ガールズちゃんねる

どうやって捨ててる?

145コメント2025/04/10(木) 21:25

  • 1. 匿名 2025/04/09(水) 13:50:45 

    捨てたいけどみんなどうやって捨ててるんだろう、って思うものありませんか?

    私は子の名前が書いてある使い終わったノート(大量)です。教科書はとっておく他にも寄付とか古紙にだしたりできるけれど、思いっきり名前書いてあるノートはどうしようかな、と悩んでいます

    +28

    -7

  • 2. 匿名 2025/04/09(水) 13:51:24 

    過去の嫌な記憶。

    +36

    -5

  • 3. 匿名 2025/04/09(水) 13:51:37 

    アダルトグッズ

    +18

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/09(水) 13:51:43 

    写真

    +3

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/09(水) 13:52:10 

    >>1
    プライド

    +1

    -4

  • 6. 匿名 2025/04/09(水) 13:52:12 

    >>1
    シュレッダー

    +34

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/09(水) 13:52:13 

    >>1
    名前部分は破って燃えるゴミにしてるよー

    +109

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/09(水) 13:52:22 

    >>1
    名前の部分だけシュレッダーかけて捨ててる

    +71

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/09(水) 13:52:24 

    >>1
    名前の部分だけ切って後は捨てる

    +36

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/09(水) 13:52:27 

    コンプレックス

    +2

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/09(水) 13:52:33 

    >>3
    メルカリで売らないの?

    +1

    -19

  • 12. 匿名 2025/04/09(水) 13:52:35 

    >>1
    名前見えないように紙袋とかに入れてもう燃えるゴミの日に出しちゃってる

    +47

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/09(水) 13:52:42 

    性欲

    +0

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/09(水) 13:53:20 

    執着心

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/09(水) 13:53:22 

    >>3
    燃えないゴミ

    +0

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/09(水) 13:53:27 

    使わなくなったコスメ

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/09(水) 13:53:30 

    ブラジャー

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/09(水) 13:53:42 

    >>1
    ちゃんと。そこだけカットするよ!もしくはマッキーであいうえおかきくけと、ってたくさん書く!笑。
    当然捨てる時はやるものだと思ってた、、
    紙ごみ盗む人もいるし。個人情報の部分はそれを手間だと思った時ない!!いつどこでバラバラってトラックから落ちるかもわからないし

    +11

    -4

  • 19. 匿名 2025/04/09(水) 13:53:53 

    >>1
    生ゴミと一緒に可燃ごみの日に捨ててるよ
    マンションだから中身見る人って居ないし

    +23

    -3

  • 20. 匿名 2025/04/09(水) 13:53:55 

    マニキュア
    中身出してビンで出さなきゃいけないのかな…

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/09(水) 13:54:26 

    >>12
    破けて落ちてる時もあるよ?
    清掃の人はめにするよ?

    +2

    -12

  • 22. 匿名 2025/04/09(水) 13:54:54 

    >>20
    綺麗に空瓶にならなければ燃えないごみとして出してるよ

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/09(水) 13:54:54 

    まだ中に液体入ったドレッシング

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/09(水) 13:55:36 

    冬の時期に使った大量のガスボンベあるんだけど穴開けるやつないからそのままゴミ袋入れて捨てても良いかな

    +0

    -23

  • 25. 匿名 2025/04/09(水) 13:55:45 

    >>3
    うちの自治体は燃えないゴミ当番があってめっちゃ細かく分別してゴミ捨てするんだよね
    立当番の人がパッとだけど中身見るから絶対捨てられない

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/09(水) 13:55:46 

    ノートとかプリントは袋に入れて墨汁かけて捨ててる

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/09(水) 13:56:01 

    >>1

    暇と気力があるなら、記名部分(表紙とか)だけ破いたりシュレッダーにかけて捨てて、記名がない部分(漢字の書き取りの練習や算数の問題を解いただけの部分)は資源ゴミに出す。

    その気力がないなら、せんぶ燃えるゴミに捨てる

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/09(水) 13:56:28 

    モバイルバッテリー系 

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/09(水) 13:56:57 

    >>2
    取り敢えずコレ全部飲みな
    どうやって捨ててる?

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/09(水) 13:57:03 

    >>1
    ちょうど大量の学校ノート、プリントどう捨てようか迷ってたら助かる!
    スーパーの古紙置き場に誰かのノート教科書がそのまま置かれてて個人情報とかこわいなって思ってたので…

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/09(水) 13:57:06 

    >>1
    ケシポン
    切ってシュレッダーも面倒だから

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/09(水) 13:57:09 

    >>1
    私は太いマジックペンで塗りつぶしてる

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/09(水) 13:57:20 

    >>24
    ガスボンベはドライバーで穴開けて捨ててるよ
    簡単に開くから開けたほうが良いと思う

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/09(水) 13:57:44 

    リチウム電池

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/09(水) 13:57:54 

    >>33
    ドライバーなんて家にない

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/09(水) 13:58:01 

    >>28
    家電量販店のリサイクルボックスに入れてる

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/09(水) 13:58:40 

    >>23
    中身はビニールに入れて可燃ごみ
    容器は素材がビンなら本体はビンの日
    蓋は可燃ごみ

    プラマークが本体についてらプラの日

    ドレッシング捨てる時本当に面倒だったわ
    断捨離して捨ててから買ってない面倒でww

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/09(水) 13:58:41 

    断捨離した時に卒業アルバムや写真、日記等大量に処分したけど、やはり通常のゴミ収集で捨てるのは怖くて他にも布団やら粗大ゴミもあったので住んでる自治体のゴミセンターに持ち込みました。処分費用もそんなにかからないし便利ですよ

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/09(水) 13:59:06 

    プラグ類

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/09(水) 13:59:36 

    >>29
    どうやって捨ててる?

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/09(水) 13:59:41 

    >>35
    イワタニのなら振って音がしなかったらそのまま捨てて良いって書いてた記憶

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/09(水) 14:00:01 

    >>1
    名前が切れるようにハサミ入れて捨てるよ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/09(水) 14:00:05 

    >>1
    焼き芋の時に

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/09(水) 14:00:23 

    >>4
    顔が写っていればマジックで塗り潰して知らない人の家のポストに投函

    +0

    -5

  • 45. 匿名 2025/04/09(水) 14:00:31 

    >>35
    100均にも売ってあるし買ってきたら?
    専用の穴開けるのでもいいけど

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/09(水) 14:00:38 

    昔の古い通帳
    シュレッダー無くて、調べてオススメの水に浸けて厳重に処理する方法やってみたら、通帳の紙は特殊で丈夫すぎて、ふにゃふにゃにもならんし、なんにも変わらなくてダメだった。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/09(水) 14:01:31 

    デンタルフロスの糸を切る部分

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/09(水) 14:01:37 

    >>1
    うちは名前の部分を切り抜いて別で捨ててるよ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/09(水) 14:01:55 

    ボールペンの替インク

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/09(水) 14:02:20 

    >>24
    ガスボンベの捨て方は自治体によって違う気がする。あまりにも大量になるなら地域のゴミ収集の管理してる所に電話して聞いてみたほうがいいかもしれません。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/09(水) 14:02:43 

    >>1
    名前が書いてある表紙を破り取って、表紙だけシュレッダーをかけるのは?あとのページは適当にビリビリ破いて燃えるゴミ。
    (余力があるなら全ページシュレッダーでもいいけど)

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/09(水) 14:03:00 

    授乳クッション

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/09(水) 14:03:02 

    >>39
    金属の日だよ

    自治体によると思うけど
    コードが40センチ以上だと粗大ごみ扱いで有料になるから
    40センチ以上あるなら切断したほうがいいよ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/09(水) 14:03:28 

    広告に包んで捨てるとか。下着は袋に詰めて捨てる。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/09(水) 14:03:34 

    >>21
    見られてまずい物を書いたことはない。
    もちろん自分の名前を見られてもいい。
    ただ携帯の番号と家電は無理

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/09(水) 14:04:21 

    ミラーが付いたファンデケースはどうすればいいんだろう
    と思って調べてないこと思い出した

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/09(水) 14:04:30 

    >>1
    名前の部分だけちぎってシュレッダー。
    ノートならちぎれるけど
    子供が学校で使ったファイルとかだと
    プラスチックに直に名前書いてあったりするから
    そういうのは黒ペンでわからなくなるまで
    塗りつぶしてる。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/09(水) 14:05:30 

    >>46
    ハサミで粉々に切り刻むかな、私なら。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/09(水) 14:05:38 

    リングノートはリングから外さないとダメですよね?
    ノート捨てるのにも一苦労、表紙がプラ素材だったりもする

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/09(水) 14:08:02 

    >>1
    スーパーの前にある資源回収ボックス。雑誌とか捨てられるところに置いてる。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/09(水) 14:08:53 

    >>28
    うちの区は今月から資源ゴミで回収になった。
    絶縁して出してねって分かりやすいイラスト付きのチラシが入ってた。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/09(水) 14:09:54 

    >>24
    チャプチャプ音がしなかったから穴あけなくていいんでない?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/09(水) 14:10:01 

    >>3
    紙で巻いた後にガムテでグルグル巻きにして黒いビニール袋に入れて
    指定のゴミ袋に他のものと入れて出す

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/09(水) 14:12:34 

    吹き出し口が固まってしまって、中身が残ったまま出せなくなったヘアスプレー

    自治体の捨て方ガイドには「スプレー缶は中身を出し切ってから穴を開けずに収集日に出す」となってるけど、吹き出し口を長時間ぬるま湯に浸けてもノズルの奥の方までカチカチに固まってるのか全く出てこないし、ノズルに針を刺してみても全く出てこない。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/09(水) 14:13:00 

    >>1
    卒業アルバム
    一度たりとも見返してないのに引っ越しの度に移動させた 重いしかさばるし
    これってなんなの
    何かの宗教っぽく感じるんですが

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2025/04/09(水) 14:14:48 

    >>17
    いつも下着かどうかわからないくらいに布用ハサミで切る
    そしてワイヤー部分は燃やせいないゴミ、布部分は燃やせるごみで捨ててる

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/09(水) 14:15:12 

    植木鉢、プランターの土
    自治体によってはゴミとして収集してくれないのね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/09(水) 14:15:34 

    使わずに放置された何年も前の花火やクラッカー

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/09(水) 14:15:46 

    シャンプーとトリートメント
    どうやって捨てればいいんだろう
    大量に排水溝に流すと詰まりそうで怖い

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2025/04/09(水) 14:17:57 

    >>20

    昨日ようやくマニキュア処分したよ。ビニール袋にキッチンペーパー入れて、中身出して全て綺麗には取れないから今は瓶を乾かしてて来週不燃ごみで出す予定。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/09(水) 14:18:53 

    >>17
    ワイヤーとホックは不燃ごみ
    それ以外は小さいビニール袋に紙袋を入れて中にブラを入れて、その上から生ゴミ入れてギュウギュウに口を縛って可燃ごみに捨ててる

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/09(水) 14:19:11 

    >>65
    昔のやつは住所とか個人情報満載すぎる
    私も引っ越しとかのたびに邪魔すぎて、しかもコメ主さん同様一度も見てなかったからシュレッダー後捨てちゃった
    早めの終活としてやったほうがいいかなって思ってたので、何の後悔もなくスッキリした

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/09(水) 14:20:06 

    >>18
    ヨコだけど、
    名前だけ(しかもひらがな)で他の個人情報が全くなければ、悪用のされ方がわからなかったからあまり気にしてなかった。。。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/09(水) 14:20:11 

    >>20
    不燃ゴミに出してる。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/09(水) 14:20:25 

    >>47
    うちの自治体は不燃ごみ
    地域によって違うかも

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/09(水) 14:20:36 

    >>69
    なんで排水溝に捨てないといけないの?使ってないシャンプー原液をわざわざ流して下水処理に大量の水を使わせてバカみたい。
    ポリ袋に新聞紙を丸めて入れてそこに中身を入れてから燃えるゴミに捨てりゃいいのに。

    +5

    -7

  • 77. 匿名 2025/04/09(水) 14:21:05 

    >>69
    自治体によるけど

    中身が残ってたら可燃ごみになるよ(中身ごと)

    空ならプラの日だけど

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/09(水) 14:22:13 

    >>25
    自分でゴミ処理センターへ持ち込むか、お金がかかるけど大手のアダルトグッズサイトで回収キットが販売されてるの見たことある

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/09(水) 14:22:57 

    >>69

    レジ袋に布やペーパーを敷き詰めて、そこにシャンプーを流して吸い込ませて燃えるゴミで出したよ。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/09(水) 14:24:07 

    >>23
    中身はシンクに捨てて、ボトル洗って、ラベル取って各素材ごとに分別して捨ててる

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2025/04/09(水) 14:25:14 

    >>28
    危険ゴミの日に捨ててる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/09(水) 14:27:49 

    >>80
    シンクに捨てるのはNGなんだよ
    排水管が詰まる要因になるから
    醤油とかサラダ油もだよ

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/09(水) 14:28:58 

    >>28
    うちの自治体はゴミに出せるよ!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/09(水) 14:32:03 

    >>52
    可燃ゴミの袋に入るなら可燃ゴミに出す
    入らないくらい大きかったら粗大ゴミ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/09(水) 14:36:36 

    >>82
    ドレッシングダメなんだね
    ありがとう

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/09(水) 14:37:21 

    >>3
    充電式のやつってどう捨てたら良いんだろうと思って放置してる

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/09(水) 14:38:10 

    静音用のタイルカーペット

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/09(水) 14:40:22 

    >>1
    直接、集積所に持ち込んでる
    目に触れる回数少ないかと思って

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/09(水) 14:52:03 

    中身がたくさん入ったままのスプレー缶。口も詰まって出てこないのよ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/09(水) 14:53:29 

    >>65
    浴槽に沈めて水分吸ってガバガバになったところで分解して燃えるゴミとして捨てました。ページ同士もくっついて開けない状態になってました。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/09(水) 14:54:06 

    >>20
    除光液は水と混ぜたらガスが出るんだったっけ?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/09(水) 15:02:20 

    >>91
    横だけど
    アセトンとエタノールだから水混ぜてもガスはでないよ

    でも火気厳禁には変わらない

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/09(水) 15:03:04 

    >>1
    仕事柄機密書類持ち帰らなきゃならんこと多いので、個人で利用できる溶解処理を契約しててそこに入れて溶かしてもらってる。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/09(水) 15:04:27 

    >>87
    自治体によるけど
    大抵は粗大ゴミで有料

    お住まいの自治体で調べたほうがいいよ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/09(水) 15:09:03 

    >>94
    ありがとう!調べてみる!
    かなりの量敷いてるから捨てるのも一苦労だわ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/09(水) 15:12:10 

    >>1
    ノートやテストの答案やプリントなどはまとめて段ボールやビニール袋にいれて直接クリーンセンターに持ち込んで捨ててます。直に捨てられるから名前が書いてあっても問題ないので。教科書は名前部分を切り取って古紙回収に出してます。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/09(水) 15:12:48 

    >>17
    切り刻んで、その日の生ゴミと一緒にビニールへ入れる
    そして、市の燃えるゴミ袋へポイっ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/09(水) 15:17:34 

    >>28

    「うちの自治体では」危険ゴミの区分の日に普通にゴミ捨て場に置いておくだけでいい。

    ※うちの自治体で危険ゴミの区分になっているもの…電池、スプレー缶、モバイルバッテリーなど

    適当な透明ビニール袋(中身が一発で見えれば何でもいい)に入れて、危険ゴミの区分の日にゴミ捨て場に置いておくだけ。

    別料金のシールを貼るだの、特殊なことは要らない、うちの自治体では。

    ▼市から配られるゴミ捨ての手引きが家にあればそれを見るか、市役所にメールか電話で聞くと確実。これはうちの自治体のゴミ捨てガイドブック
    どうやって捨ててる?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/09(水) 15:23:08 

    もうすぐプラスチックゴミを透明の袋に入れて中が見えるように捨てることになるんだけど
    タンポン使ってる方どうやって捨ててますか?
    あれはプラゴミだよね…
    使用後はマヨネーズみたいに汚れが落ちなかったら燃えるゴミとかになるのかな

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/04/09(水) 15:27:20 

    >>8
    シュレッダーの存在、ワシュレッダー

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/09(水) 15:39:17 

    マニュキア

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/09(水) 15:39:57 

    肌に合わなかった中身入ってるシャンプーコンディショナー。中身固まってて取れないんだけど燃えるゴミじゃダメかな。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/09(水) 15:53:55 

    >>92
    何か紙に吸わせて乾燥させてから出せばいいのかな?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/09(水) 15:58:07 

    掃除用の粉末のクエン酸1袋分(1キロ)。混ぜるな危険とかは書いてないけど 混ざったらダメだから不燃で出した方がいいかな?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/09(水) 16:04:01 

    >>39
    うちは、
    不燃ごみだよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/09(水) 16:08:38 

    防水スプレー ワックススプレー ヘアスプレー
    使い切って捨てるっていっても空気汚染になりそうで

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/09(水) 16:12:17 

    香水
    ほんとに困ってる
    捨てたいのに捨て方わからない

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/09(水) 17:04:27 

    ベット。
    引き取りに来てもらうにしても家の外まで運べない。

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2025/04/09(水) 17:27:28 

    >>1
    新聞とか包装紙で全体をキャラメル包みにして十字に紐かけて捨てる

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/09(水) 17:28:00 

    >>21
    紐かければいいんだよ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/09(水) 17:30:29 

    >>65
    ボンドで全ページを一つにまとめて開かないようにして処分

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/09(水) 17:32:23 

    >>25
    分解して日を分けて出せば?
    ドライバーで機械をバラせばいいよ
    コードもハサミでカットして

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/09(水) 17:33:34 

    >>86
    分解して中の充電池は電池の日に
    外のプラはプラの日にバラして捨てる

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/09(水) 17:34:42 

    >>4
    シュレッダーかテープのりとかで数枚束に糊付けして燃えるゴミ

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/09(水) 17:35:17 

    >>14
    他に興味を移す

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/09(水) 17:37:50 

    >>20
    それやったよ引越しの時30本!
    100均の除光液を中の液に足すと結構綺麗に全部出せるよ
    ビニール袋にキッチンペーパー敷いて全部吸わせたよ
    空は瓶として出した

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/09(水) 17:38:33 

    >>20
    マスクして処分活動してね
    臭いにやられる

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/09(水) 17:43:16 

    >>46
    通帳もクレカとかも更新で変える時、原始的にハサミで小さく小さく切り刻んで2回に分けて捨ててるよ
    パズルされたら嫌だからw

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/09(水) 17:44:52 

    >>56
    マイナスドライバーやアイスピックで鏡だけ剥ぎ取るよ

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/09(水) 17:48:19 

    >>64
    どのぐらい残ってる?
    半分以下なら外で(←必ず!)思い切って穴開けてみて
    水や泡みたいなのが出てくるけど同時にガスも出て行くからしばらく地面に置いておいてなるべく振って水気も出し切ったらいいよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/09(水) 17:49:44 

    >>67
    米1合分ぐらいずつなら野菜についた土扱いでゴミに出しても大丈夫だよ
    生ゴミと一緒にまぶして少しずつ捨ててみて

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/09(水) 17:51:01 

    >>68
    水にたっぷりつけて引火を防いでから可燃ゴミへ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/09(水) 17:52:23 

    >>76
    言い方よ‥普通に優しく教えてあげられないの?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/09(水) 17:52:50 

    >>95
    そうなんだよね
    断捨離してから
    物を買う時に最近は最初に捨てること考えてるもの
    可燃ごみで出せるか
    粗大ごみになるか
    分解してなおかつ分別ありなのか とかね

    おかけで大体のものの分別覚えたよww

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/09(水) 17:55:46 

    >>99
    うちの自治体は汚れがついたままでもプラごみに出すようになってる
    血液ついたまま嫌だよね
    黒いポリ袋に入れて捨てたらどうかな
    黒いプラ製袋があれば良さそうだけどね

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/09(水) 17:56:38 

    バッテリー系
    リチウムイオン

    ハンディー扇風機とかイヤホンとかどうしてますか?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/09(水) 17:56:47 

    >>104
    クエン酸てレモンとかに含まれるやつだから生ゴミでいいと思う

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/09(水) 17:57:17 

    >>106
    ゴミ処理場爆発よりマシだよ

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/09(水) 17:57:42 

    >>107
    公園とか外でキッチンペーパーに吸わす

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/09(水) 20:59:09 

    >>82
    醤油って油分じゃないのにだめなんだ?
    カップ麺のスープも抵抗あるけどね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/09(水) 21:02:16 

    >>99
    そんなに細かいんだ…
    タンポンのアプリケーターわざわざ触って洗うのも不衛生な気がする

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/09(水) 22:18:40 

    >>29
    悪化させんなwwwww

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/09(水) 22:22:04 

    >>20
    中身固まっちゃったんだけどどうしたらいいのでしょう…

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/09(水) 22:33:32 

    腕時計
    電池とか入ってるから適当に捨てられないよな…と思って困ってる

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/09(水) 23:25:54 

    バルサンとか
    使い終わってもまだ中に何か入ってるよね
    空き缶や空のスプレーとは違うからどうしていいか分からない

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/09(水) 23:47:02 

    誰か本当に教えて欲しいんだけど激安焼酎があまりに翌日残るから飲まずに捨てたいんだけど排水溝に流していいの?
    料理に使えたりはしない?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/09(水) 23:48:53 

    >>99
    何ソレいやだ
    決めたのは男性なんだろうな
    普通にナプキンの包みだってイヤだよ

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2025/04/09(水) 23:50:41 

    >>107
    分解しようと思ったら蓋?の部分がひしゃげてどうにもならなくなって困ってる

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/09(水) 23:58:20 

    除湿機(フロンガス式)

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/10(木) 00:03:06 

    >>3
    ネットのアダルト屋が有料で引き取るらしいよってなんで知ってるのかw

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/10(木) 00:13:27 

    >>120
    中身は振った感じだと1/4くらいかな。

    市の捨て方ガイドに「絶対に穴は開けないでください」って書いてあるんだよね…

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/10(木) 13:00:07 

    >>1
    シュレッダーか高かったら100均のマッキーや個人情報保護スタンプで消すだけでも良いと思う

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/10(木) 13:01:14 

    >>3
    持ったことないけどそれも大きさや種類によらない?
    シリコンとかハサミで切れるし、電化製品なんて部品ごとにバラしたら何か分かんない

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/10(木) 15:31:10 

    >>33
    ガスボンベ落としてから点火しなくなったのがあるけど半分近くガス残ったままでどう処分しよう、、、

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/10(木) 21:25:43 

    >>29
    一人暮らしなんだけど空き缶の収集日は酒の缶ばっかりで恥ずかしい
    収集場所まで100mくらいある

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。