-
1. 匿名 2025/04/08(火) 13:35:31
子供の頃から小太り体型、運動してない26歳です
薬を飲み始めてから代謝が落ちたのか、食生活は一切変わっていないのに半年で10kg近く増え、目に見えて贅肉が付きました
特に下腹〜膝上がひどいです
13号ですらウエストのホックはギリギリ、お尻や太もも周りがピタッとするレベルになってしまいました…
すべて自己責任で試すので方法は問いません
職場の制服のサイズをこれ以上上げるのは恥ずかしいし、お尻のラインがはっきりしてるのもすごく嫌なので手っ取り早く痩せたいです
短期間で体重がすっと落ちたことがある方、ご教示いただきたいです!!!
ノロで食べられなくて激ヤセしてしまったなど不本意な減り方も大募集です!!+32
-90
-
2. 匿名 2025/04/08(火) 13:36:08
食うな+473
-10
-
3. 匿名 2025/04/08(火) 13:36:10
>>1
お菓子を食べない!+272
-0
-
4. 匿名 2025/04/08(火) 13:36:11
その根性叩き直さないと一生痩せられないぞ+180
-11
-
5. 匿名 2025/04/08(火) 13:36:38
食事管理と運動+156
-2
-
6. 匿名 2025/04/08(火) 13:36:39
キムチ&豆腐&納豆を混ぜたものだけ食べる+145
-10
-
7. 匿名 2025/04/08(火) 13:37:02
食べなきゃいい
水分は水とかお茶で摂ってね+138
-7
-
8. 匿名 2025/04/08(火) 13:37:08
>>1
なんの薬のんでるの?+25
-2
-
9. 匿名 2025/04/08(火) 13:37:12
ずっと寝てれば?寝ると体力使うし食べなくて済むし。+15
-12
-
10. 匿名 2025/04/08(火) 13:37:32
夜食べない
甘い物飲まない(ココアとかジュースなど)
バターや揚げ物など高カロリーな物食べない
野菜多め!肉は鶏胸肉!+131
-3
-
11. 匿名 2025/04/08(火) 13:37:38
出典:livedoor.blogimg.jp
+106
-3
-
13. 匿名 2025/04/08(火) 13:37:41
>>1
奥歯を抜くかな。
これが1番手っ取り早いです。+2
-51
-
14. 匿名 2025/04/08(火) 13:37:45
>>1
短期間限定ならとりあえずご飯食べない、筋トレ、有酸素運動
長期的に見るならタニタのレシピ本買ってこれを守りつつ
筋トレ、有酸素運動+32
-3
-
15. 匿名 2025/04/08(火) 13:37:46
+71
-3
-
16. 匿名 2025/04/08(火) 13:37:51
まず普段の食生活を教えてくれないと
運動しててしっかり食べるなら痩せない
食べる量減らすしかない+30
-3
-
17. 匿名 2025/04/08(火) 13:38:05
食べない
これに限る
ただリバウンドする可能性も高いしお勧めはしない+124
-2
-
18. 匿名 2025/04/08(火) 13:38:17
食べなきゃいい+17
-6
-
19. 匿名 2025/04/08(火) 13:38:22
お金かかるけどパーソナルトレーニング一択。
週1できついトレーナー、週2で少し緩めのトレーナーのところ通ってチョコザップで有酸素運動して8週間で10kg落としたよ。
身体には良くないからもう少し緩めにやるのをお勧めするけど。トータルで30万ちょっと。+27
-19
-
20. 匿名 2025/04/08(火) 13:38:28
>>1
摂取カロリーってわかる?
それが消費カロリーより多いとその分が脂肪になるよ
+63
-4
-
21. 匿名 2025/04/08(火) 13:38:44
>>1
答え書いてあるね
少しの間、食べないしかないのでは
リバウンド防ぐには食事管理必要だろうけとも+21
-3
-
22. 匿名 2025/04/08(火) 13:39:00
>>5
ホントにこれしかないよね。
手っ取り早く痩せる=筋肉が脂肪より早く落ちる=ますます太りやすくなる、だもの+91
-2
-
23. 匿名 2025/04/08(火) 13:39:02
半年で18㌔減は、短期間に入る?+6
-16
-
24. 匿名 2025/04/08(火) 13:39:11
>>1
食わなきゃ痩せる
でもそんな生活続けられるわけないから結婚式でもない限り手っ取り早くって意味あるのか+49
-1
-
25. 匿名 2025/04/08(火) 13:39:20
20代の頃に、昼は春雨ヌードル、夜は炭水化物抜きで1ヶ月で5キロ以上やせたよ。
体力落ちるから長く続けるのはおすすめしないけど。+17
-11
-
26. 匿名 2025/04/08(火) 13:39:31
>>1
子供の頃から小太りな人が努力せずに痩せるって無理では?悪いこと言わないから毎日運動しなよ。結局それが手っ取り早いんだよ+93
-2
-
27. 匿名 2025/04/08(火) 13:39:39
炭水化物を極端に減らす
ウォーキング
これで痩せられるけど炭水化物食べたらまた戻る
本当に手っ取り早く痩せるってだけ+71
-1
-
28. 匿名 2025/04/08(火) 13:39:40
>>1
リバウンドが、後々悲惨なことは頭にいれておきな+40
-2
-
29. 匿名 2025/04/08(火) 13:39:47
>>1
急激な体重増加は薬の副作用ではないの?
あと甲状腺も調べてみた方が良いよ
+10
-3
-
30. 匿名 2025/04/08(火) 13:40:08
食べるのを我慢できないなら余暇は全部睡眠に充てろ。少なくとも太ることはない+48
-2
-
31. 匿名 2025/04/08(火) 13:40:13
>>1
手っ取り早く痩せたら、同じようなスピードで戻ることがほとんどよ
生活習慣変えてゆっくり痩せてくのが結局1番近道!+53
-1
-
32. 匿名 2025/04/08(火) 13:40:39
>>19
自己レス
8週間ではなく6週間の間違いです。+6
-4
-
33. 匿名 2025/04/08(火) 13:40:50
職場のぽっちゃりしてる子は、仕事終わって自宅に帰ったら晩ご飯食べずに寝る(寝落ち)→朝風呂→朝ごはん食べ損ねて出社してきて
1日ぶりのご飯って言ってる。
そう言う日が続くと3〜5キロは減るって言ってた。
戻るのも早いみたいだけど+31
-5
-
34. 匿名 2025/04/08(火) 13:41:08
>>1
一月末に過去最高の60キロになってしまい、それから一日一食にしたら、今52キロになったよ。
2ヶ月少しくらいで8キロ痩せた+45
-3
-
35. 匿名 2025/04/08(火) 13:41:16
>>19
運動では痩せるのは微々たるもので2時間のトレーニングでご飯一杯以下だよ?
たぶん体の水分失くなってて暑くなると倒れるよあなた+6
-12
-
36. 匿名 2025/04/08(火) 13:41:20
夕食はこれとプレーンヨーグルトをまぜたヤツ。
2週間ですっごい体重落ちる
+35
-16
-
37. 匿名 2025/04/08(火) 13:41:20
サナダムシと同居する?+8
-1
-
38. 匿名 2025/04/08(火) 13:41:27
>>1
遺伝子検査おすすめ!
私は糖質では太らない体質って知ったからその通りしたら167cmで体重78→58kgまで7カ月で痩せたよ!遺伝子通りにすれば運動せずにこんなに痩せるんだってびっくりした。
+33
-8
-
39. 匿名 2025/04/08(火) 13:41:33
>>8
胃薬です。食べ過ぎで胸やけしてしまうので。
太田胃散を飲んでますが他におすすめはありますか?+3
-64
-
40. 匿名 2025/04/08(火) 13:41:44
痩せたい痩せたい!ってギャーギャー言う人ほど運動全然してない気がする
太るから食べれない!って言ってる人も
食べ過ぎずしっかり運動続けりゃ絶対痩せるし常識なのに
+33
-3
-
41. 匿名 2025/04/08(火) 13:42:02
>>1
食うな
動け
せめて歩け+21
-1
-
42. 匿名 2025/04/08(火) 13:42:04
>>1
一駅、二駅毎日歩く
昼は食べないで職場付近を歩く
歩くのはもちろん早歩き
昼休みは新宿だけどはしの方から歩いて百貨店に買い物に行ったりしてた+11
-2
-
43. 匿名 2025/04/08(火) 13:42:19
>>39
食べ過ぎなきゃ痩せるし胃薬いらなくないか+94
-2
-
44. 匿名 2025/04/08(火) 13:42:33
炭水化物は減らさなくていい。
塩を減らしな。脚細くなる。+3
-1
-
45. 匿名 2025/04/08(火) 13:42:44
>>10
夜食べないのはちょっと同意はできない
便秘になるし余計にドカ食いしちゃうかも
ただし腹5分までにはしたほうがいい
でも他は納得
太ってる人って飲み物でカロリーとってるよね
太ってない人ってノーカロリーのもの飲んでる
水、お茶、コーヒー紅茶はストレート+22
-5
-
46. 匿名 2025/04/08(火) 13:42:49
>>1
> 短期間で体重がすっと落ちたことがある方、ご教示いただきたいです!!!
ノロで食べられなくて激ヤセしてしまったなど不本意な減り方も大募集です!!
この時点で痩せる気ないよね
継続できないことをしても意味ない
+57
-1
-
47. 匿名 2025/04/08(火) 13:42:53
>>1
体脂肪1kgを減らすには、約7,200kcalの消費カロリーが必要
7,200kcal×痩せたい〇kg÷日数で出たカロリー分を
一日の食事の中で減らす、運動で消費する+16
-3
-
48. 匿名 2025/04/08(火) 13:43:06
私157センチ52キロくらいで、もう少し痩せたいです
元々63キロくらいあって、そこから痩せました+18
-6
-
49. 匿名 2025/04/08(火) 13:43:27
>>31
そうなのよね。そしてリバウンドして更に太るを繰り返してる人知ってる。
でもあえてコメントするなら、トマト缶、コンソメ、水煮大豆やたくさんの野菜のみのスープをオススメするよ。ある程度満足感あるし。
でも本当は炭水化物もちゃんと食べないと排便しない…+23
-1
-
50. 匿名 2025/04/08(火) 13:43:29
>>1
身長体重は?+8
-2
-
51. 匿名 2025/04/08(火) 13:43:39
>>23
病気を疑われるレベル+20
-2
-
52. 匿名 2025/04/08(火) 13:43:40
>>29
私の場合、調べたら健康体で食べ過ぎが原因だったわ
産後もちょこちょこ食べてたんだよね+4
-2
-
53. 匿名 2025/04/08(火) 13:43:55
>>12
しかもこれ無断使用+20
-1
-
54. 匿名 2025/04/08(火) 13:44:24
>>1
なんか太るペースが早い気がする
甲状腺機能が低下とかしてない?
家族にそういう人いない+0
-4
-
55. 匿名 2025/04/08(火) 13:44:29
>>45
もう寝るだけなのに食べる必要なくない?+3
-1
-
56. 匿名 2025/04/08(火) 13:44:31
>>39
釣りかなりすまし?
なんでそんなもんで太るんだよ、アホか+97
-2
-
57. 匿名 2025/04/08(火) 13:44:36
16時間ダイエット
7カ月間で11kg減ったよ
運動一切なしで+1
-7
-
58. 匿名 2025/04/08(火) 13:44:51
糖質を徹底的に一切取らない
1日1時間しっかりウォーキング
ただリバウンドするし体調を崩すからおすすめはしない
毎食腹七分目に留めておやつはなし
お酒を飲むなら量をかなり控える…ほんとは断酒の方が痩せる
ウォーキングや筋トレ等無理なく続けられる運動を継続する
これをずっと続けていけれぱ健康的に痩せられるし維持も難しくないと思う+2
-8
-
59. 匿名 2025/04/08(火) 13:45:12
>>1
主
30日間毎日
このトピに何食べたか全部書いてみて
どんな運動したか
書いて良ければ体重も+19
-2
-
60. 匿名 2025/04/08(火) 13:45:22
>>57
リバウンドしてないですか?+2
-1
-
61. 匿名 2025/04/08(火) 13:45:33
>>39
アホやろ+41
-2
-
62. 匿名 2025/04/08(火) 13:45:37
手っ取り早く痩せられるならもう痩せてるでしょ
コツコツ運動会して食事に気をつけるしかないよ+19
-1
-
63. 匿名 2025/04/08(火) 13:45:48
シンプルだけど標準体重にするには摂取カロリーを標準にする以外にないよ。
どれくらいかかるかは現体重による。某ザップとか流行ってトレーニングによる減量はボクサーが試合に合わせて痩せる水分抜きのダイエットでリバウンドしやすいし何より身体がボロくなる
わかった?+3
-4
-
64. 匿名 2025/04/08(火) 13:45:54
家族に短期間ですごく痩せた者がいるけど、毎日(雨が降ろうが台風が来ようが)のランニングを欠かさず、食事は少な目(タンパク質多め)で三食きっちりとるが、間食はいっさいせず、で三か月で10キロ痩せたよ
これ見ると、食事はともかくやっぱり運動じゃないかな
主は相当太っているみたいだから、動けば最初の10キロはそこまで大変ではないと思う+20
-3
-
65. 匿名 2025/04/08(火) 13:46:02
>>1
食べない
ただ、食べないと筋肉落ちるので体力落ちるし、代謝も落ちる
鬱ぽくなる
一番は運動
休みの日に食べてめちゃくちゃ遠くまで歩いてみて下さい+16
-2
-
66. 匿名 2025/04/08(火) 13:46:03
>>13
奥歯でしっかり噛めないと、咬筋がちゃんと働かなくて、頬のたるみや老けるの早くなると思うよ。+21
-1
-
67. 匿名 2025/04/08(火) 13:46:16
>>1
夜中に過食してしまうのをプロテインに置き換えたら体重減ってた+6
-2
-
68. 匿名 2025/04/08(火) 13:46:47
>>1
お馬鹿っ!
短時間痩せなんて体への負担もでかいしリバウンド率も高いのは常識でしょうが!
とりまプールへ行きなっ!
食事は炭水化物はなるべく昼に摂るようにしてタンパク質やビタミン、ミネラルはしっかり摂るんだよ!+8
-3
-
69. 匿名 2025/04/08(火) 13:46:54
>>5
運動って何したらいいんだろう
散歩は運動ってほどじゃないし、会社帰ってから夜道を走るのも怖いし、ジムとかに通うしかないのかね+3
-4
-
70. 匿名 2025/04/08(火) 13:46:57
職場の足元にペダル漕ぎを置いとく。椅子に座ってる時はずーっと漕ぎながら仕事する。食事中もね
+3
-0
-
71. 匿名 2025/04/08(火) 13:47:12
>>1
とにかく食べない、食べても小皿に乗る程度で水分も最低限にすればどんどん体重落ちるよ。
私はそれで一時期46kgから41kgになった。
ただそれは体の水分が抜けてる分減ってるだけだから本当に数字として落ちるだけで筋肉は分解されて余計ぽよぽよに見えることもあるし代謝も落ちてかえって痩せにくくなるから本当におすすめしない。あくまで短期間で「体重」だけ落としたい時の方法ね。
知ってると思うけど筋肉は脂肪より重いから体重そこそこあっても筋肉さえ付ければ痩せて見えるからタンパク質しっかり摂って筋トレがおすすめ。時間はかかるけどね。今は実感湧かないと思うけど骨粗しょう症も怖いよ
+15
-1
-
72. 匿名 2025/04/08(火) 13:47:24
>>1
それは薬のせいじゃない
人間は年を取るたびに代謝が落ちて太りやすくなっていくんだよ
まだ20代なら運動するしかない
運動して燃焼しやすい身体を作るんだ
さもなければ年々デブコース、覚悟はいいか?+7
-4
-
73. 匿名 2025/04/08(火) 13:47:26
>>1
夜寝ないと一キロくらい落ちるけど健康によくないからお勧めしない+3
-0
-
74. 匿名 2025/04/08(火) 13:47:39
2ヶ月で10キロ痩せたことあります。
空腹で運動しまくり夕食はたんぱく質、野菜
少量の炭水化物、汁物。
痩せてからも数年維持してるけどジョギングにはまって毎朝走ってるからだと思います+4
-1
-
75. 匿名 2025/04/08(火) 13:47:41
失恋とかの絶望に打ちひしがれて1週間くらい食べずに閉じこもってたら8キロやせたよ。しかしまた食べたらリバウンドするよ。+9
-2
-
76. 匿名 2025/04/08(火) 13:47:59
>>39
胃薬のせいで太ったってほんとに主のコメント?
主だとすれば、グレーなの?
薬の副作用で太ってる人に失礼だよ+67
-3
-
77. 匿名 2025/04/08(火) 13:48:03
何かするたびに体重を測る。あっという間に拒食になった。52キロから38キロになった
水を飲むのも怖くなるよ
そのあとはお決まりの過食が来て今65キロ。リバウンドしない自信があるなら試してみて+9
-4
-
78. 匿名 2025/04/08(火) 13:48:12
鯖缶・イワシ缶を毎日食べる
あとはカロリーと糖質を制限を少しだけする
これだけで痩せない人はいない+8
-2
-
79. 匿名 2025/04/08(火) 13:48:34
>>68
13号パンパンな人がプールで水着になって公開処刑する方がハードル高いよ
まだランニングの方がいい+7
-4
-
80. 匿名 2025/04/08(火) 13:48:44
夜ご飯豆腐だけにした時するっと体重落ちたよ!1ヶ月くらいしか続かなかったけど。+1
-2
-
81. 匿名 2025/04/08(火) 13:48:49
>>2
それや!
食うな、食べたくなったら空を見る。これで2キロ落ちる。食べすぎなんだよ。+32
-5
-
82. 匿名 2025/04/08(火) 13:48:54
>>9
筋肉も落ちるからカリカリになるよね+6
-0
-
83. 匿名 2025/04/08(火) 13:49:11
>>62
運動会🏃♀️+22
-1
-
84. 匿名 2025/04/08(火) 13:49:14
>>63
そもそもボクサーのは計量終わった後試合までに急激に体重増やす減量法なんだよね
それ一般人がやっても当然リバウンドする+4
-1
-
85. 匿名 2025/04/08(火) 13:49:19
>>1
朝を減らせば解決!
医者にすすめられて、夫が6枚切りの食パンを8枚切りに変えたらすぐ痩せたよ!
やってみてね。+1
-5
-
86. 匿名 2025/04/08(火) 13:49:51
>>75
それ水分が減ってるだけ
食事で1日2000キロカロリーだとして一週間でも14000キロカロリー程度
痩せられても2キロも痩せない
1キロ落とすのには7200キロカロリーの消費が必要+7
-1
-
87. 匿名 2025/04/08(火) 13:50:11
>>6
夕飯これだけにする
お腹空く前にさっさと風呂入って寝る+39
-2
-
88. 匿名 2025/04/08(火) 13:50:31
>>64
だーかーらー
運動では痩せない
健康的に痩せる為に新陳代謝良くするだけ
いい加減理解してよ+7
-12
-
89. 匿名 2025/04/08(火) 13:50:32
>>62
コツコツ運動会笑、かわいい誤字だな+20
-1
-
90. 匿名 2025/04/08(火) 13:50:41
>>1
ずっと痩せてるけど
簡単なのは食べないこと
一番楽で簡単なことがなぜできないのかわからない
お腹すいたら水でも飲んでゆっくり風呂に入って寝ればいいんじゃないかな
なぜ食べないという一番簡単なことができないのか不思議です+7
-6
-
91. 匿名 2025/04/08(火) 13:50:41
>>55
1日2食はかえって太りやすい
1日2食や1食など食事の回数が少ないと、かえって肥満につながる恐れがある
なぜなら長時間の空腹により血糖値が低下している状態で食事をとると、普段以上に血糖値が上がりやすくなるため
ダイエットするならやっぱり3食がいいよ+12
-3
-
92. 匿名 2025/04/08(火) 13:50:54
1日1300キロカロリーに納めてみて。+4
-1
-
93. 匿名 2025/04/08(火) 13:51:32
>>88
毎日江戸時代の飛脚みたいな運動してれば多分
ご飯もりもり食べても痩せるよ+5
-4
-
94. 匿名 2025/04/08(火) 13:51:39
まじでタンパク質を体重以上たべて運動して筋肉つける
20年いろんなダイエットしつくして、代謝落ちまくって、断食しても痩せない体になった
これしかないよ+8
-1
-
95. 匿名 2025/04/08(火) 13:51:48
>>1
朝一コップ一杯の白湯にクエン酸入れて飲む。
これだけで2㎏痩せました。+0
-3
-
96. 匿名 2025/04/08(火) 13:52:09
>>69
朝走るか朝無理なら仕事後にジムだね
ジムは雨の日でもいけるから
天候によって自分に言い訳しちゃって外走るの続かなそうな人にはおすすめだよ
お金もかけるし追い込んだほうが行く気になるよ
ただ、ジムの後にお腹減ってたくさん食べちゃだめなので、私は仕事終わりに軽く食べてからジム、ジム後はプロテイン飲むだけにして我慢して寝てた
その代わり朝と昼はカロリー計算して炭水化物も普通に食べていいものとしてたよ(多めはだめ間食もだめ)
それで半年で8キロ痩せたアラフォー+18
-3
-
97. 匿名 2025/04/08(火) 13:52:18
>>1
献血+0
-2
-
98. 匿名 2025/04/08(火) 13:52:46
>>39
あなたが主でないことを祈るわw+43
-1
-
99. 匿名 2025/04/08(火) 13:52:53
>>88
太ってる人ってやっぱり頭悪い笑+7
-2
-
100. 匿名 2025/04/08(火) 13:52:59
>>12
羨ましい 私もこんな身体になりたい❤️+3
-4
-
101. 匿名 2025/04/08(火) 13:53:12
>>94
そこにカロリー計算しつつ
鯖缶いれてみて
タンパク質とれるしオメガ3脂肪酸で中性脂肪も落ちるから痩せるから+9
-1
-
102. 匿名 2025/04/08(火) 13:53:12
>>69
横
スイミングがいいと思う
水の中なら歩いてるだけでも負荷かかるし+8
-2
-
103. 匿名 2025/04/08(火) 13:53:29
スクワットしてみよう+1
-1
-
104. 匿名 2025/04/08(火) 13:53:35
>>15
手前カワイイ♥なんて言ってるから痩せないんだよなあ。+13
-4
-
105. 匿名 2025/04/08(火) 13:53:42
>>1
短期間がどれ程を指すのか微妙ですが、私の場合、スクワットをなるべく(ここ重要!)毎日100回ずつやるように心掛けていたら、1ヶ月半の時点で3kg近く痩せました。
ちなみに私はお恥ずかしい程の大食漢でして、意思の弱さからかその食生活は全然変えられず、他に運動もしていないです。
ただ、100回もスクワットをすると膝を壊す恐れもあるので、すべての方におすすめできる内容でもないのが申し訳ないです。
+8
-2
-
106. 匿名 2025/04/08(火) 13:53:44
>>39
薬を飲んで代謝が落ちて太ったんやなくて
食べ過ぎで太ったから胃薬飲んでるんやろがいw+39
-3
-
107. 匿名 2025/04/08(火) 13:53:48
>>96
カロリーの計算が合わない
その痩せ方は病気では+1
-9
-
108. 匿名 2025/04/08(火) 13:54:47
>>1
主ですが>>39は私ではないです
薬は精神系のものです
副作用で太るよとは説明受けましたがここまでとは思わず…
やっぱり食べないが正解なんですね
リバウンドしやすいことも頭に入れておきます
みなさまありがとうございます🙇♀️+53
-4
-
109. 匿名 2025/04/08(火) 13:54:50
麦飯食ってるだけで半年で10キロ痩せた
最初は3割麦白米7
だんだん5割にして
7割にして今は10割+4
-2
-
110. 匿名 2025/04/08(火) 13:55:00
>>79
プールはハードル高いよね…
荷物増えるし、帰りはドすっぴん風呂上がり状態なことが多いし+7
-3
-
111. 匿名 2025/04/08(火) 13:55:02
>>105
どれくらいの深さを、何回何セットで、いつやってるの?すべては下半身からって言うよね+5
-1
-
112. 匿名 2025/04/08(火) 13:55:35
>>1
飲むな食うな動け 以上+2
-2
-
113. 匿名 2025/04/08(火) 13:55:42
手っ取り早いのはひたすら動く事+3
-1
-
114. 匿名 2025/04/08(火) 13:56:40
>>5
地道にこれが1番なのよね
私は若い時は太っていたし、いろいろダイエットもやって怪しいダイエットグッズやフード買ってお金を沢山無駄にしてきたけど、年取って若い時より食べれなくなり、パートに出て働き出したらみるみる痩せてきたよ。+20
-2
-
115. 匿名 2025/04/08(火) 13:58:00
>>20
ガンの人はなんで食べても痩せるの?
甲状腺機能障害だとなんで食べなくても太るの?
+0
-4
-
116. 匿名 2025/04/08(火) 13:58:04
>>2
体重落とすだけなら食わないより水抜きが早い
すぐ戻るけど+10
-4
-
117. 匿名 2025/04/08(火) 13:58:07
元の体重が70kg未満で半年で6kg以上痩せたとか言う人はヤバイよ
ダイエットの範疇越えてる+1
-6
-
118. 匿名 2025/04/08(火) 13:58:53
今口内炎で痛過ぎて食べられない。
1週間で3キロ痩せたわよ。
食べなきゃ簡単に痩せられる。+9
-0
-
119. 匿名 2025/04/08(火) 13:59:18
>>115
体の中にネズミ飼ってると想像して
餌必要でしょ+0
-1
-
120. 匿名 2025/04/08(火) 13:59:27
>>1
食べる量を減らして身体を動かす、これしかない
ジムに通わなくても家の断捨離と掃除でカロリー消費できるよ
じゃ、食べる量を減らすにはどうしたらよいか?
嫌がらせを受ければストレスで食欲減退になれる
私の場合は車を他社へ鞍替えしたら営業が不倫相手を鉄砲玉から始まり3年近く嫌がらせしてきたのでコロナ禍でも太らずに済んだザマミロwww+1
-5
-
121. 匿名 2025/04/08(火) 14:00:06
>>93
飛脚は痩せてないよ筋肉もりもり+6
-1
-
122. 匿名 2025/04/08(火) 14:00:41
>>1
間食すんな、毎日走れ。
簡単なダイエットなんてない。
走るのは苦手?ならウォーキングでもいいけど登り坂を必ず入れて。
体脂肪率18パーの私からすると太ってる人って無意識に甘いもん食べてるしジム行ってもスマホいじってるだけ。「痩せたい」って強い意志があれば間食する気分なんて無くなるしジム行ってもスマホなんていじらない+7
-1
-
123. 匿名 2025/04/08(火) 14:01:19
>>96
>>102
やっぱジムかー
運動大嫌いだけどスイミング行ってたせいか水泳だけは好きなんだよね、プール付いてるとこ探してみようかね+8
-1
-
124. 匿名 2025/04/08(火) 14:03:31
>>1
ノロはマジで痩せる2kg痩せた。
意外とその後も体重戻らない。+0
-3
-
125. 匿名 2025/04/08(火) 14:04:50
>>1
そんなこと言ってるからずっと小太り大会なんだと思う
なんで子供の頃から小太りなのか考えた事ある??
体質もあるけどきっと普通体型の人以上に食べ過ぎ&動かなさすぎなんだよ
+7
-1
-
126. 匿名 2025/04/08(火) 14:05:24
>>1
マンジャロ💉
おすすめ+3
-7
-
127. 匿名 2025/04/08(火) 14:05:36
>>122
私体脂肪16%だけどジムで1時間ランニングした後スマホ触ってしまうわ+2
-3
-
128. 匿名 2025/04/08(火) 14:06:55
>>1
13号w
小太りじゃなくて立派に太ってるよ+0
-2
-
129. 匿名 2025/04/08(火) 14:07:17
トピの主旨とはズレるけど、無理系はリバウンドするからやめておいた方がいいよ。もし持病があるなら余計に。
運動で急激に痩せるのは無理だけど、体調的に出来るなら軽く運動した方がいい。+6
-1
-
130. 匿名 2025/04/08(火) 14:07:24
>>127
1時間ランニングしたなら充分でしょ。マシンに居座ってスマホいじってる人が迷惑。痩せる気ない+6
-2
-
131. 匿名 2025/04/08(火) 14:07:34
>>1
あすけんで2ヶ月食事制限してるのになかなか体重が動かなくて、主と同じ心境になってる…
1年で5キロ減、2年で3キロ減の合計8キロ減を目指してるのに、逆にジュワジュワ増えてきそうで恐い+0
-2
-
132. 匿名 2025/04/08(火) 14:08:14
>>108
副作用で太ると言われている薬飲んでも私は太らなかった
運動してるし+9
-20
-
133. 匿名 2025/04/08(火) 14:09:17
>>107
え?半月じゃなくて半年で8キロだよ?
一ヶ月で1〜2キロ痩せる計算+15
-1
-
134. 匿名 2025/04/08(火) 14:12:38
食べないダイエットしてたけど、糖質とった方がいいって言われて、玄米と押し麦のご飯食べてたら痩せたよ。まだまだ体重あるけど。食べないダイエットより体に良いよ+5
-2
-
135. 匿名 2025/04/08(火) 14:13:26
甘い、甘すぎる主
精神的な薬飲んでるのもなんか納得+1
-6
-
136. 匿名 2025/04/08(火) 14:15:03
>>132
「副作用で太る」ってただの呪いだよね。
私も太んなかった。+5
-18
-
137. 匿名 2025/04/08(火) 14:15:38
>>1
お茶か水か炭酸水だけを飲む
自分で作ったチキンサラダだけ夕飯に食べる
何粥でもいいがお粥メイン、これで痩せるよ
あと週一で鳥のレバー食べる
食べる量控えると痩せるけど、体にガタがくるのもリバウンドも早いから気をつけてね+7
-1
-
138. 匿名 2025/04/08(火) 14:16:57
>>118
そう言えば歯を抜いた時おかゆしか食べられなくて痩せた!
+1
-2
-
139. 匿名 2025/04/08(火) 14:18:00
>>2
飲むな+5
-4
-
140. 匿名 2025/04/08(火) 14:18:56
楽して体重を減らすなら、着圧靴下履いて寝る。+0
-2
-
141. 匿名 2025/04/08(火) 14:19:12
>>38
私もたぶん同じタイプだった!糖質は太らないけど、脂質で太るみたいだから、米しっかり食べておかずは魚とかの和食中心にしたら、ゆるやかだけど痩せてきた!+16
-2
-
142. 匿名 2025/04/08(火) 14:21:51
>>79
13号パンパンな人がいきなり走ったりしたら関節痛めるよ+15
-1
-
143. 匿名 2025/04/08(火) 14:22:02
>>1
まるでゆっくりなら痩せられるみたいですけどw
手っ取り早く痩せる方法は命と引き換えに痩せるもんだと思ってください。+5
-1
-
144. 匿名 2025/04/08(火) 14:22:41
>>2
1食減らすとかとにかくカロリーを摂らないとすぐ痩せます+19
-3
-
145. 匿名 2025/04/08(火) 14:23:39
ジムに入り有酸素運動をする。激しく身体を動かすと意外に食欲がわかない。
無性に食べたくなったら歯磨きをする。サイズ小さめの着たい服を買って着られるまでの自分をイメージする+4
-2
-
146. 匿名 2025/04/08(火) 14:24:40
>>1
手っ取り早く痩せるのは危険だよ。仮に痩せたとしても一瞬で戻るよ?しかもその時には筋肉減って脂肪が増えるという結果になるし、肌の老化もヤバイ。
ぼよぼよで老けて痩せるでいいならそれでもいいけど。+9
-1
-
147. 匿名 2025/04/08(火) 14:27:05
>>2
実際これだよね
手っ取り早さで言えば食べないのが1番痩せる
体調崩してご飯食べられなかった時とかスッと体重落ちたもん+21
-3
-
148. 匿名 2025/04/08(火) 14:29:03
パワハラ桐子のコンビニ+0
-2
-
149. 匿名 2025/04/08(火) 14:31:04
>>1
体重を手っ取り早く落とすとリバウンドがえぐいよソースは私
運動なしで食事制限して10キロ落としたけど結果前よりデブになった
まだ26歳で若いんだし運動して落とした方がいいよ
私はもうリバウンドが嫌だからきついけど筋トレ、有酸素運動、ヨガをやってる
+7
-2
-
150. 匿名 2025/04/08(火) 14:37:09
>>1
短期間で早く落としたいならマンジャロ。
私はマンジャロ+メトホルミンでかなり痩せました。
ただ、主さんは正しい知識をつけた方がいいと思いました。
食べないダイエットや極端な方法は良くないです。
私がダイエットの知識の参考にしているYouTuberさんは、片倉岳人さん、けんとのダイエット講座、ボディメイク教室カリンなど。参考にご覧になってください。
精神科の薬、私も飲んでいます。副作用で太ってしまうのは本当に辛いですよね。
主さん応援してます💪🏻
+5
-5
-
151. 匿名 2025/04/08(火) 14:37:21
1日1200キロカロリーだけにおさえる
妊娠してつわりで5日くらい、それこそ水分も飲めなくて点滴で命繋いでた時はごっそり減ったもんだ
+4
-1
-
152. 匿名 2025/04/08(火) 14:38:08
>>139
酒はダメ。浮腫むし太る。+7
-1
-
153. 匿名 2025/04/08(火) 14:38:21
>>4
薬で太ったってかいてあるじゃん、根性ではないよ+7
-7
-
154. 匿名 2025/04/08(火) 14:39:57
>>1
統合失調症の薬飲んでるけど、風邪ひいて2キロ痩せたよ、+1
-2
-
155. 匿名 2025/04/08(火) 14:40:43
>>123
スイミングいいと思う
ジムだと筋トレマシーンあるから
水泳と併せて筋トレもやるともっと痩せやすい身体になると思います
筋トレ+有酸素運動おすすめです+15
-1
-
156. 匿名 2025/04/08(火) 14:44:17
>>38
私も脂質太りだった!
ご飯大好きだからちょうどよかった!
ご飯9のおかず1にしたよ!
かといって糖質なら太らないんだ〜って調子に乗っちゃあだめね…+16
-2
-
157. 匿名 2025/04/08(火) 14:48:21
固定物ほぼ食べずお腹が空いたらダイエットコーラ飲む
毎日ダンスレッスンしてサウナ
若い頃はイベント前はこれで落としてた
普通はオススメしないが主さんが自己責任と書いてたので+4
-3
-
158. 匿名 2025/04/08(火) 14:48:38
>>1
倉庫で働く。
1年で7キロ痩せて、50キロ切りそう。+6
-0
-
159. 匿名 2025/04/08(火) 14:49:03
>>111
私のやり方ですが、深くは沈めないので中腰までの高さで、1回につき30回・20回・30回・20回で区切ってやっています。
やる時間帯は様々ですが、だいたいはパンをトースターで焼いている時間とお鍋で食材を煮ている時間が多いです。ぼーっと食材が煮えるのを待ってるのもな〜って、ただそんな理由なだけです。
たぶん、一日で実行時間はトータル時間5分にも満たないと思います。
もしその日に出来なかった場合は、寝る前に50回(30と20)だけやるようにしています。これが『なるべく』と書いた意味です。
そしてメリットとしては、明らかに以前より体力がついてきたと感じ、いつもは仕事が終わったら倒れるように寝ていたのに、今では仕事終わりに出掛ける余裕も戻ってきました。
そのおかげで、一日のトータル消費カロリーも微妙に上がってきているのだと思います。
あくまでも、中学時代に運動部で基礎筋力が僅かですが残っていること、さらに39歳アラフォーの実体験ですので、すべての人に絶対に効果があるかは不明です...申し訳ないです💦+8
-2
-
160. 匿名 2025/04/08(火) 14:49:17
>>34
一生1日一食続けるの?+10
-1
-
161. 匿名 2025/04/08(火) 14:52:10
①食べる順番を考える。
②食べる時間を考える
③咀嚼回数を増やす
④エレベーター、エスカレーターを使わない
⑤食べた物を日記に書く
⑥食べ物、飲み物の内容を考える
⑦睡眠時間を考える
⑧医師に症状を伝えて、薬野変更をお願いしてみる
やり方は、ネットやSNSで調べて下さい。
お大事に+3
-2
-
162. 匿名 2025/04/08(火) 14:52:10
>>1
同い年だけど、炭水化物取らなかったら簡単に痩せるよ。
私は食べる気がなくてエネルギー落ちたから、今取るように気をつけてるけど。
後は運動。ランニングマシンで歩く&走るを続けてると痩せるよ!
ジムとかにあるし、ジムに加入してない場合は区内とかのスポーツセンターのやつ借りればいいよ!1回利用で300-400円だった気がするけど、他のマシンも利用できるからおすすめ。+7
-2
-
163. 匿名 2025/04/08(火) 14:53:03
>>117
1ヶ月あたりの健康的な減量スピードの限界は5%。
70kgなら1ヶ月で3.5kg痩せても問題ない。
2ヶ月目は66.5kgスタート、3.3kg痩せても問題ない。
半年で6kgは全然問題ないよ。
もちろん身長や体脂肪率にもよるから一概には言えないけど。+5
-2
-
164. 匿名 2025/04/08(火) 14:54:03
>>1
1日1色はちゃんと食べて後は水・プロテイン・アーモンドやサラダで空腹を凌ぐ。
最初は辛いけど慣れたら全然苦ではない。+0
-2
-
165. 匿名 2025/04/08(火) 14:54:27
人生ず〜っと小太りで来て、流石にやばいと思って体重58キロから、53キロまで落としたよ
私はどうしても食事の量を減らすのが難しくて、質を変えるようにした。
鶏もも肉なら調理前に皮を必ず取る、豚こま肉なら焼く前に茹でて脂を落とすとか
揚げ物、挽肉、バラ肉、加工肉は食べないし、調理油はほとんど使わなようにしてる
とにかく糖質×脂質を同時に大量摂取しないように気をつけてる
慣れたら平気になるからおすすめだよ+3
-2
-
166. 匿名 2025/04/08(火) 14:54:35
>>126
糖尿病の人向けの薬でしょ。
安易に勧めちゃだめよ。+8
-1
-
167. 匿名 2025/04/08(火) 14:54:47
>>82
それが厄介。人間の体って意地悪だし欠陥が多い。筋肉さえ落ちなければ食べないでずっと寝るってできるのに+2
-2
-
168. 匿名 2025/04/08(火) 14:55:21
>>82
だからダイエットって難しい+4
-2
-
169. 匿名 2025/04/08(火) 14:55:29
血糖値上がるから健康のために渋々食事を減らした…
自分じゃ管理出来ないからあすけんに頼ってる
カロリー以内であれば、好きな物もOKにして過剰であれば控えたり…
ずっと守ってるから痩せていった
三日坊主だったけど病気が怖すぎて続けられてる
やっぱ健康大事。+1
-2
-
170. 匿名 2025/04/08(火) 14:56:23
>>11
骨ストは痩せても左みたいにならない+4
-13
-
171. 匿名 2025/04/08(火) 14:56:23
ずっと運動してこなかった人なら簡単。運動して食べる量も減らす。
私は運動もしてるし食べる量も少な目できてるのに最近太りつつある…もうどうしようもない+5
-1
-
172. 匿名 2025/04/08(火) 14:56:25
>>1
糖質制限
糖質を1日20グラムまでに厳しく制限
4ヶ月で8キロ痩せた
身長160センチ
50キロ→42キロ
そして生理が止まって医者に怒られたw+1
-2
-
173. 匿名 2025/04/08(火) 14:58:08
>>171
私もです
これが加齢ってやつか!と
でも筋肉量率にフォーカスして代謝を上げる作戦でとりあえず現状維持はできてる+0
-2
-
174. 匿名 2025/04/08(火) 15:05:04
手っ取り早いのは胃の切除とか脂肪吸引
他の方法なら少なからず努力が必要だと思う+0
-3
-
175. 匿名 2025/04/08(火) 15:05:05
>>152
かなり醜い太り方するよね+4
-1
-
176. 匿名 2025/04/08(火) 15:09:00
>>1
ノロで激痩せとかそんなんでいいなら加熱用牡蠣を生で一キロ位食べたら上から下からじゃーじゃーで痩せるんじゃないの?
でもこんなことしなくても26歳なら意識して歩くことメインにしたら痩せそうだよ
私は25歳のとき結婚したんだけど試着で肉がムッチムチなの見て慌てて式までの三ヶ月、階段や一駅むこうの駅まで歩く→ウォーキングする→スロージョギングする→ジョギングするって徐々にしていったら三ヶ月で52キロから46キロまで痩せたよ+7
-2
-
177. 匿名 2025/04/08(火) 15:09:39
>>1
まだ26歳なら代謝も良いだろうし食事と運動で半年かけたら痩せそうだけどね
+5
-2
-
178. 匿名 2025/04/08(火) 15:12:31
>>38
よこです
遺伝子検査はどこのをされましたか?
DHCや遺伝子博士?などいろいろあって迷っています+20
-2
-
179. 匿名 2025/04/08(火) 15:13:04
>>60
キープ中です
ただ体脂肪38%→30%になったけど
これ以上下がらない😂+2
-2
-
180. 匿名 2025/04/08(火) 15:15:04
夕方以降は食べない
+0
-2
-
181. 匿名 2025/04/08(火) 15:20:12
>>38
58キロから痩せたいんだよなぁ
167cm58キロなら普通に暮らしててもキープできるし食べられる
が、そこから54キロにするのが大変だしキープするには一生パスタとか食べられないんだよなぁ(食べたら即リバウンド)+22
-4
-
182. 匿名 2025/04/08(火) 15:22:28
>>166
医師の指導のもと
糖尿病じゃないけどやりました
スッキリ痩せた+0
-5
-
183. 匿名 2025/04/08(火) 15:25:42
>>108
ちょっと待って
食べないことが正解ではないよ
カロリーオーバーになるほど食べすぎないことが正解だよ
みんな色々書いてくれてるのになんでその結論になった?
まずはあすけんをやってみて現在の摂取カロリーと消費カロリーを把握してみて+48
-2
-
184. 匿名 2025/04/08(火) 15:33:16
>>2
1000kcal以内におさめるといい+5
-5
-
185. 匿名 2025/04/08(火) 15:41:06
>>25
春雨はでんぷんだから、もし真似るなら白滝とか糖質ゼロ麺とかにした方が痩せるよ+9
-2
-
186. 匿名 2025/04/08(火) 15:41:13
食事制限と運動でダイエットして激ヤセしたけど、眩暈や立ち眩みでフラフラになって髪も抜けて思うように歩けなくなった。
精神的にも太ることの恐怖でカロリー気にして食事を楽しめなくなり、毎日体重計に乗って少しでも増えてると更に制限と運動をキツくする。
その後頭のネジが外れて反動で過食しリバウンド。
もう何の為に生きてるのか分からなくなってきた。+4
-2
-
187. 匿名 2025/04/08(火) 15:43:02
>>23
元の体重が90キロ以上ならまぁあり?
+1
-1
-
188. 匿名 2025/04/08(火) 15:52:30
>>136
私の母も甲状腺の病気で太った時期があったけど、食生活に気をつけたり運動習慣つけたりして元に戻したし、むしろ健康的になったまである。
+3
-2
-
189. 匿名 2025/04/08(火) 15:53:36
>>38
糖も脂質もリスクあって筋肉落ちやすかった
悲しくなっただけだった笑+11
-2
-
190. 匿名 2025/04/08(火) 15:55:29
ご飯の代わりにもやし+1
-1
-
191. 匿名 2025/04/08(火) 15:57:11
>>184
それは少なすぎる+5
-1
-
192. 匿名 2025/04/08(火) 15:57:30
>>2
端的にこれ
そのとおり
栄養がーとか、代謝がーとか、リバウンドがーとか
タラタラ言ってるうちはゴールは遠い
主はいさぎよく「自己責任」って覚悟見せてるので、みんなも最短ルートを正直に教えてくれてる
+7
-3
-
193. 匿名 2025/04/08(火) 16:00:20
食べなきゃ痩せる‼️
でも全く食べないは無理だから
・1日りんご🍎1個
・千切りキャベツ1袋
のどちらかにする。
痩せるよ。
ビックリするくらい。
でも周りからは病気で痩せたと思われるけど。+2
-6
-
194. 匿名 2025/04/08(火) 16:10:45
>>182
医師(直美)+2
-0
-
195. 匿名 2025/04/08(火) 16:13:55
>>182
医師の指導のもとなら肥満症ですね
肥満症(ただし、高血圧、脂質異常症または2型糖尿病のいずれかを有し、食事療法・運動療法を行っても十分な効果が得られず、[1][2]に該当する場合に限る。[1]BMI 27kg/m2以上であり、2つ以上の肥満に関連する健康障害を有する。[2]BMI 35kg/m2以上)
投与の条件がけっこう厳しい…ここまで太る前にダイエットしちゃう+1
-3
-
196. 匿名 2025/04/08(火) 16:21:10
>>108
食べないが正解❌
食べないって簡単だからそっち選んじゃった?
リバウンド覚悟で?
それって悪循環以上にさらに痩せにくい体になるよ。
どなたかもコメントしていらっしゃったけど、まずは食事管理だと思う。
自分が1日どれだけ糖質脂質タンパク質を摂っているのか、そのバランスはどうか。
たくさん便利な食事管理アプリあるから利用してみれば?
もうそれすらも面倒でメンタル的に無理なら
これしかない。
くたばって膝つくくらい走り続ける。
頭の中真っ白になるまでね。+20
-2
-
197. 匿名 2025/04/08(火) 16:34:07
>>1
太ってて痩せない人って
「すぐ痩せる」
「短期間で痩せる」
方法ばかり探すね。
見直すべきは生活習慣だよ。+9
-1
-
198. 匿名 2025/04/08(火) 16:41:54
オゼンピック2ヶ月だけやって一旦痩せて、あとはトレーナーつけて痩せた+1
-2
-
199. 匿名 2025/04/08(火) 16:52:56
マンジャロ試してみたら
どうですか?
私は今やってます。+0
-3
-
200. 匿名 2025/04/08(火) 16:54:14
ちゃんと食べて運動するしかないよ!
すぐ痩せるのは筋肉と水分が落ちただけで脂肪はそんなに減ってない。
脂肪を落とさないと意味ないから、筋肉落としちゃダメよ。+4
-1
-
201. 匿名 2025/04/08(火) 17:03:56
>>110
いやいや…本当に痩せたいんだったらそんな選り好みしてる場合じゃないよ+8
-1
-
202. 匿名 2025/04/08(火) 17:04:29
>>19
1キロ3万!+0
-2
-
203. 匿名 2025/04/08(火) 17:08:22
>>201
選り好みじゃなくて、そもそも環境的に難しい人もいるって話だよ
無理しても続かないし、続けられないと結局意味ない+2
-7
-
204. 匿名 2025/04/08(火) 17:16:39
>>203
まあプールのある施設までめちゃんこ遠いとかなら分かるけどね
13号ってことは失礼だけどまあまあ恰幅が良い方よね?
プールが無理ならせめてヨガとか関節への負担が少ないやり方から始める方がいいと思うけど+8
-2
-
205. 匿名 2025/04/08(火) 17:18:32
>>13
マレーネディートリッヒが
こけた頬で大人っぽさを演出する為に
奥歯を抜歯したけどね。
歯は戻らないから代償大きい。+2
-2
-
206. 匿名 2025/04/08(火) 17:19:34
>>195
160センチ55キロ→51キロにしたかったので
マンジャロ打ちました
+4
-10
-
207. 匿名 2025/04/08(火) 17:28:04
>>39
食べ過ぎるな
太田胃散も飲むな
1.5リットルのペットボトルを持ってテレビ見ながらワイドスクワット20回を毎日続けて+3
-5
-
208. 匿名 2025/04/08(火) 17:33:24
>>1
美酢とかのお酢を飲む
果物とジュース控えめに。
コーヒーはブラック。
プランクとラジオ体操する。+1
-5
-
209. 匿名 2025/04/08(火) 17:34:18
>>101
ありがとよ+4
-1
-
210. 匿名 2025/04/08(火) 17:36:18
小麦粉と白砂糖とジャンクフードをやめる、とくに小麦粉。白米がっつり食べてるけど全く太らない。+2
-2
-
211. 匿名 2025/04/08(火) 17:47:11
>>9
ずっと寝てると確かに筋肉も落ちるから、見た目は減るけど、余計に動きたくなくなる+3
-1
-
212. 匿名 2025/04/08(火) 17:52:19
>>206
いや、見栄はらなくても分かってるから大丈夫ですよ
70kg越えて食事でも運動でも痩せないのは才能だから自信もって!
有事の時はそのスーパー低燃費で生き残れるから強いですよ+3
-2
-
213. 匿名 2025/04/08(火) 18:05:20
ファスティングいいよ
体重きになった時に一回三日間やる
お菓子ばかり食べてたら味覚が正常になるしイライラして欲しいという気持ちにならない+5
-1
-
214. 匿名 2025/04/08(火) 18:31:45
>>108
私も副作用で体重増加の精神薬をたくさん飲んでるけど、運動してカロリーコントロールしたら太らないよー。
精神薬飲んでるって事は運動する気力がないのかな?無理せず、軽くウォーキングでもしてみようかな。って思えるようになったら試してみて。太るとそれで更にストレスになっちゃうから、ウォーキングしたりカロリーコントロールして、痩せてきたら嬉しくなるよ!+17
-2
-
215. 匿名 2025/04/08(火) 18:56:00
>>108
痩せる薬って、メンタルダウンさせて食欲なくさせるの多いよね。
逆はその分食欲出て食べてるんだと思う。+11
-2
-
216. 匿名 2025/04/08(火) 19:08:40
肉体労働のブラック務めた時は痩せた
家帰って食事をとるのもしんどくてすぐ寝てたから
強制的に体動かすとかしないと怠けぐせある自分はこれでしか痩せなかった
辞めたら少し戻った+1
-1
-
217. 匿名 2025/04/08(火) 19:35:14
>>212
あなたの世界のあなたの価値観で生きていらっしゃるのですね。+0
-2
-
218. 匿名 2025/04/08(火) 19:44:30
>>217
そうですね
わざわざ急性すい炎の副作用のリスクを取ってまで摂取する価値観も
それを誇らしげに勧める価値観も私にはないですね+2
-2
-
219. 匿名 2025/04/08(火) 19:45:27
外食しないで食べる量は腹八分目 これで痩せたよ+4
-1
-
220. 匿名 2025/04/08(火) 19:46:16
今ダイエットの為、カロリー少ないフォーを食べたのに無性にご飯を食べたい!なんかあっさりし過ぎたわ+1
-1
-
221. 匿名 2025/04/08(火) 19:57:07
>>11
元々美人だからなぁ+46
-4
-
222. 匿名 2025/04/08(火) 20:01:06
>>1
手っ取り早く落としたらリバウンドするって
それでもいいなら食うな+1
-1
-
223. 匿名 2025/04/08(火) 20:06:48
3ヶ月くらい朝ごはんぬきやってたら美容体重だけど10キロ痩せたよ。
ただ、昼ごはん食べたあとにめまいがして貧血になった。よく年配の人に食べないと倒れちゃうよと言われてきたけど、初めて痛感した。+5
-1
-
224. 匿名 2025/04/08(火) 20:31:39
私も痩せたい…今飲んでる薬(複数)の副作用が、食欲増進・代謝抑制・筋力低下
持病(うつ病・膠原病)の影響で疲れやすく、全身が痛かったりするので、運動も難しい
なら食べなきゃいいんだけど、食用増進が本当に辛い
今日はキャベツ生のまま何もつけずに食べて誤魔化してた
もう食べるのがやめれないなら、食べるもの変えるしかないのかなと+0
-1
-
225. 匿名 2025/04/08(火) 20:40:21
>>23元の体重が100㎏以上とかならありかも
ちょいデブくらいで半年で18㎏減ったら痩せたというよりやつれたになりそう
+4
-1
-
226. 匿名 2025/04/08(火) 20:43:27
>>181普通の暮らしでキープできるなら身体にとって適正体重なんじゃない?
+3
-1
-
227. 匿名 2025/04/08(火) 20:46:29
>>1 理由もなく10㎏増なら医者に一度行ってみた方がいいよ
+1
-1
-
228. 匿名 2025/04/08(火) 20:58:34
>>226
多分ね
服も1号かM着れるしおしりやバストもしっかり残るからいいんだろうね
49キロから53キロがベストではあるけど本当にキープするには少食キープしないと無理だった
+2
-1
-
229. 匿名 2025/04/08(火) 21:04:00
>>1
2ヶ月で8キロ落とした。踏み台昇降を1日1時間、2ヶ月!スマホ見ながら、ゲームしながら、ながらでやれば苦では無い。+5
-1
-
230. 匿名 2025/04/08(火) 21:08:51
>>206医療ダイエットって薬を止めたあと維持できますか?
+4
-2
-
231. 匿名 2025/04/08(火) 21:13:53
>>2
これ、ほんとそうなんだけど、食べないと痩せるよ+4
-1
-
232. 匿名 2025/04/08(火) 21:14:12
>>228タレントが痩せているけど、キープする為に幼児以下の食事らしいよ
水着撮影の前は絶食で、命かけてキープしているけど、一般人がやったら倒れて仕事も出来ないだろうね
+4
-1
-
233. 匿名 2025/04/08(火) 21:21:28
牡蠣をたべまくる+1
-1
-
234. 匿名 2025/04/08(火) 21:41:26
>>6
試してみる!+9
-3
-
235. 匿名 2025/04/08(火) 21:44:10
>>232
確かに服着てたら167cm49キロくらいだとモデルスカウトされたりしてたが脱いだらおしりがペタンコになってしまって長い間座るのきつかった
今めちゃくちゃヒップ立体的w
+3
-3
-
236. 匿名 2025/04/08(火) 21:52:56
>>2
先週一週間、ほとんど食べられなかった。
味噌汁と、たまにバナナとヨーグルト。
腰のぷよぷよが消えたよ!+2
-1
-
237. 匿名 2025/04/08(火) 22:02:09
朝→ヨーグルト、週2日休みの日は食パン半分も食べる
昼→おにぎり大きめ1個、休みの日はラーメン,パスタ
夜→煮物や焼き厚揚げ豆腐3個,メインのおかず少し
サラダ
夜は炭水化物ほぼ食べない
7か月で8.5Kg痩せたよ47歳です
数年前筋トレ半年して8Kg痩せた年もあるけど今回は筋トレ嫌で食事だけ見直しました+1
-0
-
238. 匿名 2025/04/08(火) 22:15:15
>>1
朝ゆで卵とおにぎりとブロッコリー。
昼ゆで卵とトマトとブロッコリーとサラダチキン。
夜野菜スープと魚焼くかサラダチキンのどちらかと千切りキャベツ。
毎日1時間走って水だけにした。これだけ頑張っても1年で11.8キロしか落ちない。
166センチ68.9から56.5。
晩御飯をもう少し減らそうかなー。+4
-1
-
239. 匿名 2025/04/08(火) 22:29:12
>>95
レモン汁でも良いのかな^_^+0
-1
-
240. 匿名 2025/04/08(火) 22:31:38
>>184
手っ取り早くだととりあえず最初はこのくらいやらないと全く落ちないよね
ただなー、運動しないタイプでこれやると筋肉が落ちそうだし、長期的に見ると続けられないし普通に食べ始めるとすぐリバウンドしちゃうと思うわ+3
-1
-
241. 匿名 2025/04/08(火) 22:58:19
>>1
短期間かはわからないけど、1年で30キロおとしたよ。
キャベツ、玉ねぎ、人参、もやし、きのこと鶏胸肉の具沢山スープの食生活。
甘いものが欲しくなったら、さつまいもふかすか、絹ごし豆腐にラカントときなこかけて食べる。
炭水化物はとらない。+3
-2
-
242. 匿名 2025/04/08(火) 23:01:43
>>1
昔流行った?りんごダイエット
3食りんご×3日で3、4キロ落ちた
ただし危険です
3日目は駅の階段上るの辛かったし、その直後の生理は黒っぽい変な経血だったし
体重は減るけどオススメしません
+2
-1
-
243. 匿名 2025/04/08(火) 23:07:04
>>149
半年でマイナス6キロ、月1キロのゆったりダイエットしてるけど、たびたび小リバウンドがあるよ
菓子パンを止めてカロリーの低いおやつにしてるけど、我慢できなくてコンビニで食べるとかね
短期間で落とす人はもっときついリバウンドが来るんじゃないかな
+3
-1
-
244. 匿名 2025/04/08(火) 23:07:13
>>34
そういうのって、生理止まったりしないの?+4
-1
-
245. 匿名 2025/04/08(火) 23:20:02
>>170
この人骨ストの太り方じゃない?+3
-1
-
246. 匿名 2025/04/08(火) 23:21:53
>>153
同感
痩せ方教えてって聞いてるのに根性ではないよね+2
-2
-
247. 匿名 2025/04/08(火) 23:30:40
>>6
実際やられてたなら、やっていた頻度と期間を知りたいです(夜ご飯、週5、2ヶ月 など)
+7
-1
-
248. 匿名 2025/04/08(火) 23:34:08
>>6
1番手っ取り早いササミは?
ホエイは?+2
-1
-
249. 匿名 2025/04/09(水) 00:13:31
>>27
本当にね…。自分はそれで12キロ痩せたのに炭水化物戻したら25キロ太ったよ…。今までのダイエット食がもう体が受けつけなくてこれから先痩せるのが想像つかない…。+8
-1
-
250. 匿名 2025/04/09(水) 00:29:00
>>99
横だけどお腹減らないくらいの軽めの運動ならただの健康維持なだけだよ。1日立ち仕事を毎日とかはある程度栄養やカロリー摂らないと体力持たなくなるから散々ダイエットしてきて一番だったのは動かないの(寝てばっかニート)が痩せやすい。動かないからダイエット食でも腹減らないし起きたらもう夜で1日一食くらいで済むから。+4
-1
-
251. 匿名 2025/04/09(水) 00:32:56
>>75
自分も一週間水分くらいしか摂らなかったら4キロくらい痩せたよ。けど胸がごっそり減って半分くらいになって2度と戻ってこなかったから絶対やっちゃダメ。+3
-1
-
252. 匿名 2025/04/09(水) 00:37:40
>>1
起床後 白湯200ml
朝食 トマトジュース200mlにアマニ油
小さじ1+バナナ1本
昼食 うどんか蕎麦
夕食 魚か鶏肉+煮物
白ご飯150gかお粥
ヨーグルト+ブルベリー
揚物や甘い物は一切食べない
ジャンクフードもパンも食べない
サラダはポン酢か醤油糀で食べる
油はオリーブオイルか胡麻油のみ
小腹が空いたら小袋ナッツを食べる
これを試して2ヶ月で7kg痩せました!
少しふらつき出したのでそれ以降ご飯の量は増やしてますが今5ヶ月目で10kg減ってリバウンドはありません!
+3
-4
-
253. 匿名 2025/04/09(水) 00:42:24
>>77
38キロレベルの拒食になれるのに65まで太れるのも凄い!自分もリバウンドで今それよりデブだけど拒食には到底なれなそうだわ。リバウンドって凄いんだね。+2
-1
-
254. 匿名 2025/04/09(水) 00:50:38
>>2
これに尽きる。
栄養とかリバウンドとかカロリー計算とか関係なく、仕事の時は朝昼食べない(飴とかラムネでちょっと糖分補給程度)夜軽くみたいな極端なやつ2週間くらいやれば4キロくらいは痩せるよ。痩せたとこから維持する。今は普通に食べてるけど162センチ47キロ3年キープしてる。おばさんでもやせたからがんばれ!+3
-3
-
255. 匿名 2025/04/09(水) 00:53:28
>>90
働いて動いてお腹が減るので食べたくなくても食べるんです。食べないと仕事中フラフラになるので。あと食べないと髪肌ボロボロになるので。食べなくて済む人は動くような仕事をしてないんですか?動いてて食べてないなら羨ましいです。+6
-2
-
256. 匿名 2025/04/09(水) 00:56:53
>>1
ずっと運動してないなら加齢でただ脂肪が更に付いただけだろ
+2
-1
-
257. 匿名 2025/04/09(水) 00:57:55
>>106
ただのデブだよね、+9
-2
-
258. 匿名 2025/04/09(水) 01:04:48
>>1
高いお金かけてメディカルダイエット。
食欲減退の薬、余分な糖を排出する薬。
副作用もあるし、自由診療だから高額。
手っ取り早く痩せたいならどうぞ。+3
-1
-
259. 匿名 2025/04/09(水) 01:06:48
>>93
江戸時代と現代とじゃ食事内容が全く違う。江戸時代はおかずが質素で量も少なく飛脚とかの体力仕事の人はおかず少ないぶん代わりに米を何杯も食べてたけどそうやって糖質摂るのはある意味理にかなった減量法だし太らない。糖質がそのまんまエネルギーに変わるし糖質摂らないと初めは痩せてもそのうち体重落ちなくなるから。油分多い現代の食事の誘惑に果たして勝てるかだね。+6
-1
-
260. 匿名 2025/04/09(水) 01:19:48
>>165お肉はとりのささみがカロリーが低いの食べている
あまり同じのが続くと飽きるので、たまに豚やひき肉も食べるけどね
+0
-1
-
261. 匿名 2025/04/09(水) 01:26:37
>>255量は同じでもカロリーの低いものに置き変えるといいよ
コンビニ弁当や外食は避けて栄養の高いものを自炊で作ると間食が減る
ラーメンの汁は残したり、カロリー爆弾の揚げ物や菓子パンやジュースを控えるだけでも違うよ
+3
-1
-
262. 匿名 2025/04/09(水) 01:42:23
>>1
スマホやめて読書する。勉強でもいいけど
脳って結構カロリー使うらしいから、常に考え事する
あと、痩せてる人と風呂に入る。痩せる腸内細菌が伝染るらしい。らしい。です+3
-4
-
263. 匿名 2025/04/09(水) 03:33:35
夜ご飯を食べない+0
-3
-
264. 匿名 2025/04/09(水) 04:21:17
>>1
昔1週間ずっと水だけで過ごして7kg痩せたな
3日で元の体重以上になったけど
食べないと体が飢餓状態になって、少しでも栄養を取り込もうとするからすぐにリバウンドする
+2
-1
-
265. 匿名 2025/04/09(水) 04:23:11
>>65
無理なダイエットで痩せると、体力落ちて免疫力も下がって風邪引きやすくなったし髪の毛も抜けた
やっぱり運動よね+5
-1
-
266. 匿名 2025/04/09(水) 04:41:30
>>7
アイスコーヒーはどうですか?+1
-1
-
267. 匿名 2025/04/09(水) 04:49:47
10キロ痩せたけどうつ病でパキシルのんで双極性障害になったので断薬+0
-1
-
268. 匿名 2025/04/09(水) 04:56:31
>>108
医者が言う 副作用での体重増加は 代謝悪くなる、水分貯めやすくなるから浮腫みで体重が増えるだよね大体。せいぜい数キロ以内。
10キロも太るのはその言葉に甘んじたただの脂肪だよ
私は薬の影響で太ってる、仕方ないの、、って思ってるでしょ?+12
-6
-
269. 匿名 2025/04/09(水) 05:07:46
梅がゆとヨーグルトだけ食べる日を作る+1
-1
-
270. 匿名 2025/04/09(水) 05:51:22
>>1
デブお得意のファスティング芸でもしたらいいんじゃないかなあ?+0
-2
-
271. 匿名 2025/04/09(水) 07:17:05
>>1
今年のインフルは4キロ減った…
熱もすごいし呼吸もヤバいしで本気で辛かった+1
-1
-
272. 匿名 2025/04/09(水) 07:20:27
>>1
手っ取り早く痩せると手っ取り早くリバウンドする+5
-1
-
273. 匿名 2025/04/09(水) 07:22:41
>>252
一生その食生活をするつもり?+2
-9
-
274. 匿名 2025/04/09(水) 08:04:48
>>1
なんで20年以上かけて太ってたのに短期間で手取り早く痩せられると思うかなあ
水を差すつもりはないけど一時的にテンション上がってるだけじゃないかな
ダイエット関連で!!!を多様する人って大体そう
短期間で無理して少し減ってまたリバウンドして元の体重より増量パターン
早く効果出したい時こそ急がば回れ
それができないなら無理にダイエットしない方が増えないで済む+6
-2
-
275. 匿名 2025/04/09(水) 08:11:37
腕と腹の筋肉無さすぎて腕立てと腹筋できません助けて+0
-1
-
276. 匿名 2025/04/09(水) 08:14:07
>>6
これ良いらしいね
やってみよ+1
-1
-
277. 匿名 2025/04/09(水) 08:17:31
>>273
子宮全摘で女性ホルモンが減った為コレステロール値が上がり医者からスタチン飲んでと言われたけど絶対飲みたくないのでこの様な食事になりました。
痩せたいと言うよりコレステロール値を下げたい為に試行錯誤中です!血圧も158/85→108/65と下ったので暫くはこれで頑張るつもりです。+6
-1
-
278. 匿名 2025/04/09(水) 08:39:11
>>255
「食べない」って「余計に食べない」って意味じゃないの?絶食ってことなの?
あと動いてるのに太るなら食べ過ぎだと思う。+6
-2
-
279. 匿名 2025/04/09(水) 09:06:28
>>1
子供(0歳児)がインフルエンザにかかり2日間泣きっぱなし抱っこしっぱなしからの、自分がインフルエンザになり普段通りの生活を強いられたら5日間で6キロ痩せました
リバウンドは1キロくらいでキープしておりますが、死と隣り合わせです+1
-1
-
280. 匿名 2025/04/09(水) 09:12:26
>>108
主さん、まずはお身体大切に!
その上で方法問わず体重落としたいなら、散々ダイエットしてきて私自身が怖いくらい落ちたなと思ったのはケトジェニックダイエットです。とても難しいから詳しくは検索して欲しいんですが、簡単に言うと炭水化物を極限まで減らして、その分脂質を増やす、タンパク質は維持くらいです。ただこれはきちんと計算しないと体がうまくケトーシスになれないし、筋肉量がそもそも少ない女性には難しいと言われてますが私は169センチ63キロから59まで8日で落ちました(もちろん脂肪だけでなく初期に減るのは大部分が水分です)。簡単な糖質制限とは違ってキャベツとか豚肉とかあらゆる食材に含まれる炭水化物も計算しないといけないので、アプリなどで栄養素ごとのカロリーを厳しく計算する必要があります。
ただ、最終的には私は歩くのもしんどく感じて体調は崩しました。
少し時間はかかるけど、適度な運動、カロリー計算が結局は1番の近道です。個人的に、なかやまきんに君のYouTubeがとてもオススメです。正しいダイエット方法と具体的なトレーニング方法(世界で一番楽な筋トレ&有酸素という動画からお試しを!)を発信していて、やはり芸人さんだからとても聞きやすいです。
ただでさえ体調を崩していらっしゃるなら、今はしょうがないのです!無理せずに、少しでも長く続けられる健康的な生活習慣を手に入れてほしいです。
長くなってしまって申し訳ないです、お身体ご自愛ください!+4
-5
-
281. 匿名 2025/04/09(水) 09:31:41
>>280
そんなに手間暇かかった大変なダイエットができるのなら、最初から王道の健康的なダイエットしたらいいんじゃ……と読みながら思ったが、結局そこに着地したのね
やっぱ急がば回れなんだなあ+7
-1
-
282. 匿名 2025/04/09(水) 09:37:37
今ダイエット中であすけんで出るカロリーのマイナス100〜200くらい摂取してて体重はゆるやかに減ってて良いんだけど、免疫下がってるのかカンジタ再発した。
正しいダイエットって時間かかるよね+6
-1
-
283. 匿名 2025/04/09(水) 10:44:26
>>23
私、4か月で13kg痩せた
1日2食、バランスが良い食事を取ってウォーキングしたらスルスル落ちた
+2
-1
-
284. 匿名 2025/04/09(水) 11:09:56
>>22
筋肉落ちる落ちる言うけど、元から筋肉ついてないのに落ちる筋肉ある?って思う
生きるのに必要最低限の筋肉しかついてないだろうに落ちようがないじゃん+0
-1
-
285. 匿名 2025/04/09(水) 11:22:47
食べなきゃいいよ。+1
-2
-
286. 匿名 2025/04/09(水) 11:46:11
>>1
まず小さい時から小太り
この認識が間違ってる
子供の時からデブが正しい
で、今13号パツパツなんでしょ、ヤベぇデブじゃん
……ってまずは認識を改める+4
-1
-
287. 匿名 2025/04/09(水) 11:47:54
>>268
ガルに蔓延る「薬のせいで太りました」っていってるやつらに聞かせてやりたい
これが真実なんだよ!!!+5
-2
-
288. 匿名 2025/04/09(水) 11:51:12
>>1
すぐ戻るよ+1
-1
-
289. 匿名 2025/04/09(水) 13:13:54
>>1
高齢になってくると、新陳代謝が悪くなるんだよね。
ちょっと運動すると筋力付いて、今よりは太りにくくなるよ。
+3
-1
-
290. 匿名 2025/04/09(水) 13:33:59
>>278
動いてるのに太るなら食べ過ぎ←それがわかってるしやってるからデブなんですよ…(;ω;)
でも糖質制限ダイエットをやめたら明らかに太りやすくなったと思います。あとは加齢。糖質制限食はもう体が受けつけなくなってるのでどうやって痩せればいいかもうわからなくなってる状態。+2
-1
-
291. 匿名 2025/04/09(水) 15:53:36
>>69
YouTubeにあるHIT
家でも動かせる+1
-1
-
292. 匿名 2025/04/09(水) 19:30:20
>>273
そこまで内容悪くないと思う
夕食なんて理想的なバランスじゃないかと
お昼も蕎麦かうどん食べてるんだしね
3食しっかり、じゃなくても健康を維持できる人もいるんだと思うよ
合ってるなら良いと思う
+3
-1
-
293. 匿名 2025/04/10(木) 06:57:26
>>19
巨デブじゃないとそんな落ちないわ笑+3
-1
-
294. 匿名 2025/04/10(木) 07:09:36
>>119
例えが気持ち悪い+0
-1
-
295. 匿名 2025/04/10(木) 07:16:59
>>179
30%だとダルンダルンだよね笑+2
-1
-
296. 匿名 2025/04/10(木) 07:18:26
私も69→46キロ→64キロまで増えたから頑張って痩せるか+0
-1
-
297. 匿名 2025/04/10(木) 15:44:54
>>275
腕立て伏せは立った姿勢で壁に手をついてやるといいです+1
-1
-
298. 匿名 2025/04/10(木) 17:02:06
>>284
若い頃と体重が変わってないのに体型が変わったという人いるじゃない?筋肉が減って脂肪が増えたパターンだよ。
さらに進むと、枯れ木のような手足のおばあちゃん。日常生活に必要な筋肉さえ、栄養と運動なしには維持できなくなっていくのよ。+0
-0
-
299. 匿名 2025/04/11(金) 00:14:17
1日2食にしてたくさん野菜を食べてジュースよりあまりカフェインない紅茶(ほうじ茶。ルイボスティー。ハーブティー等)
お腹いっぱいにしたら良いかな。でもたまに菓子パンや小皿にちょっとお菓子入れて食べたり我慢は良くないです。+0
-1
-
300. 匿名 2025/04/11(金) 08:09:34
>>297
ありがとうございます!!+0
-1
-
301. 匿名 2025/04/11(金) 20:25:27
他の方も書いてますが、手っ取り早く無茶な方法で痩せても、結局リバウンドしてしまいます
食生活の管理をしっかりと、運動もしっかりとの王道が早く綺麗に痩せると思います
不健康な痩せ方をしても、見映えも悪くなります+2
-3
-
302. 匿名 2025/04/15(火) 20:13:45
>>38
どこのメーカーのものか教えてもらえませんか?+2
-1
-
303. 匿名 2025/04/19(土) 16:18:57
睡眠は1日おき、ご飯は無し、卵、ゼラチン、キムチ、オリゴ糖主とし、それ以外の砂糖無し、だし以外の醤油はかけない
息子にムチを渡し、油断したらお尻をひっぱたいてもらうよう頼む
とりあえず一週間を目標として、その時の体力によって継続するか休むかの繰り返しを半年やってみな
+0
-1
-
304. 匿名 2025/04/20(日) 09:38:18
>>276
良いけどおならがやたら臭いの出るから何もない日が良いよ+1
-2
-
305. 匿名 2025/04/20(日) 09:41:09
>>38
どこのもので検査おススメですか?+0
-1
-
306. 匿名 2025/04/28(月) 09:34:18
>>82そうそう
食べると元に戻って痩せにくくなるから、最悪なんだよね…+3
-1
-
307. 匿名 2025/04/28(月) 10:52:10
>>19どんだけ太ってたん…
標準体型の人はそんな一気に減らないよ+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する