-
1. 匿名 2025/04/06(日) 15:32:20
オリーブオイルの好み、効能、蘊蓄などいろいろ語りたいと思います。
私はスペイン産の味が好みです。
オリーブオイルを摂るようになってから体調がいいです。
皆様もオリーブオイルについて思うことや
知識などいろいろ教えてください!+19
-1
-
2. 匿名 2025/04/06(日) 15:32:47
もこみち懐かしい+24
-1
-
3. 匿名 2025/04/06(日) 15:32:49
>>1
最近高すぎる!
オリーブの不作が原因らしいけど+153
-2
-
4. 匿名 2025/04/06(日) 15:32:53
>>1
もこみちに聞こう!+13
-1
-
5. 匿名 2025/04/06(日) 15:32:55
高くなったのでオリーブの木でも植えようかと思い始めた+27
-1
-
6. 匿名 2025/04/06(日) 15:32:58
地中海食に憧れるけどオリーブオイルは高い+24
-1
-
7. 匿名 2025/04/06(日) 15:33:12
元々激高だったのもあってお値段は今のところ据え置きみたいです+5
-3
-
8. 匿名 2025/04/06(日) 15:33:15
昔安かったときは少量を伸ばしてシャンプーにしてたよ!+10
-5
-
9. 匿名 2025/04/06(日) 15:33:38
>>5
オリーブの木はカメムシ大好きだよ+10
-0
-
10. 匿名 2025/04/06(日) 15:33:50
オリーブオイルはあちらのマフィアの産業って聞いたけどほんと?+4
-4
-
11. 匿名 2025/04/06(日) 15:33:56
高くなったわよねぇ…
アヒージョ好きなんだけど、気軽に出来なくなったわ+48
-1
-
12. 匿名 2025/04/06(日) 15:34:14
ニンニクと鷹の爪入れて炒めたらなんでも美味しい+61
-1
-
13. 匿名 2025/04/06(日) 15:34:40
>>10
オリーブオイルは闇が酷いで+7
-0
-
14. 匿名 2025/04/06(日) 15:34:49
コールドプレスしたものを使う+10
-1
-
15. 匿名 2025/04/06(日) 15:34:54
>>5
枯れた〜+0
-0
-
16. 匿名 2025/04/06(日) 15:35:10
>>5
オスとメスがあるので二本植えないとダメだよ+18
-2
-
17. 匿名 2025/04/06(日) 15:35:22
トピ画はもこみちがオリーブ油に溺れてるやつ+5
-1
-
18. 匿名 2025/04/06(日) 15:35:30
>>12
ペペロンチーノ?+1
-1
-
19. 匿名 2025/04/06(日) 15:35:36
>>1
2年前まで333円だったのよ。それまでズーーとこの値段
それが翌月999円に値上がり。
値上がりすぎて間違えかと思った。
今も1100円くらいする。
エイビーの値上げの仕方は悪魔+20
-4
-
20. 匿名 2025/04/06(日) 15:35:43
+27
-3
-
21. 匿名 2025/04/06(日) 15:35:44
>>5
一本植えた所でオイルは取れんw+23
-0
-
22. 匿名 2025/04/06(日) 15:36:19
オリーブオイルというかオリーブの実を食べてみたい。「千夜一夜物語」を読んでたらオリーブを食べる描写が時々出ていたので。
+10
-1
-
23. 匿名 2025/04/06(日) 15:36:30
語りたいだから詳しい人いるかな
ロレンツォ?高いけど気になってる
違いがあって買う価値あるよーって感じですか?+2
-1
-
24. 匿名 2025/04/06(日) 15:36:39
>>16
銀杏と同じなんだ!+6
-1
-
25. 匿名 2025/04/06(日) 15:37:14
オリーブオイルは産出量より流通量の方が多いって聞いたけど本当?+7
-0
-
26. 匿名 2025/04/06(日) 15:37:50
>>16
オスメスとは正確に言うと違う
品種だね+2
-0
-
27. 匿名 2025/04/06(日) 15:37:58
本物のオリーブオイルを食べてみたい
日本メーカーはなんちゃってオリーブ+17
-5
-
28. 匿名 2025/04/06(日) 15:38:32
高いよね
気楽にアヒージョ作れなくなった
料理番組でどばとばオイル使ってるの信じられない+14
-0
-
29. 匿名 2025/04/06(日) 15:39:44
いいオリーブオイルもらったことあるけど、辛味が強くて驚いたことある。
オリーブも好きだけど、実で辛味感じたことないから不思議。+7
-1
-
30. 匿名 2025/04/06(日) 15:40:44
>>13
やっぱり+0
-0
-
31. 匿名 2025/04/06(日) 15:40:56
>>5
オイルとるには沢山育てないと…+12
-0
-
32. 匿名 2025/04/06(日) 15:41:22
日本のオリーブと本場イタリアだったらやっぱりイタリアの方が美味しいとかあるの?+1
-1
-
33. 匿名 2025/04/06(日) 15:41:32
オリーブオイルは体にいいとか痩せるとか言っている時代から不思議だったんだけど、あちらの人たち太ってるよね+14
-0
-
34. 匿名 2025/04/06(日) 15:41:35
>>22
何年か前に30粒くらいなって漬けたことあるよ
あく抜きしすぎてあっさりだった
今度作るときは苦ーいまま漬けてみたい
いろいろ調べたりやってみて思ったのは
日本の梅仕事に似てるね
梅を苦手な日本人も多いし、オリーブの実は食べないイタリア人も多いよね
家庭の味や作り方もそれぞれ、向こうに住んでたらそれはそれで楽しいんだろうなと思う+7
-1
-
35. 匿名 2025/04/06(日) 15:42:14
20年以上、調理用の油をオリーブ油にしてたけど、ついに高騰についていけなくなって先月からコメ油に変更した。
せめて2年くらい前の価格に戻れば、またオリーブ油に戻したいんだけどなあ。+18
-0
-
36. 匿名 2025/04/06(日) 15:42:17
>>10
アグロマフィア(農業マフィア)
農産物も畜産物も全部でしょ
ワインも野菜もシーフードもチーズも全部ぜーんぶ+8
-0
-
37. 匿名 2025/04/06(日) 15:42:18
>>25
ウケる。それって何か混ぜてる?+2
-0
-
38. 匿名 2025/04/06(日) 15:44:16
サイゼのオリーブオイルは本物だって聞いたから買ってみたけど本当かな…+3
-2
-
39. 匿名 2025/04/06(日) 15:44:21
オリーブオイルを炭酸で割ろうとしたら、全然混ざらなかった+2
-3
-
40. 匿名 2025/04/06(日) 15:45:44
アンダルシア産有機100%オリーブオイル美味しい。B○SCOで作ったドレッシングは臭く感じる。+6
-0
-
41. 匿名 2025/04/06(日) 15:46:14
>>31
オリーブ農園始めてオイルの圧搾機を購入すること考えたら市販品を買った方が割安だね+8
-0
-
42. 匿名 2025/04/06(日) 15:46:28
>>1
オリーブ好きの方、サイゼリヤのオリーブオイルはどう思いますか?+5
-1
-
43. 匿名 2025/04/06(日) 15:46:30
これ言ってブチギレられた事あるんだけど日本のオリーブオイルは質が低くて高いからちゃんと海外のIOC加盟してる国のがいいよ+0
-2
-
44. 匿名 2025/04/06(日) 15:47:08
トーストにかけて食べたら美味しいって聞くけど、一体どんな味がするの?+0
-2
-
45. 匿名 2025/04/06(日) 15:47:35
>>5
実ができて落下したところがコンクリとかだと染みるって見たから、一応気をつけてね+4
-0
-
46. 匿名 2025/04/06(日) 15:49:11
>>23
種類は忘れたけど、一時期ロレンツォ使用していました
高いから期待していたけど、わりと普通だったかな
安価なオリーブオイルのような油臭さはなかったけど、感動的とまではいかなかった記憶
+3
-0
-
47. 匿名 2025/04/06(日) 15:50:12
エクストラバージンとそうでないのとで値段が違うのですが
それ以外に何が違うのですか?+5
-0
-
48. 匿名 2025/04/06(日) 15:50:25
>>27
宮城県石巻市のどうなんだろうか?+0
-3
-
49. 匿名 2025/04/06(日) 15:51:45
アルツハイマー予防にいいらしい+5
-1
-
50. 匿名 2025/04/06(日) 15:52:50
>>37
イタリアは10年位前にも世界で回収騒ぎがあったわイタリアで横行している偽オリーブオイルは詐欺師の新ビジネス|イタリア事情斜め読み|World Voice|ニューズウィーク日本版www.newsweekjapan.jp昨今、EUでは干ばつと低収量によりエキストラバージンオリーブオイルの価格が高騰し...
+4
-0
-
51. 匿名 2025/04/06(日) 15:53:24
>>14
ね。私は産地よりも新鮮さや作り方を重視
フレッシュなのが好き+5
-0
-
52. 匿名 2025/04/06(日) 15:54:13
サイゼリヤに行った時、平日ハンバーグランチにコンソメスープ飲み放題が付くのでその時にカウンターにオリーブオイル置いてあるからスープに垂らして飲みます。+5
-0
-
53. 匿名 2025/04/06(日) 15:54:31
>>10
YouTubeでイタリアンのシェフが現地のオリーブ畑訪問してたけど、そこのオジサンがまんまゴッドファーザーに出てきそうなオジサンだった。
とてもカタギのオジサンには見えなかった。+11
-0
-
54. 匿名 2025/04/06(日) 15:58:19
>>37
スーパーに出回っているのは純粋ではないと聞いた。
ネットで調べたら高品質商品は値段がすごく高くて買えず、結局スーパーで買っている
最近はキ●エがお気に入り+4
-0
-
55. 匿名 2025/04/06(日) 16:01:46
>>46
Amazonで4000円なんですよねー笑
一度試すのはアリかな。ありがとうございます+3
-0
-
56. 匿名 2025/04/06(日) 16:02:40
>>1
日本にあるオリーブオイルはほとんど偽物って聞いたから
、コールドプレスで採取されたものを買うようにしてる。+6
-7
-
57. 匿名 2025/04/06(日) 16:05:10
>>5
オイル取るのは難しいだろうけど食べる用の実くらいはとれそうだよね
以前は渋抜きに厄介な薬品使わないといけないのかと思ってたけど、塩漬けでもいけると聞いた
やったことある人いるかな?+3
-0
-
58. 匿名 2025/04/06(日) 16:05:17
>>33
やっぱり適量ってあるのよ……+10
-0
-
59. 匿名 2025/04/06(日) 16:07:51
>>50
えー今年の1月わざわざイタリアで買って帰ってきたのに偽物だったらショック+2
-0
-
60. 匿名 2025/04/06(日) 16:08:27
>>1
納豆や、温めたお豆腐にオリーブ油かけて食べると美味しいしお通じ良くなる!!!+3
-0
-
61. 匿名 2025/04/06(日) 16:08:37
趣味の園芸で見たレミオロメンの農家に転身した人の師匠のオリーブオイル試してみたい
前見た時は売り切れだった+0
-1
-
62. 匿名 2025/04/06(日) 16:11:10
サラダとかはアイコノで、揚げ物には小豆島の通販で買ってるんだけど、最近小豆島の国産オリーブと思っていたら違う事に気づいた
色々試したいから、今までのコメントだけでもいい情報がたくさんあった ありがとう😊+5
-0
-
63. 匿名 2025/04/06(日) 16:12:57
>>52
私も同じです!
あとサイゼのキャロットラペみたいのにもかけて食べてます+6
-1
-
64. 匿名 2025/04/06(日) 16:22:38
>>60
お豆腐に塩とオリーブオイルかけて食べるの美味しいよね
温めてはいないけど
夏冷奴よく食べるからベーシックなしょうゆとしょうがや鰹節のほかのバリエーションとしてよく食べる+5
-0
-
65. 匿名 2025/04/06(日) 16:28:11
+0
-0
-
66. 匿名 2025/04/06(日) 16:32:09
>>40
Boscoは不思議なにおいがするよね
あれ何だろう?+3
-0
-
67. 匿名 2025/04/06(日) 16:33:48
>>3
小瓶で¥300😱+2
-0
-
68. 匿名 2025/04/06(日) 16:35:41
>>33
イタリア人、めっちゃ食べるもん+4
-0
-
69. 匿名 2025/04/06(日) 16:37:49
サイゼのオリーブオイルが好きでいつも買ってる
フレッシュで美味しい+2
-0
-
70. 匿名 2025/04/06(日) 16:41:05
>>22
瓶詰めのやつはダメなの?
缶もあるね+4
-0
-
71. 匿名 2025/04/06(日) 16:42:37
>>69
そうなんだ!いいこと聞いた
やっぱり回転が早いからいつもフレッシュなのがあるのかな
草の香りとスパイシーさと…フレッシュは全然ちがうよね!
私も買ってみるありがとう+7
-0
-
72. 匿名 2025/04/06(日) 16:44:40
>>27
通販で買えるやん+1
-0
-
73. 匿名 2025/04/06(日) 16:51:01
>>1
金持ちのママ友の家に行ったときに
揚げ物出してくれたんだけど全部オリーブオイルで揚げていててその衝撃が10年過ぎた今でも忘れられません!+2
-0
-
74. 匿名 2025/04/06(日) 16:58:23
>>1
速水もこみち+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/06(日) 17:00:33
現地民オススメのオイルをお土産でもらったけどマジで美味しかった。飲めるよ。+4
-0
-
76. 匿名 2025/04/06(日) 17:03:52
スペインに行った時、山々が果てしなくオリーブの木だらけだったんだけど、あんな広大なオリーブ農場で収穫する時どうやって収穫するのかな?みかんみたいに一つ一つ手で収穫するの?なんかオリーブ収穫機とかあるの?+1
-0
-
77. 匿名 2025/04/06(日) 17:10:47
オリーブオイルの生産量より流通量の方が多いんだってね。ちゃんと登録してる医者の数より出会い系サイトに登録してる医者の数の方が多いみたいな。
私がオリーブオイルだと思って使ってた物は本物のオリーブオイルじゃないかもしれないが、本物の味を知らないので気が付かないだろうな。+5
-0
-
78. 匿名 2025/04/06(日) 17:11:10
>>75
わかる!
私も生産地で試食した時
おいしすぎてパンをひたひたにして食べた+1
-0
-
79. 匿名 2025/04/06(日) 17:12:55
>>16
一本でも実をつける品種もありますよ+1
-0
-
80. 匿名 2025/04/06(日) 17:15:35
>>57
あります!
塩漬けもやったけど、苛性ソーダでアク抜きする方が実の弾力も楽しめて良かったです
凄く手間がかかるけど。
たくさん育てば、オイルを取りたいです!+3
-0
-
81. 匿名 2025/04/06(日) 17:17:31
こういうのって混ぜ物なしの本物のオリーブオイルなのかな?高いから買わない(買えない)けど
https://74cabotte.com/smp/list.php?type=class&mcat=145696
+1
-0
-
82. 匿名 2025/04/06(日) 17:18:00
オリーブオイル好きは、サラダに”エクストラ・ヴァージン・オイルに塩”とかなのかな
ちょっとお洒落だね+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/06(日) 17:18:01
>>35
パンに塗ってたけど、ココナッツオイルに変更した
米油も良いねー+1
-0
-
84. 匿名 2025/04/06(日) 17:19:43
>>22
やはり不作なのか、最近、
「祖母のレシピ」っていう瓶詰めのオリーブ売ってないんです。
大好きなんですけど。+1
-0
-
85. 匿名 2025/04/06(日) 17:21:42
>>44
焼く前にかける派だけど、普通だよ
美味しいよ
+0
-0
-
86. 匿名 2025/04/06(日) 17:24:40
いつでも手に入る訳じゃないけど、
摘みたての青臭いオリーブオイル大好き
好みは分かれるかもだけど、とてもフレッシュ。+2
-0
-
87. 匿名 2025/04/06(日) 17:26:03
>>79
「ルッカ」だね+2
-0
-
88. 匿名 2025/04/06(日) 17:26:52
+0
-2
-
89. 匿名 2025/04/06(日) 17:29:29
>>76
昔は手作業だったけど今は機械を使うみたいね
コルドバからグラナダへの道にあるお店で買ったのが美味しかった+1
-0
-
90. 匿名 2025/04/06(日) 17:33:35
>>37
日本のオリーブオイルが偽物って話がよく分からない。せいぜい低品質の本物のオリーブオイルだと思ってるけど…
原材料名にオリーブオイルって書かれてるし。この記事みたいにオリーブオイル表示は偽装で、ひまわり油で着色されてるってことなの?
+3
-0
-
91. 匿名 2025/04/06(日) 17:44:40
>>83
ダイエットにはココナッツオイルだね。+1
-0
-
92. 匿名 2025/04/06(日) 17:59:59
高いけど600ミリ半年くらい待つから昨日買ってきた
2000円近くした+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/06(日) 18:00:46
>>5
うちの旦那が植えてる+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/06(日) 18:08:17
>>80
どちらも!ありがとう参考になるわ
カセイソーダは個人的にちょっと取り扱い怖いからもし育てるとしたら塩漬けがいいなあ+1
-0
-
95. 匿名 2025/04/06(日) 18:38:27
>>90
最近、まぜもの多いよね
純粋なオリーブオイルを見つけるのが難しい+2
-0
-
96. 匿名 2025/04/06(日) 18:42:42
>>42
カルディとかでいろいろ買って比べてみたけど
サイゼリヤののが、私的には一番好きな味かもしれない
何度も買いました+4
-0
-
97. 匿名 2025/04/06(日) 18:45:25
>>76
収穫機あるみたい。低い木用かな。+1
-0
-
98. 匿名 2025/04/06(日) 18:46:31
>>27
オリーブオイルを語りながら、小豆島のオリーブオイルすら知らないとは。+8
-0
-
99. 匿名 2025/04/06(日) 18:50:21
>>89
>>97
機械で収穫してるんだね。謎が一つ解けた。ありがとう!+4
-0
-
100. 匿名 2025/04/06(日) 18:54:00
>>1
オリーブオイルは体にいいって思ってたんだけど、
日本のスーパーに売られている
ほとんどのオリーブオイルは違う油も混ざってて
本物は凄く高いって事と、
熱や光、空気などにさらされると酸化して
品質が急速に劣化するって知って
なんか怖くなってあまり買わなくなりました。
+4
-0
-
101. 匿名 2025/04/06(日) 19:11:03
>>82
私はお酢と一緒にかけてる
即席ドレッシングだね+0
-0
-
102. 匿名 2025/04/06(日) 19:12:50
>>16
木のくせにオスとメスでまぐわってるの?
生意気すぎる+0
-2
-
103. 匿名 2025/04/06(日) 19:22:13
>>102
果物とかオスメス分かれてるのけっこうあるよ+2
-0
-
104. 匿名 2025/04/06(日) 19:23:43
>>97
すごい!
豪快だね!+4
-0
-
105. 匿名 2025/04/06(日) 19:30:39
小豆島産のオリーブオイル、
めちゃくちゃ高いよ。
お土産に買いたかったけど、
小さな瓶でも5000円くらいした。+6
-0
-
106. 匿名 2025/04/06(日) 19:41:53
>>25
魚沼産コシヒカリと一緒やん+0
-0
-
107. 匿名 2025/04/06(日) 19:45:47
>>14
あとカドミウムが少ないもの
せっかくなら重金属少ないもの使いたい+0
-0
-
108. 匿名 2025/04/06(日) 19:53:12
>>1
春キャベツをオリーブオイルでソテーして粗挽きコショウと塩で食べるの好きだったのに高すぎて無理だわ+4
-0
-
109. 匿名 2025/04/06(日) 20:11:54
>>69
買ってみようかな。
サイゼのなら、自分でも食べたことあるし良さそう+4
-0
-
110. 匿名 2025/04/06(日) 20:14:14
>>32
イタリアでオリーブオイル作って販売してる人から頂いた事あるんだけど、物凄く美味しかった。
まぁ好みもあるし高いから美味しいか?って言うと一概には言えない事もあるだろうけど、やっぱり値段それなりかもね+2
-0
-
111. 匿名 2025/04/06(日) 20:24:58
>>25
安価なヒマワリ油に色と香りをつけて偽造してるのが沢山出回ってる
たぶんマフィアも関わってる+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/06(日) 20:26:04
>>64
とろけるチーズ、黒胡椒、オリーブ油が寒い時期のご飯代わりにする日もありました(笑)
夏は冷奴にトマトとオリーブ油とかイタリア風も良いですよね♪+5
-1
-
113. 匿名 2025/04/06(日) 20:31:39
>>27
香川県民だけどあちこちに売ってる小豆島のオリーブオイル、当然日本だけどなんちゃってじゃないよ+6
-0
-
114. 匿名 2025/04/06(日) 20:43:28
>>112
ごめん間違ったマイナスしてしまった💦お豆腐とトマト合わせても美味しいよねー+3
-0
-
115. 匿名 2025/04/06(日) 21:16:15
ビワ、キーウィ、ヤマモモ、銀杏とかも雄雌あるみたい。
でも樹木の夫婦生活は触れあうこともなくてあっさりしてるよね。濃厚にしてもらっても困るけどさ。+0
-0
-
116. 匿名 2025/04/06(日) 21:20:00
>>114
大丈夫。自分で+押しといた(笑)
鰹節醤油しょうがにオリーブでも風味アップしそう+2
-0
-
117. 匿名 2025/04/06(日) 21:20:47
>>115は>>102さんへのレスでした。引用つけ忘れた。+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/06(日) 21:38:35
DHCのオリーブオイルってどうですか?+4
-0
-
119. 匿名 2025/04/06(日) 22:05:10
サイゼリヤの緑のオリーブオイルって美味しくない?好きなんだけど+1
-0
-
120. 匿名 2025/04/07(月) 00:18:18
これ貰ったけど美味しかった+1
-0
-
121. 匿名 2025/04/07(月) 03:25:42
>>10
だからかぁ
そのオリーブオイルは偽物です。+0
-1
-
122. 匿名 2025/04/07(月) 03:45:02
高すぎ+0
-0
-
123. 匿名 2025/04/07(月) 15:02:06
誰かもこみち呼んできて+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/08(火) 02:58:41
>>54
私もキヨ●リピートしてる
小豆島とか国産でおすすめあったら教えてほしいです+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/08(火) 17:12:15
ギリシャのオリーブオイルが一番好きかな。
でもスペインのもイタリアのも好きだけど…
小豆島のも美味しかった。
結局美味しければどこのでも好き。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する