ガールズちゃんねる

ステルス値上げに「詐欺」「ずるい」 炎上リスク大でも、企業が踏み切らざるを得ないワケ

203コメント2025/04/05(土) 18:45

  • 1. 匿名 2025/04/04(金) 13:12:21 

    ステルス値上げに「詐欺」「ずるい」 炎上リスク大でも、企業が踏み切らざるを得ないワケ | オトナンサー
    ステルス値上げに「詐欺」「ずるい」 炎上リスク大でも、企業が踏み切らざるを得ないワケ | オトナンサーotonanswer.jp

    チョコレートやポテトチップスなどの菓子商品の中には、価格は変わらないものの、いつの間にか内容量や数量が減った商品があります。


    普通に値上げをすると、競合他社が提供している商品との間で価格差が生じ、場合によっては価格差が拡大してしまうことがあります。そのようなことが起きると、市場で競争する上で不利です。品質や分量に差がない場合や「このメーカーでしか販売していない」といった特別な価値がない場合は、消費者は価格の安い商品を選択することが多いからです。

    しかし、利益を確保するために分量を大幅に減らさなければならず、パッケージなども変更しなければならない場合や、分量を減らした後、将来的に以前の分量に戻すことがない場合はステルス値上げではなく、通常の値上げで対応します。
    返信

    +9

    -47

  • 2. 匿名 2025/04/04(金) 13:12:59  [通報]

    公式で告知して値上げならまだ分かる。
    返信

    +218

    -2

  • 3. 匿名 2025/04/04(金) 13:13:20  [通報]

    ジョイフルの山盛りポテト
    4月から100円近く値上げ
    返信

    +44

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/04(金) 13:13:27  [通報]

    ちゃんとグラムも確認してますから!!
    返信

    +220

    -5

  • 5. 匿名 2025/04/04(金) 13:13:29  [通報]

    でもお菓子買わなくなったからダイエット中の私にはありがたい
    返信

    +142

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/04(金) 13:13:31  [通報]

    企業はボランティアじゃないからね

    貧乏人にコビ売ってもメリットないし
    返信

    +23

    -50

  • 7. 匿名 2025/04/04(金) 13:13:37  [通報]

    どう考えても無関係な商品まで値上がってる
    しかも数千円単位で毎年
    返信

    +287

    -7

  • 8. 匿名 2025/04/04(金) 13:13:46  [通報]

    米が4キロとか9キロとかはドン引きしたわ
    返信

    +262

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/04(金) 13:13:46  [通報]

    内容量が減ったのを表示も発表もしないからステルスなんて言われるんだよ
    返信

    +169

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/04(金) 13:13:46  [通報]

    将来元に戻るなら嬉しい
    返信

    +3

    -8

  • 11. 匿名 2025/04/04(金) 13:14:08  [通報]

    量が減って値段は上がってるけど
    返信

    +148

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/04(金) 13:14:13  [通報]

    >>4
    分かる!
    あるメーカーのチーズ!2g減ってた!!!!!
    返信

    +33

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/04(金) 13:14:22  [通報]

    黙って減らすの嫌だわ
    潔く告知して値上げしろって
    返信

    +152

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/04(金) 13:14:51  [通報]

    >>5
    これ
    お菓子は法律で禁止するべき
    まだ大麻の方がマシ
    返信

    +4

    -45

  • 15. 匿名 2025/04/04(金) 13:15:02  [通報]

    ここの企業は誠実!なんて言われたところで大して売上が変わる訳じゃないもんな…
    返信

    +28

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/04(金) 13:15:24  [通報]

    もうあきらめた
    トマトジュースも薄っくなってるし
    濃縮果汁還元率に罰則はないからって薄めすぎ
    もう買わねーよ、薄めたトマトジュース飲まなくて問題ないし
    返信

    +148

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/04(金) 13:15:56  [通報]

    まず、袋を開けましたらすぐにポテトとオイルのハーモニーが閉じ込められた香を嗅いで楽しむんですわ。
    そしてから1枚1枚じっくり噛み締めて塩気とオイルとポテトの三重奏に癒やされるんです。
    返信

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/04(金) 13:15:57  [通報]

    >>12
    スライスチーズが薄くなって、常温になったらフィルムから剥がれなくなんのよ 
    イラつくわー
    返信

    +160

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/04(金) 13:16:18  [通報]

    >>8
    そこじゃねえよ!と思ってしまう。
    大体備蓄米出したのに何で値下がりしないのよ…
    返信

    +169

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/04(金) 13:18:14  [通報]

    >>6
    その貧乏人が買ってくれなくなったら潰れるだろうね
    返信

    +72

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/04(金) 13:18:28  [通報]

    >>18
    あれ前はフィルムからヘラッと剥がれて一枚のままパンにのせて〜みたいに出来たのに今は「あ、何か取れない、え?裂けた」って裂けたやつをパンに重ならないように並べる作業になったよね。
    返信

    +101

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/04(金) 13:19:10  [通報]

    それで従業員の給与が上がるならまだわかるけどねー
    返信

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/04(金) 13:19:35  [通報]

    スーパーで売ってる梅干し、500円しないくらいだったのに昨日久しぶりに買おうとしたら700円近くしてびびった
    悲しかったけど別の安いの買ったよ
    返信

    +53

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/04(金) 13:20:34  [通報]

    消費税無くせば解決だよ。どうせ、社会保障費には使われてないんだし。
    返信

    +111

    -2

  • 26. 匿名 2025/04/04(金) 13:20:47  [通報]

    買わなければ良い。
    返信

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/04(金) 13:21:24  [通報]

    >>14
    大麻とお菓子を比較するなよ、、
    返信

    +24

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/04(金) 13:21:31  [通報]

    >>25
    社会保障に使うからって増税したのにね
    返信

    +82

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/04(金) 13:21:43  [通報]

    セブンイレブンはエグいよね、弁当は底上げ容器、サンドイッチは見える部分しか具がない
    いかに客を騙すかしか考えてないような商品
    返信

    +117

    -8

  • 30. 匿名 2025/04/04(金) 13:21:47  [通報]

    >>6
    じゃあちょっと量も減らしつつ値段も徐々にあげるなんて何とか分かりにくいように値上げせずに、堂々とガッツリ値段だけ上げて貧乏人切り捨てたらいいのに。
    返信

    +54

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/04(金) 13:22:02  [通報]

    自社製品、前はスーパーやホームセンターで買ったほうが安かったけど今は社販の方が全然安いんだよね
    返信

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/04(金) 13:22:04  [通報]

    味が落ちてるのが1番腹立つわ
    原材料やその産地を変えたんならちゃんと公表せい
    返信

    +119

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/04(金) 13:22:13  [通報]

    >>18
    分かる!
    前は雑にフィルム剥がしてチーズの端持っても厚みあるからピーンと「チーズです‼︎キリッ」っとしてたのに‼︎
    返信

    +67

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/04(金) 13:22:20  [通報]

    セブンイレブンにはもう金出さん
    返信

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/04(金) 13:22:39  [通報]

    >>16
    トマトジュース容器も薄くなっていた!
    返信

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/04(金) 13:22:45  [通報]

    実際アンケートすると「値上げ」よりは「量を減らす」の方がマシだ、と答える人が多いそうだからね…この辺は人によるよね
    まぁ今は量も減らして値上げもしてる訳だが
    返信

    +24

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/04(金) 13:23:05  [通報]

    昨日スーパーでたけのこの里を買おうとしたら300円で笑ったわ
    返信

    +67

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/04(金) 13:23:19  [通報]

    >>29
    手巻寿司も減ったよね
    返信

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/04(金) 13:23:33  [通報]

    いつも買ってるシリアルが750gから、たっぷり!700g、に表示が変わってるの気づいた時におまえもかってなった
    返信

    +70

    -2

  • 41. 匿名 2025/04/04(金) 13:23:35  [通報]

    保険料で取られどうせ手取りは変わらないから決められた生活費の中でやりくりしてるだけ
    だからおやつは贅沢品は買わなくなったわ

    良いよね、財務省は足りなくなったら増税と保険料や省庁増やせば良いだもんね
    返信

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/04(金) 13:23:46  [通報]

    >>9
    食べやすくなって~女性にも嬉しいサイズ~

    返信

    +59

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/04(金) 13:23:51  [通報]

    値上げても良いから砂糖を外国産とか量を減らすのやめて欲しい。高くても買いますから
    返信

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/04(金) 13:24:23  [通報]

    アーミーグリーンのコーヒー
    値段はそんなに変えなくても容量900g→600gってどういうこと💢💢💢
    カカオショック、地域的にコーヒーにも及ぶだろうって思って、わかっているつもりだったけどさぁ
    返信

    +16

    -3

  • 45. 匿名 2025/04/04(金) 13:24:51  [通報]

    ハムが驚きの薄さで綺麗に剥がせたらラッキーなレベル くそが!
    返信

    +68

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/04(金) 13:25:43  [通報]

    昨日京樽で巻き寿司一つ88円で見たら凄い短いのw
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/04(金) 13:26:02  [通報]

    ステルスじゃなくて堂々としてほしい。
    開けてあれ???ってなるの本当嫌だし、袋もっと小さくしたらコストカットできるんじゃないの?って思う。
    そのままで堂々と値上げの方がまだ良い。
    返信

    +68

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/04(金) 13:26:06  [通報]

    数年前の5kgの米より今の2kgの米の方が高いってどういうこと?
    返信

    +55

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/04(金) 13:26:56  [通報]

    >>29
    スーパーのライフも底上げ容器ひどい
    返信

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/04(金) 13:27:01  [通報]

    >>18
    うちは家族がそのメーカー勤務だから度々ステルスで減らしているのに消費者として苦言を呈しているけど、かつては言ってくれるなよと言っていたけど今では黙って何も言わなくなったよ
    返信

    +0

    -6

  • 51. 匿名 2025/04/04(金) 13:27:06  [通報]

    >>25
    ね、減税すると税収が減るからって自分らで決めてるのにアメリカから関税上げられたら困るとか経済に影響が出るとか言う癖にね
    返信

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/04(金) 13:27:50  [通報]

    >>42
    食べきりサイズ~持ち運びしやすい~小分けパック~
    返信

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/04(金) 13:28:19  [通報]

    工場の空気とか詰めていただかなくてもけっこうですよw
    返信

    +31

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/04(金) 13:29:57  [通報]

    買わなくていいやってものが増えた
    チョコも高すぎるから食べなくなった
    返信

    +47

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/04(金) 13:30:53  [通報]

    お菓子買おうと手に持ったら軽い!って思うこと多くなった。買う頻度減ったわ!
    返信

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/04(金) 13:31:01  [通報]

    >>8
    お菓子ならちょっと位内容量が減っても
    気づかない人もいるだろうけど、流石にコメは気付くわw
    返信

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/04(金) 13:31:03  [通報]

    >>48
    なんか農林中央金庫?の穴埋めに上げてるらしいよ

    >債券の運用で多額の含み損を抱え、2025年3月期の最終損益が、5000億円を超える赤字に陥る見通しだと発表。 さらに翌6月には、運用する金融商品の入れ替えを検討した結果、2025年3月期の最終赤字が1兆5000億円規模に膨らむ可能性があると明らかにしました。
    返信

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/04(金) 13:32:06  [通報]

    お弁当の冷凍食品とかパッケージ袋の大きさ一緒なのに
    6個入りが5個入りになって真ん中のが1個になってたりとか
    中の透明のトレーだけ大きくなって、商品小さくなってて馬鹿みたいだよ
    返信

    +58

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/04(金) 13:32:39  [通報]

    >>42
    >>52
    改良しました!みたいに言われるのホントクッソ腹立つ
    返信

    +52

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/04(金) 13:33:04  [通報]

    >>24
    やはりこうやって値上げすると他のに流れるからステルスなんやな
    返信

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/04(金) 13:33:17  [通報]

    >>54
    使えるお金は毎月決まってるもんね
    うちも新聞辞めて、美容室もジムも固定電話もやめたし車も軽に変えたらポケットマネーで税金払えるようになったわ
    前は車検のために積立てしてたのに
    貯金は増えてるよ
    返信

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2025/04/04(金) 13:33:40  [通報]

    私、訳あって今母方の祖父と同居してて、祖父はとにかく白いごはんが好きなんだよね。
    92才だから出来る限り美味しい米、新米出たら新米と決めてた。
    でもこないだ新米買えなくて普通のお米にしたら、食欲が落ちちゃってさ。
    「最近飯がうまく感じない…もうお迎えか」としょんぼりしてたから、懸命に新米探して買ったよ。
    それで食欲が戻ったんだけど、そこで気づいたらしくて「すまん、じいちゃんの口が肥えてたんじゃな」って言われてさ。
    数年前の値段で買えるようにしてほしい…


    返信

    +41

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/04(金) 13:33:56  [通報]

    >>5
    チョコレートとポテチ買わなくなった
    返信

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/04(金) 13:34:51  [通報]

    >>24
    700円なら梅干し自分で漬けたら?
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/04(金) 13:35:46  [通報]

    >>59
    味も質も落ちてるよね
    返信

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/04(金) 13:36:16  [通報]

    せめて食料品、飲料だけは非課税にならないものか…
    カナダみたいにコカコーラとか炭酸ドリンクは課税していいから
    返信

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/04(金) 13:36:50  [通報]

    >>58

    冷食も買わなくなったわ…
    前の日の残りとおかずの数を減らすw
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/04(金) 13:37:22  [通報]

    >>64
    2024年は梅が不作で高騰してたよね
    いつも青梅を買って梅シロップとか梅干し作るけれど、昨年はやめた
    高過ぎた
    返信

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/04(金) 13:37:39  [通報]

    >>16
    以前はコップを洗うのに困るぐらいだったのに
    いまではサラッサラ
    返信

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/04(金) 13:38:29  [通報]

    >>2
    だからそれやるとお客さんが逃げるから困ってるって話だよ
    ポテチなんかだとどのメーカーも作ってるから安い方に流れる
    結構味に違いはあるけど、それでも安い方がいいと
    返信

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/04(金) 13:38:33  [通報]

    >>61
    そうなのかー
    でも私は美容室も化粧品も「無駄な物」って思えないんだよな、、
    車は元々軽だし
    返信

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/04(金) 13:38:39  [通報]

    ステルス値上げにも程がある!
    ステルス値上げに「詐欺」「ずるい」 炎上リスク大でも、企業が踏み切らざるを得ないワケ
    返信

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/04(金) 13:39:59  [通報]

    >>1
    今ほっともっとのお弁当食べたけど、かなり値上がりしたなー
    色んな物が値上がりしてるから企業の言い分もわかる
    でも「おいしくなってリニューアル!」ってのはやめてほしい
    だったら、リニューアル前のタイプも以前通り販売して、消費者にどちらを買うか選ばせてほしい
    返信

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/04(金) 13:40:01  [通報]

    >>8
    お菓子とか嗜好品は多少の値上がりも我慢できるけど米、トイレットペーパー類の生活必需品の鬼畜な値上がり。本当に日本政府は日本人を絶対に楽させたくないという意思を感じる。
    返信

    +89

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/04(金) 13:40:02  [通報]

    >>52
    逆にウザイのなんで解らないんだろうね?
    消費者の事をそれで騙される馬鹿だと思ってるのかな。
    返信

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/04(金) 13:40:08  [通報]

    >>69
    トマトジュース飲んだグラスは、水ですすいでスポンジでぐるぐるぐるぐるぐるぐるやってまたすすいで〜ってやる感じだったのに。
    返信

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/04(金) 13:41:25  [通報]

    >>66
    日本は庶民の為の政策じゃないもの、沢山献金してくれる企業に補助金配る為の政策ばかり
    そりゃ敵わんよ
    庶民には取れ!取れ!だよ、岸田も、国民にはまだまだ払える力があるって言ってたよ
    日本もトランプさんみたいな人が良いよね
    返信

    +20

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/04(金) 13:41:45  [通報]

    >>1
    フランスのスーパーではステルス値上げした商品に警告ステッカーが貼られるみたいだよ。
    ステルス値上げに「詐欺」「ずるい」 炎上リスク大でも、企業が踏み切らざるを得ないワケ
    返信

    +51

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/04(金) 13:41:59  [通報]

    >>6
    君のように、今現在の理不尽に止まらない物価高騰(それに対し財政出動する気配が全く無い政府・財務省)、これを是とするアホは生活保護不正受給者、日本政府から謎の恩恵受けまくりの支那人留学生だと思っている。
    返信

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/04(金) 13:42:57  [通報]

    グリコのカプリコ、前はダイソーでも買えたのに(税込108円)今年になって170円くらいになったからもう気軽に買えない……って思ってたら更に値上げで税込200円前後。大きさも20年前と比べると小さくなったよね。
    返信

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/04(金) 13:43:03  [通報]

    >>73
    あと、袋麺とか3袋1パックにして
    「買いやすくなりました」
    って値上げの仕方
    買いやすさ云々は私が決める
    返信

    +59

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/04(金) 13:43:07  [通報]

    >>1
    フランスだとステルス値上げは違法だとして罰則が設けられたのよね
    返信

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/04(金) 13:43:23  [通報]

    >>72
    ステルスというかもうエブリシングオールビュー値上げだよ。開ける前に手に持ったらわかるレベル
    返信

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/04(金) 13:44:10  [通報]

    ステルス値上げしても買う人はきっと買うし、そこまで痛手ではないんじゃない?、なんて思ってたけど、キットカットが小さいサイズにサイズ変更してあとにしばらくしてまたサイズ戻した時に「売上げ減ったんだろうね」ってネットで言われて、本当に買わなくなるんだなぁって思った。
    返信

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/04(金) 13:44:25  [通報]

    チョコが準チョコになってたのは許せない
    返信

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/04(金) 13:44:26  [通報]

    >>71
    私の場合だから違うとこを削れば良いのよ
    毎月生活費は同じなんでしょ?
    同じことよ
    アイスやお菓子をやめるとかね
    返信

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/04(金) 13:44:54  [通報]

    昨日イオンでキャベツサラダ袋入りをかったら中国産キャベツだった
    ガル民にカットキャベツには気を付けろと言われていたのに
    以前は国産でも1袋98円、昨日買ったら130円に値上がりしてたから国産だと思い込んでしまった
    自分でもアホかと思う
    返信

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/04(金) 13:44:56  [通報]

    不二家のショートケーキ
    苺は上の1つだけ
    サンド部分には苺ゼロ
    これで594円
    ふざけるな!
    ステルス値上げに「詐欺」「ずるい」 炎上リスク大でも、企業が踏み切らざるを得ないワケ
    返信

    +42

    -4

  • 89. 匿名 2025/04/04(金) 13:45:11  [通報]

    >>32
    お菓子でなんか味落ちた?と思って原材料見たら砂糖が韓国産や外国産と表記されてる事がよくある
    安舌の私でも気付く位だから相当レベル落ちてるんだろうな
    返信

    +35

    -3

  • 90. 匿名 2025/04/04(金) 13:45:18  [通報]

    キットカットなんて何十年も食べてないわ
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/04(金) 13:45:25  [通報]

    >>1
    詐欺?
    ずるい?

    素直に値上げを発表しても文句言うくせに。
    返信

    +1

    -7

  • 92. 匿名 2025/04/04(金) 13:46:13  [通報]

    >>42
    女性もたくさん食べたいです!!
    返信

    +37

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/04(金) 13:48:05  [通報]

    >>14
    まるで大麻やったことあるような言い方じゃん
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/04(金) 13:48:09  [通報]

    >>58
    国民にはプラゴミ減らせってレジ袋有料になったりエコバッグ推奨してんのに、メーカーが無駄にプラゴミ増やしてるのはマジで腹立つわ
    返信

    +56

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/04(金) 13:49:14  [通報]

    >>88
    598円!?
    こんなの前なら苺もクリームもたっぷりでサイズも大きくて398円だったよね
    上げすぎでは
    返信

    +40

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/04(金) 13:49:47  [通報]

    チャームナップが同価格で42枚入りから38枚入りに変わってた…
    返信

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/04(金) 13:50:14  [通報]

    ポテチは、将来殆ど空気で1枚とかしか入ってなくなるんじゃない??
    返信

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/04(金) 13:50:39  [通報]

    牛乳パックみたいなアイスコーヒー
    このご時世、99円は安い。と内容量見たら950mlになってた…
    返信

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/04(金) 13:50:44  [通報]

    >>8
    あと牛乳の1000→900もね
    返信

    +67

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/04(金) 13:52:15  [通報]

    >>5
    私も。生理前の爆食時とか、ダイエット中の食べられないと欲しくなる欲求に、値上げのおかげで抗えてる。
    返信

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/04(金) 13:52:54  [通報]

    >>4
    本当それ
    個数、枚数もちゃんと見てるぞ
    返信

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/04(金) 13:53:28  [通報]

    お菓子やジュース、酒もカップ麺もやめる!

    ブランド品買ったり海外旅行もやめた行けなくなった、その代わり母と連休に地元の市場行ったりお高いランチとか食べてる
    逆にお金使わなくなった!!!
    返信

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/04(金) 13:53:45  [通報]

    買わなければ良いのよ
    返信

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2025/04/04(金) 13:54:06  [通報]

    きのこの山
    準チョコにするくらいなら値上げして良かったよ
    返信

    +19

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/04(金) 13:54:27  [通報]

    >>73
    おいしくなりました系で味が変わって買わなくなったのがポポロン
    そして終売
    返信

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/04(金) 13:54:41  [通報]

    >>55
    袋開けたら半分以上空気だよねw
    返信

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/04(金) 13:55:11  [通報]

    >>89
    それ最近表示が義務付けられたからわかっただけで、元々外国産だったと思う。砂糖が外国製になっただけで味は変わらないと思う
    返信

    +5

    -2

  • 108. 匿名 2025/04/04(金) 13:55:38  [通報]

    >>105
    冷食もだよ
    何かでかさ増ししてある…
    返信

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/04(金) 13:56:26  [通報]

    >>14
    極端すぎない?
    引くわ〜
    返信

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/04(金) 13:59:19  [通報]

    >>107
    よく外国産は悪いみたいなコメント多いけど(韓国や中国かな)、他のイタリアやオーストラリアとかは原材料しか書いてないけど
    あれはホントなのかな?
    日本の食べ物の方がカタカナとかアルファベットの何なのか分からないもの入ってるよ
    シンプルなものを買うようにしてる
    高くても本物の調味料とか
    みりんなら、みりん風味じゃなくて本みりんを買う
    返信

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2025/04/04(金) 14:01:09  [通報]

    >>6
    スーパーの菓子なんて貧乏人がメインターゲットだよ。
    返信

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/04(金) 14:01:26  [通報]

    アルフォート(箱)がスーパーで100円以下で売られてたのに
    最近見たら140円近くになってて、新商品の別物かと思った
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/04(金) 14:01:56  [通報]

    >>27
    菓子も大概でしょ
    アルコールやタバコと変わらない
    返信

    +3

    -4

  • 114. 匿名 2025/04/04(金) 14:02:15  [通報]

    >>6
    こっちも消費ボランティアやってないから選ばせていただく
    返信

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/04(金) 14:03:39  [通報]

    >>29
    ネットで見つけた情報をそれっぽく言ってるけど、あなたみたいな人ってコンビニで買わないでしょ?
    返信

    +8

    -13

  • 116. 匿名 2025/04/04(金) 14:06:23  [通報]

    >>15
    目先の金に溺れたら目先の金が入ってきても長くは持たない
    商売の基本は信用
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/04(金) 14:07:27  [通報]

    >>42
    この言い回し殺意すら抱く
    あと「お客様の健康志向により…」ってやつ
    消費者のせいにすんなと
    返信

    +39

    -1

  • 118. 匿名 2025/04/04(金) 14:09:33  [通報]

    >>62
    御年92歳ということはおそらく戦争経験者ですよね
    若い頃は苦労もなさっただろうし、美味しいお米くらい満足に召し上がっていただきたいですよね…
    返信

    +34

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/04(金) 14:10:03  [通報]

    >>29
    昔の中国化してるね
    拝金主義
    返信

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2025/04/04(金) 14:17:47  [通報]

    >>106
    パッケージごと変えると変更前後の商品が棚で混ざってすぐバレるからね
    ステルス値上げに「詐欺」「ずるい」 炎上リスク大でも、企業が踏み切らざるを得ないワケ
    返信

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/04(金) 14:18:22  [通報]

    >>72
    今この包装のキットカットって売ってないよね?
    返信

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/04(金) 14:18:44  [通報]

    ロピアとかどうですか?人気だけど
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/04(金) 14:33:30  [通報]

    単純に国内総生産だかが、へらないのかなこれ。

    そのままで値上げのが良かったなと思う派。
    返信

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/04(金) 14:37:25  [通報]

    >>49
    やっぱそうだよね!
    この前お弁当買ったらご飯の量が少なかった、薄っぺらい感じ
    よく見て買えばよかった
    返信

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/04(金) 14:40:09  [通報]

    >>72
    世代感とかいうテレビ番組、これをネタにすれば良いのにw
    返信

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/04(金) 14:47:51  [通報]

    >>99
    牛乳、1000のままのところが多いよね
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/04(金) 14:51:06  [通報]

    値上げして味も量も変わらないなら良いけど
    大抵は減らしてるし味も落ちてるよね
    そりゃ消費者は離れるよ
    返信

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/04(金) 15:03:20  [通報]

    >>27
    砂糖も麻薬だから
    無知がコメントするな
    返信

    +3

    -6

  • 129. 匿名 2025/04/04(金) 15:03:44  [通報]

    >>113
    依存性めちゃくちゃ高いよね
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/04(金) 15:04:47  [通報]

    >>109
    砂糖の有害さを知らんのか?
    大麻に有毒性なんて無いから
    返信

    +2

    -8

  • 131. 匿名 2025/04/04(金) 15:13:04  [通報]

    なんでも高くなったね。儲かってもね、ちゃんと納税がやってくるから、意味ないって薬局で話してた。ほんと、物価あがるとみじめたらしくなる。
    返信

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/04(金) 15:13:06  [通報]

    >>73
    ほっともっと上がったよね
    ネットで注文中に、外食とあまり変わらないなーって思ってやめちゃう時ある
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/04(金) 15:18:15  [通報]

    チョコ高いから最近は代わりにおせんべい買ってる(´・ω・`)
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/04(金) 15:22:53  [通報]

    >>59
    皆さんが求めたからこうなったんですよみたいな言い方すんのセコいなと思うわ
    返信

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/04(金) 15:23:36  [通報]

    >>128
    ソース論文プリーズ
    返信

    +1

    -2

  • 136. 匿名 2025/04/04(金) 15:28:27  [通報]

    >>18
    市販のスライスチーズはチーズらしい味もしないんだよなぁ
    Oisixのオランダ産チーズが旨すぎて高いけどそればっか買ってる
    返信

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2025/04/04(金) 15:34:25  [通報]

    >>23
    給料も上がらない
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/04(金) 15:36:38  [通報]

    >>16
    分かるわ~。買う価値がなくなる程、劣化したり減量したり。本末転倒だと思う。潔く値上げするけど、安全面や品質で損はさせません!て方が買いたくなる。
    返信

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/04(金) 15:39:51  [通報]

    >>18
    市販のスライスチーズはチーズらしい味もしないんだよなぁ
    Oisixのオランダ産チーズが旨すぎて高いけどそればっか買ってる
    返信

    +3

    -3

  • 140. 匿名 2025/04/04(金) 15:40:57  [通報]

    >>42
    確かに男性よりご飯は食べませんが、お菓子は男性より食べます!!
    返信

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/04(金) 15:42:14  [通報]

    >>1
    最初12個だった。次に8個。そして今は6個になった
    返信

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/04(金) 15:44:28  [通報]

    ポテチは空気も買ってると思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/04(金) 15:47:36  [通報]

    >>135
    マイルドドラッグでしょ
    バカなの?
    返信

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2025/04/04(金) 15:48:05  [通報]

    >>124
    ビビンバ丼が平皿タイプだったんだけど、ご飯が5mmぐらいしかなかった!
    返信

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/04(金) 15:51:38  [通報]

    >>25
    この国変わるのかなー?
    コクミンが我慢するのが当たり前だと思ってるから変えられないかな。

    【最新国会】財務省を手玉に取る質疑がヤバすぎた!1歩ずつ追い詰めて完全に論破するのが気持ち良すぎる!【れいわ 山本太郎  国会 くしぶち万里】
    【最新国会】財務省を手玉に取る質疑がヤバすぎた!1歩ずつ追い詰めて完全に論破するのが気持ち良すぎる!【れいわ 山本太郎 国会 くしぶち万里】www.youtube.com

    未来の総理大臣になる男『山本太郎』参議院議員率いる『れいわ新選組』を応援するチャンネルです。 耳の聞こえない方、音が出せない環境の方にもお楽しみいただけるように「フルテロップ」で投稿しています! ご視聴ありがとうございます。 チャンネル登録・高評価...

    返信

    +2

    -3

  • 146. 匿名 2025/04/04(金) 16:02:41  [通報]

    >>143
    無知だからよく知りたいの~
    だからさー根拠となる論文出して~
    とくに科学医学分野においては査読付き論文ないとただの個人の感想なのはご存じよね?
    ハゲタカ論文は根拠にならないからね
    返信

    +1

    -4

  • 147. 匿名 2025/04/04(金) 16:17:46  [通報]

    >>11
    更には質も落ちてたりするから悪質😭
    返信

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/04(金) 16:21:41  [通報]

    >>9
    ガリガリくんが広告打ってまで値上げを公表したとき好感度も売り上げも上がったの話題になったのになんで後に続こうとしない謎
    それどころか軽くなって持ちやすく!これで商品価値があがりました!だとかそうじゃない情報の出し方して顰蹙買う謎
    返信

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/04(金) 16:24:58  [通報]

    勝手に量減らされるのは値上げよりタチ悪い!買うまでわからないんだから。
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/04(金) 16:25:51  [通報]

    誰かが言ってた「空気買ってるみたい」って、ほんとそうだと思った。
    返信

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2025/04/04(金) 16:30:46  [通報]

    >>18
    あれねー私が下手なだけじゃなかったんだ!
    返信

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/04(金) 16:32:09  [通報]

    >>145
    でもれいわはナシナシ!!今の生活苦しいどころじゃなくなる!!
    返信

    +5

    -2

  • 153. 匿名 2025/04/04(金) 16:35:15  [通報]

    サンマルクカフェのチョコクロ凄い短くなってない?前は包み紙の底まで長さがあったのに、今は半分?くらい
    返信

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/04(金) 16:35:55  [通報]

    小枝(チョコ)も久しぶりに食べたらなんか物凄くまずくなってた。何かが変わったんだろう。
    返信

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/04(金) 16:42:34  [通報]

    ハムも明らかに薄くなっててすぐにちぎれるのイライラする
    返信

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/04/04(金) 16:48:04  [通報]

    >>18
    ハムも、ペラッペラですよね。一枚ずつはがすとき絶対やぶれるw
    返信

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2025/04/04(金) 17:08:53  [通報]

    今日いつも買ってるスーパーの納豆巻きが短くなっててびっくりした
    まぁ米高くなってるから仕方ないけど
    返信

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2025/04/04(金) 17:16:40  [通報]

    >>88
    うわぁ〜最近不二家とかケーキ買ってないから知らなかった。こんな高いのにお粗末なケーキになってるんだ…
    返信

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/04(金) 17:17:58  [通報]

    >>7
    便乗値上げだね
    今なら誰も文句言わないしめしめとか思ってそう
    返信

    +30

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/04(金) 17:25:21  [通報]

    >>10
    戻るわけ無い
    返信

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/04(金) 17:26:26  [通報]

    >>49
    マックスバリュも酷い
    返信

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/04(金) 17:26:47  [通報]

    >>32
    めちゃくちゃわかる!!!!
    返信

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/04(金) 17:27:49  [通報]

    >>140
    そーだそーだ!!!!
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/04(金) 17:30:04  [通報]

    >>146
    無知なら黙って素直に聞いとけバカ
    返信

    +0

    -3

  • 165. 匿名 2025/04/04(金) 17:33:26  [通報]

    ネコの食べるモンプチドライ(箱)が12袋→10袋に減ってた。
    返信

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2025/04/04(金) 18:11:32  [通報]

    >>8
    まじかー
    返信

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/04(金) 18:24:38  [通報]

    >>164
    賢い割にはお言葉が汚いし語彙が貧弱ですことね
    お砂糖と大麻を食べ過ぎたのかしら?御大事にね。
    査読のある国際的な学術誌に発表されなければ個人の感想、明確な論拠出典元もデータもなければ詐欺か似非と覚えておいて賢くなってくださいね。
    返信

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2025/04/04(金) 18:30:45  [通報]

    >>19
    備蓄米はもう出てきてるねだいたい5キロで1000円くらい安い。私がおかしいと思うのは、備蓄米と表記すると混乱を招くため表記は無しで、となっていて表記する義務もない。
    なんか詐欺みたいで嫌だわ
    返信

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/04(金) 18:35:00  [通報]

    >>167
    必死すぎ
    バカって言われてそんなに悔しかった?
    答えろバカ
    返信

    +0

    -6

  • 170. 匿名 2025/04/04(金) 18:36:01  [通報]

    >>86
    アイスやお菓子も大事だよ、、でも考えてみるぜ
    返信

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2025/04/04(金) 18:51:21  [通報]

    きのこの山、たけのこの里がまさかの準チョコになった事にどんびいた。高くなってるのに品質下げて、味に変更ありませんって(笑) んなわけないやん!!!
    返信

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/04(金) 18:58:57  [通報]

    高くなった上に味も落ちてるからお菓子買わなくなった
    同じお金出すならフルーツ買う
    返信

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2025/04/04(金) 18:59:42  [通報]

    すかいらーくの宅配めっちゃ値上げされてた
    値上げはまぁいいけど高い割にハンバーグ小さすぎてご飯余るレベルなのはどうかと思う@ジョナサン
    返信

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2025/04/04(金) 19:09:22  [通報]

    >>18
    薄くする技術すごいよね
    透けるんじゃねーかくらい。
    返信

    +14

    -1

  • 176. 匿名 2025/04/04(金) 19:35:34  [通報]

    >>1
    無駄にお菓子買わなくなるし、内容量減ったらダイエットになる!

    とポジティブに考える
    返信

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/04(金) 19:51:24  [通報]

    >>1
    いやいや、値上げと実質値上げの両方何年目
    値段上げるだけならまだしも、実質値上げもしてるくせにさ
    全ての食品が貧相になりすぎ
    美味しさも半減してる
    調味料も外国産の材料ばかりになった
    がっかりだよ
    企業努力してないだろ
    せめて実質値上げは一度で止めてほしかった
    国産貫いてほしかった
    返信

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2025/04/04(金) 20:10:13  [通報]

    >>7
    ガソリンや光熱費なんかのエネルギー系が値上がりしてるから。 
    エネルギーは全てのものに関係ある…
    返信

    +20

    -1

  • 179. 匿名 2025/04/04(金) 20:11:59  [通報]

    >>61
    美容室やめるって自分でカットするってこと?
    返信

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/04(金) 21:06:15  [通報]

    チョコレート商品が品薄?
    返信

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2025/04/04(金) 21:16:55  [通報]

    >>130
    知らないから教えてよ
    具体的なソース付きで
    返信

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2025/04/04(金) 21:19:13  [通報]

    ボックスティッシュとかも小さくなってるよね。なんかもうあらゆるものが小さくなりそう。
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/04(金) 21:30:37  [通報]

    >>1
    分量減らすなと言ってるんじゃないよ、コソコソやらずに告知しろと言ってるんだよ、やってること上底と変わらないじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/04(金) 22:29:43  [通報]

    資生堂のベビーパウダーが2倍ぐらいに値上がっていた
    ベビーパウダーの原材料の高騰とは?!

    それでも安いんだけど、地味にショック
    返信

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2025/04/04(金) 22:55:59  [通報]

    アルファベットチョコを久しぶりに見たけど、パッケージも小さくなり量も減って1袋が350円くらいだった。
    返信

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/04(金) 23:02:02  [通報]

    >>4
    長いこと同じ食器類や調理器具等を使っているからミリ単位で小さくなっても気づく。
    返信

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/04(金) 23:18:38  [通報]

    >>32
    マ・マーの果肉たっぷりミートソース不味くなってショック。数年食べてきたのに〜高くても買うのに!
    返信

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2025/04/04(金) 23:19:37  [通報]

    >>112
    7年くらい前ドラストで70円でよく買ってた
    返信

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2025/04/05(土) 00:32:56  [通報]

    「質を下げる」もありますよね
    原材料に添加物とか香料が増えてたり
    小麦粉が明らかに質落ちて不味くなってたり
    返信

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/05(土) 00:51:06  [通報]

    >>18
    向こう側の赤線が透けて見えてる。
    しかもフィルム剥がすと自立しなくった。
    端っこが潰されてる。
    ほんと酷い詐欺。
    返信

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/05(土) 00:57:30  [通報]

    >>25
    こういうの広めないとね。

    トランプの関税トピでこの旨を書いてる人に、食って掛かってる無知民がいたよ。何もわからないのに、消費税下げるの無理!って信じ込んでる人多いみたいだから。消費税っていろんな意味で日本経済を下降させた悪税なんだよ。調べたらわかる。
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/05(土) 01:36:50  [通報]

    >>47
    ステルスには、もしかしたら気がつかない人もいて自然と慣れるかもしれない、って下心みたいのがあるわけだからね
    中袋は大きいままとか、さりげなく騙そうとしてる感じが余計に悪い印象になるんだよね
    返信

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/05(土) 02:36:00  [通報]

    >>47
    袋の中で商品、食べ物が泳いでいるのが、ため息出る。税抜98円で買える竹輪も中身が微妙に短くなってる
    返信

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/05(土) 07:58:36  [通報]

    量はそのままで値段上げて欲しい
    丁度良い量だったのに少なくなってイラつく
    返信

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/05(土) 08:28:04  [通報]

    >>8
    袋や印刷代、新たに追加してでも4kgや9kgにした方が売れると考えた人たちがいるんだよね
    嗜好品と違って、月に消費する量が変わらない米でこれやるの怒り沸くよ
    返信

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/05(土) 08:38:01  [通報]

    >>20
    イオンは減益の下方修正出しましたね
    物価高が消費に影響してると

    庶民は月に使えるお金が限られてるから、必需品以外に回せなくなってきている
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/05(土) 09:10:24  [通報]

    >>8
    おっ3000円台の米あるじゃん!って思ってよく見たら2キロとか3キロとかでさあ、全然安くないじゃんみたいな…
    昔はそんな中途半端の量売ってなかったのにほんと紛らわしい
    返信

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/05(土) 10:18:12  [通報]

    >>13
    告知してあげてるのに、結局批判される。
    告知した全商品、覚えられる?
    返信

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2025/04/05(土) 10:18:55  [通報]

    >>1
    ヤマザキの薄皮パンなんて20年前と比べたら別物だもんね
    あんこの買ったら透けてるくらいたっぷり入ってたのわかったくらいなのに今やただの小さいパン

    でもパンの食感やわらかくなってヤマザキの他のパンも食べやすくなったのは良かった
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/05(土) 11:03:50  [通報]

    >>176
    私、ポテチとか開けたら食べ切っちゃうのが怖くて買った事なかったけど、ほぼ空気wとか聞いてあえてこの頃買うようになった
    食べ切っても罪悪感ないわ
    嗜好品はちょっとだけ、の方が良くないですか

    だが、米やトイペは許さん!
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/05(土) 13:15:22  [通報]

    >>22
    騙しの民族とかまた大きく出たな
    クソ左翼は

    それならヨーロッパは詐欺貴族か?
    あいつ等のブランド物は原価数千円のものを
    イメージ植え付けて何十万何百万で売りつけてやがる

    そこにアメリカも右エ習えしちまうからな
    元は同じ民族ってか
    返信

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2025/04/05(土) 18:45:55  [通報]

    >>99
     え、ほんと!?メーカーあるの!?
     たしかにおかしくないか…コスモスの牛乳が買ってるから気にしてみよ…
     情報ありがとうございます!
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす