ガールズちゃんねる

保護者会の服

116コメント2025/04/09(水) 13:56

  • 1. 匿名 2025/04/08(火) 12:27:32 

    私立の中学の保護者会が今度あります
    なにを着て行ったらいいのか悩み中です
    155cn65キロ骨格ストレートと太っており、普段はベイクルーズ系のブランドでゆったりしたデザインのものを着ています
    そんな安物ではないのですが、いつもみすぼらしくみられてしまいます
    体型のせいだというのは重々承知なうえで
    どこかおすすめのブランドはございませんでしょうか?
    トップス3万までで探しています

    +10

    -32

  • 2. 匿名 2025/04/08(火) 12:28:06 

    痩せろデブ

    +65

    -53

  • 3. 匿名 2025/04/08(火) 12:28:17 

    23区

    +22

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/08(火) 12:28:18 

    私立は大変だなあ

    +57

    -2

  • 5. 匿名 2025/04/08(火) 12:28:27 

     
    保護者会の服

    +72

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/08(火) 12:28:43 

    私立なら紺のワンピースとか着れば良いんじゃないの?

    +78

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/08(火) 12:28:48 

    オンワード系列かな

    +29

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/08(火) 12:29:02 

    >>1
    保護者会?デザインブラウスに黒パンツとかでいいんじゃない?

    +80

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/08(火) 12:29:19 

    >>1
    とにかく、派手にな

    +7

    -11

  • 10. 匿名 2025/04/08(火) 12:30:03 

    みすぼらしく見えるのは、服や体型ではなく顔のせいでは?体型があれでも、それなりに綺麗な化粧をしていれば、みすぼらしくならない。

    +52

    -5

  • 11. 匿名 2025/04/08(火) 12:30:27 

    太ってるから垢抜けないんだよ

    +17

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/08(火) 12:30:56 

    保護者会の服

    +76

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/08(火) 12:31:11 

    >>10
    髪と肌がツヤツヤだとみすぼらしくはないね
    体型含めて、服買って解決することではなさそう

    +40

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/08(火) 12:31:26 

    太っちょさん用に作られた服。
    普通サイズのゆったりは似合わない。

    +13

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/08(火) 12:31:32 

    やっぱ私立だと普段着では駄目なのか

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/08(火) 12:31:37 

    私立なら紺色のワンピースとかパンツスーツが鉄板だと思う。最近だと白いブラウスに紺のスカート、ジレみたいなの着てる人多い

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/08(火) 12:31:59 

    安物でなくてみすぼらしく見えるかね。
    気にしすぎとか?

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/08(火) 12:32:11 

    >>1
    保護者会の服

    +4

    -9

  • 19. 匿名 2025/04/08(火) 12:32:33 

    子供が一貫私立だけど、式典以外の保護者はほぼ普通の私服だよ。
    さすがにジャージとかはいないけど、デニムにパーカーとかもよく見る。
    逆にスーツとかあまりカチッとした格好の方が少なくて、仕事だったのかな?って感じ。
    田舎だからかもしれないけど。

    +20

    -4

  • 20. 匿名 2025/04/08(火) 12:32:49 

    >>13
    本当それ。

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/08(火) 12:33:01 

    >>1
    ベイクルーズ系は40過ぎたらちゃんとした場所だと厳しくなってきた…オンワードかワールドの高めな路線だと体型にパターンもあっているのかしっくりきたよ。
    普段は好きな服で、学校行事用に持っていてもいいかもしれない。

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2025/04/08(火) 12:33:06 

    >>1
    保護者会の服

    +1

    -3

  • 23. 匿名 2025/04/08(火) 12:33:14 

    >>1
    15号くらいですか?

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/08(火) 12:33:18 

    >>2
    オブラートに包みましょう

    +30

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/08(火) 12:33:41 

    >>15
    >>1
    保護者会の服

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2025/04/08(火) 12:34:05 

    >>15
    流石にデニムにパーカーとかはやめておいた方がいい
    カトリック系だったら紺色のワンピースやセットアップが無難

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/08(火) 12:34:08 

    私立小保護者だけど、系列の中学の行事に招待されて中学よく行くけど中学の保護者は派手でもないし普通だよ。
    失礼じゃない言い方がわからないけどとくにいい物着てたり持ってたりしない。
    きちんとめなコーディネートしておけば安物でも浮くことはないと思うよ。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/08(火) 12:34:11 

    >>1
    保護者会のために服買うの⁈すごい、やる気溢れてるねー

    +7

    -7

  • 29. 匿名 2025/04/08(火) 12:34:21 

    >>1
    骨格ストレートならとりあえず、Vネック

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/08(火) 12:34:34 

    服よりも髪型と髪の手入れ、メイク、アクセサリーに気を遣った方が良い。
    もちろんプチプラの服は危険(センスがないと)なので、それなりのアイテムで揃えるのは当然だけど。

    太っていても髪型やメイク・アクセサリーに気を遣っていれば、みすぼらしさは出ないですよ。
    髪でも肌でもアクセサリーでもツヤ感大事。

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/08(火) 12:35:16 

    >>10
    厚化粧してちょい派手目な色合いの服着てるとドーンッて体形の人でもおしゃれなお母さんに見える

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/08(火) 12:37:29 

    >>1
    オフィスカジュアルでよいのでは 

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/08(火) 12:37:30 

    >>25
    面倒くさ
    公立で良かった

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2025/04/08(火) 12:37:59 

    >>1
    いつもみすぼらしくみられてしまいますってあるけど誰かに言われたの?

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/08(火) 12:38:07 

    >>19
    極端な上流階級は別だけど
    本当のお金持ちは、驚くほどこういう衣装には見栄を張らないし着飾らないねえ

    +3

    -7

  • 36. 匿名 2025/04/08(火) 12:39:26 

    >>2
    今から痩せるの無理でしょ。
    デブに優しくしてあげなよ。

    +18

    -3

  • 37. 匿名 2025/04/08(火) 12:39:29 

    >>10
    あと髪ね
    髪と化粧がきちんとしてたら悪目立ちするほど酷くは見えないよね

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/08(火) 12:39:52 

    >>2
    すぐに来るであろう保護者会の期間までに急激に痩せたらそれはそれで不健康ですがな

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/08(火) 12:40:06 

    公立だとジーパンで行くくらいが浮かないって聞いたけど、私立なら無難なおとなし目のほうが良いのでは。就活スーツみたいなのではなく、全体的にあまり身体の線が出すぎない紺とかのワンピースが無難だと思います

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/08(火) 12:40:43 

    >>13
    髪と肌って大事だよね
    体型は仕方ないけどそのへんにお手入れしてはどうだろう
    あと爪とかも

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/08(火) 12:41:02 

    Cinematiqってブランドがきちんと感あるけどよく伸びて着やすいよ

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/08(火) 12:41:13 

    >>34
    すごいよね
    あなたみすぼらしくってよ
    とか言ってくる人いるのかな

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/08(火) 12:42:29 

    >>13
    当日美容院でセットしてもらったらいいかもね

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/08(火) 12:44:00 

    >>5
    悩んでるならもうこれで良いかも

    +37

    -3

  • 45. 匿名 2025/04/08(火) 12:44:33 

    >>19
    東京の私立は質の良いスーツが多い。普段着の人は見たことないな。

    +9

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/08(火) 12:46:42 

    >>1
    太ってる友達ても服より、
    メイクや髪型しっかりしてると清潔感あるし垢抜けてる
    ベイクルーズならヘアメイクしっかり綺麗にしたら、オシャレな感じだと思うけどなあ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/08(火) 12:46:47 

    >>15
    娘が私立高通ってたけど、8割は普段着だったよ。
    デニムの人もTシャツやポロシャツの人も多かった。
    ただごく一部にいつも高そうな着物着てる人とかもいたけどね。

    +7

    -3

  • 48. 匿名 2025/04/08(火) 12:47:04 

    幼稚園の保護者会ってどこまでかしこまるべき?
    あまりにカジュアルすぎなければいいよね?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/08(火) 12:47:05 

    >>5
    これ系がぴったりだと思う

    +21

    -2

  • 50. 匿名 2025/04/08(火) 12:47:07 

    こっちの田舎はジーンズとシャツでいける
    都内とかは大変なんやな

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/08(火) 12:47:20 

    >>45
    私立女子校だとそうですね。特にカトリック系だと露出の少ない地味な色味のものが無難。
    主さんのお子さんの性別、共学か否か、宗教系かどうかとか教えていただけると有り難いかも

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/08(火) 12:47:37 

    >>25
    マジかー
    今春息子が私立高校に入学したけど面倒くさいな
    中学までは公立でみんなゆるい格好で参観も懇談も来てたから何着ていけばいいか私も迷うわ

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/08(火) 12:48:54 

    初回は紺のパンツかスカートに白系のブラウス

    次回のからは、初回の時の周りの服装を参考にする

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/08(火) 12:49:55 

    >>48
    幼稚園だと座る椅子も子どもたちのサイズですごく低かったりするからスカートとかだと結構気を使うかも?パンツで少しちゃんとしてれば良いのでは。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/08(火) 12:51:01 

    >>34
    化粧品のカウンターなどで、ベテランの方が明らかに私を値踏みして新人に回し、そのブランドの最高級ラインを下さいというと驚いた顔で戻ってくるということが何店舗かでありました
    服装がラフでいらっしゃったから、お安いラインの方かと思ったと言われた事もあります(その時はアパルトモンとドゥーズィエムを着ていたのですが)

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/08(火) 12:51:29 

    >>52
    高校だとあまりもう気にしなくていいと思う。附属の小中かあったりするとちょっと違うかもだけど、普通にオフィスカジュアルくらいの感じでいいんじゃないかなぁ

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/08(火) 12:54:08 

    こんな感じでいいんじゃない。黒ワンピースにテーラードジャケットとか。
    保護者会の服

    +2

    -7

  • 58. 匿名 2025/04/08(火) 12:55:25 

    >>1
    悲しい事にデブが3万のトップス着た所で印象に残るのは太ったおばさんなんだよな

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/08(火) 12:58:56 

    >>5
    >>1
    ↓昭和時代の「私がPTAに着ていく服」特集。
    (有名人の奥様編)
    保護者会の服

    +20

    -4

  • 60. 匿名 2025/04/08(火) 13:00:50 

    >>57
    松坂慶子って太ってると思うんだけど立ち姿が綺麗なのか、足が長いからかゴージャス感損なわれてないよね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/08(火) 13:00:53 

    >>59
    それぞれのお子さんの学校名まで出してるのが昭和...
    保護者会の服

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/08(火) 13:00:57 

    >>1
    私立中、初デビューですかね?緊張しますよね!

    我が家の時は、初の保護者会ってこともあって紺色のスーツの方が何人かいたくらいで(ちょっと浮いてました。)その他は綺麗めなお洋服くらいです。デニム生地でなければ大丈夫だと思います!

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2025/04/08(火) 13:02:26 

    >>59
    ギャグになるかと思って貼ったんだろうけど、現代でも運動会以外の学校行事に必ず着物でくるお母さんいるよ。(濃紺しばりのない私立小)
    たくさんはいないけど数人知ってる。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/08(火) 13:03:01 

    >>1
    会社に行く時の服でいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/08(火) 13:05:28 


    ゆったり綺麗系ワンピにジャケットでイイんじゃね

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/08(火) 13:06:22 

    紺のスーツかセットアップでも着とけば大きいサイズも売ってるだろう
    デブはとにかく濃い色で締める

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/08(火) 13:09:41 

    >>52
    中高一貫じゃない私立ってこと?それならそこまでカチッとした格好じゃなくていいんじゃない?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/08(火) 13:10:27 

    それこそオフィスカジュアルで良い気がする

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/08(火) 13:12:19 

    >>1
    太ってる友達ても服より、
    メイクや髪型しっかりしてると清潔感あるし垢抜けてる
    ベイクルーズならヘアメイクしっかり綺麗にしたら、オシャレな感じだと思うけどなあ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/08(火) 13:12:54 

    >>1
    ベイクルーズって太った人用でもないから155cm、65kgだと1番大きいサイズ入るのかな?入っても丈が長くならない?
    ちゃんと身長高くないいけど、横が大きい人用に作ってあるブランドの方が綺麗に着られると思うよ。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/08(火) 13:14:27 

    >>1
    オンワードの「大きいサイズ」があるブランドから選ぶ

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/04/08(火) 13:17:03 

    >>53
    次回からは痩せた方が正解だよw

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/08(火) 13:23:24 

    >>57
    今時この丈のタイトスカートはいてる人いる?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/08(火) 13:24:39 

    >>1
    >トップス3万までで探しています
    なにを着ていこうかよりもこっちの金額が頭に残った。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/08(火) 13:24:40 

    >>1
    私も今年から私立中の保護者、骨格ストレート、ベイクルーズ系までは一緒。

    最近、インスタでパルクロ系列のビアズリーを知ってちょこちょこチェックしてる。百貨店に入ってるんだけど、結構年齢層高めだけど綺麗目だと思う。
    お値段もそれなりにするよー。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/08(火) 13:25:08 

    うちの子が行ってた私立女子中の保護者会は最初はオンワード系のデパートのマネキンそのままみたいな人が多かったよ。学年が上がるにつれて気合いの入った服装の人が減ってきた印象。

    ただ、みすぼらしく見えるってのは、ヘアスタイルとネイル、靴とかの気がする。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/08(火) 13:29:46 

    >>25
    地方だと私立中保護社会はデニムにニットとか普通にたくさんいる。小綺麗にはみんなしてるけど。これって都内の話?地方だとスーツや紺のワンピース着てくるのは、保護者総会で壇上に上がったりするような保護者全員が集まって保護者トップのPTA役員数人だけだった。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/08(火) 13:33:12 

    >>4
    私立中学で役員やってるけど普通にユニクロで行ってる
    もちろんパーカーとかじゃなくて、スタンダードなシャツとかニットね

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/08(火) 13:40:08 

    >>5
    いや、これ着て行ったらPTAかなんかのど偉い婦長だと思われかねない…かも

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/08(火) 13:40:43 

    >>55
    失礼な店員ですね。あり得ない。
    私ならその人からは絶っ対に買わない。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/08(火) 13:41:11 

    >>1
    紳士服の青山で良い

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/08(火) 13:42:26 

    >>21
    初めてそのブランド知って見てきたけど、値段の割に安っぽい印象を受けた。実物みたらもっとしっかりしてるのかな?
    普通にモデルさんが着てるのにイマイチに見えてるからましてや一般人が来たら色々良く見えないのも納得

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/08(火) 13:43:08 

    す、凄いね…私立中学校ってそんな感じなんだ
    ネイビーのキッチリな格好していたら、うちはPTAの本部の方かな?って思う格好だよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/08(火) 13:48:15 

    >>1
    濃紺縛りで行けば良いよ。
    スッキリ見えるし。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/08(火) 13:56:47 

    >>28
    場に合うものを買い揃えるのは普通のことじゃない?
    今手元に使えるものがないなら。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/08(火) 14:01:22 

    >>5
    足長い!
    ベルサイユのばらの絵もそうだけど、ドレス着ると足が長く見えるの?

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/08(火) 14:06:43 

    田舎も昔はスーツやお出かけみたいなママばかりだった
    今はカジュアル

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/08(火) 14:08:33 

    >>5
    魔笛の夜の女王みたいなボスママがいそうな世界ね

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/08(火) 14:08:44 

    >>79
    厚底の靴を履いてると思う。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/08(火) 14:09:53 

    >>2
    やっぱガルすごいわ
    これにプラス多いって

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/08(火) 14:20:36 

    >>5
    ビジュアル系のバンギャみたい

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/08(火) 14:27:20 

    >>59
    着付け教室仲間の数人着物で来るわ
    洗える安い着物でマウントもされず結構皆楽しみにしてる

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/08(火) 14:28:17 

    >>5
    貴族と噂されるようになる

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/08(火) 14:34:13 

    >>39
    みんな普段着だよ。
    逆にピシッとしていくと浮くくらい。
    でも好きな格好でいいと思う。
    集まってみんな黒板に向かって子供用の小さな椅子に座って、先生の話聞いて解散、だから、あまり他の人気にしない。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/08(火) 14:38:31 

    >>15
    学校による。私立中高一貫は学校によってカラーが全く違うから普段着みたいな人が多い学校もあれば紺できちんとした服装の人ばかりのところもあるので一概に言えないよ
    主さんの学校はどういう感じの学校なんだろう

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/08(火) 14:39:26 

    >>84
    デブが暗い服だけ着ていくと塊にしか見えないから余計に太って見えるんや…

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/08(火) 14:59:43 

    >>61
    左上の人の苗字、なんて書いてるの?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/08(火) 15:02:43 

    >>59
    子の通う都内の私立校、PTA役員の女性で真夏でも体育祭でも常に着物でメイクも髪もびしっとセットしてるママさんがいるわ(そしてその格好でめちゃくちゃ働く)

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/08(火) 15:06:44 

    >>98
    子供の行事って、子供のことや朝ごはんとか準備で髪振り乱してやるんだけど、ビシッと決めてる人はいつこの格好になるんだろう?っていつも思う。
    ギリギリだと間に合わないし、早く着たら着崩れそうだし、すごいなって思ってる。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/08(火) 15:18:08 

    >>19
    子供2人私立だけど全く校風が異なるためか、保護者の服装も異なる。
    一方はほとんどワンピースかパンツスーツ、もう一方は普段着。でも後者の方がお金持ち学校と言われている。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/08(火) 15:19:43 

    >>22
    これなんだっけ?誰?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/08(火) 15:47:40 

    >>15
    保護者会だから以前に電車に乗って出かけるから、身綺麗な格好じゃないと。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/08(火) 16:04:07 

    >>1
    子供が私立中三年生だけど、綺麗めならどんなでも大丈夫だよ
    清潔感あれば良いだけだと思う
    私立小学校、国立小学校と経験したけど、小学校のが遥かに派手だったよ
    中学は質素な人もかなり多いよ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/08(火) 16:05:49 

    >>72
    関係ないよ
    ふとってるからって何とも思わない
    むしろ包容力がありそう、いいお母さんだなと私は思うよ

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2025/04/08(火) 16:19:00 

    >>62
    うちは大学附属だったからか、最初の保護者会は8割スーツだった
    その後は少しカジュアルになったけど、スーツでも浮かなかったよ
    学校にもよるよね

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/08(火) 17:50:25 

    >>95
    うちの子の学校は保護者がエルメスだらけ✨みたいなブログ書いてる人もいるよね
    逆に小学校受験の感覚で紺ワンピスーツで行ったら浮きまくって恥ずかしかったとか
    学校によってカラーは本当に違う
    受験の時に周りよく見て研究しておいた

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/08(火) 18:02:45 

    >>97
    無着(むちゃく)とき さん。
    昭和の有名人だった無着成恭さん(元教員・僧侶・教育評論家)の奥様。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/08(火) 18:07:16 

    そりゃあいい服でもスタイル悪い人が着てると野暮ったく見えるよ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/08(火) 18:24:10 

    >>2
    そう簡単に痩せられるものじゃないし、健康なら別に太ったままでも着られる服を選べばいいよ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/08(火) 19:17:04 

    >>22
    セイントテール?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/08(火) 19:23:41 

    >>1
    ここでは茶化されたりするのでインターエデュの方で相談してみてはいかが

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/08(火) 19:36:20 

    >>1
    私立中なら受験の面接の時に来た服でいいじゃん

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/08(火) 21:05:49 

    >>5
    本題からは外れるけど素敵な服ね

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/08(火) 22:46:50 

    >>107
    なんとご親切な
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/09(水) 10:29:51 

    >>5
    こういうの一回ぐらい着てみたい
    若い時にドレスコスプレ出来るところに行っておくべきだった

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/09(水) 13:56:12 

    >>10
    幼児教室の先生で、体型はまぁふくよかなんだけど、美容部員さんみたいにバッチリメイクでヘアセットも完璧な人で迫力がすごい
    そのヘアメもちょっと時代遅れ感はあるものの、とにかく手を抜いてないオーラがすごくて圧倒されるわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード