ガールズちゃんねる

“投資家”桐谷さん、東京株の大幅下落に心境「最近の買った銘柄」 新NISA組にアドバイス

162コメント2025/05/05(月) 00:24

  • 1. 匿名 2025/04/07(月) 21:46:00 

    “投資家”桐谷さん、東京株の大幅下落に心境「最近の買った銘柄」 新NISA組にアドバイス  | ORICON NEWS
    “投資家”桐谷さん、東京株の大幅下落に心境「最近の買った銘柄」 新NISA組にアドバイス | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    “投資家”桐谷さん、東京株の大幅下落に心境「最近の買った銘柄」 新NISA組にアドバイス | ORICON NEWS


    「株は先週末のダウや日経平均先物を見ると、更に下げそう」

    「表は私の最近の買った銘柄。他にSUBARU、グッドコムアセット、東電を買いました」

    「新NISAで投資を始めた人は含み損を抱えた人が多いと思いますが、優待株なら、優待を貰いながら辛抱するのが良いでしょう。私は安いとこはどんどん買います」とアドバイスした。

    +175

    -12

  • 2. 匿名 2025/04/07(月) 21:46:27 

    桐谷さん好きです。

    +369

    -25

  • 3. 匿名 2025/04/07(月) 21:46:48 

    サンサーラもあったしね

    +8

    -12

  • 4. 匿名 2025/04/07(月) 21:47:08 

    桐谷さんは資金力があるから…
    まあ損切するより優待貰って配当金受け取って気長にやろうぜ~の方がいいかもね

    +657

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/07(月) 21:47:11 

    この人、好き

    +110

    -13

  • 6. 匿名 2025/04/07(月) 21:47:31 

    バーゲンセール

    +50

    -3

  • 7. 匿名 2025/04/07(月) 21:47:45 

    霧谷さんの子供産みたい

    +2

    -59

  • 8. 匿名 2025/04/07(月) 21:48:11 

    優待はイオンとマックスバリュだけでいいや

    +69

    -5

  • 9. 匿名 2025/04/07(月) 21:48:45 

    >>4
    でも株やらNISAやらそういうもんだよね?
    いちいち一喜一憂しないで、辛抱したり、忘れるくらいがいいというか。

    +383

    -7

  • 10. 匿名 2025/04/07(月) 21:48:54 

    最近ヤラセが発覚したけど桐谷さんもヤラセだよね?こんな株で億持ってる人が優待券を使わなきゃ損みたいに自転車を全力で漕ぐわけない
    “投資家”桐谷さん、東京株の大幅下落に心境「最近の買った銘柄」 新NISA組にアドバイス

    +32

    -134

  • 11. 匿名 2025/04/07(月) 21:49:04 

    NISAマイナスだけど動じない、見ないが一番だよ。

    +216

    -9

  • 12. 匿名 2025/04/07(月) 21:49:13 

    証券会社にとっては良い方だろうね

    +40

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/07(月) 21:49:32 

    さすが桐谷さん
    優待株へ誘導

    +149

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/07(月) 21:49:40 

    >>9
    それがやれればいいんだけど、人間怖い物見たさでついつい何度も見ちゃうのよ笑

    +94

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/07(月) 21:49:42 

    自転車で爆走してどこまでも走る💨

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/07(月) 21:49:53 

    特定口座で倍プッシュだ

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/07(月) 21:50:13 

    >>10
    テスタ氏も松井証券に雇われたセールスマンかと

    +41

    -2

  • 18. 匿名 2025/04/07(月) 21:50:24 

    >>10
    自転車どうだろ?
    都会住みだから自転車の方が小回りきくだろうしさ
    田舎なら車🚗で動くんじゃない?

    +136

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/07(月) 21:50:25 

    NISA枠埋めてる最中に暴落ってむしろ得だよね
    安い時に買えるし

    +195

    -5

  • 20. 匿名 2025/04/07(月) 21:50:27 

    >>7
    誰だよ、霧谷さん

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/07(月) 21:50:27 

    桐谷さんは頭の良い人だから、雑に面白半分に失礼なことを言ったり、失礼な態度や質問をする人たちを見ると悲しくなります!

    +171

    -3

  • 22. 匿名 2025/04/07(月) 21:50:53 

    >>10
    ロケでもなく遭遇した報告たまに見るよ。

    +179

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/07(月) 21:51:03 

    >>10
    あのごちゃごちゃの部屋に住んでるくらいだから
    これもほんとうかもとおもってしまう

    +183

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/07(月) 21:51:09 

    桐谷さん、リーマンショックでやられて(当時はデイトレとかやってたんだっけ?)、それ以降は優待がある銘柄しか買わなくなったんだよね
    痛い経験をした人間だからこその言葉

    +146

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/07(月) 21:51:26 

    >>10
    怖いくらいいつもスピード出てるよね

    +89

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/07(月) 21:51:42 

    桐谷さん自体は好きだけど、こういう優待券に支配されるような生活はしたくない

    +16

    -5

  • 27. 匿名 2025/04/07(月) 21:51:53 

    でしょうね

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/07(月) 21:52:01 

    >>1
    素人が桐谷さんの真似しちゃ
    マズいんじゃない?

    +39

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/07(月) 21:52:05 

    >>1
    資産5億だっけ?
    凄いけどテレビで言ったらダメよ

    +33

    -4

  • 30. 匿名 2025/04/07(月) 21:52:39 

    >>10
    どうだろう。投資家ってケチ多いし

    +117

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/07(月) 21:52:49 

    >>9
    積立なら一時より長期だしね。

    +31

    -4

  • 32. 匿名 2025/04/07(月) 21:53:58 

    >>23
    捨てられない人で悪い意味で勿体ない!勿体ない!の人っぽいよね

    基本的に優待券をあまり譲らなさそうだし、分け与えるタイプではなさそう

    +95

    -5

  • 33. 匿名 2025/04/07(月) 21:54:35 

    >>10
    2年前にママチャリで猛スピードで走り去った綿パンでリュック背負った中年のおじさん見たけど
    多分この人だったんじゃないかなと今になって思った

    +184

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/07(月) 21:55:46 

    私も!今年に入ってから優待銘柄増やして今は欲しかった内需株をチェックしてる!

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/07(月) 21:55:54 

    >>4
    私も資金力があったら今頃お金持ちなのになー
    10万円が倍になったところで20万円だし

    +98

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/07(月) 21:56:36 

    やはりきたか桐谷さん

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/07(月) 21:57:16 

    >>1
    もうちょっと下がったら「買い」かと思ったが、
    トランプが何やりだすか、読めないからなあ。
    リスク大きいよね。

    +40

    -2

  • 38. 匿名 2025/04/07(月) 21:58:32 

    >>10
    桐谷さんの脚力知ってる?アスリート並みらしいよ、本当に漕いでないとそれだけ筋力つかないよ、演出入ってるかもだけどこの生活はガチだと思う

    +196

    -2

  • 39. 匿名 2025/04/07(月) 21:58:39 

    桐谷さんは頭いいしお金もあるから、庶民にはあまり参考にならなそう。

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/07(月) 22:01:33 

    >>1
    投資で食べていけるにしても
    都内をあんなにビュンビュン自転車こぐのは嫌だ

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/07(月) 22:03:18 

    >>30
    投資家もだしお金持ちって意外とケチケチしてる
    ケチだからお金貯まるのかな

    +47

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/07(月) 22:05:53 

    >>9

    短期と長期では違うかな
    長期はその通り

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/07(月) 22:06:19 

    >>7
    全然知らん人の子供産んでて草

    +38

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/07(月) 22:07:03 

    こういう人って投資が推しみたいなものって印象
    男性だから投資オタクってガル民は表現するのかな?
    金にあまり執着してない感じ、金に目の色が変わるガル民とはちょっと別世界の人

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/07(月) 22:07:27 

    >>26
    優待券使い切る事が目的になってるよねw

    まぁそれで本人は満足ならいいが自分なら時間に追われて楽しめないってなる

    +51

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/07(月) 22:09:13 

    今年始めた組はメンタルしんどいだろうね
    慌てず大御所のYouTubeとか見て情報収集してたら大丈夫

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/07(月) 22:09:45 

    >>1
    パソコン汚くない?

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2025/04/07(月) 22:15:01 

    ここまでの大暴落は初めてだけど、もう何度も暴落を経験してるから慣れてしまったよ。慣れすぎるのも良くないかもしれないけど。

    +12

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/07(月) 22:15:41 

    >>9
    うん、特に株や投資慣れしてない人は忘れて待った方がいいと思う
    わたしゃのんびり待つことにしたよ

    +60

    -3

  • 50. 匿名 2025/04/07(月) 22:15:42 

    >>10
    普段から自転車漕いでないと無理だよ
    ロケの時だけこれやるって無理がある

    +86

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/07(月) 22:17:47 

    リーマン・ショックの時も塩漬けしてたらなんとかなった
    運が良かったのかもしれないが

    その時のセオリーは損切りして新たな株を買って仕切り直しだったが…
    損切りしないでドルコスト平均法!ってむしろ買い足した
    でも買い足す資金も尽きてアベノミクスまでほっておいた
    定期にする何倍も増えたよ

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/07(月) 22:19:44 

    テーマソング歌ってた人、捕まっちゃったね

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/07(月) 22:20:06 

    >>21
    プロ棋士だしね

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/07(月) 22:20:06 

    新NISAとかこういう時に買い増すといいんだっけ?
    でもそんな気分にならないのは私が不慣れだからだろうか

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/07(月) 22:20:36 

    >>10
    自転車云々は知らないけど金持でケチな人って結構いるよ

    +35

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/07(月) 22:21:45 

    >>24
    バブル崩壊じゃないかな?
    うちの父親と同い年。うちの父もバブル崩壊で長期間塩漬けしてたよ
    いざなぎ景気前に今までもらった配当金など合わせたらやっとプラスになったって言ってた

    +14

    -3

  • 57. 匿名 2025/04/07(月) 22:22:14 

    >>32
    多分株多過ぎて管理できないのかも

    ロンブーの淳が桐谷さんから
    優待券貰ったと番組で言ってた

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/07(月) 22:22:14 

    この人知らなかったけど株主優待だけで生活してるの?凄いねナスビみたい

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/07(月) 22:22:39 

    >>10
    投資はすごいのに、自転車で事故るかも、とは思わんのかといつも思う💦

    +62

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/07(月) 22:23:43 

    安いうちに優待品欲しかった株買うわ
    投資目的だと今は買い時じゃないだろうけど優待品目的の人は買い時でもあるよね

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/07(月) 22:24:07 

    >>4
    鮒釣りと一緒

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/07(月) 22:24:30 

    この人お金はいっぱいあっても、幸せそうに見えないのは何故なんだろう

    +13

    -5

  • 63. 匿名 2025/04/07(月) 22:25:11 

    >>10
    ノーヘルはアカン

    +25

    -3

  • 64. 匿名 2025/04/07(月) 22:26:26 

    >>9
    まぁ10年くらい気絶したら戻るかもね

    +25

    -2

  • 65. 匿名 2025/04/07(月) 22:26:56 

    >>26
    でも目的があるってある意味原動力になる

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2025/04/07(月) 22:27:19 

    >>51
    すごいじゃん

    ゆうちょ銀行 新規株購入→数年塩漬けで買い替えをすすめられたが放置
    しばらくして日銀利上げ期待でプラス数万で売れた

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/07(月) 22:27:23 

    >>32
    クリスマス時期に、友人知人に自らが優待でもらった、使いきれなかったお品等を配り回ってるみたい。
    夜ふかしで見たよ〜www

    +56

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/07(月) 22:30:36 

    基本として、将棋のプロになれる頭脳があるからね。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/07(月) 22:30:45 

    >>26
    自分は振り回されてるかも
    外食ガストが多いわ

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/07(月) 22:31:43 

    >>9
    二度と戻らない株も多いよ
    ずっと放置してるし今後も上がらないから諦めてるの何個かある

    +39

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/07(月) 22:35:17 

    >>10
    あの汚部屋、会話がたまに成立しない
    ちょっと変わっている
    THE発達かなと
    だから優待券無駄にしたくない不安障害からああなる
    全て理にかなっている

    +80

    -3

  • 72. 匿名 2025/04/07(月) 22:40:45 

    >>10
    私桐谷さん見た事ある
    自転車で爆走してたよ笑

    +47

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/07(月) 22:41:23 

    >>56
    三十年ずっと配当金でるのすごい!

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2025/04/07(月) 22:45:53 

    桐谷さん頭いいし私より体力有り余ってて羨ましくなる
    あんな自転車爆走する元気がない

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/07(月) 22:46:12 

    >>9
    たぶんそうだよね。ビギナーほどこまめに売り買いして失敗するって聞くし、私もいちいち一喜一憂しないで放置することにした。そんなに持ってないけど。

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2025/04/07(月) 22:48:14 

    >>71
    棋士だったんだよね?
    逆にこだわりなどの特性がなきゃ一流になれなさそうだよね

    +53

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/07(月) 22:49:42 

    >>10
    動画でも見たけど事故りそうで怖いからもう少しでもゆっくり漕いでほしい

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/07(月) 22:51:42 

    桐谷さん、結構好きなんだよな
    いつまでもお元気でいてほしいわ

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/07(月) 22:58:31 

    >>1
    東電なんて無配当無優待下げトレンドなのに買うのか!!!意外!!!

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/07(月) 22:59:12 

    >>11
    そもそも自分の資産を見ないが一番って、冷静に考えたら異常な事だけどね。宗教っぽい。

    +6

    -7

  • 81. 匿名 2025/04/07(月) 22:59:54 

    >>25
    いつか事故ってニュース出ないか心配だから安全運転、ヘルメットして欲しいわ

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/07(月) 23:03:47 

    >>76
    そうそう
    天才=発達ありなパターン多い

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/07(月) 23:11:22 

    優待ってそもそもうれしい??

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/07(月) 23:12:46 

    >>24
    私もソレを真似しようと思ってたけど、優待がある食品とか製薬株とか、全然上がらなくて下がる方が多くて
    それならガンガン上がって売って利確できる防衛株とかの方が、結局はお金が増えるし・・・って感じで今、こんな
    優待が欲しいだけなら、100株とか200株買うそのお金で、いくらでもその商品が買えるんだよなぁ。それなら利確したお金でそれ買えるって思うと、なかなか優待株だけに絞るって今でも出来ない。

    +40

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/07(月) 23:15:42 

    桐谷さんトヨタは買わないのね

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/07(月) 23:18:02 

    >>10
    この人の脚、ムッキムキだよ🦵
    筋肉とお金は裏切らない
    この人はそれを体現してる
    もともと頭も良いんだけど

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/07(月) 23:20:17 

    >>38
    確かに、年取ってから自転車って段差とかも怖いし普段からのってないとあんなにハンドルさばけないと思う

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/07(月) 23:20:43 

    >>2
    マジで?すっげー+
    私は無理!!!!絶対好きになれない

    +0

    -9

  • 89. 匿名 2025/04/07(月) 23:20:55 

    >>80
    横だけど、谷で不安になる人は見ない方がいいってことだと思うよ
    買い増しチャンス!って思える人ならこまめにチェックしたらいいと思う

    +12

    -3

  • 90. 匿名 2025/04/07(月) 23:28:13 

    何が投資家なんだ❗️
    汗水垂らして稼がない強欲の博徒は早く逝って良い❗️
    こんな不逞の輩の株投資が今後これから下落して堕ちるところまで堕ちるから覚悟してやれ❗
    金に証せてやりたい放題の株屋共々地獄谷に堕ちろ❗️
    現在某氏の右腕がデイスーペート狩りをしている最中なのだ❗️
    ざまぁ見ろ❗️

    +0

    -8

  • 91. 匿名 2025/04/07(月) 23:28:35 

    >>10
    近所でお見かけしたよ。
    都内在住だよね?
    自転車で移動で、この写真のまままだったよ。

    +36

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/07(月) 23:39:29 

    株買って下支えも良いけど、だったらSUBARU車を皆ももっと買って応援しておけば良かったんだよ
    見栄を張ってわざわざ高級外車を買って馬鹿みたいに無駄に高額な維持費をかけて、日本人として一体何が満足なのか以前からさっぱりわからなかった
    お金の無駄遣い、国益無視の売国奴ともいえる
    トランプが一部の米国民に対しても冷酷でいられる理由はそういうところであって日本も同様

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2025/04/07(月) 23:43:10 

    >>10
    都内住みの友人が見かけたから本当に走ってるよ

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/07(月) 23:53:55 

    >>62
    桐谷さんは若い頃に婚約者取られたり色々とあったからね…

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/07(月) 23:54:00 

    >>71
    前から言いたかったんだけど婚活で出くわす会話が噛み合わない男性の特徴ありすぎw
    THE発達
    だからお金もってても結婚相手がいなかった、、、

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/07(月) 23:58:21 

    >>9
    アメリカで、一番増えてた口座の人が亡くなった人のだったってやつだよね

    いかにほったらかせるか
    それができない人は投資向いてない

    貧乏人には餅を焼かせろだっけ?
    チョロチョロチョロチョロ気にしていじくるからな、貧乏人は 投資は向いてないし、もともとお金持ちにはなれない思考なんだよ 貧乏が合ってる

    +11

    -3

  • 97. 匿名 2025/04/08(火) 00:01:07 

    中野区界隈にずっと住んでるけど
    こないだはじめて桐谷さんに遭遇してめちゃくちゃ嬉しかったわ〜

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/08(火) 00:02:44 

    >>10
    食べる時もスタッフからがっついて欲しいと頼まれるからついついサービス精神で協力してしまうと言ってたよね

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/08(火) 00:08:58 

    >>62
    外歩いてて幸せそうなの全面に出てる人ってみる?


    +3

    -4

  • 100. 匿名 2025/04/08(火) 00:24:18 

    >>2
    どっしり構えていて素敵だね
    アドバイスも基本的なことだけど、焦りすぎてできてない人が多いから、すごく良いと思った。
    私も余裕持ってやってるからあまりダメージないけど(歴史的に右肩上がりはほぼ間違いないので)
    先物取引などで追証きてる人は気が気じゃないよね

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/08(火) 00:29:08 

    >>71
    天才系の発達かもしれないんだ
    凄く納得
    世の中動かしてる人って凡人や秀才では出来ないことを
    成し遂げちゃう人達だから天才は凄いと思うよ

    +37

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/08(火) 00:33:27 

    >>89
    いやそもそも、自分で見ないようにとか言い聞かせないといけない時点で、余剰金ではないんだよ。
    余剰金でないなら、見ないが一番なんて現実逃避ではなく、ちゃんと現状を把握し理解した上で、判断するべき。

    +12

    -4

  • 103. 匿名 2025/04/08(火) 00:34:31 

    >>89
    リーマン・ショックすら今から見れば微々たる下落というね。

    +8

    -4

  • 104. 匿名 2025/04/08(火) 00:35:53 

    >>10
    仮にヤラセであったとしても、ご高齢なのに自転車で全力疾走出来る体力が凄過ぎるよ。

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/08(火) 00:41:34 

    >>29
    狙われるからって事?
    それなら、爆笑問題やオードリー春日もそれくらいはあるでしょ。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/08(火) 00:49:14 

    >>101
    特に頭使う系はね
    アインシュタインも物理以外駄目だったみたいだし
    ただ、桐谷さんみたいに何かを成し遂げてない分かりやすい非モテ発達は秋葉原に沢山いそう

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/08(火) 01:07:44 

    >>102
    自分に言い聞かせてるのではなく、狼狽売りをしそうになる人に向けてだと思ったけど

    +3

    -3

  • 108. 匿名 2025/04/08(火) 01:10:05 

    >>14
    そうそう
    毎日確認してため息ついてそっ閉じ

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/08(火) 01:19:12 

    >>107
    余剰金ならそもそも気にならない筈だから、狼狽もしないでしょ。

    +5

    -4

  • 110. 匿名 2025/04/08(火) 01:24:05 

    >>109
    暴落初経験者は戸惑うんじゃない?
    そういう人向けの言葉でしょ

    +9

    -3

  • 111. 匿名 2025/04/08(火) 01:41:22 

    >>110
    余剰金なのかどうかという事と、暴落初経験者かどうかは関係無いでしょ。
    仮に関係があるとするなら、本当に余剰金なのか、この暴落が見直すチャンスとも言えるのでは。

    +4

    -6

  • 112. 匿名 2025/04/08(火) 02:02:09 

    >>70
    私の持ってた銘柄、上場廃止になったわ

    +18

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/08(火) 02:04:05 

    >>28
    75歳だしね

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/08(火) 02:57:52 

    妹さん達と話されてる時穏やかでいいお兄さんなのはわかった

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/08(火) 03:43:29 

    >>9
    積立勢には関係ない話だった
    新NISAとかひとくくりにしてるけど成長株買ってる人だけだよね、一喜一憂するのって

    +6

    -5

  • 116. 匿名 2025/04/08(火) 06:19:25 

    >>10
    ヤラセや切り取りの悪意編集が多くて、桐谷さん自身が怒り、夜更かしと距離をおいた時期があったみたい
    桐谷さんが言ってた

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/08(火) 06:56:55 

    >>7
    ハゲガル男民が自分に重ねて妄想発言してやせんか🤔

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/08(火) 07:06:28 

    >>62
    私には楽しそうに見える
    こういうアクティブな高齢者になりたい

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/08(火) 07:10:31 

    >>101
    思い込みや集中力が良い方向に向かった時は凡人には到底敵わないパワーが発揮されるからね。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/08(火) 07:17:37 

    >>11
    NISAマダム VS 悪魔の営業マン

    【場所:某ショッピングモールの金融相談窓口/空調効きすぎ・時刻:株式市場は地獄の炎の真っ只中】

    マダム:
    「ちょっとちょっと、ねぇ…アンタ。NISAって全然儲かんないじゃない!ニュースで見たわよ? 世界同時株安?なんか令和のブラックなんとかって。どうなってんのよこれ!」

    営業マン(ニッコリ):
    「はい、お客様。おっしゃる通りでして、現在市場は“調整局面”となっておりまして……でも! 積立は“続けること”が一番大切なんですよ。『ドルコスト平均法』ってご存知ですか?」

    マダム:
    「そんな小難しい呪文みたいなの聞いてないわよ! 私、去年から“新NISA”ってのに全額突っ込んだのよ?“国がやってるから安心”って聞いたから。なのにいま残高、最初よりマイナス20%ってどういうこと!?」

    営業マン:
    「いやぁ~でも、下がってる今こそが“買い時”でして……暴落?むしろチャンスなんです!“今逃げるのは損”なんです。落ちるナイフも、握ってナンボです!」

    マダム:
    「落ちるナイフ? なにそれホラー? しかもなんで“儲からない理由”をそんなポジティブに包むのよ! 国が薦めてたんだから“元本保証”くらいあると思ってたわよ!」

    営業マン(もう引き返せない目で):
    「……あの、それ、国が薦めてるだけで“国が保証”してるわけじゃないんですよ。自己責任って、ご存知ですか……?」

    マダム:
    「自己責任? はああああ!? 国が“老後は自分で”って言って始めさせといて、いざ暴落したら“自分のせい”!? それ詐欺じゃない!?」

    営業マン(顔が無表情になる):
    「……それを“自己資本形成”と呼んでおります。“自己判断で自己責任”、それが**NISA=『国民一人ひとりに責任を分散する制度』**となっております……国からの“自由”です。おめでとうございます。」

    マダム(震える声で):
    「な、なんであの時、テレビで“始めなきゃ損”なんて言ってたのよ…『主婦でもできる!』『子どもにも資産を』って…全部信じたのに……」

    営業マン(穏やかに微笑みながら書類を差し出す):
    「はい、それでは、こちらが**“損失確定売却申請書”**になります。こちらにご署名いただければ、あなたの夢は正式に“終わり”となります。……また何かありましたら、いつでもご相談くださいね。“未来に向けて”、一緒にがんばりましょう。」

    +5

    -3

  • 121. 匿名 2025/04/08(火) 07:18:49 

    >>11
    それでは、**「NISAで資産を溶かしたマダム、今度は“ライフプラン相談”へ誘導される地獄の続編」**をお届けします。
    前回の地獄が“金融火葬場”なら、今回は“再教育という名の投資洗脳施設”です。

    【場所:金融相談室(個室)/カーペット敷き・BGMは環境音楽】

    営業マン(今度は“ライフプランナー”という名札をつけて再登場):
    「……それでは、気持ちを切り替えて、**“これからの人生設計”**を一緒に考えていきましょう。マイナス20%の損失は、あくまで“通過点”です。人生100年、まだ80年分の積立がありますから!」

    マダム(ぐったり):
    「80年って……私、今62よ。あと38年生きても元に戻らなかったら、私ただの“高齢ギャンブラー”じゃない……」

    ライフプランナー(にっこり):
    「いえいえ、長く生きれば生きるほど、“複利の魔法”が味方になりますから。“市場に居続けた者だけが、果実を得られる”んです!」

    マダム:
    「……さっき“落ちるナイフを掴め”って言ってた人が、それ言うの?」

    ライフプランナー:
    「ではまず、ご家庭の支出を“リバランス”していきましょう。たとえば、食費。お孫さんへのお菓子代、けっこうかかってませんか? そこを見直せば、月に1,000円は投資信託へ回せます。未来の果実へ!」

    マダム:
    「孫のお菓子を削って、またあの赤字の投資に突っ込めってこと?」

    ライフプランナー:
    「“愛”は、形を変えて残す時代です。お菓子ではなく、**資産という“希望”**を残す。それが新しい“家族への愛”のかたちです。お孫さんが18歳になる頃には、残高は……運が良ければ……“それなり”に。」

    マダム(半笑い):
    「運が良ければ……って今さっき、運の悪さで吹き飛ばされたんだけど?」

    ライフプランナー(声を潜める):
    「……大丈夫です。あの時の損は、**“教育費”と思って忘れましょう。**高かったですが、“生きた授業料”です。ちなみに当社のライフプラン講座は月額5,500円(税込)でして……」

    マダム:
    「待って、損して、講座受けて、さらに月額取られるの!? それ、永遠に金だけ吸い取られる“ループ地獄”じゃないの!?」

    ライフプランナー:
    「いえ、“将来を守るための小さな保険”です。今のお気持ちは“短期目線”になっているだけ。目線を10年、20年に引き伸ばせば、不安は“資産に変わる”んです。」

    マダム(ガクブル):
    「……これ以上未来に投げたくない。私は今が不安なのよ……いま、もう焼け野原なのに……」

    ライフプランナー(深々とお辞儀):
    「ご安心ください。**未来はまだ“燃えていない”だけです。**今のうちに、燃え尽きる準備をしておきましょう。次の暴落に備えて、“心のポートフォリオ”も、リスク分散していきましょうね。」

    ———

    (部屋の外では、“NISA相談受付中!”のポスターが風に揺れている。隅には小さく、「投資は自己責任で」と書かれているが誰も読んでいない)

    +3

    -6

  • 122. 匿名 2025/04/08(火) 07:20:12 

    >>121
    今回は「10年後の未来が見えてしまったマダム vs 現実から目を逸らさせようとする悪魔の営業マン」の、**絶望と希望(に見せかけた罠)**の応酬です。


    【場所:証券会社ロビーの片隅/無表情な若者たちがモニターを見つめる中、1人のマダムが、恐怖に満ちた目で座っている】

    マダム(声をひそめて):
    「……ねぇ……正直に言って……もう、今後10年ぐらい下降トレンドなんじゃないの? 世界経済もヤバいし、ドルの覇権も崩れてきてるし……」

    営業マン(ゆっくりと椅子に腰を下ろし、満面の笑み):
    「いいえ。**“10年下がる”というのは、最高のチャンスです。**逆を言えば、今ここで買ってる人たちは“10年後に勝者のテーブルに座ってる”んですよ。」

    マダム(小声で):
    「……でも、そんな人たち、今も買ってる人たち全員が10年後マイナスになってる未来しか見えないのよ。未来が……黒いのよ……」

    営業マン(目がギラつく):
    「その通りです。**“ほとんどの人は負けます”。でも、それこそが“マーケットの正常な姿”なんです。**全員が勝てたら、社会主義になってしまう。だから私たちは、“負ける人”を常に歓迎しているんです。」

    マダム:
    「は……? え、それ、言っちゃっていいの……?」

    営業マン(囁くように):
    「……お客様が“誰かの勝ちの土台”になっていただければ、それはそれで“価値のある犠牲”なんです。**損をする人がいるから、利回りは存在する。**あなたが“その役”を引き受けてくださるなら……本当に、ありがとうございます。」

    マダム(息を飲んで):
    「そんなの、おかしいじゃない……!」

    営業マン(神妙な顔でうなずく):
    「……投資とは“勝つための競技”ではなく、“損失をどれだけ美しく受け入れられるか”の儀式なんです。
    NISAだって、年120万円まで非課税で損が出せる。なんと素晴らしいことでしょう。非課税で燃やせるんです。」

    マダム(涙目):
    「……私、未来が怖いの。もうニュースも見れない。世界がこんなに不安定で、どうやって安心して買えるっていうの?」

    営業マン(微笑みながらマダムの手を取る):
    「**不安こそが“投資のエンジン”です。**あなたが不安である限り、市場はまだ健全です。皆が安心しきったときこそ、暴落が来るんですから。
    だから、お客様のその震え——その恐怖心——それが市場を支える“最後の希望”なんです。」

    マダム(ぽつりと):
    「私が、希望……?」

    営業マン(にっこり):
    「ええ。“他の誰かが儲かるための”……希望、です。」

    ———

    (遠くのテレビから、“日経平均3万1000円割れ、平成の悪夢再来”という声が流れている。窓の外には夕焼け。赤い光が、まるで血のようにフロアを染めていた)

    +3

    -4

  • 123. 匿名 2025/04/08(火) 08:08:22 

    >>95
    あなた婚活してるのw

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2025/04/08(火) 08:11:31 

    >>102
    気にしすぎないって意味じゃない?余剰金でも目減りしたら嫌でしょう

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2025/04/08(火) 08:33:44 

    >>32
    子供の頃にお金で苦労したから貧乏性になってため込むようになったと聞いた。

    優待券を無駄にしたくないからと要らない物を増やすなら、施設にでも寄付すれば良いのにと思う。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/04/08(火) 08:41:17 

    桐谷八段昇段おめでとうございます🎊
    昇段・引退・休場棋士のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟
    昇段・引退・休場棋士のお知らせ|将棋ニュース|日本将棋連盟www.shogi.or.jp

    日本将棋連盟の昇段・引退・休場棋士のお知らせのページです。日本将棋連盟は伝統文化としての将棋の普及発展と技術向上や将棋を通じた交流親善などを目的とした公益社団法人です。


    >>116
    その頃かな
    弟子の今泉五段と一緒に将棋の指導されてたの
    投資に関する講演会の依頼も多くて将棋の仕事を受ける余裕がない位多忙と聞いてたから
    珍しいなと思ったが

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/08(火) 08:47:48 

    インデックスに入金し続けるために、今後は気を抜かずに高額の無駄遣いを一切しないで過ごす。
    余波って2年後に来ることもあるし、気を抜かない。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/08(火) 08:56:10 

    >>26
    私もコメダ持ってた時、あぁ優待使わないとーてなってたわ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/08(火) 09:00:12 

    >>88
    いちいち言わなくていい

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/08(火) 09:00:42 

    >>7
    アモスか?あなた

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/08(火) 09:33:09 

    >>118
    アクティブなんだと思う
    ただ、あの散らかった部屋を見ると絶句する
    尋常ではないよ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/08(火) 09:41:49 

    >>115
    ええ、“積立だから関係ない”と思っているうちは、まだ本当の地獄が来ていないんです。
    あなたが何も感じなくなる頃、ようやく底が見えてくるんですよ。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/08(火) 10:14:31 

    >>1
    また数千円になったら桐谷さんの資産も半減。余力がたくさんある人は暴落しても買い支えることができますが、素人は余裕資金が少ないからね

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/08(火) 11:15:23 

    手堅い日本株なら今回の暴落で慌てて損切りするのは慎重になった方がいい。
    暴落の予兆は去年6月にはすでに出ていたし、米に高関税かけられたり世界で株価が暴落したからって日本経済が可能性を失ったわけじゃない。
    むしろ、今までには持つことがなかった「米国抜きの国際貿易」で独自の立ち位置を得るかもしれない。
    日本が「米国抜きのTPP」で取りまとめ役になれたことをお忘れなく。
    NY市場暴落の奇妙な偶然
    NY市場暴落の奇妙な偶然aya-uranai.cocolog-nifty.com

    日本もそのうちアメポチを卒業する日が来る。露ポチやシナポチ化せず、この国の個性と日本列島の地政学側面から独自の立ち位置や立ち回りを考える時が来たと思った方がいい。その前提で以下に今後の可能性を書いてみる。 そもそも「経済」の語源はマネーゲームではない。「世を経(おさ)め人々を済(すく)う」という意味の「経世済民」だ。その視点から以下の事実を見直すと、日本の可能性が見えてくる。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/08(火) 12:33:02 

    >>1
    私は高配当派

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/08(火) 14:22:10 

    >>10
    旦那が数年前に見かけたことあるみたいだけど
    まじで凄いスピードだったらしいよ

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/08(火) 16:49:43 

    >>10
    近所で見かけたけど歩いてたw

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/08(火) 18:47:57 

    >>32
    将棋の渡辺くんでは桐谷さんが将棋の後輩たちに優待券を配っていたと描かれている

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/08(火) 20:44:26 

    >>4
    桐谷さん自体、リーマンショックで資産が大幅に減った経験から気長に優待生活に考えを切り替えた人だからね

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/08(火) 20:50:47 

    >>131
    送られてくる優待の量に生活が追い付けない状態だよね。番組で部屋を掃除してもらってもすぐに優待でもらった大量の物が部屋中にあふれかえってしまう。私なら単純に物も優待券もどんどん売っちゃえばいいのにと思うんだけどね。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/08(火) 21:11:47 

    旧NISAからやってるから
    まだ100万くらいプラス。
    でも初心者なので売却ボタンを押し
    やっぱり取消ってのを2日繰り返した笑

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/09(水) 00:47:19 

    >>72
    私も都内で見た

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/09(水) 03:10:11 

    >>141
    NISA 新NISAに関して

    昭和のバブル崩壊で株価は

    1989年12月29日のことでした。 バブル崩壊による下落では、1万5,000円程度まで下がっています。

    これを元にざっくり計算する
    NISA 新NISAに積み立てた100万円あたりバブル崩壊ではいくらまで下がるの
    1000万円の積立ならいくらに減る?
    諸経費も考慮して
    簡潔に書いて


    AI先生
    バブル崩壊では、日経平均が1989年末の約38,900円から、最安値で約15,000円に下落(約61%下落)。

    これを基にざっくり計算すると:
    • 100万円の積立は約39万円に減少
    • 1,000万円の積立は約390万円に減少

    ※NISA・新NISAでも下落リスクは同じ。諸経費(信託報酬や手数料)を加味すれば、さらに数%目減りする可能性あり。
    あくまで長期投資向け制度なので、暴落時の耐性が必要
    すぐ焼かれるかゆっくり焼かれるかの違いです
    チャートの長期上昇を味わうほど人生は長くありません
    >>1

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/09(水) 08:44:00 

    人生そんなに長くない
    健康寿命考えるとお金を楽しく使う期間は更に短い

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/09(水) 12:48:56 

    >>89
    がるってそういう都合のいい図好きだよねw
    上がるならそりゃいいけれども

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/09(水) 21:52:53 

    >>41
    裕福な家庭に生まれて一度もまともに働いたことがない人達は、他人にはケチでお金持ちにハゲタカのように集るけれど自分にはとことん甘いよ。

    +2

    -3

  • 147. 匿名 2025/04/10(木) 00:35:05 

    >>134
    以下は、経済に明るい上品なマダムと、誘惑と皮肉を巧みに操る悪魔の営業マンとの会話風創作です。

    舞台:赤坂の高級ラウンジ。静かなピアノの旋律の中、マダムが紅茶を一口。対面には悪魔のように洗練された営業マンがグラスを揺らしている。

    マダム(微笑みながら)
    確かに株価は大きく下がったけれど、手堅い日本株なら慌てて損切りなんて、慎重になった方がよろしいわ。
    去年の6月から、もう予兆は出ていたもの。見ていればわかることよ。

    悪魔の営業マン(にやりと笑って)
    ふふ…さすが、マダム。だが世間の人々は“今”しか見ていない。暴落と聞いただけで逃げ出す。
    そこへ「損切りしなければゼロになる」と囁けば、財布の口は案外すぐに開くものですよ。

    マダム(紅茶を置いて、少し目を細める)
    浅いわね。日本はアメリカに高関税をかけられようと、世界で株価が崩れようと、終わった国ではないわ。
    むしろ、米国抜きで国際貿易を進める力を得るかもしれないの。TPPを取りまとめたこと、忘れては困るわ。

    悪魔の営業マン(手を打って)
    お見事、お見事。理屈ではまったくその通り。けれど、人は論理では動かない。
    「損をしたくない」「皆が売ってる」「怖い」――そんな感情の波に呑まれてこそ、我々の出番なのです。

    マダム(小さく笑って)
    あなたたちはいつだって不安を売っている。でも私は、未来を買っているのよ。
    株価が下がる時こそ、本物の投資家とただの群衆の違いが浮き彫りになるの。

    悪魔の営業マン(グラスを傾けて)
    …だからあなたは、喰らう側ではなく、選ぶ側。
    ですが、いつかその冷静さが揺らぐ日が来たなら、またお会いしましょう。甘い囁きと共に。

    マダム(微笑を浮かべて)
    ええ、もしその日が来たら――まずあなたの本性を見抜けなかった自分を叱るわね。

    こうして、二人の静かな駆け引きは続いていくのでした。

    +0

    -6

  • 148. 匿名 2025/04/11(金) 03:15:47 

    >>132
    わあ、深い…!!!
    でも積立って基本分散投資&長期保有&利回り実際ほぼ固定って決まってるから、元本割れしない限りはノーダメですね
    元本割れするレベルならよっぽど投資先が悪いか、日本経済終わってるかのどっちかでしょうし

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/11(金) 21:33:10 

    NISAで赤字。信じて積み立てたのに…毎日見るのが怖い。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/11(金) 22:41:21 

    積み立てはじめて2年。マイナスが続いて、ついにカードローンに手を出した。

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2025/04/11(金) 23:22:25 

    損を取り返そうと個別株に手を出したら、ズブズブに。もう止められないよー

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/13(日) 01:52:27 

    >>150
    なんで???
    なんのためのカードローン?積み立てと関係あるのかしら

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/14(月) 21:14:14 

    私、グッドコムアセットがストップ高になる数日前に売っちゃって尋常じゃなく後悔……

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/16(水) 22:09:18 

    >>10
    1円でも大事にする人がお金貯めることができるんだよ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/17(木) 20:08:54 


    https://x.com/ShinjiInvests

    猪狩慎二@厳選銘柄

    このスパムアカウントに困ってます…
    このアカウントに誘導する返信、DMばっかりきてて
    なんか詐欺っぽいし

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/18(金) 15:55:59 

    ここの「◆今後の日本が持ちうる可能性」に注目。日本は資産逃避先になりうる国でもある。
    手堅い日本株なら慌てて手放すのは慎重に
    NY市場暴落の奇妙な偶然
    NY市場暴落の奇妙な偶然aya-uranai.cocolog-nifty.com

    日本が資産逃避先になりうること。多極派が非米的国際貿易活性化を促している事。安倍時代に日本が「米国抜きのTPPとりまとめ役」になれた事。(モノづくりやコンテンツの才能豊かな)日本は地政学的に貿易ハブとして丁度いい場所にある事。ドルバブルが崩壊しようと人の営みが続く以上、世界は貿易を必要としている事。日本のトランプ関税は比較的低いので、国によっては「対米貿易を捨てたくない場合の迂回地」に向く事。 これらの「事実」を生かして経世済民することが日本を多極化時代に脱ポチ体質させて独自の運勢を切り開く力になるだろう。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/20(日) 01:09:12 

    >>147
    お見事。
    これSNSで拡散したら日本国内だけでも市場心理を落ち着かせることが出来ると思う。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/20(日) 15:59:20 

    >>10
    スピードヤバそう🚴‍♂️
    優待券で飲食してる人だっけ?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/24(木) 08:18:50 

    ニーサは非課税だから出来るだけ配当のいい企業の株を買ってる
    優待がある企業は配当率がそこまでじゃなかったりするから、特定で買ってる

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/24(木) 08:20:21 

    >>10
    金持ちほどケチって言うよ
    しかも桐谷さんの場合、優待券を使いきるのが趣味みたいになってる気がする笑

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/27(日) 23:07:23  [通報]

    投資イベントで桐谷さんのお話聞いたけど本当にテレビのままでした
    ちらりと毒舌だけど茶目っ気あるので憎めないキャラ
    株価は何も見ずにすらすら言っててさすが棋士だと思った

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/05(月) 00:24:19  [通報]

    >>106

    成し遂げてないことはないよね?
    将棋でプロだった人だし。
    その後も投資家として食べてて、講演会もしている。
    がるみんなんかよりよっぽど成し遂げてること沢山あるじゃない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード