ガールズちゃんねる

スーパーのハシゴする?【肉安い店、野菜安い店】

173コメント2019/11/15(金) 23:39

  • 1. 匿名 2019/11/14(木) 11:30:00 

    いつもはOKストア一軒ですが、久々に別のスーパーに寄ったら、野菜などさらに安かったので、今度からハシゴしようと思います。

    各スーパーによって何が強いとかありますか?
    私は肉はOKとロピアがやすいと思います。

    +27

    -29

  • 2. 匿名 2019/11/14(木) 11:31:21 

    しない。一軒で済ませる。
    ガソリン代の無駄だから。

    +281

    -24

  • 3. 匿名 2019/11/14(木) 11:31:44 

    徒歩とか自転車圏内だったら良いけど、車なら余程の値段差が無ければわざわざハシゴしないですね

    +178

    -5

  • 4. 匿名 2019/11/14(木) 11:31:48 

    半額狙いの店
    肉魚
    野菜 って店使い分けてる

    +94

    -3

  • 5. 匿名 2019/11/14(木) 11:31:49 

    歩きやチャリで行ける範囲なら回る
    けど車ならガソリン代考えて意味ないからしない
    これよく言われてるけど本当にそうだと思う

    +157

    -6

  • 6. 匿名 2019/11/14(木) 11:31:50 

     
    スーパーのハシゴする?【肉安い店、野菜安い店】

    +20

    -9

  • 7. 匿名 2019/11/14(木) 11:32:46 

    >>1
    スーパー自体が密集してる都内だとハシゴしながら帰宅できる。

    駅のデパ地下で新鮮な野菜とかかって、帰宅中にokストアで牛乳とか重いけど安いもの買うのがコース。

    +121

    -2

  • 8. 匿名 2019/11/14(木) 11:32:55 

    飲み物はまいばすけっと、お菓子はアコレ。

    +1

    -3

  • 9. 匿名 2019/11/14(木) 11:33:09 

    肉はOKとロピアってどこの店よ?(笑)

    ハシゴするけど、たまに「この数百円の差と店を行き来するガソリン代を考えるとどっちが得なんだろう」と考えるときある

    +36

    -10

  • 10. 匿名 2019/11/14(木) 11:33:13 

    自転車だったらする
    車だったらしない

    +22

    -3

  • 11. 匿名 2019/11/14(木) 11:33:15 

    トライアル安いわ…

    +49

    -3

  • 12. 匿名 2019/11/14(木) 11:33:20 

    しない。時間と労力の無駄だと思ってしまうから。
    結局どの店でも何かはセールになっているので、それでトントンかなって思う。

    +60

    -3

  • 13. 匿名 2019/11/14(木) 11:34:14 

    自転車の時に、同じ道沿いにスーパーと八百屋があるから、野菜、果物は八百屋でなるべく買う。
    でもたまにスーパー先に行って重くて面倒くさくなり一気にすませることもある。

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2019/11/14(木) 11:34:36 

    主さんの立場なら、そのOKストアに行く道中に安い店があればそこにも寄るけどそこから更に遠いならOKストアで済ませます

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2019/11/14(木) 11:34:47 

    そんな時間がない。
    でもしたい。

    +6

    -3

  • 16. 匿名 2019/11/14(木) 11:34:56 

    うちはスーパー同士が近いから、得する差額が何百点とかになるならするかなー
    でも何十円とか、スーパーと距離があるならしない。

    +32

    -2

  • 17. 匿名 2019/11/14(木) 11:35:21 

    時間がもったいないのでしない。近くにあっても並んだり財布出したりするのも面倒くさいから全部同じ所で買っちゃう。

    +51

    -1

  • 18. 匿名 2019/11/14(木) 11:36:00 

    カジュアルに利用しているスーパーには
    置いてない食材や調味料があるので
    高めのスーパーにも顔を出してる。

    こういうのもハシゴになるのかな。

    +24

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/14(木) 11:36:07 

    普段は一番近いコープが肉も野菜も美味しいからほぼコープ。
    月1でコストコ行って好きな牛乳やカットが大きい肉や大容量の魚介や加工食品をストック用に買う感じ。

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2019/11/14(木) 11:36:07 

    そんな元気ない。
    OKストアが近くなら、十分安いからそこでいい。

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/14(木) 11:36:19 

    近所に二軒あるから自転車で両方。

    肉をバンバン半額にするスーパーと、魚をバンバン半額以下にするスーパー。

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/14(木) 11:36:22 

    しない。時間の方が大事。

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2019/11/14(木) 11:36:30 

    運動不足解消になるよね
    あと、値段だけじゃなくて生鮮が美味しいとこと
    調味料が色々と豊富なとこって違う場合もあるからどのみち
    一軒で済まない時もあるよ

    +56

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/14(木) 11:36:56 

    曜日限定特売がある店には、その曜日に行く。

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/14(木) 11:37:02 

    金を使うか、時間を使うか問題ね

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/14(木) 11:37:06 

    1円2円安いくらいなら同じところで買ってさっさと帰る。

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/14(木) 11:37:10 

    チラシの商品だけ基本買うからハシゴする事ないなぁー。

    +2

    -2

  • 28. 匿名 2019/11/14(木) 11:37:14 

    一軒で済ますわ
    疲れて早く帰りたいもん

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2019/11/14(木) 11:37:30 

    >>24
    ポイントの5倍とかも!

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2019/11/14(木) 11:37:56 

    地元スーパーのお肉がダントツで安いので、そこで買ってます。豚肉・鶏肉国内産100g69円とかあるので。牛も安いですね。
    野菜はライフとOKをどっちかがpaypay20%還元してる時に、使い分けて買ってます。

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2019/11/14(木) 11:38:06 

    自転車なんだけど、スーパAーの袋持ってスーパーBに行くの普通?

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/14(木) 11:38:18 

    食品館あおばの住人です

    品物によって最安値のものが違うスーパーにあることもあるけど、ほかのスーパーへ行く手間と時間と労力と交通手段をお金に換算すると全部買っちゃおうってなっちゃいます

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/14(木) 11:38:19 

    違う店に行ってまた商品名選んでまた会計して、という労力を考えたらハシゴなんてしない
    安くなっても数十円数百円でしょ

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2019/11/14(木) 11:38:19 

    自転車ですが、数百円の差だったら高くても一つの店舗で済まします
    あちこちまわると疲れてしまうので…

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2019/11/14(木) 11:38:21 

    旦那曰くタイムイズマネー。
    少し値段が安いためにはしごする移動費と時間がもったいないとのこと。

    +7

    -8

  • 36. 匿名 2019/11/14(木) 11:38:29 

    >>9
    神奈川県じゃないかな。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/14(木) 11:38:29 

    スーパーの梯子はしないけどドラッグストアはするよ。スーパーは広いからあっちこっち歩いてたら、もう買わないと疲労感すごい

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/14(木) 11:38:33 

    買うものによってスーパーの使い分けはしてるけど、ハシゴはしない。別の日に行く。

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2019/11/14(木) 11:38:38 

    余計な物を買う自信があるので一軒でいいです

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/14(木) 11:39:09 

    大差ないし時間の無駄

    +5

    -3

  • 41. 匿名 2019/11/14(木) 11:39:51 

    はしごした時って高確率でほかの目的じゃないものも買ってしまうんだよね~
    むしろ高くつく。

    +8

    -3

  • 42. 匿名 2019/11/14(木) 11:40:05 

    袋が増えるしまたあの混んでるレジを通さなきゃと思うと二件目行く気なくなる
    えい、高くても買っちゃえ!と妥協する

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2019/11/14(木) 11:40:14 

    いつも生鮮物を買うスーパーへの通り道にお菓子と日用品の安いお店があるから、だいたいその二軒で買い物する。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/14(木) 11:40:17 

    100m中に3軒ある。
    それでも面倒だから1日1店だなあ。
    ハシゴする分、余計なもの買っちゃう気もする。

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2019/11/14(木) 11:40:22 

    >>2
    それ良くいう人いるけど、ど田舎の場合?

    私の場合帰り道に何軒かスーパーあるから、特にガソリン代関係ないからハシゴする

    +36

    -17

  • 46. 匿名 2019/11/14(木) 11:41:19 

    >>35
    移動費ってそんなに離れたところにしかスーパーないんですか?

    +8

    -4

  • 47. 匿名 2019/11/14(木) 11:42:02 

    1ヶ月に2回、魚が安いスーパー、お菓子が豊富なスーパーに大量買いしに行って保存。(ポイントカードがない為クレジット払い)
    あとは徒歩1分のスーパー。ポイントが付くので米や酒もここ。給料日前苦しくなってきたらポイント使います。
    もっと上手に買い物できたらと思いますが私にはこれで精一杯!

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2019/11/14(木) 11:42:34 

    そこまでケチケチしない。身体的、精神的な疲れのほうが大切なので一軒でさっさと済ませて帰る。

    +8

    -3

  • 49. 匿名 2019/11/14(木) 11:42:52 

    普段の買い物は歩きだし、
    地方なのでハシゴするほど店がない

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/14(木) 11:43:05 

    >>46
    田舎だと遠いのよ。

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2019/11/14(木) 11:43:13 

    たった数十円、数百円の為にリサーチや移動する時間と労力が無駄
    コスパ悪い

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/14(木) 11:43:23 

    近隣にスーパーが6件もあるので、専業でお金ないけど暇はある時はスーパーのはしごやっていました。今はフルタイムで働いていて、時間が惜しいので、1回1店で済ませます。でも、肉がいい店、魚の鮮度が良い、野菜が良い店と行く店は多少選んでいます。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/14(木) 11:43:45 

    しない。時間の無駄。

    大体安いといっても全部が安くないよね。
    生鮮品は安いけどパン高いとか。
    その逆だったり。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2019/11/14(木) 11:43:50 

    これ、兼業と専業でもちがうよね
    兼業の人は時間勿体無いってなりそう
    私は専業だから、じっくりチラシ見て、時間かけてハシゴしますw
    安いだけじゃなくて、魚が良いところとか、フルーツがたくさん置いてある所とかでハシゴする

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/14(木) 11:43:54 

    別日にお肉を買うから○○、今日は野菜を買うから○○っていうことはするけど、同日だったら一軒ですませる。二軒目に行ったとき、一軒目の荷物を持って買い物をするのが面倒。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/14(木) 11:44:04 

    その数円のための労力を使えない体力の無さに老化を感じています。
    体力があれば私もそうしたい!

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/14(木) 11:44:20 

    レジに並ぶのが何より嫌いなので、一店舗のみです

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2019/11/14(木) 11:44:28 

    最寄り駅直結と駅数分内に数軒、家の近くも2、3軒あるから見て回ったりしますよ。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/14(木) 11:44:51 

    OK肉安いかぁ?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/14(木) 11:44:58 

    15分使って100円得するより、
    15分で500円稼ぎたい。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2019/11/14(木) 11:45:07 

    体力に余裕のあるときはハシゴする
    疲れてるときは一軒目でやめる

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/14(木) 11:46:10 

    私は何日かに分けて行くの嫌だから、
    1日で2件くらいハシゴする
    全部お店が集まってるから寄りやすいのもある
    わざわざ、離れたとこまではいかない

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/14(木) 11:46:43 

    近隣に4店舗スーパーあって自転車で買い物するけど、価格競り合ってるからなのかどこも安いし品質もいいからポイントカード作ってる店舗で済ませてる。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/14(木) 11:47:16 

    数百円しか得じゃないって言ってる人いるけど、
    安いところは半額近くちがうよ

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2019/11/14(木) 11:48:10 

    週に2回買い物に行くから、それぞれの特売日に行くようにはしてる。
    本当は週に1回で済ませたい。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/14(木) 11:48:19 

    >>59
    うちの周りでは最安かな。
    比較はあおば、ロピアだけど、もっと安いとこある?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/14(木) 11:48:20 

    >>1
    スーパーのハシゴではないけど、
    野菜は直売所、魚は魚屋さん、肉は肉屋さんで買うことはあるよ。
    たまたまかもだけど私の住んでる地域は専門店の方が質がいいから。
    日によってスーパー+専門店どこか一軒に寄るかな。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2019/11/14(木) 11:48:57 

    魚の品揃えがいい店がちょっと遠くにあるから魚食べたい時ははしごする
    近所は魚が隅に追いやられてる店ばっかなの

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2019/11/14(木) 11:48:58 

    >>31
    抵抗あるよね?重いしさ。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2019/11/14(木) 11:49:31 

    >>53
    だから安いものだけ狙ってハシゴするんでしょ?
    時間は無駄でも、他所のスーパーより安く買えるものもあるならお金は少しは浮くよね
    なにが無駄かはその人の考え方次第

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/14(木) 11:50:22 

    東急ストアしか近くにないと、逆に激安スーパーみたいに余計なもの買わないで、必要なものだけで済む。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/14(木) 11:51:27 

    小さい頃近所のおばちゃんがやっていた。
    非効率的な人だと思って内心馬鹿にしていた。

    +2

    -5

  • 73. 匿名 2019/11/14(木) 11:51:30 

    >>48
    同じ同じ。
    ハシゴするなんて手間だわ。

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2019/11/14(木) 11:52:31 

    はしごするお店が歩いて行ける範囲にあるならいいけど車で数分とか運転して行くのがめんどくさい。
    また駐車場に止めるとか面倒。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2019/11/14(木) 11:52:37 

    野菜だけ安くて新鮮な所に行って、後はヨーカドーにしてる。
    全部ヨーカドーだと高い。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/14(木) 11:52:43 

    競争が激しいところは、店頭に広告の品を出してたりするから、それに惹かれればその日はそこで買う。でもパン、牛乳、卵は別日に安いとこ行ったり。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/14(木) 11:53:28 

    買い物は車 プラス
    徒歩、自転車 マイナス

    +6

    -14

  • 78. 匿名 2019/11/14(木) 11:54:35 

    ハシゴする体力がない
    食事作る体力も残しておかないと

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/14(木) 11:54:38 

    >>2
    うん、そして時間の無駄。

    だけど、私、金なし専業だから歩いてはしごする。

    +30

    -1

  • 80. 匿名 2019/11/14(木) 11:54:48 

    >>75
    品揃えはいいよね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/14(木) 11:55:11 

    OKとかロピアとか書かれても、何の事か分からないよ

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2019/11/14(木) 11:55:37 

    公正屋ってとここないだはじめて行ったら、どれも安かったー

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/14(木) 11:55:56 

    >>9
    神奈川だけどOKとロピア知ってるよ〜
    特にロピアは肉が凄く安い

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/14(木) 11:56:23 

    自分の行動範囲内の安いお店を絞ってそこで買う。他の店の値段を知ってしまうと比較してしまうからチラシなど見ない。
    欲しいものがないとか売り切れの場合は別の店に行く。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/14(木) 11:56:38 

    >>11

    近所にトライアルしかないからそこで全部済ます
    安いよね

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2019/11/14(木) 11:58:17 

    数百円安いならはしご。数十円なら一店舗で済ます。年齢が上がって、はしごめんどくさくなった。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/14(木) 11:58:18 

    私ははしごします。
    しかし、結局無駄に買ってしまう場合が多々あります。
    はしごやめようかなぁと、思うけど、買い物好きだからいいか!

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/14(木) 11:58:42 

    二件目いって、一件目より安いものを目にしてしまったらショック

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/14(木) 11:59:38 

    数百円の差の商品って何だろう。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/14(木) 12:00:28 

    ガルちゃんも時間の無駄じゃない
    スーパーのはしごは時間の無駄って言ってる人

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/14(木) 12:00:53 

    >>31
    はしごする時はマイバック持参

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/14(木) 12:00:55 

    徒歩だし毎回じゃないけどはしごする!だって値段全然違うんだもん!置いてるものも違うし。運動にもなるし(笑)
    肉魚が安い店に行って、値段が変わらないものは帰り道に近所のスーパーで買ってポイント貯めてます。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/14(木) 12:01:11 

    たまにします。肉や生鮮は安いかより、美味しいかかな

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/14(木) 12:02:50 

    店舗が隣接してるとことかだとはしごする
    スーパー見るの好きだから
    良い息抜き

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/14(木) 12:03:56 

    はしごする。
    いい運動になる。
    おかげで、168cm 52kg。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/14(木) 12:04:11 

    主な買い物は1店の特売日に済まして、徒歩圏内のスーパーのチラシ見てフラッと買いに行く時はある。
    でも専業で時間あるからできることだな。
    働いてる時は多少高くても一度で済ませたかった。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/14(木) 12:05:02 

    >>45
    田舎はそんなものだよ。街外れになるとスーパー近場に一件しかなくて、もうちょっと街の中心部行けば安いスーパーのはずが、殿様商売して割高になってるところもある。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/14(木) 12:05:55 

    OKとロピアってお店の名前?
    ローカルすぎる。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2019/11/14(木) 12:06:43 

    ハシゴする人は元気なイメージ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/14(木) 12:08:33 

    車だと問題ないけど、別の所で買っものもぅて他のスーパー入るのすごく抵抗あるんだけど気にしすぎかな。たまに自転車の前かごとかに入れたまま放置してる人もきっとそう思って持って入らないんだと思うけど。基本、歩きだから1つのスーパーしか行かないな。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/14(木) 12:09:25 

    ロピ○近くにあるけど金髪タトゥーみたいな底辺母親多くてがら悪いから行かなくなった
    その子供は当然のごとく走り回ってるし
    お肉の質も良くないし

    +2

    -3

  • 102. 匿名 2019/11/14(木) 12:09:39 

    野菜が新鮮で安い店、肉が安い店でハシゴしてます。
    OKが肉安い方で好きなんだけど、私のよく行く店は野菜が高いし新鮮じゃない(^^;;

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/14(木) 12:09:45 

    >>9
    埼玉だけどロピアあるよ。
    合い挽き89円とか安い時あるよ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/11/14(木) 12:10:08 

    以前テレビで、ラーメン屋経営してるシングルマザーの人のドキュメンタリー見たんだけど、その人も節約のために30分くらいかかる遠くのスーパーに行ったりしていた。でもその割には元夫と別れた理由がFXで大金すったからだったり、店出してからも二号店出してすぐ閉めたりでやってることがおかしいと思ったよ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/11/14(木) 12:10:32 

    私は必ずハシゴするよ!
    だって、あるスーパーでは鳥モモグラム130円するのが、
    他のスーパーではグラム78円
    家族が良く食べるのと、お弁当の分考えると1キロは買うからかなり変わってくるんだよ〜。。
    まぁ、暇な上に節約が趣味だからってのもあるけどw

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/14(木) 12:11:03 

    ディスカウントスーパーで安い物買い溜めして
    生鮮食品は別のスーパーで買うからはしごしてる

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/14(木) 12:12:07 

    スーパーの名前は住んでる所によってだいぶ違うんだね。
    トライアルってはじめて聞いた。
    ロピア、OKはそこら中にあるから(関東)、地域店だと思ってなかったよ。

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2019/11/14(木) 12:13:04 

    値段なんかよりとにかく早く家に帰りたい派なので梯子しない
    買うのはメモしたもののみ、余計なものは見ない買わない迷わない

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/14(木) 12:13:08 

    1軒目のスーパーで買ったものが
    2軒目のスーパーで高かったら、
    勝った…!って思うw

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/14(木) 12:13:42 

    メガドン・キホーテはお惣菜安いね。
    夜行くとおにぎり30円とか。
    野菜、肉はまだ買ったことないけどどうだろう?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/11/14(木) 12:13:51 

    >>104
    価値観って人それぞれだからね
    ぶっ飛んだ例あげて片方下げるの良くないよ

    はしごして浮いたお金に満足感得る人もいるし、その労力他で使いたいって人もいる
    どっちの考え方でもいいじゃん

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/14(木) 12:14:30 

    時間の無駄って言われてるけど、
    どうせ家にいてもがるちゃん やるだけだから、
    その分ハシゴして安く済ませる笑

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/14(木) 12:15:09 

    >>108
    ほんとはそれが一番だって思うけど、つい余計なもの買っちゃう。
    Payにしてからお財布のお金気にしなくていいし、デメリットかも。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/14(木) 12:17:23 

    じゃあまず最寄りスーパーいくつかリサーチして、肉はここ、野菜はここ、お菓子はここって決めようかな。
    お菓子は意外とダイコクドラッグ安くない?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/14(木) 12:22:52 

    >>77
    この時間はマイナス多くて夜になるとプラスが増えるのかな?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/14(木) 12:25:13 

    何軒もはしごする気力がないからいつもイオン行っちゃう…

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2019/11/14(木) 12:25:14 

    フルーツはお高めのスーパーが外れないんだよなあ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/14(木) 12:26:55 

    節約家の人ならいいと思うけど私の場合ははしごするとその分余計なものも買っちゃうから全く節約にならない…
    違う店行って買う予定じゃないものが特売だとあれもこれもと買っちゃう

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/11/14(木) 12:28:19 

    ティッシュペーパーやラップなど日用品は、薬局よりもイオンが安かったりするから、それだけの時はイオンに行ってる。あとは近所のスーパー。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/14(木) 12:32:33 

    >>88
    一軒目で買ったものは二軒目では目をそらして見ないようにしてる。
    安かったら悔しいので。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/14(木) 12:35:13 

    >>1
    okもロピアもない地域ですが。
    卵1人1つの時は朝と昼2回行ったりする笑
    ケチくさくてごめんね。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/14(木) 12:35:20 

    >>118
    スーパーにより品揃えもガラッと変わるから、二件目で見たことないお菓子あるとつい買ってしまう…無駄足、無駄金だわ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/14(木) 12:38:57 

    >>122
    分かる。
    私はハシゴ向かないかも。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/14(木) 12:39:51 

    義両親と同居、訳あり専業なので買い物で外出するのが唯一の息抜き。だからハシゴする。なるべく長時間家に帰りたくない。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/14(木) 12:44:16 

    サンディが安いので大抵の物はそれで終わる

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/14(木) 12:45:29 

    週に何回行く?
    私は1-2かい

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/14(木) 12:45:53 

    >>45
    都内在住だけど家と反対方向だったりすると時間もガソリンも無駄と思うのはよくわかるけどな。
    何でもかんでもすぐ田舎だのいうのもどうかと。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/14(木) 12:46:40 

    時間の無駄とか言っているひとの方がかせいでなさそう。
    中学の時、帰宅部のひとより運動部のひとの方が頭がよかった。
    みんな、ホリエモンじゃないし、ホリエモンにはなれないよ。

    +1

    -3

  • 129. 匿名 2019/11/14(木) 12:48:07 

    肉のハナマサは仕事帰りにイオンとハシゴすること多い。
    鶏肉2kgで800円って他じゃありえないよ。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/14(木) 12:49:21 

    色々見るのが楽しいからハシゴしますね
    ハシゴするメンバーやルートって決まってるから、さっき行った店にいた人とまた会う

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/14(木) 12:51:21 

    はしごになると思うけど、
    日用雑貨


    野菜
    お菓子
    それぞれ安い店があるので、違う店で買いますねー。
    元は肉屋だったとか、八百屋だったとかで、全然、新鮮さや金額も違うからです。
    野菜はなるべく、家の近くの農家がやってる、軒先の直売を買うようにしてますが、何軒かあり、そこもはしごしてます。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/14(木) 12:56:18 

    >>54
    専業で時間も有り余ってるけど、わざわざ行く手間が面倒で1件で済ませちゃう。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/11/14(木) 12:58:40 

    しない
    たかが数十円のためにかける移動時間のコストを考えたら
    その差額は労力に見合わない

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/14(木) 13:00:04 

    >>90
    ガルちゃんは時間の無駄と思わないけどな。
    色んな情報も得られるし。
    1件で済ませられることをわざわざ時間、労力をかけて行くことが無駄と思ってる。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2019/11/14(木) 13:06:24 

    しません。時間がもったいないと感じてしまう。
    面倒くさがりなのもあるけど

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/11/14(木) 13:21:32 

    >>11
    安いので一時期よく利用していたのですが、いつも大きな荷物出しっぱなしで通路塞がっていたり、野菜の鮮度が悪かったりで嫌になって行かなくなった。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/14(木) 13:22:01 

    ガソリン代言うけどそんな遠い区間移動するの?
    米とか安くても千円超えるものなら損ではないよね

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/14(木) 13:28:49 

    基本、チャリだから広告が出る日は行く。
    真夏の暑い時期は面倒だから一件で済ませるけど。
    火曜は結構忙しいわよ‼︎
    イオンの火曜市→別スーパーがポイント3倍→別スーパー特売日
    三軒ハシゴが限界かな。チャリだと詰める荷物に限りあるし。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2019/11/14(木) 13:33:40 

    値段もだけど、クオリティによって
    野菜は○○、肉は××、魚は△△、日用品は□□と
    使い分けてるけど一度に3件回るとかはしない。
    別の日にそれぞれ行く。
    ただ、スーパーの帰りに100円ショップに寄ったりはする。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/14(木) 13:35:08 

    >>9
    え!ロピアとOKって全国にないんだ
    神奈川だけなのか

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2019/11/14(木) 13:42:24 

    します。小さい子供の散歩がてらだから一石二鳥だし、外歩きの時間増やさないと子供と引きこもりじゃ一日が長くて長くて。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2019/11/14(木) 13:46:58 

    安さを求めるのではなくて、ひき肉なら〇〇、野菜なら△△、魚は□□って感じでハシゴしますよー。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/11/14(木) 13:51:44 

    >>129
    それってブラジル産じゃ?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/14(木) 13:57:29 

    徒歩やチャリならハシゴしない。
    車だからハシゴできる。
    一軒目で買ったものは保冷剤入りの保冷バッグに入れて車の中に置いておけるし。
    (この時期でもお天気のいい日は車中暑くなる)
    なんなら三軒くらい行くわ。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/14(木) 14:04:06 

    >>134
    その感覚ではしごする人も時間の無駄とは思ってないと思うよ

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2019/11/14(木) 14:11:40 

    はしごするなあ
    20円違っても月の総額ってなるとお菓子ぐらいは買えるし
    どケチだから苦痛じゃないw

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/14(木) 14:31:00 

    >>140
    神奈川県民だけど、ロピア知らないよ。
    OKはあるけどロピアはないよー

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2019/11/14(木) 14:39:29 

    ちょっと前に、専業主婦のかたどうしてるみたいなので毎日買い物行かないと引きこもりになるみたいなのあったから主が相当暇なら運動になるしいんじゃない?

    明らかに今の時代は非効率にしか感じないけど

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/14(木) 14:40:09 

    時間もお金だと思ってるから一箇所で買う。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/14(木) 14:40:39 

    >>146
    私はそのくらいなら現金払いやめて還元で手に入れるな

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/14(木) 14:41:48 

    >>143
    国産は直売でもその倍近くはするよね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/14(木) 14:47:53 

    >>54
    チラシを見ることからしてアラフォー以上かな?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/14(木) 14:57:12 

    ケチだからはしごする
    底値で買いたい

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2019/11/14(木) 14:58:46 

    自分の中でおいしい、安いリストがあって、具体的に
    業務スーパー チーズ、ベーコン、麺
    ave 魚、特に鮭、肉、米、野菜、食品、牛乳、飲料、缶チューハイ(素滴しぼり)
    ロピア 肉、海苔、たまご、牛乳、食品
    ドンキ 肉、たまご、食品、
    あおば 肉、お菓子、飲料
    イオン 火曜市
    みたいな感じで大体の底値、扱ってる商品を把握しているので、買いたい物を決めて週代わりでまとめ買いしてます

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/14(木) 15:30:23 

    >>1
    ウォーキングも兼ねてハシゴする事はあります😊
    運動になるし少しお得になるし一石二鳥✨

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/14(木) 16:07:13 

    する
    同じ国道沿いだから、遠いとこ行って帰りに寄る感じ
    お酒類と調味料、日用品はトライアル
    野菜と肉、薬局は、同じ敷地内に薬局とスーパー等がある複合施設的なとこ 
    パンとチーズとハム・腸詰類は、ちょっと遠出して別に日に買う

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/14(木) 16:57:57 

    業務スーパーですべて済ませる

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2019/11/14(木) 17:54:40 

    できない、子どもが小さくてそういうことする気力がない。

    ああ、これだったらあっちの店の方が安いのに、、、と思いつつ一箇所で済ませてる。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/11/14(木) 18:25:48 

    >>12行く店の定番とか決まっているし、その日購入したいものでスーパーを変える。そして一箇所で済ませる。なるべく週末にまとめ買いして買い物の回数を減らす。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/14(木) 19:04:40 

    >>11
    安いけど、果物や野菜の鮮度はそれなりじゃない?お菓子や日用品は安いよねー!

    野菜は産直市場、お肉や果物はスーパー、お菓子はディスカウントストアで買ってます。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/14(木) 21:28:04 

    >>79
    がるちゃんやってるじかんあるじゃん!
    一緒にハシゴしようぜ!

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/14(木) 21:40:25 

    ハシゴはしないけど使い分ける
    徒歩圏内に3件あるから、その時必要なものが安い店に行く

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2019/11/14(木) 22:22:37 

    時間の無駄じゃない?
    ハシゴする時間よりも多少高くても一軒で済ませるわ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/11/14(木) 22:27:31 

    ハシゴする時間あるなら残業した方が浮いたお金より稼げるわ

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/14(木) 22:33:10 

    基本はしないけど、たまに道の駅で野菜かってからスーパーに行くことはある
    田舎に住んでます。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/14(木) 22:57:28 

    ハシゴする人なんてほんとにいるの?
    時間の無駄な気がする

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/14(木) 23:48:22 

    メンドクサイから行かないけど
    高いなー あそこで買えばこのぐらいかな?とは思う。

    今日 チンジャオロース丼作るのに、
    ・ピーマン3袋(198円x3)
    ・国産水煮タケノコ2袋(398円x2)
    ・豚肉モモブロック400g(1072円)
    ・横浜大飯店のチンジャオロースの素2箱(400円x2)
    その他を買った

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/11/14(木) 23:50:29 


    チンジャオロースの素は1つ予備

    チンジャオロースは豚肉派です(^^)

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/15(金) 08:58:11 

    OKストア毎日行ってるけど野菜と生鮮食品は別のスーパーで買ってる

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/15(金) 10:49:48 

    >>1、OKストアーの肉は高いよ
    イイダや東武ストアのほうがたまに安いのある

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/15(金) 11:27:17 

    私の地域はほぼ一直線上に数件のスーパーがあるから、何軒か寄ることある。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/15(金) 19:49:38 

    >>140
    逆に全国どこにでもあるスーパーって何?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/15(金) 23:39:31 

    >>172
    イオン

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。