-
1. 匿名 2025/04/07(月) 00:09:46
「退職代行に依頼する正社員の業種第3位は医療業界となっているのですが、これは7~8割ぐらい、ほとんどが女性看護師です。学校に通って何年も勉強して、晴れて看護師になって数ヵ月で辞める方がこれだけいるのはどうかと……。恐ろしく感じますよ。
特に、自分の子供には就職先として絶対に勧めたくないと言い切れるほど、小さなクリニックは酷いところが多いですね。すべてが院長次第で、自分が正義だと思いこんでいる、パワハラやセクハラの温床。我々が連絡した際も、いきなり怒鳴り散らすような高圧的な人が非常に多い」
「責任感が強い方が多く、自分が辞めると患者さんに迷惑をかけてしまうと、限界まで働いている方がたくさんいらっしゃる。『過重労働のうえ夜勤がしんどい』『婦長やお局様に毎日のように怒られて怖い』と、切羽詰まって我々のもとに駆け込んでくるんです。過酷な労働環境で、しかも毎日厳しく詰められるなら、それは辞めたくもなりますよね」+934
-15
-
2. 匿名 2025/04/07(月) 00:11:27
頼むにはいくら払えばいいの?+236
-9
-
3. 匿名 2025/04/07(月) 00:11:28
思わぬ闇を見た
私の通ってる耳鼻咽喉科は長年同じスタッフさんが勤続されてるので、おじいちゃん先生はブラックドクターじゃないのか
良かった良かった+746
-18
-
4. 匿名 2025/04/07(月) 00:11:52
そんなに病院に行かない患者から見てもそうだもんなー
医者が王様だから医者が悪くてもこっちのせいにされたし
先生が優しいところはスタッフも雰囲気がいいし感じいい+758
-7
-
5. 匿名 2025/04/07(月) 00:12:02
1位と2位はどこだろ?+148
-3
-
6. 匿名 2025/04/07(月) 00:12:05
でもさ受験でめっちゃ勉強したら、そんな辛さ余裕なんだよな+10
-75
-
7. 匿名 2025/04/07(月) 00:12:09
モームリが上場する日も近そうだな+401
-10
-
8. 匿名 2025/04/07(月) 00:12:23
客にチー牛弱男が多い業種はどこもブラック
+29
-80
-
9. 匿名 2025/04/07(月) 00:12:29
小さいクリニックは医者でもない院長夫人が出しゃばりがちでほんと酷い。+783
-10
-
10. 匿名 2025/04/07(月) 00:12:44
隙間産業が今やメイン産業に時代だねー+21
-5
-
11. 匿名 2025/04/07(月) 00:12:44
人手不足なのに看護師いなくなりそう
+174
-5
-
12. 匿名 2025/04/07(月) 00:12:47
そうかなぁ?
正式にしっかり休職とる人がふえてるけどね
で、その後やめていくの+14
-21
-
13. 匿名 2025/04/07(月) 00:13:00
知ってる保育園は、保育士の変わり方が異常なスピードだから、そこは入園避けた。+470
-1
-
14. 匿名 2025/04/07(月) 00:13:17
>>2
普通に情報出ているから自分で調べなよ
頼みたいから料金知りたいんだよね?まさか頼む気もないのに料金だけ聞こうなんて無意味かつ意味不明なこと考えてないよね?+25
-131
-
15. 匿名 2025/04/07(月) 00:13:19
正しい+29
-1
-
16. 匿名 2025/04/07(月) 00:13:31
>>1
だから給与高いんだろwww+10
-70
-
17. 匿名 2025/04/07(月) 00:13:33
>>1
食品工場もブラック
工場長の気性激しくて工場内の人間関係ギクシャク+263
-5
-
18. 匿名 2025/04/07(月) 00:13:37
>>1
業種の2位と1位は?
記事読んでも書いてない+110
-3
-
19. 匿名 2025/04/07(月) 00:13:48
小さなクリニックの従業員が一番熱心になること、それは診察終了時間になったら即座に電話を留守電に切り替えること
電話が鳴り続けても決して取らない+354
-7
-
20. 匿名 2025/04/07(月) 00:13:49
>>12
?
何に対する反論?+6
-2
-
21. 匿名 2025/04/07(月) 00:13:52
>>14
生きづらそう+69
-14
-
22. 匿名 2025/04/07(月) 00:13:54
患者として行ってもなんか雰囲気よくないなってわかるときある+320
-2
-
23. 匿名 2025/04/07(月) 00:14:00
>>1
この会社に勤めて退職代行使って辞めてみたい+103
-8
-
24. 匿名 2025/04/07(月) 00:14:02
家族経営とかモームリ+253
-2
-
25. 匿名 2025/04/07(月) 00:14:02
新宿にこれのトラック走ってたんだけどさ、モームリモームリ♫って病んでる上に疲れてると(まさか…○○が無理ってメッセージなのかな…)とか深刻に取っちゃうしネガティブなワードだから嫌だなって思った
私だけかもだが+93
-7
-
26. 匿名 2025/04/07(月) 00:14:06
>>6
…そうでもないですが+36
-4
-
27. 匿名 2025/04/07(月) 00:14:20
なんと言ってもどこよりもいちばんの糞ブラック企業は「電通」だろうね
ここほど醜い糞企業はないように思う
醜さは統一協会やオウムと同レベル
つぶれて完全消滅すりゃいいのに+190
-17
-
28. 匿名 2025/04/07(月) 00:14:20
雰囲気で何となくわかるよね。
受付や看護師が余裕ないのがこっちにも伝わる。+223
-2
-
29. 匿名 2025/04/07(月) 00:14:27
>>1
下らない商売してんな〜+5
-20
-
30. 匿名 2025/04/07(月) 00:14:44
>>25
そんなバニラみたいなことしてるの?+126
-1
-
31. 匿名 2025/04/07(月) 00:14:58
>>21
横だけど公式見るのが確実だと思いますよ
ここで聞いて全部信じて動くのですか?+10
-24
-
32. 匿名 2025/04/07(月) 00:15:10
>>14
圧が怖い+61
-6
-
33. 匿名 2025/04/07(月) 00:15:18
モームリ、やめたらええねん、とか名前が笑える+127
-2
-
34. 匿名 2025/04/07(月) 00:15:25
>>27
エリートじゃないとなれないし給料高いし社会的地位も高いからホワイトそうだが
まつりさんは苦労したらしいけどさ+13
-43
-
35. 匿名 2025/04/07(月) 00:15:39
>>31
匿名掲示板なんてテキトーでいいよ+30
-6
-
36. 匿名 2025/04/07(月) 00:15:44
>>8
だんだん星野源にみえてきた+87
-14
-
37. 匿名 2025/04/07(月) 00:16:22
>>1
今は人手不足で、ましてや看護師なんて引く手あまたで看護師免許は最強だよ!+159
-10
-
38. 匿名 2025/04/07(月) 00:16:24
>>30
そうなの、バニラみたいなトラック走らせてたのよ…
それ自体はいいんだけどいかんせん社名がね+80
-1
-
39. 匿名 2025/04/07(月) 00:16:26
医者の嫁も病んでる人多いからパワハラ気質な医師とか多いんだろうな
歯医者もパワハラ多いイメージ
知り合いに歯科衛生士2人いるけど、カルテ投げられたり凄かったみたい+154
-4
-
40. 匿名 2025/04/07(月) 00:16:41
>>6
辛さのベクトルが違う+51
-1
-
41. 匿名 2025/04/07(月) 00:16:46
小さなクリニックに夜勤あるのかな
その辺の小さな病院って院長がパワハラセクハラしてる暇なんか無さそうなほど忙しそうだよ
仕事が大変なのは想像できるけど
この退職代行の社長何なんだろ、法律的にグレーじゃないのって言ってた弁護士レスバ仕掛けておいて途中で黙ったり、若者にどんどん辞めるようにけしかけるような事言ったりさ
おかしなブラックは潰れて良いけど、この会社は何かモヤモヤする+93
-10
-
42. 匿名 2025/04/07(月) 00:17:01
>>7
来年には倒産してる笑+5
-30
-
43. 匿名 2025/04/07(月) 00:17:07
>>36
星野源に失礼だよ笑+15
-16
-
44. 匿名 2025/04/07(月) 00:17:12
>>1
真面目だね
看護資格とって一度も看護師としては働いてない
こんなのすぐわかること
おきらくに都内で事務してる
資格は一度も履歴書に書いたことすらない+8
-9
-
45. 匿名 2025/04/07(月) 00:17:21
>>34
電通がホワイト?www
頭にウジがわいてないか?
+105
-5
-
46. 匿名 2025/04/07(月) 00:17:40
>>1
わかる~
+5
-3
-
47. 匿名 2025/04/07(月) 00:17:50
>>19
うちそれやらんのよ・・・
昼休憩時間も「鳴ったらとって!」って感じで
だからフルでやる人みんな辞めちゃった+161
-5
-
48. 匿名 2025/04/07(月) 00:17:59
>>14
世間話や話題の一環として、値段きくくらいええがな+133
-4
-
49. 匿名 2025/04/07(月) 00:18:28
>>14
考えてました 申し訳ありません+10
-2
-
50. 匿名 2025/04/07(月) 00:18:36
>>1
叱らない教育の賜物だけど、
命に直結する職業は厳しいのはやむを得ない。
無意味な慣習は無くすべきだけど。+53
-6
-
51. 匿名 2025/04/07(月) 00:18:51
>>41
退職届破かれて辞められないとかまっとうな人より退職言えないチキンとかこないだのトピの問題起こして懲戒直前とか変なのばっか来てそう
チキンは楽に金になって美味しい客なんだろうけど…+31
-1
-
52. 匿名 2025/04/07(月) 00:19:18
>>2+215
-0
-
53. 匿名 2025/04/07(月) 00:19:27
モームリというネーミングセンスが地味に好きw+77
-2
-
54. 匿名 2025/04/07(月) 00:19:51
>>8
チーは大人しいよ。
むしろ客にガル民が多い方がブラックそう。+19
-21
-
55. 匿名 2025/04/07(月) 00:20:33
退職代行の仕事も大変そう
会社によっては難しい事や危ない事があるんじゃないかな?+45
-0
-
56. 匿名 2025/04/07(月) 00:20:37
>>6
まーね
中途半端な勉強してると勘違いプライドだけが育つから厄介なんだよ。辛いことを乗り越えられないとか意味不明だよね。+4
-10
-
57. 匿名 2025/04/07(月) 00:20:39
>>37
潜在率(資格あっても復帰しない)が一番高い職業じゃなかった?
次が保育士だったような+131
-0
-
58. 匿名 2025/04/07(月) 00:20:51
>>45
ブラックはみんなが電通以上に働かされまくる上に薄給でコンプラ訴える機会もなく自慢になるような大手有名企業でもないこと知らんのか
仕事の規模も違うから辞めて転職しても電通なら引く手数多だけど無名ブラックじゃ評価されない+77
-6
-
59. 匿名 2025/04/07(月) 00:21:38
>>5
フジテレビ?+67
-6
-
60. 匿名 2025/04/07(月) 00:21:39
クリニックに限らず、小さな事業所って未だ法令無視のマイルール強いてるところが多い気がする+72
-0
-
61. 匿名 2025/04/07(月) 00:21:45
>>52
シャチくんなんてキャラがあるんだw+82
-0
-
62. 匿名 2025/04/07(月) 00:22:10
>>54
このトピでめちゃくちゃ暴れてるチー牛沢山いたけど【悪質】吐き気がして道端にしゃがみこんだ10代後半の女性に「大丈夫ですか?」40~50代くらいの男が”介抱”しながら女性の体に手を伸ばす…警察が男の行方を追うgirlschannel.net【悪質】吐き気がして道端にしゃがみこんだ10代後半の女性に「大丈夫ですか?」40~50代くらいの男が”介抱”しながら女性の体に手を伸ばす…警察が男の行方を追う 10代後半の女性が1人で帰宅中、吐き気がしたため道端にうずくまる ↓ 男が「大丈夫ですか?」と声をか...
+12
-3
-
63. 匿名 2025/04/07(月) 00:22:31
>>2
22000円です。
パートやアルバイトは12000円。
昨年、パートを辞める時に利用しました。
辞めると、半年位言い続けてるのに辞めさせてくれなかったので。+336
-2
-
64. 匿名 2025/04/07(月) 00:22:49
>>34
苦労したとかのレベルじゃない
○ろされてるじゃん
あんなの自○に誘導されたようなもんだよ
やってることはすべてにおいて最低最悪+58
-1
-
65. 匿名 2025/04/07(月) 00:23:13
>>43
すんません
さっきまで星野源みてたからかな?
もう寝よう+6
-2
-
66. 匿名 2025/04/07(月) 00:23:17
>>52
想像より安いなw
この値段なら頼みたいわ!
有給消化もしっかり交渉してくれそうだし+225
-1
-
67. 匿名 2025/04/07(月) 00:23:26
医療事務で別のクリニックに転職しようと思ってたけどちょっと尻込みするな…+3
-1
-
68. 匿名 2025/04/07(月) 00:23:28
>>5
小中学校の先生とかかな?+71
-5
-
69. 匿名 2025/04/07(月) 00:24:00
>>17
うちは攻撃的な古参パートがいる
自分が高齢独身だから子持ち主婦パートへの当たりがキツイ+64
-6
-
70. 匿名 2025/04/07(月) 00:24:47
>>47
1人の患者に甘くするとエンドレスだもんね+48
-2
-
71. 匿名 2025/04/07(月) 00:25:16
>>62
ネットで暴れてるたけじゃん+0
-11
-
72. 匿名 2025/04/07(月) 00:25:25
社名がモームリだって、面白いw+1
-2
-
73. 匿名 2025/04/07(月) 00:26:04
>>69
そういう人って仕事はできるけど人としてはどうなん?ってことが多い気がする+29
-1
-
74. 匿名 2025/04/07(月) 00:26:57
氷河期に就職した時は、
派遣会社の営業電話がしつこかったわ。
外国人にパイを奪われて、
企業の廃業倒産が続き、
求人自体が減ったら、この手の需要も減るだろう。
でも、この会社の代表者的には無くなって欲しいビジネスなんだよね?+9
-0
-
75. 匿名 2025/04/07(月) 00:28:06
>>20
切羽詰まって退職代行に依頼する人なんていないよってこと
最近は医療従事者も知恵をつけてるし割り切ってるから
退職代行利用するなんてよっぽどグレーな会社か、もしくは本人が足りないか、くらいじゃないの+5
-10
-
76. 匿名 2025/04/07(月) 00:28:17
>>9
おおっ
こんなときこそがるちゃん定番の「医者の嫁」は出てこないのか?!+123
-0
-
77. 匿名 2025/04/07(月) 00:28:36
>>52
シャチくんて、もしや社畜んってこと?+162
-0
-
78. 匿名 2025/04/07(月) 00:28:50
>>71
全然大人しくないじゃん
無敵の人
性犯罪者予備軍+9
-1
-
79. 匿名 2025/04/07(月) 00:28:51
>>52
バイトで使う人がいるの?
+20
-2
-
80. 匿名 2025/04/07(月) 00:29:05
>>7
モームリにしてみたらブラック企業がなくなると仕事がなくなるんだよね。ブラック企業が存在するからモームリが儲かる。めちゃくちゃだよ+190
-0
-
81. 匿名 2025/04/07(月) 00:32:18
>>77
ワロタ+87
-2
-
82. 匿名 2025/04/07(月) 00:35:14
>>8
髪型変えたら自分に似てて辛い
自分で言うのもなんだけど、思いやりや優しさを大事にしてるし、
努力もしてるんだけど、
この絵?が出回ってから嫌な目で見られることが増えた気がするよ+17
-5
-
83. 匿名 2025/04/07(月) 00:38:29
>>3
通ってる病院てなんとなく職場の雰囲気分かるよね
近所の皮膚科はいつ行っても同じ受付の人とベテラン看護師さん
近所の耳鼻科は行く度に受付の子の顔ぶれが変わってるけど、ベテランの人達は同じ+222
-1
-
84. 匿名 2025/04/07(月) 00:38:32
>>5
多分、歯科衛生士と歯科技工士だわ+61
-3
-
85. 匿名 2025/04/07(月) 00:42:13
>>41
小さなクリニックは夜勤もないし重篤な患者も抱えてないから、人間関係さえ問題なければ楽だと思う
実際に辞めないから何十年も勤めてる看護師が多いクリニックもあるよね。
それとは逆に行くたびに看護師が変わってる開業医もあるから、そういう所は人間関係が大変なのかな?と勝手に思ってる。
近所の眼科も今はわからないけど、前は患者にも怒鳴る先生で視力測る人がコロコロ変わってた。+63
-0
-
86. 匿名 2025/04/07(月) 00:43:35
>>82
うちの息子は髪型変えなくてもまんまチー牛くんです
きっと行く先々でチー牛チー牛とネタにされてるんだろうなって思うけど
全く気にしないで?それなりに楽しくやってるよ
コメ主もがんばれ!+19
-3
-
87. 匿名 2025/04/07(月) 00:43:36
>>44
大卒だとして看護学部って記載しないってこと?
+12
-0
-
88. 匿名 2025/04/07(月) 00:45:04
>>9
個人経営の企業もマトモに働いたことない社長の嫁がでしゃばってきてウザイ+145
-1
-
89. 匿名 2025/04/07(月) 00:47:16
>>62
>>78
女のふりしたチー牛弱男乙
しかしどこにでも沸くよなお前+1
-5
-
90. 匿名 2025/04/07(月) 00:47:23
近所の小さい内科は平和っぽい
この前はパソコンがおかしいとか言って医師も総出でパソコン囲んでた+30
-1
-
91. 匿名 2025/04/07(月) 00:47:30
>>1
わかる気がする。
医療じゃないけど、個人経営の法律事務所が物凄いブラックだったから。
+16
-1
-
92. 匿名 2025/04/07(月) 00:52:41
>>14
あなたもモームリのお客さん増やしてそうだね+69
-1
-
93. 匿名 2025/04/07(月) 00:53:25
>>52
思ったより安いね
10倍ぐらいぼったくられるかと思ってた+101
-3
-
94. 匿名 2025/04/07(月) 00:53:51
>>1
ハンニチの外国系日本人が役員を占領してる企業は
純日本人社員に対してキツく当たってくるからブラック企業だよ
いっぱいある
マスコミ関係とかテレビ局、デン2とか吐くほーどーとか+19
-2
-
95. 匿名 2025/04/07(月) 00:54:38
>>6
人の敵意や悪意って上手く言えないけど怖く感じる人にはとことん怖く感じるものなのよ+13
-0
-
96. 匿名 2025/04/07(月) 00:55:09
>>89
チナ牛の間違いでした+0
-1
-
97. 匿名 2025/04/07(月) 00:55:53
保険屋も入れて
まさに今辞めさせてもらえず退職代行考えてる+25
-2
-
98. 匿名 2025/04/07(月) 00:58:47
看護師だろうなって思ってトピ開いたら看護師で笑った
私も看護師だけど
前職のブラック病院にいた頃は退職代行使って辞めた人3人いたわ
でもなぜかこれ使った方とか辞めた方がおかしい扱いされるんだよね
職場の方がおかしいって職場の人間が誰も気づいてないのが1番やばい+97
-0
-
99. 匿名 2025/04/07(月) 01:00:06
退職代行EXITって会社のyoutubeのチャンネルにはまってたくさん見た
おもしろい+6
-0
-
100. 匿名 2025/04/07(月) 01:03:58
>>5
人材系と外食だったかな+100
-3
-
101. 匿名 2025/04/07(月) 01:05:43
>>52
シャチくん…
社畜とかけてるの??
それもまたブラックすぎないか?w+58
-1
-
102. 匿名 2025/04/07(月) 01:09:25
>>3
腕がいいかどうかは別+90
-2
-
103. 匿名 2025/04/07(月) 01:10:15
そもそも医療系って責任の重さや過重労働に対して報酬が少ないよね
ストレスフルだからパワハラとかも起こりやすくなるのだろうし
そりゃ、美容外科が増えるだろうなと思う
+50
-1
-
104. 匿名 2025/04/07(月) 01:11:16
クリニックは本当やばいよ
なかなか辞めさせないし、逆に辞めさせたくなったら平気で即日解雇とかするし+56
-0
-
105. 匿名 2025/04/07(月) 01:12:30
>>9
夫人が出しゃばりな場合と職員が院長の愛人だとその愛人が出しゃばりになる場合もあるよね…+107
-0
-
106. 匿名 2025/04/07(月) 01:14:23
>>73
何年も働いていたら仕事が出来るのは当たり前。いい年して自分の感情に振り回され周囲に八つ当たりしてる時点で「無能」+66
-0
-
107. 匿名 2025/04/07(月) 01:17:35
>>86いいお母さん。
+15
-1
-
108. 匿名 2025/04/07(月) 01:20:55
コレコレのYouTubeライブで
モームリの社員が暴露してる+16
-0
-
109. 匿名 2025/04/07(月) 01:24:41
>>9
近くの小さなクリニックの受付のバイトを3回目で辞めました。理由はすっごいデブの意地悪な挨拶もしてくれない古株がいたからです。大人であんな意地悪な人初めて出会いました。面接は院長の嫁でした。辞めると電話した時はヒステリックにあなたのために制服も用意したのよ〜!!どうしてくれるの〜!!って叫ばれて早い目に辞めてよかった〜って思ったのを思い出した。+148
-1
-
110. 匿名 2025/04/07(月) 01:26:36
コレコレに凸ってるのは?トピ主?+5
-0
-
111. 匿名 2025/04/07(月) 01:27:37
>>1
気になってるんだけど、この会社名「モームリ」を発音する時のイントネーションって公式には
1(モーニング娘の)「モーむす」モー↑むす
2(スキー種目の)「モーグル」モー↓グル
どっちなん?
誰か教えて!+2
-0
-
112. 匿名 2025/04/07(月) 01:42:18
>>3
かかりつけの小児科の女医さん、看護師さんには普通だけど
受付の人を叱責してるのを2度見たわ
ひょっとしてあの小児科はブラックなのかな+121
-3
-
113. 匿名 2025/04/07(月) 01:47:20
>>21
本当の意味で生きづらいのは、自分で知りたい情報も調べないめんどくさがり屋の情弱だと思う+6
-16
-
114. 匿名 2025/04/07(月) 01:50:52
>>23
一人居たらしいよね、トピにもなってたような+47
-1
-
115. 匿名 2025/04/07(月) 01:51:50
>>3
通ってる内科の先生は患者には優しいけどパワハラ酷いとかよく噂で聞く
ご近所のトラブルもあるらしい
評判いいところでも働いてみないと本当のことはわからないよね+122
-2
-
116. 匿名 2025/04/07(月) 01:57:55
>>1
うちの姉は看護師で開業医に勤めたら長年働いているおばちゃん?おばあちゃん?看護師さん達にスリッパ捨てられたり意地悪されたみたい。怖いわ〜
+58
-1
-
117. 匿名 2025/04/07(月) 02:04:29
>>84 私が行ってるところ院長以外受付も衛生士も人がコロコロ変わる。確かに患者の私にですらちょっと棘のある物言いすんのよね。腕は確かだしって思いの方が勝ってるからまだ通えてる。
+50
-0
-
118. 匿名 2025/04/07(月) 02:06:59
公務員、建築業界もブラック
ゼネコンとかマジでヤバイ+9
-0
-
119. 匿名 2025/04/07(月) 02:09:20
>>41
「小さなクリニック」と「夜勤」の話は違う所でしょ。記事本文読んで文章の構成考えてみたら?それに患者の前でだけハラスメントしてるとは限らない。
この会社に不満あるのは「簡単に辞められる若い人が羨ましい」って気持ちがあるんでしょうね…+7
-4
-
120. 匿名 2025/04/07(月) 02:23:12
>>115
うちの元職場もそう
>>3みたいにオープニングスタッフだらけだけど、本当にブラック
オープニングスタッフさんたちは子供多すぎて、それなりにお金かかるから、辞めるに辞められないかんじ
離職率低いくせに、あんなブラックがあるとはビックリだわ
+39
-1
-
121. 匿名 2025/04/07(月) 02:27:02
>>104
看護師なら引く手あまたなのにね
だから引き止めるのか+3
-0
-
122. 匿名 2025/04/07(月) 02:39:36
>>106
何年か前にパートで働いていた町工場の社長が言ってたけど、お局や取り巻きのパートから無視されたり人前で怒鳴られたりしたから仕事はじめて3ヶ月で辞めますって話した。
そしたら、「そんなんで辞めちゃうの?社会は高校と同じだよ。いろんな人いてそりゃあ人前で指摘したり文句言ったりするよ。男は仕事出来るようになったら妬みで文句言われたりしたよ。俺もそうだったしそんなの当たり前!みんな我慢して働いてるんだ、ガル山さんも我慢しなきゃ。学校と同じなんだよ!」って言われた。
学校と会社、学生と社会人は同じだって言われてビックリしたw学生の気分で仕事してるんだって。
大人で社会人、みんなとうまく仕事するには言ってはいけないこともあるはずと言ったら「そんなのあるわけないよwみんな言いたいこと言って仕事するんだ、うまくなんていくはず無いんだから我慢するんだよw」って鼻で笑ってたよ。
他のトピでも出てたけど、工場の仕事ってアルバイトの作業員が正社員殴るとか正社員同士でも殴る蹴るの暴行あるらしいから、発想からしても特殊な世界みたいよ。+33
-2
-
123. 匿名 2025/04/07(月) 02:57:40
看護師さんになった人分辞めるって聞いたことはある+2
-0
-
124. 匿名 2025/04/07(月) 03:04:18
>>37
だからこそ向いていないのに進んじゃう人が絶えなくて、退職者も多くなる
すごく向き不向きがある仕事なのに+106
-0
-
125. 匿名 2025/04/07(月) 03:07:06
>>6
パワハラセクハラより受験勉強の方が1億倍楽だよ
勉強には楽しさもあるし+25
-0
-
126. 匿名 2025/04/07(月) 03:07:29
田舎者の私はYouTubeのおすすめに出てきてモームリの存在を知ったけどこの間東京に遊びに行ったら何度かモームリのトラック走ってるの見かけた
東京ってすげーな+6
-0
-
127. 匿名 2025/04/07(月) 03:20:45
>>14
生真面目すぎる人は掲示板向いてないかも+33
-0
-
128. 匿名 2025/04/07(月) 03:45:31
>>89
お前がな、どこにでも湧く何でもチー牛認定おじさん+3
-1
-
129. 匿名 2025/04/07(月) 03:46:18
>>113
肩の力抜きなよ+20
-2
-
130. 匿名 2025/04/07(月) 03:46:28
>>1
「罰として有給のお金は振り込まなかった。」って言った医療関係者のおばちゃんイヤだったな~+17
-1
-
131. 匿名 2025/04/07(月) 03:47:48
>>1
家族経営も当たり外れある。
外れが多いだろうな。+21
-1
-
132. 匿名 2025/04/07(月) 03:52:10
>>1
医者は変わり者、クセが強い人が多いってがるちゃんで昔知った。+20
-0
-
133. 匿名 2025/04/07(月) 04:04:46
>>1
へぇー医療業界かぁ
そうなんだ+3
-0
-
134. 匿名 2025/04/07(月) 04:05:25
>>132
偶にものすごく冷酷そうで性格悪そうな医師も見かける+2
-0
-
135. 匿名 2025/04/07(月) 04:12:55
ガルちゃんは地方の看護師多そう+1
-0
-
136. 匿名 2025/04/07(月) 04:16:16
>>1
看護師は公立の看護学校が廃止されたから
これからの看護師は学費を払った分も取り戻せない
給料ー生活費= 貯金
貯金が学費1000万になるのに10年以上かかる
つまり、、、高額な学費をあらかじめ没収しておいて長く働かないと大損だよ?っていう縛り付き夢搾取
看護科でかかる4年間の費用(概算)
① 専門学校(看護専門学校)
約400万~600万円
(学費250万~400万+実習費50万+教科書・教材費30万+交通費50万+その他)
② 公立大学(看護学部)
約500万~700万円
(学費240万+実習費80万+教科書・教材費30万+交通費50万+その他)
③ 私立大学(看護学部)
約800万~1,200万円
(学費600万~1,000万+実習費100万+教科書・教材費50万+交通費50万+その他)
※ 住居費や生活費は含まず。学費は大学や地域によって変動。
専門学校卒の看護師は収入が厳しい家庭向き
トータル費用 600万
国公立大卒の看護師は真面目で頑張り屋さん(能力がオーバースペックで人間関係で詰む人がいる)
トータル費用約700万
私立大学卒の看護師はお嬢様(大学内でもわりとハイブランドを持って歩いてるらしい)
トータル費用約800万~1,200万+6
-6
-
137. 匿名 2025/04/07(月) 04:26:33
>>8
「チー牛」というスラングをめぐる社会現象、発信者の心理、政治的背景、そして資本主義や分断戦略
「チー牛」が映し出す日本社会の病理
――分断、自己責任論、資本主義的圧力の装置としてのスラング
「チー牛」という言葉は、一見すれば冴えない男性を揶揄する単なるネットスラングのように思える。しかし、その使用頻度の高さと、対象への執拗な嘲笑、差別的な文脈を見れば、それが単なる「ネタ」ではなく、現代日本社会の複雑な病理を映し出す鏡となっていることに気づく。
まず、チー牛というラベルを多用する発信者の多くは、自身もまた社会的に不安定な立場に置かれている可能性が高い。非正規雇用、孤独、恋愛経験の乏しさ、自己肯定感の低さ。そうした背景を持つ人々が、自分と似た弱者を攻撃対象にすることで、仮初めの優越感を得ている。「俺はまだマシ」という歪んだ安心を、匿名のネット空間で求めているのだ。
そこには、明確な「下を見て安心する」という心理と、抑圧された怒りの吐き口としての構造がある。だがそれは、社会的連帯を妨げ、弱者同士が互いを見下し、傷つけ合う構図を生む。まさに、上からすれば都合の良い分断構造だ。
本来であれば「政治」「経済」「構造的格差」といった方向に向かうはずの怒りが、「チー牛」という記号に向かうことで、本質から目を逸らされてしまう。
さらにそこに組み込まれるのが「自己責任論」だ。
「チー牛」は、「努力しないからダメ」「見た目も悪い」「コミュ障」といったテンプレートで語られ、すべては本人の怠惰や無能のせいにされる。この語り口は、福祉の否定、社会保障の削減、ブラック労働の正当化など、新自由主義的価値観と見事にリンクしている。「弱者が救済されないのは当たり前」「嫌なら努力しろ」という冷酷な空気が、こうしたスラングの背後で強化されていく。
加えて、この言葉は消費社会の装置としての役割も果たしている。「陰キャ」や「チー牛」と呼ばれる存在は、ファッションに金をかけず、遊ばず、恋愛もせず、資本主義的な“正しい消費者像”から外れている。だからこそ叩かれ、晒され、蔑まれる。その圧力は、「陽キャ的ライフスタイル」への同調圧力となり、結果として若者に過剰な消費行動を促す――ブランド服、飲み会、恋愛市場への参入。
それに乗れない人間は、「チー牛」として排除されるのだ。
このように、「チー牛」という言葉は、単なる蔑称ではなく、分断の促進、自己責任の強化、資本主義的同調圧力という三層の社会的機能を持つ文化的装置となっている。それを無自覚に使うことは、支配構造の強化に加担することと同義である。
私たちはもう、「面白半分」のふりをして、誰かの顔に刻みつけるレッテルの重さに気づかなくてはいけない。
それは笑いではなく、暴力であり、構造的差別の再生産なのだから。
+2
-8
-
138. 匿名 2025/04/07(月) 04:28:47
ガルで見たことあるけど、着替え中に「あ、間違えた」っておじさん医師が入ってきて見られるクリニックがあるって見て恐怖だった
そして50代の先輩看護師に言ったら「私はそんな事ないけど」で、終わらされたらしい
先輩その人だけ。絶望的じゃん
一番怖かったのは「そんな状況で辞めるか迷っている主だった」
辞める一択でしょ
でも、疲れていると正常な判断できないんだよね
でも、ガルのみんな辞めた方がいいってアドバイスしてた
同じ看護師でちゃんと辞めれるようにアドバイスしてる人もいた
でも、ちゃんと辞めれたのか心配
更衣室もなくて、パーテーションで仕切られた一角で着替えなきゃいけないのもいやだけど、そこ間違えて開けるわけないじゃん
そんなヤバい所すんなり辞めれる訳ないよなって今でも思う
+8
-1
-
139. 匿名 2025/04/07(月) 04:29:22
>>111
ユーチューブ見るといいよ
+0
-0
-
140. 匿名 2025/04/07(月) 04:31:03
会社自体が学校の延長だからなぁ
学生の「平日は休めない」って
社畜と変わらないよね+4
-0
-
141. 匿名 2025/04/07(月) 04:31:27
>>38
よこ 経営母体同じだったら怖い+18
-0
-
142. 匿名 2025/04/07(月) 04:36:22
>>8
>>137
なるほどAI先生
チー牛ブームって
ファッションに金をかけろ!(消費しろ)
インキャは敵だ(子供作れ)
努力しない奴は自分の責任だ!(自己責任)
努力しない負け犬は社会保障を求めるな!(自己責任)
貧乏を我慢しろ!(不満を言うな)
男女で戦え!(日本分断 政府に向かってくるな)
って意図を持った政治活動の爺さんの活動だったんだな
+5
-3
-
143. 匿名 2025/04/07(月) 04:38:51
>>142
それに高卒ガル婆が乗っかっていつものように知らない間にネカマ爺の政治活動に参加w
+0
-1
-
144. 匿名 2025/04/07(月) 04:46:16
家族経営のとことか最悪+8
-0
-
145. 匿名 2025/04/07(月) 04:53:56
>>7
球団とか設立したりして+5
-0
-
146. 匿名 2025/04/07(月) 05:04:55
ブラック企業のおかげでこの会社は成立するブラック企業様々じゃんw+4
-0
-
147. 匿名 2025/04/07(月) 05:06:30
>>45
有名企業の御子息様がコネで入社してる場合はホワイトらしい+32
-0
-
148. 匿名 2025/04/07(月) 05:17:10
クリニックで看護師に雑な処置されてケガしたよ、院長も看護師もごめんなさいね〜笑って感じでヘラヘラしてた5センチ位の擦り傷になってめちゃくちゃ痛かったけど泣き寝入り、多分患者を人間だと思ってないんだなーと思った
それからはクリニックは性格良さそうな先生かを重視して選んでる
+6
-0
-
149. 匿名 2025/04/07(月) 05:20:39
>>3
うちの行きつけの耳鼻科もいい雰囲気でスタッフも長年変わらず。
歯医者は優しい歯科助手がどんどん辞めるなと思ってたら、院長のモラハラパワハラしてる所に遭遇してしまって歯医者変えた。+83
-2
-
150. 匿名 2025/04/07(月) 05:20:51
>>13
保育士も、向き不向き激しい仕事だし、女社会で色々めんどくさい。
私もすぐやめたし、保育士なったの後悔した。+60
-1
-
151. 匿名 2025/04/07(月) 05:22:19
>>33
他にも、サラバ、ドロン、おいとま、とかあるよw+17
-1
-
152. 匿名 2025/04/07(月) 05:22:56
確かに看護師を子供に勧める親ってシングルマザーかあまり裕福じゃなく苦労してるご家庭が多かった様な…
給料は良くて食いっぱぐれなくてもめちゃくちゃ大変だもの…+31
-1
-
153. 匿名 2025/04/07(月) 05:27:33
>>124
そうそう
親や身内が強く勧めて適性ないのに看護師になってしまう子も多い
社会でやっていけるか不安な子ほど手に職つけてほしいと願う気持ちはわかるけど無理なもんは無理なのよね+60
-1
-
154. 匿名 2025/04/07(月) 05:29:17
姉弟会社ではもう世間では相手にされない歳になると弟の会社に寄生して法律無視でどんどんお金吸い上げる マジで最悪 労務士もポンコツすぎて法律に違反しているのに突っ込まない 終わってる+1
-1
-
155. 匿名 2025/04/07(月) 05:29:20
>>37
どんな人が向いてるんだろうか
完璧主義でスピーディーじゃないと無理だろうけど+3
-6
-
156. 匿名 2025/04/07(月) 05:35:58
>>155
気の強い人+30
-2
-
157. 匿名 2025/04/07(月) 05:38:30
>>156
それだけじゃあかんと思う+5
-0
-
158. 匿名 2025/04/07(月) 05:39:19
>>28
私が以前通っていた婦人科
受付に明らかにお局風のおばちゃんスタッフが居て
若いスタッフはビクビク仕事していて
異様な雰囲気だった
医師、看護士さんは優しかったから行っていたけど…+22
-0
-
159. 匿名 2025/04/07(月) 05:41:27
>>155
心身ともに健康で良い意味で鈍感な人+24
-0
-
160. 匿名 2025/04/07(月) 05:48:58
>>83
耳鼻科が糞局がふんぞり返ってるブラック職場なんですね+17
-2
-
161. 匿名 2025/04/07(月) 05:53:07
>>1
医療系だからすごくわかる。医者は自分が正義って本気で思ってて、周りの声に全く聞く耳持たず、すぐキレる人多い。+48
-0
-
162. 匿名 2025/04/07(月) 05:57:36
>>161
プライドと欲の塊みたいな人いるよね。+18
-0
-
163. 匿名 2025/04/07(月) 06:00:20
>>1
看護師はいくらでも転職出来そうだからヤバイと即辞めれそう+14
-0
-
164. 匿名 2025/04/07(月) 06:07:43
>>161
医者は一番上にいるから目立つだけで看護師もそうだよ
医療界はカースト社会だから資格、役職、経験などで「自分より下」と見做した相手には横暴に振る舞う人が多すぎる+32
-1
-
165. 匿名 2025/04/07(月) 06:10:32
バイトやパートが多く働いてる業界が退職したい方も多いのは当然だと思う
そもそも長く続ける気が無いだろうし
ブラックだとか色々意見はあるけど看護など医療に携わる方は尊敬されてるよ
賃金も上がって来てると思う+0
-2
-
166. 匿名 2025/04/07(月) 06:17:12
>>122
上が無能でそうした同類擁護するからまともな人が来なくなるのにアホかと…
年中人手不足の所は大体どこもそんなよな+23
-0
-
167. 匿名 2025/04/07(月) 06:19:32
>>2
パートだったけど、シフト決まったから辞められないって言われて、モームリ頼みました。
頼んだ次の日には連絡してくれて、即日退社。
パートは12000円だったから、私は安いなと思った。+209
-0
-
168. 匿名 2025/04/07(月) 06:19:41
>>153
横、勧めるのは構わないけど、適性ないのに奨学金背負わせてまでやらせるのは酷だよ。本人の意志だけでも大変なのに。潜在多いのも現実なのにね+26
-0
-
169. 匿名 2025/04/07(月) 06:26:11
>>52
面倒なブラック企業だと色々難癖つけてきて、手続き等で追加料金発生したりしないのかね?+7
-0
-
170. 匿名 2025/04/07(月) 06:28:37
>>88
分かる〜。
10人以下の個人経営のとこの奥さん、コワイよね。
医療系じゃないところも大体そうだったし、調剤薬局もそうだった。
+32
-0
-
171. 匿名 2025/04/07(月) 06:35:12
>>77あ~なるほど!
+69
-0
-
172. 匿名 2025/04/07(月) 06:35:40
>>159
出世に必要な能力ですね+2
-0
-
173. 匿名 2025/04/07(月) 06:39:41
>>69
うちはどちらもいる。+2
-0
-
174. 匿名 2025/04/07(月) 06:41:29
>>61
社畜のシャチくんじゃないよね…?+45
-0
-
175. 匿名 2025/04/07(月) 06:44:03
>>37
最強な資格でも雇う側が結局問題ありばかりなんだから資格活かせないじゃん
病院ほとんどブラックだし+21
-3
-
176. 匿名 2025/04/07(月) 06:51:11
看護師の態度がかなり悪くてもうこの病院行かないわってところがあったんだけど、他の看護師にもめっちゃひどい物言いしてた人がいたわ
関係ない患者の私が聞いてもそれはないでしょってこと言ってた
思えばいつも違う人しかいなかったから辞めちゃったんだと思う+9
-0
-
177. 匿名 2025/04/07(月) 07:01:34
>>5
大手企業だと思う。金銭面がいいとこはやっぱりいろいろキツい。+3
-28
-
178. 匿名 2025/04/07(月) 07:03:53
>>58
だからホワイトってことには全然ならんけどな+6
-0
-
179. 匿名 2025/04/07(月) 07:06:31
>>14
>我々が連絡した際も、いきなり怒鳴り散らすような高圧的な人が非常に多い」+47
-0
-
180. 匿名 2025/04/07(月) 07:07:00
>>156
わかる
知り合いの看護師みんな気が強い
+9
-1
-
181. 匿名 2025/04/07(月) 07:07:14
>>14
こういうひとの下で働く人が、利用してるんだろうな。+48
-0
-
182. 匿名 2025/04/07(月) 07:10:31
>>45
こういう言い方をする人は電通に一生縁がないからどうでもいい+1
-4
-
183. 匿名 2025/04/07(月) 07:12:06
>>18
そこ読みたかったよねー
全く書いてない+28
-1
-
184. 匿名 2025/04/07(月) 07:12:50
>>178
ブラックにしか縁がなさそう+0
-4
-
185. 匿名 2025/04/07(月) 07:21:39
>>25
しばらくしてもっと浸透したら社名変更しそう+2
-0
-
186. 匿名 2025/04/07(月) 07:21:43
>>37
引くて数多だから退職率が高いんだろうね。
次の仕事がすぐ決まるなら、躊躇なく辞められる。+27
-1
-
187. 匿名 2025/04/07(月) 07:21:54
>>175
でも今眉アートとか美容整形の看護師があるからね
逃げ場あるよ+5
-1
-
188. 匿名 2025/04/07(月) 07:23:48
>>181
確かにそうかも
そんな怖い人いたら職場の空気悪いし+16
-0
-
189. 匿名 2025/04/07(月) 07:26:58
>>28
歯科受付で入ったクリニック二日目で辞めました
院長夫人率いる女の巣窟で1日目から当たり強くて、今いじめられてるんだろうなって人がもうじき辞めると聞き次私やん!って察してすたこらさっさと逃げた+25
-0
-
190. 匿名 2025/04/07(月) 07:29:08
>>152
だから医者と結婚となると反対されたりね+4
-0
-
191. 匿名 2025/04/07(月) 07:30:05
>>37
正職員は割に合わないって派遣になる人多かった
育休も呑気に取ってられないし、今はとにかくブランク作らないようにする人多いね
夜勤ある仕事で最強ってのは正直ないと思う
夜勤なしが基本の仕事なら最強だ+10
-1
-
192. 匿名 2025/04/07(月) 07:33:06
>>152
両親がまったく働いてくれない、奨学金で看護師に、パターンもいくつか聞いたことあるよ
訳ありは一部にいるだろうね
あと、父親の会社が倒産して、とか
働く場所には困らないけど、割り切らないと続けられない+5
-1
-
193. 匿名 2025/04/07(月) 07:34:04
>>24
家族経営が一番のブラックだね
手当もない
訴える人もいない
子どもには家族経営だけはやめとけと言いたいが
田舎じゃ家族経営ばっかり…+36
-0
-
194. 匿名 2025/04/07(月) 07:41:36
私が通ってる皮膚科は看護師さん達がめちゃくちゃ強くて先生がか弱い+3
-0
-
195. 匿名 2025/04/07(月) 07:42:25
>>37
だから本人の希望じゃなく大昔の「公務員なら安泰だから!」みたいな雰囲気で進んじゃう子がたくさんいる。十年前ですら大学には足りないけど看護学校なら受かるってレベルの子たちはみんな受験してた+18
-1
-
196. 匿名 2025/04/07(月) 07:42:45
田舎の小さな歯医者で働いてた友達が職場がブラックで酷い目にあったと言ってた
医者は機嫌で言うことが違いターゲットにしたスタッフを集中的に怒鳴る
業務外の事も平気でやらす
我慢できず退職した友達に対して電話して手伝いに来いと催促
腕はいいのか知らないけど田舎だから儲かってるのかな高級外車を乗り回してたみたい+5
-0
-
197. 匿名 2025/04/07(月) 07:44:04
>>1
先生先生言われてる勘違いした男の成れの果て
そういう医者は個人クリニックも客商売という認識がないので
閑散としているw要するにバカ
感じが良くて優しい医者ってだいたいいつも人気で混んどるわ+20
-1
-
198. 匿名 2025/04/07(月) 07:44:24
>>19
救急病院じゃないんだから当たり前じゃない?
総合病院でもムッとした顔で「次からは外来時間内に来てください」って言われるよ+66
-0
-
199. 匿名 2025/04/07(月) 07:45:12
25卒の娘が4月から総合病院へ就職。無事に1週間終わったけどたいへんなのはこれからなんだろうなあ。すでに辞めたがってる同期もいるみたい。実習の時も泣いてる同級生いっぱいいたって。今どきは昔と違うって聞いてたけど負の連鎖なのかな。+15
-1
-
200. 匿名 2025/04/07(月) 07:45:30
>>17
食品に限らず、工場系はブラックかも。
男性のみの現場でも、毎日のように人間関係トラブルあるし。
+15
-1
-
201. 匿名 2025/04/07(月) 07:48:49
>>8
チー牛のチー君は両側の頬にホクロあるんだ、可愛いい+5
-0
-
202. 匿名 2025/04/07(月) 07:49:34
>>1
看護師のシングルマザー率の高さ。
いかに気が強く意地が悪くないと続かないか分かる。
優しい人が辞めていき意地悪ババァたちが残っていく。
意地悪しかいないから新人が続かない悪循環。
自分含め共働き看護師は20人中たったの7人。
あとはシングルマザーよ。
雑草魂?がすごいよ、あの人達は+42
-6
-
203. 匿名 2025/04/07(月) 07:51:17
>>155
根性がある
性格が悪い
要領がいい
長く続いてる看護師は大体これ。+38
-3
-
204. 匿名 2025/04/07(月) 07:54:04
うちの近所にある内科クリニック、スタッフの入れ替わりが激しいんだけどこのトピ見ていろいろ察した
+7
-0
-
205. 匿名 2025/04/07(月) 07:57:52
>>66
こういうのって会社が本人が来なけりゃ認めない、本人出せ、と一切聞く耳もたない会社だったらどうなるんだろう+0
-13
-
206. 匿名 2025/04/07(月) 07:59:57
>>155
ちょっとサイコパス入ってるタイプかな+7
-0
-
207. 匿名 2025/04/07(月) 08:01:19
>>52
この金額で退職時のストレス軽減されるならめっちゃ安いわ。
心が病んだら数年は動けないんで。+116
-1
-
208. 匿名 2025/04/07(月) 08:01:58
>>63
案外高いねーー
+0
-31
-
209. 匿名 2025/04/07(月) 08:02:33
>>147
上流のコネ入社のおぼっちゃんお嬢ちゃんは定時で退社
らしく。
高学歴コネ無し入社は馬車馬のように働かされて上流子息の養分になってるんだろうな
+29
-0
-
210. 匿名 2025/04/07(月) 08:06:23
>>19
24時間診療の病院じゃないからね。診療時間外に電話してくる患者とどうなのと思う。緊急なら大きい病院の時間外行くしかない。その分お金はかかるけど。+75
-0
-
211. 匿名 2025/04/07(月) 08:06:38
>>138
50代の方には行かないんだw
+3
-1
-
212. 匿名 2025/04/07(月) 08:07:11
>>1
病院ってどこも看護師の募集してるよね+9
-0
-
213. 匿名 2025/04/07(月) 08:07:58
パティシエとかも女性だけを見ればこれくらい辞めてる。
+5
-0
-
214. 匿名 2025/04/07(月) 08:08:36
>>3
私の通ってる眼科は行く度にスタッフが入れ替わっているわ+15
-0
-
215. 匿名 2025/04/07(月) 08:08:43
>>16
とある地方都市で接客のレジパート1200円。クリニック1400円。この200円で院長からのパワハラと医療ミスした時に訴えられる可能性と感染リスクもろもろ含めてそんなに給料高いか?+37
-0
-
216. 匿名 2025/04/07(月) 08:08:45
>>1
1位2位が人材系と外食が
女性が多いところは人大事にしないよね大体どこも、と思う
官公庁すら男性はめちゃくちゃ大事にするけど女性はお前の代わりなんていくらでもいる!雇ってもらってるだけありがたいと思え!って感じだしなあ+12
-0
-
217. 匿名 2025/04/07(月) 08:09:01
>>13
主任だけ10年、後は2年未満+24
-0
-
218. 匿名 2025/04/07(月) 08:10:01
>>152
医者の娘もいたけどね。なんかねちっこくて上から目線のコメントですね。+2
-4
-
219. 匿名 2025/04/07(月) 08:11:17
>>175
言っちゃ悪いけど頭がめちゃくちゃ良いわけじゃなく、地方出身の女子なんて看護師をはじめとした医療系以外に自活する道の選択肢がほとんどないのも事実だと思うよ+9
-2
-
220. 匿名 2025/04/07(月) 08:14:02
>>37
だからこそ、うちのクリニック看護師さんめっちゃ優遇されてるよ
辞められたら困るから
募集しても大変だし
ちょっと無理言っても、院長は大体聞いてくれる
有休も完全消化
毎年給与も上がってる+27
-0
-
221. 匿名 2025/04/07(月) 08:14:14
>>1
介護士だけど、利用者に迷惑かかるとか一ミリも思ったこと一度もないわ。就業中は全力でサポートするけど。自分の体壊してまで絶対やらない。+7
-0
-
222. 匿名 2025/04/07(月) 08:16:08
>>214
前私が言ってた耳鼻科もソレだった。
正直、そういう病院ってちょっと空気ピリついてない?+18
-0
-
223. 匿名 2025/04/07(月) 08:17:21
>>100
人材系って派遣会社とか?+5
-0
-
224. 匿名 2025/04/07(月) 08:17:37
>>136
専門卒でもそんなにかかるんだ
かつては看護師は貧困家庭の子でも高収入な職につくチャンスをもらえる数少ないルートだったのに、これからは一般家庭以上の人しか入学できなくなるね…
最近の若い人で医者と付き合って結婚した看護師が彼の親から反対されて揉めたってあまり聞かなくなったのはそれか+11
-1
-
225. 匿名 2025/04/07(月) 08:18:27
>>112
受付は無資格無経験でもなれるから、個人差大きいらしいよ。看護師はおっとり系はすぐ辞めちゃうから、出来る人しか残ってない。+23
-0
-
226. 匿名 2025/04/07(月) 08:19:52
>>223
某人材派遣の会社は、依頼された数が多いって言ってた。
超ブラックだって。+29
-0
-
227. 匿名 2025/04/07(月) 08:20:53
>>198
横
うちのクリニックの口コミに受付時間を1分過ぎていただけなのに受付してくれなかった。人としての心がないクリニックって書かれてた笑+10
-3
-
228. 匿名 2025/04/07(月) 08:21:12
>>224
最近は医学部の男女割合が半々だから、女子側が猛アピールして男子をがっちり掴んでる感じだからなあ
今の男子も見た目がいい子と結婚したいとかの意欲がなくて、据え膳上げ膳してくれる女の子の方がいいって感じだし+8
-0
-
229. 匿名 2025/04/07(月) 08:32:54
>>224
病院附属の専門学校は、指定された病院で何年か働いたら学費免除になるでしょ。
大卒はお嬢様もたまにいるから、結婚反対とか少ないと思う。+3
-6
-
230. 匿名 2025/04/07(月) 08:33:34
>>161
患者で行くだけだけど
ほんと偉そうな医者多いよね+4
-0
-
231. 匿名 2025/04/07(月) 08:37:04
>>1
子供には看護師と介護師は絶対辞めとけって言う
ワクチンの人体実験にもされるし+9
-4
-
232. 匿名 2025/04/07(月) 08:39:00
>>23
YouTubeにアップしてあったよ。ちゃんと対応してた。+1
-1
-
233. 匿名 2025/04/07(月) 08:40:44
>>202
看護師と結婚する男のクズ率も高くない?+19
-1
-
234. 匿名 2025/04/07(月) 08:47:10
>>187
美容整形なら客も健康な方だらけなので仕事も定時出社定時退社なんだろうなあ
ただきれいな方限定で雇うよね、私は無理だ~w+1
-2
-
235. 匿名 2025/04/07(月) 08:48:57
>>3
うちの近所のクリニックもそう。看護師さんが強くて仕事めちゃできるタイプ!
ドクターはぶっきらぼうだからその看護師さんが後で患者さんにさっきのわかったー??て聞いてる。ドクターをうまく操ってる感じもある。
+37
-1
-
236. 匿名 2025/04/07(月) 08:53:39
>>231
海外に支社を持つまたは外資系企業、大学進学もやめとけって言っとけ
アメリカ転勤になったら反ワクチンなんて言ってられないほど今までさぼった指定のワクチン接種を
打たないとパパ活じゃなくても入国不可だからさwww+1
-0
-
237. 匿名 2025/04/07(月) 08:54:01
>>67
人間関係が我慢できないくらい悪くて辞めるんじゃなかったら、もう少し様子みた方がいいかもね。+2
-0
-
238. 匿名 2025/04/07(月) 08:54:50
>>234
眉アートも美容整形も行ったことあるけど、キレイな方というよりキレイにしてる方が多いって感じだったよ!+3
-1
-
239. 匿名 2025/04/07(月) 08:55:56
>>39
ほんとこれ!
勘違いしてる歯医者めちゃくちゃ多い!
元カレもそうなんだけど、
医者になれなくて仕方なく歯医者になった人がほとんどだそうで
コンプレックスの塊そのもの。
だからか、自分より下に見てる人には横柄な態度当たり前!
頭悪いんだから、バカは黙ってろ!貧乏人が。
が口癖だったw
もちろんまともな歯医者もいると思うけど、
彼の周りのほとんどが患者や助手を見下してる人ばかりで
とにかくひどかった!
保険外の診療ばかりを勧めて、
患者のことなんて考えず、いかに高い治療をさせるか
売上のことしか考えてない。
保険内でいいです と断られると、
貧乏人が。チッ。
って感じでよく愚痴ってきてました。
長文ごめんなさい。
これが悪徳歯医者の事実です。。+32
-0
-
240. 匿名 2025/04/07(月) 08:56:13
>>234
知り合いはその辺の看護師になってから整形してた
仕事してるうちに綺麗になっていくのではないかな?
体型と清潔感だけ気をつければ雇われるのでは+3
-0
-
241. 匿名 2025/04/07(月) 08:58:25
あー医者はそうだね+1
-0
-
242. 匿名 2025/04/07(月) 09:00:41
>>195
看護師は今も公立病院の公務員なりやすいね
誰か入りたい看護師いないかよく聞かれる
公務員の中でもかなりブラックなんだと思う+6
-0
-
243. 匿名 2025/04/07(月) 09:05:04
>>214
横
うちは行くたびにナースが違う
受付は同じ人
+7
-0
-
244. 匿名 2025/04/07(月) 09:05:09
まさにその通り。総合病院でも、一族経営のところは絶対辞めた方がいいです。
私が勤務した病院は兄院長、弟副院長、息子医師で、雰囲気最悪で看護師間も事務もパワハラ当たり前。
正確悪くないと生き残れない状況で、新人はすぐに染まって態度悪くなるか、辞めるの二択だったわ。
でもうちだけが特別じゃなくて、看護学校仲間と集まるとどこも似たり寄ったりなんだよね。
なんで日本の病院って人間関係やばいんだろう...+18
-0
-
245. 匿名 2025/04/07(月) 09:05:36
>>34
博報堂の方が、まだホワイトな気もします+0
-1
-
246. 匿名 2025/04/07(月) 09:09:37
>>187
美容系は顔は整形でなんとでもなるけど、太ってると不可、中年になるとリストラで若いのに入れ替えになるよ。
美容畑でぬくぬくサボって医療の知識も経験もない中年看護師を雇う病院ってくれる病院、それこそヤバすぎて万年人手不足の超絶ブラック環境か、みんなが嫌がる精神病院くらいのもの。
1、2年の逃避で美容系に就くのはいいけど、定着はお勧めしません。
+9
-1
-
247. 匿名 2025/04/07(月) 09:12:20
>>34
親が社会的地位の高い身分だと、大事にされるので印象が全く異なるんじゃないかな。
困った事態になっても、親関係者から会社・取引先に電話一本して貰えば解決する。
親が庶民で本人が頑張って高学歴のパターンだと、徹底的に使い潰されて地獄。+8
-0
-
248. 匿名 2025/04/07(月) 09:13:17
私が働いてたクリニックは先生がすごく優しかった 患者さんにも
でも長年勤めてる看護師お局のおばさんがすごく感じ悪くて、半年我慢したけど もう無理となって辞めた
お局以外はみんないい人だったから悔しかった
+6
-1
-
249. 匿名 2025/04/07(月) 09:13:48
日本経済失われた30年の大戦犯は
経団連、自民党、財務省
今夏の参院選は自民、公明、維新にだけは投票しない
投票する候補は国民民主と参政、日本保守党かな
+0
-1
-
250. 匿名 2025/04/07(月) 09:17:24
>>248
先生が優しくあるために、怒ったり教育する立場をお局看護師は引き受けてきたんじゃないかな...。
病院の現場で優しすぎるのもダメなのよね。その分を誰かに背負わせてるわけだから。+6
-1
-
251. 匿名 2025/04/07(月) 09:21:23
>>179
見事に>>14じゃん!+24
-1
-
252. 匿名 2025/04/07(月) 09:23:49
>>246
顔も身体もどうにでもできるけど、年齢はどうにも出来ないね…ベテランの綺麗な人も残ることができない世界なのですか?+7
-2
-
253. 匿名 2025/04/07(月) 09:24:33
>>246
眉アーティストも若いうちだけなの!?
なんてシビアなんだよ………+4
-0
-
254. 匿名 2025/04/07(月) 09:25:42
>>141
勝手な妄想だけど、何かあるとおもう
これだけマスコミまで使って宣伝してて無傷ってのが不可解なのよね
余程バックが太いか後ろにお守りがいないと反撃に太刀打ちできないとおもうのよね+22
-0
-
255. 匿名 2025/04/07(月) 09:33:12
>>208
他の所より安いよ。+18
-0
-
256. 匿名 2025/04/07(月) 09:33:30
>>167
こういうのって1ヶ月前には辞めるって言う訳でしょ。シフト制だと1ヶ月半前には言っといた方がいいだろうけどさ。それなのにシフトに入れてくるってなんなの?
辞めるって伝えてるのにシフト入ってるって、入れて製作したのあんたでしょーが!って私なら怒鳴ってそのまま辞めるわ。
+58
-0
-
257. 匿名 2025/04/07(月) 09:37:31
>>3
なるほど
わたしのかかりつけ医のところ、わたしが赤ちゃんの時女医おばあさん、子ども期は代替わりして息子おじさん、おばさんになって更に代替わりして孫の代になったけど、受付の医療事務の人ずっと同じ超人おばあちゃんだわ
看護師さん達も長年同じだから、患者には仏様のように優しいけど外面だけじゃないんだろな+31
-1
-
258. 匿名 2025/04/07(月) 09:45:15
>>256
シフト決めるのが1ヶ月前なら、2か月前には退職を伝えた方がいいのは事実。
店側が新しい人募集したり、代わりに入れる人探す時間がないから。
2か月前に伝えてるのに人が見つからなかったと言われてもそれは店の落ち度なので気にしなくていい。
法的に言えば2週間前に退職伝えればいいことになってるけどねー、実際はお互いに擦り合わせてうまくやりたいところ。+38
-2
-
259. 匿名 2025/04/07(月) 09:47:41
>>253
中高年の看護師のアートメイク、いるね。
大抵独立してるけど。
中年になる前にお金貯めて自分のお店持つのがおすすめ。+3
-0
-
260. 匿名 2025/04/07(月) 09:48:51
>>86
この見た目健全な10代にめっちゃいますよね?
垢抜けないだけで別にブサイクでもないし普通だと思います。+9
-0
-
261. 匿名 2025/04/07(月) 09:49:30
>>112
うちの先生は患者さんの前でもスタッフを長時間怒鳴りまくるよ、患者さんがいたたまれない顔してて地獄。
患者さんには優しいから現場を目撃した人だけが知ってるブラック世界。+36
-1
-
262. 匿名 2025/04/07(月) 10:00:50
知り合いの看護師さん、さんざん介護士さんのことバカにしてたけど自分の娘が介護施設で働くようになったら手のひらを返すように介護職のこと褒めるようになったよ。+12
-0
-
263. 匿名 2025/04/07(月) 10:12:22
>>201
おばちゃん、チー牛に優しくしたら駄目だよ+0
-3
-
264. 匿名 2025/04/07(月) 10:27:14
子供の頃から対人恐怖症で学校も続かず
小さな販売店で働いていたけどまぁことごとく
いじめられた。
人が苦手な人ほど広い空間である程度人がいる所で働いた方が良いと思った+3
-2
-
265. 匿名 2025/04/07(月) 10:27:22
>>167
うちの会社勤務年数長い人には退職日伸ばす傾向ある
一年ぐらいの人には退職手続きすぐ進めてる気がする
+10
-0
-
266. 匿名 2025/04/07(月) 10:28:00
>>202
毒親育ちには向かない職種
普通親育ちも追加して+5
-0
-
267. 匿名 2025/04/07(月) 10:36:48
こういうのは会社に来るデータでしか知れないから挙げてくれて助かる+0
-1
-
268. 匿名 2025/04/07(月) 11:09:43
行きつけの歯科は年度変わりの季節になると
歯科衛生士が何人か入れ代わってるのよね。
契約や派遣切りなのかなと思った。+3
-0
-
269. 匿名 2025/04/07(月) 11:14:44
>>3
行きつけの歯医者さんは若い男の先生で受付がおしゃべり好きなおばちゃん
先生に何か確認する時も受付から動かず大声でタメ口
ここはこのおばちゃんが主なんだなと思ってたらまさかの先生の実母だった
先代の奥さんだからそりゃ主だわな+61
-1
-
270. 匿名 2025/04/07(月) 11:16:11
>>37
発達グレーの人がうっかり資格をとって働いたら地獄な職場なのにグレーだからそれに気づかず看護師になり現場で使えない人間レッテルはられて終了する+7
-0
-
271. 匿名 2025/04/07(月) 11:17:41
>>202
年々性格悪くなっていくよね
人に何を言ってもいいと思ってるから+9
-0
-
272. 匿名 2025/04/07(月) 11:17:50
>>19
あなたは患者側?不満でそれ言ってるの?+2
-1
-
273. 匿名 2025/04/07(月) 11:27:43
>>239
激しく同意。
元彼が歯科医師だったけどモラハラ、マウントが凄かった。まわりの歯科医師仲間も同様。
個人的には医者より歯科医師のがタチ悪いと思ってる+24
-0
-
274. 匿名 2025/04/07(月) 11:34:48
>>27
夫電通。
定時で帰るよ。
コロナで完全リモートになってから無駄な仕事がなくなった気がする。+7
-11
-
275. 匿名 2025/04/07(月) 11:37:43
>>14
2コメの内容がこれな時点で宣伝トピってわからないとね
「自分で調べなよ」なんてあなたも広報の1人なのかな笑+6
-1
-
276. 匿名 2025/04/07(月) 11:56:06
>>273
歯医者って、飽和で斜陽なイメージがある。うちの近所、歯医者だらけだわ。+6
-0
-
277. 匿名 2025/04/07(月) 11:57:33
>>117
先生の腕が良ければ歯科衛生士は我慢もできる。患者さんには分からないけど消毒の不徹底や技術の酷さで、患者さんが可哀想で辞めていく事が多いと思う。+23
-0
-
278. 匿名 2025/04/07(月) 12:00:20
>>228
医学部でも、医学科と看護科があるからね。成績順に合格させると女子大みたいになるよ。+0
-2
-
279. 匿名 2025/04/07(月) 12:08:48
今の子って自己評価だけが異常に高いのよね。
+2
-0
-
280. 匿名 2025/04/07(月) 12:14:45
>>210
私が働いていたクリニックは診療時間外も休憩時間も患者さんがいれば対応、電話対応もするようなところで、
患者さんファーストで逆にこっちの身も心も削られた。
それだけじゃないけど、ほんとにブラックで辞めたかったけど中々辞めさせてくれず、ようやく辞めることができました。+11
-0
-
281. 匿名 2025/04/07(月) 12:16:34
>>1
看護師は男性人気凄く高いから結婚でめでたく引退が多いよ。気まずいから依頼してるだけ+1
-1
-
282. 匿名 2025/04/07(月) 12:28:43
>>279
婚活で働いてると年齢を重ねるほど自己評価と他人への望みが高くなってますよ……+0
-2
-
283. 匿名 2025/04/07(月) 12:33:17
>>281
奥さんが看護師や歯科衛生士てよく聞く
+0
-1
-
284. 匿名 2025/04/07(月) 12:33:50
>>109
ブラックで民度低い職場で意地悪してくる女性ってなぜかデ●率高いよね。なんかカバ男君に似てる人多い
+8
-1
-
285. 匿名 2025/04/07(月) 12:35:34
働いてた病院に今も患者として通ってるけどまた医療事務を募集してた
看護師と社員の事務が意地悪だから続かないんだよね+2
-1
-
286. 匿名 2025/04/07(月) 12:42:57
>>8 ?寧ろ何も言ってこなさそうだから 逆にいいんじゃないの?
+3
-1
-
287. 匿名 2025/04/07(月) 12:45:31
>>3
複数の同じスタッフさんが長年同じなら、人間関係いいのかなと思うけど、ベテランの人だけがずっと変わらずほかはバンバン変わる場合、ベテランの人が癌のときがあるよね+55
-0
-
288. 匿名 2025/04/07(月) 12:52:44
>>229
からくりがあって最近はそうもならない+1
-0
-
289. 匿名 2025/04/07(月) 12:52:48
>>45
電通・博報堂で働いてる友人いるけど、今はホワイトな部類だと思うなあ。(ちなみに高学歴でコネなし)
そりゃ広告代理店だから激務な時もあるけど、その分給与が高いし、閑散期にまとまった休み取れたりするし、みんな子供産んでも働き続けてるよ。+11
-0
-
290. 匿名 2025/04/07(月) 12:58:46
>>273
やっぱり!
歯科医師はモラハラだらけですね。
彼の親もそんな感じだったので、
金持ちの親にお金詰まれて歯科医師になれた典型的な例って感じでした。
みなさんもご注意ください!
歯科医師ってだけで魅力を感じないように!+9
-0
-
291. 匿名 2025/04/07(月) 13:01:09
>>136
高すぎる
こんなに高い学費で看護師になってもすぐやめちゃうなんて勿体ない。。
+2
-0
-
292. 匿名 2025/04/07(月) 13:14:36
クリニック相手の仕事してるけど横柄な感じの人が多い
特に関西圏
電話越しでもイライラしてるのが伝わるからブラッククリニック多いんだろうなって思ってる
たまたまなのか、関東圏の病院は丁寧な対応してくれるところが多かったな
関西の人、気を悪くさせたらすみません+4
-0
-
293. 匿名 2025/04/07(月) 13:20:38
>>109
面接って院長の嫁のみですか?
院長は??+7
-0
-
294. 匿名 2025/04/07(月) 13:36:06
>>153
私大学の看護科増えてて、私大だと生徒はお金の塊。辞めさせないよう指導、現場では学生が看護師に声かけるんじゃなくて、引率の先生が「今お時間大丈夫ですか?本日の目標を。。」とお膳立てする。
勉強自体は心にゆとりを持ってしっかり学べば大丈夫。けれど現場に行けばメンタルやられる。+8
-0
-
295. 匿名 2025/04/07(月) 13:46:42
>>202
元々の性格の悪さなのか、シングルで行くと覚悟決めて悪魔に魂を売った故の悪さなのか気になるね…+8
-0
-
296. 匿名 2025/04/07(月) 13:51:12
>>270
そう!それ!!
親は発達グレーの子供の為を思ってせめて手に職を…と看護師にするんだけど、発達の気がある人には厳しい環境だから壊れるまで叩かれてボロボロにされちゃうんだよね
グレーだからこそ自己分析が出来ずに看護師になっちゃうし、グレーだからこそ居座っちゃっうんだよね…
+12
-0
-
297. 匿名 2025/04/07(月) 13:57:32
私は病気の独身だから子供は無理だけど、病気の深刻さを知るまでは
「営業をさせたくないし、営業の人とも結婚したくない」って思っていたな。
客の立場の私が、営業の人から迷惑な目に遭ったから。+2
-0
-
298. 匿名 2025/04/07(月) 14:02:59
>>270横
「うっかり」でも取れる事あるんだね…
私の近所で、「お母さん・おばあさん(母方)も変な人だよな…」と思う組が数組いるけど、その全員が真面目な話、寄付金合格枠で近所のFラン(大卒資格のみ取れる)に進学しているから、無理なんだと思っていた。+1
-0
-
299. 匿名 2025/04/07(月) 14:03:10
>>288
よこ
そうなんだ、私の頃は200万はお礼奉公3年で免除、残りの200万は奨学金というスタイルだったけど、私ってかなりお得に看護師になれていたのか+0
-1
-
300. 匿名 2025/04/07(月) 14:11:18
>>298
不思議だけどとれるんだよね
そして採血ができない看護師て本当にいるんだよ…
上手い下手の問題じゃなくてできないんだよね
+4
-1
-
301. 匿名 2025/04/07(月) 14:11:34
>>52
正社員には割安だけど非正規には割高だね+3
-5
-
302. 匿名 2025/04/07(月) 14:18:18
>>1
医者の中には、自分が一番賢い、看護師、事務は馬鹿と堂々と言う医者がいるんですよ。民間の病院だったから、モラハラ、パワハラ訴えてもお医者様様で、誰も何も言えないですから体質は変わらず、経営悪化の一途です。もう辞めましたがね。+12
-1
-
303. 匿名 2025/04/07(月) 14:32:30
>>18
前にこれテレビでやってたんだけど
1位はサービス業
だけどこれはただ母数が多いだけだから比率でいったら3位の医療関係が多いらしい+53
-1
-
304. 匿名 2025/04/07(月) 14:37:44
高校時代の同級生のものすごくきつくて
思いやりのかけらもない人、看護学校に行った。
何故あんな怖い人が看護師になるんだろうと
本当に不思議だった。30年たった今、その人の
名前を探したら看護師界でわりと出席してた。
やっぱり強くないとやっていけない世界なんだね。+19
-1
-
305. 匿名 2025/04/07(月) 14:39:56
>>9
そう考えると親族で固めた中小企業も同じような感じだね
業務はしていないのに 役員になっているたまに会社に顔を出す社長夫人
+26
-1
-
306. 匿名 2025/04/07(月) 14:42:06
>>304
自己レスです。
×出席→○出世です。すみません。
+4
-0
-
307. 匿名 2025/04/07(月) 14:48:11
どこいってもブラックなんだけど、
パートですらブラックなんだけど、
違うとこ行きたい。パートなのに絶対3年くらいでやって当たり前出来て当たり前の空気になって全振りされる。ほんとヤダ。客先にもいかされるし、
トイレも男女共用だし、パートなのに補助金とかイラレとかワードプレスとか給与計算までさせられるし。
時給1100円も3年全く変わらないし、もうこれならあと3時間働いて正社員でまた働きたい。
でも34だから動けずにいる+7
-0
-
308. 匿名 2025/04/07(月) 14:52:39
>>247
まさに!フジの問題も2世やコネ入社は狙ってない。
こういうのほんと許せない。
+5
-0
-
309. 匿名 2025/04/07(月) 15:25:21
>>61
こっちの鳥のキャラにも名前あるんだろうか?+3
-0
-
310. 匿名 2025/04/07(月) 15:34:01
>>79
バイトなら飛ぶ人も多そうだよね。親が辞めますって言いに来た人いたわ(笑)+12
-0
-
311. 匿名 2025/04/07(月) 15:36:05
>>250
ただ厳しいだけなら私も辞めません 理不尽なことが何度もあったから辞めました+5
-1
-
312. 匿名 2025/04/07(月) 15:38:55
>>307
50〜53ぐらいの人口多過ぎるぐらいなのに
人手不足でも採用避けられまくる団塊ジュニアじゃあるまいし
34なら売り手市場でしょ+11
-0
-
313. 匿名 2025/04/07(月) 15:40:12
>>16
夜勤しないと稼ぎ良くないよ+9
-0
-
314. 匿名 2025/04/07(月) 15:42:28
>>307
コロナ禍以降は40代が転職正社員になれる時代なんだけどね。34ならまだまだじゃん。+10
-0
-
315. 匿名 2025/04/07(月) 15:49:12
看護師やるなら、最初の数年はしんどいけど総合病院がいいよ。それも、大学病院とか公立の病院。個人病院や民間の大病院よりはコンプラ意識してる。残業代も出るところ多いし、、、。
ちなみに徳◯会は絶対にやめとけって、そこに入院した家族が看護師さんから言われてたわ 笑+13
-0
-
316. 匿名 2025/04/07(月) 15:59:31
退職代行は新入社員の若者だけじゃなくて古株にも広がってきそうね。
辞めたいと上司に伝えても辞めさせてくれない職場が多いからね。パートでも辞めさせてくれないからね。異常だよ。+8
-1
-
317. 匿名 2025/04/07(月) 16:03:44
>>3
私が通ってる耳鼻科もそうです。
え?同じ耳鼻科かなあ。笑+0
-2
-
318. 匿名 2025/04/07(月) 16:05:39
医師や看護師がピリピリしてるからクリニックの受付の人もピリピリしていて怖い人が多いんだね。
クリニックの受付って何故か気が強い人が多いよね。+10
-0
-
319. 匿名 2025/04/07(月) 16:11:50
>>8
看護師のお世話になるのはチー牛みたいな冴えない若い男じゃなくてどちらかといえば棺桶に片足突っ込んだジジババが圧倒的に多いと思うけどね。看護師への暴言、医師との態度差…「ペイシェントハラスメント」で病院を辞めた話|レバウェル看護 お役立ち情報 kango-oshigoto.jp私が前職の市中病院を退職した理由はいくつかあるのですが…その1つがまさにこれです。「ペイシェントハラスメント!!」▼転職についての記事はこちら看護師の私がこれまで辞めたいと思った瞬間と、いざ転職した後に避けるべき行動世間では医療従事者へのペ...
+1
-0
-
320. 匿名 2025/04/07(月) 16:23:41
>>3
うちの近所の耳鼻咽喉科は、おじいちゃん先生の息子が院長になって3ヶ月もしない内に院長以外の全スタッフが一斉辞職してた
爆サイにも書かれてたw
それ以前に私は総合病院でその息子と働いてたけど、確かに嫌な奴だった
オペもできないから医師に適性がないと、看護師がよくヤバイって言ってた
本人も医師になりたい訳じゃなかったようだけど
変な医師いっぱいいる+32
-1
-
321. 匿名 2025/04/07(月) 16:26:12
>>147
某野球選手の兄が入社してるらしいけど、金になるから大事にされてるだろうね。+5
-0
-
322. 匿名 2025/04/07(月) 16:42:12
>>63
ごめんけどパートなら仕事終わりに
「今日で辞めます」って言って次の日から来ない人たくさんいるよ。
+88
-0
-
323. 匿名 2025/04/07(月) 16:45:08
>>9
仕事柄、よくクリニックに行くんだけど‥院長夫人には上品な奥様で変人の夫を支えるパターンと気が強くてプライドが高く無理難題を言うパターンが多いんだけど‥気が強い院長夫人は元看護師が多いと先輩から聞いている+26
-1
-
324. 匿名 2025/04/07(月) 16:45:49
院長は基本的に基地外+1
-0
-
325. 匿名 2025/04/07(月) 16:46:16
社会不適合なアホ医師ばかり+2
-0
-
326. 匿名 2025/04/07(月) 16:46:34
金の亡者+1
-0
-
327. 匿名 2025/04/07(月) 16:49:59
>>63
パートを辞めるのに使うのには正社員よりは料金安くてももったいないように思うけどな
もう行かないとかで辞める人多そうだもの
あなたは責任感強くて仕事に手を抜けない人で、それで辞めさせてくれなかったのかな+25
-0
-
328. 匿名 2025/04/07(月) 16:53:34
>>217
わかりやすいな+7
-0
-
329. 匿名 2025/04/07(月) 16:55:36
行くたびに受付の女性が代わってる。でもみんな似たようなタイプだから院長の好みで採用しているんだろうなぁと思う。+1
-0
-
330. 匿名 2025/04/07(月) 17:06:06
患者からしても、「めっちゃスタッフに怒鳴ってる…こわ…」って思う事あるもんな+1
-0
-
331. 匿名 2025/04/07(月) 17:07:16
>>322
シフト制で、1ヶ月のシフトが決まってるからシフトの途中で辞めるパートさんは今までいませんでした。
21日スタートなので、21日から出勤しませんとは伝えました。
引き止められた為、退職代行を利用しました。+12
-4
-
332. 匿名 2025/04/07(月) 17:11:28
>>327
自分の仕事は、やり遂げないとっていうのは、確かにありました。
誰も手伝ってくれないから仕方なく、頑張って16時に退勤できるようにはしてたかな。
+7
-2
-
333. 匿名 2025/04/07(月) 17:20:26
>>1
建設、建築、砕石業界はまじでやめとけ+2
-0
-
334. 匿名 2025/04/07(月) 17:22:15
看護師はパワハラが蔓延してる業界だからね、イジメも多い、介護は辞め流のが当然の酷い職種だから辞める時はあっさりしてる職場が多い、男性なら施工管理や現場監督が使い潰されて捨てられるイメージ、営業職も誰でもウェルカムして知り合いや家族のツテを吐き出してたら捨てられる+10
-0
-
335. 匿名 2025/04/07(月) 17:24:24
警察はパワハラとイジメ半端ないらしいよね+2
-0
-
336. 匿名 2025/04/07(月) 17:27:42
諦める勇気+1
-0
-
337. 匿名 2025/04/07(月) 17:30:42
>>68
そんな辞め方する教師やだわ+6
-1
-
338. 匿名 2025/04/07(月) 17:30:59
辞めるのにこんな会社使うとか信じられない
うちの会社なんて、辞めて欲しいのに居座ってるのばっか
定年が60歳なのに、とっとと去って欲しい老害じーさんどもはみんな嘱託で65歳まで居座る
コネ入社組、上司とそいつらの親が知り合いってパターン多くて、上司が「お前の娘、全然仕事出来ないから辞めるよう言ってくれ」って頼むのに絶対辞めないわ
退職するよう説得してくれる代行会社はないもんか+0
-2
-
339. 匿名 2025/04/07(月) 17:31:51
役所で看護師になるための奨学金業務やってた時、滞納者からの回収業務もあった。
業者を通して連帯保証人に連絡取るんだけど、たまに「貧困家庭出身で看護師になったが、職場がブラックすぎて鬱になり退職、親にも頼れずその後行方不明」という事情が書類から伺えるケースがあって、暗い気分になったよ。+4
-0
-
340. 匿名 2025/04/07(月) 17:34:41
>>300
うちにもいます
採血もできないし、血圧測るくらいしかできない
事務仕事もできない
+0
-1
-
341. 匿名 2025/04/07(月) 17:41:59
>>226
新卒で派遣会社受けたけど圧迫面接だったなー+9
-0
-
342. 匿名 2025/04/07(月) 17:44:55
>>136
そんなかかるかな?
公立の看護大学だったけど、そんなかかってないと思うわ
その他費用ってなにを入れてるの?+7
-0
-
343. 匿名 2025/04/07(月) 17:53:58
>>51
それがさー仕事できる同僚が4回つかったことがあると言っててびっくり。本業があって副業可能で正社員契約社員とかだとどうでもいいみたい。年収帯は高くなくてブラックならって感じ+2
-0
-
344. 匿名 2025/04/07(月) 17:55:23
保育士してたけど今年の1月にモームリ使ってやめたよ。精神的にかなり参ってたし薬も飲んでたからすぐにやめれて本当に助かったよ。4月から新しい職場で働いてるけど後悔してないし人関係もいいから今のところ楽しく働けてる☀️感謝してるよ。+9
-0
-
345. 匿名 2025/04/07(月) 17:55:58
>>7
全国展開して支店ができたら大したもんだね。
需要はあると思う。+1
-2
-
346. 匿名 2025/04/07(月) 17:56:41
>>223
派遣会社ってどこなのかな?+6
-0
-
347. 匿名 2025/04/07(月) 18:22:04
>>52
意外と安いのな
相談料とか色々込みの値段なのかな+4
-0
-
348. 匿名 2025/04/07(月) 18:22:50
>>36
疲れてるのよ
少しは休みな+1
-0
-
349. 匿名 2025/04/07(月) 18:23:47
>>310
バイトなんか辞める時けっこう酷い理由で急に来なくなる。
遅刻ばっかりしていた子の親が電話してきて娘が電車で痴漢に遭い今日は休ませてください。トラウマで電車に乗れませんので休ませてください。そのうち娘はひどく傷ついているので治療しますのでやめさせてくださいに変わった。学校の友達はあの子毎日元気に学校きてますけど?って言っていてバイトよりその子の親にがっかりした。
+12
-0
-
350. 匿名 2025/04/07(月) 18:24:35
>>14
こういう人がいるから退職代行サービスの需要が高まってるのね+10
-0
-
351. 匿名 2025/04/07(月) 18:30:03
>>179
www+10
-1
-
352. 匿名 2025/04/07(月) 18:30:39
>>174
社蓄だろうね+13
-0
-
353. 匿名 2025/04/07(月) 18:39:27
>>322
シフト入っとろうが引き止められとろうが「体調不良でもう来れません。今日までありがとうございました。」って言って去っていけるのがパートなんだよね。
違法でも何でもないんだから職場側がゴチャゴチャ言ってても無理なもんは無理って事。
来月のシフト決まってて居なくなった穴を補填するのも職場の仕事なんだしパートに全く責任はない。
真面目が故に責任感で辞めるのをズルズル引き伸ばすのは自由なんだけど、職場側は仮にパート1人が事故や病気で緊急入院したらすぐに対処して穴埋めするんだから辞めても同じ事。
嫌だったら明日から行かなくてもいい。みんなそんなもん。
馬鹿みたいにパートなのに金払って退職代行使うとか後々まで語り継がれて笑い者になって名を残してしまうよね。+42
-9
-
354. 匿名 2025/04/07(月) 19:22:37
>>14
こっわ+5
-0
-
355. 匿名 2025/04/07(月) 19:25:04
>>132
先生、先生ってチヤホヤされるというか、医者がヘソ曲げると仕事が進まないからみーんな気を遣っている。気づいてないのは本人だけ…出会った医者みんなそんなんで、一回も医者の嫁を羨ましいと思ったことがない。元医療事務です。+10
-0
-
356. 匿名 2025/04/07(月) 19:28:12
>>247
電通の高橋まつりさんはまさにバックなしの高学歴でタゲられたと…+7
-0
-
357. 匿名 2025/04/07(月) 19:30:37
>>119
いやまともな会社で長く働ける方が良いよ、今の職場で勤続20年だし別に不満はない
この会社の煽り商法みたいなのが嫌いなんだよ
本当にヤバい会社なら普通に弁護士や司法書士に手続き頼んで辞めるとか好きにすれば良いと思うけど、そうでない普通の会社もこういう会社使って気軽に辞めちゃお!権利だよ!みたいなのは羨ましいんじゃなくて呆れ果てるんだよ+1
-0
-
358. 匿名 2025/04/07(月) 19:49:52
>>174
辛い…!+4
-0
-
359. 匿名 2025/04/07(月) 20:10:11
>>13
正解だよ、うちは転園したけど
人気なさそうな見た目も性格もどんよりした先生ばかりでそれでも年度末に一斉に退社してた
訳アリの立地や建物だった、なんで認証保育園なのか分からない。
補助金の抜け穴を狙ったような保育園だった+16
-0
-
360. 匿名 2025/04/07(月) 20:10:19
>>66
こういうサービスがあるって知ってるだけで心強いよね。使わないで済むに越したことはないんだけどさ。+18
-0
-
361. 匿名 2025/04/07(月) 20:17:57
この社長自体がモラハラパワハラしてて社員どんどん辞めてるってタレコミされてたけど本当なのかな?+1
-0
-
362. 匿名 2025/04/07(月) 20:18:22
>>355
町医者はなんであんなにふんぞりかえってるのかね?+5
-0
-
363. 匿名 2025/04/07(月) 20:23:40
>>331
金の無駄+9
-2
-
364. 匿名 2025/04/07(月) 20:27:16
>>239
以前行っていた歯医者で
虫歯あるけどすぐに抜歯して保険適用外の歯をつけないといけない
次回診察までにどのタイプの歯にするか考えてと言われたことがある。
この説明時に私が質問したら「ちっ、めんどくせーな」って感じのこと言われたしとにかく態度ひどすぎた。
そして歯科衛生士さんに対してはさらに輪をかけてひどくてパワハラ横行してる感じで
歯科衛生士さんが可哀想で仕方なかった。
その歯医者にもう行きたくなかったので次回予約は入れずに
他の歯医者に行ったら
「虫歯?ないですけど。」って人の良さそうなおじいちゃん先生に言われて
逆にそれはそれで不安になり
さらに別の歯医者に行ったんだけど
そこでも
「虫歯?ないですよ」ってきちんとレントゲンも撮って言われたので
最初の歯医者が誤診だった上に関係ない歯を抜けれて適用外の歯を入れないといけなくなるところだったことに気が付き焦ったことあるよ。
あれから2年経つけど大丈夫なので虫歯は無かったが正解だったんだなと思ってる。
とにかくあの歯医者には二度と行かない。+12
-1
-
365. 匿名 2025/04/07(月) 20:32:27
>>63
半年!
トピズレですが
大変でしたね。+5
-1
-
366. 匿名 2025/04/07(月) 20:37:12
>>3
私が行ってる歯医者も10代だった私が40代になっても変わってない。先生は2代目になったけど。
もうそろそろ衛生士さん達も定年かもしれない。
+7
-0
-
367. 匿名 2025/04/07(月) 20:44:37
>>25
〇〇って?+1
-0
-
368. 匿名 2025/04/07(月) 20:50:09
>>239
私が行った人生の中で最も酷い歯科医院もドクハラ凄かったしスタッフにも当たり散らしてた最低の死に損ないジジイだったわ。
自分の妄想の中では世界一の歯科医のつもりなのか大阪の一等地で詐欺レベルの料金、とにかく上から目線でお金をむしり取る事しか考えてない、更にHPでも「外科医になる道もありましたが自分の時間も欲しかった為歯科医を選びました」って必死に言い訳してたわ。
レビューもサクラ会社に依頼してる事ネットで捲れてて本当にコンプ取り繕う為に必死に外側作り込んでんだなと思った。+8
-1
-
369. 匿名 2025/04/07(月) 20:53:32
私もバイト退職したいなぁ
1か月前って就業規則に書かれているけど
2週間前に退職したいって言ってもいいかな?+7
-0
-
370. 匿名 2025/04/07(月) 20:58:04
看護大学出て大学病院で働いて、みんな5年くらいで辞めるからお局はいなくて看護師同士の人間関係は良かったけど、医者の態度が本当に悪かった。
ミスのフォローはして当たり前、少しでも間が悪いと平気で怒鳴られキレ散らかされる。
その後保健師になって保健所で勤務してるけど、あんな態度の人は全く見かけることがない。
それくらい医療業界は医者の独裁で、それ以外の職種には人権がなくて奴隷扱いでコンプライアンスなんて皆無。+7
-0
-
371. 匿名 2025/04/07(月) 20:59:07
>>2
出世払いでいいよ+2
-0
-
372. 匿名 2025/04/07(月) 21:00:30
>>260
私もこの絵を見るたびに、ザ・日本人だなと思ってます。
10代だけじゃなく、大人の男性もこのまま大人になったような人が多い気がする。+4
-1
-
373. 匿名 2025/04/07(月) 21:05:55
>>88
めっちゃ偉そうだしね。+0
-1
-
374. 匿名 2025/04/07(月) 21:19:42
>>14
どうしたよ+4
-0
-
375. 匿名 2025/04/07(月) 21:20:32
小さなクリニックがブラックなのよくわかるわ…。私、歯科衛生士ですが院長と院長夫人の言いなりになるしかない。働き方改革とは無縁の世界…+5
-0
-
376. 匿名 2025/04/07(月) 21:21:49
独立開業できる職種の事務所で少人数の所なら小規模なクリニックと同じ事が当てはまるんじゃない?経営陣は王様、人数が多い所と比べて福利厚生なんて無いも同然。+1
-0
-
377. 匿名 2025/04/07(月) 21:22:50
>>7
コレコレのライブ配信で、ここの社員の人いたけど、モームリもブラックらしいよwwwwwwwwww詳しくは動画見てみて〜+9
-0
-
378. 匿名 2025/04/07(月) 21:23:29
>>174
名古屋でも無いのになんで鯱?と思ったら🥲+4
-0
-
379. 匿名 2025/04/07(月) 21:23:41
>>361
コレコレの動画で言ってたよね〜+1
-0
-
380. 匿名 2025/04/07(月) 21:25:08
個人で開業してるクリニック
ボスみたいな女性職員が毎日お昼ご飯作ってみんなに振る舞うっていうのがあって、
普通に美味しいけどとても断れる雰囲気じゃないのがつらくて友だちが辞めてた
辞めた後も、ハローワークにしょっちゅう求人出てたらしい
なんとなく今日は外に食べに行きたいなとか、一人になりたいなとかあるのにね
友だちは看護師じゃなく医療事務で、
大きい病院で働きたいけど正社員で探すとどうしてもクリニックになるらしくて困ってた
+5
-0
-
381. 匿名 2025/04/07(月) 21:26:06
>>303
2位は?+2
-0
-
382. 匿名 2025/04/07(月) 21:27:33
>>1
社長、谷本 かぁ〜+0
-0
-
383. 匿名 2025/04/07(月) 21:31:05
最近YouTubeでみたばっかりだ笑
医療系のお局さん、終始高圧的で、モームリの人が有給20日消化したら最終出勤日いつですか?って確認してるのに、あんたが数えてみなさいよ、え?みたいな感じだった。
病院の休みの日確認してから日数数えて、最終日確認してOK貰ってたけど。最初からお前が数えろよって思ったわ。
+3
-0
-
384. 匿名 2025/04/07(月) 21:38:43
>>9
総合病院では医者になれなかったバカ息子が事務方で入ってきてえらそうにしてるよ+4
-0
-
385. 匿名 2025/04/07(月) 21:39:16
>>19
うちは院長が金の亡者なのか来た患者は絶対に断るな見る義務があると申しております。+2
-0
-
386. 匿名 2025/04/07(月) 21:42:37
>>44
それだと最終学歴が高卒か中卒にならないかなー+0
-1
-
387. 匿名 2025/04/07(月) 21:43:00
>>202
自分の周りだと元々家庭環境が良くない子が経済的に自立して親から離れるために看護の道を選択するケースが少なくなかった+2
-0
-
388. 匿名 2025/04/07(月) 21:45:27
>>361
それが事実かはわからないけど並の精神じゃやっていけないよね…
毎日毎日電話先の会社の社員から罵詈雑言浴びせられるわけでしょ
精神ぶっ壊れるわ+0
-1
-
389. 匿名 2025/04/07(月) 21:47:05
>>16
夜勤するからだよ、夜勤しなきゃ基本給も下げられてしまってフリーター並みの給料もらえないところもある+10
-0
-
390. 匿名 2025/04/07(月) 22:17:59
でも年収高くない?
朝から晩まで働いて月30もないなんてザラよ。
それに比べればブラック企業とは言えない。+0
-1
-
391. 匿名 2025/04/07(月) 22:18:59
>>86
こういう見た目の中高生男子いっぱいいる
チー牛のイラストって元は作者の自画像だったのに、いつのまにかミソジニー拗らせた弱者男性の意味で使われ出したんだよね+3
-1
-
392. 匿名 2025/04/07(月) 22:20:32
>>52
いい価格設定
辛い時、これなら払っちゃう人多そう+7
-0
-
393. 匿名 2025/04/07(月) 22:34:42
>>32
ね。
え 聞いてもいいじゃん
自分で調べなよだなんて厳しい事いわないで欲しいよね
会話の流れで聞いて何が悪いのさ+3
-0
-
394. 匿名 2025/04/07(月) 22:36:36
>>100
サービス業の中でも外食は、クレーマー対応が大変そう。飲食店はブチギレてるお客さんを1番見る場所かもしれない。+2
-0
-
395. 匿名 2025/04/07(月) 22:49:01
ホワイトな所で働いている人は、仕事続かないねとか根性がないとか平気で言うけど、ブラックがどれだけ過酷かなんて分かるわけないよね。+2
-0
-
396. 匿名 2025/04/07(月) 22:51:02
>>1
無断欠勤でピリピリしてるとこに「こちら退職代行モームリと申します...」って電話くるの想像したら笑うw+5
-0
-
397. 匿名 2025/04/07(月) 22:53:51
>>297
営業もいろいろあるよ
契約数などお金を引っ張ることを求められる営業ばっかりじゃないから
自分はルート営業で契約は取らなくてもいいので荒まないでいられる+0
-0
-
398. 匿名 2025/04/07(月) 22:57:07
>>331
「引き止められたから辞められない」って監禁されてるワケじゃないし子供じゃないんだしボランティアでもないんだからさ。
いちいち何で辞めるかとか馬鹿正直に言う必要も無いし、本当に家庭の都合で急に明日から来れません状態の人もたくさんいるんだよ。
引き止められたから何だってんだって話。
パートで退職代行に12000円払うとか考えられない愚の極みだし、引き止められようが行かなきゃいいだけの事なのにパートで代行業者を差し向けるとかほんと笑い者になる。
+15
-1
-
399. 匿名 2025/04/07(月) 22:59:11
>>52
やすーい!全部やってくれるんでしょ?+3
-0
-
400. 匿名 2025/04/07(月) 23:04:08
>>297
営業もいろいろあるよ
契約数などお金を引っ張ることを求められる営業ばっかりじゃないから
自分はルート営業で契約は取らなくてもいいので荒まないでいられる+0
-1
-
401. 匿名 2025/04/07(月) 23:04:49
>>88
あるある
社会人経験ほぼないまま夫の会社の常務や専務に就くパターン
そして社長夫妻の息子が次期社長+4
-0
-
402. 匿名 2025/04/07(月) 23:08:56
母が看護師だけど
医者からのパワハラほんとヤバイよ
人格否定とか挨拶がわり
医者なんてお勉強出来るだけのキチガイだってさ
+11
-0
-
403. 匿名 2025/04/07(月) 23:11:01
>>287
うちの近所の耳鼻科がそう…。
先生がモラハラだし。
看護師さん同士も、仲が悪くて、報連相しないから。
患者に、「さっき先生は、なんて言ってた?」と、看護師さんが聞いてくるよ。
若い受付や看護師さんを、最近見かけないなーと思うと、辞めてる事多い。
(その後、先生の奥様が診察室や、受付に立って、様子を見にくるのが、最近の流れになっている。
先生の奥様が立つと、表面上は、皆仲良くしているって感じ。)
雰囲気も悪いから、耳鼻科を変えたいけど、ここしか耳鼻科がないんだよね。+4
-1
-
404. 匿名 2025/04/07(月) 23:12:58
>>322
「パート今日で辞めます」よりハードル下がるのが、
「体調不良で1ヶ月休職させていただきます」って長期休みに突入するけど自分の中では辞めたも同然だから他のパート求人探し開始。
1ヶ月後に職場には、
「申し訳ありませんが、体調が良くならず復帰は無理なので辞めさせていただきます」って言ったら大概のパート先は無理は言わないよ。
体調悪い人は働けないからね。
+23
-0
-
405. 匿名 2025/04/07(月) 23:22:13
>>57
その並びだと介護士も多そう。
やらかし芸能人とかもそうだけど、資格取るだけ取って実際には働かないって人も多いだろうし…+0
-1
-
406. 匿名 2025/04/07(月) 23:23:24
二度と行きたくない病院あるよね
明らかに人間関係がギスギスしてる
医師が看護師に威圧的なせいか、なぜか看護婦が患者に威圧的な対応してきてムダに気を使う病院
+5
-0
-
407. 匿名 2025/04/07(月) 23:36:16
>>355
あぁ、それなんとなく分かる。
たまーに本物の人格者みたいな先生がいるけど。
歳とった偏屈医師には基本喋りたくない、関わりたくない。気に入られてもセクハラ、不倫のお誘い。家の中でどんなふうに振る舞ってるのか不思議に思うことある。いいお父さんだったら、心底びっくりするわ、、+0
-1
-
408. 匿名 2025/04/07(月) 23:47:37
>>19
それって当たり前のことじゃない?
診療時間が終わってんだから+1
-0
-
409. 匿名 2025/04/07(月) 23:48:25
>>11
大学無償化するから減るね。
私の世代は家庭の事情で大学進学できなかった人が看護師になってた。+3
-0
-
410. 匿名 2025/04/07(月) 23:55:33
総合病院なんてせっかくここでやっていきたいと目標持ってても都合良く突然異動かけられて夢持っててもぶった斬られる。看護師なんてコマ扱い。それなのにスキルアップとか研究とか言われて都合良過ぎ。そりゃあ辞めるよ。+2
-0
-
411. 匿名 2025/04/07(月) 23:58:01
>>346
業界全体じゃないの+1
-0
-
412. 匿名 2025/04/08(火) 00:10:21
>>349
バイトの時間16時からの子いて待ってたけど全然来る気配なし、
後日「その時間までに行けなかったからバイトには行かなかった」
という理由で連絡なしで休む人とかいる。
もうびっくりすぎて笑
あとはバイトには部活忙しいといい、部活にはバイトが忙しいといいどっちも休むけどめっちゃ元気な子とか。とっても雑な休み方、辞め方が多い+1
-0
-
413. 匿名 2025/04/08(火) 00:10:50
>>1
看護師さん…
働いてた所は小さい病院だったけど、マイペースな人でも優しく叱られながら伸び伸びと働いてたから他にいい所もあるはずだよ
正看持ってたら職場選び放題だしね
院長のやばさは分かるけど。従業員を下僕として扱ってて嫌われてた+1
-0
-
414. 匿名 2025/04/08(火) 00:12:34
>>256
うちのところも1ヶ月前にはと言ってるのに、今月で辞めます!って急に来なくなる人いて
数人で回してる。+1
-0
-
415. 匿名 2025/04/08(火) 00:13:46
>>362
謎だよね
自分を王様と思ってるのかと
ボンボンの2世で育ったのにお金への執着が異常で、給料もドケチでこき使ってた+1
-0
-
416. 匿名 2025/04/08(火) 00:15:03
>>4
私もそんなに病院行かないけど、高熱出た時先生がいやいや先生やってるみたいな感じで
もちろん周りの看護婦さん達は対応はしてくれるけど雑。
上が雑だから教えも雑なのかなと
そこの評価は激悪で、レビュー欄に先日亡くなった母親に対してハイハイ早く済ませたいわーって感じの行動が目に付いたとか書かれてた。よっぽどだわ+1
-0
-
417. 匿名 2025/04/08(火) 00:19:03
>>353
えー、そうなんだ
すぐパート辞めれる人て結構いるのね
私は会社側に問題があったから本社に直接言って無料の退職代行みたいな感じで辞めた
そもそも向こうが契約違反の常識外れすぎたのに真面目にやりすぎたのか…+1
-2
-
418. 匿名 2025/04/08(火) 00:26:23
>>202
看護師じゃないけど、職場にいるシングルマザーのバーさん。強烈な性格でその他全員から距離置かれてるけど辞めないのはメンタルが強いからなのか。
「みんなか私に嫉妬してるのわかってる。でもこの状況たのしまなくっちゃ」とかつぶやきながら居座ってる。怖いわ。+2
-0
-
419. 匿名 2025/04/08(火) 01:38:44
>>94
そういえば例のコスメ会社、自殺したと言われてる女性社員がでたところのシャチョーもそこ出身らしくて納得したわ+1
-0
-
420. 匿名 2025/04/08(火) 02:25:01
地方銀行もヤバいよ。
毎年新入社員が辞めてくよ。
田舎なので地方銀行に勤められたら「御の字」の時代ではない。
私は夫の転勤で都銀と地銀の両方にパートに行ったけど、地銀は酷すぎると思った。
都銀も大変だけど、従業員のクオリティが相対的に高い。
地銀は従業員のクオリティが低い傾向にあるのに、田舎の大名商売でパワハラや変な因習がいっぱいある。+3
-0
-
421. 匿名 2025/04/08(火) 02:33:22
小さなクリニックの直雇と思われる受付の人が横柄なケースが多い。
ドクターや看護師さんが真っ当なクリニックでも、受付が酷いところある。
ドクターがおとなしくて優しいと受付はつけあがるんかな。
逆に大病院の受付はニチイとかの派遣で口の利き方とかビジネスマナーはクリアできてるね。+2
-0
-
422. 匿名 2025/04/08(火) 06:40:39
>>404
パートでも1ヶ月休職するなら診断書が必要な会社多いと思う
そんな簡単に口頭のみで休職できない+0
-2
-
423. 匿名 2025/04/08(火) 13:25:52
>>315
竹田くん…
死神が勤務してる病院に緊急搬送でもされたら一巻の終わり…!
死を覚悟するわ!!+1
-0
-
424. 匿名 2025/04/08(火) 18:40:53
>>293
嫁のみ。受付なので、院長とは初日に軽くお辞儀されただけ。面接で同年代ばかりなので気楽に働けますよ〜って言われたけど、びっくりする程の意地悪な人が長年働いてました。看護師さんと嫁にはどこから出してる?って高い声でごまスリスリしてた。いい年してそこまで媚びないとここでは通用しないのか?って悲しい気分になりました。もう何もかも驚きの連続でした。+0
-0
-
425. 匿名 2025/04/08(火) 19:05:03
>>386
国家試験は落ちて資格持ってませんって言ってるのかもね
イメージは悪くなるけど…+0
-1
-
426. 匿名 2025/04/08(火) 20:35:26
ブラックといえば自販機飲料水メーカーDyDo
早朝5 時から日を跨ぐとかどれだけ酷い会社
しかも未払いとか腐ってる+0
-1
-
427. 匿名 2025/04/09(水) 09:02:06
某理美容を経営している会社、長年いた人をどんどん辞めさせてる+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「子供には就職先として絶対に勧めたくない」ブラック企業を知り尽くす「退職代行モームリ」社長が挙げた「過酷すぎる職業」(週刊現代) | マネー現代 | 講談社