ガールズちゃんねる

評価高いけど自分には刺さらなかった作品

1230コメント2025/05/06(火) 16:43

  • 1. 匿名 2025/04/05(土) 19:52:56 

    AKIRA
    評価高いけど自分には刺さらなかった作品

    +498

    -161

  • 2. 匿名 2025/04/05(土) 19:53:30 

    映画鬼滅の刃

    +660

    -133

  • 3. 匿名 2025/04/05(土) 19:53:41 

    ヴァイオレット・エヴァーガーデン

    +592

    -36

  • 4. 匿名 2025/04/05(土) 19:53:42 

    エヴァンゲリオン

    +565

    -42

  • 5. 匿名 2025/04/05(土) 19:53:45 

    グリーンブック

    +22

    -64

  • 6. 匿名 2025/04/05(土) 19:53:53 

    カメラを止めるな!

    +786

    -59

  • 7. 匿名 2025/04/05(土) 19:53:54 

    ワンピース

    +624

    -16

  • 8. 匿名 2025/04/05(土) 19:53:59 

    侍タイムスリッパー

    嘔吐シーンいらない

    +41

    -68

  • 9. 匿名 2025/04/05(土) 19:53:59 

    名探偵コナン

    +438

    -37

  • 10. 匿名 2025/04/05(土) 19:54:15 

    ディズニー

    +447

    -15

  • 12. 匿名 2025/04/05(土) 19:54:24 

    となりのトトロ

    +72

    -88

  • 13. 匿名 2025/04/05(土) 19:54:26 

    千と千尋の神隠し
    何が伝えたかったのかわからなかった

    +452

    -224

  • 14. 匿名 2025/04/05(土) 19:54:29 

    あまちゃん

    別に見たいとも思わない

    +387

    -166

  • 15. 匿名 2025/04/05(土) 19:54:43 

    実写版銀魂。
    めちゃくちゃ評判いいしビジュアルもいいって言われてたけど自分には割と学芸会感感じてた。
    でも銀魂をするって誰がやってもギャグは学芸会みたいなものだから正解なのかも。
    ただ、私はやっぱりなんか恥ずかしさと言うか共感性周知みたいな気持ちになるタイプみたいでギャグ漫画のアニメはアニメのままが好きだなぁと思った。

    +372

    -21

  • 16. 匿名 2025/04/05(土) 19:54:50 

    >>11
    前半の自己紹介要らなくね?

    +42

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/05(土) 19:55:01 

    呪術廻戦

    +280

    -34

  • 18. 匿名 2025/04/05(土) 19:55:13 

    >>16
    必須

    +2

    -17

  • 19. 匿名 2025/04/05(土) 19:55:21 

    ララランド

    +483

    -37

  • 20. 匿名 2025/04/05(土) 19:55:25 

    インターステラー
    頭悪くて途中で飽きちゃった
    インセプションは楽しかったんだけど

    +45

    -62

  • 21. 匿名 2025/04/05(土) 19:55:26 

    君の名は

    +511

    -35

  • 22. 匿名 2025/04/05(土) 19:55:31 

    JOKER

    +97

    -48

  • 23. 匿名 2025/04/05(土) 19:55:35 

    イナズマイレブン

    +31

    -4

  • 24. 匿名 2025/04/05(土) 19:55:41 

    トイストーリー4

    +149

    -10

  • 25. 匿名 2025/04/05(土) 19:55:52 

    グレイテスト・ショーマン

    +185

    -38

  • 26. 匿名 2025/04/05(土) 19:56:06 

    エヴァとか私はあんまりささらなかった

    +174

    -21

  • 27. 匿名 2025/04/05(土) 19:56:06 

    寄生獣
    ラストにこれで終わり?と中途半端に感じた

    +41

    -46

  • 28. 匿名 2025/04/05(土) 19:56:07 

    >>3
    世界設定の割に街も人もやたらオシャレで入ってこなかったなー

    +17

    -21

  • 29. 匿名 2025/04/05(土) 19:56:11 

    カウボーイビバップ

    +12

    -38

  • 30. 匿名 2025/04/05(土) 19:56:25 

    >>2
    あれが日本の興行収入1位の映画かぁ…という感じ

    +306

    -47

  • 31. 匿名 2025/04/05(土) 19:56:34 

    >>16
    このパターンは構ってちゃんのこどおばだよ

    +7

    -6

  • 32. 匿名 2025/04/05(土) 19:56:35 

    時をかける少女(アニメ映画)
    主人公クソすぎ

    +177

    -18

  • 33. 匿名 2025/04/05(土) 19:56:48 

    トッケビ
    韓ドラトピでは人気あるけど何回チャレンジしても途中で挫折しちゃう
    愛の不時着もダメだった

    +113

    -27

  • 34. 匿名 2025/04/05(土) 19:56:49 

    >>1
    内容あるようでないし、マニアックだしね

    +186

    -12

  • 35. 匿名 2025/04/05(土) 19:56:53 

    >>1
    映像は最高にクールだった。
    内容がどうしてもハマらなかった。
    でもラッセーラは好きよ

    +185

    -6

  • 36. 匿名 2025/04/05(土) 19:57:02 

    >>15
    全然原作に寄せられてないし、何より大嫌いなキャスト(女)が出ていて原作まで無理になってしまった

    +34

    -11

  • 37. 匿名 2025/04/05(土) 19:57:08 

    東京リベンジャーズ。

    +189

    -13

  • 38. 匿名 2025/04/05(土) 19:57:10 

    >>1エヴァンゲリオン。3回くらい見たけどよく分からない。

    +291

    -13

  • 39. 匿名 2025/04/05(土) 19:57:12 

    鬼滅

    +74

    -23

  • 40. 匿名 2025/04/05(土) 19:57:34 

    THE FIRST SLAM DUNK

    なんか終始暗くて。

    +185

    -27

  • 41. 匿名 2025/04/05(土) 19:57:34 

    >>2
    わかる。映像と関わる人全員の努力への賞賛はあるけど鬼滅の刃ってちょっと映像化されるとテンポ悪くて炭治郎のキャラのちょっと独自のくどさ感じるよね。

    +141

    -28

  • 42. 匿名 2025/04/05(土) 19:57:37 

    ショーシャンクの空に 長い間刑務所にいたから社会に出ても馴染めなくて自死するお爺さんで胸が苦しくなってそこから先はどうでもよくなった

    +36

    -72

  • 43. 匿名 2025/04/05(土) 19:57:38 

    葬送のフリーレン
    チラッと観たけど、なんか違った感が…

    +159

    -37

  • 44. 匿名 2025/04/05(土) 19:57:47 

    夜明けのすべて

    +13

    -13

  • 45. 匿名 2025/04/05(土) 19:58:02 

    >>13
    挨拶は大きな声でしましょう、って事は伝わった

    +100

    -7

  • 46. 匿名 2025/04/05(土) 19:58:10 

    明日私は誰かのカノジョ

    +58

    -10

  • 47. 匿名 2025/04/05(土) 19:58:11 

    ライフイズビューティフル

    主役のおっさんがムリだった

    +20

    -47

  • 48. 匿名 2025/04/05(土) 19:58:12 

    グリーンブックとか最強のふたり、ショーシャンクの空に
    白人と黒人の友情は馴染みがないので
    へぇーってなるくらい
    映画にするほどのことか?と思う
    最強のふたりは実際はイスラム系と白人らしいが

    +9

    -37

  • 49. 匿名 2025/04/05(土) 19:58:15 

    ゴーストバスターズ
    全然面白くなかった

    +42

    -17

  • 50. 匿名 2025/04/05(土) 19:58:19 

    >>2
    説明がくどい
    、、、っ!!とかの声も

    +120

    -15

  • 51. 匿名 2025/04/05(土) 19:58:19 

    チェンソーマン
    評価高いけど自分には刺さらなかった作品

    +140

    -16

  • 52. 匿名 2025/04/05(土) 19:58:20 

    ゴールデンカムイ
    名前とか目的とか複雑すぎて分からなかった

    +44

    -48

  • 53. 匿名 2025/04/05(土) 19:58:25 

    >>2
    そのへんの面白いアニメとどっこいどっこいなのに
    持ちあげられ過ぎて逆に恥ずかしいレベル

    +138

    -40

  • 54. 匿名 2025/04/05(土) 19:58:31 

    タイタニック

    +94

    -33

  • 55. 匿名 2025/04/05(土) 19:58:40 

    >>43
    同じ感じで薬屋のひとりごとも

    +107

    -20

  • 56. 匿名 2025/04/05(土) 19:58:42 

    君の名は
    30分も観れなかった。

    +93

    -21

  • 57. 匿名 2025/04/05(土) 19:58:43 

    スターウォーズ

    +64

    -13

  • 58. 匿名 2025/04/05(土) 19:58:59 

    >>3
    死ぬ前に娘に手紙書くやつとか
    悲しい話になる程、やってんなーって思ってしまう。
    天邪鬼にはこういう作品楽しむの厳しい

    +176

    -7

  • 59. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:02 

    >>13
    わたしジブリは全部分からんᴡ
    故にささらない

    +241

    -33

  • 60. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:12 

    草間弥生さんの水玉のやつ
    どこがいいのか何がいいのか、サッパリ分かりません

    +260

    -9

  • 61. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:13 

    >>1
    トトロのアニメーターが関わったシーンがあるよね

    +2

    -6

  • 62. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:14 

    チラズアートのゲーム。みんな実況してるけど、オチが弱すぎて微妙…。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:18 

    不適切にもほどがある
    何がいいのかわからない

    +121

    -22

  • 64. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:19 

    タイタニック

    ま、レオ様はかっこよかったけど

    +24

    -14

  • 65. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:22 

    VIVANT
    肥溜めのところでギブアップ

    +107

    -6

  • 66. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:23 

    寄生獣

    +5

    -11

  • 67. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:30 

    花束みたいな恋をした

    坂元脚本ドラマは好きなもの多いんだけど
    これはなんか特になんともって感じだった

    +103

    -7

  • 68. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:37 

    鬼滅の刃

    +53

    -17

  • 69. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:42 

    進撃の巨人

    何度も漫画読もうと思うけど頭に入らない

    +62

    -39

  • 70. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:44 

    是井田作品全般。
    正直、何が言いたいのか意味不明で中途半端。
    村上春樹並に評価が意味わからない。

    +37

    -15

  • 71. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:45 

    >>11
    消えろ 穢らわしい

    +34

    -4

  • 72. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:50 

    >>14
    見てないってこと?

    +113

    -2

  • 73. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:56 

    >>3
    全く涙出なかった

    +89

    -6

  • 74. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:57 

    タイタニック

    +12

    -12

  • 75. 匿名 2025/04/05(土) 20:00:06 

    去年の流行語大賞になったドラマ
    人気あったみたいだけどぜんぜん刺さらなかったな
    ただただうるさかった

    +70

    -7

  • 76. 匿名 2025/04/05(土) 20:00:07 

    ファーストラブ
    さよならのつづき

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/05(土) 20:00:25 

    バットマン ダークナイト

    +9

    -12

  • 78. 匿名 2025/04/05(土) 20:00:26 

    サイレント

    この脚本家のドラマが合わない

    +85

    -3

  • 79. 匿名 2025/04/05(土) 20:00:33 

    >>1
    金田や鉄雄が
    AKIRAじゃないと知ったときの衝撃w

    +287

    -5

  • 80. 匿名 2025/04/05(土) 20:00:34 

    >>2
    鬼滅おもしろいけど刺さるとかいう感覚はない
    特に映画はただのデカいTVアニメ

    +18

    -15

  • 81. 匿名 2025/04/05(土) 20:00:41 

    エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
    わたし結構どんなB級映画でも楽しめる映画好きなんだけど、これはクソすぎて無理だった

    +32

    -4

  • 82. 匿名 2025/04/05(土) 20:00:49 

    みんな刺さらないやつありすぎだろ
    みんな完成気持ち悪い

    +3

    -30

  • 83. 匿名 2025/04/05(土) 20:00:53 

    渡る世間は鬼ばかり

    疲れる

    +99

    -7

  • 84. 匿名 2025/04/05(土) 20:01:04 

    ナウシカ
    ラピュタ
    もののけ姫
    千と千尋

    など、多くのジブリ作品が刺さらない
    トトロと魔女宅はDVD持ってるほど好き

    +39

    -25

  • 85. 匿名 2025/04/05(土) 20:01:20 

    坂元脚本かなぁ…セリフが鬱陶しくてまったく刺さらない
    出演している俳優女優が好きなので一応トライするけど、うんやっぱり刺さらんわってなる

    +48

    -13

  • 86. 匿名 2025/04/05(土) 20:01:26 

    >>1
    今だったら絶対に作れない作品らしいね。手描きでこのクオリティ、この量。スタッフは思い出したくないくらい過酷な現場だったらしい。

    +260

    -5

  • 87. 匿名 2025/04/05(土) 20:01:27 

    キリエのうた
    私が好きだった岩井俊二は何処へ?という駄作っぷりで映画館で泣きそうになったレベル

    +31

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/05(土) 20:01:28 

    うしおととら

    +13

    -12

  • 89. 匿名 2025/04/05(土) 20:01:29 

    >>3
    序盤で露出度の高いおっぱいブルンブルンさせた女性が出てきて無理だった

    君の名はも同じでバスケしてる女子がおっぱいブルンブルンさせてて無理だった

    +194

    -8

  • 90. 匿名 2025/04/05(土) 20:01:32 

    >>65
    金かけてますって感じするだけでテンポ悪いわ中身ないわ・・・

    +47

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/05(土) 20:01:41 

    英国王のスピーチとアーティスト

    アカデミー作品賞受賞はワインスタインカンパニーの力でしょ

    +9

    -15

  • 92. 匿名 2025/04/05(土) 20:01:48 

    新海誠、押井守の作品、全て
    背景が綺麗すぎて内容が入ってこない

    +76

    -7

  • 93. 匿名 2025/04/05(土) 20:01:48 

    天気の子
    そばかすのなんとか
    おおかみのなんとか
    すずめの戸締まり

    ことごとく合わない

    +222

    -5

  • 94. 匿名 2025/04/05(土) 20:01:50 

    >>51
    自分は好きだけど刺さらない人の気持ちめっちゃわかる。
    嫌いが好きかの2択みたいな漫画だよね。
    だからこそ好きなやつは好きなレベルがかなり高くて信者っぽさがあってうざく見えてると思う笑

    +86

    -8

  • 95. 匿名 2025/04/05(土) 20:01:53 

    スキップとローファー

    +22

    -9

  • 96. 匿名 2025/04/05(土) 20:02:05 

    スタンドバイミー
    クソガキ4人組。
    旅の目的が死体を見たいって意味不明。
    全く刺さらない。

    +39

    -58

  • 97. 匿名 2025/04/05(土) 20:02:08 

    >>2
    子供の頃に観たらそれなりに楽しめたかもと思ってる
    なんでも「いつ見るか」で違うんだろうな

    +101

    -7

  • 98. 匿名 2025/04/05(土) 20:02:29  ID:4jHPO7bIex 

    >>9
    最初の頃は面白くて見てたけど、もはやここまで長くなるとは…ネタとしても見られず脱落しました。

    +116

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/05(土) 20:02:46 

    ジブリ全部

    +28

    -10

  • 100. 匿名 2025/04/05(土) 20:02:49 

    >>86
    そんな事情があったのにその作品からトレースしたオッサン許せんね
    まぁどんな作品も言えるけど

    +115

    -1

  • 101. 匿名 2025/04/05(土) 20:02:58 

    ハンニバル

    きもちわるいよーシンプルに

    +20

    -24

  • 102. 匿名 2025/04/05(土) 20:03:00 

    >>20
    この監督の作品はどれもイマイチ刺さらない。

    +29

    -20

  • 103. 匿名 2025/04/05(土) 20:03:01 

    デスノート

    +12

    -16

  • 104. 匿名 2025/04/05(土) 20:03:04 

    ハンターハンター

    +28

    -4

  • 105. 匿名 2025/04/05(土) 20:03:05 

    >>1
    中学生の時に、あの厚くて大きな原作の漫画を読みました。
    原作を読んでいる派だと、映画は端折り過ぎですね?
    映像は良かったけど。

    +136

    -2

  • 106. 匿名 2025/04/05(土) 20:03:05 

    >>55
    マンガの方が面白いよ
    アニメは大分はしょってるしデフォルメ化してる

    +11

    -10

  • 107. 匿名 2025/04/05(土) 20:03:07 

    チ。
    別に評価高くないかもだけど

    +42

    -10

  • 108. 匿名 2025/04/05(土) 20:03:16 

    私ってサバサバしてるから

    ガルちゃんでも人気高いし
    一見ムカつく主人公に見えて
    実は純粋だったり
    もしくは共感できたりするのかな?
    って思って読んたら何一つ共感出来ない上
    ただただ腹立つだけの女だった。
    しかもヤ◯◯ン
    あれで実は処女でした。とかなら
    ギャップで面白いのに
    腹立つし下品だし呼んでて不快になるだけだった。

    +63

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/05(土) 20:03:38 

    >>11
    自己レスや、あのオユニって役名の人、ブラックピンクのジスに似てるな

    +4

    -4

  • 110. 匿名 2025/04/05(土) 20:03:43 

    呪術廻戦

    +30

    -3

  • 111. 匿名 2025/04/05(土) 20:03:48 

    容疑者Xの献身 代わりに頃されたホームレスの人が可哀想で可哀想で泣けました ホームレスを見下している最低な作品です

    +80

    -17

  • 112. 匿名 2025/04/05(土) 20:04:01 

    スラムダンク

    +27

    -4

  • 113. 匿名 2025/04/05(土) 20:04:03 

    新海誠

    +71

    -4

  • 114. 匿名 2025/04/05(土) 20:04:06 

    哭声
    意味分からなすぎる
    解説読んでもだからどうしたとしか

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/05(土) 20:04:10 

    矢沢あい作品

    +61

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/05(土) 20:04:11 

    >>1
    とにかく絵が上手い

    +122

    -5

  • 117. 匿名 2025/04/05(土) 20:04:17 

    千と千尋の神隠し

    +23

    -5

  • 118. 匿名 2025/04/05(土) 20:04:20 

    君の名は。

    +43

    -6

  • 119. 匿名 2025/04/05(土) 20:04:21 

    >>75
    同じく

    年末に一気に再放送してたから録画したけど
    2話まで見て
    ミュージカルシーンが寒すぎて
    あとは見ずに全部消した

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/05(土) 20:04:33 

    >>60
    カボチャは好きだが、花は…
    評価高いけど自分には刺さらなかった作品

    +12

    -14

  • 121. 匿名 2025/04/05(土) 20:04:35 

    葬送のフリーレン

    +28

    -6

  • 122. 匿名 2025/04/05(土) 20:04:39 

    ララランド

    +29

    -2

  • 123. 匿名 2025/04/05(土) 20:04:47 

    >>1
    漫画が好きなだけに、映画のストーリーが嫌い

    +30

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/05(土) 20:04:51 

    ファブル

    +9

    -11

  • 125. 匿名 2025/04/05(土) 20:04:53 

    新海誠の全て

    +52

    -3

  • 126. 匿名 2025/04/05(土) 20:05:13 

    >>30
    面白かったけど、興行収入一位はなんか正直恥ずかしい。

    +79

    -31

  • 127. 匿名 2025/04/05(土) 20:05:18 

    すずめの戸締まりだっけ?

    +41

    -3

  • 128. 匿名 2025/04/05(土) 20:05:30 

    >>58
    子どもが一緒にいたいと泣いてるのにそれを押し退けてまで手紙書くのが感動するのかな?子どもが泣くのは仕方ない事なのに泣く子どもが我儘言ってるみたいな描写に見えてしまった。

    +50

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/05(土) 20:05:31 

    ハリーポッターシリーズ

    +74

    -13

  • 130. 匿名 2025/04/05(土) 20:05:32 

    鬼滅の刃

    +26

    -11

  • 131. 匿名 2025/04/05(土) 20:05:57 

    >>19
    すごく評判良かったから楽しみにしてたけど個人的には良かったのは最初だけだった
    大渋滞の中ダンスして歌ってるシーンがピーク

    +139

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/05(土) 20:06:06 

    グレイテスト・ショーマン
    ミュージカル部分はよかったけどストーリーは微妙だった

    +32

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/05(土) 20:06:22 

    >>129
    1がピークだから

    +9

    -4

  • 134. 匿名 2025/04/05(土) 20:06:53 

    >>10
    1937年の白雪姫のアニメからして原作破壊だものね。
    気持ち悪いキャラデザと動きと滅茶滅茶なストーリー。
    下手なパロディのよう。

    +37

    -4

  • 135. 匿名 2025/04/05(土) 20:07:06 

    ロード・オブ・ザ・リング

    +20

    -18

  • 136. 匿名 2025/04/05(土) 20:07:28 

    ワンピース

    +30

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/05(土) 20:07:35 

    HUNTER×HUNTER

    +15

    -5

  • 138. 匿名 2025/04/05(土) 20:07:52 

    マトリックス

    +15

    -6

  • 139. 匿名 2025/04/05(土) 20:07:55 

    >>96
    スティーブン・キングの原作を読んでいないと、良さが半減するような気がします。

    +20

    -3

  • 140. 匿名 2025/04/05(土) 20:08:11 

    >>10
    ランドも?

    +4

    -5

  • 141. 匿名 2025/04/05(土) 20:08:27 

    〇〇だけど▲▲してみた
    とか
    〇〇してみたら▲▲でした
    みたいな題名のもの全般。

    +78

    -2

  • 142. 匿名 2025/04/05(土) 20:09:05 

    宇宙兄弟

    +11

    -3

  • 143. 匿名 2025/04/05(土) 20:09:07 

    バタリアン

    +0

    -7

  • 144. 匿名 2025/04/05(土) 20:09:11 

    彼岸島

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2025/04/05(土) 20:09:13 

    崖の上のポニョ

    終始苛つくし嫌悪感

    +80

    -4

  • 146. 匿名 2025/04/05(土) 20:09:26 

    >>1
    君の名は
    全く良さが分からなかった

    +206

    -7

  • 147. 匿名 2025/04/05(土) 20:09:39 

    >>107
    絶賛してるファンに妙な”臭み”がある。
    各方面から批判されてる。
    誤解を広める危険がある作品。

    +20

    -13

  • 148. 匿名 2025/04/05(土) 20:09:49 

    >>30
    コロナがなかったら一位になれたかどうか疑問

    +143

    -15

  • 149. 匿名 2025/04/05(土) 20:09:59 

    サザエさん

    +1

    -5

  • 150. 匿名 2025/04/05(土) 20:10:02 

    俺だけレベルアップ

    見た事ないけどタイトルだけで恥ずかしい

    +53

    -4

  • 151. 匿名 2025/04/05(土) 20:10:21 

    吉本ばなな『キッチン』

    +29

    -4

  • 152. 匿名 2025/04/05(土) 20:10:31 

    >>6
    私もこれ書きに来た。
    退屈で面白くなくて眠くなってきたから途中で見るのをやめた。
    何が面白いのかさっぱりわからない。

    +159

    -17

  • 153. 匿名 2025/04/05(土) 20:10:36 

    >>30
    みんな一時の勢いに身を任せて観に行ったんだろうな

    +111

    -12

  • 154. 匿名 2025/04/05(土) 20:10:36 

    あまちゃん

    +15

    -10

  • 155. 匿名 2025/04/05(土) 20:11:02 

    トワイライトウォーリアーズ
    退屈すぎて途中寝てしまった

    +1

    -3

  • 156. 匿名 2025/04/05(土) 20:11:03 

    >>56
    あーもったいない
    中盤から急展開するのに

    +6

    -14

  • 157. 匿名 2025/04/05(土) 20:11:10 

    僕のヒーローアカデミア

    ふぅん。ってかんじ。

    +47

    -1

  • 158. 匿名 2025/04/05(土) 20:11:10 

    宝塚・ミュージカル・2、5次元全般

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/05(土) 20:11:29 

    まだ出てないよね
    ワンピース 

    +33

    -6

  • 160. 匿名 2025/04/05(土) 20:11:36 

    >>148
    芸能人のアピールぶりも宗教みたいで凄かった
    (褒めてる)

    +17

    -11

  • 161. 匿名 2025/04/05(土) 20:11:38 

    ダンサー・イン・ザ・ダーク

    +36

    -3

  • 162. 匿名 2025/04/05(土) 20:11:49 

    >>20
    私は逆
    インセプションが無理だった

    +37

    -4

  • 163. 匿名 2025/04/05(土) 20:11:49 

    パプリカ

    強姦シーンかあった以外印象にない

    +9

    -8

  • 164. 匿名 2025/04/05(土) 20:11:58 

    >>51
    ポチタが好き過ぎてポチタが入ってると思えばこそ見れてる

    +11

    -10

  • 165. 匿名 2025/04/05(土) 20:12:32 

    >>1
    原作漫画派は特にミヤコ様のアニメ映画での扱いが不満なんだってね。

    +60

    -1

  • 166. 匿名 2025/04/05(土) 20:12:34 

    ベルサイユのばら

    +17

    -8

  • 167. 匿名 2025/04/05(土) 20:12:50 

    この世界の片隅に

    +20

    -5

  • 168. 匿名 2025/04/05(土) 20:12:58 

    パイレーツオブカリビアン

    +5

    -10

  • 169. 匿名 2025/04/05(土) 20:13:05 

    >>157
    途中までの学園モノわちゃわちゃ辺りまではよかったんだけどな

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/05(土) 20:13:09 

    >>6
    え?評価高いの?

    +35

    -4

  • 171. 匿名 2025/04/05(土) 20:13:42 

    >>33
    トッケビはコンユがかっこよくて最後までみれたけどって感じ
    愛の不時着はつまらなそうだからチャレンジもしてない

    +9

    -19

  • 172. 匿名 2025/04/05(土) 20:14:05 

    >>1
    好きというか家族全員の名前が登場人物にあって変に思い入れだけある笑

    +46

    -7

  • 173. 匿名 2025/04/05(土) 20:15:00 

    タイタニック

    +17

    -5

  • 174. 匿名 2025/04/05(土) 20:15:22 

    ノルウェイの森 最後まで読むの苦労した。

    +64

    -2

  • 175. 匿名 2025/04/05(土) 20:15:39 

    >>43
    完全に私が悪いけどヒンメル生きてるつもりで見始めたからいい話だとは思うけどハマりはしなかった。コテコテの恋愛漫画読めると思って読んだからまさか死んでいる元彼を何度も思い出し語り始めるおばあちゃんを見ることになると思わなかったから当てが外れた。
    もちろんすごくいい話だとは思ってるけど邪念ありで見始めたから物足りない。

    +11

    -13

  • 176. 匿名 2025/04/05(土) 20:16:00 

    スパイファミリー

    +36

    -9

  • 177. 匿名 2025/04/05(土) 20:16:11 

    夜明けのすべて
    職場の男性とPMSが〜なんて理解し合おうとか思わないし
    何が言いたいんだかさっぱりわからなかった‥

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/05(土) 20:16:11 

    韓流ドラマや韓流映画
    冬のソナタとか流行ったけど、全く興味持てなかった

    +63

    -4

  • 179. 匿名 2025/04/05(土) 20:16:27 

    >>13
    駿ならナウシカやラピュタみたいな西洋的な世界観の方が好きなのに海外受けを狙ってかもののけ姫から和の世界観が増えて残念

    +13

    -28

  • 180. 匿名 2025/04/05(土) 20:16:29 

    >>17
    難しすぎて1話から話が頭に入らなかった

    +10

    -12

  • 181. 匿名 2025/04/05(土) 20:16:29 

    >>2
    この時鬼滅で騒いでた人たちどこ行っちゃったんだろう

    +86

    -18

  • 182. 匿名 2025/04/05(土) 20:16:30 

    >>41
    炭治郎あんなんじゃないよね。アニメのは胸焼けするわ。

    +24

    -4

  • 183. 匿名 2025/04/05(土) 20:16:55 

    >>33
    この脚本家の作品ほぼ全部ダメ
    変なクセあるから

    +11

    -9

  • 184. 匿名 2025/04/05(土) 20:16:57 

    ハリーポッター

    +13

    -5

  • 185. 匿名 2025/04/05(土) 20:17:07 

    >>19
    当時、これがハマらないなんてきっと大切な人のいない寂しい人なんでしょう くらいに言われた
    どこにハマるべきなのか教えてほしかった

    +141

    -3

  • 186. 匿名 2025/04/05(土) 20:17:39 

    >>126
    コロナでインフレしてたから別に普通では?

    +9

    -14

  • 187. 匿名 2025/04/05(土) 20:17:45 

    >>65
    演技も無理だし内容つまらないし
    1話目で脱落した
    なんで評判いいのよー!

    +27

    -1

  • 188. 匿名 2025/04/05(土) 20:18:01 

    >>55
    主人公が受け付けなかった

    +64

    -1

  • 189. 匿名 2025/04/05(土) 20:18:21 

    鬼滅面白いけどここまで上に行ったのは子ども取り込めたことも大きいと思う。
    クレヨンしんちゃん見に行ってるような層とオタクと流行り好きのどの世代も一気に取り込めた。
    教員の父とかもこともにすすめられてハマってた。

    どれだけコアじゃないファンを取り込めるかにおいて小学生の流行りにできたのはかなり商売的な意味で大きい。たど今後の展開は小学生見ていいんかとは思っている。

    +3

    -8

  • 190. 匿名 2025/04/05(土) 20:19:13 

    カズオ・イシグロ「私を離さないで」

    SFな設定である必要が無い。
    ただの恋愛話。
    ドラゴン(恋愛の障害)がSFな設定なだけ。
    不治の病や身分の違いと同じ。

    ああいう存在なのに恋愛して○○○はして良いルールが腑に落ちない。

    +6

    -19

  • 191. 匿名 2025/04/05(土) 20:19:18 

    十角館の殺人
    犯人どれだけ体力あるねんってなった

    +29

    -5

  • 192. 匿名 2025/04/05(土) 20:19:55 

    >>165
    あとチヨコっていうおばさんも出てないしあんな映画はAKIRAじゃない

    +16

    -2

  • 193. 匿名 2025/04/05(土) 20:20:20 

    >>106
    さらに横だけど小説のが面白い。
    猫猫のみんなに媚びてないけど実は可愛くて綺麗で猫みたいなんですよ。みんなに愛されてるんです感が一気に消える。
    でも漫画とかアニメのがわかりやすいよね。
    アニメは逆にスタッフが作るあざとさあるキャラに見えるから小説好きとしたらちょっとキャラ違う

    +17

    -4

  • 194. 匿名 2025/04/05(土) 20:20:22 

    ダ・ヴィンチ・コード

    +10

    -6

  • 195. 匿名 2025/04/05(土) 20:20:25 

    スタンド・バイ・ミードラえもん
    泣けるシーンツギハギして泣かせよう感が本当に嫌い
    原作捻じ曲げてるし
    良かったのは声優だけ
    今年のドラえもん映画の方が何倍も良かった

    +45

    -1

  • 196. 匿名 2025/04/05(土) 20:21:04 

    所属先の先生が出した作品

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2025/04/05(土) 20:22:03 

    >>164
    ポチタ可愛いよね

    +11

    -5

  • 198. 匿名 2025/04/05(土) 20:22:11 

    リゼロ

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/05(土) 20:22:12 

    ジョーカー 
    評価高いけど自分には刺さらなかった作品

    +34

    -10

  • 200. 匿名 2025/04/05(土) 20:22:50 

    >>3
    人間の気持ちがわからない設定なのに、後半ものすごい空気読んで感情労働の精度抜群で観てて疲れた。

    +92

    -1

  • 201. 匿名 2025/04/05(土) 20:23:11 

    もののけ姫

    +19

    -6

  • 202. 匿名 2025/04/05(土) 20:23:13 

    >>1
    何故か高校の生物か化学かの授業にこれ見させられたのが初見だったわ。ただ自分含めほとんどの生徒が寝てたw

    +8

    -2

  • 203. 匿名 2025/04/05(土) 20:23:28 

    >>1
    パーフェクト・ブルーかなアイドルの方の…
    主人公に人格と言えるほどの人格がないから面白くないのかも

    +24

    -7

  • 204. 匿名 2025/04/05(土) 20:23:31 

    東京ゴッドファザーズ
    ただ不快なだけだった

    +1

    -6

  • 205. 匿名 2025/04/05(土) 20:23:34 

    岡田あーみんの漫画
    子供の頃に読んでたらまた違ったんだろうけど、今読んでも全然笑えない

    +21

    -6

  • 206. 匿名 2025/04/05(土) 20:23:35 

    >>197
    ポチタ涙

    +6

    -4

  • 207. 匿名 2025/04/05(土) 20:23:42 

    チ。

    +12

    -2

  • 208. 匿名 2025/04/05(土) 20:23:46 

    >>1
    評判良くもないかもだけど我慢して読んでも
    「からくりサーカス」の絵が嫌いなまま変わらなかった

    +18

    -7

  • 209. 匿名 2025/04/05(土) 20:24:44 

    >>19
    ライアン・ゴスリング演じたキャラクターが中途半端な夢見る人だった

    +33

    -3

  • 210. 匿名 2025/04/05(土) 20:25:08 

    >>15
    主役がおじさんじゃん。銀さんまだ若いんだがと思っちゃう。舞台とかは俳優の年齢気にしないんだけど映画ってやっぱりアップになったりするから設定からあまり外れないでほしい。

    +64

    -3

  • 211. 匿名 2025/04/05(土) 20:25:13 

    NANA

    +24

    -1

  • 212. 匿名 2025/04/05(土) 20:25:28 

    ミゼラブル

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2025/04/05(土) 20:25:38 

    花束みたいな恋をした

    +15

    -3

  • 214. 匿名 2025/04/05(土) 20:26:32 

    >>81
    いや、何だったんだ?ってカンジだった
    下ネタ?もあれ物語に必要なのなわからん

    +5

    -1

  • 215. 匿名 2025/04/05(土) 20:26:58 

    評価高いけど自分には刺さらなかった作品

    +10

    -3

  • 216. 匿名 2025/04/05(土) 20:27:07 

    >>52
    終わり方がいい加減だと思った。

    +10

    -13

  • 217. 匿名 2025/04/05(土) 20:27:12 

    >>172
    うちも父がAKIRAだわw

    +19

    -1

  • 218. 匿名 2025/04/05(土) 20:27:32 

    好きな映画で必ずあがる「ショーシャンクの空に」
    特に感想なし、だった。

    +12

    -7

  • 219. 匿名 2025/04/05(土) 20:27:38 

    >>152
    よこだけど
    前半後半で全然違うんだよね

    前半は本当に、え?何なの?ってただただ時間が流れて、意味わかんないと思うから、途中で見るのやめちゃったってのも全然わかる

    そのかわり、後半になると
    色んな点と点が繋がっていって
    ゾンビ映画なのに
    最後は清々しい気持ちにすらなったから

    無理矢理にとまでは言わないけど
    もし気が向いたら、その見るのやめたとこから、続きを見てみて

    全部見たけど面白くないって思う人もいるかもだから、本当に無理にとは言わない

    +45

    -22

  • 220. 匿名 2025/04/05(土) 20:28:11 

    FF7
    でもテロリストだよね?という思いがずっとちらつく

    +3

    -8

  • 221. 匿名 2025/04/05(土) 20:28:15 

    >>152
    後半にかけて大どんでん返しだから、途中で見るの止めたらそりゃ刺さらないわ

    +54

    -16

  • 222. 匿名 2025/04/05(土) 20:28:48 

    >>40
    試合シーン(原作通りのところ)は良かった
    それ以外がとにかく陰鬱で安っぽくて
    昔の邦画にありがちでウヘァとなった
    あんなのに山王戦が消費されたの悲しすぎ

    +45

    -11

  • 223. 匿名 2025/04/05(土) 20:29:12 

    >>41
    ひとつひとつのシーンがしつこく長い。
    子ども向けならどんどん話が展開するほうが面白く思う。

    +57

    -7

  • 224. 匿名 2025/04/05(土) 20:29:35 

    slam dunk

    +8

    -2

  • 225. 匿名 2025/04/05(土) 20:29:40 

    >>57
    広々した宇宙で親子喧嘩?と思っちゃった。
    本当は面白いのかもしれないけど。

    +20

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/05(土) 20:30:19 

    >>1
    フォレストガンプ
    ファイトクラブ
    セッション

    +10

    -8

  • 227. 匿名 2025/04/05(土) 20:30:22 

    >>3
    こんなにプラスついて赤文字になってるw
    公開当時はこの映画を大絶賛しないと非国民扱いだったよねー。

    宣伝の内容がストーリー紹介が一切なくて、”あの”京アニの超感動作品とだけしか無かった。
    ので、どんなストーリー?って尋ねただけで叩かれたわ。

    +92

    -8

  • 228. 匿名 2025/04/05(土) 20:30:37 

    >>102
    私からすると、初見もしくは数回は観て面白いの
    でもある時、スンッて冷めちゃう
    それが不快でインセプションまでしか観てない
    ノーラン作品以外はこういう感覚になったことない気がする
    考察好きを喜ばせる仕掛けは凄くて、その時は興奮してしまうけど、なんか愛せない…って気がつく
    愛着みたいな気持ちが持てない

    +4

    -4

  • 229. 匿名 2025/04/05(土) 20:30:59 

    >>181
    呪術→スパイファミリー→ゲ謎
    などを通過して今は忍たまにいるんじゃない?

    +42

    -14

  • 230. 匿名 2025/04/05(土) 20:31:01 

    >>40
    (実際に関わってみた結果)バスケに明るい爽やかなイメージがない

    +17

    -8

  • 231. 匿名 2025/04/05(土) 20:31:18 

    >>189
    オタクの入り口って感じですよね

    子どもにとっては技はカッコいいし
    話は分かりやすくキャラが際立って
    ストーリーに絡ませる

    +4

    -2

  • 232. 匿名 2025/04/05(土) 20:31:55 

    >>59

    天空の城ラピュタを観て感動しない人がいるのかー。

    +11

    -27

  • 233. 匿名 2025/04/05(土) 20:32:22 

    >>179
    もののけ姫、千と千尋とたまたま2作和風が続いただけで別に増えてはないよ
    その次のハウルはまた洋風な世界観だし

    +22

    -1

  • 234. 匿名 2025/04/05(土) 20:32:34 

    >>221
    大どんでん返しって程でもない。
    前半の早いうちから仕掛けが丸わかり。

    +38

    -7

  • 235. 匿名 2025/04/05(土) 20:33:47 

    >>232
    ごめん
    子供の頃、家事するシータに鼻の下伸ばすおじさん達が気持ち悪いって思ったことしか覚えてないわ

    +24

    -9

  • 236. 匿名 2025/04/05(土) 20:34:02 

    ホットスポットとブラッシュアップライフ

    ガルでは評価高いけど、流し見するくらいでちょうど良いし、そんなに言うほど面白い?って疑問過ぎる…

    +37

    -14

  • 237. 匿名 2025/04/05(土) 20:34:04 

    >>21
    それ系のアニメって
    やっぱ10代が見に行ってるのかな?

    全然興味が湧かないし
    ちょっと見てみても面白さがわからなかった

    社会人になってから
    ああいうのが刺さる層っているのかな
    と、地味な疑問

    +54

    -2

  • 238. 匿名 2025/04/05(土) 20:34:46 

    >>231
    流行るって面白さだけではどうにもならない物がありますからね。
    鬼滅はその点わかりやすい。
    わかりやすいからこそそこまで流行るんか?ってびっくりされるのも仕方がないけど商売上手たちがやってるなと思ってる

    +2

    -8

  • 239. 匿名 2025/04/05(土) 20:34:50 

    >>217
    AIKIRAって割とどの年代にもいる名前だよね
    うちはおじいちゃんw

    +22

    -2

  • 240. 匿名 2025/04/05(土) 20:35:22 

    朝ドラのカムカムエヴリバディ


    おしんとかカーネーションと
    同列に語る人がいて正気か????と思う
    史上最高の朝ドラ?
    信者以外誰も思ってねーよそんなもん

    +47

    -5

  • 241. 匿名 2025/04/05(土) 20:35:36 

    >>190
    ○○○をするのはああいう存在ゆえにxxは絶対にしないかららしいよ。

    +13

    -1

  • 242. 匿名 2025/04/05(土) 20:35:40 

    >>2
    煉獄ロスブームとかあったけど、さっき会ったばかりの人が死んでも大して思い出も無いしそんなにか?て感じだった。

    +116

    -16

  • 243. 匿名 2025/04/05(土) 20:35:49 

    ペリカン文書

    不倫するならするでいいけど何か初めから最後まで全てが中途半端感しか感じなかった

    +1

    -4

  • 244. 匿名 2025/04/05(土) 20:36:11 

    >>2
    マチアプでマッチしたひと映画観たんだけど、
    つまらな過ぎて気がついたらわたしは途中で寝ていて、終盤で目が覚めたら、隣の彼は号泣していて
    「あ、私たち合わないなー」って思った。

    +74

    -17

  • 245. 匿名 2025/04/05(土) 20:36:24 

    >>219
    のっけの方で分かるから後半どころか4/3ぐらいはつまらなくて退屈。

    +20

    -6

  • 246. 匿名 2025/04/05(土) 20:37:00 

    嘘だろ?って思う程響かなかった
    評価高いけど自分には刺さらなかった作品

    +51

    -1

  • 247. 匿名 2025/04/05(土) 20:37:41 

    ふてほど

    +22

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/05(土) 20:37:48 

    >>131

    同じくです。
    あの歌と渋滞のハイウェイでのダンス以降は特に心躍るような事もなくて『へえー』って感じで思っちゃった

    +34

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/05(土) 20:38:31 

    >>51
    デッサン合ってなくね?

    +55

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/05(土) 20:39:36 

    クドカン作品
    どうも苦手

    +37

    -2

  • 251. 匿名 2025/04/05(土) 20:39:51 

    >>242
    映画館が集団ヒステリーみたいな空気で怖かった笑

    +34

    -7

  • 252. 匿名 2025/04/05(土) 20:40:23 

    >>1
    魔女の宅急便 途中で寝た

    +18

    -19

  • 253. 匿名 2025/04/05(土) 20:40:53 

    >>13

    映画で何かを伝えたいっておこがましいと思う
    ただ楽しければいいかな

    +75

    -30

  • 254. 匿名 2025/04/05(土) 20:41:18 

    >>50
    ずっと台詞で説明してて、萎える

    +47

    -4

  • 255. 匿名 2025/04/05(土) 20:41:43 

    >>13
    ストーリーにまとまりがないよね
    パヤオの好きな児童文学のシーンを切り貼りしただけって感じ

    +101

    -10

  • 256. 匿名 2025/04/05(土) 20:41:52 

    浦沢直樹全部

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2025/04/05(土) 20:42:10 

    ラーゲリより愛を込めて
    評価も良くて、歌もよくてってわかるんだけど、
    途中で飽きてしまった。
    実話をもとにしてあるし、なかなか言えない。

    +16

    -1

  • 258. 匿名 2025/04/05(土) 20:42:12 

    >>41
    昔のジャンプみたくアニオリエピソードで引き伸ばしするんじゃなくて、テンポの悪さで引き伸ばししているかんじ

    +20

    -5

  • 259. 匿名 2025/04/05(土) 20:42:26 

    >>1
    ガルの実写トピで散々絶賛されてたデスノートのL。
    めちゃくちゃ期待し過ぎたせいか見た感想は、え?これであんなに絶賛されてるの?て感じだった。
    実写はやっぱり期待しちゃダメだなと思った。
    評価高いけど自分には刺さらなかった作品

    +56

    -30

  • 260. 匿名 2025/04/05(土) 20:42:52 

    >>254
    それぐらい説明しないと今の若い人には理解できないんじゃね

    +11

    -7

  • 261. 匿名 2025/04/05(土) 20:43:32 

    >>2
    途中であくび出た。
    45分ほどでおさまる内容だよね。
    ダラダラと心情の説明が続いて、心の声一体いつまで聞かされるの?ってダルくなった

    +39

    -19

  • 262. 匿名 2025/04/05(土) 20:44:19 

    >>42
    わかる〜!!
    お爺ちゃんが社会に適応できなくてじわじわ追い詰められていく様子が辛くてめっちゃ鬱になるよね……
    「ラストシーンの爽やかさが最高!」みたいな世間一般の感想に全く共感できなくて悲しい

    +33

    -2

  • 263. 匿名 2025/04/05(土) 20:44:19 

    >>258
    金の成る木だからできるだけ引き伸ばしたいのはわかるけど、原作部分をうっすうすにされるより
    引き伸ばすならアニオリを足してくれた方が後々は嬉しい(嫌ならアニオリ部分は飛ばすしw)

    +1

    -7

  • 264. 匿名 2025/04/05(土) 20:44:57 

    >>242
    確かに原作だと無限列車編って短かったしあんまり記憶に残らなかったな

    +22

    -6

  • 265. 匿名 2025/04/05(土) 20:44:59 

    >>24
    評価悪くなかった?

    +51

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/05(土) 20:45:49 

    >>33
    トッケビも不時着も出演者たちいい年齢なのにあんな幼稚なラブコメ…寒いよ

    +17

    -13

  • 267. 匿名 2025/04/05(土) 20:46:19 

    >>217
    うちも!笑

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2025/04/05(土) 20:46:33 

    >>9
    評価高い?
    人気はあるけど

    +17

    -3

  • 269. 匿名 2025/04/05(土) 20:46:48 

    >>251
    泣くほど思い入れがないんですよね
    なんで大泣きしてる人がいたのか謎
    急に出てきたキャラで、主人公たちの師匠でも先輩でもなく、ひとことふたこと交わしただけ
    意思を継ぐだの大げさすぎる

    +45

    -10

  • 270. 匿名 2025/04/05(土) 20:48:07 

    >>13
    現代っ子ってもやしに見えるけどちゃんと生きる力を秘めてるんだよってパヤオからのメッセージ

    +40

    -2

  • 271. 匿名 2025/04/05(土) 20:48:52 

    シン・ゴジラ
    ゴジラ-1.0

    +19

    -6

  • 272. 匿名 2025/04/05(土) 20:48:59 

    >>191
    まあね。
    でも作品全体的に作者の若さの熱意みたいな気合いみたいな、なんかすごい力を感じて好きなんだよな。

    +16

    -3

  • 273. 匿名 2025/04/05(土) 20:49:13 

    >>6
    酔って気分悪くなった。もう二度と見れない。

    +62

    -1

  • 274. 匿名 2025/04/05(土) 20:49:24 

    >>212
    ディズニーのレミゼのことかな?

    レ・ミゼラブルはディズニー以外も何作も有るから。
    私はドパルデューとマルコヴィッチのレ・ミゼラブルが好き。

    ディズニーのはミュージカルのは、何故レ・ミゼラブルがミュージカル?!だったわ。
    キャラの性格も作品のテーマもずれてるし。
    ディズニー信者はそれしか知らない
    ので、ミュージカルレミゼと違うレ・ミゼラブルでも「民衆の歌ガー」
    って言い出すのが鬱陶しい。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/05(土) 20:49:26 

    >>25
    普段からミュージカルが好きだから、この映画も観たけど曲に入るところが唐突で全体的にミュージック・クリップを観てるみたいだった。やっぱり舞台が元になってる物とは違うと思った。

    +24

    -2

  • 276. 匿名 2025/04/05(土) 20:49:27 

    ルパン三世 カリオストロの城
    ヒロインが無理だった

    +10

    -3

  • 277. 匿名 2025/04/05(土) 20:49:34 

    >>237
    年齢関係ないんじゃないかな
    ガルでも新海監督の作品好きな人のトピ立ってるのみたことあるよ
    私はさっぱりだったからそのトピ入らなかったけど

    +25

    -1

  • 278. 匿名 2025/04/05(土) 20:49:46 

    >>1
    映画ものすごく映像重視でストーリーがスッカスカな印象だったんだけど、原作の漫画はちゃんと面白いのかな…?
    それなりに巻数あるから面白いんだよねきっと…?

    +40

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/05(土) 20:50:14 

    >>216
    ゴールデンカムイ無限列車編

    +10

    -3

  • 280. 匿名 2025/04/05(土) 20:50:17 

    映画「ターミナル」
    トムハンクスのやつ。なんか見ててイライラした。

    +10

    -4

  • 281. 匿名 2025/04/05(土) 20:50:40 

    宮崎駿作品
    高畑勲の方が内容わかりやすい

    +12

    -3

  • 282. 匿名 2025/04/05(土) 20:51:00 

    >>42
    同意
    あそこが一番辛かった

    +24

    -1

  • 283. 匿名 2025/04/05(土) 20:51:04 

    ドラゴボール
    戦闘狂たちの物語ほんと苦手だわ…

    +2

    -5

  • 284. 匿名 2025/04/05(土) 20:51:16 

    >>6
    前半カメラがグルグルして気持ち悪くなった
    後半から面白いよと言われたから無理やり見たけど、そうでもなかった

    +111

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/05(土) 20:51:18 

    >>52
    下ネタがきついし、ギャグが寒い

    +24

    -2

  • 286. 匿名 2025/04/05(土) 20:51:44 

    >>56
    ヒロインの第一声聞いたとたん生理的にダメだと思った。ながらで最後までみたけど生理的にダメの特盛セット

    +11

    -4

  • 287. 匿名 2025/04/05(土) 20:51:48 

    >>55
    主人公が嫌い

    +44

    -1

  • 288. 匿名 2025/04/05(土) 20:51:56 

    大河ドラマのべらぼう
    去年もおととしもそれなりに楽しく視聴していたのに
    今年は全然面白いと思えない
    同じ脚本家の大奥は刺さったのに
    主人公に感情移入できない

    +7

    -7

  • 289. 匿名 2025/04/05(土) 20:53:14 

    >>30
    しかもあれ、ジブリ映画みたいな単発の話じゃなくて長いストーリーの中の一部分だもんね。
    単に話題性だけで観に行った人も多いと思う。

    +83

    -7

  • 290. 匿名 2025/04/05(土) 20:54:21 

    >>271
    シン・ゴジラは全く期待せず見たら思いの外、良かった。
    私の採点では高評価

    ゴジラ-1.0
    は全然ダメダメ。
    ずっと主人公にムカついてた。
    時間と金をドブに捨てた。
    私の採点ではマイナス100

    +22

    -6

  • 291. 匿名 2025/04/05(土) 20:55:39 

    >>147
    ファンから腐女子味を感じる

    +12

    -9

  • 292. 匿名 2025/04/05(土) 20:55:58 

    >>9
    子供がみるのは分かるけど、いい年した大人が見る映画じゃないよね。

    +45

    -36

  • 293. 匿名 2025/04/05(土) 20:56:10 

    ジブリ作品。何が言いたいのかわからない。映像はきれいだと思うけど

    +7

    -3

  • 294. 匿名 2025/04/05(土) 20:56:41 

    >>263
    あのテンポの遅さ回避には1.2倍速でみるくらいしかないのかも

    +4

    -4

  • 295. 匿名 2025/04/05(土) 20:57:19 

    >>174
    下巻→上巻の順に読んでたのに気が付かない程中身がなかった

    +24

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/05(土) 20:59:19 

    >>172
    うちも 柴犬がAKIRAだわ

    +12

    -1

  • 297. 匿名 2025/04/05(土) 20:59:34 

    >>41
    声つくとなんか嫌な感じになるキャラが多いな
    炭治郎、善逸、伊之助、蟲、須磨みたいな

    +13

    -10

  • 298. 匿名 2025/04/05(土) 20:59:43 

    平成狸合戦ぽんぽこ

    +3

    -6

  • 299. 匿名 2025/04/05(土) 21:00:26 

    国民的アニメに申し訳ないけど…、ドラえもん
    そこまで面白いと思わない

    +7

    -7

  • 300. 匿名 2025/04/05(土) 21:01:27 

    >>111
    っというか元DV旦那どうせプラプラしてる身寄りの無い男だったんだから、海にでも沈めてくれば終わったんじゃ?って思った
    まあ、それだと映画にならないけど

    +32

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/05(土) 21:01:47 

    >>246
    平井堅の帯コメントが飛行機で号泣しながら読みましたみたいな感じのコメントで
    そっちが気になってしょうがなかったw

    +18

    -0

  • 302. 匿名 2025/04/05(土) 21:02:13 

    One Peace
    つまらなくて一巻読み切らなかったw

    +23

    -1

  • 303. 匿名 2025/04/05(土) 21:02:38 

    >>293
    トトロやラピュタは純粋に楽しめると思うが、違うのか

    +9

    -2

  • 304. 匿名 2025/04/05(土) 21:02:56 

    >>295
    マジかww
    気づかないなんてある?

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2025/04/05(土) 21:03:45 

    >>189
    鬼滅って当時のジャンプのトイアニメ欲張りセットだよ。出版社とオモチャ会社(スポンサー)のタッグ凄いと思う。

    刀で戦うブリーチ→連載終了
    ニンジャNARUTO→連載終了

    鬼滅は子供ウケするチャンバラから海外ウケするジャパニーズ要素まで全部盛り込まれてる。企画側の計算が凄いよ。

    +18

    -2

  • 306. 匿名 2025/04/05(土) 21:03:49 

    >>242
    しかも最後鬼逃してるし。

    +33

    -9

  • 307. 匿名 2025/04/05(土) 21:04:05 

    ミワさんなりすます
    1つ前のTBS火曜10時ドラマ。
    後者は2話目の途中で脱落した

    +3

    -2

  • 308. 匿名 2025/04/05(土) 21:04:30 

    >>194
    宗教観(世界観)が違うから理解が難しいよね

    +16

    -2

  • 309. 匿名 2025/04/05(土) 21:04:48 

    >>2
    映画がテレビて初放送された時視聴率かなり良かったらしいけど、2回目はガクッと落ちたんだよね。
    熱しやすく冷めやすいファンがついたイメージ。

    +37

    -10

  • 310. 匿名 2025/04/05(土) 21:04:57 

    >>4
    ガンダムみたいに深くないしね

    +12

    -13

  • 311. 匿名 2025/04/05(土) 21:05:13 

    >>65
    黒幕の親父がテロ行為正当化してるの何なん?って思った。あと、無駄に日本人上げしてるのもウザかった。

    +26

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/05(土) 21:05:16 

    北野武映画
    きれいだなと思うシーンはあるけど

    +11

    -1

  • 313. 匿名 2025/04/05(土) 21:05:22 

    >>61
    鉄雄が巨大赤子になり暴走するシーンと、トトロさつきメイが木を伸ばすシーンが同じアニメーター

    +3

    -4

  • 314. 匿名 2025/04/05(土) 21:06:08 

    >>309
    何回も見て面白い映画じゃないしなー
    興行収入が伸びたのはライブ感もあったんじゃないかな?確かまだ原作は連載中だったよね

    +12

    -2

  • 316. 匿名 2025/04/05(土) 21:06:56 

    >>3
    終始淡々としてて、いつ山場で盛り上がるんだろうなと思って終わった。
    かなり好みが分かれる作品だよね。ファンが万人受けしないから深夜でやってて欲しかった、と言ってたな。

    +85

    -1

  • 317. 匿名 2025/04/05(土) 21:06:59 

    >>277
    そうなんだ!?
    ガルでもトピ立ってるの知らなかった

    ありがとう

    そっかー意外だった

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/05(土) 21:07:00 

    >>59
    もののけ姫、千と千尋まではまだ観れたけど、それ以降の作品はあんまり。

    ハウルはキムタクの声だけが話題になった感じだし、ポニョはキャラクターと大橋のぞみちゃんの歌の可愛さで受けたけど、話としては意味わからないと思う。

    +41

    -2

  • 319. 匿名 2025/04/05(土) 21:07:34 

    >>217
    自己レス、オーストラリアに留学してた時現地のオタクに「父の名前がAKIRA」と言ったらえらく感動してたから父がAKIRAで良かったわ。

    +33

    -1

  • 320. 匿名 2025/04/05(土) 21:07:46 

    >>299
    マンガ読んだことある?
    マンガがなかなかピリッとまとまってておもしろいかどうかは別として
    よく出来てるなあと感心はすると思う

    +13

    -1

  • 321. 匿名 2025/04/05(土) 21:08:11 

    クドカン作品のノリが昔からダメ
    坂元なんとか脚本もただ煩い

    +17

    -2

  • 322. 匿名 2025/04/05(土) 21:08:32 

    >>299
    アニメはたしかにつまらないね。個人的に漫画はかなり面白い。テンポがいい。

    +17

    -1

  • 323. 匿名 2025/04/05(土) 21:08:52 

    >>269
    しかも負けてますからねぇ…せめて相打ちしてたらまだわかるんですよ。ほんとに理解出来なかったです😑

    +20

    -12

  • 324. 匿名 2025/04/05(土) 21:09:04 

    >>259
    本編は面白かったけどⅬはもはや記憶にない
    見たはずなのにおかしいな

    +3

    -4

  • 325. 匿名 2025/04/05(土) 21:09:36 

    >>311
    孤児を守るためにテロで大量殺人してるの意味わからんよね

    +20

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/05(土) 21:10:56 

    アルジャーノンに花束を
    泣ける泣ける言われてたけど私には全く響かなかった
    感受性が鈍いのかも

    +11

    -2

  • 327. 匿名 2025/04/05(土) 21:11:37 

    >>299
    私もどっちかというと苦手
    いじめがひどすぎて胸糞

    +8

    -1

  • 328. 匿名 2025/04/05(土) 21:11:58 


    風と共に去りぬ
    感情移入出来る登場人物が居ないし長い…

    +7

    -5

  • 329. 匿名 2025/04/05(土) 21:12:01 

    >>60
    わかるー

    +23

    -1

  • 330. 匿名 2025/04/05(土) 21:12:06 

    >>79
    やっと出たかと思ったらタカシだしね

    +73

    -1

  • 331. 匿名 2025/04/05(土) 21:12:08 

    >>254
    久しぶりに鬼滅の原作ひらくと、ページびっしりコマと台詞の顔漫画で読む気失せるよね

    表情描くのがうまいからもう少し余白を持たせても良いのにと思うんだけど、コミックの幕間やファンブックでもびっしり説明

    +5

    -10

  • 332. 匿名 2025/04/05(土) 21:12:54 

    村上春樹
    私にはキザすぎる
    そして退屈

    +31

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/05(土) 21:13:40 

    >>326
    本読んだけど泣くほどではないな 最後に能力無くなるだけだし、恋人がわからなくなる痴呆になるだけだし

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/05(土) 21:14:02 

    わたしの幸せな結婚

    主人公がウジウジし過ぎてて腹立つ。

    +25

    -0

  • 335. 匿名 2025/04/05(土) 21:15:31 

    タランティーノ
    テレンス・マリック
    胃もたれする

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/05(土) 21:15:37 

    怪物。父親が息子を虐待していたのはクラスメイトの男の子を好きになったから。このままだと将来が心配だから矯正させようとしていたって設定なんだけどこの部分が映画だと丸々カットされてただ子供を虐待する父親になってしまったのでそこは残念

    +13

    -1

  • 337. 匿名 2025/04/05(土) 21:16:03 

    漫画なんてどれも似たり寄ったりじゃん

    +0

    -11

  • 338. 匿名 2025/04/05(土) 21:16:25 

    >>2
    作画丁寧でがんばってるんだなと感心するけど、描写がいちいちねちっこいところもある。こんなシーンで尺とるか???みたいなのとかね。

    とっくに完結してる作品だからいちいち引き伸ばしの尺はいらん。

    +25

    -5

  • 339. 匿名 2025/04/05(土) 21:16:36 

    安達奈緒子オリジナル作品すべて


    温かい作品って言われるけどどこが?って感じ。人を傷つけるセリフばっかじゃん。キャラ変もしがちだしって思う。

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2025/04/05(土) 21:17:11 

    >>60
    初めて見た時はあまり気にならなかったけど、じっと見てたらゾワゾワしてきて受け付けなくなった

    +34

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/05(土) 21:18:22 

    >>2
    鬼滅は供給過多ってかんじする。

    +20

    -6

  • 342. 匿名 2025/04/05(土) 21:20:30 

    >>232
    ラピュタとナウシカは観ようと思って見始めるんだけど、私には刺さらなくて序盤で飽きて最後まで見た事ないから内容知らない。

    +31

    -4

  • 343. 匿名 2025/04/05(土) 21:20:52 

    >>328
    映画じゃなくて小説(日本語訳)だけど、一番感情移入できたのはレットだな。最後はなんかもう可哀想でレットには幸せになってほしいと思ったわ。スカーレットには無理だった。あとスカーレットの両親もなんか無理だった。

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2025/04/05(土) 21:21:04 

    >>1
    基本的にセリフ少ないから、誰が何で何してるのか分かりにくいかもね。その代わり言葉選びにセンスを感じる。

    今のアニメは節約のためキャラの動きが少なく、橋田スガコ作品くらいセリフが説明調だから慣れないかもな。

    +6

    -2

  • 345. 匿名 2025/04/05(土) 21:21:08 

    >>14 この前、BSで再放送してるのを観てる私の背後からチラチラ見てた父親が途中から観始めたんだけど、父が観始めた頃は既に東京編で、「いや、お父ちゃん、前半の海女生活のところが更に面白いんだけど。」と、言ってあげたかったけど、もう遅いよな。と思って黙ってしまった私(^^;
     まあ、配信も有るから…

    +12

    -8

  • 346. 匿名 2025/04/05(土) 21:21:39 

    >>111
    原作では湯川が容疑者に対してそのあたりを糾弾するくだりがあった気がするんだけど、映画では端折られてたよね
    大事な要素だと思うんだけどな

    +50

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/05(土) 21:22:15 

    >>111
    っていうか男って殆ど会話した事ない女でも顔さえ良ければ人を殺せるんだなって思った、

    +47

    -8

  • 348. 匿名 2025/04/05(土) 21:22:27 

    >>271
    ゴジラ-1.0はゴジラの映像技術が評価されただけで、それ以外はダメよね

    +18

    -1

  • 349. 匿名 2025/04/05(土) 21:23:16 

    ショーシャンクの空に
    刺さったけどそれ以上に評価が異常に高いのが自分には分からんかった

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/05(土) 21:23:48 

    >>60
    作品展を見に行ったことある。作品よりも館内で流れていたご本人の映像の方が魅力的に感じた。本人がアート!という感じがした。

    +9

    -2

  • 351. 匿名 2025/04/05(土) 21:24:07 

    本当に何がいいのかわからなかった。。
    評価高いけど自分には刺さらなかった作品

    +22

    -24

  • 352. 匿名 2025/04/05(土) 21:24:57 

    ニューシネマパラダイス

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/05(土) 21:25:20 

    >>309
    『劇場版 呪術廻戦0』は
    テレビ初放送は4.3%
    2回目は視聴率2.5%

    最初から低い

    +18

    -8

  • 354. 匿名 2025/04/05(土) 21:25:22 

    >>297
    恋 も

    +5

    -1

  • 355. 匿名 2025/04/05(土) 21:26:00 

    天気の子!

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/05(土) 21:26:15 

    君の名は

    だから何?って感想しか出てこなかった

    +14

    -3

  • 357. 匿名 2025/04/05(土) 21:26:33 

    >>199
    全然ダメダメだった 普通にバットマンのタイトルのほうが良い作品

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2025/04/05(土) 21:26:57  ID:dnWS6i6P49 

    >>3
    スレてない人が好きそう

    +7

    -6

  • 359. 匿名 2025/04/05(土) 21:27:03 

    >>351
    飛行艇のかっこよさとか空を飛ぶこととか、ロボットとか秘められた力とか、そういうものに「かっこいい!」となるのよ。

    +9

    -3

  • 360. 匿名 2025/04/05(土) 21:27:10 

    >>347
    それはあなたの理解度が低いだけですよ

    +14

    -14

  • 361. 匿名 2025/04/05(土) 21:27:18 

    >>259
    演技はすごいらしいんだけど全然似てないよね
    Lもだけどライトもミサも
    多少演技が下手でも見た目似てるのが一番大事だと思う

    +29

    -17

  • 362. 匿名 2025/04/05(土) 21:27:31 

    大谷

    +4

    -4

  • 363. 匿名 2025/04/05(土) 21:27:56 

    からくりサーカス

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/05(土) 21:28:08 

    >>63
    1話を観たけど、続きが観たいとは思わなかった
    俺の家の話は結構好きだったんだけどね

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/05(土) 21:29:31 

    >>40
    テレビアニメの方が好きだった

    +42

    -5

  • 366. 匿名 2025/04/05(土) 21:29:35 

    バカリズムの作品

    ガルでなぜか人気なのがよくわからない…
    言うほど面白い?
    ドラマなのに、コントみたいなのがわたしは苦手。

    +30

    -7

  • 367. 匿名 2025/04/05(土) 21:29:37 

    >>181
    次の映画、興行収入どれくらい行くかな?

    +4

    -6

  • 368. 匿名 2025/04/05(土) 21:30:06 

    君の名は。

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/05(土) 21:31:26 

    >>59
    わかる…!!!
    わたしも刺さらない。

    これって幼少期にジブリ作品を見てなかったってのもあるのかね?

    +29

    -2

  • 370. 匿名 2025/04/05(土) 21:31:30 

    >>351
    スチームパンクっぽい世界観を楽しむ作品だと思ってる
    今より未来のような過去のような、あり得ない世界

    +7

    -5

  • 371. 匿名 2025/04/05(土) 21:31:42 

    >>10
    美輪明宏さんがアナ雪酷評してたね。なんかわかるーってなった。

    +29

    -0

  • 372. 匿名 2025/04/05(土) 21:32:26 

    >>19
    どっちにもイライラして終わった

    +63

    -1

  • 373. 匿名 2025/04/05(土) 21:35:07 

    >>217
    うちもトーチャンがAKIRAだよ

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/05(土) 21:35:26 

    >>3
    HUNTERHUNTER も

    評価高いけど自分には刺さらなかった作品

    +11

    -20

  • 375. 匿名 2025/04/05(土) 21:35:39 

    >>6
    これなんで面白さ分からないの?確かにめっちゃ面白いほどではないけど、アル中のおっさんが後半で上手い事ゾンビみたいに見えてたのとかくすっときたけどな。

    +10

    -36

  • 376. 匿名 2025/04/05(土) 21:35:57 

    >>313
    >>61
    二木真希子さんというアニメーターですね
    絵本も出しています

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2025/04/05(土) 21:36:02 

    >>367
    コナンくらい?

    +1

    -6

  • 378. 匿名 2025/04/05(土) 21:36:15 

    >>9
    登場人物多すぎるし、アクションが人間離れしてるし何であんなに映画流行ってるのかわからん

    +68

    -0

  • 379. 匿名 2025/04/05(土) 21:36:27 

    >>377
    100億くらい?

    +2

    -5

  • 380. 匿名 2025/04/05(土) 21:37:04 

    >>181
    ブームから5年も経ってるしコロナ終わってるし子供も成長してるしでいなくなってても不思議ではないと思うわ
    そもそも原作完結しちゃってるし
    ファンの母数多かっただろうから、大人のファンが支えるんじゃないだろうか

    +23

    -3

  • 381. 匿名 2025/04/05(土) 21:37:11 

    >>199
    こういう悪役は生まれながらの悪役で良いわ
    実はかわいそうな過去があるんですみたいなんはいらん

    +31

    -0

  • 382. 匿名 2025/04/05(土) 21:37:37 

    >>378
    コナンの正体とか安室がスパイ?なこととか
    誰がどこまでを把握してるのか、もうついていけない

    +21

    -0

  • 383. 匿名 2025/04/05(土) 21:37:37 

    鑑定士と顔のない依頼人

    どんでん返しサスペンスの秀作として有名だしつまらない訳ではない

    あの結末は自業自得感がすごい
    人間的成長や内照がないまますこしていくであろう人柄の悪い被害者に、同情する気になれなかった
    その意味で感心しない

    +9

    -1

  • 384. 匿名 2025/04/05(土) 21:38:46 

    >>366
    私も
    なぜ脚本やらせてもらえたり司会やれたりしてるのかすごい疑問に思う
    すごい売れっ子でもバズ芸人でもないのに
    偉い人と仲良いのかな

    +20

    -3

  • 385. 匿名 2025/04/05(土) 21:38:47 

    >>9
    安室・赤井出しときゃいい感がすごい。

    +49

    -2

  • 386. 匿名 2025/04/05(土) 21:40:40 

    ディズニー実写。
    コスプレした大人が突然歌い出したり、CGまみれでなんだコレ???ってなった。

    +11

    -0

  • 387. 匿名 2025/04/05(土) 21:42:40 

    アナ雪。
    真実の愛がどうのこうのいっといて、最後は姉妹愛でした〜。って…
    ストーリーもキャラの心情もうっっすい。

    あとアナの彼氏いる??いらんやろ。

    +24

    -0

  • 388. 匿名 2025/04/05(土) 21:42:55 

    >>315
    え?そんな内容だった?

    +30

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/05(土) 21:43:32 

    >>83
    わかるー
    現実が渡る世間は鬼ばかりすぎて
    これ以上鬼はいらねーです

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2025/04/05(土) 21:44:42 

    >>362
    トピタイ「評価高いけど自分には刺さらなかった作品」

    「大谷」って何の作品なの?
    ドラマ、映画、漫画、アニメ、小説?

    +10

    -1

  • 391. 匿名 2025/04/05(土) 21:44:50 

    >>367
    今年1番くらいでは?
    映画なんかここ数年見に行ってない私でさえ行くつもり

    +12

    -11

  • 392. 匿名 2025/04/05(土) 21:45:23 

    >>3
    大人の男×少女の組み合わせに何の罪悪感もなく、恋愛が成立すると思ってる価値観が無理だった
    政略結婚だけど手紙を通して恋愛になるやつとか(花嫁側が14歳くらいのやつとか)
    主人公のカップルとか
    大人の男が何も知らないような純粋な少女を愛すって、男が作者かと思ってたんだけど女性の作者っぽくて引いた

    +94

    -2

  • 393. 匿名 2025/04/05(土) 21:46:42 

    そして、父になる

    なんだかもやった。

    +11

    -1

  • 394. 匿名 2025/04/05(土) 21:47:18 

    >>242
    炭治郎らと築き上げてきた関係性っていうのもとくになく、マジでパッと出てパッと退場だもんね。
    だから煉獄さんが死んで炭治郎らがわんわん号泣してたのは違和感あった。

    +63

    -9

  • 395. 匿名 2025/04/05(土) 21:48:05 

    >>111
    男が来なかったら女性はすぐ警察に電話したと思う。
    献身っていうけれど男のエゴを押し付けて女性の罪を増やしただけだの話のだと思うんだけど。

    +40

    -0

  • 396. 匿名 2025/04/05(土) 21:48:46 

    >>25
    ちょっとストーリーが雑っていうか、勢いでごまかしてる感じがする。
    あと説教くさいのになぜか薄っぺらい。

    +84

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/05(土) 21:49:14 

    >>14
    見てないのに批判は良くないよ

    +92

    -5

  • 398. 匿名 2025/04/05(土) 21:49:42 

    >>388
    よこ
    妄想ですね

    +14

    -1

  • 399. 匿名 2025/04/05(土) 21:50:33 

    >>315
    あの、世田谷の豪邸の屋上で睡眠薬もられて地下室で幸せなキスをして終了するやつ?

    +3

    -4

  • 400. 匿名 2025/04/05(土) 21:52:07 

    マルホランドドライブ
    意味不明だった

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2025/04/05(土) 21:52:09 

    鬼滅。
    このセリフやキャラの性格、どっかで見たな…っていうのばかりだった。

    とくに玉壺。ジョジョのキャラとBLEACHの涅マユリを混ぜたようなかんじがした。

    +26

    -5

  • 402. 匿名 2025/04/05(土) 21:52:13 

    >>259
    私も・・・皆が絶賛するから言いづらいんだけどLはあんな勝ち方しないと思うんだよね
    ちゃんと自分は死なない方法で月を追い詰めて証拠を突き付けてってやり方が良かったなあって見るたびに思う、あの勝ち方Lらしくない気がする
    でも映画の終わり方も原作者が考えたらしいし皆には絶賛だし自分が解釈違いなだけかぁって落ち込む

    +14

    -5

  • 403. 匿名 2025/04/05(土) 21:52:33 

    >>21
    トピタイ見て真っ先にこれが浮かんだ
    つまらなくは無いけど、よくある深夜アニメの域を越えないというか…
    なぜあそこまで社会現象になったのか今でも不思議🤔

    +71

    -2

  • 404. 匿名 2025/04/05(土) 21:53:58 

    >>40
    スラムダンクの主人公は花道じゃないとダメだなと思った

    +95

    -5

  • 405. 匿名 2025/04/05(土) 21:54:04 

    アナと雪の女王

    見終わった時、「は?」って言いそうになったくらい、どこで感動するのかわからなくて拍子抜けした。子ども向けの映画だからなのかもしれないけど。

    +21

    -1

  • 406. 匿名 2025/04/05(土) 21:54:18 

    魔女の宅急便
    風の谷のナウシカ
    天空の城ラピュタ

    +5

    -4

  • 407. 匿名 2025/04/05(土) 21:54:44 

    ラブ・アクチュアリー
    恋愛もの苦手な人でもこれは好きっていうコメントや評価をよく見たからBSでやってた時観てみたけど恋愛脳の人ばかりで無理だった
    これが大丈夫と思える人はそもそも恋愛もの苦手な人では無いと思う

    +15

    -1

  • 408. 匿名 2025/04/05(土) 21:56:29 

    >>27
    アニメから入って一番初めに最終回迎えた時は「みんなからの評価高かったから期待してみたけど…昔の作品だから美化してるんかな」ってのが正直な感想だった
    漫画を何回か読んでまあじわじわ来る作品かなと思う
    同じ作者の七夕の国もそうなんだけど結局「寄生虫の正体」とか「向こうの世界」の謎とかは一切わからないんだよね、そこが主軸じゃない作品なんだろうけど

    +9

    -8

  • 409. 匿名 2025/04/05(土) 21:56:55 

    >>332
    やれやれ

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2025/04/05(土) 21:57:50 

    名探偵コナン。

    絵が無理。

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/05(土) 21:57:55 

    アンナチュラル
    リアタイの時は10分ぐらいで離脱した
    評価が高かったのでリベンジで再放送の時に一応全部見たけどよくわからなかった

    +9

    -8

  • 412. 匿名 2025/04/05(土) 21:58:13 

    >>9
    新一から蘭へのロンドンでの告白編辺りで卒業しました。

    ・灰原哀の薬で新一に戻る【命がけの復活】
    ・「ハロウィンの花嫁」の元ネタになった佐藤刑事と松田刑事の物語【揺れる警視庁】
    ・ベルモットとジョディ先生の対決【満月の夜の二元ミステリー】
    ・水無怜奈と赤井秀一が絡む【赤と黒のクラッシュ】

    この辺りがコナンの面白さが頂点に達した時代だと思う。

    +18

    -7

  • 413. 匿名 2025/04/05(土) 21:58:36 

    >>407
    恋愛映画や恋愛ドラマはやっぱり恋愛ものだから恋愛ものが苦手な人ははまらないと思う

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2025/04/05(土) 21:58:40 

    >>13
    資本主義経済の話かなと思った
    あとカオナシは今でいう弱者男性なんだろうな

    +19

    -4

  • 415. 匿名 2025/04/05(土) 21:58:53 

    千と千尋

    子どもが不思議な世界に紛れ込んで、色んな経験して、現実世界に戻ってきたらちょっぴり成長していた…って児童向けの小説でよくある話で、どこがそんなによいのか全くわからなかった。

    ヒットしているからと、友だちと映画館に見に行ったけど、映画館出た時、「なんかリアクションの取りようがない映画だったね」ということで一致した。

    +5

    -2

  • 416. 匿名 2025/04/05(土) 21:59:00 

    >>252
    私は刺さった側だけど、これが刺さった人は田舎から都会に出てきた人に多い気がする。

    +20

    -3

  • 417. 匿名 2025/04/05(土) 21:59:02 

    AKIRAは男の作品かなって思う
    暴走族とか薬とか世紀末とかそこら辺の雰囲気が好きになれなきゃハマれなさそうだなって思った
    あのバイクにあこがれる気持ちも私にはわからん

    +7

    -2

  • 418. 匿名 2025/04/05(土) 21:59:48 

    >>2
    映像美。ただそれだけって感じ。
    ストーリーの核心はボヤッとしてるよね。
    「無惨が薬で鬼になったけど、薬は開発途中だし作った医者死んだのでなんにもわかりませーん」って…

    あとバトルも能力の相性とかでハラハラするような展開じゃない。
    単に技の出し合いだけ。
    おまけに水の呼吸とかは実際水は出ていなくて、出てるようにみえてるだけですーってさぁ…………

    +24

    -17

  • 419. 匿名 2025/04/05(土) 22:00:10 

    >>19
    マジでこれ意味わからなかった
    皆どこに刺さったん?

    +78

    -4

  • 420. 匿名 2025/04/05(土) 22:00:28 

    >>1
    主人公的な存在の金田がいじめっこまでは行かないけど鉄雄を下に見てバカにしてたような人物だったからか、私もあまり好きにはなれなかったな
    暴走して自滅していった鉄雄がひたすらかわいそうだった

    +41

    -7

  • 421. 匿名 2025/04/05(土) 22:00:36 

    >>2
    ガキどもがうるさくて我慢できなかった
    特に黄色いやつがギャーギャーうる作で無理だった

    +20

    -15

  • 422. 匿名 2025/04/05(土) 22:01:47 

    >>356
    予想できる展開がもうね
    あ、そっすか、って感じで見てた

    +5

    -1

  • 423. 匿名 2025/04/05(土) 22:02:29 

    村上春樹の作品

    まどろっこしい表現にイライラする。有名だから読んでみようと何冊かトライしたけど、数ページでウザくなって、自分にはムリだとわかった。

    +38

    -2

  • 424. 匿名 2025/04/05(土) 22:02:38 

    >>415
    同じ!とにかく全然意味がわからない。脈絡なくなんでいきなりハクと飛んでる?なんで電車のってる?でよくわからんかった…トトロ、ラピュタ、もののけなんか目的がストレートで好み。

    +4

    -3

  • 425. 匿名 2025/04/05(土) 22:03:38 

    >>11
    ベントハウスは面白かったが、同じスタッフの七人の脱出は5話までずっと胸糞展開で離脱した
    イライラする話が長いと見る気にならない

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2025/04/05(土) 22:03:42 

    >>413
    でも本当に恋愛もの苦手だけどこれだけは好きって言う人多いから不思議だなって思って

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2025/04/05(土) 22:04:17 

    >>2
    時期的な要因もある
    コロナ自粛期間にアニメを見る人が増えて、ちょうど人が出歩き始めた時に映画公開!っていう最高のタイミングだった
    コロナ明けでみんながワーッとお祭り騒ぎになれるものを必要としていたというか

    +19

    -7

  • 428. 匿名 2025/04/05(土) 22:04:23 

    >>40
    全体的に湿っぽい雰囲気でスラムダンクっぽくなかった
    あとなぜ宮城を主役みたいにしちゃったんだろう

    +62

    -5

  • 429. 匿名 2025/04/05(土) 22:04:36 

    >>1
    なんの知識もなくcmかなんかでよさそうで見に行ったけどあんまり刺さらなかった
    数年たってからからすごい作品だったことがわかって見に行っといてまあよかったかな、くらい
    男性には刺さるのかな

    +7

    -2

  • 430. 匿名 2025/04/05(土) 22:04:39 

    ジブリのハウル。
    喪女が突然出会ったイケメンに愛されてしあわせになりました!っていうチンケな印象しか持てなかった。

    +9

    -2

  • 431. 匿名 2025/04/05(土) 22:04:47 

    >>101
    ハンニバルが登場する作品の内
    「羊たちの沈黙」「レッド・ドラゴン」「ハンニバル・ライジング(アンソニ-・ホプキンスは出ません)」は良いんだけど、「ハンニバル」は私も好きではないかな

    +4

    -5

  • 432. 匿名 2025/04/05(土) 22:05:56 

    AKIRAの例のバイクのシーンばっかりすごいすごい言われてるけどいざ見た時は「え今のなんてことないシーンのとこ?」ってなった
    確かに技術とか作画枚数とかすごいんだろうけどそれはそういうスタッフの裏話を後から聞くからそう見えるだけでは?ってなった
    別に貶してるわけじゃなくてそのシーンよりももっともっとすごいシーンいっぱいあったでしょってなるから不思議だった
    あのシーンだけ特別言われている意味がわからない

    +5

    -4

  • 433. 匿名 2025/04/05(土) 22:06:32 

    >>10
    最近のならともかく、ディズニーの作品すべて苦手ならちょっと変わってるね
    あれだけ作品があって一つも面白いと思わないならかなり損な感性してると思う

    +5

    -24

  • 434. 匿名 2025/04/05(土) 22:07:44 

    >>258
    原作は引き伸ばしなくスパっと終われたのに、アニメや映画でここまで引き伸ばされるとはねー…

    +10

    -2

  • 435. 匿名 2025/04/05(土) 22:07:47 

    >>9
    テレビ放送のほとんどは質の悪いアニオリだから
    原作や映画は面白いよ

    +6

    -7

  • 436. 匿名 2025/04/05(土) 22:08:09 

    >>351
    空飛ぶ石というシチュに憧れてたまらんかったけど唯一の欠点と思ってるのがシータだった。
    メソメソキャーキャーうるさい。なんでここぞというときに転ぶんだよナウシカ見習えと思ってた。

    +6

    -6

  • 437. 匿名 2025/04/05(土) 22:08:48 

    ストロベリーナイト (映画)
    ドラマ版は大好きなんだけど、映画は正直言ってつまらなかった

    +7

    -1

  • 438. 匿名 2025/04/05(土) 22:09:15 

    >>393
    田舎で貧乏子だくさんのリリー夫妻がいい両親で、都会のエリートサラリーマンの福山夫妻が未熟な両親みたいな描かれ方だったのがちょっと…。自分なら福山の子の方が絶対いいと思うから。

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2025/04/05(土) 22:10:06 

    >>1
    今思えば、東京オリンピックの開催を予言してた漫画だねw

    +31

    -4

  • 440. 匿名 2025/04/05(土) 22:11:52 

    >>402
    Lはあんな勝ち方しないって…そもそも原作はライトに出し抜かれて簡単に殺されてるよね。Lらしくないって何が?

    +16

    -2

  • 441. 匿名 2025/04/05(土) 22:13:43 

    >>3
    私もこれ。評価が高かったから見たけれども、途中で脱落した。

    +40

    -2

  • 442. 匿名 2025/04/05(土) 22:13:45 

    >>5
    結構よくあるような内容だと思った。当たり障りのないストーリー

    +10

    -9

  • 443. 匿名 2025/04/05(土) 22:14:47 

    ハウル
    最初から最後まで全然意味分からなかった

    +9

    -3

  • 444. 匿名 2025/04/05(土) 22:15:01 

    >>254
    敵を倒す手がかりに気づく描写って、大半の漫画ならバトルの合間にちゃんと絵でいれてあるんだけどね。
    鬼滅の場合は炭治郎が一人で勝手に閃いてセリフで全部説明して解決してくから、「今そんな描写あった??」って読者がおいてけぼりになる。

    +17

    -8

  • 445. 匿名 2025/04/05(土) 22:15:04 

    グリーンマイル

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2025/04/05(土) 22:15:10 

    >>426
    そうなの?
    ラブ・アクチュアリーってふつうに恋愛映画だよね
    むしろ恋愛恋愛してるよね

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2025/04/05(土) 22:15:16 

    >>221
    最後まで見たけれども、ポカーンだったわ。終始安っぽい印象しかなかった。

    +26

    -2

  • 448. 匿名 2025/04/05(土) 22:16:18 

    >>396
    「一致団結!!!!!」みたいな圧が苦手
    サムイと思ってしまった私の性格に問題があることは分かってるんだけど、面白くなかった

    +21

    -1

  • 449. 匿名 2025/04/05(土) 22:16:32 

    >>366
    >>236
    完全同意
    バカリズムがやりたいコントをそのまま映像化してるだけ
    分類は「ドラマ」ではなくて、「お笑い・コント」

    +19

    -5

  • 450. 匿名 2025/04/05(土) 22:17:38 

    >>49
    ゴーストバスターズのどのシリーズ?

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2025/04/05(土) 22:18:03 

    >>98
    儲かるのかもしれないけれども、引き伸ばし過ぎで興味が薄れた。最初はどんな結末に着地させるのか興味津々だったけれども、今はどんな結末でもいいわってなってる。

    +30

    -0

  • 452. 匿名 2025/04/05(土) 22:18:35 

    万引き家族

    +25

    -1

  • 453. 匿名 2025/04/05(土) 22:20:38 

    >>13
    ジブリは好きな作品もあるけれども、千と千尋の神隠しが当時なぜあんなに人気あったのか未だにわからない。

    +91

    -7

  • 454. 匿名 2025/04/05(土) 22:21:40 

    >>452
    あれを見て何を思えばいいんだろう
    ザ・ノンフィクションみたいな目線で見たらいいのかな?

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2025/04/05(土) 22:22:17 

    >>284
    前半のカメラワークで気持ち悪くなった記憶しかない。内容忘れた。けどもう一度観たいとはならない

    +8

    -1

  • 456. 匿名 2025/04/05(土) 22:22:47 

    >>342
    ナウシカは好きだったけれども、ラピュタは何回か見たけれども良さがわからないかった。

    +7

    -4

  • 457. 匿名 2025/04/05(土) 22:24:10 

    >>236
    >>366
    >>449
    バカリズムのドラマはお笑い好きな団塊ジュニアがはまってるのでは
    コントみたいに美男美女タイプの俳優女優は出てないのもそんな感じする

    +11

    -2

  • 458. 匿名 2025/04/05(土) 22:24:52 

    >>403
    昔からありそうなストーリーで新鮮さを感じなかった40代だけれども、若者には刺さったのかな?

    +29

    -3

  • 459. 匿名 2025/04/05(土) 22:26:09 

    >>423
    最初の2ページで挫折した本だw
    これがノーベル文学賞を取ったらショックかも

    +14

    -1

  • 460. 匿名 2025/04/05(土) 22:27:20 

    >>433
    よこ
    よっぽど悔しかったんだね

    +10

    -2

  • 461. 匿名 2025/04/05(土) 22:27:30 

    ルックバック

    漫画家が描いたのはまだ良いとして
    事件がまだ生々しい時に、遺族の許可や話も聞かずに商業映画化って倫理観ヤバいと思った
    売り上げはポッケナイナイなのかな
    絵描きが賞賛してたのも衝撃だった

    +23

    -0

  • 462. 匿名 2025/04/05(土) 22:27:52 

    半沢直樹

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2025/04/05(土) 22:28:40 

    >>69
    進撃の巨人は最初は面白く見てたんだけれども、途中から話が複雑になって面倒くさくなってみるのをやめた。

    +9

    -7

  • 464. 匿名 2025/04/05(土) 22:28:59 

    >>13
    親があーいう暴走、ろくでなしだと
    子供が風呂屋で働いて苦労する話

    +77

    -3

  • 465. 匿名 2025/04/05(土) 22:31:16 

    >>3
    わかるー
    泣かそうとしてきてる感じがあからさまで子供のやつとかそりゃ泣くけどさ
    ただそれだけって感じだった
    絶賛されてて謎だったー

    +79

    -1

  • 466. 匿名 2025/04/05(土) 22:31:55 

    >>462
    私もダメだった…
    いい役職のおじさんたちが会社で変顔で怒鳴りあって何してんの?と思う

    +15

    -0

  • 467. 匿名 2025/04/05(土) 22:32:58 

    ノルウェイの森
    なんかよくわからなかった

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2025/04/05(土) 22:32:58 

    >>461
    作られたブームを感じてしまう
    芸人がやたら絶賛していた

    +16

    -0

  • 469. 匿名 2025/04/05(土) 22:33:47 

    >>423
    小説はあれだけど音楽についてのエッセイは面白い

    +3

    -1

  • 470. 匿名 2025/04/05(土) 22:35:05 

    >>401
    漫画読むのが好きな人が描いた漫画って感じ

    +14

    -4

  • 471. 匿名 2025/04/05(土) 22:35:07 

    ララランド
    グレイテストシャーマン
    君の名は

    わからなかった…

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2025/04/05(土) 22:35:17 

    >>14
    それでも、見てから批判して

    +63

    -4

  • 473. 匿名 2025/04/05(土) 22:35:29 

    >>290
    サブスクでだけど同じ
    シン・ゴジラはゴジラに感情移入して最後ボロ泣きした
    -1.0は人間ドラマ?の部分が私には全く刺さらず全部早回ししたらその後のゴジラの登場シーンが30分もなかった。ゴジラ映画じゃないの?って腹立った

    +9

    -2

  • 474. 匿名 2025/04/05(土) 22:36:01 

    >>174
    ノルウェイの森は小説も映画も見たけれども、どっちもダメだった。評価が高かったから、面白い何かがあるのかと期待したがどっちも気持ち悪いだけだった。

    +20

    -2

  • 475. 匿名 2025/04/05(土) 22:37:05 

    >>462
    半沢直樹はサラリーマンの夢らしい
    サラリーマンは上司や取引先がが絶対だからそれを覆していくのが快感らしい
    女性のキュンキュンラブコメドラマくらいカタルシスがあるみたい
    やまとなでしこやロンバケみたいな感じだと思えば男性の熱狂度がわかる

    +9

    -1

  • 476. 匿名 2025/04/05(土) 22:37:06 

    >>195
    ドラえもんファンからの評価はすこぶる悪いよね

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2025/04/05(土) 22:38:02 

    >>161
    救いがなくてズーンと重たい気持ちになった

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2025/04/05(土) 22:38:13 

    >>360
    そう?
    美人親娘が引っ越しの挨拶に来ただけで自殺を止めるなんて、実際に希死念慮で苦しんでる人に謝れって言いたくなるような軽い設定だけど。

    +17

    -9

  • 479. 匿名 2025/04/05(土) 22:38:44 

    >>398
    妄想じゃないわ。そういう話しだよ

    +1

    -7

  • 480. 匿名 2025/04/05(土) 22:41:15 

    逃げ恥

    +19

    -2

  • 481. 匿名 2025/04/05(土) 22:44:04 

    >>468
    因みに自分はイラストレーターなんだけど、同志があんなことになったのにそれをネタに飯食うってどんな感覚なんだろと思ってしまったよ

    +13

    -1

  • 482. 匿名 2025/04/05(土) 22:44:12 

    やまとなでしこ

    +16

    -2

  • 483. 匿名 2025/04/05(土) 22:44:16 

    >>412
    松田刑事って中学生みたいなイキリ方してなかった?
    あそこで格好いいと思えなくて徐々に離脱していったな

    +11

    -1

  • 484. 匿名 2025/04/05(土) 22:46:24 

    >>40
    宮城の声が糞みたいな量産系吐息系イケボになって、キャラ変してたのがショック
    あのしゃがれた声で花道みたいなキャラじゃないとりょーちんじゃない
    全体的に暗くてつまらんかった
    原作の方が100倍面白い

    +73

    -6

  • 485. 匿名 2025/04/05(土) 22:48:27 

    >>21
    職場で当時めちゃくちゃ絶賛されてて、何回も映画館で観たとか登場人物を子供の名前にしようとしている人とかいて冷めた目で見てたなー。
    良く見る内容だし、うっすーい内容だなと思った事を口にしたらサイコパス扱いされた記憶

    +66

    -2

  • 486. 匿名 2025/04/05(土) 22:49:28 

    バカリズム脚本のドラマ
    あのノリが苦手

    +16

    -4

  • 487. 匿名 2025/04/05(土) 22:50:25 

    名探偵コナン

    +13

    -0

  • 488. 匿名 2025/04/05(土) 22:52:25 

    >>13
    ファンタジー&現代社会への警鐘

    +3

    -3

  • 489. 匿名 2025/04/05(土) 22:55:15 

    >>15
    銀魂原作アニメ好きで見たけどノリが寒くて笑えなかった。というかあの監督の作品苦手

    +56

    -2

  • 490. 匿名 2025/04/05(土) 22:56:52 

    千と千尋の神隠し先頭にトトロ以降のジブリははてな?的な監督の自己満、説教臭い内容でくだらなく感じた

    +1

    -3

  • 491. 匿名 2025/04/05(土) 23:00:13 

    タイタニック

    私が冷血人間なんだと思う
    時間は長いし、惚れた腫れたって…

    +28

    -0

  • 492. 匿名 2025/04/05(土) 23:01:34 

    アルマゲドン
    バカバカしかった

    +10

    -1

  • 493. 匿名 2025/04/05(土) 23:03:47 

    トイレの映画、なんか暗い

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2025/04/05(土) 23:03:54 

    きっと、うまくいく

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2025/04/05(土) 23:04:15 

    >>461
    舞台の全てが最後の悲劇のために用意されているようで気持ち悪さを感じた
    見た人間に「悲しい」と思わせて泣かせるためだけのキャラ作り
    同じ土地で暮らしてるのに一人だけなぜかズーズー弁
    ただのヒロインの当て馬にされたみたいで不快だった

    +12

    -1

  • 496. 匿名 2025/04/05(土) 23:06:48 

    >>242
    鬼滅、無限列車、煉獄さん好きな私から言わせて貰うと、『確かに!!!!』だわ。よく考えたら。
    初登場の柱合会議でも目をらんらんさせて怖い事言うし。
    でも、無限列車の煉獄さんはカッコ良かった。

    +11

    -17

  • 497. 匿名 2025/04/05(土) 23:07:36 

    >>1
    大友克洋の空間能力に圧倒される
    ビルが壊れる絵なんて、何も見ずに描いてるんだよ
    大きいものが壊れるのが子供の頃から好きだったらしい

    +48

    -3

  • 498. 匿名 2025/04/05(土) 23:08:29 

    ショーシャンク

    +4

    -1

  • 499. 匿名 2025/04/05(土) 23:08:29 

    ジブリ映画全般のストーリーがしょうもないと思う

    +5

    -2

  • 500. 匿名 2025/04/05(土) 23:09:08 

    弱虫ペダル
    腐女子好きそーとしか

    +7

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード