ガールズちゃんねる

【中学生】遊びに行く頻度

94コメント2025/04/06(日) 21:13

  • 1. 匿名 2025/04/05(土) 15:34:05 

    中学生のお子様をお持ちの方に伺いたいです。
    みなさんのお子さんはどれくらいの頻度で遊びに出かけていますか?また、使う金額や交通手段なども教えてほしいです。最近の子って遊ぶにもすごいお金かかりますよね‥。
    返信

    +17

    -6

  • 2. 匿名 2025/04/05(土) 15:35:03  [通報]

    【中学生】遊びに行く頻度
    返信

    +3

    -2

  • 3. 匿名 2025/04/05(土) 15:35:16  [通報]

    >>1
    悪い友達じゃないならいいけどね
    返信

    +20

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/05(土) 15:35:19  [通報]

    子による
    返信

    +24

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/05(土) 15:35:32  [通報]

    >>1
    そんなにお金かかる?
    返信

    +7

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/05(土) 15:35:59  [通報]

    >>2
    トピ画狙ってるのか異常なupの早さに引く
    返信

    +2

    -3

  • 7. 匿名 2025/04/05(土) 15:36:26  [通報]

    >>6
    いや1分もあれば貼れるやろ普通に
    返信

    +6

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/05(土) 15:36:27  [通報]

    ゲームさせとけばいいじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/05(土) 15:36:33  [通報]

    友達いないみたいなので遊びに行ってるとこなんか見た事ありませんね。情けない。
    返信

    +8

    -24

  • 10. 匿名 2025/04/05(土) 15:36:34  [通報]

    公立か私立にもよるよ
    私立だとほぼ毎日放課後遊びに行くし
    返信

    +2

    -15

  • 11. 匿名 2025/04/05(土) 15:36:51  [通報]

    >>6
    運営が貼ってるんでない
    返信

    +1

    -2

  • 12. 匿名 2025/04/05(土) 15:37:43  [通報]

    男子。
    うちは月1くらい
    交通費、カラオケ、ボーリング、食事で何だかんだ5000円は軽く超える
    被服費もかかる
    返信

    +41

    -3

  • 13. 匿名 2025/04/05(土) 15:37:56  [通報]

    >>5
    中学生って近場のマックとかが普通じゃないのかな?
    今の中学生そんなに遠くに遊びに行ってるの?
    返信

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/05(土) 15:38:03  [通報]

    >>5
    都内。駄菓子屋とか知らないんだよね、買い食いはスーパーかコンビニかマックみたい。たまにゴンチャとか……まぁ仕方ない
    返信

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/05(土) 15:38:36  [通報]

    >>9
    何が情けないの。
    そういう親の態度は子供に伝わってる、子供は言わないけど
    返信

    +30

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/05(土) 15:39:41  [通報]

    >>1
    友達が家に来ることはあるけど友達と商業施設に出かけたことはないかも
    返信

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/05(土) 15:39:48  [通報]

    春休み中はほぼ毎日出かけてる
    バスケ部なのでバスケやりに行ったり友達の家や公園でゲームしたり買い物に行ったり
    移動手段は自転車か電車
    お小遣いの範囲内でなら好きにさせてる
    足りなくなっても追加はあげてないです
    返信

    +12

    -3

  • 18. 匿名 2025/04/05(土) 15:40:14  [通報]

    【中学生】遊びに行く頻度
    返信

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/05(土) 15:41:06  [通報]

    >>9
    情けないじゃなくて心配が先にこないのは何故。
    お子さん大人しい方でしょ、想像つくわ
    返信

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/05(土) 15:42:47  [通報]

    自分が中学生の頃友達と遊ぶって
    近所の公園集まって駄弁ったり、友達んちでゲームしたりアニメ見たりくらいだった
    プリクラ出始めで200円くらいだったからそれも流行ったかな
    今は娯楽に溢れてて中学生もネットからいろんな情報仕入れるし
    やってみたい事増えてるんだろうなぁ
    高校生くらいからは買い物行ったりカラオケ行ったりディズニー行ったりってお金かかる事もしてたけど
    今は中学生くらいからその辺やりたくなっちゃうもんなのかな
    そうするとお小遣いたくさん必要になっちゃうね
    返信

    +4

    -5

  • 21. 匿名 2025/04/05(土) 15:44:03  [通報]

    >>16
    イオンとか行かない?
    返信

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/05(土) 15:44:15  [通報]

    >>13
    近場にイオンとかモールがあると大変よ
    フードコートでごはん食べて、ゲーセンで遊んで、スイーツ買ってとか
    返信

    +33

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/05(土) 15:44:57  [通報]

    >>1
    春休みや夏休みとか長期のお休みの時に一回ずつ、朝から夜8時ころまで友達数名と遊びに行くくらい。
    ROUND1とか大型ショッピングモールとか堪能してるそう。
    お小遣いは念の為に一万円渡すけど、半分は返すように考えて使ってねって言ってて、ほぼそのとおり返ってる。

    普段は学校+部活で疲れてしまうそうで、たまに早帰りの時に友達が家に遊びに来たりするくらい。
    週末もゆっくりしたいそう。

    田舎だから徒歩圏内にコンビニすら無く、お小遣いという概念も無い。
    文房具とか学校で必要なものは週末に一緒に買いに行ったり(それも頻度少ない)。

    スマホも本人が煩わしいと言うので持たせてないけど、周りはほとんどの子が持ってる。

    ちなみに今年から中学2年生の男子です。
    返信

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2025/04/05(土) 15:45:29  [通報]

    中3受験生なので毎日塾と家の往復です
    返信

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/05(土) 15:45:47  [通報]

    >>13
    そのマックが高くなってる
    返信

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/05(土) 15:45:59  [通報]

    >>4
    兄弟でも頻度が違うよね
    返信

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/05(土) 15:47:04  [通報]

    >>4
    ほんとそれ
    個人差ありすぎて比べるものでもない
    返信

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/05(土) 15:49:54  [通報]

    うちは月1から2回くらいです。

    バッティングセンター、映画館、ゲーセン、
    イオンブラブラをその時によってみたいです。

    映画館の時だけ少し多めに5000円渡しますが、
    他は2000円かな
    前回の遊び代が余ったら入れるケースがあって、そこから持ち出すのはいい事にしてる。
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/05(土) 15:50:00  [通報]

    月1程度電車でモールで映画、カラオケ、おしゃれなカフェランチ、半年に1度程度の水族館遊園地かな。都内だけど新大久保って言われた時は何故か探しなかったすごく不安だったw
    返信

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/05(土) 15:50:01  [通報]

    >>9
    そういう思考が情けないよね
    返信

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2025/04/05(土) 15:50:46  [通報]

    >>1
    子供によって全然違う
    うちの3人の子の場合は
    部活忙しい子(ガチの吹奏楽部入っていた子)は土日祝もほとんど部活だったから、部活帰りに友達と公園寄り道して喋っていたりお盆休みや年末年始やたまたま部活オフの日にちょっとショッピング行くぐらいだったので年間3〜4回ぐらいしかまとまった遊び外出は無かった(そのうち遠出は年1回ぐらい)
    勉強忙しいタイプだとこれも塾や自習や宿題で忙しく普段から土日遊び回ったりはしないが、夏期講習帰りに一緒に買い物や飲食店寄ったり友達と一緒に塾の自習室で勉強して帰りに遊ぶとかはあったのでだいたい1ヶ月〜2ヶ月に1回数時間(半日未満)でちょっとした息抜きぐらい、ちゃんと丸1日遊ぶのは年3〜4ぐらい
    部活も緩くて勉強もそこそこの子が一番遊んでいた。別に陽キャとかじゃないむしろオタクっぽい子だったけど友達とアニメイト行ったり飲食に行ったりゲームセンター行ったり長期休みは推しの聖地だかイベントとか行ったり。だいたい月2以上は外出していたけど、お小遣いは上2人と同額だったので使いすぎることはなかったかな
    返信

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/05(土) 15:51:54  [通報]

    >>20
    40代だけど中学生の頃でもカラオケとか行ってたよ
    イオン前身のSATYもあったから買い物してたし
    返信

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/05(土) 15:54:13  [通報]

    >>1
    春休みなので、都度渡しで15000円くらい渡した
    クラスの打ち上げで食べ放題行って4000円
    カラオケ行って電車代込みで3000円
    映画と電車代とごはん代で5000円
    近所のネカフェでカラオケ1500円
    遊ぶ〜って自転車で行って1500円

    普段は部活三昧だけど、顧問が転勤になって顧問不在で部活ができなくて休みが多く遊んでます。
    まぁたまになのでいいかな、と。
    今日からは宿題と休み明けテストがあるので遊びに行かないそうです。
    返信

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/05(土) 15:54:27  [通報]

    >>10
    私立女子校だと毎日お茶するのが当たり前だからお金かかるなー
    旦那はマクドのコーヒーなのに娘はそれだけで月1.5万くらいかかるみたい
    バイト禁止だからお小遣い5万で旦那と同じ
    2人とも少ないと文句言ってるし
    返信

    +2

    -11

  • 35. 匿名 2025/04/05(土) 15:55:19  [通報]

    月に一回か二回くらいかな。自分のお小遣いでやりくりしてるよ、遊ぶのも近所でカラオケとか公園で遊んでる
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/05(土) 15:56:41  [通報]

    >>9
    うちの娘小学生のときは全然遊びにいかなかったし不登校だった。母親の私とオタ活するようになってからは元気になった。
    中学生になってからは学校楽しいみたいだし、友達とよく遊んでるよ。

    返信

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/05(土) 15:57:08  [通報]

    >>9
    その内気の合う人ができると思う。私は社会人なってからの友達の方が多いよ。くれぐれも余計な一言で人格否定はしないでね。
    返信

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/05(土) 15:58:36  [通報]

    >>34
    中学生の遊びですトピですが?
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/05(土) 15:59:11  [通報]

    >>1
    月に一回か二回かな
    映画、ディズニー、ショッピングモールうろうろ、昼はサイゼリヤかマックみたいに色々かな
    一回出かける度に2000円から3000円
    ディズニーは高いから一年に一回
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/05(土) 16:01:52  [通報]

    >>34
    学校の校則で寄り道禁止じゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/05(土) 16:01:53  [通報]

    中学生でディズニー行くのか!家から近い子は普通なのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/05(土) 16:03:16  [通報]

    中学生、お小遣いいくらですか?
    3000円ですが、ちょっと友だちと出かけるとなくなっちゃうみたいです。
    誘いを断ってるみたいで、物価高だしもう少し増額しようか悩んでいます。
    他のご家庭はどうですか?
    返信

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/05(土) 16:03:27  [通報]

    >>27
    地域差もある
    都会じゃなけりゃ、お金使う場所もない
    我が子は友達と自転車で10キロ走ってマック行くのが最高の青春だと思ってる
    好きな女の子誘ったら「無理」って断られたそうな
    返信

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/05(土) 16:07:01  [通報]

    どこにお住まいで?
    なんか関東付近に住んでるととんでもなくお金がかかりそう。(ディズニー行ったとか)
    もう、いっそのこと新幹線乗り継いだりしないと遊ぶところが無いくらいの田舎に住んだら…
    返信

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/05(土) 16:07:01  [通報]

    >>1
    住んでいる場所にもよると思うけど、友達と都内に月1回推しのグッズ買ったりお昼代もお小遣いで賄っているよ。他は友達と近所の桜祭りの屋台で買い食いしたり、おにぎり持って図書館で勉強している。
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/05(土) 16:08:38  [通報]

    >>4
    部活してるとかしてないにもね
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/05(土) 16:11:00  [通報]

    >>41
    時計画してたけど高いから東京ドームシティに変更なった
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/05(土) 16:11:17  [通報]

    >>31
    三者三様なんですね。ちなみにひと月のお小遣いはいくらでしたか?
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/05(土) 16:13:00  [通報]

    >>34
    学則で禁止じゃないの?
    毎回1回自宅に戻り着替えてるの?

    確かに駅で着替えて遊ぶ子もいたけどそんなん少数だった
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/05(土) 16:13:09  [通報]

    月に3回くらいカラオケが多いゴハンはサイゼ
    うちはお菓子代を週に1000円渡してる。じゃないと家にお菓子あるといくらでも食べるから(›´-`‹ )自分がお菓子我慢すれば遊び代や欲しいもののお金に充ててる
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/05(土) 16:13:15  [通報]

    >>44
    旅行で通過するとさ、子供が遊ぶってなったら都度送り迎えしないとなのかな?隣の家も数軒でまばらだし小学生から一体いつまで送り迎えするの?って1人で想像してしまった事がある。
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/05(土) 16:15:21  [通報]

    >>4
    そりゃそーでしょ
    だから色んな意見聞いてみたいんじゃないの?
    別に比べるとかでもなくて
    返信

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/05(土) 16:18:27  [通報]

    >>13
    スタバ行ったりボーリング行ったり映画行ったり
    春休み中はユニバも行った
    「公園で鬼ごっこでもしとけよ!」って言ったら「鬼ごっこもしてる」って
    返信

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/05(土) 16:20:00  [通報]

    めちゃくちゃ反論来そうだけど
    うちは中学は
    基本給月々3000円
    定期テスト90点以上1枚につき3000円
    100点なら1万円

    学期末評定4.5以上なら5000円

    最低な親だけど子は働く事ができないから勉強で頑張ったら報酬がもらえるようにしてた

    100点は絶対無理だと思ってたから子の提案に乗ったら本当に取ってきた

    結局2人とも自宅から通える国立大に入ってくれたから、まぁ良しとしてる
    返信

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/05(土) 16:20:53  [通報]

    >>1
    新中2の男子
    全く遊びに行かない
    小学生の頃からそんな感じ
    学校や部活は休まず行ってるしそれなりに友達もいるけど、その他の時間は自分だけのものって感じがする(一人っ子)
    塾も行ってないから外出ない
    返信

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/05(土) 16:27:26  [通報]

    娘は学校で話す友達はいるけど、休日は全然遊びに行かないまま3年間おわったよ
    遊びに行く子が羨ましくもある。
    返信

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/05(土) 16:28:08  [通報]

    >>9
    うちの子も休みの日に遊びに行く子はいないみたいだけど、学校では楽しく過ごしているみたい。本人は家で趣味に没頭しているようだからあまり人を必要としない性格なんだなぁと思います。
    返信

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/05(土) 16:40:21  [通報]

    中1女子、月1~2回イオンに遊びに行くけど毎回5000円渡すけど4000円くらい使ってくる。交通費、ファミレス、サーティワン、コンビニ、雑貨屋さん、100均で使うらしいけど無駄遣いだよね。みんなも5000円以上持ってくるらしい。みんなお金持ちか
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/05(土) 16:40:22  [通報]

    学校帰ったらほぼ毎日だった
    休みの日は月1くらい
    田舎なので、電車とバスを利用してイオンモール
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/05(土) 16:43:07  [通報]

    うちの子の場合は、部活厳しくてほぼ土日潰れてたから3年まで全然遊んでなかったわ

    とは言っても部活卒業しても1ヶ月に1、2回くらい
    ラウンドワンのカラオケとか近所のショッピングモールとかがほとんど。漫画が好きなのでアニメイトとか行く時は電車で市内の繁華街の方まで行ったり。
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/05(土) 16:47:09  [通報]

    >>34
    子供に渡しすぎ
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/05(土) 16:50:04  [通報]

    >>10
    うち私立だけど、
    部活でヘロヘロになって帰ってくるから、そんなにお金かからないよ。
    課題も多いし。
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/05(土) 16:54:22  [通報]

    >>9
    陽キャで友達沢山いたお母さんだとしたらこういう考えになるのも少しわかる。もどかしい気持ちなのかな。
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/05(土) 16:55:36  [通報]

    >>56
    うちのコもそんな感じ。
    しかも期末一ヶ月前とか部屋に籠もってガリ勉になるからほぼ遊べない。
    なんだかんだ遊んでて、中学生生活満喫してる子が羨ましい時ある。
    無い物ねだりなんだけどね。
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/05(土) 17:21:49  [通報]

    新高2男子。中高一貫の私立通ってて、中学の時はハードな部活をしていたから、遊びは月1〜2回。
    ボウリング、カラオケ、スーパー銭湯、釣り、プールあたり行って、ご飯。5000〜1万。
    高校生現在、緩い部活に入ってるから試験前以外は月4ぐらいで、遊ぶ内容は変わらず。洋服のブランドにとにかくうるさくなったから、そっちにもかかる。
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/05(土) 17:23:25  [通報]

    息子は2〜3ヶ月に1回、定期範囲で、友達とカラオケとか映画とか行ってた。
    あとは、友達の家にお邪魔したり。

    娘は1ヶ月に1回くらいは近所のショッピングモールに行ったり、都心まで出て遊んだりしてる。(お友達のお母さんとかお姉さんが一緒に行ってる)。
    あとは、平日でも学校が終わってから近所の友達と1時間くらい遊んだり、土日に朝からうちに来たりする。

    どっちも、遠出する時は交通費+千円くらい渡す。
    月のお小遣いは1500円なので、友達と遠出する時は別会計。あと、お年玉は子ども管理なので、友達へのプレゼントや不足分はそこから出す感じ。
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/05(土) 17:31:06  [通報]

    >>33
    最近の中学生ってイベント毎にクラスの打ち上げとかあるよね。体育祭に合唱会文化祭、、定期テストお疲れ会?とかあってサラリーマン並み。1回に使う金額もカラオケや焼肉食べ放題とかで5千円は使ってる。
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/05(土) 17:35:12  [通報]

    >>21

    イオンモールがどこにでもあると思うなw
    返信

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/05(土) 17:35:57  [通報]

    >>67
    打ち上げ禁止されてる。まあ民度だろう。
    返信

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/05(土) 17:46:35  [通報]

    >>68
    そういう地域の子はどこに出かけるの?
    返信

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/05(土) 17:59:54  [通報]

    >>42
    テスト結果で決めている。
    満点→10000円
    90点以上→5000円
    80点以上→3000円
    60点以下→−3000円

    私学で教科数多いのもあって、1回の定期考査で4万ぐらいあげることになる。それ以外の小遣いはなし。
    自分の小遣いは自分で稼がせるスタイル。
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/05(土) 18:10:22  [通報]

    中3男子
    この春休みは週2くらいで遊びに行ってる
    行き先は映画やイオン等
    交通系カード(ご飯や映画代用)を持たせて、他は現金千円渡してる
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/05(土) 18:37:04  [通報]

    >>69
    民度はさして悪くはないとは思うんだけどね。。賢くていい子たちが多いし。しかしなんせお金のかかる遊びが多いんですよね。
    返信

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/05(土) 18:43:15  [通報]

    >>53
    中学生だけでUSJ行っていいもんなの?私の感覚だとゲーセンやカラオケがだめだったから、そういう施設はどうなんだろうって思って。
    飛行機の距離だから我が家は関係なさそうだけど。
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/05(土) 18:44:05  [通報]

    >>34
    中学生はバイトダメだろ
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/05(土) 18:44:36  [通報]

    >>12
    今って中学生だけでカラオケ行っていいの?
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/05(土) 18:48:28  [通報]

    地域によるのでは?
    田舎だから、イベントあるときに町の方に出てお金使うくらい。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/05(土) 19:02:08  [通報]

    >>4
    娘→土日は必ず遊びに行ったり本屋いったりで結構お金使う
    息子→全く休みは外にでない、友達はいるけどわざわざ遊びに行かないしお一人様好き、全くお金使わないのでお年玉も手を付けなくお小遣いも中学3年間いらないって言われた(文房具とかは買ってあげた)
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/05(土) 19:07:35  [通報]

    >>74
    大阪市内住みだけど、大学生の息子が中学の頃から年パス持ってる子が多くてしょっちゅう行ってたよ。
    他県から自宅外通学で大学通ってる子に、衝撃受けるって言われるみたいだから近場にあるか無いかによるんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/05(土) 20:09:15  [通報]

    >>74
    大阪市内ならアクセスいいから年パス持ってる子達は行ってるっぽい
    グッズとかは買わないからそんなに散財しない
    返信

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2025/04/05(土) 20:11:59  [通報]

    >>44
    都内の方が近場で済むからお金かからないかもしれないね。
    うちは関東だけど東京やディズニーに行くには微妙に遠いでも日帰り圏内だからみんな結構行ってて交通費が痛い。
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/05(土) 20:14:54  [通報]

    >>51
    ガチの田舎は移動手段がないから子供が免許取るまで親の送迎必須だったりするね。学校もスクールバスだし自分で歩いたり自転車で移動する機会があんまりなさそう。
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/05(土) 20:22:04  [通報]

    中2男子。
    うちはほんとーに外でないからお金かからないなぁ。
    家にいて趣味に費やしてる。お一人様好き。
    友達と遊ぶって言っても家でSwitchオンラインで通話しながらやってるわ。

    家に居てくれた方が安心だけど、運動不足だろうなぁとは思ってる。どちらかというと細身だから太ってはないけども。
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/05(土) 20:25:29  [通報]

    >>13
    うちの息子はこの春休み友達とバーベキューしてたよ。インスタとかSNSの影響なのかなー?
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/05(土) 20:56:05  [通報]

    >>21
    イオンは車じゃないとちょっと大変かも
    こどもだけでデパートもあんまり行かないだろうし、デートするようになれば行くところはたくさんあるのかな
    返信

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/05(土) 20:58:56  [通報]

    >>78
    横だけど、うちもいまだにお小遣いあげたことなくて心配だったけど同じようなお子さんいて少し安心した
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/05(土) 21:13:31  [通報]

    >>1
    部活や塾などあるし、こちらが暇でも友達が忙しいとかであまり遊べないけどこの春休みは2回遊びました。ユニバ行ったけど交通費入園料除いて10000円の小遣い、後は友達の家でお菓子持って行っただけでお金はかかってないです
    返信

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/05(土) 22:59:46  [通報]

    >>5
    ちょっとどこか行くとなると5000円、10000円。
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/06(日) 01:34:36  [通報]

    >>48
    一応月3000円としていましたが
    文房具代や服代や部活関係費は別に出してあげていました
    月3000円ですべての交際費だと足りないかなと思って、遠出のときは交通費だけ出してあげる事はありましたが、それ以外は月3000円+お年玉年2万円ぐらいです
    うちはお年玉をそのまま子供に渡して年間かけて使わせていたので足りていましたが、今のご時世だとこれで足りるかは遊び方次第かな
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/06(日) 08:45:20  [通報]

    中1息子は3ヶ月に1回くらいだった。もうちょい遊びに行けばいいのに。
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/06(日) 09:22:18  [通報]

    >>13
    友達の子が校則厳しくない大らかな私立だけど、学校帰りによくカラオケやスタバに行くって言ってた。1つ1つかディズニーみたいに高いわけじゃないけど、週2〜3回行くとまあまあの金額だよね。

    私立だと家が反対方向にそれぞれ1時間とかもあって、週末会うのも楽じゃないので、ゆるい所は学校帰りに遊ぶことが多いらしい。
    返信

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/06(日) 09:52:02  [通報]

    >>76
    夜は駄目だけど昼間は禁止されてないよ
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/06(日) 11:55:12  [通報]

    >>1
    今時の中学生、そんなに遊びに行く暇あるかな?
    長期休みは一年生でも毎日塾の講習あるし、平日も塾、部活、習い事でうちも周りもそんな暇ないよ
    何もない土日とか早帰りの日に遊びに行く程度だから月に多くても3回くらいだし、一回も遊びに行かない事も多い
    塾までの空き時間にゲーセンでプリクラ撮ったりマック行ったりはあるけど、遊ぶと言えるほどの時間でもない
    返信

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/06(日) 21:13:01  [通報]

    >>63
    せっかくの中学生活楽しんでほしいんだと思う
    内心は心配なんだよ
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード