
「引っ越し業者やべぇ」17万円の“ぼったくり請求”、交渉したら半額以下に…引っ越し業者の高額金銭トラブルが続出
168コメント2025/05/05(月) 00:07
-
1. 匿名 2025/04/07(月) 22:46:40
引っ越しにまつわるトラブルはこれだけではない。国民生活センターの調べでは、毎年2000件以上、引っ越しトラブルについて苦情が寄せられているという。
東京都在住の20代女性Aさんに話を聞くと、
「以前、私が他県から引っ越した際、当日になって見積もりの倍近い額を請求されました。条件は見積もり時に伝えてあったはずなのに、『県内の引っ越しだと思っていたら違ったから』などと言われてしまいました」
と、当日になっての高額追加料金請求を受けたことを明かしてくれた。+72
-1
-
2. 匿名 2025/04/07(月) 22:47:40
最初の提示通りに契約する奴なんておらん。値引き交渉して当然+178
-9
-
3. 匿名 2025/04/07(月) 22:47:43
交渉しな+11
-1
-
4. 匿名 2025/04/07(月) 22:47:57
引っ越しの見積もりほんと適当だよね。業者によってもかなり価格違うし。+232
-2
-
5. 匿名 2025/04/07(月) 22:47:59
サ◯イはやめとけ+61
-39
-
6. 匿名 2025/04/07(月) 22:48:17
ぼったくり最悪だよね!
私も廃品回収、電話で細かく説明して1万って言われたのに実際は10万って言われて、電話では一万って言われたって言い続けたら5万になった。
けど納得できなかったわ!!+149
-1
-
7. 匿名 2025/04/07(月) 22:48:20
季節や交渉で大きく変わるとても曖昧な感じはする+9
-0
-
8. 匿名 2025/04/07(月) 22:48:24
最初の見積りは値引き交渉ありきのふっかけの値段なんだとみんな分かってるんじゃない?だってめちゃくちゃ引いてくるよ+67
-0
-
9. 匿名 2025/04/07(月) 22:48:50
>>5
理由は?+21
-6
-
10. 匿名 2025/04/07(月) 22:48:52
🐼はおすすめしない+26
-3
-
11. 匿名 2025/04/07(月) 22:48:54
最近は引越し業者にお金とか渡さないの?支払いとは別の「今日はよろしくお願いします」のあの訳分からんお金。+20
-4
-
12. 匿名 2025/04/07(月) 22:49:18
あからさまな詐欺会社もあるにはあるのかなあ。
そういうとこは10人にふっかけて1人でもかかったら採算取れるんでしょ。
私もケチって暮らしのマーケットとかで個人業者頼んだことあるけど、
あんまり安いのを求めると養生が適当だったり家具を壊された経験があるのでなんだかんだで大手が安定におすすめだと思う(笑)+42
-0
-
13. 匿名 2025/04/07(月) 22:49:31
他社で見積もり後からのサカイが強い。+20
-1
-
14. 匿名 2025/04/07(月) 22:49:43
引っ越し5回目ぐらいのときはもう面倒だったから「ここで決めようと思ってるので限界まで下げてください。じゃあ即決します」って言ったらめちゃくちゃ安くなった。+106
-1
-
15. 匿名 2025/04/07(月) 22:49:44
交渉苦手な人は、引っ越し見積り何社か頼んで、その事を伝えるのが簡単に安くしてもらえる方法かも+51
-1
-
16. 匿名 2025/04/07(月) 22:49:51
>>1
引越しした時、何社も見積もりしてもらって1番安いところの値段を伝えて交渉していたよ+23
-0
-
17. 匿名 2025/04/07(月) 22:50:00
よくある話やと思う
何社か相見積してそれをネタに各社に交渉、一番安くしてくれたところに決めた
半額くらいになったよw
即決でこの値段、みたいな業者もあったけどそういう悪質なところは絶対やめた方がいい+38
-0
-
18. 匿名 2025/04/07(月) 22:50:21
>>5
サ◯イよかったけどな
ダンボール抱えてめっちゃ走ってくれて、すぐ終わったよ+137
-12
-
19. 匿名 2025/04/07(月) 22:50:25
>>11
1人1000円ずつ渡したよ。シフト交代とかあって当初用意してた分で足りなかったから急遽増やしたよ。+14
-5
-
20. 匿名 2025/04/07(月) 22:50:27
提示10万→「よその見積もりでは5万だったんですけど…」→即決してくれるなら4万でいいですよ
とか普通にある+61
-0
-
21. 匿名 2025/04/07(月) 22:50:37
引っ越し業者なんてそんなもんでしょう。
関西に住んでる者だけど、ちょうどこの春に引っ越しした時に、おっちゃんに話を聞いたら
「東京からも電話があって見積もりだけでもしてくれ!って言うから、受ける気ないし若干ボッタクリ気味に85万で出したら即決されて大変だった。」と言ってたもん。+10
-1
-
22. 匿名 2025/04/07(月) 22:50:54
>>5
うちマンションの指定業者がサカイだったけど全然よかったよ。結局こういうのその日来る人の運だと思う+145
-5
-
23. 匿名 2025/04/07(月) 22:51:03
>>18
作業してくれる人はね
本社の営業や契約に来る人は結構杜撰だよ+59
-1
-
24. 匿名 2025/04/07(月) 22:51:14
>>5
業界No. 1なのに?w+18
-6
-
25. 匿名 2025/04/07(月) 22:51:25
◯りさんマークやばかったよ。見積もりに来てもらって高かったからちょっと他社と比較して検討すると言ってるのに絶対帰らない。
他社に譲るという事は他社の成績を上げる事になるとか言われて。
そんな事知らんから帰れと言ってるのに何回も上司に電話して最終的に半額になった。それならと合意したけどなんかこっちが負けてもらったみたいになって嫌だったわ。
若手の営業マンだったけどかなりブラックなんだろう+63
-1
-
26. 匿名 2025/04/07(月) 22:51:45
>>5
それよく聞くけど、うちはサカイ使ったとき普通によかった。めちゃくちゃ親切だったし。
前住んでたマンションはアートは仕事が粗すぎて出禁にしたって言ってた。ぶつけられて被害被ったらしい。+96
-2
-
27. 匿名 2025/04/07(月) 22:52:24
>>11
渡したことない。+51
-0
-
28. 匿名 2025/04/07(月) 22:52:39
同じ家具とかものしかなくてA県宅からB県宅を行って戻ったんだけど、同じ会社で違う営業所で見積もりだしたら費用もちょっとずつ違うし人件費も洗濯機設置費用も全く違った
同じ会社でも値段って違うんだってびっくりした記憶+1
-0
-
29. 匿名 2025/04/07(月) 22:52:59
>>11
都内だけど渡した事ないよ
帰りにお茶とお菓子は渡した+28
-2
-
30. 匿名 2025/04/07(月) 22:54:09
>>2
前に東京都在住らしいガル民が「値切った事ない、そんな恥ずかしい事出来ない、関西人は恥知らず」みたいなコメント書いててプラスも結構ついてたわ。
家電も車も家も提示された価格で買うなんて東京の人は見栄っぱ…じゃなくてお金持ちなんだな!って感心してた。
東京都出身の人もちゃんと値切るんだね、安心したわ+11
-11
-
31. 匿名 2025/04/07(月) 22:54:15
先月末。単身コンテナ 通常3万円だが繁忙期のため倍の6万円。それはホームページに書いてありました。
タンスと自転車はコンテナに乗らないのでそれぞれ10,000円
合計80,000円だった。
5月半ばになればコンテナ通常額で合計50,000円で出来ますよと言われたけど、時期は決まってたので涙+14
-0
-
32. 匿名 2025/04/07(月) 22:54:39
ちょっと高いけどアートが安心だよ
みんなキチンとしてる+2
-13
-
33. 匿名 2025/04/07(月) 22:55:13
約束の時間になっても来ないから電話したら「前の方の荷物が申告より多くて終わらないからまだ行けない」と言われたことある。
そんなの私には関係ないって言ったら「じゃあキャンセルしろよ」と言われてブチギレたことがある。+5
-5
-
34. 匿名 2025/04/07(月) 22:55:30
>>19
>>27
>>29
私も渡したことは無いんだけど「渡した方が良いよ」って言われた。5000円くらい。高い引越し料払ってんのに更に渡すなんて1人くらしにはキツいわ。って当時思った記憶。10年くらい前かなぁ+33
-3
-
35. 匿名 2025/04/07(月) 22:55:36
>>5
サカイもアートもその他色々の会社にお願いしたことあるけど、サカイさんは普通に良かったよ
何も問題なく終わったし、皆さん爽やかだった+58
-8
-
36. 匿名 2025/04/07(月) 22:55:38
女一人だと舐められるってことを実感した
誰でもいいから男連れてくると安くなる+25
-2
-
37. 匿名 2025/04/07(月) 22:55:52
>>1
なんだかんだ大手に頼むのが無難かなぁと思ってる
見積もりもちゃんと出してもらってそれで納得できなかったら頼まないし
もし引っ越ししてそれ以上の請求があったとしても訴えやすいと思う
大事な荷物を運んでもらう以上安さを最優先にはできないな自分は+9
-0
-
38. 匿名 2025/04/07(月) 22:56:22
>>30
ガルちゃんは時間帯によってもかなりプラマイ変わるしトンチキなコメントにやたらと賛同あること多いよ+8
-0
-
39. 匿名 2025/04/07(月) 22:56:25
>>33
引っ越し業者は当たり外れが激しそう+16
-0
-
40. 匿名 2025/04/07(月) 22:56:51
>>1
引越し業者糞だな+4
-0
-
41. 匿名 2025/04/07(月) 22:56:58
>>5
新築マンション入居の時、サカイなら優先的に引っ越しできるようになってて、見積もりきてもらったんだけど東京から横浜の距離を3人家族分で70万って言われた。
(梱包などはお願いしていない)
旦那が金を払うのはいいけど明細みたいなものは目安であるんかって聞いたらいえませんって言われて、その後〇〇で30まんだったからそちらにお願いしますって言ったら『うちも頑張ります!!』とか言われてあまりの値下げ幅にイラっときてサカイにしなかった。
+28
-8
-
42. 匿名 2025/04/07(月) 22:57:29
繁盛期は働いてるお兄さん達もめっちゃ疲れてるよね
でも最低限の身なりは整えて欲しいな
起きて1分で家を出ました!って人が多い
寝癖、目やに、なんかダルそう
+5
-1
-
43. 匿名 2025/04/07(月) 22:57:43
>>36
そういう仕事しかしてない引越し業者って終わってるよね
潰れてしまえって思う
潰れたら祝い酒だよ+26
-1
-
44. 匿名 2025/04/07(月) 22:59:44
>>29
私も都内、人数分ペットボトル渡しただけ
一人暮らしだからあっという間に終わってしまったし+14
-0
-
45. 匿名 2025/04/07(月) 22:59:52
>>33
見積もりの時にそういう説明あると思うんだけど、無かった?
+10
-0
-
46. 匿名 2025/04/07(月) 23:02:08
>>9
1の記事に載ってるツイートもモザイクかかってるけど、そこの会社だった+1
-0
-
47. 匿名 2025/04/07(月) 23:05:50
>>23
作業してくれる人はすごく丁寧で迅速でよかった。
そんなに急がないし近くに実家あるしと思って混載便にしたんだけど、契約時の説明では「1ヶ月後を目安に到着」って言われたし契約書にも契約に来た人の手書きでそう書いてあるのに、待てど暮らせど荷物が届かない。連絡したら「荷物を預かってから大体1ヶ月後に荷物を積んだコンテナ発送して、またさらにそこから順々に荷物を下ろしていくので巡り巡って発送してから到着までは1ヶ月から1ヶ月半かかります」って言われて、当初の説明と全く違うじゃん!って思ってクレーム入れた。数年経つけど、未だにそのクレームに対しての返事は一切来ないよ笑
呆れてる。
しかも、荷物届く時も前日に「明日行きますから〜」って感じだった。作業してくれた人はスーツ着て契約に来る人とは別だから、作業も丁寧にやってくれた。+20
-0
-
48. 匿名 2025/04/07(月) 23:08:13
>>1
費用会社持ちだと2倍請求されるイメージ+4
-0
-
49. 匿名 2025/04/07(月) 23:08:23
ここ単身多すぎでしょ笑笑+0
-5
-
50. 匿名 2025/04/07(月) 23:09:05
>>4
適当だと思う。
見積もり(Aさん)の時に結構頑張ってねぎったんだけど、当日作業してくれたBさんが「え!アイツそんなに安くしたんスか!?」みたいに言ってた。
値上げされたり雑に作業されないかハラハラしたけど、何とか無事に済んだ。+18
-0
-
51. 匿名 2025/04/07(月) 23:10:29
>>32
アートでぼったくられたことがあるから、良い印象が無い。+16
-0
-
52. 匿名 2025/04/07(月) 23:11:23
>>25
えー口コミ評価良かったから見積もり来てもらうんだけど
めちゃくちゃ不安だわ+1
-0
-
53. 匿名 2025/04/07(月) 23:11:30
会社が全額負担してくれるから業者の言い値で即決してる(三社見積もりして最安値の業者で)
10万程度の誤差はあるから適当だなって感じ
ただ、🐼は高い+3
-0
-
54. 匿名 2025/04/07(月) 23:11:40
>>2
それでも半額以下になるってひどいなぁ思った。あんなのお互いに時間の無駄+33
-0
-
55. 匿名 2025/04/07(月) 23:12:14
アートとサカイとあと一社見積もりとって競わせたら良いと思う。+2
-1
-
56. 匿名 2025/04/07(月) 23:12:21
>>5
転勤続きだった時色んなとこ利用したけど
サカイが一番融通効く感じで快適だったよ
営業が結構癖あって食い下がり方とか凄いから嫌に思う人が多いのかもねw+38
-4
-
57. 匿名 2025/04/07(月) 23:12:39
>>11
あんなの渡す人いるの?
だって給料もらって働いてる人でしょ?
お茶は渡すけど、働きがまじでクソな場合は何もしない+17
-6
-
58. 匿名 2025/04/07(月) 23:14:29
>>32
1㎞先に引っ越しするのに2日間要すると言われて断ったわww+6
-0
-
59. 匿名 2025/04/07(月) 23:14:35
サカイはやめとけ。
どうせ働いてるのなんかタイミーやシェアフルで集めたロクでもないのばっかりだから。+6
-2
-
60. 匿名 2025/04/07(月) 23:14:39
>>49
何がおかしいのか謎
+4
-0
-
61. 匿名 2025/04/07(月) 23:15:16
>>57
渡すけども+2
-4
-
62. 匿名 2025/04/07(月) 23:16:36
>>34
あくまでお気持ちだからね
あげたいならあげればいい+5
-1
-
63. 匿名 2025/04/07(月) 23:16:50
>>1
4月末に引っ越すのですがおすすめの業者はありますか+1
-2
-
64. 匿名 2025/04/07(月) 23:16:53
繁忙期だとどんくさいバイトみたいなの居るよね+4
-0
-
65. 匿名 2025/04/07(月) 23:17:41
>>5
昔サ○イでパソコンで見積を取った時、他社の方が安かったので断ったら途端に色んな迷惑メールがケータイに頻繁に届くようになった。5分に1回くらいの頻度で数ヶ月続いたな。
それ以来無理。断る時の値引き交渉?もしつこかったし。+9
-5
-
66. 匿名 2025/04/07(月) 23:19:30
チップ渡すなんて聞いたことないんだけど、もしかして関西なのかな?+2
-0
-
67. 匿名 2025/04/07(月) 23:21:34
>>11
有吉弘行が引越屋さんでバイトしてた時、お心付けくれない客は
くそ客が!
って罵ってたってw
そりゃあそうだよね
お年玉くれない親戚のおじさんみたいだものね+3
-19
-
68. 匿名 2025/04/07(月) 23:22:45
>>63
4末なら5月にした方が
GWは引越し屋が研修あるかもだが
落ち着いたら価格がぐっと下がると信じてる+10
-0
-
69. 匿名 2025/04/07(月) 23:23:26
>>30
値引きというか相見積とって比較検討だよね
基本一番安いところにするだけだけど、相手が後日他社はどうでした?と聞いてくる
シカトしてもめげない
仕方なく、△△万円というと、ではそれ以下にします!と…
特に積極的に値切っているわけではないよ
自分は値切ることはあまり得意じゃないけど、ガンガン行く人は尊敬する
それを罵るほうがどうかしてると思う+15
-1
-
70. 匿名 2025/04/07(月) 23:24:11
>>36
おっさん営業が約束の時間遅れてきて指摘したらそっちがこの時間にしろって言ったでしょ!と嘘ついてくるわ
他人の家で胡座かいて営業してきて横転した
昔の話だがまじで舐められてた+8
-1
-
71. 匿名 2025/04/07(月) 23:24:51
かなり前の若い頃に引っ越し屋のおっちゃんと話してたら
この業界はヤクザになる自信のないチンピラが多いって言ってた+9
-1
-
72. 匿名 2025/04/07(月) 23:25:01
あんな重たい人の荷物や家具を運んでくれるお仕事、大変だなぁって思う。
繁茂期や夏場なんて、みてるだけで可哀想。
私は運んでくれるだけでありがたいわ。
+11
-0
-
73. 匿名 2025/04/07(月) 23:27:04
>>5
そう?四国から関東の引越しでサカイが1番安かったよ
ハートはシーズンだからってめっちゃふっかけてきた+8
-1
-
74. 匿名 2025/04/07(月) 23:27:25
>>1
何でもそうですが、どんなに急いでいても見積もりは、3社以上取らないと。
私は最近、遺品整理業者の見積もり、6社取りました。
6社目が一番安くて親切だったし、結果、頼んで良かったと、満足しましたよ。+6
-0
-
75. 匿名 2025/04/07(月) 23:28:17
>>9
見積もり前なのに段ボールを置いてくんだって!
他社に決めると、段ボール回収代を請求してくる悪どさw+9
-7
-
76. 匿名 2025/04/07(月) 23:30:15
サカイ、家電も一緒に買い替えたらめっちゃ値引きしてくれた!
ちなみに大型冷蔵庫+4
-0
-
77. 匿名 2025/04/07(月) 23:33:37
>>63
何処から何処かで変わってくる
遠距離になると使える業者が限られてくる
相見積もり取ってね+4
-0
-
78. 匿名 2025/04/07(月) 23:35:15
>>32
本棚2つ壊されたわ+4
-0
-
79. 匿名 2025/04/07(月) 23:39:35
>>29
いやらしい話だけど 先に渡した方がいいよ+16
-0
-
80. 匿名 2025/04/07(月) 23:42:02
引っ越し屋さんにも評判悪いIKEAの組立家具、50型までのテレビが入る仕様の大型家具だったからどこも引き受けてくれないと思ってダメ元で相談したんだけど大手の中で一社だけちゃんと話聞いてくれて養生もちゃんとやって運んでくれたのがアート+1
-0
-
81. 匿名 2025/04/07(月) 23:45:44
アート酷かった
2キロ以内のワンルーム引越しで13万の見積もり
他社半分以下なので爆笑して無理ですって追い返したわ+7
-2
-
82. 匿名 2025/04/07(月) 23:47:14
>>5
契約してないのに、翌日たくさんの段ボール玄関に置かれた+7
-0
-
83. 匿名 2025/04/07(月) 23:48:09
見積もりに来る人がどんだけ権限持ってるかで変わってきたりするよね
とある社は営業チーフが来たんだけど、やっぱ凄かった+1
-0
-
84. 匿名 2025/04/07(月) 23:49:21
皆さん衣装ケースの物は出してダンボールに入れましたか?
前に引っ越した時、見積もりの営業さんは衣装ケースに入れたままで大丈夫って言ってたのに、引越し当日に来てくれた作業員さんは、これ困るから本当は出して欲しいって言われ困惑しました+3
-0
-
85. 匿名 2025/04/07(月) 23:50:00
>>25
私も何度も書き込んでるけど、アリはヤバい。見積もりの末断ったら、脅されましたー。だいぶ前だけど、柏の営業所でした。そういう社風なのか?
消費生活センターには言っておきました。+18
-0
-
86. 匿名 2025/04/07(月) 23:57:49
>>2
そんな話初めて聞いた+12
-1
-
87. 匿名 2025/04/07(月) 23:58:56
>>30
2は言葉的に関西じゃない?
値切る前提の文化なんて、聞いたことないけど+1
-1
-
88. 匿名 2025/04/08(火) 00:00:09
>>81
追い返すって営業に来たの?
+0
-0
-
89. 匿名 2025/04/08(火) 00:00:20
>>6
電話録音しといたらよかったね
詐欺だね+8
-0
-
90. 匿名 2025/04/08(火) 00:01:16
>>58
時と場合によってはそうなるよね
+1
-0
-
91. 匿名 2025/04/08(火) 00:02:24
>>2
引越し業者とのやりとりは
値切ること前提なの?
いつからそうなったの?+27
-3
-
92. 匿名 2025/04/08(火) 00:03:44
>>71
今日日ヤクザになる自信あるのがいたら境界知能だわ+3
-0
-
93. 匿名 2025/04/08(火) 00:03:57
>>36
頼れる人がいない場合はレンタルおじさん頼むといいみたいね
安いし派遣されてくるから下心も無くちゃんと仕事してくれるし、そういう強く出たほうがいい場の立ち会いもよくしてるって働いてるおじさんがインタビューで話してたわ+12
-3
-
94. 匿名 2025/04/08(火) 00:04:36
>>69
よこ
そう、業者側が下げてくる
どこも他の業者の内容聞いてきて、2回くらい金額変えてくる
こちらは内容と金額に納得いった業者にお願いする
これを値切ると表現するのかはわからないけど+6
-0
-
95. 匿名 2025/04/08(火) 00:05:12
>>57
こういう客もいるのだから
アンモラルな引越し業者がいても
トントンだね+1
-3
-
96. 匿名 2025/04/08(火) 00:10:56
>>84
服・タオル類はそのままで良いけど、オモチャとか壊れる可能性があるものは段ボールに入れてくれって言われたよ+6
-0
-
97. 匿名 2025/04/08(火) 00:14:42
>>17
即決でこの値段、みたいな業者もあったけどそういう悪質なところは
↑
なぜそれらは悪質なの?+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/08(火) 00:15:49
>>93
結果払うお金はトントンになると+5
-2
-
99. 匿名 2025/04/08(火) 00:15:56
>>52
アリさん見積もりに来た人も引越し当日に来てくれたスタッフさんも親切でしたよ
アリさんは3回目ですが良いです+5
-0
-
100. 匿名 2025/04/08(火) 00:18:08
>>25
私いつもありさんに頼んでたけど、悪い人に当たった事ない
相見積もりしてる事は予め伝えるけど、かけ引き嫌いな営業さんは最初っからどこの引っ越し業者よりも安い金額提示してすんなり帰ったり、今日は形式上このくらいで提示してるけど最終的にここくらいまで下げられると思いますと言って教えてくれる人もいる
交渉してる暇ないくらい忙しいから無駄な交渉省きたいんだと思うけど+3
-0
-
101. 匿名 2025/04/08(火) 00:21:14
>>96
うちも服しかケースに入れてなかったので、単に作業員さんが重くなるから嫌だったのかな
+2
-0
-
102. 匿名 2025/04/08(火) 00:26:30
>>2
そういう不明瞭な見積もりがダメだと思うけど
グレーな界隈の商売みたい+6
-0
-
103. 匿名 2025/04/08(火) 00:29:49
>>101
タンスでも入れっぱなしでOKのとこが多いのに、衣装ケースで言われるのは何なんだろうね
その方が勘違いしてたか、単に重いのが嫌だったのかなー
契約の時に確認してるのに嫌な思いしたね😣+2
-1
-
104. 匿名 2025/04/08(火) 00:33:53
粗大ゴミなんかの回収業者もヤバいよ
引っ越しなんかで大量のゴミが出て、その処分を引き受けてくれるやつ
見た目派手な若いにーちゃん2人が軽トラで来て、六万円で回収
こっちも急いでたし、女1人だったからその場で現金払い
領収書とかもない
ネットに「9800円〜」みたいなかんじで書かれてた
+5
-0
-
105. 匿名 2025/04/08(火) 01:04:19
>>103
また近いうちに引越しになりそうだから、もうどっちを信じたら良いかわからなくって(>_<)
教えてくれてありがとうございました!+3
-0
-
106. 匿名 2025/04/08(火) 01:09:36
>>2
大阪系ってそういう話も聞くけど
提示された見積もり額からいらないサービスを省くとかならともかく
強引な値引きしたらしたで向こうだって商売でやってる以上
ぜったいその分どこか何かしらを黙って下げられてるとか思わないんだろうか?
とりあえず値引きしたったわ~みたいな満足感の方が優先されるのかなぁ+3
-4
-
107. 匿名 2025/04/08(火) 01:12:39
>>22
うちもマンション指定でそうだったけど、別の業者に一応見積もりだしたらその半額になったから、安い方にしたよ+6
-0
-
108. 匿名 2025/04/08(火) 01:17:11
>>84
タオル類や衣類はそのままで大丈夫だったよ。養生テープでしっかりとめておいたよ。+6
-0
-
109. 匿名 2025/04/08(火) 01:18:03
サカイって梱包材もらえますか?段ボールとガムテープしか届かなかった。+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/08(火) 01:19:05
都内から都内への引越しでうちの旦那は3社くらい見積もり出してもらって
他社はこうでしたけどどうですか?って値切ってるけど
大手の有名なところは10万は高かったけどうちは値引きしてませんので!すみません!と言われた
他の2社は営業さんが値引きやサービスプラスみたいなのしてくれた
大手より中小のが安くしてくれたけど大手のが安心かもって事で大手にしたけどかなり安くなったよ
一人暮らしの時はクロネコヤマトで楽楽パックみたいなの頼んでたけどかなり安かった+1
-0
-
111. 匿名 2025/04/08(火) 01:21:30
>>109
うちはおばさん達が包んでくれるサービスも頼んだのですが
自分であらかじめつつみたいものがあるっていったら先に包むやつもたくさんくれました
言えばくれると思うなんでも言うべきだと思う
無料じゃない場合は有料ならありますとかになると思う+1
-0
-
112. 匿名 2025/04/08(火) 01:23:37
みなさん作業員にチップってあげてますか?
大手だともらうな!ってなってるかもですけど
私はいつも1000円ずつポチ袋に入れてあげてます
あげる+
あげない−+10
-6
-
113. 匿名 2025/04/08(火) 01:46:51
ゴミしかいない業界に何かを期待しても無駄だよ+0
-3
-
114. 匿名 2025/04/08(火) 01:51:59
>>11
私は夏(7月)に引越したから、暑いしお茶代と思って1人1000円づつ最初に渡したよ
それで、終わった後に缶コーヒーと個包装のドーナツのセットを全員分渡した
+8
-0
-
115. 匿名 2025/04/08(火) 02:11:59
>>1
引越しって見積もりの時に値切るのが常識だと思ってたけど知らない人いるの?+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/08(火) 02:21:25
>>25
あの途中で上司に電話確認のわざとらしい演技は何なんだろうね???
でもまぁ丁寧な仕事してくれたから結果的に良いけど。+8
-0
-
117. 匿名 2025/04/08(火) 02:36:35
>>15
何社か見積もり取りたくて、まず初めにある有名どころに見積もりお願いしたら「◯万円で!多分どこの業者も同じくらいで、結構頑張っての値段なのでこの場で決定してください。決めないのなら無かったことで帰ります。決定して後でやめますというのも無しです!」って言われて決めかけたけど、帰ってきて夫に相談したら「高過ぎる。断るね」といって別の会社でその半額で契約した。
その会社の人は「かなりお安いのでいくらで引っ越し出来たと言わないでくださいね」と言われた。
見積もりだけお願いしたのに契約させられかけたので注意も必要かも。+6
-0
-
118. 匿名 2025/04/08(火) 02:37:31
>>17
これ大手でやられた。+2
-0
-
119. 匿名 2025/04/08(火) 04:11:29
見積書は保存するへきだよね。立派な証拠になるからね。あと他社との交渉の駆け引きにとして使える。+1
-0
-
120. 匿名 2025/04/08(火) 05:30:36
聞いた事も無いような引越し屋増えたよねー+4
-0
-
121. 匿名 2025/04/08(火) 05:44:34
>>1
私かなりお得に引っ越せてると思う。
過去2回頼んだことあるけど、200kmの距離1DKの荷物で2万、10km圏内1LDKで3万だった。+1
-0
-
122. 匿名 2025/04/08(火) 06:31:51
特に3月の引っ越しシーズンは引っ越し代がめちゃくちゃ高いよね。
友達は一人暮らしの引っ越しだったけど3月の引っ越しシーズンだから30万近くかかったって。+4
-0
-
123. 匿名 2025/04/08(火) 06:39:58
「最初17万とか言われて切れそうになった。…最終的に6万8千円」
↑とほぼ同じ経験したわ。同じく20代のころ。
大手の引っ越し業者から、たしか15万とか言われて思わず笑っちゃったもん。いや、さすがにぼったくりすぎでしょwって。
他社さん5万~8万で出してきてるのに、どういうことてすか?って言ったら急に下がった。
そんな不誠実なことされたら信用できないし、結局他社に頼んだ。+6
-0
-
124. 匿名 2025/04/08(火) 06:59:22
>>108
ありがとうございます!
+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/08(火) 07:36:50
社宅から戸建てに引っ越す時にふっかけられた。パンダと数字の2社を呼んだら、車で2時間の距離だし荷物が多いから2日がかりにするとゴニョゴニョ言い出すし、あっちの見積もり出たらこっちは下げますからって言ってきたり、催促の電話が来たりでイライラした。最後にハー◯を呼んだから、1/3の金額で当日終了なことをサラッと言うし最初から金額もドンと提示してくれたし当日もいい人達で良かった。+1
-0
-
126. 匿名 2025/04/08(火) 07:46:05
>>40
自分たちでやるのが一番よね+1
-0
-
127. 匿名 2025/04/08(火) 07:50:25
嘘だけど「他に3社見積もり呼んでる」
他社では〇万円くらいでしたけど…とネットで検索した相場よりやや安の金額を言う
面倒くせえから最初から適正な見積もり出せよ
どっちも時間の無駄だろこんなやりとり+4
-0
-
128. 匿名 2025/04/08(火) 07:55:08
当時住んでいた家から徒歩18分の距離のところに家を建てて冷蔵庫、テレビ、ベッドを引っ越し業者に頼んで運んでもらうことにしたけども。
最初に見積もりを依頼した某業者から「見積もりを依頼したのはうちだけですか?」「3月は何処の業者も埋まっていてもう無理だと思います。うちに今決めてくれれば、いくらかまけますよ」と言われて、値引きして15万と言われた。
次に見積もりを依頼した業者からは4万だと言われた。先の業者に15万と言われた事を伝えたところ、この荷物の量&距離で15万はあり得ないとビックリされたよ。
大手でもボッタくる事があるのもビックリしたし、すぐに決めさせようと急かす業者は怪しいなと思った。+4
-0
-
129. 匿名 2025/04/08(火) 08:07:20
>>5
相見積もりとって何社か来てもらったけど、サカイの人だけ玄関のドアバタン!て閉めなかった
お尻にとんってあてて静かにしめた
あとお米くれた
(うちのドア重くて普通に閉めてもすごい音しちゃう)+2
-0
-
130. 匿名 2025/04/08(火) 08:17:22
相見積もりとって最後に決めた会社に「ちなみに当社はなにで知りましたか?」て言われて適当に「友達が昔お願いしたってきいたんでー」て言ったら「お友達紹介🈹適応しておきますね!」て言われた
ちなみに都内の隣駅同士エレベーターあり物件2月引越し大人2人家庭で20万だった+1
-1
-
131. 匿名 2025/04/08(火) 08:20:57
>>5
サ◯イよかったよ
最初2人だったのに後から応援で5人増えてあっという間に終わったし感じいいよ+6
-1
-
132. 匿名 2025/04/08(火) 08:23:27
>>75
え、うちは契約してから後日届いたよ
+4
-0
-
133. 匿名 2025/04/08(火) 08:27:25
>>32
庭で💩されても?+0
-0
-
134. 匿名 2025/04/08(火) 09:00:15
>>122
3月高い
うち4人家族で見積もり90万出されて目ん玉飛び出た
結局他社で60万くらいで落ち着いたけど、、
別の時オフシーズン20万円代で引っ越せた
相見積もり取る
早めの契約でトラック確保
オフシーズンにする
学んだよ+3
-0
-
135. 匿名 2025/04/08(火) 09:01:21
>>109
そういうのは自分で用意した
100均で買った+0
-0
-
136. 匿名 2025/04/08(火) 09:22:09
>>75
うちサカイ3回使ってるけど契約してから段ボールだったな+2
-0
-
137. 匿名 2025/04/08(火) 09:28:30
昔、ダックで嫌な思いした。
若い男の営業マンが見積りにきて
ベラベラと引越しに関係ない話を
フレンドリーに長々と話してて最終的に
出した値段が75万!「はっ?無理です。
ここに引越してきた時、8万でしたよ?」
荷物が増えてるでしょう?とか繁忙期だとか
ガラッと怖い態度で言われて、別の業者に頼むから
もういいと言ったら「手ぶらで帰れないんで
会社に電話してもいいっすか?」って脅すような
態度に変わったので、怯まず「どうぞ!」と
私は私で電話をとり、いつでも110番できるように
構えてたら「あー外でかけますわ。あーもう
契約しないんですよね。じゃあ帰りますわ」と帰って行った。今思い出してもムカつく+6
-1
-
138. 匿名 2025/04/08(火) 09:55:35
>>5
サカイでお世話になった
めっちゃ良かったけど+5
-0
-
139. 匿名 2025/04/08(火) 10:35:41
>>5
アートの方が感じ良くなかった。+1
-1
-
140. 匿名 2025/04/08(火) 10:36:48
鳥取から山形
単身なのに100万円の見積もりされた
いくらシーズンとはいえドン引きした+3
-0
-
141. 匿名 2025/04/08(火) 10:59:17
>>4
引っ越しに限らず面倒だけど相見積もり出すって本当に大事だなって思う。空き地の雑草処理でも業者によっては倍くらい違った。相場分からないだろうと思って足元見られてるよね。+5
-0
-
142. 匿名 2025/04/08(火) 11:04:37
>>113
ゴミだと見下す相手に自分の大切な家財を運んでもらうの?
+3
-0
-
143. 匿名 2025/04/08(火) 11:07:16
>>120
運送業社でトラックがあれば、参入できるからね。+2
-0
-
144. 匿名 2025/04/08(火) 11:12:57
>>12
時間勝負なのが国内引越なんだから、養生にかける時間なんて無駄。
なんならほぼ梱包無しで荷物を運び出すところさえある。
安いならなおさら、壊れなきゃ何でもありになってくる。+0
-0
-
145. 匿名 2025/04/08(火) 11:15:32
夫婦2人暮らし、車で20分の距離に引っ越す時にサ○イに見積もりを頼んだら10万代だった。
(道路が細くて大きなトラックで入れないから小さいトラックで2~3往復するとか、この荷物の量だと~とか色々言われた)
翌日、アー○に見積もりを頼んだら4万円代で、今日契約してくれたらもう少し安くできると言われて即決。
大きなトラック1台で搬入してくれて、洗濯機の設置や電気の取り付けもやってくれたし親切丁寧で頼んでよかった。
+3
-0
-
146. 匿名 2025/04/08(火) 11:50:48
>>25
知り合いが○りさんに見積もり頼んだらダンボールいっぱい置いて言って契約して下さいって言って撤去してくれなかったって言ってたので怖くて自分が引っ越すとき見積もりしてもらうのやめました。+5
-0
-
147. 匿名 2025/04/08(火) 12:18:13
単身で茨城県内移動で、引越しシーズンど真ん中のピーク時でサカ⚫︎とアー⚫︎に見積もり取って、二社とも16万〜で金額もサービス内容も大きな差はありませんでしたが…
そういうものだと思ってたけど違ったのかしら…。+1
-0
-
148. 匿名 2025/04/08(火) 12:39:16
>>5
昨年末引っ越した
見積に来た人は間違えるし
コールセンターの言葉使いはクソだったけど
当日来てくれた人はすごくよかったよ+1
-0
-
149. 匿名 2025/04/08(火) 12:42:41
>>5
私もサ◯イは嫌な思いしたことある。
営業の人が感じ悪すぎ。人の部屋で胡座で態度でかく、見積もりの段階で契約しないと帰ると睨まれて。もうあのパンダを見るだけで腹立つ。あれから何度か引っ越ししたけど、サ◯イは利用してない。+10
-1
-
150. 匿名 2025/04/08(火) 12:57:19
転勤族で長距離が多いからうちはアートさんばっかり。コンテナ使える業者あんまりないのよね。会社が出してくれるから金額はどうでもいいんだけど(3社は見積もりとる)電話対応も営業も作業員も平均して一番いいかな。専用梱包資材も使いやすくて楽(食器用靴用ボックスやハンガーのままの衣類用ボックスとか)+3
-0
-
151. 匿名 2025/04/08(火) 13:26:43
シングル家庭で母ひとり小学生ひとり。
1LDKから1LDKに引っ越す場合、どれくらいが妥当な料金だと思いますか??+0
-0
-
152. 匿名 2025/04/08(火) 14:28:20
>>141
私、相見積もり取るから、連絡しますと
最初に呼んだ業者を帰そうとしたら
「相見だぁ?そんなん後から呼ばれる業者の
方がいいに決まってるじゃないか!うちより
安く言えばいいんだから!そんな事の為に
うちを利用するんじゃねーよ!暇じゃねーんだよ!」
って怒鳴られました。+2
-0
-
153. 匿名 2025/04/08(火) 15:33:46
>>20
でも,10万と5万じゃ違う。サカイで10万で引っ越しやってもらったことあるけど一つ一つ丁寧に梱包して運んでくれて段ボールも新品、そのあと5万でやってもらったことあるけど梱包ないし、段ボール使いまわし。+1
-0
-
154. 匿名 2025/04/08(火) 16:06:44
>>1
年2000件も?不景気燃料費人件費高騰で人の事より金金金なんだね
高めでも大手にするか荷物減らせばいいよ13分で荷造り。ミニマリストしぶの引っ越し過程m.youtube.com▼前回の引っ越し 22分で荷造り。ミニマリストしぶの引っ越し過程 https://youtu.be/AXle643pe1w 【しぶのSNS】 Twitter https://twitter.com/minimalist_sibu instagram https://www.instagram.com/minimalist_sibu/
+0
-0
-
155. 匿名 2025/04/08(火) 17:59:59
3月の繁忙期はは引越し屋もドライバーや現場で働く人が年々減って、値段交渉すると断ってくるよ。+2
-0
-
156. 匿名 2025/04/08(火) 19:09:45
>>155
荷物を運ぶだけのにわか作業員はいる。
短期で高給で釣れば集まるから。
でも、荷物を運ぶトラックドライバーが本当にいない。
手慣れた作業員も少ない。
引越荷物はBtoBのような全て同じ箱に箱詰めされた荷物と違って、形がまちまちなのでとても積みにくいし、梱包や積み方で破損の恐れもある。
ドライバーとして、トラックで荷物を運搬し、さらに現場責任者をし、冷蔵庫洗濯機などの重量物から荷物をトラックに運び、積込やって、それでも、薄給なんだから、なり手がいるわけがない。
勤務先の地方の中堅引越屋のことですが。
+1
-0
-
157. 匿名 2025/04/08(火) 19:34:14
>>152
うわぁ
その時点で候補から外すわ+4
-0
-
158. 匿名 2025/04/08(火) 19:37:22
>>5
サカイわたしは良かったよ
がんばってくれたし
段ボールがパンダでかわいいし+3
-1
-
159. 匿名 2025/04/08(火) 19:47:06
>>6
私は無料で引き取りますとか言っていたのに、回収した後に17万円と言われた。拒否したら回収したので払えと言われ、現金ないと言ったら、カード使えると言われ、払ってしまった。+0
-0
-
160. 匿名 2025/04/08(火) 20:14:37
>>11
お金は渡したことない。
荷物積み込んで、新居に向かって出発ってところで、ペットボトルのお茶の差し入れはしたけど。+1
-0
-
161. 匿名 2025/04/08(火) 20:16:39
>>122
来週の引越し、都内から都内、1LDK荷物多めで10万円は普通なのかな…?+0
-0
-
162. 匿名 2025/04/08(火) 21:32:51
>>75ごみの不法投棄で訴えると逆に脅してやればいい
+0
-0
-
163. 匿名 2025/04/08(火) 21:41:25
>>123不誠実なところって、ブラックだと思うから、安くなっても当日の作業員の質も悪そうだよね
断って正解だよ+1
-0
-
164. 匿名 2025/04/08(火) 21:46:44
>>18
お米くれた+2
-0
-
165. 匿名 2025/04/08(火) 22:03:54
3月の最終週、最大の繁忙期に単身パック関西から東海で20万だった。
会社指定の引っ越し業者(費用も会社持ち)だしこの時期だしこんなもんかと思ったけど高かったのかな?指定する会社2社で相見積もり取って安い方でと指示はあったけど、値切れとは言われなかったからそのままだわ+1
-0
-
166. 匿名 2025/04/08(火) 22:16:26
>>112
この春から社会人の子どもの引っ越しで初めて包んだ。超繁忙期だし一人暮らしにしては荷物も多めだったから。一人1,000円か2,000円でちょっと迷ったけどねw
心付を差し上げると搬入がひと通り終わった後に「今できる範囲で大きな家具の位置の微調整などお手伝いしますよ!」とか言ってくれて少しサービスよくなる気がする。+1
-0
-
167. 匿名 2025/04/09(水) 07:07:03
>>30
利用されてるだけだよ。+0
-0
-
168. 匿名 2025/05/05(月) 00:07:29
全く無名のとこ初めて頼んで来週引っ越す
今からドキドキしてる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
《引っ越し業者やべぇマジで、最初17万とか言われて切れそうになった。単身で大分−福岡で繁忙期じゃないのに17万とかありえない。大阪−大分で9万行きませんでしたよって言ったら急に険しい顔になって11万とか言い出して笑ったわ。もっとごねまくったら最終的に6万8千円》投稿者は、過去に他の業者で引っ越しの経験があったため、当該業者に値下げ交渉が出来たようだが、この件以来、当該業者を全く信用できなくなったという。