ガールズちゃんねる

どこからが「田舎」だと思いますか?

494コメント2025/04/08(火) 10:59

  • 1. 匿名 2025/04/05(土) 19:07:27 

    田畑ばかりだと田舎かなと思います。あとは車必須の地域。

    +267

    -11

  • 2. 匿名 2025/04/05(土) 19:08:06 

    埼玉

    +52

    -61

  • 3. 匿名 2025/04/05(土) 19:08:08 

    イオンしかない

    +181

    -11

  • 4. 匿名 2025/04/05(土) 19:08:09 

    どこも田舎じゃん

    +146

    -9

  • 5. 匿名 2025/04/05(土) 19:08:10 

    コンビニ行くのに山をおりなきゃ行けない

    +117

    -4

  • 6. 匿名 2025/04/05(土) 19:08:13 

    23区外

    +24

    -56

  • 7. 匿名 2025/04/05(土) 19:08:15 

    バスが1日2本

    +145

    -3

  • 8. 匿名 2025/04/05(土) 19:08:42 

    公共交通機関が1日に2〜3本くらいしかない

    +103

    -2

  • 9. 匿名 2025/04/05(土) 19:08:51 

    コンビニやスーパーは車必須

    +121

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/05(土) 19:09:03 

    車必須
    どこからが「田舎」だと思いますか?

    +136

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/05(土) 19:09:28 

    マックスバリューとウエルシアがある

    +8

    -22

  • 12. 匿名 2025/04/05(土) 19:09:36 

    イオンまで30キロ

    +75

    -4

  • 13. 匿名 2025/04/05(土) 19:09:52 

    見渡す限り畑

    +77

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/05(土) 19:09:53 

    平日朝に電車を使っているのが、学生と新社会人ばかりの地域
    バスのダイヤが1時間に1本以下

    +85

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/05(土) 19:10:04 

    信号がない

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/05(土) 19:10:07 

    テレビ映らない

    電車なくてバス、それも1日2本とか

    +13

    -3

  • 17. 匿名 2025/04/05(土) 19:10:16 

    病院やお店が徒歩圏内に無い

    +99

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/05(土) 19:10:28 

    山に囲まれてて買い出し行くにも車で15分以上要するしチェーン店すらないところ。

    +31

    -3

  • 19. 匿名 2025/04/05(土) 19:10:31 

    服屋がイオンにしかない

    +46

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/05(土) 19:10:33 

    イメージはこれ
    どこからが「田舎」だと思いますか?

    +207

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/05(土) 19:10:44 

    駅前にチェーン店がない

    +49

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/05(土) 19:10:46 

    うちは電車もバスも通っていないド田舎なので車がなけれは何もできません

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/05(土) 19:10:48 

    コメリがあればそこは田舎

    +124

    -3

  • 24. 匿名 2025/04/05(土) 19:10:48 

    スタバがない

    +12

    -12

  • 25. 匿名 2025/04/05(土) 19:10:59 

    駐在所がある。

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2025/04/05(土) 19:11:05 

    >>3
    イオンだけでもあれば都会

    +106

    -9

  • 27. 匿名 2025/04/05(土) 19:11:05 

    娯楽がパチンコしかない

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/05(土) 19:11:05 

    千葉の八千代は田舎だとガルで言われたことあるw

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/05(土) 19:11:07 

    山奥にある小さな集落

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/05(土) 19:11:11 

    中野区とか、葛飾区とかからかな。。。

    +0

    -26

  • 31. 匿名 2025/04/05(土) 19:11:12 

    人口密度とかはどうかな?
    300人/km2以下は田舎かなー?

    +5

    -3

  • 32. 匿名 2025/04/05(土) 19:11:14 

    どこからが「田舎」だと思いますか?

    +52

    -8

  • 33. 匿名 2025/04/05(土) 19:11:16 

    政令都市以外

    +10

    -10

  • 34. 匿名 2025/04/05(土) 19:11:18 

    電車の扉
    ボタン式

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/05(土) 19:11:18 

    立川市あたり

    +3

    -20

  • 36. 匿名 2025/04/05(土) 19:11:21 

    コンビニの駐車場が広い

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/05(土) 19:11:27 

    テレビのチャンネルが少ない

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2025/04/05(土) 19:11:29 

    >>3
    ここイオンも無いのよ〜

    +37

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/05(土) 19:11:34 

    車必須でもないんだけど気がついたら家の周りだけ田んぼが残っている
    徒歩圏にスーパーもコンビニもあります

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/05(土) 19:11:48 

    コンビニに車で行く。

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/05(土) 19:11:52 

    >>1
    車必須➕歩かない、自転車乗らない

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/05(土) 19:11:54 

    唯一のイオンに行くのに1時間くらいかかれば

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/05(土) 19:11:57 

    名古屋近郊だけど田舎だと思ってる
    でも名古屋駅まで乗り換えなしで行けるし、もっと山の方に比べたら田舎と思うべきなのかどうか
    まぁ都内暮らしの人にしてみたら名古屋ですら田舎とか言われちゃいそう

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/05(土) 19:11:57 

    ピザの配達も来ないようなとこ

    +53

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/05(土) 19:12:10 

    駅前にコンビニがない

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/05(土) 19:12:24 

    熊が出る

    +19

    -3

  • 47. 匿名 2025/04/05(土) 19:12:24 

    空が広い

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/05(土) 19:12:54 

    >>3 イオンまで車で1時間以上かかるところは田舎と思ってる。イオンも集客率悪いところに建てないから

    +46

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/05(土) 19:13:07 

    >>3
    鳥取県は大丸しかないと聞いた事がある

    +5

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/05(土) 19:13:11 

    自転車に乗ってる大人がほぼ皆無

    +29

    -1

  • 51. 匿名 2025/04/05(土) 19:13:14 

    普通に出会いがあって恋愛や結婚ができなければ田舎だと思う

    +0

    -7

  • 52. 匿名 2025/04/05(土) 19:13:19 

    人口10万人以下

    +17

    -2

  • 53. 匿名 2025/04/05(土) 19:13:28 

    >>14
    通勤に電車は都会だと思う。そもそも電車ないからね田舎。

    +40

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/05(土) 19:13:34 

    家から徒歩5分の橋の上から遠くにスカイツリーが見えます
    田舎ですか??

    +0

    -8

  • 55. 匿名 2025/04/05(土) 19:13:42 

    >>1
    コンビニにこういう駐車場が発生し始めたら田舎
    どこからが「田舎」だと思いますか?

    +41

    -2

  • 56. 匿名 2025/04/05(土) 19:14:00 

    私の家だと大学に入学したら必ず1人暮らししないといけない地域。通えない。
    地元に大学も無い。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/05(土) 19:14:04 

    どこからが「田舎」だと思いますか?

    +12

    -4

  • 58. 匿名 2025/04/05(土) 19:14:11 

    >>48
    イオンまで30分くらいのうちは都会なのか

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/05(土) 19:14:15 

    >>28
    八千代も場所による
    千葉市や船橋市や市川市も場所によってはど田舎

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/05(土) 19:14:16 

    >>1
    名古屋も田舎だねー

    +10

    -9

  • 61. 匿名 2025/04/05(土) 19:14:38 

    空気が美味すぎて感動するレベル

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/05(土) 19:14:46 

    政令指定都市+その通勤圏以外

    +3

    -5

  • 63. 匿名 2025/04/05(土) 19:15:01 

    バスが通ってなければ完全な田舎
    2便以下も田舎

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/05(土) 19:15:09 

    >>51
    田舎のヤンキーほど結婚出産早くないか?高校卒業しないで結婚してたり出産してるし。

    +24

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/05(土) 19:15:29 

    >>12
    いやいやイオン迄もっと距離ある看板あるよ。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/05(土) 19:15:41 

    >>28
    栄えてるの緑ヶ丘あたりだけだもんね笑

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/05(土) 19:15:44 

    コンビニが24時間営業じゃないところ

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2025/04/05(土) 19:16:04 

    >>32
    四車線だから田舎ではない
    郊外って感じ

    +68

    -6

  • 69. 匿名 2025/04/05(土) 19:16:13 

    >>57
    えー地方都市も田舎のくくり?

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/05(土) 19:16:31 

    東京埼玉千葉神奈川以外

    +5

    -8

  • 71. 匿名 2025/04/05(土) 19:17:04 

    >>1
    姫路に前住んでたけど
    姫路は田舎だというところと
    充分地方都市(かなり都会)で別れてた

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2025/04/05(土) 19:17:08 

    >>1
    電車が通ってない。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/05(土) 19:17:08 

    バスの乗り方が後ろから。

    +4

    -6

  • 74. 匿名 2025/04/05(土) 19:17:14 

    プロパンガス

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/05(土) 19:17:45 

    >>44
    実家でUber調べたら0件だった。本物の田舎

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/05(土) 19:18:03 

    >>53
    よこだが新社会人だから、車まだ買えてない人とか運転慣れてなくて怖い人が使うってことなんじゃないかな…

    +6

    -3

  • 77. 匿名 2025/04/05(土) 19:18:08 

    路線バスの時刻表を見た時、
    始発・終バス以外の時間帯で空白がある
    空白が多いほど田舎度が高く、私の地元は空白の方が多い…

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/05(土) 19:18:09 

    >>69
    都心の人はそのテイで話してくる事はあるね
    地方であって田舎ではないと思うけど

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/05(土) 19:18:18 

    丸亀製麺が無い

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2025/04/05(土) 19:18:20 

    駅が市町村に1個〜2個しかない
    駅まで徒歩40分以上

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/05(土) 19:18:46 

    最寄り駅の概念がない

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/05(土) 19:18:53 

    >>1
    電信柱がコンクリートから
    木造に変わったら。

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2025/04/05(土) 19:18:57 

    >>1
    電車やバスが廃線の所かな。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/05(土) 19:19:15 

    ひたすら山、川、蕎麦屋

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/05(土) 19:19:26 

    ドン・キホーテが無い

    +2

    -5

  • 86. 匿名 2025/04/05(土) 19:19:31 

    >>1
    三鷹

    +3

    -4

  • 87. 匿名 2025/04/05(土) 19:19:44 

    どこに住んでるかによって答えは変わってくる
    東京出身者は大阪や名古屋ですら田舎扱いしてる

    +13

    -5

  • 88. 匿名 2025/04/05(土) 19:20:00 

    >>54
    スカイツリーでかいから割と遠くまで見えるけど、橋の上だと微妙なところだ
    しかし交通手段が徒歩ってのが都会を感じる

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/05(土) 19:20:53 

    近所の人が野焼きする
    キジとタヌキが歩いてる
    家から1キロ離れないと舗装された道路が無い

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/05(土) 19:21:04 

    駅に「ようこそ!〇〇の里へ!」みたいなその村の名物
    ?が書かれた横断幕が飾ってあるところは田舎だと思ってる

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/05(土) 19:21:07 

    >>3
    田舎だとCGC加盟スーパー簡単に見つかるが
    CGCお膝元の東京だとなぜか難しい
    イオンのお膝元の千葉はイオンだらけで房総半島の先の方まで行かないと見つからない

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/05(土) 19:21:28 

    癖になって、草生える!
    どこからが「田舎」だと思いますか?

    +4

    -3

  • 93. 匿名 2025/04/05(土) 19:21:55 

    >>1
    隣の駅まで徒歩で1時間以上

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/05(土) 19:22:00 

    >>76
    田舎だと大学行く子でも18〜19歳のうちにでみんな免許とるし就職時に車なかったらそもそも就職できないよ。公共の交通機関で問題なく通えるって公務員でもだいぶ難しい。

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/05(土) 19:22:02 

    洛外

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/05(土) 19:22:26 

    >>87
    東京出身者だけど、行ったことがないからこそ県庁所在地であれば東京のと同じような都会なんだろうなと思ってたなぁ
    地方の人に聞くとうちの都市部は立川八王子レベルと聞いて「違うのか」って思ったけど
    ただ京阪神とか名古屋レベルの大きいところなら大都会のイメージあるわ

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/05(土) 19:22:33 

    中核市以下

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/05(土) 19:22:57 

    >>28
    電車がないからね。緑が丘だけは飛び抜けてるけど。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/05(土) 19:23:19 

    >>6
    江戸川区や北区は田舎じゃないのね

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/05(土) 19:23:29 

    最寄りのコンビニまで徒歩20分以上

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/05(土) 19:23:32 

    ぼさぼさロングブリーチ毛(根本すごいプリン)の太ったママが多い地域

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/05(土) 19:24:32 

    軽トラックが頻繁に走っている地域

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/05(土) 19:24:41 

    >>1
    都内の友人と話してると大阪とか京都も田舎前提で話しててすごいなって思った。
    都内と比べたら全部田舎だけど、私はガチの作物育てる土地があって昔からの農家さんが先祖からの土地を使って働いてくれてるような場所やそもそも人があまり住んでない山とかが田舎かなと思う。

    百貨店とかがなくてもスーパーと住宅街があればあまり田舎だと思ってない

    +4

    -7

  • 104. 匿名 2025/04/05(土) 19:24:59 

    >>3
    イオンがない飛騨高山

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/05(土) 19:24:59 

    名古屋だと名二環の外にでるとド田舎に変わる

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/05(土) 19:25:10 

    徒歩圏内にコンビニがない

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/05(土) 19:25:40 

    >>54
    ベランダからスカイツリー見えるけど千葉県だよw

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/05(土) 19:25:55 

    >>101
    めっちゃ分かる笑
    そこまでいかなくても、15年前はみんなあんな感じだったなぁ…と思う見た目の人が多い

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/05(土) 19:26:06 

    >>91
    都民だが、CGCは10年前くらいにネットで知ったし、北海道かどこかのスーパーだとばかり思ってたわ
    本社登記が東京なだけかと思ったら発祥から東京でびっくりだよ

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/05(土) 19:26:14 

    三河安城みたいな駅を権力と裏金でつくる様な場所

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/05(土) 19:26:33 

    24時間外飼いの犬がいる地域

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/05(土) 19:26:34 

    住所が~郡~町

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/05(土) 19:26:35 

    地元が半端で困る…
    「都内(23区)の田舎」と言ってる

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/05(土) 19:26:57 

    新幹線が通ってなかったら

    +1

    -8

  • 115. 匿名 2025/04/05(土) 19:27:06 

    野菜作っていれば田舎で良くない?

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/05(土) 19:27:07 

    大手飲食チェーン店が全部無い地域

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/05(土) 19:27:07 

    >>99
    よこ
    全然田舎じゃないw
    都市部に比べたら違うけど

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/05(土) 19:27:17 

    >>87
    大阪はともかく名古屋は田舎だよ

    +5

    -5

  • 119. 匿名 2025/04/05(土) 19:27:28 

    >>10
    画像、間違えてるよw
    どこからが「田舎」だと思いますか?

    +50

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/05(土) 19:27:43 

    >>2
    四国住みからひとこと
    大都会です

    +36

    -3

  • 121. 匿名 2025/04/05(土) 19:27:54 

    >>50
    ほんとに道に自転車乗ってる人も歩いてる人も誰もいない。信号から信号の距離がめちゃくちゃ長くてびびった

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/05(土) 19:27:59 

    商売そっちのけで、店主も含め近所の友人知人数人で椅子に座って長時間談笑してる。こんな個人経営の雑貨店が有ったら田舎。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/05(土) 19:28:02 

    >>92
    原作は東京から離れてる地ほど田舎の設定
    埼玉は東京に次ぐナンバー2
    どこからが「田舎」だと思いますか?

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/05(土) 19:28:12 

    >>10
    こういう可愛い車都会だと結構見るけどね

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/05(土) 19:28:33 


    島根県、鳥取県

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2025/04/05(土) 19:30:05 

    分校がある

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/05(土) 19:30:06 

    実家田舎だと伝えたら鼻で笑う人は何故笑うのかよくわかんない。
    都会も楽しくて色んな人に会えて好きだけど田舎も別に恥ずかしいと思ってないから初めて鼻で笑われた時はショックというか衝撃だった。
    今や慣れきってしまって田舎いじりされても地元聞かれて笑われてもニコニコして流せちゃうけど。

    でも全国に出回るような立派なブランドのお米育ててる人がいたり、立派な野菜育てたり牛や鳥育てて生計立ててる人いるのすごくない?笑われる土地なんかじゃないしむしろかっこいいよと内心は思ってる。


    +16

    -1

  • 128. 匿名 2025/04/05(土) 19:30:08 

    >>123

    フォロー、ありがとう!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/05(土) 19:30:17 

    徒歩3分の近所に出かける時に悩まず車を使うと思う人は田舎

    都会に住んでると近場なら歩こうって発想に自然となるけど、田舎だと歩くという選択肢自体が頭にない

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/05(土) 19:30:35 

    >>54
    そもそもスカイツリーあるとこ田舎と考えておいた方がいいんだよ
    上京してきた人が都内だからビルだらけのカッコいいイメージを持ってるから「裏切られた」「許せない、田舎だ!」と思ってなんなら怒る人いるよ
    勝手なイメージw

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2025/04/05(土) 19:30:53 

    >>1
    畑は東京にもあるよね?
    田んぼがあれば田舎だと思う

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/05(土) 19:31:19 

    高速が一車線

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/05(土) 19:32:08 

    >>1
    ずるいことを言うなら地元、住んでる地域が基準にはなるよね

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/05(土) 19:32:10 

    >>2
    大宮までは地方都市と変わらないと思う

    +21

    -2

  • 135. 匿名 2025/04/05(土) 19:32:41 

    コメダ珈琲店ができると大行列

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/05(土) 19:32:43 

    勝手に玄関開けて「いるー?」とかが普通の地域

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/05(土) 19:33:07 

    >>23
    うち田舎だと思ってたけどコメリわからなくてググった
    なら田舎じゃないのかなって思ったけど、隣町にあったからやっぱり田舎だ

    +19

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/05(土) 19:33:21 

    >>130
    よこ
    浅草寺のあたりは観光地だけど、スカイツリーのほうまで行くと落ち着いた住宅地って感じだしね
    都会行きたい人は東京タワー行ってそこの展望台からスカイツリー見ればいい

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/05(土) 19:33:26 

    地域に住んでいる世帯が強制させられる毎年行われている因習が残っている地域

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/05(土) 19:33:28 

    >>120
    自分も元四国住みだから四国は全体的に大都会はない感じわかる。車ありだと住みやすい程度には栄えている場所もちらほらある程度で埼玉とか普通に電車通いできている時点でいいよね。
    ただ、おばあちゃんが山陰の方住んでるんだけど、四国ですら霞むくらいに山陰の方はもののけ姫の世界が広がってたり車あってもきついなみたいなところ割とあって自分の価値観では知らないほどに自分たちよりもっと田舎あるのかもとドキドキした。

    ちょっと神秘的ですらある。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/05(土) 19:33:30 

    >>46
    熊なんて東京でも出るぞ
    地球上でも珍しい「クマのすむ首都」東京 増える出没に住民「動物園にいるもんだと…」 現場を記者が歩いた:東京新聞デジタル
    地球上でも珍しい「クマのすむ首都」東京 増える出没に住民「動物園にいるもんだと…」 現場を記者が歩いた:東京新聞デジタルwww.tokyo-np.co.jp

    今年もクマによる被害が相次いでいる。首都圏とは関係が薄いと思う人も多いかもしれないが、東京は世界でも珍しい「クマのすむ首都」でもある。...

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/05(土) 19:33:37 

    >>113
    分かる!!
    住んでるとこ言ったら鼻で笑われたりする

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/05(土) 19:33:51 

    >>135
    田舎のコメダはそこでした噂話が一日で広まるから怖い

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/05(土) 19:34:06 

    字とかつく地域あるよね?
    そういうところは本物

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/05(土) 19:34:33 

    同居、実家の隣に家を建てるような人が多い
    とにかく親族でべったりしている

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/05(土) 19:34:50 

    >>88

    橋の下は高速道路です
    六本木まで電車で一本で40分です
    田舎ですか?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/05(土) 19:35:01 

    >>3
    コンビニがない。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/05(土) 19:35:15 

    >>23
    ペットの生体販売してる店舗は都会って感じ(コメリパワー?)

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/05(土) 19:35:47 

    >>142
    練馬じゃないんだけど、一時期ネタになった練マザファッカーみたいな感覚いいと思う
    大根持ってさ…

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/05(土) 19:35:51 

    スタバの駐車場が広くてドライブスルー。そしていつも空いてる。コメダや星野は井戸端会議場で多い。うちの大分のどいなかのことだけど。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/05(土) 19:36:02 

    >>46
    昨今じゃ熊も上京してきてるよ
    クマ「指定管理鳥獣」に 都内で目撃相次ぐ 専門家「例年より人里での遭遇増える恐れ」
    クマ「指定管理鳥獣」に 都内で目撃相次ぐ 専門家「例年より人里での遭遇増える恐れ」news.tv-asahi.co.jp

     環境省が『指定管理鳥獣』にクマを追加したと発表しました。暖かさの影響からか、早くも冬眠明けとみられるクマが出没していて、都内でも目撃情報が増えています。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/05(土) 19:36:27 

    >>141
    東京の、山があるど田舎地域だよね
    あの辺は田舎
    山梨寄りのすんごい西の方だよ

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/05(土) 19:37:04 

    >>26
    けど大都市行くと百貨店や商業施設やデパート色々あってやっぱりイオンしか娯楽ないって田舎だなと気付かされる

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/05(土) 19:37:26 

    >>1
    どこからが「田舎」だと思いますか?

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/05(土) 19:38:31 

    >>145
    その集落全員同じ苗字の所とかあるよ

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/05(土) 19:38:35 

    >>146
    具体的な駅言わないとわからないしその駅のこと私がわかる保証もないからご自身でご判断ください

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2025/04/05(土) 19:40:05 

    >>112
    市でも人口数千人みたいな所もあるよ

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/05(土) 19:40:06 

    若者や女性が流出していく地域

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/05(土) 19:40:10 

    >>1
    コンビニに駐車場がある

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2025/04/05(土) 19:40:40 

    >>115
    練馬は田舎?

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2025/04/05(土) 19:40:51 

    気軽に買いに行ける個人のお豆腐屋さんがない。
    都会の方があるんだよ…
    わかる人いる?

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/05(土) 19:41:16 

    >>1私は、姫路市でも市街地から、離れた場所
    だからかなり田舎だよ。
    電車通ってないし。バス一時間に1本あったら
    いいぐらい。
    車ないと生活出来ないよ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/05(土) 19:42:05 

    この赤い所に日本人の人口半分が住んでるから、これ以外の地域は田舎じゃない?

    どこからが「田舎」だと思いますか?

    +12

    -4

  • 164. 匿名 2025/04/05(土) 19:42:30 

    田んぼや畑が広がってる。
    家がポツリポツリとしかない。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/05(土) 19:42:44 

    >>123
    千葉も
    どこからが「田舎」だと思いますか?

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2025/04/05(土) 19:43:41 

    >>161
    戦後昭和の頃は村部分にも回りに田畑が広がっているような場所にも
    個人商店はあった

    今は見かけない

    商店街なんて大都市にしか無いなと

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/04/05(土) 19:43:54 

    >>163
    その定義だと赤い所に入ってる町や村は札幌市や仙台市よりも都会になってしまう

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/05(土) 19:43:56 

    >>160
    練馬、千住、世田谷、江戸川、葛飾は田舎でいい
    野菜有名だから…
    都会とか広めると大変なことになる

    +4

    -6

  • 169. 匿名 2025/04/05(土) 19:45:37 

    夜道が暗い

    (都会は街灯が多かったり建物の灯りで結構明るかったな…と田舎に引っ越してきて改めて感じた)

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/05(土) 19:45:57 

    >>163
    太平洋ベルトから外れれば日本のあらゆる事から取り残される

    仙台札幌は大都市を保てているけど

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/05(土) 19:46:24 

    >>1
    福岡ですら田舎扱いか…

    +11

    -2

  • 172. 匿名 2025/04/05(土) 19:46:24 

    >>1
    県内の最寄駅が遠い。30キロ位あるよ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/05(土) 19:47:10 

    >>161
    わかるよ、新宿で豆腐屋さんが水撒いて足にかけられた事あるw

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/05(土) 19:47:40 

    都会暮らしの人が「ご近所」「お隣さん」と聞いて思い浮かべてる距離感以上に離れてても「ご近所」「お隣さん」って認識だった時。「お隣さん」って言って、会いに行くのに車じゃなきゃ会いに行けない所はそれはもう~田舎です。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/05(土) 19:47:45 

    映画館がない。図書館もない。美術館はもっとない。たまにあっても住人は知らない。
    喫煙者酒飲み多い。
    早めの結婚離婚率高い。祭りに燃える。
    それも過去で今は過疎ってるから娯楽が何もない。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/05(土) 19:47:45 

    都会は若者、少なくとも女性が集まって来るし、
    地元で生まれ育った女性は流出しないか、流出度合いがごくわずかか

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/05(土) 19:48:53 

    >>171

    気に病むこともないのでは?

    >>168

    でもあるし

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2025/04/05(土) 19:50:23 

    >>166
    >>173
    わかってくれて嬉しいです!
    なんだかさびしいですよね。
    私の田舎には大型店舗のスーパーしかない…
    個人の本屋さんとかも潰れちゃった。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/05(土) 19:50:25 

    >>3
    イオンに車で30分以内に着くなら田舎の都会って感覚かも

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/05(土) 19:51:23 

    >>3
    「市」なのにイオン無い。

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/05(土) 19:51:24 

    徒歩圏内にコンビニがない

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/05(土) 19:54:09 

    >>23
    徒歩5分にコメリあります!

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2025/04/05(土) 19:54:22 

    >>134
    いやローカル線の小さい駅は田舎の住宅街だから
    何にもないよ
    ただ安全が売りだったのにそれすら脅かされる本当ロクデモナイ場所

    +0

    -10

  • 184. 匿名 2025/04/05(土) 19:54:57 

    >>168
    ないないw
    畑あるけど田舎のとは規模も違うし

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2025/04/05(土) 19:55:17 

    >>23
    コメリのお膝元新潟民ですて。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/05(土) 19:56:40 

    >>161
    都民だけど、そういや新宿区とか中央区とかのガチ都会でしか豆腐屋は見たことがないや
    昔ながらの小さな専門店(流行りの○○専門店じゃなく)って都会のが生き残ってるよね

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/05(土) 19:56:44 

    市役所が小さくて古くて汚い
    イベントがない
    年寄りが多くて子どもをほとんど見かけない
    シャッター商店街が放置されたまま

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/05(土) 19:57:19 

    >>46
    昨今じゃ熊も上京してきてるよ
    クマ「指定管理鳥獣」に 都内で目撃相次ぐ 専門家「例年より人里での遭遇増える恐れ」
    クマ「指定管理鳥獣」に 都内で目撃相次ぐ 専門家「例年より人里での遭遇増える恐れ」news.tv-asahi.co.jp

     環境省が『指定管理鳥獣』にクマを追加したと発表しました。暖かさの影響からか、早くも冬眠明けとみられるクマが出没していて、都内でも目撃情報が増えています。

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2025/04/05(土) 19:58:04 

    >>153
    車しか移動手段ないからイオンの巨大駐車場はありがたい
    街まで行くと車を停める場所に先ず難儀する
    駐車場代もかかる


    映画も観れるし、ぷらぷらするのも、友達とご飯食べに行くのもイオン
    イオン様様だよ

    +10

    -2

  • 190. 匿名 2025/04/05(土) 19:58:28 

    >>6
    東京23区外は全部田舎?
    日本の国土99%以上田舎ってことね

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2025/04/05(土) 19:58:57 

    うちの地方は田んぼと全国展開の店が幹線道路沿いに並んでる。
    便利は便利。ただ、車がないと詰む。

    スタバは左、ちょっと行って右にある。
    車で入りやすいようにだろうけど、そんなに要る?って思ってるけど、どっちも客入ってる。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:33 

    >>180
    長野県最大の都市である長野市にはイオンモールは無いな
    隣の須坂市には近々オープンする
    市境である河にかかる橋渡ってすぐの所

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/05(土) 19:59:42 

    >>4
    ここの人は東京23区以外田舎だから()

    +19

    -2

  • 194. 匿名 2025/04/05(土) 20:00:15 

    派出所ではなく駐在所

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/05(土) 20:00:25 

    スーパーの移動販売車が来ます

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/05(土) 20:00:32 

    電車が30分に1本だけとか

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/05(土) 20:01:01 

    毎日毎日似たような東京と地方対立煽り
    地方叩き目的トピしか採用できんのか。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/05(土) 20:01:51 

    >>103
    流石に大阪はほとんどの都民は田舎扱いしないわ。そんな人いたら世間知らなすぎと思うし。
    京都は都会、田舎と分けられないものがある。

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/05(土) 20:02:11 

    バス会社のバスが走っていない
    町や村の役場がバスを出すような地域

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/05(土) 20:03:34 

    小学校がその地域に1つしかないところ

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/05(土) 20:04:40 

    新幹線が通っていない

    +4

    -3

  • 202. 匿名 2025/04/05(土) 20:04:58 

    >>200
    1つあればマシな方かと
    ってか小学校存続できない自治体は近隣市町村と合併するべきだな

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/05(土) 20:05:10 

    高速道路が通っていない

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2025/04/05(土) 20:05:13 

    >>23
    コメリの歌、歌えるくらい身近。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/05(土) 20:05:29 

    都会の対比として田舎ってワードを出すと
    「別に田舎じゃないんですけど?!」って
    すごい拒否反応示してくる人いるよね
    別に田舎が悪いとも思わないんだけどな
    なんでそんなに嫌なのか

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/05(土) 20:05:54 

    電車じゃなくディーゼル車とか、扉の開閉が押ボタン式のところは田舎

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/05(土) 20:06:35 

    宮崎

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/05(土) 20:06:43 

    >>34
    旅行行った時電車のドアが開かなくてぼーっと突っ立ってら後ろの女子高生がボタンタッチしてくれた事があった

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/05(土) 20:07:15 

    >>120
    大宮育ち草加住みの埼玉県人です
    香川に赴任していましたが香川拠点で八十八ヶ所巡りをしながら色々なところを訪ねた日々は人生の宝物のような時間でした
    都会ではないけれど田舎とも思わないです
    あんな所で育っていたら地元に帰るだろうなと思います

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2025/04/05(土) 20:07:18 

    >>3
    しかもイオンモールに絞るとかなり少なくなるよね

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/05(土) 20:08:05 

    夜になると街灯もなく真っ暗

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2025/04/05(土) 20:08:49 

    夏、ホタルが飛んでいる

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/05(土) 20:09:06 

    >>1 >>4 >>6
    東京で都会は千代田、港、渋谷、目黒、中央、文京、新宿くらいで世田谷とか中野、豊島はギリかな
    それ以外は田舎か貧困地域
    神奈川は横浜駅と桜木町駅周辺のみ
    大阪は梅田周辺のみ北摂はギリ

    これ以外は田舎でしょ

    +3

    -31

  • 214. 匿名 2025/04/05(土) 20:09:45 

    野生動物が出没する

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/05(土) 20:10:59 

    トンビや鷹が飛んでいる

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/05(土) 20:11:46 

    地下鉄がないところ。中学生のとき、全国に地下鉄がないと知ってびっくりした

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/05(土) 20:12:12 

    >>213
    東京も神奈川も大阪も来たことない人が勝手に決めることではないw

    +23

    -1

  • 218. 匿名 2025/04/05(土) 20:12:35 

    >>56
    同じだ
    一人暮らししてた

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/05(土) 20:12:40 

    ◯㎞ 先 が最終コンビニ
    どこからが「田舎」だと思いますか?

    +14

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/05(土) 20:13:57 

    肉厚の蛾や特大のカエル等が夜の自販機に大量発生

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/05(土) 20:14:13 

    >>192
    松本市のイオン、通常のイオンの50分の1くらいの小ささよ

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/05(土) 20:16:47 

    快速電車が停まる駅と停まらない駅では
    車窓から見える景色がかなり違う

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/05(土) 20:16:57 

    地名を聞いてもどこの都道府県なのかわからない

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/05(土) 20:17:00 

    出産できる病院が無い

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/05(土) 20:18:32 

    >>1
    東京は港区以外

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/05(土) 20:18:38 

    トンネルが多い

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/05(土) 20:20:31 

    耳鼻科や眼科などの専門医がなく、何でもかんでも内科に行く

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/05(土) 20:22:02 

    >>213
    北摂入ってて難波入ってないの草
    北摂はただの住宅街だぞ

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/05(土) 20:22:43 

    お隣さんまで徒歩10分

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/05(土) 20:23:56 

    >>23
    名古屋市内にもあるよ!
    もちろん郊外のほうだけど

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/05(土) 20:24:57 

    電車がない

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/05(土) 20:25:10 

    車必須は田舎

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/05(土) 20:25:19 

    >>71
    JR(一部山陽)沿線のある程度の地域が都市部
    播但線と姫新線沿線が田舎の印象

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/05(土) 20:25:33 

    >>35
    住民です!
    地元は北関東だけど、立川が田舎なら私の地元は未開の地になるわww

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/05(土) 20:25:45 

    草刈り、側溝掃除とか地域でやるところは田舎

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/05(土) 20:26:21 

    >>91
    CGC系列、徒歩圏内に2つあるwww

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/05(土) 20:26:24 

    精米機があるところは田舎

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/05(土) 20:26:31 

    >>3
    イオンは意外と都市部にもある
    モールは微妙

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2025/04/05(土) 20:27:14 

    関東と関西以外は田舎だと思う

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2025/04/05(土) 20:27:31 

    無人駅

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/05(土) 20:27:53 

    >>48
    なるほど
    どこからが「田舎」だと思いますか?

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/05(土) 20:29:01 

    >>24
    淡路島民。
    田舎だけど、スタバ有ります。

    高速の中だけどwww

    どこからが「田舎」だと思いますか?

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/05(土) 20:29:06 

    >>183
    田舎を知らない方ですか?それともただ埼玉を叩きたいだけ?

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/05(土) 20:29:26 

    空気が澄んで水がおいしい

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/05(土) 20:31:22 

    >>241
    お腹抱えて笑った🤣

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/05(土) 20:31:31 

    >>46
    今は札幌市を中心にアーバンベア問題というのがありましてね
    どこからが「田舎」だと思いますか?

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/05(土) 20:32:17 

    クマが出る

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/05(土) 20:33:14 

    >>246
    おお、札幌ドームが見えるではないか!

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/05(土) 20:34:47 

    テレビのニュースが途中でローカルに切り替わる

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/05(土) 20:37:04 

    >>46
    昨今じゃ熊も上京してきてるよ
    クマ「指定管理鳥獣」に 都内で目撃相次ぐ 専門家「例年より人里での遭遇増える恐れ」
    クマ「指定管理鳥獣」に 都内で目撃相次ぐ 専門家「例年より人里での遭遇増える恐れ」news.tv-asahi.co.jp

     環境省が『指定管理鳥獣』にクマを追加したと発表しました。暖かさの影響からか、早くも冬眠明けとみられるクマが出没していて、都内でも目撃情報が増えています。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/05(土) 20:38:21 

    >>3
    イオンがない福井どうなるの?

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2025/04/05(土) 20:45:00 

    一駅歩けないと田舎

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/05(土) 20:48:22 

    >>1
    公共交通期間が充実していて車が不要な都市は都会、それ以外は田舎だと思う。

    田舎の方が圧倒的に多いと思う。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/05(土) 20:49:07 

    カッコーが鳴いている

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/05(土) 20:49:49 

    駅まで遠い

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/05(土) 20:51:57 

    >>253
    この定義だと、ほぼ日本中が田舎になるね笑

    +3

    -2

  • 257. 匿名 2025/04/05(土) 20:52:58 

    >>2
    栃木県民からみたら都会です。
    埼玉は都会と首都圏郊外って感じ。
    栃木はど田舎と田舎しかない。

    +24

    -1

  • 258. 匿名 2025/04/05(土) 20:53:23 

    >>253
    笑った
    この定義だと、ほぼ日本中が田舎になるね笑

    活動域が極狭なら何とかなるかもしれないけどね

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/05(土) 20:53:37 

    >>87
    お前らも奥多摩と島嶼部あるやんけと言いたくなる

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/05(土) 20:54:37 

    >>49
    大丸ももうない。今、丸由。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/05(土) 20:54:45 

    電車がスイッチバック

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/05(土) 20:54:50 

    私の幼少期は、東京都世田谷区でも
    こんな感じだった(風景)
    いまは超住宅密集地
    どこからが「田舎」だと思いますか?

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/05(土) 20:54:59 

    普通顔の女が美人と言われるのが田舎
    痩せてるだけの女がスタイルいいと言われるのが田舎

    +3

    -2

  • 264. 匿名 2025/04/05(土) 20:58:53 

    このトピ、ウケる🤣

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2025/04/05(土) 21:00:04 

    地域住民が、皆んな顔見知り

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/05(土) 21:00:10 

    >>35
    住民です!
    地元は北関東だけど、立川が田舎なら私の地元は未開の地になるわww

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/05(土) 21:00:48 

    バキュームカーがまだ走っている

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/05(土) 21:01:07 

    >>213
    神奈川は、川崎、武蔵小杉、たまプラーザあたりも都会扱いしてほしいな…

    +3

    -9

  • 269. 匿名 2025/04/05(土) 21:01:26 

    千葉

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/05(土) 21:01:41 

    徒歩圏内に田んぼがある

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/05(土) 21:06:41 

    >>99
    田舎なのは練馬だよ
    江戸川区は伝統あるし

    +2

    -3

  • 272. 匿名 2025/04/05(土) 21:07:12 

    >>1
    >>253

    同意
    車移動メインじゃないところが都会。電車、地下鉄、バスなどでの移動がメインなところ。
    ある程度の規模の都会では電車がフル活用されているから。つまり駅周囲のビルに百貨店、ショップなど生活に必要なものをはじめ、インフラなどが全て整っていてそこを中心に人の動きがあるから。
    田舎は駅近物件も魅力なくうつるみたいだよね

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/05(土) 21:07:35 

    >>171
    福岡🟰都会て思っとんのは九州or山口県くらいでしょ?

    +10

    -3

  • 274. 匿名 2025/04/05(土) 21:09:57 

    >>213
    文京区より台東区の方が都会じゃない?
    港区民より

    +4

    -4

  • 275. 匿名 2025/04/05(土) 21:10:19 

    猪がでる

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/05(土) 21:11:32 

    戦争中食べ物にそれほど困らなかった地域

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/05(土) 21:11:47 

    >>206
    汽車ね

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/05(土) 21:13:20 

    無人駅があると田舎だなと思う

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/05(土) 21:13:37 

    カーナカナカナカナカナカナカナ
    って夕方に鳴く蝉がいる

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/05(土) 21:14:10 

    >>20
    この海バージョンも

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/05(土) 21:14:25 

    >>213
    北摂どんなとこかわかってへんやろ?笑
    能勢とか豊能が都会ってウケる~

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/05(土) 21:14:35 

    無人販売の野菜小屋がある。

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2025/04/05(土) 21:16:04 

    渋滞がない、たまに渋滞があると先頭は農作業のトラクターが泥を撒き散らしながら走ってる。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/05(土) 21:16:51 

    千葉県に熊はいません(定期)

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2025/04/05(土) 21:17:24 

    >>274
    文京区はあの東大の所在地
    それと、東京ドームもあるし、
    出版社多いし

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2025/04/05(土) 21:17:29 

    >>284
    前に見た事ある。
    ダッフィー

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/05(土) 21:18:54 

    田舎では知らないおっさんに「あんた肥えとるな」って言われる。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/05(土) 21:24:06 

    >>285
    ごめん そんなの知らないし
    浅草上野はよく行くけど 文京区って人生で一回しか行ったことない

    +2

    -4

  • 289. 匿名 2025/04/05(土) 21:24:23 

    >>242
    空港のトランジットエリアにあるのと同じだよ

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/05(土) 21:24:30 

    近くに高校が2件くらいしかない

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/05(土) 21:30:37 

    >>288
    文京区に所在している事が知らないって事かな?

    東大や東京ドームは日本全国規模で有名だと思うけど

    +4

    -2

  • 292. 匿名 2025/04/05(土) 21:34:15 

    >>10
    あったほうがいいけどなくてもなんとかなる地域は?

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/05(土) 21:34:31 

    >>1
    バス停の時刻表を見たら
    1時間に1本ない場合。
    1本しかなくても田舎だなあとおもうけれど、
    2時間とか3時間に1本だと、完全に「田舎認定」。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/05(土) 21:35:10 

    >>284
    利根川を渡れないザコ熊

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2025/04/05(土) 21:36:16 

    >>252
    なんかわかる

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/05(土) 21:39:15 

    >>1
    電車じゃなくて汽車
    しかも1両しか走ってない

    3時間に一本の単線
    田舎すぎる 泣

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/05(土) 21:41:04 

    >>167
    札幌や仙台は田舎だと思ったけど…

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2025/04/05(土) 21:43:04 

    道端に精米機があれば田舎

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2025/04/05(土) 21:43:56 

    >>289
    でも一般道からも行けるから、一応淡路島民も御用達だよ。
    観光客多いから激混みだけど。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/05(土) 21:45:17 

    チョコザップがない

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2025/04/05(土) 21:45:50 

    >>69
    都会でも田舎でもない場所も沢山あるのにその二択で語る人が多いから都会以外=田舎ってなるんじゃない?

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2025/04/05(土) 21:46:15 

    >>288
    知らんのに言ってたん?
    こういう人がコメントしてるの多いんだろうね

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/05(土) 21:46:47 

    案山子がいる所は田舎

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/05(土) 21:46:56 

    カフェじゃなく喫茶店しかない

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/05(土) 21:49:09 

    「ふるさと」「ノスタルジー」の言葉が似合うところ

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/05(土) 21:49:43 

    ペイペイが使えない

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/05(土) 21:51:14 

    民放4局以下

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/05(土) 21:53:09 

    >>196
    1時間に1本あればまだ良い方よ
    通勤ラッシュ以外は2時間に1本レベル

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2025/04/05(土) 21:57:25 

    >>3
    イオンモールがあったら田舎

    +6

    -3

  • 310. 匿名 2025/04/05(土) 21:59:52 

    >>120
    あらありがとう😊

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/05(土) 21:59:53 

    >>32
    地方だと中心地から車で10分も走ればこんなもんだよ

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/05(土) 22:03:59 

    ド田舎
    コンビニが進出してこないので小規模の年季の入った〇〇商店や〇〇ストアが潰れずにかろうじて存在してる

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/05(土) 22:04:07 

    空気に土のにおいがする場所

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2025/04/05(土) 22:05:27 

    >>309
    イオンタウンじゃなくて?

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2025/04/05(土) 22:11:42 

    >>1
    どこからが「田舎」だと思いますか?

    +3

    -12

  • 316. 匿名 2025/04/05(土) 22:14:20 

    >>55
    どういうことですか?

    +4

    -3

  • 317. 匿名 2025/04/05(土) 22:18:03 

    >>32
    すごいめっちゃ既視感ある
    店の並び順こそ違えど通勤途中の風景が丸々これだわ

    +33

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/05(土) 22:20:18 

    人口10万以下

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/04/05(土) 22:20:22 

    >>68
    これは二車線と言うものだと思ってた。

    +21

    -1

  • 320. 匿名 2025/04/05(土) 22:21:12 

    >>303
    毎年カカシ祭りがある我が町は田舎ってことか

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/04/05(土) 22:27:12 

    >>1
    人口50万人以下の都市

    +2

    -4

  • 322. 匿名 2025/04/05(土) 22:27:38 

    >>319
    よこ
    片側二車線って言うんじゃないかな

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/05(土) 22:27:54 

    >>221
    松本市の駅の方にある新しいイオンモールは大きい

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/05(土) 22:30:20 

    >>64
    デキ婚多い

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2025/04/05(土) 22:30:31 

    最寄り駅なしという物件を見たことがある。ど田舎だと思う。県は忘れちゃったけど。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/05(土) 22:36:49 

    >>32
    これは田舎とは言わない

    +28

    -5

  • 327. 匿名 2025/04/05(土) 22:41:50 

    >>35
    大都会。キレイな新宿だよ。

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2025/04/05(土) 22:42:38 

    >>109
    三徳、オリンピック、飯田百貨店の出店エリアは当時無印良品がプライベートブランドの西友と競合してたからCGCは二番煎じなイメージで地味に戦っていた
    西友が経営難で無印良品を手放した辺りからお墨付きよりもCGCの方がコスパ良くなり東北・北海道で西友が競争に敗れて撤退
    トライアルが西友を買収するけど借金の金利負担を考えると無借金経営の地場スーパーに負けるのではと思ってる

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/05(土) 22:48:45 

    >>171
    福岡市内でもド田舎はたくさんありますよ。早良区の外れとか。周り田んぼだらけだけど、新しい戸建てがポツンポツンと建っている。
    まるで、ポツンと一軒家のように。街灯さえない。

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2025/04/05(土) 22:52:12 

    >>55
    どういうことか分からないけどコンビニある時点で田舎ではない

    +10

    -6

  • 331. 匿名 2025/04/05(土) 22:53:14 

    >>213
    これ書いた人、東京や関東すら来たことない人。
    大阪もわかってないだろうな。

    +9

    -0

  • 332. 匿名 2025/04/05(土) 23:03:27 

    新幹線ない
    電車来るの遅い
    トラクター車道走る
    猫、狸が轢かれてる

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/05(土) 23:06:00 

    >>99
    23区を田舎って言ったら他全部田舎
    日本には田舎しか無くなる

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/05(土) 23:08:52 

    バスが後ろで清算じゃないらしいって、東京に観光しにきた人が言ってた。
    ほほう。。。

    +1

    -1

  • 335. 匿名 2025/04/05(土) 23:18:08 

    >>68
    うちこんな四車線で周りが田園風景だわ

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/05(土) 23:22:32 

    >>268
    駅から10分も歩けばのどかな風景あるところは都会とは言い難い

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2025/04/05(土) 23:28:59 

    >>1
    たまに大学や会社で「うちの田舎にはさぁ」みたいな会話する人がいる。でもその方の出身地に行くと、たいてい栄えている。謙遜なのか、東京に比べてなのかわからないけれど「私の地元には」で始められたほうがいい。
    話と違って都会じゃんって思った「うちの田舎」は、郡山、盛岡、苫小牧、岡山、熊本。

    +0

    -2

  • 338. 匿名 2025/04/05(土) 23:43:29 

    >>13
    実家、家の前が畑、道路挟んで隣りが田んぼ。
    ホーッホッホーという謎の鳥鳴き声が目覚まし。
    去年畑に熊がいてびっくりした。

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/05(土) 23:48:46 

    >>1
    死体が隠せるところがゴロゴロあるのが田舎。
    そうじゃないのが都会。

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/05(土) 23:49:29 

    >>5
    どういうこと?

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2025/04/05(土) 23:56:34 

    >>3
    やっと出来たと思ったらイオンタウンとかイオンスタイルとかでモールはやってこない

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/06(日) 00:00:23 

    >>316
    そういうことです。そういうとこです

    +2

    -3

  • 343. 匿名 2025/04/06(日) 00:07:11 

    神奈川の湘南エリアは実際田舎扱い?

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2025/04/06(日) 00:12:57 

    JRの最寄り駅まで3キロ以上

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2025/04/06(日) 00:13:13 

    >>35
    この前初めて立川行ったけどめちゃめちゃ人多くてびっくりした

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/06(日) 00:15:01 

    >>87
    関西は畿内、近畿で田舎になった歴史はない

    +1

    -2

  • 347. 匿名 2025/04/06(日) 00:16:53 

    >>68
    郊外って田舎と同じ意味だと思う人いるよ

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/06(日) 00:18:05 

    日本の都市は早く電線地中化するべき あれこそ洗練された都会に見えない
    しかも地震で危険 地中化の方が安全性高い

    +0

    -3

  • 349. 匿名 2025/04/06(日) 00:19:19 

    >>326
    23区にもこんな風景はあるけどあったらそこは確実に田舎って言われるよ

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2025/04/06(日) 00:21:11 

    >>340
    山間部の義実家同居ですが国道沿いにあるコンビニまで車で20分かかります。それでも「近いところにできてよかったね」と周辺の人達言ってます。

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2025/04/06(日) 00:21:25 

    >>322
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2025/04/06(日) 00:23:03 

    >>15
    信号が無い地域とは旦那の地元、なんなら村の雑貨店は賞味期限切れたパンを売っている。
    競合店無いから値段も2割増しの強気。

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/06(日) 00:29:43 

    >>1
    その基準だと横浜のほとんどの場所が田舎

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2025/04/06(日) 00:31:26 

    23区外は23区の税金にたかる寄生虫

    +1

    -4

  • 355. 匿名 2025/04/06(日) 00:32:39 

    >>103
    大阪京都、千年以上関西は都があったので歴史的に田舎になった歴史はない

    +1

    -2

  • 356. 匿名 2025/04/06(日) 00:35:21 

    >>53
    田舎扱いしてすみませんでした

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2025/04/06(日) 00:39:02 

    >>26
    イオンでもただのスーパーしかないイオンもあるからなぁ

    そんな私はやっぱりそんなイオンでもイオンがあるだけましだと思ってたよ、イオンがある街はだいたいユニクロとかしまむら系の店がある。ドラストとか家電量販店もある。
    田舎はエーコープとかしかない笑

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2025/04/06(日) 00:39:07 

    >>32
    地元に似てるなーと思ったら、地元だ!津山!

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2025/04/06(日) 00:41:23 

    >>29
    陸の端っこの海沿いとかもそういうど田舎ある

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/06(日) 00:43:48 

    >>32
    なんだろう、都会とも田舎とも言えないこの感じ
    あとさ、うちの地域もはるやまこういうカーブの外側の角らへんにあるわ

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/06(日) 00:44:35 

    >>344
    またディスられてる西武新宿線

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/06(日) 00:48:59 

    >>2
    埼玉って言いたいだけのド田舎民とお見受けした
    埼玉も広いから何ともだけど、埼玉から田舎っていうことになると、東京(都心)以外は全て田舎みたいな勢いじゃない?

    +20

    -1

  • 363. 匿名 2025/04/06(日) 00:53:19 

    その街で生活必需品が全て揃わないのは僻地
    ニトリとかケーズデンキとかの規模はないけどなんちゃら商会とか何とか電機みたいな小さな規模でやってる店とかでなんとか生活必需品が揃う程度ならど田舎
    ニトリとかケーズデンキがある程度なら何とか不自由なく暮らせるレベルの田舎
    家具がニトリやIKEA、無印とか、家電がケーズデンキとかエディオンとか選べたらちょっと都会

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/06(日) 00:55:51 

    >>1
    駅もバス停も遠い。
    スーパー、コンビニも遠い。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/06(日) 01:01:57 

    >>48
    実家イオンまで2時間以上かかる
    みんなが田舎〜って言うのは全然田舎じゃないと思ってた

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/06(日) 01:12:43 

    >>76
    どこまで田舎か分からないけど、そもそも公共交通機関で通勤出来るような所は田舎じゃないと思ってる

    私の住んでた田舎、1番近い駅まで車1時間とかだった
    バスだと行きは間に合わないし、帰りは無い

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2025/04/06(日) 02:28:06 

    >>1
    百姓東京をバカにするな!!😡

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/06(日) 02:51:46 

    >>1
    古市氏も「さいたまは田舎」と
    言っていたねwww

    +2

    -2

  • 369. 匿名 2025/04/06(日) 03:07:35 

    >>87
    東京だって田舎あるし、大阪、名古屋中心駅近くを田舎扱いしてる人は見たことない。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/04/06(日) 03:19:53 

    消防団がある

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2025/04/06(日) 03:37:46 

    >>353
    その通り

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/04/06(日) 03:46:03 

    >>27
    なんならパチンコ店も潰れてる

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2025/04/06(日) 03:50:55 

    >>316
    駐車場がだだっぴろいから赤信号待ちするのが面倒くさい車がコンビニの駐車場を突っ切る形でショートカットして左折していく。
    車社会の田舎って信号待てない人とか車間距離めちゃくちゃ詰めてくる人とかせっかちな運転する人結構多いのよ。

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/06(日) 04:24:33 

    UberEATSが使えない

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2025/04/06(日) 04:57:51 

    親戚を屋号(地名)で呼んでる
    しかも合併前とか旧地名とか通り名とか年配者にしか通じない感じの

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2025/04/06(日) 05:10:12 

    都心以外地方よ

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/04/06(日) 06:19:22 

    所沢

    +0

    -1

  • 378. 匿名 2025/04/06(日) 07:10:47 

    >>57
    郊外より地方都市の方が絶対に住みやすいし田舎ではない。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2025/04/06(日) 07:44:41 

    山手線の内側以外

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2025/04/06(日) 08:00:21 

    >>337
    県庁所在地の駅だけ頑張ってる田舎じゃん
    バスやタクシー頻繁に走ってるの?

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/04/06(日) 08:23:21 

    >>5
    こういうところ?

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2025/04/06(日) 08:25:24 

    >>55
    めっちゃわかるwww

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2025/04/06(日) 08:36:59 

    >>87
    名古屋は未だに舗装されていない道が有るので田舎かな?
    比べられがちな福岡とか札幌はどんな感じだろう

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2025/04/06(日) 08:41:57 

    >>1
    ショッピングモールが無い

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2025/04/06(日) 08:49:53 

    >>1
    移動手段が車だけの田舎って本当キツいわ
    行く気なくなる

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2025/04/06(日) 08:51:49 

    >>213
    町内会費が50万、地域に入るだけで住人も有料道路毎回500円支払い必須の六麓荘に比べたら他はどこもダメでしょ

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2025/04/06(日) 09:17:22 

    室蘭は?
    札幌まで遠過ぎ
    鈍行で苫小牧まで1時間以上かかるって皆知ってる?絶対10分位に思われてるしょ
    北海道広過ぎ

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/04/06(日) 09:21:31 

    >>103
    梅田近郊に住んでるけど見渡す限りビルやマンションだらけで山なんて皆無だぞ。どこをどう見て田舎なのかその友人に聞いてみたいわ。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/06(日) 09:28:47 

    都内まで通勤通学がギリギリ無理

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2025/04/06(日) 09:29:26 

    下水道がなくてトイレが浄化槽
    これは本物の田舎

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2025/04/06(日) 09:30:57 

    >>352
    🚗社会だからやたらと信号ばかり
    違反切符切って税金とってる

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/04/06(日) 09:48:19 

    >>390
    田舎はガスも来ていないよ

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2025/04/06(日) 09:49:54 

    昔の街道筋の両側に古い日本家屋が建っている

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/04/06(日) 09:51:00 

    小学校全校生徒合わせて9人

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/06(日) 09:52:02 

    >>109
    家の近所にもCGCの加盟店のスーパーがあってCGCブランドのカップ麺も売っている。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2025/04/06(日) 10:22:23 

    >>256
    >>258
    車1人1台必要な地域が都会なわけないでしょ。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/06(日) 10:23:41 

    東京都下在住ですが、
    青梅とか桧原村とか知らないけど、
    車でしか買いものに行けない地域に住んだら
    やっぱり田舎かな、と思う。
    一都三県の三県でも、複数の路線がある駅に住んでるとか
    スーパーやコンビニが徒歩5分以内にあるとかなら、
    隔絶されてないと思うんで田舎じゃないと思ってる。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2025/04/06(日) 10:25:54 

    >>395
    蓋の形状に至るまでカップヌードルを真似る処にこだわりを感じる

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2025/04/06(日) 10:28:28 

    >>281
    北摂は豊中とか吹田でしょ?
    梅田にもすぐ行けるし普通に治安良い住宅地で永住したい街だわ

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/04/06(日) 10:30:22 

    どこが田舎とか・

    そもそも、世界を知っているのか
    何とどう比較してるのか
    それ自体に、どれだけ意味があるのか・・

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/04/06(日) 10:31:48 

    〇〇市でなく△△郡が田舎で、あと〇〇市でも周り山だらけで夜が真っ暗で怖い所が田舎。

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2025/04/06(日) 10:33:28 

    ディスじゃなくて東京生まれ東京育ちだと東京から1-2つ県離れたら田舎という人が多い。

    見た目だけだと見渡してコンビニとか飲食店なりビルがないと田舎だねという人が多い気がする。

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2025/04/06(日) 10:33:46 

    まあ、一度とも言わず
    何度か世界に出てみたら良いと思う
    自分がフィットする土地や環境があるってのが
    嫌でも分かって来ると思う

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2025/04/06(日) 10:36:54 

    いわゆる田舎者扱いでも
    何も困らないし
    自分が快適に生きている場所を見つけられる人が
    ある種の成功者だと思う

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2025/04/06(日) 10:38:35 

    田舎者扱いされるのは
    そんなに嫌なのかね?

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2025/04/06(日) 10:43:37 

    >>381
    こういう場所って郵便や宅配は届けてくれるの?配達員大変すぎるよ

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2025/04/06(日) 10:44:55 

    田舎っていうより
    辺境の地でしょw

    そういうトコは本当に大変そうだけど・・

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2025/04/06(日) 10:45:44 

    東京もキャベツ畑あるよ23区

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2025/04/06(日) 10:47:03 

    あるある

    世田谷近辺でもあるよね
    散歩してると

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2025/04/06(日) 10:47:27 

    確かに田舎は車が必須かな。もう長野なんてテレビ放送で超ド田舎長野とか言っているし。

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/06(日) 10:47:40 

    >>193
    東京も400年前は湿地帯だよ

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2025/04/06(日) 10:48:01 

    ちっさいけどね

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2025/04/06(日) 10:50:11 

    てか、埋立地の所もありますよ
    あの辺は、大地震来た時とか
    大丈夫なのかね?

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2025/04/06(日) 10:51:33 

    >>87
    東京出身・在住。こないだ大阪→伊勢→名古屋を旅行したけど、大阪と名古屋はすごい都会だと思った。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2025/04/06(日) 10:54:59 

    今度来るじゃない
    いわゆる南海トラフみたいのとか

    で、あれさ
    言い方変えたじゃない
    昔は、東海大地震って言ってたと思うけど
    其の時に関東はどうなるんだろうね

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2025/04/06(日) 11:00:24 

    東京の一部なんか、あっさりやられちゃと思うよ
    其の時に、助けて頂くのは
    田舎と思ってるあなた方達なんですからね

    宜しくお願い致します <(_ _)>

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2025/04/06(日) 11:09:47 

    野うさぎが居る

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2025/04/06(日) 11:15:32 

    逆にいうとさ
    なんのネットも貼らないのに
    蚊すら入って来ない地域とか
    まあ、都会なわけだけど
    それって・・とは思うよ
    異常じゃない、それはそれで

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/04/06(日) 11:18:23 

    >>99
    まあ地下鉄あるからね

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2025/04/06(日) 11:21:08 

    >>10
    横だけど、これなんて言う車?

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2025/04/06(日) 11:24:18 

    >>1
    それ一部の大都会以外田舎になるよ
    政令指定都市にやっとなれるくらいの都市でも車社会、
    車なしでも生活できると言う人は、
    かなり狭い世界で生きてる人のみ

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2025/04/06(日) 11:27:15 

    >>54
    スカイツリーって栃木からでも見えるからなぁ

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2025/04/06(日) 11:31:08 

    >>362
    東京は都心以外も都会のイメージだけど
    東京都心以外の街並みって埼玉の街並みっと似たようなものなの?

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2025/04/06(日) 11:34:15 

    >>423
    自己レス訂正
    街並みと

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2025/04/06(日) 11:35:26 

    >>1
    東京から新幹線乗っててビルがなくなって畑が増えてきたら。埼玉だと大宮過ぎたあたり。

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2025/04/06(日) 11:36:15 

    >>420
    フォルクスワーゲンは、第二次世界大戦前のドイツ・ナチス政権によって設立された国営企業です。アドルフ・ヒトラーの国民車計画に基づいて、国民車の大量生産を目的としていました

    ビートル!

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2025/04/06(日) 11:42:56 

    >>1
    都市ガスは都会でプロパンガスは田舎でいいと思います

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2025/04/06(日) 11:48:59 

    >>55
    「通り抜け禁止」の看板だけでは
    守らない運転手が多い。
    とうとうショートカットできないように
    ポールやロープで駐車場の一部を囲っている。

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2025/04/06(日) 11:50:24 

    >>220
    肉厚の蛾!!😱

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2025/04/06(日) 11:52:32 

    >>120
    埼玉の中でも都会と田舎はある。
    私は都会の方の埼玉から、田舎の方の埼玉に引越しました笑

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2025/04/06(日) 11:57:39 

    >>274
    文京区は昔からお住まいの方が多い閑静な住宅地地域です。
    下町ではない。
    地理的に本当に東京の真ん中。

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2025/04/06(日) 12:15:55 

    >>426
    ありがとう!
    ビートル可愛いねぇ

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2025/04/06(日) 12:42:53 

    >>3
    田舎民の私、イオンがあるならそこそこ栄えた町だと思ってるw

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2025/04/06(日) 12:47:56 

    >>34
    JR学研都市線で大阪から20分でボタン式になります。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/04/06(日) 12:59:44 

    千葉の木更津から下の地域

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2025/04/06(日) 13:03:16 

    >>381
    ウチのおばあちゃんの家、ほぼ山奥です。
    買い物するのにも街に出ないとダメ
    野菜は畑で作ってる
    毎週金土日におばあちゃんの家に泊まりに行って買い出しに車で行くのですがおばあちゃんは街に出てイオン行くのが
    楽しみにしてます

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2025/04/06(日) 13:27:11 

    都会、田舎、どちらでもないに区分するとして
    専門的な表現で最低限を言うと
    都市圏整備法の対象外地域かつ人口密度上位50%以外だと少なくとも都会とは言えなくなる
    過疎法の対象地域は基本田舎で間違いない

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2025/04/06(日) 13:29:01 

    437
    間違えました都市圏又は人口密度上位50%以外だと都会とは言えない。

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2025/04/06(日) 14:02:39 

    >>10
    父親が、40年前に昔の黄色いビートルを千葉の田舎で乗ってたよ。なんで子供2人居るのに乗ってたのか‥

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/06(日) 14:12:29 

    >>2

    埼玉も場所による。

    埼玉は大宮を中心にそこから数駅のJR沿線沿いが
    そこそこ栄えているだけで、

    後は畑と物流、住宅地。基本的に車必須。

    日本全国転勤で異動して来たけど、
    それなりの規模の都市だなと思ったのは、
    東京以外では大阪、福岡、名古屋くらい。

    それらの都市に比べたら規模が小さい。
    少なくとも大都会ではなくそこそこ都会、ってくらい。

    +3

    -2

  • 441. 匿名 2025/04/06(日) 14:28:30 

    コイン精米

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2025/04/06(日) 14:34:08 

    >>21
    駅前より街道沿いが発展している町って田舎だよね

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2025/04/06(日) 14:36:12 

    >>439
    実家のお向かいの家にあった、恥ずかしながら50年前の話
    で、その家にはファミリーカーとしてフォルクスワーゲンのバスもあったよ
    ビートルは黄色、バスは赤い線のだった
    数十年ぶりに思い出したよ

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2025/04/06(日) 14:38:32 

    >>171
    博多や天神とかは都会かもだけどそこだけじゃない?

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2025/04/06(日) 14:45:56 

    祖母の実家が山奥過ぎて、人より野生の動物と出くわす確率が高いから
    人が住んでるとこは田舎じゃないと思ってたw

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/04/06(日) 15:02:59 

    週末になると田舎とか地方のスレ立てる人ってなに?
    ストレス?

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2025/04/06(日) 15:06:12 

    >>439
    輸入車だから昔は高級車だったよ、お医者さんがよく乗ってた。40年前に高級車だったかはわからないけど。車好きのお父さんなんでしょうね。今も根強い愛好家がいるよ

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2025/04/06(日) 15:14:30 

    >>292
    田舎

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/04/06(日) 15:46:13 

    住んでる人の性質

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/06(日) 15:53:35 

    関東なら、東京都心部から40キロを越えるエリアは「田舎」と言われています。
    地方はよく分かりませんが、全部「田舎」のイメージです。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/04/06(日) 15:57:11 

    田んぼしかない所
    車必須な所
    カブトムシが採れる所

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2025/04/06(日) 15:58:20 

    >>1
    それだと千葉埼玉の半分が田舎ということになるよ

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2025/04/06(日) 16:01:47 

    >>2
    埼玉って奥の方はめっちゃ田舎だよね
    大宮より北はほぼグンマー

    +1

    -4

  • 454. 匿名 2025/04/06(日) 16:27:07 

    >>268
    たまプラ近くに住んでるけどそんなに都会だとは思わない
    住むには便利くらいで

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2025/04/06(日) 16:38:21 

    地方都市までがノット田舎。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2025/04/06(日) 16:38:51 

    >>452
    その通り半分は田舎だと思います!

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2025/04/06(日) 16:39:42 

    >>405
    田舎だと思って育ったら多分嫌じゃないけど、都会だと思って育ったのに田舎って言われると嫌なんだと思う。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2025/04/06(日) 16:54:05 

    >>1
    田舎とは言えない場所

    マクドナルドがあればその市/地域は田舎ではない。

    あと、リユース屋とかリサイクル屋があるなら田舎ではない。(リサイクル品が出たり商売できるくらいには人がいるということ)

    トヨタの正規ディーラー(トヨタカローラ、ネッツトヨタ)があるエリアは田舎ではない。その地域には一定のトヨタ顧客(人)がいるってことだから。

    +0

    -3

  • 459. 匿名 2025/04/06(日) 16:55:57 

    >>65
    これ?
    どこからが「田舎」だと思いますか?

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2025/04/06(日) 17:09:20 

    >>453
    それいいだしたら東京の奥多摩はほぼ山梨

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2025/04/06(日) 17:11:42 

    >>268
    川崎ってすごい栄えてるのね
    この間初めて行ったけど小さめの秋葉原みたいな感じがした

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2025/04/06(日) 17:30:03 

    住所に字とか大字ってつく

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2025/04/06(日) 17:32:07 

    >>460
    足立区は埼玉県
    みたいになるね

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2025/04/06(日) 17:33:53 

    >>452
    横浜もだよ 

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2025/04/06(日) 17:34:38 

    首都圏なら東京駅や新宿駅まで1時間以上
    やはり1時間超えると地続きだった風景が変わって地方感が出てくる

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2025/04/06(日) 17:36:30 

    >>409
    環八沿いに畑あります

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2025/04/06(日) 17:40:38 

    家から1時間圏内に地下鉄、モノレール、新幹線、飛行機が全部なかったら田舎

    +1

    -1

  • 468. 匿名 2025/04/06(日) 17:40:46 

    >>452
    実際田舎でしょ
    東京駅まで90分かかるような地域もあるし
    面積広いのに県単位で全てを括ることが間違い
    埼玉も千葉も23区まで3分の地域もあれば群馬や茨城まで3分の地域もある

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2025/04/06(日) 17:57:08 

    >>148
    自分が住んでる車必須の市より10数万人も少ない市にばかりコメリパワーあるよ。うちの市にも欲しいよ。

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2025/04/06(日) 18:06:04 

    関東以外

    +0

    -1

  • 471. 匿名 2025/04/06(日) 18:20:38 

    都会で猿とか猪とか出たら大騒ぎでニュースになってるの見ると、ここは田舎なんだなって思うね。

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2025/04/06(日) 18:24:45 

    名古屋の西側

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2025/04/06(日) 18:27:20 

    コンビニ車10分以上

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2025/04/06(日) 18:30:54 

    イオンなどの大型商業施設が遠い
    スシローがない←マジ

    +0

    -1

  • 475. 匿名 2025/04/06(日) 18:37:54 

    道路に牛のウンコが落ちてるのが田舎

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2025/04/06(日) 19:02:01 

    >>1
    人口30万人以下の市町村

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2025/04/06(日) 19:13:56 

    >>292
    それは東京のど真ん中でもそうじゃない?
    車は持てるならあったほうがいい

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2025/04/06(日) 19:44:48 

    無人駅

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2025/04/06(日) 19:47:27 

    自宅から徒歩5分圏内の住民の名前、家族構成が分かる

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2025/04/06(日) 20:11:24 

    >>171
    久留米もド田舎だよ

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2025/04/06(日) 21:02:56 

    >>57
    田舎(都市部)に最近引っ越してきました
    お盆あたりにドンキホーテが出来るよ

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2025/04/06(日) 21:10:13 

    >>35
    田舎にモノレール走ってない

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2025/04/06(日) 21:29:44 

    >>43
    我が町小牧市
    名古屋駅まで絶対1本で行けない
    駅の周りは何もない
    ロードサイドにチェーン店だらけ
    会社は工場だらけ
    ピーチライナーは廃線のまま線路だけ残存
    都会の条件が何一つない

    のに、小牧市民は小牧を田舎だと思っていない
    紛うことなき田舎だよ

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2025/04/06(日) 21:32:12 

    >>51
    東京に住んでるけど職場に出会いない…

    皆さん、私のせいで東京都中央区も田舎ということになりましたのでよろしくお願いします

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2025/04/06(日) 22:04:00 

    >>1
    札幌は田舎じゃないと思ってる

    +0

    -1

  • 486. 匿名 2025/04/06(日) 22:14:24 

    >>64
    長年田舎の地元に住んでる人って
    強くて言いたい事言えてる人が残ってるイメージ
    結婚も出産も早い
    多分、そうじゃない人は出てくんだろうな
    自分も中学で合わなかったから
    高校からは全く違うとこ行ったけど
    中学時に一軍だった人はまだ地元にいるみたい。

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2025/04/06(日) 22:34:49 

    病院に行くまで、車で30分以上とか。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2025/04/06(日) 22:37:31 

    スーパーどころか、下手すると萬(よろず)屋みたいな所しか、ない地域。

    食品やら文房具やら色々置いてあるが、種類がない。
    後は、ワゴン車が食料品を運んでくれる所。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/04/06(日) 22:45:17 

    >>20
    ここまで家が少ないと、部落になってそうだよね。

    ・楽しい事がなくて、若い人がどんどん出ちゃう
    ・村を出ないと嫁の貰い手が見つからない
    ・村の集まりは、何があっても強制参加。
    ・せっかく県外から来ても、村の掟に従えないと余所者は村八分
    ・義実家のいるここに嫁いだら、2度と帰省は出来ない。大抵、こういう所に住む人は亭主関白だったりするから、嫁の帰省は許さない
    (帰省出来ないの覚悟で住まなきゃいけない)

    だから、若い人が寄り付かない。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2025/04/07(月) 02:52:31 

    >>366
    ど田舎 駅遠い、無い スーパー、病院無い 車社会
    田舎  駅あるけどローカル、本数少ない 車社会

    どちらも田舎

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2025/04/07(月) 02:54:35 

    >>486
    一軍じゃなくてマイルドヤンキー
    都会でも結婚出産早い人は早いよ

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2025/04/07(月) 03:36:39 

    >>422
    栃木市から撮ったスカイツリー
    どこからが「田舎」だと思いますか?

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2025/04/07(月) 06:14:04 

    駅はあるけど無人駅で駅舎は三角形の建物があるだけで椅子もありません。ほうきとちりとりはあるので気が向いた人が掃除してる感じです。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2025/04/08(火) 10:59:11 

    >>2
    群馬県民だけど埼玉は広くて群馬寄りの田舎の埼玉と都内寄りの都会の埼玉があるよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード