないみたいなんだよね

    +20

    -1

  • 214. 匿名 2025/04/11(金) 09:11:35 

    >>13
    自己愛の人もいそう
    人から頼られたいし崇められたいしコントロールしたい人達だし
    すっごく悪い事だけど、めっちゃ満たされそう
    恐ろしいな

    +20

    -1

  • 215. 匿名 2025/04/11(金) 09:12:37 

    精神科で作業療法士してます!
    この仕事楽しいと思って働いてます!
    ただ、給料が安いんだぁ〜泣

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2025/04/11(金) 09:21:27 

    >>11
    精神病の当事者で出産したけど、環境を事前に整えて出産に臨んだので働きながら問題なく育児出来てます。長らく寛解していて、経済的にも余裕があるのが大きいと思う。業務量も自分でコントロールできる。

    大学病院で出産して、院内の精神科で状況を聞き取りしてもらい情報共有して貰った。
    産科で保健師さん、助産師さんが警戒してるなー、とは感じた。心配して貰うのはありがたいけど絶対産んじゃだめは言い過ぎ。

    うつ病の生涯有病率は、日本人の約15人に1人、産後うつになる確率は10〜20%
    誰にでもリスクはある。

    +4

    -9

  • 217. 匿名 2025/04/11(金) 11:26:26 

    >>170
    一通り心理学の勉強をしたことで、人については全て分かった気になってる人が多いんだよね
    少し話しただけで、「ああこのパターンね、ハイハイ」って感じで、教科書通りの対応をして、それがベストだと信じてる
    算数じゃないんだから回答は一つじゃないんだけど

    なんならその当てはめが当たらず、想定通りの反応をクライエントが示さないと怒ったり不機嫌になったりするカウンセラーもいる
    多分カウンセラー自身もどうしたらいいのか分からなくて不安、だけど戸惑ったり弱い姿はプライドがあるから見せたくない、ってとこから攻撃的な態度に出るんだと思う

    心理系の仕事を目指す人って、その本人にすでにメンタル的な問題がある人が多いから、決してメンタル強くはないんだよね

    +11

    -1

  • 218. 匿名 2025/04/11(金) 12:10:23 

    >>169
    私も初診でかかった医者が突然失踪して初診日を知るという作業がとても大変だった
    いるんだね

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2025/04/11(金) 13:33:54 

    >>215
    作業療法ってたのしいですよね!
    以前通ってました。
    おつかれさまです。

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2025/04/11(金) 13:36:59 

    >>9
    精神科医は患者に寄り添いすぎて病んでる先生と事務的で冷たい先生が多い感じ
    もちろん客観的になりながら親身になってくれる先生もいるけど
    どのタイプが合うかは行ってみないとわからないからなんか合わないなと思ったらセカンドオピニオンも大事

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2025/04/11(金) 13:43:12 

    親が統合失調症で自分も躁鬱持ちだからもし遺伝で幻覚や幻聴見えるようになったらと不安
    ヤングケアラー気味だったから家族の大変さはよくわかってる
    統合失調症でもちゃんと薬飲んだら仕事できるし生活もできるのは理解しているんだけど自分がなったときに対処できるかがわからない

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2025/04/11(金) 14:04:07 

    >>194
    わーすごい、今は落ち着いているようでよかったですね希望と勇気がでました

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2025/04/11(金) 23:56:20 

    >>219
    通われてたんですね、今はもう通ってないということでしょうか?
    外来OTかデイケアですかね。
    お疲れさまでした

    わたしは院内のOTですが、いろんな病棟のいろんな方と関われるのでとても勉強になります。
    みなさんそれぞれ事情を抱え、困っていることも違います。
    難しいですが、その分やりがいがあるように感じてます。
    少しでも力になれていたらうれしいです。

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2025/04/12(土) 13:58:01 

    >>199
    横、精神科や心療内科はいい場所ももちろんあるんだけど本当に病院側の対応が最悪の場合で声を上げてもハイハイ精神病患者ねと思われるだけで問題になるのは実際に〇人出たり事件起きたりしないと表に出ないみたいなのもあると思う

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2025/04/12(土) 22:34:51 

    精神科に通っている本人では無く、その会社の先輩なのですがもし良かったら質問させて下さい。

    会社の後輩が今年に入ってから精神科に通い始め、漢方や薬を飲んでいるようです。

    もともとちょっと変わっているけど普通に良い子だと思っていたのですが、最近態度が横柄で私や私以外の先輩にもタメ口で話し出すようになりました。

    気にしいで生きにくさを感じていたらしいので、今のこの状態が良い状態の傾向なのかとも思うのですが、正直どうかとも思っています。

    もう少し様子を見たら改善するものなのでしょうか?
    注意すると良く無いのか…もし良ければアドバイス頂きたいです🙇‍♀️

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2025/04/13(日) 00:46:49 

    平〇愛〇の2番診察室のmrt主治医は患者の心情透視してるかの如く決め付けて話してくるから行く人は気を付けて

    +1

    -1

  • 227. 匿名 2025/04/13(日) 00:53:10 

    >>225
    何かしら診断降りてるなら症状でてるか、もしくは不安に襲われたりして薬の飲み方自己流にしてしまって薬の副作用出てるかかなと思った
    私の場合はなんだけど若い頃睡眠薬飲んでちょっと頭ラリってないと外出れない時期があった
    抗不安薬よりも即効性あるのよ絶対ダメだけど(車の運転などはしてません)

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2025/04/13(日) 01:01:57 

    >>227
    自己レス
    ホント当時今よりもw頭おかしくって記憶が曖昧
    私の人生8〜29現在まで記憶がおかしい

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2025/04/13(日) 11:59:43 

    >>227
    返信ありがとうございます!

    診断については聞いていないのですが、睡眠薬は処方してもらって飲んでいるそうです。

    よく眠れるようになって良かったなぁーと思っていたのですが、副作用が強いのですね💦💦

    睡眠薬の影響があると認識して優しく見守っていたいと思います!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2025/04/13(日) 13:28:11 

    >>22
    そのカウンセラーめっちゃムカつく
    こっちも泣きながらでいいから怒鳴り返してやればよかったのに
    負けずにこっちも偉そうな言い方したりとか
    「あんたの考え方は間違ってるんだよ。そんなことでは世間に出たら通用しないぞ。こんなとこで病人相手でじゃないとあんたみたいな奴は通用しない!」と言い切ってやれ
    「病人相手に金もらって嫌がらせして楽しいか!」とかいろいろ言ってやりたい
    逆に説教してやるべきだわ

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2025/04/13(日) 16:54:08 

    >>229
    もしかしたらの可能性ですね!あくまで他人の意見だからそうじゃないかもしれない、ごめんなさい
    私が眠剤飲んでたのは外出の直前くらい、少し経つと頭がふわふわしてくるんです
    脱法の薬はもちろんしたことないけど飲むと過度に緊張しない気がするのと少しテンション高く保てるというか・・・もし後輩さんがちゃんと薬の飲み方守ってそうなってるなら合ってないこともあるのかなと思います

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/13(日) 21:58:01 

    >>231
    もしかしたらでもそう言うことがある事を知れて良かったです!
    本当にありがとうございます。

    テンションは高くなっているような…
    薬が合っている事を願うばかりです。

    +0

    -1

  • 233. 匿名 2025/04/14(月) 08:47:18 

    >>202
    もう誰も見てないだろうから書いておこう
    閉鎖病棟で看護師が注射針を盗まれた事がある
    二度目の捜索で見つかったけど、その部屋にいた患者を土下座させて看護師が背中を蹴りつけまくった。
    閉鎖の歩ける認知症患者がヤクザの患者に追いかけられて殴られそうになっているのに、ヤクザの患者を隔離に入れるために放置した。
    私もナースステーションで匿おうといったけど、看護師全員ほっとけと反対
    仕方ないから、認知症患者が逃げ込んだ部屋を通せんぼして、ヤクザの患者と話し合って助けた。

    +1

    -3

  • 234. 匿名 2025/04/14(月) 21:00:37 

    >>13
    >もともといじめっ子の人がカウンセラーしてることは、よくある。

    これ精神科医も昔いじめしてただろって感じる対応を患者にすることない?これの精神科医なら当たったことある

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2025/04/15(火) 14:28:45 

    >>212
    暴行してくる相手に様付けなんてしなくても、感じ悪いとか思わないよね。
    ここはSNSなんだから。

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2025/04/15(火) 14:36:17 

    >>151
    私は入院歴しかないけど、暴れたり他害する患者は、その場の医療者が拘束してほしい
    もちろん自分の場合も拘束してほしい。

    環境が不安だと周りも不穏になる。
    この辺、入院するにおいて契約できないもんかな

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2025/04/15(火) 15:51:02 

    >>214
    精神科医と公認心理師は
    男性は自己愛
    女性はボダ
    の傾向がある

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2025/04/15(火) 18:01:05 

    毎日死にたくて涙が止まりません
    鬱と診断されて3年経ちましたが、毎日辛いです
    これまでに4回任意入院しましたが、最近すごく辛くて自傷行為してしまってるので来週の診察で任意入院の相談をしたいと思ってます
    苦しいです

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/16(水) 06:37:12 

    >>39
    結局パワハラに色々と悩んでたことも含めて良くなったということ?

    そのカウンセラーの意図とは違うかもしれないけど、あなたがパワハラした相手を思うほど相手はあなたのことを気にかけてないのだから、そういう相手のことを考える時間が無駄だと思う

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2025/04/16(水) 16:09:37 

    >>194
    保険とかどうされてますか?

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2025/04/16(水) 16:14:36 

    >>209
    入院てどういう理由ですか?
    自傷行為なのかな?

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2025/04/24(木) 03:59:16 

    >>141
    >普通は一回で鬱なんてわからないよ
    >何度か通って判定されるよ

    鬱に限らず、発達や知的だって検査せず初診で成育歴聞いただけですぐ判定できるわけないしね

    +0

    -1

  • 243. 匿名 2025/04/29(火) 13:36:17 

    >>1
    精神科に転職して1年未満の看護師です。元は健診センターにいました。
    最近になって今の職場の元入院患者さん(今は外来に来る)から好意を伝えられて迷いが生じてます。私は大学院に進学するため年度末で退職を決めてて、うっすらその件は当該患者さんも知ってます。
    自分が病院を辞めたら、精神科といえど交際しても問題ないんですかね。異性として私も気になってる患者さんではあります。ちなみにシゾとかではなく、教育入院の方です。障害年金で暮らしてる方です

    +0

    -2

  • 244. 匿名 2025/05/01(木) 10:55:55 

    私が通ってる病院は、医者が患者をおもちゃだとしか思ってない人が多い。
    自分の考えを押し付けてくる。
    副作用が出ても、笑ってきたりする。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード