ガールズちゃんねる

スーパーからめっきり減った「はだか売り」 野菜にプラ包装必要か、昔はバンド巻くだけだったのに

150コメント2025/04/07(月) 18:32

  • 1. 匿名 2025/04/05(土) 13:57:24 

    スーパーからめっきり減った「はだか売り」 野菜にプラ包装必要か、昔はバンド巻くだけだったのに(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    スーパーからめっきり減った「はだか売り」 野菜にプラ包装必要か、昔はバンド巻くだけだったのに(京都新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     スーパーで売られる野菜や果物のうち、プラスチック製の袋などで包装されていない「はだか売り」の商品は1割にとどまる…


     品目別(全国平均)のはだか売り率は、キュウリが35%、ジャガイモが17%、ニンジンが10%。ほうれん草とバナナはともに2%で、ほとんどが包装されている現状も浮き彫りになった。

     調査をまとめた環境市民プロジェクトリーダーの堀孝弘さんは「昔はほうれん草もバンドを巻くだけだった。気付かないうちに、はだか売りがほとんどなくなった商品がある」と指摘。<略>

     堀さんは「レジ袋の削減はできたが、まだ多くのプラ包装が残っている。とても便利だが、使い過ぎているのではないか」と問題を提起する。「はだか売りが今の1割から3割になっても不便はないと思うが、お店側には包装しなければ売れないという誤解があるかもしれない」と強調。
    返信

    +5

    -41

  • 3. 匿名 2025/04/05(土) 13:58:08  [通報]

    ベタベタ触る人がいるからです
    返信

    +435

    -3

  • 4. 匿名 2025/04/05(土) 13:58:49  [通報]

    触りまくるおばあさんいるから 袋入れてくれてるのありがたい
    返信

    +356

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/05(土) 13:59:14  [通報]

    >>1
    そうなん?
    田舎だからかほうれん草やさつまいもも裸の時あるよ
    ネギとかも
    返信

    +98

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/05(土) 13:59:34  [通報]

    全部触って選ぶ人いるからなぁ
    それで買うのやめたことある
    返信

    +187

    -2

  • 7. 匿名 2025/04/05(土) 13:59:38  [通報]

    田舎のスーパーだけど葉物野菜も根菜類も裸で売ってるの多いな
    返信

    +16

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/05(土) 13:59:43  [通報]

    爺婆が触りまくるから嫌
    返信

    +129

    -6

  • 9. 匿名 2025/04/05(土) 14:00:04  [通報]

    海外でコロナ前から洗剤で洗うトコあった 仕方ないかな
    返信

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/05(土) 14:00:05  [通報]

    包装アリとナシがあったら、包装アリを買います
    返信

    +96

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/05(土) 14:00:13  [通報]

    じゃがいもや人参は火を通すからはだかでも気にならないけど、きゅうりは生で食べるから抵抗ある。洗う時にパストリーゼかけてる。コロナやインフルの人の飛沫がかかってる可能性ゼロじゃないから。
    返信

    +49

    -10

  • 12. 匿名 2025/04/05(土) 14:00:24  [通報]

    キュウリ・人参・じゃがいも・玉葱・パプリカなどのバラ売りは袋に入っていないね。
    返信

    +29

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/05(土) 14:00:36  [通報]

    スーパーはそれでいいんよ
    返信

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/05(土) 14:01:03  [通報]

    裸売りで買っても結局サッカー台でビニール袋に入れるからなぁ
    返信

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/05(土) 14:01:10  [通報]

    めっちゃ触りまくる人いるし、靴履かせたまま子供抱っこする人もいるから包装してくれてありがとうって思ってる
    返信

    +80

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/05(土) 14:01:14  [通報]

    生で食べがちなものは包装あるとありがたい
    返信

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/05(土) 14:01:20  [通報]

    コロナきっかけに個包装し始めたって感じがする
    返信

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/05(土) 14:01:25  [通報]

    咳やらくしゃみやら気にしないでする人いるんだから必要です!
    あとはつっつき対策どうにかならないかなって思ってる
    返信

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/05(土) 14:01:54  [通報]

    外の皮むくやつははだかでもいいよ
    返信

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/05(土) 14:01:55  [通報]

    むき出しで置いてある きゅうり買いたかったけど、お年寄りが薄いビニールの袋が開かなくて指につばつけて開けてるところ見ちゃって買う気が失せたことある
    その手でむき出しの野菜ベタベタ触られてると思うとね…
    返信

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/05(土) 14:01:56  [通報]

    メリット:外部から来る虫の侵食を防ぐ。衛生的に安心感がある
    デメリット:プラごみ。傷んだ場合1個だけ出して再度袋に入れる手間が掛かる。腐ると一緒に入ってる他の野菜も一気に腐る。なので腐ったら見切りに出来ずに廃棄
    返信

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/05(土) 14:02:03  [通報]

    >>5
    うちも田舎だからある
    玉ねぎ、にんじん、きゅうり
    ベタベタ触ってそうなので基本は買わない
    店員が持ってきたすぐとかだと買うこともあるくらい
    返信

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2025/04/05(土) 14:02:09  [通報]

    >>1
    その日に市場で仕入れた鮮度のモノが店頭に出せるなら
    そのまま箱だしドーンで十分だよ
    町中の八百屋なんかそうだと思う

    でも大手でも小規模でもチェーン展開しているスーパーなら
    仕入れも一括だから裸売りなんかできる鮮度じゃないとおもうよ
    いくら冷蔵したり郵送に気をつけたりしていてもね
    返信

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/05(土) 14:02:21  [通報]

    >>1
    いじり回したり、葉っぱちぎったりする人がいるからな
    返信

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/05(土) 14:02:36  [通報]

    >>1
    喋りながら唾飛ばしたりベタベタ触る人がいるから袋に入っていてほしい派です
    返信

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/05(土) 14:02:44  [通報]

    >>3
    子連れ様とか特に
    返信

    +31

    -13

  • 27. 匿名 2025/04/05(土) 14:02:53  [通報]

    コロナが影響してる部分あるんじゃないかな
    コロナで衛生管理が上がった気がする
    過剰と取るか正しい流れと取るかは人それぞれ
    返信

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/05(土) 14:02:58  [通報]

    裸売りのもあるけど
    海外は裸で並べてあってはかり売りもあって好きな量選べるから結果的にエコになっていいなーって思うんだけどさ

    子供が触るし(これは親の責任)
    ジジババなんて全部触りまくるし、なんなら指ベロしてから触ったの見て、この国では無理だわと思った


    ただ、肉のトレーはいらないからなんとかならないかな
    なくしてるスーパーもあるのにね
    返信

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/05(土) 14:03:19  [通報]

    カブの生産量が多い地域だけど、カブはテープでぐるっと巻かれた裸売りだな
    全然OKよ
    新鮮なうちじゃなきゃできないし
    返信

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/05(土) 14:03:22  [通報]

    私はゴミが増えるから嫌だ
    返信

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2025/04/05(土) 14:03:33  [通報]

    道の駅で裸売りしようとしたら、食品衛生法がどうとかで注意されたんだが
    返信

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/05(土) 14:04:01  [通報]

    袋代も売値に入る
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/05(土) 14:04:07  [通報]

    スーパーはセルフレジも普及してるからバーコードもつけないといけないし
    返信

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/05(土) 14:04:22  [通報]

    裸売で廃棄ロスや売場の清掃コストが増える
    プラ削減したところでコスト面でメリットが出るかは疑問
    ストローもレジ袋も割り箸も太陽光発電も洋上発電も、視野が狭い本末転倒や似非SDGs勢の愚かな疑念に逐一付き合っていられるほど社会は暇じゃないから黙ってろ
    返信

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/05(土) 14:04:49  [通報]

    自分でポリ袋に入れるシステムあるけどね単品で売ってるトマトとか玉ねぎ、ジャガイモなど
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/05(土) 14:04:54  [通報]

    まあ野菜はね、調理するからバラ売りでもいいかな

    パン屋のパンは個包装になって正解だよね
    返信

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/05(土) 14:05:16  [通報]

    >>1
    桃の個包装は買いたくない

    指で押されてたら確認できない
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/05(土) 14:07:30  [通報]

    ホントに触りまくる高齢者多いよね。あと、咳クシャミはダイレクトにかかるし、買い物カゴもキレイとは言えない。
    店員さんも段ボール箱から出すのに触るし、棚もそんなに清掃してるとは思えない。
    コロナ禍からスゴく気になるようになってしまった…。
    包装されてる方が私は安心。
    返信

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/05(土) 14:07:31  [通報]

    ノーマスクで飛沫だけじゃないもんね
    酷い咳するし
    汚いよね
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/05(土) 14:07:36  [通報]

    エコバッグに入れて持って帰るから裸売りされててもビニール入れたくなる。じゃないとエコバッグが汚れて毎回洗わなきゃいけなくなっちゃう
    返信

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/05(土) 14:08:13  [通報]

    キュウリやミニトマトから大腸菌とか出るしね
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/05(土) 14:08:31  [通報]

    ブロッコリーとかキュウリとか、あれもこれも手にとって品定めしてるの見ると買う気失せる
    ビニールを手袋にして、掴んだらその袋をクルッとしな
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/05(土) 14:08:42  [通報]

    玉ねぎとか皮むくやつならいいけど、りんごとかキャベツ触りまくる奴なんなんだろ。
    数グラム得するために育ちの悪さ露呈してるよ。あれでもないこれでもないって気持ち悪い
    返信

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/05(土) 14:08:44  [通報]

    八百屋が懐かしい
    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/05(土) 14:09:25  [通報]

    その袋も結局冷蔵庫に仕舞われるための保存袋の役割りするんだからいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/05(土) 14:09:27  [通報]

    >>3
    なんでそんなに触るんだってくらい触るよね。なんでだろう
    返信

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/05(土) 14:09:40  [通報]

    並ぶまでに軍手で散々触られてないの? 知らんけど
    返信

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/05(土) 14:10:08  [通報]

    母がスーパーの青果で働いてるけど、裸の方が遥かに楽だと言ってた。詰める作業が滅茶苦茶面倒くさいんだって。それに見切りの時もいちいちプラ袋から出して選別、詰め直ししないといけない。
    裸の方がそのまま置けば良いし、汚れても土くらいだから今のご時世どうせアルコールでどの道吹くしで袋に入れても変わらんと苦笑

    加えて、最近は袋にペンでも刺してるのか穴開ける悪戯が多いんだってさ。穴開けられると売り場に出せないから、回収して詰め直し。葉っぱ千切りとかよりも手間掛かってムカつくそうです
    返信

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2025/04/05(土) 14:10:10  [通報]

    オッケー
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/05(土) 14:11:02  [通報]

    プラスチック削減の話か。ウイルス対策とかで個装なのはありがたいよ
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/05(土) 14:11:15  [通報]

    >>42
    わかるー
    裸売りでビニール袋置いてるタイプのやつは絶対ビニール越しに商品選んで直接は触れないようにしてるけど、自分以外でそれやってる人見た事ない。みんな素手でベタベタ触って他人のことなんかまるで考えてない
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/05(土) 14:11:31  [通報]

    >>4
    昨日、きゅうりのバラ1本買うのに全部ベタベタさわって奥にあるのを掘り返して荒らしていく婆さん見た
    返信

    +27

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/05(土) 14:13:52  [通報]

    >>1
    あのフィルムやパックも結構高いんだよね
    詰めるのも人件費がかかるし、その分値段が上がる
    地域によってはゴミを捨てるのにお金がかかる
    かさばるしエコじゃない
    返信

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/05(土) 14:14:12  [通報]

    >>26
    お婆さんの方が多いよ
    返信

    +19

    -8

  • 55. 匿名 2025/04/05(土) 14:14:52  [通報]

    ペタペタ触るからというより鮮度や衛生面の問題だよね
    返信

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/05(土) 14:14:52  [通報]

    >>6
    しかも、買わないと決めたものは投げ捨てるように戻す
    ふざけんなよ
    返信

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/05(土) 14:15:30  [通報]

    >>46
    それでもないポイこれでもないポイ
    してるの見ると叩きたくなる
    返信

    +10

    -3

  • 58. 匿名 2025/04/05(土) 14:15:40  [通報]

    袋入りだからって思ってるのか、ビニールの上から握り潰される時もある。蜜柑とかピンポイントで圧入れたのかグチャグチャになってるの見た。育ちの悪いのは何やってもヤバイ取り扱いしかしない
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/05(土) 14:16:06  [通報]

    きゅうりなんか、ペタペタペタペタペタペタペタペタ触ってるばあさんいるよ。洗うとしても生で食べるからなぁ
    返信

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/05(土) 14:16:24  [通報]

    >>6
    そんなに触る必要ある?ってくらい全部触ってる人いるよね。
    それで買うならまだいいけど、そういう人に限って買わない。
    私も、袋に入ってないアスパラだったから気持ち悪くて買えなかった事がある。
    返信

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/05(土) 14:17:00  [通報]

    食パンですらこれでもないしこれもちょっとって選ぶ人いない?
    高齢女性に多い
    返信

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2025/04/05(土) 14:17:12  [通報]

    >>46
    近所のスーパーだとお年寄りに目立つ。正直気持ち悪い
    返信

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/05(土) 14:19:00  [通報]

    >>50
    手作りパン屋のパンもビニール入りになったよね
    また元に戻ったお店もあるけど
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/05(土) 14:19:29  [通報]

    >>8
    焼き芋機から全部触って重さ確かめてる爺さんがいた。結局買ってなかったけど。きもい
    返信

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/05(土) 14:19:38  [通報]

    >>11
    アレルギーなのか何なのかわからないけど、なぜか商品の前まで行ってマスクをしてないのに口を塞がずにくしゃみをして商品をベタベタ触って買わないで移動してまた触って、体や頭をボリボリ掻いてまた商品を触って、ってやってるおばさんがいて、その日は気持ち悪くて野菜を全部買えなかった。
    返信

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/05(土) 14:21:07  [通報]

    >>46
    どれもたいして変わらないのに選びすぎなんだよ!ってみてる 少しでも得したいかんじ
    返信

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/05(土) 14:21:08  [通報]

    >>3 さんざん触って戻すの嫌よね
    返信

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/05(土) 14:21:25  [通報]

    >>2
    あれ野菜別に専用のあって鮮度が保たれるようになってるの。入れてないと葉物とか1日でシナシナなるから
    返信

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/05(土) 14:22:21  [通報]

    ブロッコリーやねぎはむき出しで売ってる🥦
    返信

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/05(土) 14:22:40  [通報]

    青果販売員だけど
    まあ裸売りだと商品が劣化(萎びれやすい)しやすいのよ
    ロスを防ぐためにもなるべく袋に入れて売りたい
    返信

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/05(土) 14:22:44  [通報]

    八百屋とかだと裸売り多い。その分経費、人件費削減で安い。
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/05(土) 14:22:54  [通報]

    この袋、野菜によっては鮮度長持ちしないから良くないんだよね。腐りやすくなる
    返信

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/05(土) 14:23:16  [通報]

    >>1
    コロナの頃から少しずつ増えたんじゃないかな?
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/05(土) 14:24:03  [通報]

    >>70 ありがとう
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/05(土) 14:24:47  [通報]

    すいません、裸売りの八百屋やスーパー活用してます
    すいません🤪
    返信

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2025/04/05(土) 14:25:52  [通報]

    はだか売りの物もビニール袋入れて持ち帰るけど…
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/05(土) 14:28:09  [通報]

    きゅうりとかじゃがいもとかトマトとか
    横に並べて比べてっていうのを陳列してるの全部でやってる人いるよね
    ちょっとでも得したいって思ってるんだろうけど
    見てて不快だし、そこまで執着するか?ってドン引きだわ
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/05(土) 14:28:44  [通報]

    >>1
    過剰包装だと思う。私ははだか売りとかあれば買うようにしてる。それでもゴミ出しの日になるとプラスチックゴミの量の多さに驚く。

    ガル民もエコには総論賛成してるくせに、この点になると他人が触るの苦手とか言ってプラ包装とかを支持する人が沢山いる。
    多分、人によっては衛生観念は違うし耐えられない人だっているとか私は叩かれるんだろうけどさ。
    少なくとも命に関わるレベルではない。

    結局、自分勝手で自分の子供とかによくエコとか偉そうに教育できるよなと思う。
    返信

    +1

    -6

  • 79. 匿名 2025/04/05(土) 14:29:02  [通報]

    きゅうりの裸売りは何となく嫌なのよ
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/05(土) 14:29:40  [通報]

    >>1
    中国のせいだよね。パン屋さんもそうなっている。
    返信

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/05(土) 14:30:04  [通報]

    >>5
    裸のもビニール袋に入れてカゴに入れるから結局プラ使うよね
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/05(土) 14:31:41  [通報]

    >>11
    まだコロナ脳なの?笑
    返信

    +2

    -10

  • 83. 匿名 2025/04/05(土) 14:33:46  [通報]

    野菜は直売所とか、道の駅で買うのが好き。
    野菜むき出しのやつ。
    少し安かったりするから毎回買いたいけど、ちょっと遠くて頻繁に行けないのが残念
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/05(土) 14:33:51  [通報]

    >>11
    洗うときにパストリーゼ??意味不明
    洗う前にアルコール消毒すんの?
    返信

    +7

    -5

  • 85. 匿名 2025/04/05(土) 14:34:07  [通報]

    >>4
    酷い人だと取って気に入らない野菜を遠くに投げ放す人もいるんだよね。あんな風に投げたら痛むし傷も付くのに。丹精込めて作られた野菜、他の人も買う野菜なのに本当に酷いから。袋に入ってた方なが野菜も安全だよね。
    返信

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/05(土) 14:36:23  [通報]

    いやバリバリ現役だけどなぁ裸陳列
    大きな大根はもちろん葉物もだし、バラのだけでなく箱に入れて剥き出しとかも普通
    もちろんよこにセルフで入れる用のうっすいビニール置いてあるが
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/05(土) 14:40:05  [通報]

    >>5
    道の駅で売ってるような野菜って裸だからこそ美味しく見えるんだよな
    返信

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2025/04/05(土) 14:40:26  [通報]

    >>64
    焼き芋の袋半分透明だといいなって思うけど熱いから無理なのかな? 
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/05(土) 14:44:06  [通報]

    >>11
    誰が触ったかわからないものを生で食べたくないよね
    私もきゅうりは絶対に袋入を買う
    返信

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/05(土) 14:44:35  [通報]

    >>8
    爺婆だけではないよね
    子供も若い女性も触りまくってるよ
    酷い人はマスクせずに食品の前で咳したり、テイクアウトドリンク飲みながら選んでたりするよね
    日本人だけなら顰蹙行為で注意されてたのに、外国人が来るようになってなし崩しに見過ごされている
    返信

    +5

    -4

  • 91. 匿名 2025/04/05(土) 14:45:09  [通報]

    >>11
    もう自宅で作っちゃいな
    私も生で食べるものは作る。トマトとか食べきれないほどできるよ。ベランダでもできるし
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/05(土) 14:48:45  [通報]

    ビニール有料にしても無駄
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/05(土) 14:48:53  [通報]

    学生時代にスーパーでバイトしていたけど、カゴって想像以上に汚いから絶対ビニール袋に入れた方が良いよ。
    濡れた折り畳み傘をで平気で入れる人とか、シンプルに不潔な人だって持つから…

    私は裸売りの野菜は、何処かしらの売り場からポリ袋を探してきて入れるようにしてる。
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/05(土) 14:50:03  [通報]

    >>80
    コロナ前から裸売りの衛生面を気にしてる人居たよ 袋入りにしてるのは会計を早くする為だよ 袋に入れる動作が無くなるなら
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/05(土) 14:51:37  [通報]

    ベタベタ触られるのはそりゃいい気はしない
    でもそもそも野ざらしで育てられて店に並ぶ前にもさんざん触られてる
    袋に入れられてるからってたいして綺麗じゃないよ
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/05(土) 14:54:01  [通報]

    触るだけじゃなくて潰すババアもいるからね
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/05(土) 14:54:08  [通報]

    抱っこされてる子供の靴が触れてる事もあるから、きゅうりとかの生で食べる物がむき出しだと抵抗がある
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/05(土) 14:54:31  [通報]

    >>1
    そう?普通に袋無しで売ってるよ
    特売の野菜とか
    返信

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/05(土) 15:03:32  [通報]

    >>3
    後はクシャミする人。
    コロナ禍じゃなくても嫌。
    返信

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/05(土) 15:05:00  [通報]

    大昔は店員さんが客と会話しながら袋に詰めてたんじゃない?
    今は客が自ら品定めするし触るから袋に入ってた方がいいよね
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/05(土) 15:06:18  [通報]

    >>26
    生の野菜を子供が触っていて、その親が注意せずニコニコ見てる。
    その光景を見た店の人も注意しないから、その店には行かなくなった。
    返信

    +15

    -2

  • 102. 匿名 2025/04/05(土) 15:17:08  [通報]

    最近は柔軟剤や抗菌消臭洗剤の匂いがガッツリついちゃってるから要ると思う
    使ってる人や店員は気付かないのが怖い
    全部食べてるけど気付かなければ平気なのかな?
    PFASやホルムアルデヒドは気にするのに、同じだよ
    返信

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/05(土) 15:17:16  [通報]

    >>3
    自分の働いてる所では障害者が鼻糞ほじった指でベタベタ触ってる。
    返信

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/05(土) 15:22:16  [通報]

    インスタでレタスをビニールでくるむ機械の動画を楽しく見てたら、海外からプラゴミとか環境のコメントが沢山来てた。『日本語のコメントはプラゴミについて書いてる人がいないけど何故?海外からのコメはほとんどその話題なのに』みたいに書いてる人もいた。英語わかる方が日本の事情を説明していたけど…
    あっちの意見もわかるし、単純に工場動画を楽しんでた日本人の気持ちもわかるから複雑だったわ
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/05(土) 15:23:16  [通報]

    >>78
    大型スーパーで働いてて客がやってること見てる側からしたら包装したのしか買いたくないわー
    エコがどーだこーだ言ってるけど衛生面の話だから全然違うしね
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/05(土) 15:26:39  [通報]

    >>78
    自分はそう思ってるならそうしておけばいいだけなのによく偉そうに「よく偉そうに」とか自分の考える押し付けられるよね
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/05(土) 15:35:00  [通報]

    >>87
    道の駅でも袋に入ってるよ
    袋に詰めるための場所あって持ってきて入れてるおばあさんいる
    裸売りは皮を向いて使うものだけよ
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/05(土) 15:35:59  [通報]

    >>9
    野菜洗い用の洗剤あるし、一定数はいるんだろうね
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/05(土) 15:44:41  [通報]

    >>26
    婆さん。片っ端から触ってひっくり返してく人がいる。
    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/05(土) 15:45:23  [通報]

    野菜じゃないけど、剥き出しの鮭の切り身とか誰が買うんだろって思う
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/05(土) 15:47:47  [通報]

    洗って加熱して食べるものはまだいいけど、生で食べるものは嫌だな~
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/05(土) 15:49:36  [通報]

    スーパーの都合でそうなったと思ってた
    管理しやすいのかな?と。

    八百屋さんは目の前に店員さんがいるから触ってるおばあちゃんなんか注意されてるもん。
    「触らんどって」って。あとかごに入れて売ってるから信じられないことにかごの中身を変える人がいる。たぶんかごの中って平等になるように野菜を配置してると思うがかごの中を勝手に組み替える人がいる。
    それも注意されてるもん。

    スーパーは目の前で注意出来ないから袋詰めなのかな?って思ってたよ

    ※スーパーより八百屋のほうが野菜が安いので八百屋で買ってる
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/05(土) 15:54:48  [通報]

    >>4
    選ぶなら手にビニールはめてから選んでくれと思うことある。
    返信

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/05(土) 15:57:20  [通報]

    >>33
    束ねたテープにバーコード貼られてたりする
    あとバラ売りボタン押して買うのもある
    とはいえ八百屋で買ってた頃も
    八百屋さんは買う時種類ごとに
    ビニールいれてくれたから
    そんなに違わないと思うんだけどな
    買い物カゴ持参してちょっと新聞紙に巻いて貰うとか
    そこまで遡らないと大差ないと思う
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/05(土) 15:57:40  [通報]

    >>26
    スーパー店員
    ほとんどの子連れは野菜吟味する余裕ないから割に選ばずに買うよ
    子どもに選ばせる時もあるけどあれこれではなくすぐにカゴに入れさせる感じ
    返信

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/05(土) 15:58:44  [通報]

    >>115
    そうだよね
    子連れは選んでる暇なんてない
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/05(土) 16:00:01  [通報]

    >>11
    だからキュウリを触って選んでる人見ると
    やめてよ汚いな
    って言いたくなる
    返信

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2025/04/05(土) 16:00:12  [通報]

    京都新聞!
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/05(土) 16:00:41  [通報]

    >>88
    半分でもビニールだと湯気で蒸れるから…
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/05(土) 16:12:40  [通報]

    >>46
    特売の時でもさ、1本38円のきゅうり延々と3時間かけて選ぶ婆さまいるよ
    あと店員さんが並べてるそばから手に取って気に入るまで次々見てる婆さまも
    気にいらないやつは投げるように置いてた
    店員さんよく我慢できるなあ
    返信

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/05(土) 16:26:10  [通報]

    >>120
    自己レス
    3時間→✕
    時間→◯
    さすがに3時間かける人いない…
    返信

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/05(土) 16:32:46  [通報]

    野菜果物は洗えるし皮むけるからはだかんぼ販売で構わないけど、パン屋さんのパンは袋に入れて欲しい
    ツンツンキッズの餌食になってるし喋りながら取る人の唾液飛ぶ
    結局最後袋にいれるのなら袋に入れてから売ればいいのにさ
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/05(土) 16:34:28  [通報]

    >>1
    先ほど西大宮のヤオコー行ったら店先にあるはだか売りのミョウガばらまかれて
    店員さんが慌てて片付けていた
    ただでさえ混んでる時間なのに気の毒
    暴れている3歳位の男の子がひっくり返したらしい
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/05(土) 16:50:56  [通報]

    言いたかないけど日本人は買いもしないものわざわざ手にとって見まくって戻す人多すぎるよ
    日本だけというかアジア全体の傾向なのかな
    なんか無意味に商品触るやつ多くてうざい
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/05(土) 16:55:07  [通報]

    潔癖症で細かいことにこだわるからやたら選ぶくせに、自分がベタベタ触った野菜を他の人が買うの嫌だろうという気持ちの気遣いには心及ばない
    老人って視野が狭くなるから、自分しか見えないんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/05(土) 17:15:27  [通報]

    >>4
    スーパーの焼き芋の袋開けて一つ一つ素手で取り出してるばあさん見たよ。サイズ確認してたんだろうけど、気持ち悪くて買うの諦めた。
    返信

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/05(土) 17:27:41  [通報]

    >>1
    手汚れるのがイヤで取る用の袋で選んでた

    コロナ気になるから袋入ってるといいな
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/05(土) 17:28:24  [通報]

    でも野菜用のプラ袋も有料になって1袋10円になったらすんなり裸に戻りそう
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/05(土) 17:31:50  [通報]

    >>6
    グニグニ押したりねぇ…
    何を触ったか分からない手でベタベタ触られた野菜、皮を剥いて加熱してても食べたくない
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/05(土) 17:46:51  [通報]

    >>122
    人通りの多いところで裸で置かれてるパン屋のは買わないようにしてる。袋に入れられてるのもあるけど、店頭に並べながら頃合いを見て袋に入れてたりするし、時間かかっても最初から裏で袋に入れてほしいよね
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/05(土) 20:15:07  [通報]

    海外みたいに裸で陳列しても選ぶ時は手をビニールに入れて素手では触らないのを徹底するか、あらかじめ袋にいれるかしておいて欲しいね。
    素手でベタベタ触られたキュウリを水洗いだけで生食べるとか無理。
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/05(土) 20:15:31  [通報]

    >>1
    にらが面倒
    下がテープで止められてて、包丁でわざわざ切る必要あり
    全体もビニールに入れられてるし
    返信

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/05(土) 20:35:35  [通報]

    外国人が必要な葉っぱだけ取って戻していくから
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/05(土) 20:52:12  [通報]

    >>8
    苺めっちゃ押してる人がいた
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/05(土) 21:36:13  [通報]

    >>5
    うちの地域のスーパーはバラ売りがあって助かってるそんなにきゅうりとか沢山いらないし...玉ねぎは4個とか入ってる袋入りを買ってるけどね
    スーパーからめっきり減った「はだか売り」 野菜にプラ包装必要か、昔はバンド巻くだけだったのに
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/05(土) 22:10:54  [通報]

    >>1
    ヨーロッパはセルフ量り売りですごく良い
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/05(土) 23:12:50  [通報]

    >>1
    少しずつ増えてきてる気がするんだが
    いつと比較してるんだろう
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/05(土) 23:52:28  [通報]

    個人的には包んでなくていいんだけど
    セルフレジ通す時にバーコードあると楽
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/06(日) 01:07:41  [通報]

    ブロッコリーとか油虫が沢山ついてるから、袋に入れてくれた方がありがたい。
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/06(日) 01:38:50  [通報]

    >>56
    そう、なんなの?と思って買うのやめた。
    そんな全部持ち上げても微々たる差なんてわかるわけないのに。
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/06(日) 04:45:07  [通報]

    >>104
    日本はプラスチック包装世界一か二位だとか(ごみ全体はヨーロッパより多くないが)
    日本=プラスチックごみってイメージ持つ人多いからよく話題にされるね
    ヨーロッパとか規制されてる国から来たら衝撃なのかもね
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/06(日) 10:09:44  [通報]

    >>4
    手で取ってみれば何か分かるという思い込みと癖みたいなものが合わさってる
    んじゃないかな。やたら触ってるものに限って買わないんだから、迷ったとき
    は買わないものと思って触るのも止めて欲しい。
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/06(日) 10:19:45  [通報]

    >>8
    特に婆はいつまでもいつまでのどかずに吟味して触って選んでる。肉のパックとかもそう。
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/06(日) 12:45:13  [通報]

    >>1
    おばあさんやおばさんってマジであれこれ触りまくるよね
    下品だし迷惑だからやめてほしい
    特におばあさんは触るだけ触って買わないとか謎である
    あとうちの近所のスーパーにも妖怪焼き芋袋開けいるよw
    こういうのが嫌だから袋入りしか買わなかったら潔癖とか言われてたけど最近は時代が追い付いてきて嬉しい
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/06(日) 12:46:24  [通報]

    >>104
    おめーらはよそ様の包装にグダグダ言う前に人種差別やめろやって思ってる
    返信

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/06(日) 12:47:10  [通報]

    >>125
    潔癖ってか少しでも良いものをってさもしいんだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/06(日) 12:56:45  [通報]

    >>1
    葉物は袋に入ってるほうが鮮度も保たれる。
    スーパーに並ぶまでに数日かかるし…
    むき出しで一週間の物と、袋で一週間の物は大分違いますよ
    農家より
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/06(日) 20:40:18  [通報]

    >>1
    ほうれん草とか葉物系は触るとそこからどんどん傷むからじゃないのかな?
    あと年配の人に多いけど玉ねぎとか底押して確認する人とか全部触る人とか最早営業妨害だよ
    買ってすぐに食べる人ばっかりじゃないからね…
    スーパーとかは無理だよ昔ながらの八百屋さんならいいんじゃないと思うけど
    後いつも思うんだけどそんなに包装って悪い?
    腐らせたり傷まないようにするための工夫の賜物でしょ
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/07(月) 09:26:46  [通報]

    中国でも袋やパック詰めしてるの多いのに
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/07(月) 18:32:52  [通報]

    >>42
    私もビニール袋を手袋にしています。
    これやっている人本当に見かけなくて不思議
    だったから同じ人がいて嬉しい!


    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす