-
1. 匿名 2025/04/07(月) 11:15:50
遺族側によると、男性は19年から、セブン―イレブン本部とフランチャイズ(FC)契約を結ぶ大分県内の加盟店で、店長として勤務。事業主である店舗オーナーに正社員として雇用された「雇われ店長」だった。商品の発注や陳列、レジ、清掃から、従業員の採用や勤務シフトの作成などまで担い、22年7月に自殺した。男性の妻は、少なくとも結婚した21年3月以降の約1年4カ月間はほぼ休みがなかったことなどによる過労で精神障害を発病したと訴え、労災を申請した。返信+176
-10
-
2. 匿名 2025/04/07(月) 11:16:41 [通報]
セブンは行かないように心がけることが肝要返信+204
-62
-
3. 匿名 2025/04/07(月) 11:17:15 [通報]
コンビニ分かるわ。なんかもうこういうことあると、24時間じゃなくていいんじゃない?と思ってきちゃうな。返信+869
-8
-
4. 匿名 2025/04/07(月) 11:17:46 [通報]
フランチャイズで契約だよね返信+136
-5
-
5. 匿名 2025/04/07(月) 11:17:46 [通報]
セブンイレブンの本社の人間は何も悲しんでなさそう返信+524
-6
-
6. 匿名 2025/04/07(月) 11:17:50 [通報]
自決する勇気があるなら出勤しなければ良いのに返信
それか鬱病とか患ってたのかな?+9
-60
-
7. 匿名 2025/04/07(月) 11:17:50 [通報]
セブンに限らないと思う返信
雇われ店長って立場はほぼ間違いなくどこでもブラック+491
-5
-
8. 匿名 2025/04/07(月) 11:17:56 [通報]
フランチャイズってやっぱりデメリットしか無くない?返信+180
-4
-
9. 匿名 2025/04/07(月) 11:17:59 [通報]
>>3返信
すき屋とかも24時間やらなくていい+395
-2
-
10. 匿名 2025/04/07(月) 11:18:13 [通報]
>>1返信
セブンイレブン悪い気分+82
-5
-
11. 匿名 2025/04/07(月) 11:18:22 [通報]
24時間営業のところは突然バイトが出られなくなった時、店長が自ら穴埋めすることも多い…。返信+312
-4
-
12. 匿名 2025/04/07(月) 11:18:27 [通報]
本当に悲しい返信
こんなこと二度と起きてほしくない+199
-4
-
13. 匿名 2025/04/07(月) 11:18:39 [通報]
>>6返信
そうやって逃げれる人はそもそも自殺なんかしないよ。そうとう追い詰められてたんだと思うよ。+204
-3
-
14. 匿名 2025/04/07(月) 11:18:39 [通報]
うちの近くのセブイレもなくなった返信
契約解除したのだろう
お疲れ様だわ+107
-4
-
15. 匿名 2025/04/07(月) 11:18:44 [通報]
店舗オーナーはそれを知ってたの?どれくらい給与もらってたんだろう。返信+33
-3
-
16. 匿名 2025/04/07(月) 11:18:49 [通報]
セブンイレブンの名前の由来返信
かつては7時〜11時(23時)に営業してたらしい+185
-4
-
17. 匿名 2025/04/07(月) 11:19:15 [通報]
>>3返信
大分県なんかだと余計に24時間の意味無いんじゃないかとは思うよね
一時的にそういうことにならなかった?
コロナの時だっけ?+181
-4
-
18. 匿名 2025/04/07(月) 11:19:24 [通報]
いざというとき駆けつけるよ!っていうバイトが10人くらいいればいいのにね返信+11
-7
-
19. 匿名 2025/04/07(月) 11:19:26 [通報]
>>9返信
例えば0時〜5時は閉めるとかね。その間仮眠でも出来てれば違ったのかな、悲しいね+180
-4
-
20. 匿名 2025/04/07(月) 11:19:39 [通報]
>>7返信
某宅配ピザ屋ひどいよ+6
-3
-
21. 匿名 2025/04/07(月) 11:19:55 [通報]
コンビニの雇われ店長なんてやるもんじゃないね返信
+108
-3
-
22. 匿名 2025/04/07(月) 11:19:57 [通報]
>>8返信
フランチャイズだらけ、同じ店が隣駅にも隣駅にもある、人手不足で大変ってのが私にはよくわからない世界+31
-3
-
23. 匿名 2025/04/07(月) 11:20:06 [通報]
>>3返信
夜中の営業止めてるとこあるらしいけど、増えてるのかね??+70
-4
-
24. 匿名 2025/04/07(月) 11:20:15 [通報]
>>1返信
セブンて糞だなこういう所にシナチョンのクソども入れろよ+13
-6
-
25. 匿名 2025/04/07(月) 11:20:28 [通報]
田舎だけど近場に3件あって1店舗だけ23-6時は閉めてる。それが可能なら田舎は夜中閉めればいいのに。返信
あと契約でも売上の半分本部に持ってかれるのもしんどいよね。+65
-4
-
26. 匿名 2025/04/07(月) 11:20:34 [通報]
>>1返信
男性の妻は、少なくとも結婚した21年3月以降の約1年4カ月間はほぼ休みがなかったことなどによる過労で精神障害を発病したと訴え、労災を申請した。
せっかくご結婚したのに、ずっと休みなく働いてすぐにお亡くなりになってしまったのか。奥さんも辛いね。+201
-3
-
27. 匿名 2025/04/07(月) 11:20:47 [通報]
>>2返信
これってセブン本社ではなく
フランチャイズ契約していた事業主である雇用主が悪いのでは?+147
-2
-
28. 匿名 2025/04/07(月) 11:21:11 [通報]
ほんと最低なコンビニだな返信+19
-1
-
29. 匿名 2025/04/07(月) 11:21:29 [通報]
牛丼チェーンでバイトしてたことあるけど、店長職なんてマジでブラック過ぎた。返信+44
-1
-
30. 匿名 2025/04/07(月) 11:21:44 [通報]
違法じゃないの?返信+19
-1
-
31. 匿名 2025/04/07(月) 11:22:04 [通報]
>>6返信
まつりも宝塚もだけど
飛び降りるくらいなら職場に行かなければいいのにと思うね+8
-25
-
32. 匿名 2025/04/07(月) 11:22:17 [通報]
>>9返信
ドライバーが休憩する国道沿いの店とか以外は24時間営業やめたほうがいい+91
-3
-
33. 匿名 2025/04/07(月) 11:22:52 [通報]
>>3返信
元々はセブン−イレブン(am7時〜pm11時営業)だしね+86
-0
-
34. 匿名 2025/04/07(月) 11:23:33 [通報]
>>17返信
地方は夜間の時給もたいした事無いし、人材の確保も難しいんだから、余計に24時間営業は大変だと思う。+25
-0
-
35. 匿名 2025/04/07(月) 11:23:49 [通報]
>>18返信
そういう所のためのタイミーだけど実際は実務経験無いとダメだからなかなか難しいよね+28
-0
-
36. 匿名 2025/04/07(月) 11:23:52 [通報]
雇われだったら転職しろ バカか返信+3
-17
-
37. 匿名 2025/04/07(月) 11:24:18 [通報]
許せない!返信
奥さんが本当にかわいそう+10
-0
-
38. 匿名 2025/04/07(月) 11:24:19 [通報]
>>8返信
立地によって売り上げも違う
その辺の事情に詳しくないならフランチャイズ契約はするべきではないと思う
○○は大手だし大丈夫だろ!なんて甘い考え+38
-0
-
39. 匿名 2025/04/07(月) 11:24:55 [通報]
近所のコンビニのオーナーも毎日どの時間帯に行っても出勤してる返信
ご高齢そうだから勝手ながらに心配+41
-1
-
40. 匿名 2025/04/07(月) 11:25:56 [通報]
コンビニは家族経営でやってるところ多いよね。家族でやってるほうが上手く回るのかもな。返信+39
-0
-
41. 匿名 2025/04/07(月) 11:26:44 [通報]
>>6返信
あのさ、自ら…なんて病気で頭も心もおかしくならない限り出来ないよ。
逃げる辞めるっていうのは正常な判断だからね。+32
-0
-
42. 匿名 2025/04/07(月) 11:26:46 [通報]
>>3返信
深夜に混むなんてほぼ無いだろうし営業してる意味どんだけあるのかとは思う+23
-2
-
43. 匿名 2025/04/07(月) 11:27:22 [通報]
>>2返信
セブンイレブンお客さんほとんどいないよね。+3
-17
-
44. 匿名 2025/04/07(月) 11:27:26 [通報]
うちの近くのコンビニも店長さんずっといるし、求人の張り紙もずっと貼ってある返信+6
-0
-
45. 匿名 2025/04/07(月) 11:28:52 [通報]
>>27返信
そうだよ。+22
-1
-
46. 匿名 2025/04/07(月) 11:29:16 [通報]
>>2返信
ボイコット大事+4
-9
-
47. 匿名 2025/04/07(月) 11:29:25 [通報]
>>3返信
近所のセブンじゃないコンビニは1:00〜5:00までは従業員の休憩の為一時閉店しておりますって張り紙がしてある+86
-1
-
48. 匿名 2025/04/07(月) 11:29:59 [通報]
>>3返信
お客さんのための24時間じゃないよ利益のための24時間 もう人口減少で24時間終ると思うけどね+60
-1
-
49. 匿名 2025/04/07(月) 11:30:58 [通報]
元々セブンイレブンなんだから7時から11時の営業時間戻したら?返信+13
-0
-
50. 匿名 2025/04/07(月) 11:30:59 [通報]
>>3返信
名前どうり、7時から23時でやめよう+29
-1
-
51. 匿名 2025/04/07(月) 11:31:22 [通報]
この件かと思った返信
よくある事なのかな+24
-0
-
52. 匿名 2025/04/07(月) 11:31:56 [通報]
オーナーじゃなくて店長なんだよね返信
オーナーに雇われたさ
それならこんな激務は嫌だわ
主のオーナーならまだしもさ
+12
-1
-
53. 匿名 2025/04/07(月) 11:32:16 [通報]
>>49返信
場所によっては開店時間や営業日が違う店があってもいいよね
仕入れの自由がないのかな?+5
-0
-
54. 匿名 2025/04/07(月) 11:32:53 [通報]
可哀想に返信+4
-0
-
55. 匿名 2025/04/07(月) 11:33:36 [通報]
>>42返信
深夜に店を閉めていても、お弁当やお惣菜のケース、アイスケース、冷蔵庫など稼働し続けているんだよね。それに納品に清掃などの業務もある。電力、人件費かかるなら少しでもお客さんを入れて収入につなげる側面もあるんだよ。+36
-0
-
56. 匿名 2025/04/07(月) 11:34:21 [通報]
自分の店かと思ったら雇われ店長なのか返信
真面目な人だったんだろうな
私ならすぐ辞める+19
-0
-
57. 匿名 2025/04/07(月) 11:34:33 [通報]
+0
-4
-
58. 匿名 2025/04/07(月) 11:35:17 [通報]
>>3返信
コロナ禍で深夜営業取りやめてそのままってお店多いね
コロナ前は2時くらいまでやってたお店が大体22時で閉まるようになったところが多いから深夜に営業してても利益ないって見切りつける企業が多くなったんだろうね
コンビニだけはずっとそのままだけど+16
-0
-
59. 匿名 2025/04/07(月) 11:35:30 [通報]
普通の小売りでも店舗が営業してる限り休みでも出勤するときあるし、電話もメールも来る返信
24時間営業ならホントに休めないだろうな
+4
-0
-
60. 匿名 2025/04/07(月) 11:36:43 [通報]
>>6返信
一理はあると思ったから自分は+を押した。
しかし自決と自殺、行為自体は同じでも意味合いは少し違うと思う。+4
-9
-
61. 匿名 2025/04/07(月) 11:37:15 [通報]
>>11返信
かと言って、余分なバイトを雇う人件費すらなく、だしなぁ。結局は店長がやるしかないとか。+47
-2
-
62. 匿名 2025/04/07(月) 11:37:41 [通報]
>>55返信
よこ
そうそう。あと、深夜が1番納品多いしやる事たくさんあるんだよね。
店内は稼働しないと朝回らないから、1つでも商品買ってもらえるなら開けておいた方が売り上げになるんだよ」。+36
-0
-
63. 匿名 2025/04/07(月) 11:37:47 [通報]
>>6返信
平常心で自死なんて選びませんよ
少しは考えなよ
+22
-1
-
64. 匿名 2025/04/07(月) 11:37:51 [通報]
>>3返信
24時間営業自体は、需要があるんだったら悪いことじゃないけど、個人や家族レベルの零細な経営体に責任を被せすぎなんだと思う(その分“夢”も与えてはいるわけだけど)。
複数世帯の親族でやるとか、FC加盟者間でユニオンをつくるとかしてないと、飛び込むには相当厳しいところだろうと思ってた。+5
-0
-
65. 匿名 2025/04/07(月) 11:38:12 [通報]
>>6返信
逆に全くの健康な人が自殺するの?+12
-0
-
66. 匿名 2025/04/07(月) 11:39:24 [通報]
>>58返信
夜中に働くのも安全じゃ無くなって来てるからね
外国人に絡まれたり日本人の酔っぱらいに絡まれたりワンオペは命懸けだよ+8
-1
-
67. 匿名 2025/04/07(月) 11:39:58 [通報]
もし旦那がそんな状況で病み出したら力づくでも辞めさせるかも返信
人手不足だから転職しやすいし+9
-1
-
68. 匿名 2025/04/07(月) 11:40:39 [通報]
お客様ファーストの経営はもう限界きてるのに返信
根性論の日本人経営者では何も変われないよ。
セブンはカナダに買収されて外人に改革してもらったほうがいい。+8
-0
-
69. 匿名 2025/04/07(月) 11:40:59 [通報]
雇われ店長は大変だね返信
オーナーと店長が家族のところはユルユルよ+9
-0
-
70. 匿名 2025/04/07(月) 11:41:33 [通報]
>>3返信
人口減ってるし人手不足の中で24時間は難しいよねとくに店長さんなんかは無理してでも出るしかないから同じようなことがまた起きちゃうかも+3
-0
-
71. 匿名 2025/04/07(月) 11:42:07 [通報]
何かこういう事があるたび、考えていかなきゃいけないですね。で終わり、絶対に解決までに至らない。返信
政治屋の検討しますと同列。+4
-0
-
72. 匿名 2025/04/07(月) 11:42:34 [通報]
>>56返信
バイトで入ってすぐ店長になってと頼まれて断ったの正解だったわ
今のバイト募集ですぐ店長にしてくれるけど責任を押し付ける為だからな+20
-0
-
73. 匿名 2025/04/07(月) 11:45:21 [通報]
>>3返信
うち湘南だけど、1時に閉まるコンビニあるよ。夜中にお菓子買えなくなって逆に助かってる。+24
-1
-
74. 匿名 2025/04/07(月) 11:45:24 [通報]
>>1返信
オーナーは何してたんだろう。
私が働いてるコンビニのオーナー、オープンしてから7年間1日も休めてないよ。
コンビニなんてやるもんじゃないと思う…
24時間営業を見直した方がいい。+34
-0
-
75. 匿名 2025/04/07(月) 11:46:13 [通報]
セブンイレブンはたった500メートルしか離れてないところに新たにセブンイレブンを作る返信
そういう会社です+13
-0
-
76. 匿名 2025/04/07(月) 11:46:30 [通報]
大変だよね〜返信
ローソンとかお弁当作ってない!?+3
-0
-
77. 匿名 2025/04/07(月) 11:46:37 [通報]
ただ深夜にしか稼げない子もいてるからなぁ。返信
深夜にしか稼げない子やのに2日3日は休み欲しいとか
言うてたな。連続はいらんとかわがまま
そう言う子のために開けておける日は開けといても良いんじゃないかと。人足りんとこはもう深夜は閉めたらいーやん、無理して開けなくて良い+8
-0
-
78. 匿名 2025/04/07(月) 11:47:04 [通報]
>>2返信
頼みます。セブンイレブン商品卸し作業の仕事してるけど、多すぎてしにそう
辞めるつもりだけど、先月末に8人も先に辞めた人がいて私も辞めようとしたら違う場所へ移動になった+23
-0
-
79. 匿名 2025/04/07(月) 11:48:23 [通報]
可哀想に‥本当どうにかならないかな?返信
雇われだったから意見できなかったのかな?24時間は病むよ‥+4
-0
-
80. 匿名 2025/04/07(月) 11:48:52 [通報]
>>3返信
ありがたいけど全部の店舗では必要ないと思うし、これから働く人が減っていくのだからどのみちこれまで通りとは行かないようになるよね
店長の負担が大きくて過労死が増えていく前に決断するときが今なのかもしれないね+9
-0
-
81. 匿名 2025/04/07(月) 11:49:57 [通報]
>>53返信
店舗のオーナーに権限を与えればいいんだよね+3
-0
-
82. 匿名 2025/04/07(月) 11:51:38 [通報]
>>76返信
店舗内調理を謳っているけど、逆に汚いんじゅないかと買う気にならんわ。+3
-1
-
83. 匿名 2025/04/07(月) 11:52:49 [通報]
近所のセブン0時に閉まるよ返信
知らなくてギリギリに店に入って、私が出た瞬間に電気消えてシャッター閉まった
コンビニが閉まる瞬間初めて見た
それで成り立つんだから地方なんて24時間である必要ないと思う
誰も歩いてないんだし+12
-0
-
84. 匿名 2025/04/07(月) 11:52:50 [通報]
>>5返信
事業主である店舗オーナーに正社員として雇用
+38
-0
-
85. 匿名 2025/04/07(月) 11:53:39 [通報]
本部がフランチャイズ料で儲けるために24時間営業を実質的に強いているなら返信
答える立場にないじゃないと思うけどね
そしてその可能性はかなり高いと思う
家族全員でやる以外でオーナーになる人はちゃんと考えて契約してるのか謎だけど+1
-0
-
86. 匿名 2025/04/07(月) 11:55:44 [通報]
>>8返信
外国人をドンドン入れないから人手不足なんだよ+1
-11
-
87. 匿名 2025/04/07(月) 11:57:48 [通報]
>>1返信
セブンイレブンは
中国人店長よく見る+0
-0
-
88. 匿名 2025/04/07(月) 11:59:04 [通報]
>>6返信
生まれつき気が優しかったり責任感が強かったりして押し付けられやすい人がこういう立場に追い込まれる
逃げりゃいいのにというのは正論だし私もそうするんだけど、それってこういうタイプの人たちに負担を押し付けてるひとりなんだよね+24
-0
-
89. 匿名 2025/04/07(月) 11:59:32 [通報]
>>9返信
すき家24H営業廃止だよ+5
-0
-
90. 匿名 2025/04/07(月) 11:59:49 [通報]
>>3返信
コロナ禍前後から 24時間やらないコンビニ 結構増えたよね
ファミレスとかも
うちの近所だけかな?
+6
-0
-
91. 匿名 2025/04/07(月) 12:00:52 [通報]
24時間営業ってね返信
「駆け込み寺」としてかなり大事なんだよ…
そこを理解して欲しい+5
-7
-
92. 匿名 2025/04/07(月) 12:02:46 [通報]
>>5返信
休めばよかったのに
(売上は減らすなよ)+37
-2
-
93. 匿名 2025/04/07(月) 12:03:56 [通報]
人手不足の末路返信+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/07(月) 12:04:11 [通報]
>>55返信
街の防犯の役割もあるって聞いたよー
+10
-0
-
95. 匿名 2025/04/07(月) 12:04:17 [通報]
24時間やんなや返信+0
-0
-
96. 匿名 2025/04/07(月) 12:04:52 [通報]
0時閉店で良い返信+1
-0
-
97. 匿名 2025/04/07(月) 12:07:48 [通報]
>>8返信
メリットは広告しなくてもTVCM打ってくれてブランド名が浸透している
商品の仕入れ先をみずから開拓したりしなくていい
これはフランチャイズだからではなく、24時間年中無休の店舗の正社員だから
コンビニに限った話じゃない+15
-2
-
98. 匿名 2025/04/07(月) 12:10:37 [通報]
>>26返信
休ませないって企業としてダメじゃんね
いいかげん国も対策を打たないと人殺 し黙認政府になってしまうよ+38
-0
-
99. 匿名 2025/04/07(月) 12:11:56 [通報]
>>40返信
何世帯も同居してる大家族で大人が働ける何人もいて、コンビニの2階や隣に自宅があるって環境が最高なのかもと思ってる+22
-0
-
100. 匿名 2025/04/07(月) 12:13:55 [通報]
>>82返信
チキンの生焼けとか聞くと店内調理より工場で作られてた方が安心って思う+0
-0
-
101. 匿名 2025/04/07(月) 12:13:59 [通報]
>>3返信
ここは高齢者も多いし、働いてない人、外に出ない人おおいからそうだろうけど
ある程度の都心だと売り上げそれなりにあるからね
たまに夜中コンビニにアイスでも買いに行ったらやっぱりお客さんいるよ
働いてる人も、夜中に仕事終わる人、早朝に終わる人、早朝から出かける人いろいろ需要がある
商品入荷の時間や品出しとかもあるし、店舗しめたところで仕事は夜間早朝にある
オフィスビルなんかは日曜休業、夜間は22時までとか多いけどね+6
-3
-
102. 匿名 2025/04/07(月) 12:14:36 [通報]
前にバイトしてたコンビニもオーナーがずーと休まず仕事してて休めないからイライラしてるのか分かって返信
この日出勤するからゆっくり休んで下さいって言った事ある。結局休んでなかったけど。
コンビニは24時間営業の必要があるか?+11
-0
-
103. 匿名 2025/04/07(月) 12:15:14 [通報]
>>5返信
フランチャイズの店でしょ?
何でセブンの本社の人間が悲しまないといけないの?
オーナーの責任じゃない?+6
-21
-
104. 匿名 2025/04/07(月) 12:16:17 [通報]
>>89返信
閉めるの1時間だけだし、その1時間は掃除のためだから、従業員が24時間なのは何も変わらない+20
-0
-
105. 匿名 2025/04/07(月) 12:16:31 [通報]
>>11返信
以前24時間営業の店で働いてたけど外◯人バイトがふざけた理由で(今日は誕生日だから行けません とか)突然来なかったりしたら急きょ閉店してたよ。バイトが来ないから閉店とか適当だなって思ってた。+10
-1
-
106. 匿名 2025/04/07(月) 12:17:08 [通報]
客も取り合い、従業員も取り合いで人手が無いから返信
店長の負担が大きい+4
-0
-
107. 匿名 2025/04/07(月) 12:17:29 [通報]
>>27返信
そうだとしても、
セブン本社に全責任がないとも言えない気はする+17
-10
-
108. 匿名 2025/04/07(月) 12:17:46 [通報]
>>40返信
実家のすぐそばはそうだった
元は大きなリカーショップで上が自宅だったけど、コンビニのはしり30年以上前にコンビニになって
家族でやってるわ
すぐ3軒先に他のコンビニできたときもそっちが5年ほどで閉店してた
そこはテナントで家賃120万って言ってたから厳しかったんだと思う+4
-0
-
109. 匿名 2025/04/07(月) 12:20:15 [通報]
>>18返信
無理にでも、もう一店舗やりませんかって本部の人がススメてくるらしいよ
断りきれずにお店増やして人手不足で休み取れなくなってるオーナーや店長もかなりいるみたい+11
-0
-
110. 匿名 2025/04/07(月) 12:21:41 [通報]
>>11返信
前にコンビニ行ったら赤ちゃんおんぶした女性がレジ打ってくれた
店長の奥さんが穴埋めせざるをえなかったのかな
そのときは赤ちゃん静かにしてたけど、泣いたりウンチしちゃったらクレームくるかもしれないし大変そう+46
-1
-
111. 匿名 2025/04/07(月) 12:27:06 [通報]
>>50返信
それでもかなり長時間…+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/07(月) 12:28:23 [通報]
雇われ店長なのに自分で休み取れないの?シフト作ってるなら工面できそうなものだけど。返信+0
-1
-
113. 匿名 2025/04/07(月) 12:29:49 [通報]
>>19返信
夜中は夜中で働いてる人とかいるから。自分が使わないからって時間決めるのやめて+5
-18
-
114. 匿名 2025/04/07(月) 12:31:03 [通報]
24時間も営業しなくても良いと思う。夜も物騒だし。今の世のか中そこまでしなくても良いと思う。もし24時間営業しなくなったらその様に私達が合わせれば良いと思います。返信+1
-0
-
115. 匿名 2025/04/07(月) 12:32:24 [通報]
>>101返信
亡くなったのは大分県の方だからね。都心がー都会はーって知らないけど。+3
-1
-
116. 匿名 2025/04/07(月) 12:34:58 [通報]
これからはコンビニも1時から5.6時までは閉店しててもいいんじゃない?防犯のためにもなるし、人が死ぬほど働かされるって凄く異常なことだと感じるよ返信
+4
-0
-
117. 匿名 2025/04/07(月) 12:36:45 [通報]
>>1返信
コンビニのフランチャイズ契約にいいイメージ無い。オーナー使い潰しの悪評高すぎ。セブンなんか売れたら直営を直近に出店してオーナー店を潰しにかかってきたりとかさ。労働者の為にコンビニ無くてももういいかなとすら思える。+20
-0
-
118. 匿名 2025/04/07(月) 12:36:53 [通報]
移民入れてまで24時間営業維持するもんじゃねえわ返信+5
-0
-
119. 匿名 2025/04/07(月) 12:43:07 [通報]
>>16返信
物価高、電気代も人件費もかかるし、社外情勢的に当分は今より良くはならなそうだから、店名の由来の原点の7時〜11時(23時)に戻ってもいいかもね+25
-0
-
120. 匿名 2025/04/07(月) 12:44:38 [通報]
>>86返信
入れてるぞ。日本語が通じない+3
-1
-
121. 匿名 2025/04/07(月) 12:44:46 [通報]
>>3返信
何キロ範囲に1店舗だけ24時間でいいと思うんだよね。
全部24時間にする必要はないなーと思う。
24時間営業のドラッグストアだって、スーパーだってあるし。+6
-0
-
122. 匿名 2025/04/07(月) 12:46:45 [通報]
セブンイレブン「答える立場にない」ってひどいね。返信
フランチャイズだろうが改善策考えなよ+8
-0
-
123. 匿名 2025/04/07(月) 12:48:53 [通報]
>>31返信
そんな簡単なことなの?
人の気持ちがわからない人だね+9
-2
-
124. 匿名 2025/04/07(月) 12:59:46 [通報]
>>91返信
何でこれにマイナス?
あちこちに24時間空いてて人も確実にいる場所があるってのは、治安のためにも大事でしょ+3
-4
-
125. 匿名 2025/04/07(月) 13:00:43 [通報]
>>40返信
家族経営かわからないけど、バックヤードに子ども連れて来てる女性店員がいるコンビニある。
レジでいつも奥から子どもの声するんだよね
+3
-0
-
126. 匿名 2025/04/07(月) 13:02:24 [通報]
>>16返信
それを昔話みたいに語られる時代になったのか…+16
-0
-
127. 匿名 2025/04/07(月) 13:05:00 [通報]
>>31返信
まあ赤の他人はそう思ってしまうけど、実際は追い詰められて正常な判断ができなくなるところまでいってしまってるんでしょう
その手前で逃げ出せてる人もいるにはいると思うよ+10
-1
-
128. 匿名 2025/04/07(月) 13:06:46 [通報]
セブンて宅配とかも色々やってない?返信
そこまでやらなくていいと思う。店員さんの負担が増えるだけだし。+5
-0
-
129. 匿名 2025/04/07(月) 13:09:47 [通報]
>>23返信
うちの近所はそう+4
-0
-
130. 匿名 2025/04/07(月) 13:12:36 [通報]
>>124返信
確実性がないからとか?コンビニ行っても助けられなかった事例もあるし
+0
-0
-
131. 匿名 2025/04/07(月) 13:14:25 [通報]
>>91返信
1店舗の1従業員に負担を求め過ぎてない?
会社は容易く地域貢献を掲げてるけど、トラブル対応までは危険過ぎるよ
+2
-0
-
132. 匿名 2025/04/07(月) 13:17:02 [通報]
>>88返信
本当にそう思う。
一語一句同感だよ。
難しいよね、こう言うのって…。
休めば良いのに、辞めれば良いの、辛いなら辛いって言えば良いのにって本当にど正論なんだけど、
本人は責任感強過ぎて言えないし、他人に迷惑かける事が嫌なんだよね。
でも周りはそう言う態度がいきすぎると、大丈夫かな?とは思ってもあんまり言えないしね。
+7
-0
-
133. 匿名 2025/04/07(月) 13:17:52 [通報]
>>1返信
直営じゃなくてフランチャイズか。売上良いお店は、オーナーは出勤する必要ないけど、店は原則としてオーナー以外の社員が2名は必要で、夫婦経営の場合は妻に店長やらせて、人件費軽減させてる事が多いはず。まともに夫婦が出てなかったんじゃないの?
何で店長(社員)1人が休まず働いてたんだろう?てか、直営の社員も不審に思わなかったのかな?
私がバイトしてた時は、店長ともう1人の社員でシフト管理して、発注等は重要な物以外の加工食や飲料、雑貨やお菓子はバイトに振ってて、社員2名は上手くやりくりして休んでたよ。+3
-2
-
134. 匿名 2025/04/07(月) 13:19:31 [通報]
>>1返信
労災認定は遺族にとって経済的な助けにはなるけどさ
こういう事が起きない為の労働基準法が機能していないのは大問題だよ
元締めによる一方的な搾取がまかり通る社会構造を、日本政府が政権維持の為に利用している限り無くならない悲劇+2
-0
-
135. 匿名 2025/04/07(月) 13:20:38 [通報]
>>1返信
FCって仕方ないんじゃない?
自分が経営者なんだもん+0
-3
-
136. 匿名 2025/04/07(月) 13:20:47 [通報]
>>2返信
宜しくお願いします
もっと物価高になると、コンビニ来なくなるかな+4
-0
-
137. 匿名 2025/04/07(月) 13:21:37 [通報]
こう言っちゃぁなんどけど、セブンみたいな業態に命かけ無くていいと思うよ? 中枢ならいざ知らず、販売の現場なら代わりはいるんだよ返信
仕事のために死んじゃうなんてもったいない+6
-0
-
138. 匿名 2025/04/07(月) 13:23:54 [通報]
コンビニ店員です。返信
ぶっちゃけ‥うちの店長もそう。
夜中ぶっ通し‥からの昼間も欠員の補填のため帰れない。
ただでさえコンビニって従業員不足してるし
長時間働く従業員いないからね。
皆さん扶養内パート、学生、シニア‥とか。
+11
-0
-
139. 匿名 2025/04/07(月) 13:27:07 [通報]
利益無い所は、24時間でなくていい。すべて均一とか無能。外資に買収されたら、その辺キチッと休みとかあると思う返信+0
-0
-
140. 匿名 2025/04/07(月) 13:27:33 [通報]
>>129返信
必要ならやれば良いよね。
こないだ深夜のコンビニ行ったけど全く店員が出てこなくて諦めた笑
寝てたのかもしれないけど、それなら閉めればいいのに。+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/07(月) 13:28:18 [通報]
>>36返信
バカはお前だよ+2
-0
-
142. 匿名 2025/04/07(月) 13:39:27 [通報]
>>5返信
ここの会社の本部、不倫多いよー。+15
-0
-
143. 匿名 2025/04/07(月) 13:39:30 [通報]
>>7返信
だから皆逃げて人手不足になるんだろうに
+8
-0
-
144. 匿名 2025/04/07(月) 13:40:29 [通報]
>>3返信
食品扱う時点で、7〜23時営業でいい。
+0
-1
-
145. 匿名 2025/04/07(月) 13:43:36 [通報]
>>3返信
都会でないので24時間営業を止める事を反対はしないけど、止めても6ヶ月間休みなしの店長は減らないと思う。+4
-0
-
146. 匿名 2025/04/07(月) 13:47:12 [通報]
>>1返信
うちの近所のセブンイレブン22時とかで締めますって書いてあった。
いいの?+4
-1
-
147. 匿名 2025/04/07(月) 13:49:14 [通報]
>>16返信
私が高校生の時できて(田舎)本当に感動したわ。
高くて結局買わなかったけど。貧乏だったから。+0
-0
-
148. 匿名 2025/04/07(月) 13:50:02 [通報]
>>19返信
1時から4時半ころまで閉めたらいいと思う。+9
-3
-
149. 匿名 2025/04/07(月) 14:01:13 [通報]
>>19返信
逆に深夜営業飲みにするとかでもいいじゃんね
他の店が閉まる頃に開いて朝閉まる
夜勤が合う人用の仕事に特化してしまう
コンビニ便利だけどこんな風に亡くなる人が出るなら無理に一日中開けなくていいと思う+23
-1
-
150. 匿名 2025/04/07(月) 14:04:25 [通報]
>>19返信
24時間勤務してたの?農家だと休みないの普通だから6ヶ月休みなしがどの位のキツさか分からないわ+2
-3
-
151. 匿名 2025/04/07(月) 14:07:53 [通報]
ごはんが1センチ…返信+0
-0
-
152. 匿名 2025/04/07(月) 14:25:31 [通報]
>>19返信
確かに仮眠はできるけど閉めるのが0時から5時だと休憩は3時間くらい?
そのくらいだと店は閉めても掃除や事務的な仕事をする事になって仮眠なんて出来ないのに、店を閉めたから仮眠くらい出来るようになって良かったね!になりそう。+6
-1
-
153. 匿名 2025/04/07(月) 14:25:45 [通報]
>>7返信
10年前ファミマでバイトしてたけど、人手不足だし急に休む人もいるしで24時間のうち何時間かは絶対にオーナーが店にいたよ。本部が人材を補填してくれるわけでもなし、確かに丸一日休みってほとんど無かったんじゃないかな。家が隣だから、トラブルあればすぐ呼び出されるし。
今はタイミーとかあるから少しはマシになったのかな、と思ってたけど未だにこんな状態なんだね。+20
-2
-
154. 匿名 2025/04/07(月) 14:26:18 [通報]
>>149返信
日中だとスーパーと競合するもんね+3
-0
-
155. 匿名 2025/04/07(月) 14:29:14 [通報]
セブンだけ24時間やめると売り上げの問題とか出てくるからコンビニ業界全体で全店舗夜中しめていいと思う。返信
それがむりなら無人でも営業できるシステムにしないと少子化だし人手不足は加速する。+1
-1
-
156. 匿名 2025/04/07(月) 14:30:55 [通報]
>>104返信
都会だと中途半端に夜中を無くすより従業員は夜中も含めた交代制の方が楽なんだよ。終電始発の関係もあるし、下手に22時から5時までシフトを無くすみたいな事をすると22時組が帰れなくなったりしがち。+4
-0
-
157. 匿名 2025/04/07(月) 14:31:36 [通報]
>>155返信
なんで夜中と決めるのよ+0
-1
-
158. 匿名 2025/04/07(月) 14:37:05 [通報]
>>155返信
昼間はスーパーがあるから夜中の方が営業して欲しい+2
-0
-
159. 匿名 2025/04/07(月) 14:37:30 [通報]
>>157返信
夜中は日中に比べて売り上げ落ちるから。
電気代、人件費鑑みたら夜中にしめる方が負担が少ない+0
-1
-
160. 匿名 2025/04/07(月) 14:37:35 [通報]
わたしもコンビニ経験長いんだけどさ、返信
つくづく思うのは、セブンだけでも近隣に4店舗位あってそこを競わせるのではなく、
同地域の店舗で売り上げ協力したら良いのにと思う。
例えば、同地域の4店舗で月これくらいの売り上げ目標立てて、そこから分配する。みたいな。
2店舗は、朝〜夜まで営業で、残りの2店舗は夜〜朝まで営業。朝〜営業の店舗で売れ残ったチルド商品は夜営業の店舗に回すとかさ。逆も然り。
食品ロスも無くなるし、休めるし、良く無い?+10
-1
-
161. 匿名 2025/04/07(月) 14:37:52 [通報]
>>103返信
オーナーだって本部と契約してるし契約内容の中で売り上げ目標の設定や本部からの支援、方針の擦り合わせなど関わりが密接にあるのに無関係なわけねーだろ。
ちょっとは頭使え+7
-0
-
162. 匿名 2025/04/07(月) 14:38:59 [通報]
>>7返信
私が働いてたセブンのオーナーは店に寝泊まりしてたよ。たまに家に帰るけど、ほぼ住んでた。+7
-0
-
163. 匿名 2025/04/07(月) 14:39:41 [通報]
昔セブンて売上良いFC店の向かいに直営店出す→本部の物量で客を奪う→FC店には変わらずきついノルマを課す、という非情なことやってて炎上したけど今も同じことしてるのかな返信+9
-0
-
164. 匿名 2025/04/07(月) 14:41:59 [通報]
>>163返信
これ、何の為にこんな事するの?
いじめじゃ無い?って思うんだけど…+4
-0
-
165. 匿名 2025/04/07(月) 14:43:08 [通報]
>>3返信
店主の裁量で休日にできる日数とかを有給休暇の店バージョンみたいに決めてもいいぐらいだよね
ひと月前ぐらい前に告知すればいいってことにすればいいと思う
立場の弱い者に押し付けすぎだよ+4
-0
-
166. 匿名 2025/04/07(月) 14:46:06 [通報]
>>163返信
酷い話だよね
そもそもセブンってライバル店舗の近くに店舗出して元々あった別のコンビニつぷれちゃうとかいうこともあるあるだよね+5
-0
-
167. 匿名 2025/04/07(月) 14:48:34 [通報]
>>35返信
陳列、掃除、雑務なら実務経験無くても出来そうだけどレジ接客は実務経験ないと難しいね+8
-0
-
168. 匿名 2025/04/07(月) 14:54:48 [通報]
>>160返信
近隣に4店舗あったら交代に休みの日を作ってもいいと思う+3
-0
-
169. 匿名 2025/04/07(月) 14:58:40 [通報]
>>3返信
24時間でなくても良いけど突然3日間休みは嫌なんでしょ?
どちらかと言うとパートさんが辞めて人が都合つかないから明日は休むや3日間休むや時短とか、店長が冠婚葬祭でパートさんだけで回せないから休みや時短を受け入れるみたいな方がお店のスタッフの為なんじゃないの?+0
-0
-
170. 匿名 2025/04/07(月) 15:01:37 [通報]
>>150返信
何言ってんの?+1
-0
-
171. 匿名 2025/04/07(月) 15:05:22 [通報]
>>163返信
非常なイメージあるわ
イトーヨーカドーがジリ貧になったようにセブンも将来はわからないよ
当事者じゃなくても非情な奴のことは忘れないから+5
-0
-
172. 匿名 2025/04/07(月) 15:13:35 [通報]
一部の店舗で導入してるけどセルフレジしないの? 店員さんやる事多すぎだよ返信
+2
-0
-
173. 匿名 2025/04/07(月) 15:22:19 [通報]
フランチャイズの怖い所はオーナーによってピンキリだという事返信
シフトの組み方とか人件費ケチるタイプのオーナーだったんだろうな+5
-0
-
174. 匿名 2025/04/07(月) 15:26:13 [通報]
>>173返信
店長の給料はオーナーのポケットマネーからだすからむしろオーナー自身が出て人件費削ろうとするはずだけどね…+1
-0
-
175. 匿名 2025/04/07(月) 15:43:17 [通報]
>>18返信
単発系の求人サイトで募集かけてるよ+2
-0
-
176. 匿名 2025/04/07(月) 15:53:14 [通報]
よく行くセブンの恐らく店長であろう優しいおじさん、返信
ド深夜に大体居て、流石に朝は居ないだろうと行ったら朝にも居た
ちゃんと休めてるのか、負担になってないか心配だ…+7
-0
-
177. 匿名 2025/04/07(月) 15:53:25 [通報]
>>55返信
>>62
よこ
簡単に23時に閉めたらと言う人がいるけどだからって23時には帰れないし何か起きたら12時過ぎる。これが24時間営業ならぐるぐる回すから22時頃泊まりの交代が来て引き継いで帰れるけど。+7
-0
-
178. 匿名 2025/04/07(月) 15:54:53 [通報]
>>150返信
わかる
しかも酪農やってる人はそれ以上に休めない+0
-0
-
179. 匿名 2025/04/07(月) 15:56:32 [通報]
>>176返信
補足
朝っていうか昼間に近い時間帯
夕方~夜しっかり休めてればいいんだけどね…
どこも大変そうだ+1
-0
-
180. 匿名 2025/04/07(月) 16:04:04 [通報]
>>101返信
ロケーションによって需要も事情も違うから
POSレジで集積してるデータを顧客分析や売上向上の為でだけでなく
営業時間の見直し等にも積極的に活用してほしいよね
首都圏郊外だけれど、知人が勤務している24時間動いてる大きな物流拠点内のコンビニが21時閉店で
すぐそばにライバル社の24時間営業コンビニが出店したら、ドライバーや内勤の人で結構賑わってると聞いた+1
-0
-
181. 匿名 2025/04/07(月) 16:16:42 [通報]
>>176返信
近所にそんな感じの店がある
昔は地域住民向けの食料品店だったところがコンビニに鞍替えして、そんな感じになってる
雰囲気良くてバイトさんで上手く回ってる感じがするけれど、おじさん今日もいるなーって思って心配になる+4
-0
-
182. 匿名 2025/04/07(月) 16:17:32 [通報]
>>55返信
うちの近所のセブンのオーナー、やったことないから店の開けた方も閉め方も知らないって言ってた(実話)
見慣れないトラックの路駐が増えたから聞いたら、オーナーも横浜支部の経営相談員も取引先の名前すら把握してなかった(嘘みたいな実話)
それでいて24時間営業は頑なに止めない、止めさせない。そんな会社。
+7
-0
-
183. 匿名 2025/04/07(月) 16:24:05 [通報]
『答える立場にない』返信
よくもまぁ、こんな企業としての誠意も人間としての良心も欠片も感じないコメントを出せたね
今までもこの手のフランチャイズ搾取や上げ底弁当でイメージ悪かったけど、チケットの発券とか他に選択肢が無い以外の時は二度とセブン行きたくないわ
推しにも絶対セブンとコラボして欲しくない+2
-0
-
184. 匿名 2025/04/07(月) 16:32:31 [通報]
>>163返信
今は駅前の必ず儲かるところだけは直営にして新入社員や新規オーナーの研修に使うから、雰囲気で分かる。
自分たちが儲けることしか考えてないのにCMや情報番組への広告費で印象操作だけは巧いのがセブンアンドアイ。
昭島市で起こったヨーカドーの解体事故だって、儲からないことにはとことん金を使わない企業姿勢そのもの。+3
-0
-
185. 匿名 2025/04/07(月) 16:40:09 [通報]
>>6返信
こういう冷静な意見がいろんな人の目に入るところに常にあるといいんだけどね+1
-1
-
186. 匿名 2025/04/07(月) 16:43:01 [通報]
>>183返信
特に本部や支部の社員は平気で嘘をつくよ
警察や行政、政治家とズブズブなことも隠そうとしないくらい+2
-0
-
187. 匿名 2025/04/07(月) 16:57:47 [通報]
セブンはフランチャイズオーナーへの嫌がらせと圧力のニュース見てから大嫌い返信
ブラック企業だと思ってる+9
-0
-
188. 匿名 2025/04/07(月) 17:35:05 [通報]
>>187返信
人権意識皆無という意味ではフジテレビ以上に悪質
人を守る気ないのに広告ではSDGsとか必死でヤバイ+3
-0
-
189. 匿名 2025/04/07(月) 17:55:51 [通報]
>>171返信
昔、衣料品メーカーで働いていたけれど
営業部の人が口を揃えて「量販系の中ではIYグループ(当時の呼び名)が一番クセ者」って言ってたな
取引上の力関係という承知済みの前提があっても多くの人がそう思うって相当だろうなって思った+2
-0
-
190. 匿名 2025/04/07(月) 18:37:02 [通報]
パートしてた10年くらい前の話しだけど、人手不足で本部から人を借りると時給3000円くらい払わなきゃいけないとかオーナーが言ってたんだよね返信
そんなの払えないからってオーナーが毎日17時から翌日の9時まで働いて、もちろん休みもなくて、結局体壊しちゃった+2
-0
-
191. 匿名 2025/04/07(月) 19:05:14 [通報]
前コンビニバイトしてたけど、店長が文字通り24時間勤務してた時があったよ。返信
夜勤の人が辞めたから。+3
-0
-
192. 匿名 2025/04/07(月) 19:05:37 [通報]
コンビニ、店舗数減らせばいいのに。返信+2
-0
-
193. 匿名 2025/04/07(月) 19:22:08 [通報]
>>1返信
消費税の反対を財務省と経団連がしているという事なんだけど、経団連加盟企業のセブンもそうだと思って宜しいか。+0
-0
-
194. 匿名 2025/04/07(月) 19:25:48 [通報]
>>8返信
ないよね
儲かる、人手的にも問題ない、なら本部経営しますわね+5
-0
-
195. 匿名 2025/04/07(月) 19:27:37 [通報]
>>164返信
既存店があるから売上あるか分かるからじゃない?+3
-0
-
196. 匿名 2025/04/07(月) 19:28:38 [通報]
>>1返信
セブンイレブン社員ではなく、セブンの看板を借りたオーナーに雇われてる従業員です
給料はセブンイレブンからではなく、オーナーから支払われています
従業員の雇用管理は本部ではなくオーナーの仕事です
本部(セブンイレブン)は関係がありません
本部社員は福利厚生が整っているので、自殺なんてしません+5
-0
-
197. 匿名 2025/04/07(月) 19:40:54 [通報]
>>5返信
想像だけど本部はエアコンの効いたオフィスでPC操作で管理したり談笑してそう、建設業界も似ててで時々起きる悲しい事故も下請けや孫受けの末端社員が犠牲になってる感じで切ない+27
-0
-
198. 匿名 2025/04/07(月) 20:09:05 [通報]
>>16返信
うちの近くのセブンイレブン去年位から23〜7時営業になった。因みに杉並区のめちゃくちゃ住宅街。でも、それについて貼り紙されてもそういうもんだ位に客は思わないから、他もどんどんそうしたら良い。だって、開いてる時間に行けばよいだけなんだから。+5
-0
-
199. 匿名 2025/04/07(月) 20:11:06 [通報]
>>3返信
同じ地域でコンビニも当番医決めたら良いのに+2
-0
-
200. 匿名 2025/04/07(月) 20:32:49 [通報]
コンビニは24時間営業じゃなくてもいいんじゃない返信
自殺に追い込むくらい人働かせるんじゃないよ+2
-0
-
201. 匿名 2025/04/07(月) 21:45:45 [通報]
>>29返信
高校生の息子が牛丼屋チェーン店でバイトをしていたけど、「店長はマジで寝ていない、いつ見ても顔色悪くてクマがすごくて…危ないと思う」っていつも言っていたな…。+8
-0
-
202. 匿名 2025/04/07(月) 22:02:50 [通報]
オーナーからのセクハラで辞めた 相談窓口のおばさんはパート?マニュアル棒読み過ぎて悩みもふっとんだパワハラセクハラはガッツリ有給は無しクソ店潰れろ返信
外資に買われてセブンごと消え失せろ+2
-2
-
203. 匿名 2025/04/07(月) 22:05:36 [通報]
>>27返信
本部の担当者も週1は各店舗を回ってるので状況把握してるはずです。うちの地域で担当してる人は本部と店側の架け橋になるような感じですね。働き手が困ってたら改善方法をいっしょに考えてくれるような担当者です。当時の担当者、その地区のエリアマネージャーなどがよほど最悪な方だったんだと思います。+9
-0
-
204. 匿名 2025/04/07(月) 22:15:54 [通報]
>>55返信
無人セルフレジ化を進めるかもね+0
-1
-
205. 匿名 2025/04/07(月) 22:41:25 [通報]
>>1やっぱりセブンいろんな面でイメージ悪い。行く人買う人自体は多くても総合的に質が悪いってやつだ返信
+1
-0
-
206. 匿名 2025/04/07(月) 22:55:48 [通報]
>>1 >>27返信
知らない人のために解説してあげます。
店舗には本部(直営)、代理仲介会社(ジョリーロジャー株式会社など)、オーナー(加盟)の3タイプがあります。
店舗数比率で1%、4%、95%といったとこでしょう。
本部に雇われてる従業員はセブン社員ですが、代理仲介会社やオーナーに雇われてる従業員は別会社社員です。
なので本件は別会社社員なわけです。
本部はチャージ収入で安定して給料も安定していますが、加盟店は売上からチャージや経費を差し引いた残額が手許金となり不安定なので、このような働き詰めの社員が生まれるわけです。
社会問題ですね。+13
-0
-
207. 匿名 2025/04/07(月) 23:06:08 [通報]
働き方改革で、フランチャイズの契約の方法も変えていくべきなんじゃないの?返信
全ての店が24時間営業じゃなくたっていいと思うし
結局本部は手数料で成り立っているようなものなんだろうけど、こういうことがあるとその酷さが明るみに出るよね+3
-0
-
208. 匿名 2025/04/08(火) 00:29:18 [通報]
コンビニの店長は本当に大変!深夜2時に仕事終えて家に帰る時間を惜しんでそのまま停めてある車の中で仮眠をとって朝6時には出勤してた。そんな姿を何度と当たり前の様に見てたから、ちょっとやそっと体調が悪くても迷惑かけたくなかったので出勤してたなー。返信
ただ、当日欠勤の穴埋めをしてくれたり、シフトの融通が利くような人がいたんだけど、そいつが万引きして持ち帰ってる事を知っていても見て見ぬふりで首にしなかったのは店長にとっては負担を軽減してくれる存在だったから1番欲しい人材なんだろうなって思った。+2
-0
-
209. 匿名 2025/04/08(火) 00:38:23 [通報]
ファミマで働いていた時はオーナー兼店長で店の上に住んでる人だった。夜勤2人体制だったけど当欠で休んでも代わりに出てくれる事はなく1人で乗り切った。暇な店ならいいけど休憩時間返上でやりきった。休みたければスタッフ同士で話し合って交代してもらうなり調整しろというのが店長の方針だけど、人間なんだし突然体調崩す事だってあるのに!返信+2
-0
-
210. 匿名 2025/04/08(火) 01:17:29 [通報]
>>120返信
コンビニの外国人スタッフはすごく日本語うまくて感心する+1
-0
-
211. 匿名 2025/04/08(火) 01:27:41 [通報]
>>1返信
働き手が減って、募集してもバイトやパートが入ってくれない店舗だってありそうだから夜中位閉めたらいいのにね。店長さんを含めた働き手を大事にしなよって思う。+3
-1
-
212. 匿名 2025/04/08(火) 01:42:45 [通報]
24時間営業より店舗あり過ぎなのが問題なんじゃない?返信
深夜に限らず人手不足の時間帯ばっかだよね??
フランチャイズの契約料で儲けるためにその辺にお店出してるけど
人手も客も分散しちゃってどこの店舗もギリギリじゃん。+1
-0
-
213. 匿名 2025/04/08(火) 01:43:52 [通報]
うわーコンビニって今でもこうなんだ…返信
ドラストの店長とか人によると思うけど当たった奴等はサボりまくりで何にもしなくて嫌われ呆れられてたくらいだよ
どんだけ追い詰めてるんだよ+2
-0
-
214. 匿名 2025/04/08(火) 01:46:11 [通報]
>>51返信
後追い?辛すぎる…
セブン上げ底以前ににとんでもないブラック企業じゃん+5
-0
-
215. 匿名 2025/04/08(火) 01:53:19 [通報]
コンビニの店長なんて大変なのは働く前から想像つくよね返信
まいばすけっとですら店長大変そうなのに+2
-0
-
216. 匿名 2025/04/08(火) 03:10:45 [通報]
>>19返信
もう夜中3時から4時まで1時間閉めてるやん+0
-0
-
217. 匿名 2025/04/08(火) 04:05:43 [通報]
田舎のオーナー店舗だと返信
深夜から早朝まで店が閉まってるセブンもあるよね
雇われ店長とかだと本当大変だと思う+1
-0
-
218. 匿名 2025/04/08(火) 06:28:10 [通報]
>>40返信
家族でやらせて
簡単に辞められないようにしてるんだっけ
お店始めるまえの研修も夫婦で参加させられる
+2
-0
-
219. 匿名 2025/04/08(火) 07:37:33 [通報]
うちの近所のセブンの店長もクマがひどくてぐったりした顔してる。最近見ないな入院でもしたのかならサブみたいな人がメインで働いてるけどその人も白髪だらけになって一気に老けた。返信+0
-0
-
220. 匿名 2025/04/08(火) 08:28:47 [通報]
ママ友と職場の先輩のご主人返信
2人、セブンのオーナーやってて良い車乗っていて稼いでいるんだなって思っていたけど
実態はそれぞれだろうけど、過酷だね・・
店員も外国人が増えて、日本人のなり手がいないし人手不足は深刻な問題だね+0
-0
-
221. 匿名 2025/04/08(火) 10:04:29 [通報]
>>5返信
「♪セブンイレブンいい気分」っていうくらいだからね
+0
-0
-
222. 匿名 2025/04/08(火) 10:11:50 [通報]
>>205返信
「ブラック企業大賞2015」の大賞受賞企業だよ。
ブラック企業大賞: 2015blackcorpaward.blogspot.comブラック企業大賞: 2015ページホームブラック企業大賞とはブラック企業Web Newsノミネート企業一覧&選考理由受賞式相談窓口一覧資料室English2015年11月30日月曜日受賞企業決定!11月29日(日)、ブラック企業大賞2015の授賞式を開催いたしました...
+0
-0
-
223. 匿名 2025/04/08(火) 10:31:36 [通報]
「脱サラのオーナー店長は過酷、家族まで巻き込む」っての知れ渡ったけど、まだこういうのあるんだねぇ返信
事情があったのかな+0
-0
-
224. 匿名 2025/04/08(火) 11:55:08 [通報]
>>216返信
休むわけじゃないやろ+0
-0
-
225. 匿名 2025/04/08(火) 11:55:49 [通報]
>>9返信
すき家も過労死あったの?+0
-0
-
226. 匿名 2025/04/08(火) 12:23:01 [通報]
>>5返信
駒を駆使して本社に利益が出て儲かればいいだけ
なんて思ってないよね?+0
-0
-
227. 匿名 2025/04/08(火) 13:57:44 [通報]
>>225返信
横です
過労死扱いかはわからないけれど
深夜〜早朝シフトをワンオペ対応していた女性が明け方に心筋梗塞か何かで倒れる
倒れた場所が厨房だったのか、倒れた後もぽつぽつ来客があったが店員が見当たらなかったため退店
朝シフトの人が出勤して発見、という痛ましい事故があったよ
+0
-0
-
228. 匿名 2025/04/08(火) 14:39:03 [通報]
>>4ちゃんと読んだ?返信
フランチャイズで契約したのはオーナーでしょ。この方は、そのオーナーに雇われた店長だと書いてあるよー。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コンビニ最大手セブン―イレブンの大分県内の店舗で店長を務めていた男性(当時38)が2022年に自殺し、6カ月間で一日も休日がない連続勤務を原因とした労働災害と認定されていたことがわかった。