- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/04/06(日) 12:04:38
12〜14時を指定してたのに10時45分くらいに来ました。
家にいたけど出られる状態じゃなかったので、居留守を使う形になってしまいました。
いたらいいなという感覚で来たなら、指定時間にもう一度配達に来てくれるならいいけど、不在票が入ってました。
時間指定してるときは、その時間帯はなるべくベランダにもトイレにも行かず待ってるのに、ひどいなと思います。
同じような経験したことありますか?+1309
-78
-
2. 匿名 2025/04/06(日) 12:05:37
たまにある+1086
-6
-
3. 匿名 2025/04/06(日) 12:05:54
>>1
予定より早く来て
たまたま家に居たから出たけど
居なかったら時間通りにもう一度来るのかな?と思った事ならあります+1128
-7
-
4. 匿名 2025/04/06(日) 12:05:56
何のための時間指定かと思うよね+1284
-41
-
6. 匿名 2025/04/06(日) 12:05:58
もっと協力的になったら?+99
-229
-
7. 匿名 2025/04/06(日) 12:06:12
置き配にする+435
-30
-
8. 匿名 2025/04/06(日) 12:06:15
そのくらい良いじゃん…+129
-199
-
9. 匿名 2025/04/06(日) 12:06:16
1日早く来たよ。私の場合は助かったけど。+304
-7
-
10. 匿名 2025/04/06(日) 12:06:18
ワザとじゃないの?+9
-30
-
11. 匿名 2025/04/06(日) 12:06:23
数回あるけど、自分もちょうど家にいたからまぁいいかって感じ。
それより宅配ボックス指定してるのにわざわざピンポン押すのはなんなんでしょうか?
宅配業者も手間じゃない?+506
-13
-
12. 匿名 2025/04/06(日) 12:06:36
全然ある。
業者も大変だけど、イラっとはする+289
-19
-
13. 匿名 2025/04/06(日) 12:06:40
たまにあるけどしょうがないと思ってる
おいおい、早いよっ!とは思うけどね〜+315
-6
-
14. 匿名 2025/04/06(日) 12:06:43
あるよこの間20分前くらいに来た+20
-22
-
15. 匿名 2025/04/06(日) 12:06:51
佐川にたまにやられる+313
-10
-
16. 匿名 2025/04/06(日) 12:06:53
あるあるだよ
なんなら置き配ブーム前はインターホンもなってないのに不在票が入ってる事も多々
大変なのは分かるけど、いい加減な仕事すんなー、と思ってた+406
-13
-
17. 匿名 2025/04/06(日) 12:07:29
>>1
>居留守を使う形になってしまいました。
回りくどく言ってるけどただの居留守じゃん
ドライバー可哀想+73
-172
-
18. 匿名 2025/04/06(日) 12:07:33
この前の配達員さんは早く来てインターホン連打する人でなんかイヤだった+159
-8
-
19. 匿名 2025/04/06(日) 12:07:33
>>1
居留守使わなくても
インターホンかドア越しにドアの前置いといてくださいって
言えばよかったのに
+309
-39
-
20. 匿名 2025/04/06(日) 12:07:34
何度かあるけど、だから予定時間より多少早めに待ってる
時間通りの配送も大変だろうし
でも待ち構えてるとズレることはない謎のジンクス+54
-8
-
21. 匿名 2025/04/06(日) 12:07:34
>>1
配達時間のずれはよくある
それよりも到着後に出荷メールや
出荷メールはくるけど配達当日が地味に困る+63
-5
-
22. 匿名 2025/04/06(日) 12:07:46
時間指定で置き配にすればいいのに
リアルタイムで配達完了の連絡が来るようにしてさ+13
-21
-
23. 匿名 2025/04/06(日) 12:07:47
>>1
置き配してもらいなよ+59
-41
-
24. 匿名 2025/04/06(日) 12:07:50
うち田舎で車あるイコール家にいるくらい車社会だから、車あるとすぐ家に来る。
助かるけどめんどくさい時もある。+111
-4
-
25. 匿名 2025/04/06(日) 12:07:59
>>1
どっちもどっちだな
少しは感謝しなよ+36
-66
-
26. 匿名 2025/04/06(日) 12:08:01
>>11
私もそれは思うけど、不在票に色々書いて入れる方がめんどいのかな?と想像してる
実際どうなんだろうね
+110
-5
-
27. 匿名 2025/04/06(日) 12:08:02
>>1
ルートがあるし、配達時間は配達希望時間だと思ってる
置き配が楽+129
-13
-
28. 匿名 2025/04/06(日) 12:08:02
守れれないなら指定時間は廃止にすれば良いのに出来ないサービス程ムダなものはない+56
-21
-
29. 匿名 2025/04/06(日) 12:08:24
何回もあるよ。玄関ドア近くに置いて下さい。すぐ取りますのでと言ったよ。再配達も悪いなと思って+32
-7
-
30. 匿名 2025/04/06(日) 12:08:36
いる時に早めに着たら「ありがとうございまーす、そこに置いておいてください」でいけるから構わないんだけど、指定よりかなり早く不在票入ってると時間通りに帰ったときに あぁ、、と思う+176
-3
-
31. 匿名 2025/04/06(日) 12:08:47
>>1
あんまり文句ばかり言ってると
配達の仕事する人いなくなって
amazonも楽天も回らなくなるよ
現在の物流の人手不足、低賃金重労働を知らないの❓️
こんなトピ立てるヒマがあるならニュースを見て
日本の現状を知ったほうがいいよ
+43
-83
-
32. 匿名 2025/04/06(日) 12:08:47
早く来る配達員はどの業者でも確かにいるけど後でもう一度指定時間にも来るよ
指定時間よりかなり早く来て不在票のみは酷いね+147
-3
-
33. 匿名 2025/04/06(日) 12:08:54
30分前くらいならいいけど何時間も前なら指定した意味ないしこっちが罪悪感持つことはないよね。
何回も届けてもらうの申し訳ないからちゃんと指定してるわけだし。+55
-10
-
34. 匿名 2025/04/06(日) 12:09:13
+6
-36
-
35. 匿名 2025/04/06(日) 12:09:13
私もたまにある
多分通りがかった時に、あっ車あるじゃんいるかも?みたいな感じで来るのかなーと思ってた
そういう時は向こうもすみませんって言ってくれるから全然いいですよーって返してる+94
-2
-
36. 匿名 2025/04/06(日) 12:10:18
ここ最近めちゃくちゃ早く来る
14時〜16時指定で10時に来るとかもあった
+71
-1
-
37. 匿名 2025/04/06(日) 12:10:29
>>17
いや指定時間より早くピンポンする業者もどうかと思う
その時間に合わせて子どもを風呂に入れるとか掃除機かける時間調整するとか、色々あるのに+167
-51
-
38. 匿名 2025/04/06(日) 12:10:36
逆に、時間指定したけどその時間予定入ってたの忘れててすごい焦ったことある。
でも、早めに届けに来てくれてマジ助かった。+3
-1
-
39. 匿名 2025/04/06(日) 12:10:40
ポストインだから注文したのに不在票入っててサイズ大きかったのかな?と思っていざ受け取ったらポストに入るサイズだった時は何故二度手間なことするんだと思った+106
-0
-
40. 匿名 2025/04/06(日) 12:10:56
なんか最近そういうの多くない?
テキトーだよね
30分前に来たことある
5分以内くらいならまぁいいとして30分前はちょっと早いよね
+25
-17
-
41. 匿名 2025/04/06(日) 12:11:10
>>17
みんな自分のことはいいように言うからね。
相手ばかり悪者にしてさっ+31
-29
-
42. 匿名 2025/04/06(日) 12:11:13
>>21
ある
置き配指定で配達完了メールが来たからドアの前何度か見ても何もないからトラブルかと思って遥々配送センターまで問い合わせて再配達手配したら
半日後普通に荷物届いた+9
-2
-
43. 匿名 2025/04/06(日) 12:11:23
>>6
最初から時間指定して協力してるじゃん
字読めない人?+99
-38
-
44. 匿名 2025/04/06(日) 12:11:24
>>1
貴女はご自身が軽んじられたと思って居留守使ったんでしょうね。お互い助け合いよ。私なんて庭から見えたら声かけちゃうよ。お兄さんすごい喜んでくれるよ。+20
-26
-
45. 匿名 2025/04/06(日) 12:11:33
逆に不在にしてて連絡してないのに再度来てくれることもたくさんあるから仕方ないと思ってる
結構大型マンションなので頻繁に来てるんだよね
+8
-3
-
46. 匿名 2025/04/06(日) 12:11:35
>>1
時間指定前に来るのは最近多いけど不在票は入ってない。+10
-4
-
47. 匿名 2025/04/06(日) 12:11:37
>>37
ダメだったらダメでまた来れば良いけど、居るなら出てくれれば良いじゃん+22
-45
-
48. 匿名 2025/04/06(日) 12:11:45
自分が出来ることもしないで
文句ばかり言ってる屑が多いよね+17
-20
-
49. 匿名 2025/04/06(日) 12:11:46
佐川とどこかは置き配できないよね
指定日時外にチャイムも押さず不在票入れられたから即電話した
置き配でいいよと言ったら断られた+33
-2
-
50. 匿名 2025/04/06(日) 12:11:47
めちゃマイナス押してる人は宅配業者の人?+28
-15
-
51. 匿名 2025/04/06(日) 12:12:07
>>37
なんで出ないの?
+21
-37
-
52. 匿名 2025/04/06(日) 12:12:35
>>1
人手不足でそのうち時間指定すらできなくなる未来が近いうち来そうだからもう気にしてない
なんなら宅配ボックスで時間指定すらしてない事が多い+69
-2
-
53. 匿名 2025/04/06(日) 12:12:36
>>1
宅配ボックスにお届け希望で14:00〜希望で11:00に宅配ボックスに投下された。(12:00前後留守にする予定で食べ物だから傷むかもしれないと指定した)
音でわかったから片付けたんだけど、お届け完了メールは14:00過ぎに送られてきたから、慣れてるな〜って思った。
+81
-8
-
54. 匿名 2025/04/06(日) 12:12:37
クリスマスプレゼントを子供が出かける時間を避けて時間指定したのに、子供がまだいる時間に「早く着いちゃったんですけどいいですか」って言われて届けられた時は焦った。
大きいものだったし、子供がインターホン出てしまったしで急いで車庫に隠した。+45
-0
-
55. 匿名 2025/04/06(日) 12:12:41
>>16
配達関係の人は「そんな二度手間なことはしない」って否定するけど、ピンポン鳴らさず不在票置いてく配達員は実在するよね
インターホンの録画履歴にないのに不在票入ってること何回かあったわ+160
-2
-
56. 匿名 2025/04/06(日) 12:13:29
>>47
インターホン出て、時間内に来なおしてねーで良い?+7
-20
-
57. 匿名 2025/04/06(日) 12:13:32
時間より早く来るということは配達が順調ということ
皆で喜ぼう
今日の夜は寿司かステーキにしよ+4
-10
-
58. 匿名 2025/04/06(日) 12:13:41
>>1
最低!
配達の人、かわいそうー。+11
-37
-
59. 匿名 2025/04/06(日) 12:13:45
>>43
逆なんだって
時間指定はなるべく使わないで欲しいんだって+14
-25
-
60. 匿名 2025/04/06(日) 12:13:50
インターフォン越しに玄関前に置いてくださいとすら言えなかったの?
時間指定内なら在宅で受け取れるシステムではあるけど,主の自宅近くの人にも配達があったら、ダメ元で配達する効率性はあって良いよね。
時間指定はあくまでサービスだし、今の物流の多さにきめ細かいサービスを求めるなら、Amazonみたいに有料にするしかないよね。配送料に時間指定サービス料金足すとか。+16
-10
-
61. 匿名 2025/04/06(日) 12:13:52
>>1
あーわかる、
あと、2秒くらいでオートロック切っちゃう配達者+9
-3
-
62. 匿名 2025/04/06(日) 12:13:54
>>1
玄関前に置いといて貰えばいいのに…+21
-10
-
63. 匿名 2025/04/06(日) 12:14:12
>>50
いいえ、相手のことを考えられる人です+9
-23
-
64. 匿名 2025/04/06(日) 12:14:18
>>1
夜勤明けだから遅い時間に予約したのに、早めに来て爆睡してるところだった事はある
気持ちよく寝てるのに、起こすんじゃないよ!+50
-22
-
65. 匿名 2025/04/06(日) 12:14:26
しょっちゅう。
14時からって設定してるのに9時とかに来る。
いるかなーと思ってー!って。
うち、家が古いからインターフォンがリビングしかならなくて、他の部屋にいると聞こえないので朝は困るから時間指定してるので守ってください。
って5回くらいお願いしたけど毎回無視。
なので流石にブチギレて本社にクレーム言ったら人も変わって時間守るようになった。
+48
-5
-
66. 匿名 2025/04/06(日) 12:14:32
こういう連中はコンビニ配達にでもして自分で取りに行けばいいんだよ+17
-13
-
67. 匿名 2025/04/06(日) 12:14:36
>>1
忙しいだろうから近くに寄ったついでに、って言うならわかるけど、それならまた来てほしいよね+20
-12
-
68. 匿名 2025/04/06(日) 12:14:37
>>18
早く来るのはいいとして、連打は嫌なのわかるわ+58
-1
-
69. 匿名 2025/04/06(日) 12:14:47
>>6
マイナスついてるけど、ドライバーの高齢化・人手不足がずっと問題になってるし、そういうところ客側も協力できるたころは出来るだけした方が良いと思う。
いずれ自分の首絞めることになるし、「配達してくださってありがとうございます」の気持ちは忘れてはいけないと思う+86
-37
-
70. 匿名 2025/04/06(日) 12:14:49
>>1
前なんて、時間内トイレも行かずにいたのに不在票入ってた…+77
-6
-
71. 匿名 2025/04/06(日) 12:15:24
ゾゾ買取で集荷のとき困った
指定の1時間前くらいにきてくれたは良いけど荷物セッティングしてなくて、ヤマトのおじさんには待ってもらうはめに
申し訳ないやら焦るやら+8
-2
-
72. 匿名 2025/04/06(日) 12:15:27
>>37
主はインターホンには出れたと思うけど+28
-15
-
73. 匿名 2025/04/06(日) 12:15:41
それが嫌だからいつも配達所かPUDOステーション使ってる
ロッカーが近くてめちゃくちゃ便利!+13
-0
-
74. 匿名 2025/04/06(日) 12:15:42
置いとかれたけど、風で飛んだのかいたずらか、荷物が行方不明になった+8
-0
-
75. 匿名 2025/04/06(日) 12:15:51
>>37
ちょっと早く着くことだってあるでしょ
意地でも手渡しでって考えないで置き配にしなよ+20
-30
-
76. 匿名 2025/04/06(日) 12:15:54
別にいい+5
-1
-
77. 匿名 2025/04/06(日) 12:16:09
>>1
何度もあるよ
申し訳なさそうに「すみません…時間前だけどいいですか?」って
こんなに安くきめ細やかに丁寧に配達してもらえる国は他にないよ
配達員さん達の犠牲の上に成り立ってる
どれだけありがたいことか考えてみて
予定通りじゃないと気が済まないなら、届けてもらわないで自分から取りに行けばいいのに+93
-32
-
78. 匿名 2025/04/06(日) 12:16:13
>>56
それなら玄関前に置いといてで良いんじゃ無いの+26
-7
-
79. 匿名 2025/04/06(日) 12:16:21
>>67
何様だよ+9
-18
-
80. 匿名 2025/04/06(日) 12:16:23
>>1
指定時間に来なかったのならともかく、その近くを通るから寄ってみようってだけだったんじゃないの?
配達ドライバーってただでさえ激務なのに時間指定のために効率いい周り方もできない
潤沢に人員があるわけでもないし、顧客の我儘に振り回されてみんな辞めたら自分が困る事になるよ+45
-20
-
81. 匿名 2025/04/06(日) 12:16:27
>>37
掃除中なら出れるやろw
結局主みたいな人は「指定時間以外だから出る必要はない」って歪んだ権力者意識を拗らせた融通の効かない下請けイジメをする勘違い元請け業者の担当者を同じメンタリティーなんよな+64
-42
-
82. 匿名 2025/04/06(日) 12:16:30
>>17
こういう考え方の人がどんどん増えるんだろうね
いやだいやだ+23
-18
-
83. 匿名 2025/04/06(日) 12:16:38
いつも午前中で希望だしてて、昼すぎにくるくらいなら
「まぁあくまで希望だしなぁ」
でOKなんだけど、その日に結局こなくて(不在票もなし)電話して
「今日届く予定なんですが」言ったら「届けきれなかったんでまた別日で」言われた。
「午前中希望がその日のうちに届けきれないはさすがになにかあったんですか?」
って聞いたら「申し訳ありません」しか言われなくて「お兄さんが担当なわけでもないと思うんですが事故がおきたとかではなくて?」聞いても「いえ…申し訳ありません」しか言われなくてとりあえず次の希望日伝えて終わった。
忘れてたのかな?+28
-4
-
84. 匿名 2025/04/06(日) 12:16:46
>>1
指定日の前日に来られて腹たった
誕生日に合わせての指定だったのに…+15
-5
-
85. 匿名 2025/04/06(日) 12:16:55
時間指定(午前)になってましたがって
夜来たことがある
忙しいのね+14
-1
-
86. 匿名 2025/04/06(日) 12:17:07
前にも書いたけど、逆にうちはいつもギリギリで来られるから腹立つ
午前中の〜12時指定なのに11:58,54,12時キッカリとか
エリアの端っこだからなんだろうけどさ+6
-28
-
87. 匿名 2025/04/06(日) 12:17:22
運送会社が時間指定させているのだから
それは守ってもらわないとね
+14
-10
-
88. 匿名 2025/04/06(日) 12:17:43
>>78
よこだけど頭が悪いか性格が悪いかのどちらかだと思う+19
-7
-
89. 匿名 2025/04/06(日) 12:17:43
しょっちゅうだよ。指定時間に来る方が珍しい位だわ+3
-1
-
90. 匿名 2025/04/06(日) 12:17:56
>>17
時間指定してんだから守れって話
仕事なのに客の厚意期待すんなよ+61
-34
-
91. 匿名 2025/04/06(日) 12:18:01
文句つけてられるうちが華じゃねーの
物流の現状見てりゃそのうち戸別配送自体が危うくなるだろうしな
居留守使うならでかい宅配BOXでも設置しとけw+15
-9
-
92. 匿名 2025/04/06(日) 12:18:13
指定日に来なかったことがある
普段なら気にしないけど賞味期限5日のスイーツだったからイラっとした+7
-0
-
93. 匿名 2025/04/06(日) 12:18:24
>>11
盗まれたりする事件多いから押してくれてるのでは?+44
-4
-
94. 匿名 2025/04/06(日) 12:18:30
>>1
>>11
不在時は宅配ボックスへ
を指定してても最初から宅配ボックスに入ってることある。しかも何回も。家で待ってたからわかる。
マンションで階数あるからできれば持って来て欲しい+92
-24
-
95. 匿名 2025/04/06(日) 12:19:00
>>65
今は便利な物があるのに対策しないのもどうなの+4
-23
-
96. 匿名 2025/04/06(日) 12:19:01
>>6
主さんは全く悪くないと思うけど
私の場合インターホンで「ドアの前に置いといて下さい」って言う
配達員さん大変だと思うし、自分も再配達の手配とか面倒くさいから+56
-3
-
97. 匿名 2025/04/06(日) 12:19:02
結構、頻繁にネット注文するから同じ配達員さんと何回も顔合わせるの気まずいなと思う。
すごい買うじゃんとか思われてそう…+5
-0
-
98. 匿名 2025/04/06(日) 12:19:15
最近は置き配が時間前に置かれてたことならあった
すぐ気がついて取れる時間を指定してたけど、長時間外にほっといたままになるのは今の日本だとちょっとね…便利だったけど今後は置き配やめる
配送する側も対面は手間になるだろうに、自分でルール作って勝手にルール破って首絞めてると思う
>>1いるならラッキーで勝手にやってきたのに不在票はひどいね
電話で事情話して、今日これで終わりとかじゃなくて14時までに勿論もう一度来ますよね?って聞いてみたら?+20
-1
-
99. 匿名 2025/04/06(日) 12:19:59
>>6
遅くなる早くなるどちらでもいいから電話連絡くらいはしてほしい。指定時間外に来てその時間ちょうどトイレ中で出れなかった時あるし+14
-9
-
100. 匿名 2025/04/06(日) 12:20:13
>>1
「今ちょっと出られないんで玄関前に置いといてください」
で済む話だと思うけどな
居留守使うって何してたの?+36
-9
-
101. 匿名 2025/04/06(日) 12:20:43
それは仕方ないですよ!
時間外なので!+5
-4
-
102. 匿名 2025/04/06(日) 12:20:53
まあもう時間指定すら無理になるだろうね+17
-1
-
103. 匿名 2025/04/06(日) 12:21:04
>>70
あるあるだね…+26
-0
-
104. 匿名 2025/04/06(日) 12:21:06
昔電話かかってきて、ちょうど家の辺りを通りますけど、在宅中ですか?って聞かれたな。指定の意味とは?+7
-16
-
105. 匿名 2025/04/06(日) 12:21:09
配達員も指定時間外でも在宅してる人多いの分かってやってるよね。
自分の効率の事しか考えられなくなってるんだろうね。
+7
-9
-
106. 匿名 2025/04/06(日) 12:21:29
指定時間外に配達するなら電話くらいあっても良くね?とは思う+10
-6
-
107. 匿名 2025/04/06(日) 12:21:34
>>99
時間内に来てもらってもトイレ中ってあるでしょうよ
+8
-14
-
108. 匿名 2025/04/06(日) 12:21:35
近くにいるので行ってもいいですか?って電話はある。たまたま家にいる日は別にいいけど留守なのでって言うと残念そうにされる。まぁ今は置き配だからそんなやり取りもなくなって快適+1
-1
-
109. 匿名 2025/04/06(日) 12:21:45
>>59
営業所からなるべく効率よくまわるルートあるからね。
ベテランになれば、上手く指定荷物を時間内に組み込める技が習得できるよう。こればかりは日々ルート知り尽くしてないとなかなか難しい。
+8
-4
-
110. 匿名 2025/04/06(日) 12:21:57
>>1
配達員も近所に配達があったから、ワンチャン居ればいいなくらいで訪れたのかもしれないし居留守使って全然良いよ
それが仕事なんだから+5
-10
-
111. 匿名 2025/04/06(日) 12:22:00
>>7
申し訳ないけど今出られないのでそのへん置いといて下さい!って言ったことある
向こうだって忙しいだろうし協力できることはしたい+170
-2
-
112. 匿名 2025/04/06(日) 12:22:07
>>11
トラブル回避じゃないの?
「荷物引き渡しのお知らせしましたよ!もし、盗難に遭ってもウチに無関係な以上は、ウチにクレーム入れないで!」というのもあるのではないかと推測+49
-2
-
113. 匿名 2025/04/06(日) 12:22:12
>>59
それは朝から晩まで常に人がいて受け取れる状態でいろということ?
そんなの無理+46
-5
-
114. 匿名 2025/04/06(日) 12:22:13
>>52
宅配ボックス必須な時代になるな+14
-0
-
115. 匿名 2025/04/06(日) 12:22:18
>>32
通りかかったからダメ元でって感じなのかな
こちらも、基本誰かしらいるけど指定時間は確実だからと指定してる場合もあるから
別にいいけどいつもそうじゃないからねって気持ちを伝えたい+19
-1
-
116. 匿名 2025/04/06(日) 12:22:19
>>56
不幸なままでいいなら、それでいいんじゃない?+6
-2
-
117. 匿名 2025/04/06(日) 12:22:24
>>86
こんな奴が居たら逆ギレして仕事やめてやる
やってらんねーよ+25
-3
-
118. 匿名 2025/04/06(日) 12:22:26
指定時間より早く来て不在票入れられた時はクレーム入れたよ、その日受け取りたかったのに再配達の受付締切17時で翌日受け取ることになったから
指定時間にまた来てくれなら気にしないけどね+9
-0
-
119. 匿名 2025/04/06(日) 12:22:30
居るのに、なんでインターホン出てドアの横置いておいてくださいって言わないのかわからない+11
-5
-
120. 匿名 2025/04/06(日) 12:22:39
時間指定って「なるべく希望の時間に行くようにするけも無理な時もあるしその時はごめんね」って感じなんじゃなかったっけ?
今は外国人のスーツケースのせいで荷物もかなり多くなってるし、指定の時間じゃなくても家にいるなら出てあげたらいいのにと思った+21
-1
-
121. 匿名 2025/04/06(日) 12:22:47
>>106
運転しながら電話しろと無茶振りしない+7
-4
-
122. 匿名 2025/04/06(日) 12:23:01
>>1
配達業者さん大変なのはわかるし感謝してるけど思うところはあるよね。
大型の物で時間指定不可、当日朝にお届け時間連絡も結構辛い。
荷物受取のために終日空けておかないといけなくて+9
-7
-
123. 匿名 2025/04/06(日) 12:23:02
>>104
そのくらいなら別にいいかな
家にいれば受け取るし、いないならいないって言う+19
-1
-
124. 匿名 2025/04/06(日) 12:23:12
>>17
お風呂とか入ってて出られない場合もあるからね
ただ配達って本当に大変だと思うから
出られるなら出てあげてほしいとは思う+63
-3
-
125. 匿名 2025/04/06(日) 12:23:15
>>75
よこだが12〜14予定で10:45ってちょっと早いどころじゃないじゃん
取引先にも12〜14時に伺います〜って言って10:45に行って「早く着いたんで○○さん空いてたらお願いします」って言うんか?
金取って仕事でやってるんだから時間くらい守りなよ
+24
-25
-
126. 匿名 2025/04/06(日) 12:23:16
>>51
子供風呂入れたりしてるからっしょ+27
-8
-
127. 匿名 2025/04/06(日) 12:23:19
福袋1月2日指定が年末28日に届いた
私だけ家に居たから受け取れたけど…指定日見逃しありえない
+3
-2
-
128. 匿名 2025/04/06(日) 12:23:22
>>37
そんなにスケジュールが建て込んでるなら、置き配にするとかコンビニ受け取りとかいいよ。
+34
-12
-
129. 匿名 2025/04/06(日) 12:23:23
>>1
配達の人もついでの方が楽な場合も多いと思うから基本置き配指定にしてる
でもクール便や重い物で玄関先まで来てもらうときで、時間指定してるのに指定より早く来て不在票入れていく配達員さんがいる
18時から20時指定にしてるのに、お昼ごろに不在票が入っているのもザラ、名前はいつも同じ人
時間指定間違ったか?と思って確認しても合ってる
思い切って指定時間に来てくださいって言ったら「その時間ご在宅でしたよね?トイレの電気ついてましたし」って言われて、なんか怖くなって何も言えなくなった+3
-1
-
130. 匿名 2025/04/06(日) 12:23:39
>>1
置いておいてもらえばよくない?なんで居留守使うの?+12
-3
-
131. 匿名 2025/04/06(日) 12:23:41
>>1
インターホンも鳴らなかったのに不在票が入ってたことがある
仕事バックレる配達員がいるんだね。+11
-2
-
132. 匿名 2025/04/06(日) 12:23:56
>>104
別にいいでしょ。もう宅配使うな+11
-7
-
133. 匿名 2025/04/06(日) 12:24:33
>>79
え?だって指定より早く来たんでしょ?+14
-8
-
134. 匿名 2025/04/06(日) 12:24:34
時間前に来て、え…時間指定の意味…家にいてよかったけど、あなたまた来なきゃ行けないから仕事増えるよ?と若干イライラしながら出たら「すみません!時間前ですけど」って言われて、全然いいですよ〜となった
一言あるだけでも違ってくるよね
こちらもちゃんと受け取る時にお礼言う+17
-1
-
135. 匿名 2025/04/06(日) 12:24:38
今は物流業界も大変だからね〜
うちの配達員さんは電話くれるよ。少し早めですけど大丈夫ですか?って。
そもそも数時間おきの時間指定もなかなかキツイよなと思う。+4
-0
-
136. 匿名 2025/04/06(日) 12:24:44
主です。
ありがとうございます。
5番は主ではないです。
オートロックのマンションだけど宅配ボックスもなくて、受け取るのにサインが必要なこともあるから、迷ったけど居留守してしまいました…
寝起きでスッピンぼさぼさで人前に出られる状態じゃなかったので💧
これからはこんな時のためにも早めに準備しようと思います。+7
-20
-
137. 匿名 2025/04/06(日) 12:24:45
>>119
ドライバーのような下々とは話したくないと見下しているのでしょう。
物流業界勤めると、底辺あつかいする輩がいる。
イマドキ、大卒ドライバーが多いのにね+1
-6
-
138. 匿名 2025/04/06(日) 12:24:46
>>56
そんなに性格悪くて友達いる?+21
-5
-
139. 匿名 2025/04/06(日) 12:24:59
>>121
ほなそっちの都合で勝手に時間前後するな+5
-6
-
140. 匿名 2025/04/06(日) 12:25:02
>>53
傷むような食べ物って指定しても基本宅配ボックス置いてってくれなくない?
品名欄に書いてなかったのかな+29
-1
-
141. 匿名 2025/04/06(日) 12:25:02
指定時間より早く来たから、なぜ時間指定しているのに早く来たのか配達員に尋ねたら「早く荷物が届いた方が嬉しいんじゃないかと思って」と言われたことあってクレーム入れたわ。+3
-12
-
142. 匿名 2025/04/06(日) 12:25:07
12〜14時って契約なんだから守れよ
忙しいのはわかるけど配りきれないなら受け付けんな
なんか配達員界隈ってお客様そっちのけで自分ファーストなワガママな人多いよね
配達員なのかその嫁なのか知らんけどいつも忙しいんだから仕方ないだろ!配達員さんに気を遣え!みたいな人ばっか+9
-20
-
143. 匿名 2025/04/06(日) 12:25:19
>>129
こわ…
こういうの住所バレてるからクレームも入れにくいよね…+8
-1
-
144. 匿名 2025/04/06(日) 12:25:32
>>20
素晴らしい✨+3
-4
-
145. 匿名 2025/04/06(日) 12:25:43
>>64
置き配にしてもらえよ+8
-12
-
146. 匿名 2025/04/06(日) 12:26:44
>>55
横
ガルで書いたけどオートロックのマンション住で鳴らさず不在票、しかも置き配もしていかないのをやられて営業所に苦情言ったら勘違い扱いされた
ムカついて防犯カメラ確認したらチャイムへは向かわずにポスト直行(ちなみに荷物も持ってなかった)
再度営業所かけたら本社?扱いになって本社の人が謝罪来たよ
結構あるんだろうなと思った+41
-3
-
147. 匿名 2025/04/06(日) 12:27:53
>>136
裸ならともかく宅配業者は見た目とか気にしてないから出た方が嬉しいんだって+36
-1
-
148. 匿名 2025/04/06(日) 12:27:54
>>136
オートロックは置き配できないし不便だね+5
-2
-
149. 匿名 2025/04/06(日) 12:28:16
10分前はある
別に構わない+4
-0
-
150. 匿名 2025/04/06(日) 12:28:21
>>125
人と人が対面しなきゃ成り立たない打ち合わせと、インターフォン越しや置き配ができる宅配を同列に語るの?+16
-9
-
151. 匿名 2025/04/06(日) 12:28:38
>>136
オートロック開けて玄関前に置いといてもらえばいいでしょ…+28
-4
-
152. 匿名 2025/04/06(日) 12:28:49
最終便 PM7〜9時が
10時過ぎに来る事有ります
佐川急便
+6
-2
-
153. 匿名 2025/04/06(日) 12:29:04
母へのプレゼントで、誕生日指定にしてたのに、たまたまその数日前に別の荷物の配達があったようでそれと同時に届けられちゃった事がある。
遅いよりはいいか…と思ったけどモヤモヤした。+8
-5
-
154. 匿名 2025/04/06(日) 12:29:08
>>8
え?!良くないよ
不在票入れられて本日はもう配送出来ないんでとか言われて後日配達になるの嫌だ+44
-9
-
155. 匿名 2025/04/06(日) 12:29:21
>>151
だよね~+15
-1
-
156. 匿名 2025/04/06(日) 12:29:26
出られる状態じゃないとは何してたの?+1
-4
-
157. 匿名 2025/04/06(日) 12:29:39
クロネコのヤマト運輸酷いよ。午前中指定したのに、19時まで来ないし。+5
-5
-
158. 匿名 2025/04/06(日) 12:29:41
>>19
サイン、印鑑いるならドア前に置いてけって無理じゃない?+17
-61
-
159. 匿名 2025/04/06(日) 12:29:53
>>125
よこだけど時間のかかる打ち合わせならともかく、物の受け渡しくらいなら言うよ
不動産と管理会社とかの関係なら「ちょうど時間が空いて近くにいるので担当者様がいらっしゃるのなら鍵の受け取りをしたいのですが」ってケースはあるあるだと思うが+11
-6
-
160. 匿名 2025/04/06(日) 12:30:29
指定した時間より10分くらい早く来て、時間にならないと伝票切れないんでって玄関先に居座られた事ある
それなら時間になってから来てくれって思った+6
-2
-
161. 匿名 2025/04/06(日) 12:30:43
>>1
インターホン対応して玄関に置いてもらった
まあ通りかかったら家に居そうだったら、配達員さんの気持ちもわかる+8
-2
-
162. 匿名 2025/04/06(日) 12:31:03
>>104
それのどこに不満があるの?
大量の荷物を配りきらなきゃいけないの
そのために1分1秒が惜しいんだって
1つでも配り終えたい。在宅中なら受け取ってもらえる
どこに問題があるの?
+21
-2
-
163. 匿名 2025/04/06(日) 12:31:05
>>152
そんな時間まで配達するなんて気の毒過ぎるわ。佐川さん大変だな+16
-1
-
164. 匿名 2025/04/06(日) 12:31:06
無視する。指定した時間あるんだからその時間以外はでないよ。+4
-9
-
165. 匿名 2025/04/06(日) 12:31:21
よくあるパターン。
受け取る客は時間指定する。
発送した業者と運送会社の間では、時間指定の契約はしていないor 道路事情などの都合で運送会社の判断で変更可能の契約
あくまで運送会社のお客様は発送した業者なんだよ。
ということで注文した受け取る客が文句言う相手は、発送した業者だよ
+8
-0
-
166. 匿名 2025/04/06(日) 12:31:31
指定時間前にきていなかったから不在票とかなら嫌だけど、たまたま近くに来たから居たらラッキーぐらいな感じで配達の効率化の為に来るなら全然あり。
+7
-0
-
167. 匿名 2025/04/06(日) 12:31:33
>>25
時間指定してるのに違う時間帯に勝手に来て不在票って感謝しないといけないの?
迷惑じゃない?+36
-6
-
168. 匿名 2025/04/06(日) 12:31:37
>>158
今はサイン不要だよ。
コロナ禍で変わってもう5年になるのになぁ+51
-19
-
169. 匿名 2025/04/06(日) 12:31:46
>>81
年配の人って主みたいな人が多そう+10
-18
-
170. 匿名 2025/04/06(日) 12:31:47
>>158
今どきサイン必要な宅配ってある?+36
-10
-
171. 匿名 2025/04/06(日) 12:32:32
>>126
なんで出れないの?+4
-21
-
172. 匿名 2025/04/06(日) 12:33:00
時間指定の意味がない+7
-1
-
173. 匿名 2025/04/06(日) 12:33:15
>>142
自分で取りに行けよ+6
-4
-
174. 匿名 2025/04/06(日) 12:33:18
>>104
指定より早いからいない可能性はあるが、荷物を早く届けられそうだから確認の電話してるんでしょ。親切じゃない。
+22
-1
-
175. 匿名 2025/04/06(日) 12:33:26
>>171
何故字が読めないんだよ+32
-3
-
176. 匿名 2025/04/06(日) 12:33:28
>>168
え〜、ウチにくるヤマト、常に印鑑言われるから押してた笑+29
-9
-
177. 匿名 2025/04/06(日) 12:33:49
>>104
それは別に良くない?+16
-1
-
178. 匿名 2025/04/06(日) 12:33:49
>>4
有料じゃないんだから仕方ない。
+20
-39
-
179. 匿名 2025/04/06(日) 12:34:34
>>167
来てほしくないから取りに行きますって言え
+6
-18
-
180. 匿名 2025/04/06(日) 12:34:36
>>164
出れるなら出たらいいじゃんw
その頑固さ無意味+5
-3
-
181. 匿名 2025/04/06(日) 12:34:57
え、なんか主さん叩かれてるけど、別に悪くなくない?
たまたま在宅だったから叩かれてるのかな。
でも玄関に出られない状況なら不在と同じじゃない?+20
-4
-
182. 匿名 2025/04/06(日) 12:35:03
指定時間は夜だったのに、午前中に来た。しかも、たまたま遊びに来ていた母が外に庭に出ていて、「お母様ですか〜?」と話しかけて荷物渡してた。
別にやましいもの買ってるわけじゃないけど、こっちにも都合があるから時間指定してるのに…なんだかなぁ。+9
-1
-
183. 匿名 2025/04/06(日) 12:35:05
>>1
あるある!
私はインターフォン越しに、そこ(玄関先)に置いておいてください〜!って言ってるよ。
今ってほとんどの配達物はサイン要らないし。
時間守らないどころか、近所でパートしてるからパート先に持って来られて困ったことあったよ。笑+9
-1
-
184. 匿名 2025/04/06(日) 12:35:34
>>176
手が離せなくて置いといてくださいとインターホン越しに言ったら対応してくれると思う+24
-1
-
185. 匿名 2025/04/06(日) 12:35:38
>>142
そうそう!!できないなら時間指定とかやるなよって思う
こっち側も確実に受け取れる時間を指定して、配送側に寄り添ってるつもりだけど、それができないなら最初から提案しないで居るか居ないか分からない時間に何度でも来てくださいって感じ+6
-12
-
186. 匿名 2025/04/06(日) 12:36:01
>>170
毎回、印鑑お願いしますて言われるけど
今って要らないんですよね?て聞いてみるわ。+20
-6
-
187. 匿名 2025/04/06(日) 12:36:10
>>1
家にいたのに、ピンポン鳴らさず、郵便受けに不在票、マンションの宅配ボックスに勝手に入れていったヤマト運輸。+6
-4
-
188. 匿名 2025/04/06(日) 12:36:33
ヨドバシの宅配でベルをしつこく長押しや連打するやついるよね。
多分個人請負契約で出来高給で無駄足になったら一円も貰えないから必死。+2
-2
-
189. 匿名 2025/04/06(日) 12:36:42
>>163
佐川はドライバーの担当配達範囲が広いからね+6
-1
-
190. 匿名 2025/04/06(日) 12:36:47
>>4
行けた行く的な考えなんだろうね+18
-8
-
191. 匿名 2025/04/06(日) 12:37:05
留守番してる子どもに受け取らせたく無いから19時で頼んでるのに18:15に来て、たまたま旦那が早く帰宅してたので受け取り
その件だけ見たら何の問題も無いけど、また同じように早く来られて子どもしかいない状況知られたくないんだけど+7
-6
-
192. 匿名 2025/04/06(日) 12:37:11
>>37
色々あるなら取りに行くか置き配
掃除機かけるから受け取れない?
受け取れるよね
+18
-9
-
193. 匿名 2025/04/06(日) 12:37:39
>>186
要らないって言われると思うよ+6
-3
-
194. 匿名 2025/04/06(日) 12:37:40
>>184
知らなかった!常にサインお願いします、て印鑑押せみたいに紙を出してくるよ。
今度、要らないんですよね?って聞いてみるね+14
-2
-
195. 匿名 2025/04/06(日) 12:38:23
>>154
横
こちらは時間通りに家で待機していましたが?って言ったらすぐ持って来てくれたよ+15
-0
-
196. 匿名 2025/04/06(日) 12:38:28
>>55
めちゃめちゃある。
しかもAmazonだと再配達の時間指定ができず、受け取れずにキャンセルになったことが何回もある。
+32
-0
-
197. 匿名 2025/04/06(日) 12:38:31
>>192
掃除機の音でインターホンが聞こえないんじゃない?+7
-3
-
198. 匿名 2025/04/06(日) 12:38:38
>>1
どんだけ汚くても来てくれたら出るよ
配達のルート的にそうなったんだなと思うし+8
-1
-
199. 匿名 2025/04/06(日) 12:38:54
>>170
ヤマトさん印鑑だし
佐川さんは、端末に指で書かされる+38
-7
-
200. 匿名 2025/04/06(日) 12:39:08
>>136
主さんは全く悪くないです
でも配達業者さん、本当に大変だから
これからはインターホンで「○○のとこに置いといて下さい」って言うといいと思います
サインが必要な場合は「サインが必要なんでって」業者さんが言ってきます
その場合は出てあげてほしいです
忙しすぎてすっぴんとか業者さんは気にする時間もないと思いますし
今はサインが必要なものは本当に少ないです+21
-7
-
201. 匿名 2025/04/06(日) 12:39:27
>>193
要らないらサインて言わないでほしい笑
ありがとう!聞いてみる。+8
-0
-
202. 匿名 2025/04/06(日) 12:39:55
>>163
私もヤマトさんであった
在宅中なのに居留守使う人がいたらそうなるよね
本当に気の毒
居留守使ったら次から届けないとかペナルティつければいいのに+5
-7
-
203. 匿名 2025/04/06(日) 12:40:07
>>189
前に佐川の営業所近くに住んでた時、いつも夜10時くらいだったわ
営業所に戻りながら配達するから最後の配達でその時間になってしまうと言われてたけど、当時は一人暮らしで自由だったからその時間でもいいですよ〜って感じだった+9
-0
-
204. 匿名 2025/04/06(日) 12:40:10
>>201
横、モノによるかもしれないよ。+4
-0
-
205. 匿名 2025/04/06(日) 12:41:11
大物だったから対面にしてたんだけど午前指定が間に合わないとドライバーから電話来て、私午後からいないけどそれなら置き配にしてくれて良いですよ!って言ったんだけど引き継ぎされてなくて不在票入ってたことならある。+1
-1
-
206. 匿名 2025/04/06(日) 12:41:19
不眠症だから午後の指定にしてるのに、朝の7時台に来られた時は参った
対応しても何の謝罪もなく
防犯上、予定外の訪問に対応するのを避けているのでやめて欲しい+6
-2
-
207. 匿名 2025/04/06(日) 12:41:33
>>179
横だけどそこまで気を遣わないといけないの?出れる時は時間外でも出るけど時間指定する意味ないじゃん。+20
-4
-
208. 匿名 2025/04/06(日) 12:41:39
>>157
最近は遅れるのが増えたね。
クロネコは佐川より時間指定が守られてる事がほとんどだったから、それだけ物流の負荷がふえたんだよね。
加えてトラックドライバーの労働時間に厳しい制限が法律化された事で荷物自体が運べない状態も増加。
なのに物流は増加する一方。
私は、通販は欲しい日の3日前に届く感じで頼んでるよ。
自宅にいながら荷物がくるシステムは継続して欲しいから、少し遅れても困らない余裕を、客も考える時期だと思う+15
-1
-
209. 匿名 2025/04/06(日) 12:41:50
>>201
とりあえず住所と本人確認はされると思うよ
でもインターホン越しで置き配できるから、サインが絶対必要っていうのはないはず
対面で出てきたからサインお願いしてるだけってのはあると思うよ+6
-0
-
210. 匿名 2025/04/06(日) 12:43:43
時間指定もしていて置き配設定もしてないのに、指定時間前に配達完了しましたの通知が来て、家に帰ったら玄関前に置かれてたってことが2回くらいある+0
-1
-
211. 匿名 2025/04/06(日) 12:44:38
>>59
人手不足のこのご時世だし、私もはじめから時間指定して無い
宅配ボックスがいっぱいで再配達になった時は、「以後在宅」で再配達お願いしてる
でもトピ見てたらトピ主みたいな人まだ多いんだね
+3
-19
-
212. 匿名 2025/04/06(日) 12:45:05
>>140
常温保存可能だから置き配大丈夫な商品だったんだけど、住んでいるところ真夏で30度超えるからさ。+3
-10
-
213. 匿名 2025/04/06(日) 12:45:11
ある
19:00〜指定だけど
19時前に来た
インターホン越しに
「お!」って言ってたから
時間前だけど出るかも行っちゃお!的なんだろうね
まぁ、出られる状況だったからいいけどさ
+4
-3
-
214. 匿名 2025/04/06(日) 12:45:16
>>186
地域差もあったりするのかな?
私は本当にコロナに罹ってる時に、ヤマトの人にインターフォン越しにすみません、今流行病で...って言ったら、じゃあ置いておきます!あざす!ってなって、あれ、印鑑なしで大丈夫なんだ!?と初めて知ってさ。
そして確かコロナ禍から対面受け取りはあまり推奨されなくなった様な?
私は冷蔵冷凍も、すぐ取り込むので玄関前にお願いしますー!って言ってるよ。
出れる状態じゃない自分+受け取って欲しい配達の方、にしたらインターフォンだけのやり取りってお互いの為によくないかな。+7
-2
-
215. 匿名 2025/04/06(日) 12:45:46
>>208
ガソリン価格の高騰もキツイからね。ムダには走れないだよ+8
-2
-
216. 匿名 2025/04/06(日) 12:46:41
>>207
取りに行けば気をつかわなくて済むでしょ
時間通りじゃなきゃ許せないなら、他の選択肢を選べばいいだけ
配達員の負担も減るし文句垂れのストレスも減る+3
-18
-
217. 匿名 2025/04/06(日) 12:46:42
別に良くない??
向こうも大変なんだからそれが嫌なら自分で店舗に取りに行きなよ。+9
-5
-
218. 匿名 2025/04/06(日) 12:46:50
このトピ、置き配や他での受け取りを設定しない・時間外だからと出られない利用者が悪い流れ何なの…?
私の場合、対面以外は不可な大きな物を、弟や父・男性陣が居る時間に指定しているから、他の時間は困る。+15
-8
-
219. 匿名 2025/04/06(日) 12:47:26
>>146
自分がシフト入ってないときに、誰がお願いって感じなんだろうね+20
-1
-
220. 匿名 2025/04/06(日) 12:47:48
>>52
宅配ボックスいいですよね。
ないからうらやましい。+13
-1
-
221. 匿名 2025/04/06(日) 12:48:00
>>37
うちも子供小さいから基本は置き配だけど、どうしても対面なときは寝てる時間やお風呂や散歩の時間を避けて時間指定してる。
在宅してたら出るけど、指定時間に来て欲しいよ。+25
-3
-
222. 匿名 2025/04/06(日) 12:48:59
>>218
変だよね。
時間指定ってお互いの為なのにさ。+15
-2
-
223. 匿名 2025/04/06(日) 12:49:24
>>216
何が何でも時間通りに持ってこいとは言ってないよ、出れる時は出るよ。でも時間通りに持ってこれないなら時間を聞く意味ないよね?持ってこれないのに何故時間を聞くの?そこの質問に答えてください+16
-2
-
224. 匿名 2025/04/06(日) 12:50:05
子ども寝てたら勘弁してほしいよね!+4
-3
-
225. 匿名 2025/04/06(日) 12:50:31
+2
-4
-
226. 匿名 2025/04/06(日) 12:50:34
>>216
こういう人が運送してたら嫌だな。
何のための宅配なんだか。+16
-2
-
227. 匿名 2025/04/06(日) 12:50:38
追跡はできるけどネットで事前日時指定不可の荷物の話
1日目 不在、インターホン履歴あり、不在票なし←は??
2日目 在宅、インターホン履歴なし、不在票あり←は??
ネットで配送中になってたから、一日中外に出ないで待っていたのに。
頭にきて不在票から近所の営業所受け取りに変更
4日目 AMに到着とされていたのに、12時に伺うが届いてない←は??
5日目 営業所に鍵が掛かっていて誰もいない←は??
帰宅後電話で上記をありのまま伝えて、今すぐ家まで届けてくださいと言って夜に到着
配送の人大変だろうな、と思って、いつでも対応できるように気を遣いながら在宅してたのにもう寄り添う気持ちなくなった
大変、大変っていうなら、決めたことはちゃんとやれよ+3
-3
-
228. 匿名 2025/04/06(日) 12:50:39
>>170
対面受け取りだと書かされるよ 福岡市
他県のときは対面でもサインいらないんで~で終わってた+7
-3
-
229. 匿名 2025/04/06(日) 12:50:51
時間指定はオプション価格にして、時間通りに配れたなら配達員の歩合にしたら良さそう+7
-2
-
230. 匿名 2025/04/06(日) 12:51:20
>>225
それ宅配なの?w+3
-2
-
231. 匿名 2025/04/06(日) 12:51:27
>>217
だったら郵送費とるな+1
-4
-
232. 匿名 2025/04/06(日) 12:51:56
>>157
クロネコのヤマトw+4
-0
-
233. 匿名 2025/04/06(日) 12:52:21
>>7
わざわざネットとかで置き配指定の手続きをしなくてもダイソーのこれをドアにかけとけばどこの配達業者さんも勝手に置いていってくれる。
再配達大変だもんね。
裏表で場所の指定やインターホンのあるなしも選べるし便利。+71
-5
-
234. 匿名 2025/04/06(日) 12:52:34
>>59
あれだけ殺人的な量の荷物を運ばせて、時間通りに来いとか無茶苦茶だよ
ドライバーさんの都合で届けて、再配達は有料で300円取る
その時受け取らなかったら取りに来させる+10
-22
-
235. 匿名 2025/04/06(日) 12:52:51
いつもくる佐川さんは
12時-14時にしてても毎回11時前後。
近くにいるので伺ってもいいですか…?って電話くる。
その時間は家にいるからそのまま受け取る。+2
-1
-
236. 匿名 2025/04/06(日) 12:52:53
>>153
私、サプライズ品を、本人が受け取ったりとかもあった…
私の近所、置き配の盗難が多発しているらしく、営業所の判断で中止している会社があるらしい。
このトピの流れだと、置き配の設定しない利用者側が最低になるから、その会社の利用を止めなきゃいけないね。+7
-1
-
237. 匿名 2025/04/06(日) 12:52:57
>>231
ほな自分で店舗に買いに行けば?+6
-5
-
238. 匿名 2025/04/06(日) 12:53:24
>>237
仕事しろ+2
-6
-
239. 匿名 2025/04/06(日) 12:54:33
>>125
典型的なカスハラ思考で草+11
-11
-
240. 匿名 2025/04/06(日) 12:55:00
>>19
お手洗いにいたら無理だと思う+81
-7
-
241. 匿名 2025/04/06(日) 12:55:01
>>222
多分、宅配ロッカーが一番ありがたい。らしい
個人の戸建ても設置しているところ増えているよね+2
-1
-
242. 匿名 2025/04/06(日) 12:55:03
>>19
トイレ入ってたりとかでインターフォンの所まで行けなかったんじゃない?
早い人だとすぐ行ったつもりでも車乗り込んでるときあるよ。+77
-3
-
243. 匿名 2025/04/06(日) 12:55:11
>>229
それはいいと思う
海外だと土日は配送しないらしいし
基本「○○に届いてあるから取りに行け」みたいな扱いだそう+0
-0
-
244. 匿名 2025/04/06(日) 12:55:42
電話もらったことはある。指定時間前ですが近くまで来ていて、現在ご在宅ですか?って。
たまたまだけど予定より早く帰宅できていたから大丈夫ですっ!って返事した。+1
-0
-
245. 匿名 2025/04/06(日) 12:56:02
>>125
取引先とのアポとただの配達を同列で語るとかw+12
-10
-
246. 匿名 2025/04/06(日) 12:56:17
>>222
営業所やコンビニとかでの受け取り出来る物なら、私の場合は買いに行くから、この流れ不思議です。+2
-3
-
247. 匿名 2025/04/06(日) 12:56:25
あるある
大丈夫ですよって愛想よく対応したもんだからそれから何回かあった
時には遅かったりね
近場に配達予定があったらついでにされてそう+1
-1
-
248. 匿名 2025/04/06(日) 12:56:53
>>69
買いに行かなくても手に入るってすごく便利だしとてつもなく有難い事だよね。
+32
-4
-
249. 匿名 2025/04/06(日) 12:57:08
>>136
寝起きすっぴんくらい向こうは気にしないから出たら良いのに。
オートロックならその間に上に羽織れば何とでもなるし。
+23
-2
-
250. 匿名 2025/04/06(日) 12:57:29
>>240
想像力ない人だよね。+25
-6
-
251. 匿名 2025/04/06(日) 12:57:46
有料じゃなく、無料でサービスでやってるから仕方ない+4
-4
-
252. 匿名 2025/04/06(日) 12:58:00
>>1
ネットで買ったものの配達予定日に幅があり、絶対にいる夜の時間帯指定にしたけど、夕方に来たことがある。
「すみません、電気ついてたので来てしまいました」と言われた。その運送屋さんは、指定しなければいつもは夕方に持ってくるから、通りがかったんだと思う。
+10
-1
-
253. 匿名 2025/04/06(日) 12:58:11
>>154
そしたらその日は1日家にいなよ。+5
-17
-
254. 匿名 2025/04/06(日) 12:58:13
外国人配達員にされたことがある
元々は時間指定無しにしてて、他の配達員さん達は午前中に届けてくれていたんだけど、その人になってからは車に積んだままにされ、夜九時にやっと来た
なので時間指定(その時は午後指定)にしたら、その時は午前中に来た…+1
-0
-
255. 匿名 2025/04/06(日) 12:58:16
>>183
私は逆に自宅近くの職場まで持ってきてもらってた
コロナ前で置き配ない時代
ゆるい職場でよかった(笑)+1
-0
-
256. 匿名 2025/04/06(日) 12:58:30
>>238
そんなこと言ってたらそのうち配達料3000円とか取られるようになるよ?+4
-1
-
257. 匿名 2025/04/06(日) 12:58:45
>>17
時間指定された荷物を時間外にお届けするのは怠慢にならないの?+27
-13
-
258. 匿名 2025/04/06(日) 12:59:14
>>114
もう最近じゃ戸建も普通についてない?
私も家建てる時、埋め込み型の宅配ボックスつけたいと思った
+2
-2
-
259. 匿名 2025/04/06(日) 12:59:14
遅く来たことならあるよ+0
-2
-
260. 匿名 2025/04/06(日) 12:59:37
早いなら良くない?遅れて来ること多い+2
-2
-
261. 匿名 2025/04/06(日) 13:00:26
>>4
時間指定サービスじゃないよ。
配達希望時間帯指定サービスだよ。
+79
-17
-
262. 匿名 2025/04/06(日) 13:00:41
私は独身だけど、近所の家方は小さい子供に出させたくないし、「宅配(会社の名前)です〜」の声で悪い人にも出たら困るからと、早く来ないでくださいって話したみたい。+6
-1
-
263. 匿名 2025/04/06(日) 13:01:25
>>242
パンイチだったから「えっあっはい!いまーす!行きまーす!」と声出しながら適当に服着て出たけど30秒くらい経ってたのかもうバンに乗り込むとこだった。
忙しいドライバーさんからしたらその場でいるかいないかわからない状況の30秒は長いかも。
でも早く来られると困るのよ~+11
-4
-
264. 匿名 2025/04/06(日) 13:01:48
>>1
昼出かけて、夕方には帰るから夕方指定したのに、
朝イチピンポンきたことある
今から出かけるのに待ってられない(集合住宅のためピンポンから配達に20分くらいかかる)から、宅配BOX入れてくださいって言った
配送会社の人が大変なのはわかるけど、できないサービスなら提供しないでほしい
時間指定は有料にすればいいのではないかなと思う+14
-2
-
265. 匿名 2025/04/06(日) 13:02:02
>>170
福山通運はドライバーが持ってる端末にサイン求められたけど、正直触りたくない+12
-3
-
266. 匿名 2025/04/06(日) 13:02:16
>>1
あるある
出かけるはずが中止になって在宅していたけどお腹壊してトイレにこもっていたから出られなく不在票入っていて指定の時間にはもうきてくれなかった
あと普通に出かけていて指定時間になったから帰宅して待ってたけど配達に来なかった、ポスト見たらなぜか事前に来た不在票が入っていたとか
荷物の受け取りに関しては色々あるエリア
可能なものは置き配を頼みつつまぁこんなものかなと思ってる+6
-0
-
267. 匿名 2025/04/06(日) 13:02:52
置き配してるのに勝手に不在票入れるのもある
簡易書留なら分かるけど前置き配してたやつなのに+1
-1
-
268. 匿名 2025/04/06(日) 13:02:53
>>265
あれ嫌だよね
端末の液晶にタッチしてサインする+7
-0
-
269. 匿名 2025/04/06(日) 13:03:22
ん〜ドライバーさんも膨大な量の荷物を捌かなきゃいけないから仕方ないと思う。時間指定はあくまでも希望で、絶対ではないからね。利用者も融通利かせないと本当に仕事が終わらないんだよ。+9
-1
-
270. 匿名 2025/04/06(日) 13:03:27
>>1
主さんに落ち度ないよね
早く受け渡せたらお互いラッキーなことも
あるとは思うけど
一応今の宅配業者のシステムで
時間指定してるんだから時間指定時間内に
もう一度配達するのは当然だと思う
忙しいんだし協力したらとかあるけど
早く来て不在票のせいで
その日に受け取れなくなるかもだし
時間指定の意味ってなる
+13
-8
-
271. 匿名 2025/04/06(日) 13:03:55
配達だけじゃなくて、退去2週間前の室内点検で時間より早く来られたときは、申し訳ないけど一瞬イラッとした
ギリギリまで掃除を終えていなかった怠惰な自分が悪いけど「ちゃんと時間帯を申請したよね? 約束守ってよ」と思った+4
-1
-
272. 匿名 2025/04/06(日) 13:04:20
>>260
早いとその時間いないことがあるから困るわ+3
-0
-
273. 匿名 2025/04/06(日) 13:05:01
>>256
それでいいんじゃない?仕事しなよ+0
-3
-
274. 匿名 2025/04/06(日) 13:05:31
仕事がある日とかに帰りが指定時間(19:00 ~ 21:00)ギリギリになって、全速力で走って何とか18:45とかに滑り込みで帰宅できて「よかった、間に合った…」って家の中で息切れでゼエゼエしてたら、郵便物の中から不在届が出てきた時の脱力感よ…
※宅配業者は私が到着する5分前(18:40とか)に来て帰ってた…+7
-1
-
275. 匿名 2025/04/06(日) 13:07:09
>>252
いるとわかったなら配達してしまいたいんだろうけど家族に受けたり見られたくなくて確実に夫がいない日時に指定したりするから私はそれは困るわw+3
-5
-
276. 匿名 2025/04/06(日) 13:08:24
>>218
多分同じ人が何度もコメントしてるんじゃない?明らかに配達員側の意見に偏りすぎてる人が1人いる気がする。受け取る側も協力は必要だけど嫌なら取りに行けってコメントはさすがに極端すぎる。+7
-5
-
277. 匿名 2025/04/06(日) 13:08:36
宅配ボックスあるしいつでもきていいですよ〜ってマインドでいるよ。最近60〜70くらいのおじいちゃんがきたりするから宅配の方の負担少しでも減らしたいよね+3
-1
-
278. 匿名 2025/04/06(日) 13:09:39
>>136
寝起きすっぴんボサボサなだけなら出るわw
指定時間前だから急いで風呂入っちゃおうって入ってる最中に来たりすると本当どうにもならない+10
-3
-
279. 匿名 2025/04/06(日) 13:11:07
>>251
時間指定は有料にすればいいと思うわ+7
-1
-
280. 匿名 2025/04/06(日) 13:11:28
>>1
指定時間をずらされるという経験が美しいんだよ。
その「え?ちょっとおかしくない?」って違和感をきっかけに自分が誰かに対して行ってきた約束を反故にした経験、裏切った経験を思い出すんだよ。
そして自分と一緒だなで決着がつく
相手のズレだけを感知して「直してくださいね」ではなぜ赤ちゃんを産み、その純粋な心を愛だと言って接するのか意味わからないよ
+1
-10
-
281. 匿名 2025/04/06(日) 13:11:40
>>261
希望はあくまでも希望だよね
無料で受けているありがたいサービスなのに、何でそこまで偉そうに上から目線な態度ができるのか不思議
誤差も許せないから有料で払わせてくださいって、別料金1000円位払って言えばいいのに
+63
-28
-
282. 匿名 2025/04/06(日) 13:13:46
>>280
何のポエムか知らないけど、約束とは違うよね
あくまでも希望
無料のサービス
期待しすぎ+8
-1
-
283. 匿名 2025/04/06(日) 13:14:13
>>81
掃除機の音で呼び鈴に気づかないってことじゃないかな?+31
-3
-
284. 匿名 2025/04/06(日) 13:15:21
>>1
クレーム入れていいと思うよ
数分早いならともかく、1時間早くきておいて不在票いれるっていうのはおかしい+10
-6
-
285. 匿名 2025/04/06(日) 13:18:13
以前ゆうパックで配達時間フライングが加速して
19時〜指定
→18時50分→18時45分→18時半
もう来てるかも!?と焦って走り帰宅するようになり
18時20分配達になった時点でモームリ。って19時以降にしか出ないようにしたらフライング無くなったわ
+2
-0
-
286. 匿名 2025/04/06(日) 13:18:26
>>59
私も以前は夜の一番遅い時間を指定して来る来ないでカリカリしてたけど、考えを改めて宅配ボックスを設置、時間指定なしに変えた。
仕事から戻ったら届いてるし、こっちも時間気にしなくて良くなって凄く楽になった。
今のところトラブルなし。+12
-3
-
287. 匿名 2025/04/06(日) 13:21:21
>>285
居留守を使うことで配達員に負担をかけて潰すつもりですね
+0
-1
-
288. 匿名 2025/04/06(日) 13:21:23
>>257
時間指定外に来たら、ちゃんと伝票読んでないのか、近くに来たからついでにって感じなのか
なんにしても時間指定している意味がないね+25
-2
-
289. 匿名 2025/04/06(日) 13:24:40
19時以降を指定しているのにもっと早く来るとかよくある。
「19時以降でお願いしたんですが」と告げると悪びれもせずに「同じ階に配達するついでがあったので」とか言われる。+2
-3
-
290. 匿名 2025/04/06(日) 13:26:41
>>289
>悪びれもせずに
悪くないから
文句があるなら届けてもらわない+0
-2
-
291. 匿名 2025/04/06(日) 13:28:47
>>257
届けてもらって居留守使う方がよっぽど怠慢
余計な手間と時間をかけさせて迷惑かけるな+1
-23
-
292. 匿名 2025/04/06(日) 13:28:56
>>31
>あんまり文句ばかり言ってると配達の仕事する人いなくなってamazonも楽天も回らなくなるよ
現在の物流の人手不足、低賃金重労働を知らないの❓️
よこ
普段配達あまり利用しないから料金とかよく知らないんだけど、ミスなくきっちり仕事してほしいと思う人は追加料金をプラスで支払う、とかそういう仕組みがあっていいと思う。
それにも文句言うなら、利用しないか、副業でスキマバイトでもしてもっと稼いでくださいとしか、、、+8
-5
-
293. 匿名 2025/04/06(日) 13:33:17
>>1
うちなんか、19時〜21時に指定してても平気で午前中に持ってくるよ…
家の前に車があるかどうかで判断してるみたい。
こっちは出かける支度してたりして、バタバタしてるのに…
そろそろ止めてほしいと電話しようかと。
以前宅配便の仕事してたから、荷物多くて大変なのわかるし数時間ならともかく、流石に酷い。
多分いつでも受け取る家と思われてるんだな…
ハッキリ19〜21時とシール目立つように箱に貼ってあるのに。+6
-3
-
294. 匿名 2025/04/06(日) 13:34:41
>>4
私も家で仕事してるから午前中なら受け取れるので基本的に午前中を希望してる。無理だったら仕方ないので宅配ボックスも置いてある。
先日、宅配ボックスに米を入れてくれたんだけど、「宅配ボックスに入れました」の票もポストになくて、宅配ボックスのロックもしてくれてないから中に入ってるのがわからない状態で10日間とか過ぎたことあった。インターホン録画で米を抱えてた人を探したら10日前だった。すごく焦った。+12
-11
-
295. 匿名 2025/04/06(日) 13:35:44
相手の立場にたって考えたらどうでしょう?+0
-0
-
296. 匿名 2025/04/06(日) 13:36:56
>>292
配達員が低賃金重労働でそれが辛いなら配達員辞めたらいいんじゃない?時間指定もストレスになるなら最初から聞かなきゃいいんだよ。+4
-8
-
297. 匿名 2025/04/06(日) 13:37:57
いるかと思って〜って来ることがある
あと置き配指定にしてるのに毎回ピンポン押して来る郵便局のおじさんがいる+2
-0
-
298. 匿名 2025/04/06(日) 13:38:02
>>55
監視カメラに映ってるのにバカだよね+33
-0
-
299. 匿名 2025/04/06(日) 13:41:47
19時以降指定してて、17時と18時にきてた
18時にたまたま受け取れたんだけど、帰ってインターホンの履歴で17時にも来てたとわかった
不在だったら19時・20時・21時にも来てくれたのかは気になる+2
-0
-
300. 匿名 2025/04/06(日) 13:42:58
>>296
更によこだけど、値上げしてサービス分の代金をしっかりとってない経営者の怠慢だとは思う。+2
-1
-
301. 匿名 2025/04/06(日) 13:46:35
>>216
仕事でやってるんだから嫌なら他で働けよ+9
-0
-
302. 匿名 2025/04/06(日) 13:48:06
誕生日プレゼントを日時指定で送ったのに、指定した誕生日の2日前に配達されたことがあります
友達から「配達員さんが、早い分にはいいかなと思って」と言われ届いたと連絡があり発覚しました
何のための日時指定だと思ってるのか。。
今思い出してもムカムカします+7
-0
-
303. 匿名 2025/04/06(日) 13:48:25
>>1
こいつ等
時間指定しててもてめえの都合で勝手に来やがる
社会人として
これが営業とか取引先との約束だったら
しねえだろうが
客ナメてんだよ
そのクセ
通販の店で日時指定させないとこも多いし
いつでも来て受け取れる奴そんなにいるか?
日時指定強制させろや
再配達がどうのとか文句だけは言うクセによ
+7
-10
-
304. 匿名 2025/04/06(日) 13:48:48
>>240+38
-1
-
305. 匿名 2025/04/06(日) 13:49:23
分かるわ~
なんのための指定だよって思う
大雪とか地震関連とかならなんとも思わないけど、なんでもない日に早めに来る奴いる。
いつも同じクロネコヤマトのおっさん
インターフォンピンポンピンポン、ドアをドンドンドンドン叩かれる+2
-2
-
306. 匿名 2025/04/06(日) 13:49:23
>>300
そうだね。配達員が大変な仕事というのは分かるけど経営者の怠慢を客にぶつけるのは違うよね。+3
-1
-
307. 匿名 2025/04/06(日) 13:53:12
玄関前に置いといてくださいって言えばいいじゃん。
今はどこも置き配対応してるのになんでやらんの?
すぐ出れる状態なら破損や盗難の心配もないのに馬鹿みたい。
大体宅配くるってわかってんのに最低限身なり整える事もしないわけ?だらしないおばさんだなとしか言えない。
この混み合った時代に時間ぴったりなんてまず無理だから。+2
-9
-
308. 匿名 2025/04/06(日) 14:00:07
>>280
ちょっと何言ってるかわからない+4
-0
-
309. 匿名 2025/04/06(日) 14:00:09
>>167
不在票入れないで、改めて元々指定されてた時間に来て欲しいよね
不在票いれられたら向こうの都合なのに、こっちが再配達の手続きしないと来てくれないんだもんね+9
-0
-
310. 匿名 2025/04/06(日) 14:00:14
>>120
そうそう
契約は「ちゃんと届けること」だけなので時間帯指定はあくまでサービス+14
-2
-
311. 匿名 2025/04/06(日) 14:02:39
>>281
横 時間帯の希望は出せるんだから出して良いんだよ。有料化には賛成だけど、システムがないなら顧客は支払いもできない。システム化するのが先。+24
-0
-
312. 匿名 2025/04/06(日) 14:02:53
>>307
対面じゃないと受け取れない物もある。そんなに指定配達が嫌なら配送会社側が置き配だけにしちゃえばいいのに。文句あるなら会社に言いなよ。+3
-0
-
313. 匿名 2025/04/06(日) 14:10:27
フルタイムで働いてるから19:00〜21:00を指定するんだけど17:00に来たことある。当時高校生の娘が帰宅したばかりだったんだけど怖がってた。防犯上1人の時はピンポンに出ないように言ってあったんだけど、配達員からしたらなんで出ないんだ!って感じでピンポン連打されたらしいから。+3
-0
-
314. 匿名 2025/04/06(日) 14:12:21
>>1
苦情いれました
18:00-20:00で17:26で不在票が切ってあったので
17:50に急いで帰宅したのに間に合わなかったため
ドライバーにクレーム入れたら今日はもう近くにはいないのでお届けできませんと言われたので
営業所に。
結果、21時過ぎて持ってきてもらいました
次の日に必ず必要なものだったため良かったです
それ以来ドライバーさんが時間守ってくれるようになりました
⋯でも在宅してたら私なら出るかインターフォン越しに玄関前に置いてもらうよう言うかな+9
-3
-
315. 匿名 2025/04/06(日) 14:13:29
>>301
届けてもらうほどの価値がない人間なので、取りに行かせて下さいとお願いしては?+0
-7
-
316. 匿名 2025/04/06(日) 14:16:27
家にいた時なら気にしないかな…配達の人もちょっと早いんですけどって言うし+2
-0
-
317. 匿名 2025/04/06(日) 14:19:11
>>55
大手2社でそういう事がありました
どういう理由なんでしょう
適当な配達時刻が手書きされていました
私も指定日をド忘れした事がありますので
あまり文句は言えません
+21
-0
-
318. 匿名 2025/04/06(日) 14:20:47
>>303
取引先との約束とは違います
無料のサービスで、ただの「希望」です
可能な限り対応しますが、できないこともあります
納得できないなら利用しなければいい
配送を利用しないで先方まで取りに伺いましょう
自分の愚かさとありがたみがわかるようになると思います+13
-2
-
319. 匿名 2025/04/06(日) 14:21:35
>>1
あるある
「〇〇(車種)があったから奥さんおられるなーと思って」って言われて3時間も早く配達された
逆に車検の時なんか車無いから居ない認定されて配達しにこないしコンチクショーが+4
-1
-
320. 匿名 2025/04/06(日) 14:24:37
>>194
よこ
あなたが毎回直接受け取るからサイン求められるんだよ。対面にすると必ずサインいるからドア開けずに家の中から「置いといて」と言えばそのまま置いてくれるよ。
それかクロネコメンバーズに登録すれば荷物が届く前にLINEで予定日時の連絡来るから都合悪ければ日時変更や置配指定も可能。
置配の場合はピンポンも鳴らさず置いてかれるけど、すぐ配達完了のLINEが来る。
あなたみたいな人にピッタリなサービスだよ。+9
-3
-
321. 匿名 2025/04/06(日) 14:26:02
>>1
家にいたのにわざと居留守使うのすごいね
罪悪感で無理だわ。置き配してすぐ取りに行けばいいのに+9
-4
-
322. 匿名 2025/04/06(日) 14:30:31
>>321
すごいよね
罪悪感を感じるどころか責めて暴言を吐く人までいるなんて
クズにもほどあがる+3
-4
-
323. 匿名 2025/04/06(日) 14:34:42
>>311
希望は希望。約束でも契約でもない。
お客にも都合があるようにドライバーさんにも都合がある。
気に入らないなら他の選択肢もあります。ご不満ならそちらをご利用下さい。+8
-17
-
324. 匿名 2025/04/06(日) 14:38:41
>>207
釣りだよ、相手にしちゃダメ+9
-0
-
325. 匿名 2025/04/06(日) 14:39:04
たまにあります。お時間早いですが大丈夫ですか?と言ってくれます。配達員さんも少ない中、配達する荷物が多いため、やむを得ないかなと思います。+3
-0
-
326. 匿名 2025/04/06(日) 14:40:24
>>1
これはクレーム入れても許す!+5
-1
-
327. 匿名 2025/04/06(日) 14:41:23
あまりにもバカだと釣りの意味もわからないのかな+0
-0
-
328. 匿名 2025/04/06(日) 14:41:34
>>1
配達じゃなく工事業者であったな
10時~なのに9時半にきた。
かけはなれた時間ではないけど、こっちも10時以降にくると思ってるから焦った。+6
-2
-
329. 匿名 2025/04/06(日) 14:42:55
ヤマトの人はやらない気がする
佐川の人はたまにある
それも一部の同じ人なんだろうけど+3
-1
-
330. 匿名 2025/04/06(日) 14:43:15
>>69
それはちょっと違う。
最近何故か企業、店舗側と客側の関係性が入れ替わるような発言する人が増えたよね。
+17
-21
-
331. 匿名 2025/04/06(日) 14:48:29
>>223
時間指定言うても2時間の猶予あるわけだしね。
なんか最近変に仕事側に配慮配慮って言ってる人増えてて物事の道理を無視してる人多いわ。+8
-4
-
332. 匿名 2025/04/06(日) 14:49:31
>>35
近くに配達あったらこうなるよ 車あったら 今大丈夫ですか?すいません って言ってくれる
全然オッケー 逆に いま駄目です! って言ったら後で来るんだろうねw+4
-0
-
333. 匿名 2025/04/06(日) 14:50:05
>>86
それドライバーさんすっごく努力してるから許してあげて欲しい+11
-0
-
334. 匿名 2025/04/06(日) 14:50:29
>>1
そりゃ配達員さん身勝手過ぎだわ+7
-2
-
335. 匿名 2025/04/06(日) 14:52:19
>>7
今って設定できるようにしてくれてるから、ヤマトさんは基本置いてってくれる。佐川さんはまだその準備がないからたまに電話かかってきて焦る。いつも置き配で大丈夫ですと言ってある。最近困ったことがないな。+9
-3
-
336. 匿名 2025/04/06(日) 14:53:02
>>325
事前に一言有れば何も問題ないよ。
何も連絡無くてこれやられたら誰でも??ってなるよ。
ましてや本当に留守してて、不在連絡票入ってたら営業所に電話しちゃうな〜〜+4
-2
-
337. 匿名 2025/04/06(日) 14:55:06
>>86
この場合は12:30くらいまでなら心を広く持っていようと努力する+6
-0
-
338. 匿名 2025/04/06(日) 14:58:36
タクシーが乗車拒否するように、クレーマーには配達拒否すればいい
調子に乗りすぎだし悪質すぎる+2
-1
-
339. 匿名 2025/04/06(日) 14:58:54
>>86
むしろ時間絞れてラッキーじゃん
11:00くらいまで別の事してるわ+7
-0
-
340. 匿名 2025/04/06(日) 14:59:51
物事の道理w
バ○はこれだから+0
-0
-
341. 匿名 2025/04/06(日) 15:01:02
>>7
盗難大丈夫?
置き配で盗まれたらこちらの責任だよ
うちのマンションは置き配盗難多いらしくてヤマトの人に警告された
+11
-11
-
342. 匿名 2025/04/06(日) 15:02:20
>>331
間違ってマイナス押してしまった。ごめんなさい。+0
-1
-
343. 匿名 2025/04/06(日) 15:05:43
置き配でええやん+3
-0
-
344. 匿名 2025/04/06(日) 15:16:26
>>70
あるよ! 頭にくるよね。+27
-0
-
345. 匿名 2025/04/06(日) 15:21:03
時間指定でも時間の幅があるし、待ってるの面倒だから自分で取りに行くようにしてる+2
-0
-
346. 匿名 2025/04/06(日) 15:25:40
>>70
それは敢えてそうしてるみたいだよ。
その日に配達しきれなくて不在連絡票入れて持ち帰りされる。
それとか、勝手に留守と決めつけて不在連絡票入れるとか。
こちらからしたら何故インターホン押さない??としか思えない行動だよね。+27
-1
-
347. 匿名 2025/04/06(日) 15:32:18
>>4
配達員もロボットじゃないからな
通り道なら寄っていきたい訳よ
効率良くまわるためにな+61
-3
-
348. 匿名 2025/04/06(日) 15:33:07
>>345
それが一番なのにね
+0
-0
-
349. 匿名 2025/04/06(日) 15:33:36
時間通りに来いや
予定通りに来なかったらクレーム入れたるわってチンピラかよ+0
-1
-
350. 匿名 2025/04/06(日) 15:48:53
>>345
時間指定する意味は??+0
-1
-
351. 匿名 2025/04/06(日) 15:49:48
>>323
配達員なのかその家族か知らないけど、そもそも会社の希望が出せるシステムに問題があるってだけでしょ。
客が時間指定の希望を出すことに文句を言うのは筋違いです。
あなたの理屈だと「気に入らないなら他の職業もあります、そちらへ転職ください」だよ。+19
-4
-
352. 匿名 2025/04/06(日) 15:58:36
>>168
ついこの前スマホにサインお願いされたよ。+3
-0
-
353. 匿名 2025/04/06(日) 15:59:39
>>233
この札下げておけば佐川、ヤマトは置いて行ってくれる。
郵便局は厳しい
宅配ボックスへ配達する依頼書を郵便局に届けてないとダメ、折りたたみ式の宅配バッグをポンっと置いといたけどワイヤーでどこかに固定してないからダメ、不在かどうかピンポンは必ず押さないといけない決まり…など+35
-1
-
354. 匿名 2025/04/06(日) 16:01:26
>>1 気になるならクレーム入れていいと思うよ。うちは時間帯指定を見落としてて早めに来られて謝られたこともあるし、律儀に一旦戻った人もいる(インターホンの録画に映ってた)。
+3
-0
-
355. 匿名 2025/04/06(日) 16:03:40
>>1
我が家も、配達員が指定通り来ない。
平日私は仕事に行ってて、夫はリモートで常に在宅ではあるけど、会議やらで出られない時間もあるから
夕方六時以降に指定しているのに。。
例によって会議で出られなかった時、不在票置いて、
六時以降には来なかった。
+4
-0
-
356. 匿名 2025/04/06(日) 16:05:06
配達員のお兄さんも笑ってた
その時引っ越ししたばかり
速達の日時指定のオフトゥンより、指定無し普通便(会社一緒)が早く来て「在宅してるって連絡します〜」と爽やかに去っていかれました+0
-0
-
357. 匿名 2025/04/06(日) 16:05:46
>>15
いつもやられる+46
-1
-
358. 匿名 2025/04/06(日) 16:06:59
>>351
配達員でもその家族でもありません。
希望を出すことに文句を言ったつもりはありませんが、どのコメントですか?
希望通りにいかないこともあるとお話しています。
直接の受け取りを希望しなければよろしいかと。
+3
-9
-
359. 匿名 2025/04/06(日) 16:09:18
>>52
田舎の一軒家だから玄関に置いてもらうか対面受け取りしかしたことないんだけど、この春から娘が大学生になり一人暮らしの為、アマゾンで荷物を送ろうとしたんだけど日にち指定はあるんだけど時間指定がどこにもないんですよねー。8ー22時って1日やんと思ったけど仕方ないですよね。我が家はほぼ誰かいる家なので、置き配ってあまり経験なかったのですが配達完了のメールと玄関に置かれている画像が送られてきました。犯罪的にあまりよくないですよね…
宅配ボックス考えるかな…でも賃貸のアパートって置けるのかな?。+3
-0
-
360. 匿名 2025/04/06(日) 16:09:20
指定した時間より早く来ることがすごく多いんだけど、配達の人が足りてないとか何か理由があるのかなあ?
午前中に配達の車が家の前を通った時に「○○さんですよね?今日〇時に配達予定なんですけど何時に家におられますか?」ってきかれた。指定の時間通り「〇時ですけど」って言ったら「あ、そうですか」って言って去った。仕事終わって確実に家にいるのが夜なんだけど夜だと都合悪いのかな・・?+4
-0
-
361. 匿名 2025/04/06(日) 16:11:14
>>7
ヨドバシ頼むとゆうパックで来るけど、置き配指定できないんですよね。
こないだは指定の10分前に普通にきました。
佐川やヤマトは少し早いけどいいですか?って一言あるんだけど。
これだけでかなり心証が違う。+38
-2
-
362. 匿名 2025/04/06(日) 16:15:18
19時からなのに30分前とかあるある
家に居たから良かったよ+3
-0
-
363. 匿名 2025/04/06(日) 16:16:40
>>341
マイナスついてるって事は置き配の盗難は補償がつくってこと?+3
-0
-
364. 匿名 2025/04/06(日) 16:26:11
>>353
郵便局はなんかQRコードで置き配登録したらOKよ。ただチャイム1回鳴らしてから置くから(ルールらしい)赤ちゃんいる方は向かないかも+12
-0
-
365. 匿名 2025/04/06(日) 16:30:25
>>7
実際配達員さんの手間がいちばんかからないのは置き配らしい。
だからインターホンだけ出て、玄関先に置いてもらって、配達員さんが去った気配がしたらすぐ引き上げてる。
留守のときは宅配ボックス。+41
-1
-
366. 匿名 2025/04/06(日) 16:36:22
>>358
横だけど
希望通りにいかないこともあるのは理解してる。でも嫌なら取りに行けってコメントは傲慢すぎない?配達員全員がそう思ってるの?あなたのコメントって配達員に寄り添っているようでかえって首締めてると思うよ。配達員のイメージを下げてる事に気づこうよ。+15
-2
-
367. 匿名 2025/04/06(日) 16:36:24
佐川の下請けはよくある+2
-0
-
368. 匿名 2025/04/06(日) 16:46:39
>>304
絵面ファンタジーでほんわか良い感じなのに内容がリアルで笑笑+14
-0
-
369. 匿名 2025/04/06(日) 16:50:12
許してあげてほしい。
例えば18時指定で、16時に配達終わったとしても
18時までずーっと待ってるんだよ(時間はあくまで例えね)
早く受け取ってもらえればそのぶん早く帰れるし、早く捌けるんだよ。
区域の端と端で指定時間がたくさん被ると回りきれないこともあるから、前を通った時に在宅してれば受け取ってもらえないかな?ってインターホン鳴らしても良いと思う。+8
-1
-
370. 匿名 2025/04/06(日) 16:54:22
こうなったら会社側も時間指定サービス止めたらいいね。
原則日にち指定のみ。+2
-1
-
371. 匿名 2025/04/06(日) 16:57:11
>>1
私も先日14時~16時で配達お願いしたのに12時に来ました。ちょっと早いんですけどって。夜勤の仕事だから迷惑かけないように時間指定しているのにインターホンで起こされました😭+6
-0
-
372. 匿名 2025/04/06(日) 16:57:35
>>366
希望通りにいかないこともあるのは理解してる。でも取りに行くのは嫌。置き配も嫌。
ということですよね。他にどうしろと?
+2
-8
-
373. 匿名 2025/04/06(日) 17:00:10
>>1
佐川急便で、数回あった
今の部屋でもあったし、前の部屋でもあったよ
ヤマトやゆうパックは無いや+7
-0
-
374. 匿名 2025/04/06(日) 17:02:18
>>293
うちも、朝から出かけるから夕方にしてたのに、午前中に電話かかって来たから時間通りにお願いします!
って言ったことある。
何のための時間指定??
ピンポンも鳴らさずに勝手に不在票入れて、指定している夕方には来なかったり。
その都度、宅配業者に連絡入れてる。
+5
-1
-
375. 匿名 2025/04/06(日) 17:02:43
>>369
同意
時間厳守の人からは割増料金を取る
2000~3000円が妥当かな
+2
-2
-
376. 匿名 2025/04/06(日) 17:04:44
>>7
置き配できるものとできないものがあるし佐川は置き配断られるよね+12
-0
-
377. 匿名 2025/04/06(日) 17:07:04
>>55
うちも何回もある。
大規模マンションだから部屋まで届けると時間かかるから宅配ボックスに入れるのかな?
一回不在票に何番のBOXに入れたのか書いていなくてamazonに問い合わせして宅配業者から連絡来たけど、下請けの下請けなのか何番に入れたのかわからないって言われた💦
凄い困ったよ。+26
-0
-
378. 匿名 2025/04/06(日) 17:07:11
>>261
確かにそう書いてるww
日本語は正しく理解しなきゃだww+22
-1
-
379. 匿名 2025/04/06(日) 17:11:56
時間指定した時間よりも5時間以上早く、携帯に着信が3件入っていました。
折り返しかけると出なかったのですが、ショートメールが届き、ガスメーターボックスに入れていいかとの事。
アパートに住んでいるのですが誰でも開けられる場所なので断りました。+3
-0
-
380. 匿名 2025/04/06(日) 17:12:35
>>372
じゃあ何故配達会社は指定時間を聞くの?そんなに無理って言うなら聞かなければいいのでは?負担がどうのというなら客に時間指定や置き配以外の選択肢を与えなければいいのにそこら辺はどう思うの?あなたは何故客にばかり考慮を求めて配送会社には何も言わないの?+11
-4
-
381. 匿名 2025/04/06(日) 17:13:37
同じか経験あるけどせめて事前に電話は欲しいね+2
-0
-
382. 匿名 2025/04/06(日) 17:23:43
>>380
選択肢がいくつもあるなら自分に合う選択をすればいい。
それだけ選択を与えてもらっても不満しかない。全部気に入らない。
それならあきらめるしかない。+2
-9
-
383. 匿名 2025/04/06(日) 17:32:37
>>6
再配達にならないように時間指定してる以上の協力って何?+13
-6
-
384. 匿名 2025/04/06(日) 17:42:20
時間帯指定で指定した時間帯の5分前に宅配ボックス置くようにしてる
今のところは指定時間内に問題なく届いてる+3
-0
-
385. 匿名 2025/04/06(日) 17:55:27
>>1
午前中指定にしたら12時過ぎてから来た
朝から出かけず待ってたのに
せめてすみませんくらい言え
なのでもう昼過ぎからの指定にしてる
もしくは夕方+6
-2
-
386. 匿名 2025/04/06(日) 17:56:35
>>1
わかる!嫌だよね!
ただ、私はコロナ以降ずっと、いつ来てもインターフォン越しでしか対応してない。だから、いつ来ても腹は立たなくなったし、玄関対応できないときは居留守1択だったけど、居留守を使う必要もなくなった。何のための指定時間?と多少はモヤるけども。インターフォン越しだと「そこに置いておいてくださーい」と言うだけで済むし先方も待たなくて済むからお互いに楽ちんだよ、よかったら試してみて!
もしできればだけど、玄関付近に荷物置き台を置くといいよ!+2
-2
-
387. 匿名 2025/04/06(日) 17:59:39
>>318
配送料金払ってて
なんで無料なんだよ
配達員はボランティアか?
+1
-8
-
388. 匿名 2025/04/06(日) 18:10:54
>>372
それがお前等の仕事でサービスだろ
それが嫌なら会社に文句言え
佐川の配達員は
いつも同じ時間に指定してるから
指定できなかった時でもその時間帯に気遣って
配達してくれてるぞ
お前等はどうせ
ヤマトか郵便だろ
+5
-7
-
389. 匿名 2025/04/06(日) 18:10:56
バカってかわいそう+0
-2
-
390. 匿名 2025/04/06(日) 18:12:02
春だから糖質が悪化しちゃったのかな
+0
-2
-
391. 匿名 2025/04/06(日) 18:12:31
文句言いながら利用しないで○ねばいいのに+0
-3
-
392. 匿名 2025/04/06(日) 18:13:44
汚らしい民族はお帰り下さい+0
-3
-
393. 匿名 2025/04/06(日) 18:15:24
文句ゴ○のくせに配送してもらおうなんて1000年早い+0
-3
-
394. 匿名 2025/04/06(日) 18:18:56
>>233
羨ましい。私の住んでる地域はダメだよ。ネットで手続きしておかないと不在の場合は持ち帰られる💦めちゃくちゃ不便。しかも発送元の指示で、置き配が選べない場合もかなり多い。宅配ボックス必須って感じ。本当に不便。
ちなみにコロナ禍ですら、郵便局も佐川急便もクロネコヤマトも印鑑必須だったよ。あまりにも不便だし世間とズレてるから問い合わせたら“確実に受け渡しをしたことを証明するため〜”って言われた。クロネコヤマトの配達員さんの中で1人だけ印鑑要りませんって言ってくれる人がいてすごく楽だった。
地域によって違うんだね。本当に不便だよ。宅配ボックスは高いし…。だからPUDOステーション(?)受け取りにしてる(家から徒歩20分にチャリで取りに行ってる🚲)+13
-1
-
395. 匿名 2025/04/06(日) 18:25:15
自分が配送の仕事をしていたとして、すべてのお客の希望通りに完璧に、その日の荷物を1つ残らず配り終えることができるから言ってるんだよね?すごいじゃん。普通の人にはできないと思う。
自分ができないことをそんなに偉そうに言うわけないよね。激安価格で運んでもらってる立場なのに。+2
-2
-
396. 匿名 2025/04/06(日) 18:33:03
>>369
インターホンは鳴らしても良いと思うけど、居なかったら不在票入れるんじゃなくて指定してる時間に再度届けてくれれば良いと思う。
こちらは在宅時間で指定してるのに、配送側の都合で翌日以降に再配達依頼しないといけないはモヤる。+2
-1
-
397. 匿名 2025/04/06(日) 18:34:15
>>395
こういう人、何で配送の仕事してるんだろ。
仕事だったらノルマ守るの当然じゃない?+2
-3
-
398. 匿名 2025/04/06(日) 18:35:49
>>353
オキッパならokだったと思う
メルカリとかはアプリ内で置き配指定できるから、ヤマトみたいにヤマトサイトで毎度変更する手間がなくて楽
+4
-0
-
399. 匿名 2025/04/06(日) 18:39:52
アマゾンて、ピンポン押さず置き配してこない?最近。
そういうシステムに変わったん?+1
-1
-
400. 匿名 2025/04/06(日) 18:40:51
>>396
時間帯によっては混んでる時間がある
その時間帯に指定すると大抵次の時間帯にずれ込むことが多い
宅配のルート順によるんだけど
午後一指定したら郵便局は時計の針が12時ジャストになってからチャイム鳴らしてた
早く到着して真面目に時間まで待ってたらしい
+2
-1
-
401. 匿名 2025/04/06(日) 18:41:54
>>17
何言ってんだお前
日本語理解できないやつか?+12
-6
-
402. 匿名 2025/04/06(日) 18:43:29
>>399
ピンポンなしでいい、と前から指定してるからピンポンなしで配達してくれる
雨のときはピンポン鳴らして濡れないように手渡ししてくれる人とビニール袋にいれてくれる人にわかれる
うちのあたりのアマゾン担当は優しい人が多いらしい+2
-0
-
403. 匿名 2025/04/06(日) 18:45:58
>>402
わたしがアマゾンで頼んでるんだけど、わたしが指定してるってこと? なんか設定変えちゃったんだろうか+0
-0
-
404. 匿名 2025/04/06(日) 18:47:54
>>351
配達員も大変なんだよ
指定配達時間が集中するときがあっても、配達員が増員されるわけでもないから
配達ルートが後半だと午後一、二あたりは大抵時間がズレる
午後一が来なくて用事で出かけるから最終便に指定し直したことある+9
-0
-
405. 匿名 2025/04/06(日) 18:50:25
朝と夜は家のエリアで
昼夕方は別のエリアに届けてるって
配達員さんが言ってた
途中で別のエリアには行けないって言ってた
しかも荷物は積んだまま移動
だから朝9時前に届けに来てくれた時がある
在宅ならインターフォンで「置いておいて下さい」で
終わる話じゃないの?
不在ならしかたないけども+2
-0
-
406. 匿名 2025/04/06(日) 18:50:30
>>403
今はデフォルトで鳴らさないになったんじゃない?
鳴らすなうぜー、ってがるちゃんでも多かったから、クレーム多かったんじゃない?
居留守組ではなく在宅でないから置き配頼むって人が多いのかもしれないし
+0
-0
-
407. 匿名 2025/04/06(日) 18:52:01
時間指定無しの場合
トイレ(大)に入ると来るとか
風呂に入ると来る
前回も早く来たから
朝から待ってると夕方まで来なかったりする+3
-0
-
408. 匿名 2025/04/06(日) 18:53:44
マンション住みて、共有で使える宅配ボックスがあるんですが、
箱買いしたペットボトル(2リットル✕8本)を高い位置のボックスに入れられるとめちゃくちゃ残念。+1
-3
-
409. 匿名 2025/04/06(日) 18:54:11
>>3
時間前に来たんですけど大丈夫ですか?もし居なかったらまた時間に来ようと思ったんです
って配達の人に言われたことある
その日は時間前に帰り着いてたから良かった+82
-2
-
410. 匿名 2025/04/06(日) 18:54:25
>>351
電話で配達員に直接頼めばできる限り配達員は頑張ってはくれるけど繁忙期は素直に待つ
システム経由は配達員の配達ルートも荷物量も知ったこっちゃないで受け付けてる+3
-0
-
411. 匿名 2025/04/06(日) 18:55:31
>>406
不便だ。 マンション住んでるんだが、重い荷物を1階の宅配ボックス取りに行くの辛い+1
-1
-
412. 匿名 2025/04/06(日) 18:56:52
>>341
配達してる人に保証はないって聞いた
そこだけなのか他のところも保証ないのかは分かんないけど+4
-0
-
413. 匿名 2025/04/06(日) 18:58:49
>>18
昔玄関をどんどんどんどんたたくやつがいた
めちゃくちゃイラついた
ピンポーンどんどんどんどん
ピンポーンとどんどんどんどんの間に隙間はない+18
-1
-
414. 匿名 2025/04/06(日) 19:01:40
>>363
配送会社には保証義務はないよ
配達はしてるから
ショップにも保証義務はない
盗難は警察に盗難届を出すだけ
だから鍵付きワイヤーがっつりの宅配ボックスを置けという
マンション内で多いならマンション内に犯人いる可能性が高い
+5
-0
-
415. 匿名 2025/04/06(日) 19:03:11
宅配便の時間指定なんてやってるの日本だけだよ
アメリカなんて敷地内に置けばOKだし
日本も労働者不足でこれからそうなってくんだろうね+6
-0
-
416. 匿名 2025/04/06(日) 19:13:17
>>1
たまにある昔は腹たったけど
最近は忙しくて近くに来た時に配りたかったんだろうなと思って
受け取れる時は受け取る
配達員もすいませんって言うしね
どうしても出れない時は無視してあとで再手続する
まあ人手不足だからそれぐらい許すわ
荷物ネコババは許せんけどね
+5
-2
-
417. 匿名 2025/04/06(日) 19:14:03
>>382
横
選択した結果の事でみな議論してるのでは?
それとも時間指定サービスは選択肢に入れるべきじゃないのかな?+2
-0
-
418. 匿名 2025/04/06(日) 19:15:53
>>55
重いものでも頼んだ?
運びたくない人がすると思う
+0
-0
-
419. 匿名 2025/04/06(日) 19:23:39
ニコールキッドマン主演のアザーズという映画のようなオチがないことを祈る。+0
-0
-
420. 匿名 2025/04/06(日) 19:23:49
>>418
階段しかなくて米や水などなら気持ちわからんでもないけど、一軒家でかさ張らず軽いもの(最近されたのは着物帯1つ)だったらから何がしたいのかよく分からん+6
-0
-
421. 匿名 2025/04/06(日) 19:32:20
>>420
これは荷物多くて時間内に配れないからしたのかな?
時間内に帰りたいバイトみたいな人かも+0
-0
-
422. 匿名 2025/04/06(日) 19:37:23
>>1
日中仕事あるし19〜21時の指定にしてて21:30過ぎてから来たこと何回もある
こっちはトイレも風呂も我慢して待ってるのに
あと、それでも来ずにおかしいと電話したら積み忘れてて謝罪もなく次の日に届けま〜すと
次の日から出張でいないし持っていきたいからどうしてもその日に受け取りたくて時間指定してるのに!
最近働き方改革で夕方以降は外部の委託ドライバーに頼んでることが多くてそれからいい加減になってる気がする
一番悪いのはアマゾンの配送!!
指定日の指定時間に来ず、半日遅れで来たので配達員に苦情言ったら、アマゾンのシステムのせいだよ!俺が悪いんじゃないんだから俺じゃなくアマゾンに言えよ!!と信じられないめちゃくちゃ横柄な対応をされた
もちろんアマゾンに苦情も入れたし二度とアマゾン使わない宣言した
どうしてもアマゾンにしかない時は宅配でなくコンビニ受け取りにしてる(うちは構造上置き配できない)
コンビニ受け取りできない商品は買わない!!
アマゾンドライバー最悪!!!+3
-6
-
423. 匿名 2025/04/06(日) 19:39:23
>>341
友達もAmazon置き配盗難された
そして問い合わせ先にかけてもかけても繋がらないんだよねお決まりの+4
-2
-
424. 匿名 2025/04/06(日) 19:40:17
>>336
私は営業所に電話なんてしませんね。
時間指定なんてものをやめるべきですかねー
配達員さんもそこまで見きれなくて可哀想。
不在票でこちらから連絡すれば充分
+1
-0
-
425. 匿名 2025/04/06(日) 19:42:59
>>11
私は鳴らしてくれた方が嬉しいわ
すぐわかるし+5
-2
-
426. 匿名 2025/04/06(日) 19:50:16
めっちゃある
19時からって指定してるのになんで18時45分にくるの〜
こっちは定時で必死に退勤しても18時55分にしか家につかないから19時以降にしてるのに!+0
-0
-
427. 匿名 2025/04/06(日) 19:55:16
>>323
希望の時間指定は「この時間なら確実に受け取れるよ」というものでドライバーが助かる側面も大きいわけだよね。そのためにも導入したシステムなのに「ドライバーにも都合があるんだよ」なら、そもそも「ご希望に添えない時もあります」の文言がないのはおかしい。客との誤解が生まれるのも当然。
ドライバーが「あくまでそっちの希望なので知りません」という立ち位置なら
会社のシステム管理と周知方法に問題があるよ。+17
-3
-
428. 匿名 2025/04/06(日) 19:57:00
たまたま同じマンションとかご近所さんに別の配達があって、いたらラッキーくらいの気持ちでピンポン押したんだろうなってくらい早い(数時間)時と、5〜10分くらい早くて「ちょっと早いですけどいいですか?」って時がある。
先日一人暮らしの子どもに荷物送ったら3時間くらい早く「もう届いたよ」って連絡が来たけどヤマトさんからの配達完了メールはきっかり指定時間内に来たわ。ある意味きっちりしてるw+0
-0
-
429. 匿名 2025/04/06(日) 20:00:22
>>423
わたし盗難か分からんけどAmazonの置き配が見当たらなくてAmazonに未着連絡したらもう一回同じ商品送ってくれたよ+7
-0
-
430. 匿名 2025/04/06(日) 20:03:01
>>424
在宅時間に届けてもらって再配達を減らすのが目的だけどね。
時間の希望って配達される側も配達員に協力してるシステムだから。+2
-0
-
431. 匿名 2025/04/06(日) 20:21:23
>>382
時間指定を選択してるのにそれが出来ないと不満を言って置き配を強要してるのはそちらでしょ?いい加減不満しかないのはあなたの方だと理解しなよ+8
-1
-
432. 匿名 2025/04/06(日) 20:23:20
>>81
うち、2階で掃除機かけてるとピンポンされてもまったく聞こえないよ+21
-0
-
433. 匿名 2025/04/06(日) 20:24:07
指定の配達時間に間に合うように
仕事帰りに夕飯の買い物もできないまま慌てて帰ったのに
40分前に家に着いたら
不在票入ってた+0
-0
-
434. 匿名 2025/04/06(日) 20:25:18
>>382
会社に言いなよ。さっきから自分の都合の悪い質問には答えないよね。+9
-1
-
435. 匿名 2025/04/06(日) 20:30:22
>>1
よくある。夕方時間指定してるのに、近くに来たから寄ってみましたーって言われる。
夕方に来る心構えでいるから、パジャマの時とか出るの嫌だから、時間通りにしてほしいけど手間かけるのも悪いから出てる。+4
-0
-
436. 匿名 2025/04/06(日) 20:36:41
>>1
配達員です
荷物によって配達ルートを決めるのですが同じ地区に午前と12~14時があった場合、近くに来たのでとお伺いすることはあります
在宅であれば荷物は減り時間も往復することなく、それ以降の配達に余裕が出来るから
だけど、不在だったからと不在票を入れることはしません
正規の時間に再びお伺いするだけです
指定時間前で不在票をとなると不遵守になると思うのですが、会社によっては大丈夫なんでしょうかね
+5
-1
-
437. 匿名 2025/04/06(日) 20:39:29
>>430
そうだよね。
でも此処にはあくまでもサービスだし希望なんだから指定時間外に配達されても文句言うなって人ちらほらいるよね+0
-1
-
438. 匿名 2025/04/06(日) 20:41:59
配達時間ではないんですが、おそうじ本舗のクリーニングサービスを頼んでいたら12:00からなのに10:30くらいにこられたことある。
よく見たら着信があったんだけど、電話に出て了承してないんだからすぐ来るのはやめて欲しかった。おかげでお昼を食べ損ねた。+5
-0
-
439. 匿名 2025/04/06(日) 20:42:13
>>427
完璧!!+4
-3
-
440. 匿名 2025/04/06(日) 20:53:03
>>64
私も同じ経験ある
コロナ前の置き配とか無い頃で、しかも自転車を見て在宅が分かるのかインターホンの連打に道路から大声で「◯◯さーん!」と何回も叫ばれた
複数の荷物をまとめて同じ日時で届くように調整してたのに何故に早い時間に来る?
一回ぐらいなら我慢するけどあまりに何回も繰り返すのでカスタマーセンターにクレーム入れたよ
今は置き配出来るし受け取りサインも不要になってよかったと思う
+15
-3
-
441. 匿名 2025/04/06(日) 20:55:29
>>396
元コメ主だけど、それはさすがに指定時間にもう一度行くべきだと思う。
その前に受け取ってもらえたらラッキー、くらいの感覚。+0
-2
-
442. 匿名 2025/04/06(日) 20:55:49
>>341
私もそう思う
私はマンションの1階のエレベーターの隣の部屋だし、オートロックのマンションだから置き配は嫌というか、無理だと思ってるんだけど
でもガルは置き配じゃなくて宅配ボックスとか言うと、猛攻撃してくる
「宅配ボックスが空いてないことを考えないのか」「それで再配達になったら迷惑」「オートロックでも他の部屋への配達あるしww」とか言われた
まぁ、何言われても宅配ボックス指定にするけどね+7
-1
-
443. 匿名 2025/04/06(日) 21:02:33
>>409
横だけど私もそれある
よくお世話になってる配達員さんだし、いいよ!いつもありがとー!って感じだった
たまに事前に交渉されることもある
○時って指定だけど△時でもいいですか?みたいな
なるべく向こうの都合に合わせつつ、一発で受け取れる時間に調整かけてるよ+39
-1
-
444. 匿名 2025/04/06(日) 21:05:13
>>422
Amazonは無理だよ
Amazonが雇ったバイトみたいなのが
時間単位で運んでる
だから伝達は無理
時間内に荷物配れないと返して
また違う人が配達するから
この前配達中になってたけど
結局違う日に配達するメール来た
Amazonで大切な物は買わないこと
楽天で頼めばちゃんと来るから+0
-0
-
445. 匿名 2025/04/06(日) 21:09:23
トピズレだけど友達いないからここに書いていい?
私、配達の仕事しててこの前、祝日だから15時に終わってたけど1件18〜20時指定あって、タイムカードも切ってずっと近くて待ってて、さすがにジャストじゃ悪いから18時20分にピンポンしたら不在だった。電気ついてたのに不在だった。+2
-0
-
446. 匿名 2025/04/06(日) 21:10:15
置き配って家にいる時はいいけどもし盗られたら…と思うと数時間後の受け取りの時は抵抗ある
外箱でメーカーやブランドが分かる梱包だと余計に+2
-0
-
447. 匿名 2025/04/06(日) 21:25:39
>>443
うん、私も事前に相談の連絡は有りだよ。
配達員さんの都合に合わせられるなら合わせてあげるよ。+27
-1
-
448. 匿名 2025/04/06(日) 21:28:10
>>335
佐川もクロネコも日本郵便もネット事前登録で置き配設定できるよ。
基本この3つでネット通販系の宅配来るから、事前配達通知設定とか置き配設定とか配達完了通知とか自動で来るように設定した。
置き配でも置かれてすぐに家に荷物入れたいから、完全に不在の時は日にち変更とか時間変更とかギリギリまで簡単に出来るから便利な世の中になった。+5
-1
-
449. 匿名 2025/04/06(日) 21:29:33
>>15
私は佐川のおじさんに「この時間に次からはこれないから!時間指定してもこないから!」ってはっきり言われた
暫く佐川避けていたら担当の人変わったの知って、時間指定したらちゃんと時間に届けてくれた。+37
-1
-
450. 匿名 2025/04/06(日) 21:30:29
近くにいたんでついでに持ってきちゃいましたパターン多すぎ!!特にヤマトの下請けさん+0
-0
-
451. 匿名 2025/04/06(日) 21:31:14
>>448
佐川もクロネコも日本郵便も、ピンポンせずに無言で置いていってくれるから面倒が一切ない。
置き配されたらすぐに配達完了通知来るから宅配来たってすぐわかる。
+6
-1
-
452. 匿名 2025/04/06(日) 21:31:37
時間指定するなら割り増し料金取ればいいのに
500円ぐらい
本当にその時間に必要な人しか頼まないでしょ+5
-0
-
453. 匿名 2025/04/06(日) 21:32:09
>>448
日本郵便って専用の箱用意したり手続きしないと置き配設定できないよね?+2
-2
-
454. 匿名 2025/04/06(日) 21:34:27
>>80
時間指定サービスを受け付けてるのは配達側でしょ?
それなのに時間指定したら我儘なの?笑
それに時間指定外に来て不在票入れられてるわけで。+9
-2
-
455. 匿名 2025/04/06(日) 21:37:38
>>4
守ってくれる配達員のほうが印象いいよね+14
-1
-
456. 匿名 2025/04/06(日) 21:39:52
>>353
コロナ禍は柔軟だったのに、クレーマーがいたんだろうな
郵便局は自分で自分の首を絞めているとしか思えない
どうしても対面で受け取りたい人は1000円位手数料取れば良いのにと思う
+18
-1
-
457. 匿名 2025/04/06(日) 21:46:20
>>445
あるあるだよ
トイレ中だったかもしれないし、お風呂に入ってたかもしれない
雰囲気で在宅のようであれば、不在票には「何度かチャイム・お声かけをさせていただいたのですが」と一言書いて持ち帰り
てか、18時以降の荷物があるのにタイムカードきっちゃうの?+4
-0
-
458. 匿名 2025/04/06(日) 21:46:23
>>24
うちも。
車あったんで来ちゃいましたーって感じで来ますね+13
-0
-
459. 匿名 2025/04/06(日) 22:04:56
>>4
もうさ、過剰サービスなんだよ
働き手は減ってるのにもうこれまでの便利さはある程度切り捨てた方がいい気がする
移民をドライバーにしだしたら荷物盗まれたりとか海外化するくらいならその方がいい+34
-2
-
460. 匿名 2025/04/06(日) 22:05:12
>>15
うちは郵政
指定より早く来て不在票入れてくのほんと腹立つ
遅れるのは道路事情とかあるから仕方ないし伝票にも遅れる可能性があると書いてあるけど
早くなるとは一文も書いてないから契約違反だからな
同じ時間帯に何回も指定してやった+17
-0
-
461. 匿名 2025/04/06(日) 22:06:46
>>15
佐川は本当にダメだね。会社からの荷物、メールかラインで明日お届け予定ですって来たから特に日時指定もしなかったら配達されなかったよ。来ないまま3日ぐらいたって、営業所に問い合わせたら持ち出されてもなかった。人がいないって言い訳してたわ+35
-0
-
462. 匿名 2025/04/06(日) 22:06:52
>>453
専用のなくても写真の審査で置き配できるんだけど置き配したことがない
2回申し込んだけど一度も置き配しないでインターホン押してくる+2
-1
-
463. 匿名 2025/04/06(日) 22:08:02
>>1
出られなかったらインターホン越しに玄関前に置いてもらって立ち去ったら回収してる+1
-0
-
464. 匿名 2025/04/06(日) 22:08:11 ID:iWDV42cNxq
在宅勤務で、指定した時間の1時間以上前に来られてもリモート会議中で出られなくて困る時がある。
何度もピンポンされて、会議の相手にも気を遣わせるし。
在宅でも出られない事情がある人もいる。+1
-0
-
465. 匿名 2025/04/06(日) 22:08:51
>>453
私は戸建てだけど日本郵便で玄関ドア前に設定したよ。
いつも無言で置いていってくれるから助かる。+2
-0
-
466. 匿名 2025/04/06(日) 22:11:10
>>39
盗難が多い地域なんじゃない?+0
-0
-
467. 匿名 2025/04/06(日) 22:12:03
>>281
希望より遅くなるとは書いてあるけど早くなるとはどこにも書いていない
天候とかイベントで渋滞で遅くなる可能性があるからあくまで希望なのであって
早くなるのはその時間まで待つべきだよ+5
-5
-
468. 匿名 2025/04/06(日) 22:12:48
>>453
日本郵便は玄関ドア前の写真を添付してネットで置き配設定申し込むと、郵便局員さんが無言で現地確認に来てくれた後に設定完了のお知らせが来る。
お知らせ来たらヤマトや佐川みたいに自動で置き配される。
もちろんいちいちピンポンしないから無言で置き配便利。
+2
-0
-
469. 匿名 2025/04/06(日) 22:15:26
>>69
遅くなるのは理解するけど早くなるのは理解できない
遅くなることは仕方ないよ
でも早く来るのは違くない?
遅い時間じゃないと対応できないからこっちは1番遅い時間帯にしているんだから
12月に佐川の人が指定より1時間以上遅い22時に来たけどそれには忙しい中ありがとうって感謝したよ
19時指定なのに18時代に来て不在票置いていくゆうパックは許さないし腹立つ
こっちは在宅で仕事しているしミーティング中は出られないんだよ+17
-9
-
470. 匿名 2025/04/06(日) 22:17:53
>>1
ある
最近はもう全部コンビに受取にしてる+2
-0
-
471. 匿名 2025/04/06(日) 22:20:40
>>459
やれないなら受けなければいいのよ
サービスできるとこがやるから+6
-8
-
472. 匿名 2025/04/06(日) 22:24:25
時間指定より早めにきて、あー出られないやと思ったら不在票は入ってなくて、またあとで時間指定の時間にちゃんときたことがあるよ+1
-0
-
473. 匿名 2025/04/06(日) 22:24:59
>>353
うちは札を出しておけば手続きしてなくても郵便局もそのまま置いていってくれるよ〜。
配達場所のところに玄関前って記入した用紙をポストに入れていってくれる。
局によって対応が違うのかな+6
-0
-
474. 匿名 2025/04/06(日) 22:29:37
最近、19時以降指定してるのに朝早く届くのが2回も続いて本当に腹立った!!
何のために指定してると思ってんのか...
安定の佐川。
さすがにクレームのメール入れた。
+2
-0
-
475. 匿名 2025/04/06(日) 22:34:05
>>17
指定時間より早く来るのもどうかと思うけれど、家にいたなら出てあげればいいのにとは思う。別にノーメイクだったとしても、配達する側からすれば、そんなのどうでもいいことだし。+12
-8
-
476. 匿名 2025/04/06(日) 22:35:46
>>164
こわいよ+2
-0
-
477. 匿名 2025/04/06(日) 22:37:38
>>473
たぶん郵便局としての決まりは353さんの言う通りなんじゃないかな。473さんところの郵便局は言い方悪いけれどちょっとルール違反してるんだと思う。+8
-0
-
478. 匿名 2025/04/06(日) 22:40:41
>>475
在宅ワーク中は家にいても出られないことはある
みんながみんな家にいたから暇なわけじゃない+12
-1
-
479. 匿名 2025/04/06(日) 22:41:16
つい先日なんだけど日付けと時間指定していて一日中自宅にいたのに配達されず
おかしいなと思って携帯から配送履歴確認したら
不在の為持ち帰りって表示されてた
インターホンの履歴も無いし
不在票も入ってなかった
翌日の朝一に郵便局に電話で説明して持ってきてもらったけどモヤモヤした
+3
-1
-
480. 匿名 2025/04/06(日) 22:41:47
私は在宅してて暇だったらいいかな。待ち遠しい荷物だったら早く届けてもらって嬉しいと思うとかもある。
いなかったらまた指定時間にくるんじゃないの?+2
-0
-
481. 匿名 2025/04/06(日) 22:42:59
>>429
自己レス追記
置き配場所をガスメーターBox内にしてたので
基本的に他の住人が開けることはないから
窃盗じゃないと判断されたかも+2
-0
-
482. 匿名 2025/04/06(日) 22:45:54
ヤマトの集配所が近所にあった時は、時間指定無いと朝8時半に持ってこられてた
+3
-0
-
483. 匿名 2025/04/06(日) 22:48:35
自宅にいるときに早く配達してもらうのはOK
いない時に勝手に早く来て不在票入れて指定の時間に再度配達に来ないのは困るね〜
+1
-0
-
484. 匿名 2025/04/06(日) 22:49:52
>>18
だいぶ嫌だわ。+1
-0
-
485. 匿名 2025/04/06(日) 22:50:35
>>4
持って来てもらうだけ有難いと思え+5
-7
-
486. 匿名 2025/04/06(日) 22:50:51
>>32
うちも。主みたいに時間前に来て不在票いれられたことはないな。
仮に外出中にそれやられたとして、ポスト確認せず不在表見ないまま家で指定時間にちゃんと待ってるのに来なかったらクレーム入れるけど。
+4
-0
-
487. 匿名 2025/04/06(日) 22:53:06
確実に受け取れるように時間指定するけど駐車場に車があれば在宅とわかるようで「いいですか?」テヘみたいに来られます。
便利なのでよく荷物が届くのですが面倒なので宅配ボックス買いました。けど車があればインターホン鳴らされるのでコレを貼ってます。
それでも郵便局の方は規則でインターホン鳴らさなければならないと言われました+2
-0
-
488. 匿名 2025/04/06(日) 23:06:11
>>6
マイナス多いけど、本当にそう思う
重いものとか嵩張るものも、時間制限の中、一生懸命運んでくれて、
もし居たら助かるな、みたいな感覚でチャイム鳴らしてるんでしょ
居たら出ればいいし、出られる格好でないなら、
ドアの前においておいてください、でいいじゃん+12
-4
-
489. 匿名 2025/04/06(日) 23:07:24
>>11
私の場合は
ヤマトや佐川じゃない配送の方で不在票もなく、来客履歴映像のみ残されてたので、何で置き配してくれないんだろう?(置き配指定にしてました)と不安になりました。
後から分かったのは集合住宅の宅配ボックスに入るサイズじゃなかったようで、持って帰っていたと3回目届けに来てくださった配達員さんに教えてもらいました。
Amazonです…。
置き配指定にしてたのにいつも持って帰られて不安でしたし、ポストにでも理由を一言頂けたら混乱しなかったし無駄に不安がらずにすんだかなと思いました。+5
-2
-
490. 匿名 2025/04/06(日) 23:11:20
>>7
私もメイク中とか手が離せないときは、すみません玄関に置いておいてください!って言ってるけど対応してくれるよ。置いてくれたことを確認してから、さっと取れば盗難の心配もないし+12
-0
-
491. 匿名 2025/04/06(日) 23:20:18
>>9
ヨドバシは1週間後に日時指定しても当日に届く場合がある+1
-0
-
492. 匿名 2025/04/06(日) 23:20:40
>>261
なるほど+9
-1
-
493. 匿名 2025/04/06(日) 23:22:22
>>353
食品は置き配、宅配ボックスNGと言われてしまう。
猫さんのところは大丈夫みたいだけど。+0
-0
-
494. 匿名 2025/04/06(日) 23:22:48
戸数の多いマンションに住んでるから不在配達があったのに気づかなくても他の配達のついでに寄ってくれて再配達完了になることがよくある+0
-0
-
495. 匿名 2025/04/06(日) 23:27:12
>>170
Amazonで置き配指定してるのに、下請け業者がサインいりますって言ってくることたまにある+2
-2
-
496. 匿名 2025/04/06(日) 23:32:06
午後指定の家族宛の荷物だったんだけど、ちょうど通りかかった時に私が玄関外にいたので「良かったら今お渡ししても良いですか?」って聞かれて快諾した
馴染みの配達員さんでお互いにタイミング良かったですね~って話してたら代引きだったことが発覚w
手持ちにない金額だったので結局午後に集金だけ来てもらったわ
家族も午前中にお金をおろしにいくつもりだったらしく、午後にそのまま来てもらった方が二度手間にならずに済んだのではと思う+2
-0
-
497. 匿名 2025/04/06(日) 23:32:22
佐川
夕方に時間指定してるのに、朝9時に持って来た
週末で外出してたんだけど、「不在だから玄関に置いていいか」とドライバーから携帯に電話かかってきた
一回それで受け取ったことがあるからうちはいいんだと思われてるのか、不在でも受け取って当たり前みたいな態度がめちゃくちゃ腹立つ
朝いちの他の便の都合に合わせて持ってくんな+2
-0
-
498. 匿名 2025/04/06(日) 23:36:15
>>427
クレーマーじゃん+2
-3
-
499. 匿名 2025/04/06(日) 23:40:27
>>471
時間指定はあくまでも希望でしょ
常識で考えて希望が100%通るわけじゃないよ+3
-2
-
500. 匿名 2025/04/06(日) 23:42:34
>>1
ピンポン押されてないのに不在票入ってた事あるし、別のマンションの不在票入ってた事あるし、指定より2時間遅れて来た事ある
どれも迷惑+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する