-
1. 匿名 2025/04/03(木) 16:55:04
過去に辛い思いをしてきた人って極端に分かれている人が多かった気がします返信
人の痛みがわかるから優しくできる人、自分もされてきたような嫌な事を人にもするようになる人
元の素質の違いだと思いますか?+98
-6
-
2. 匿名 2025/04/03(木) 16:55:32 [通報]
後者はクズ返信+79
-14
-
3. 匿名 2025/04/03(木) 16:55:47 [通報]
他責かどうか?返信+53
-6
-
4. 匿名 2025/04/03(木) 16:56:14 [通報]
人間性の問題返信+129
-5
-
5. 匿名 2025/04/03(木) 16:56:25 [通報]
その時自分が優しくして貰えて嬉しかったとかじゃないの、知らんけど返信+53
-9
-
6. 匿名 2025/04/03(木) 16:56:41 [通報]
自頭の良し悪し返信
本質を見る力とか客観性ね+48
-15
-
7. 匿名 2025/04/03(木) 16:56:44 [通報]
元の性格だと思う。部活の先輩後輩でも、後輩だった時に先輩から酷い目にあってその後どうなるかってくっきり分かれるよね返信+90
-2
-
8. 匿名 2025/04/03(木) 16:57:12 [通報]
自分が悪かったんだって思う人と、全部周りのせいだって思う人の違いかなぁ返信+46
-18
-
9. 匿名 2025/04/03(木) 16:57:38 [通報]
>>1返信
罪悪感が強いか劣等感が強いかの違い+6
-7
-
10. 匿名 2025/04/03(木) 16:57:48 [通報]
今はどの人見てても自分のことで精一杯って感じの人が多いと思う。人に優しい人は余裕があるんだろうな返信+74
-6
-
11. 匿名 2025/04/03(木) 16:58:21 [通報]
こういうの育ちがかなり影響してると思う。返信
親が突き放すタイプだとそれが正しい対応だと思って他人にも冷たい人間になる+21
-16
-
12. 匿名 2025/04/03(木) 16:58:24 [通報]
敗れた恋の返信
数だけ人に
優しく~できる~♪+0
-1
-
13. 匿名 2025/04/03(木) 16:58:41 [通報]
辛かった時に誰かに優しくしてもらったから返信+11
-1
-
14. 匿名 2025/04/03(木) 16:58:59 [通報]
損得勘定で生きてる人は自分だけが辛い目に合うのが嫌だから人も自分と同じ辛い目に…って考えるとかなのかな返信+38
-0
-
15. 匿名 2025/04/03(木) 16:59:01 [通報]
他責になる人って何故なんだろうね返信
そもそもの性格なんだろうか+35
-1
-
16. 匿名 2025/04/03(木) 16:59:16 [通報]
元々の性格返信+9
-1
-
17. 匿名 2025/04/03(木) 16:59:25 [通報]
辛い思いをしてきてわかったことは、返信
誰彼優しくしてやる必要はないなってこと+101
-1
-
18. 匿名 2025/04/03(木) 17:00:41 [通報]
病気とかで死ぬほどの思いした人は「まだ死にたくない=人に優しくしてその対価でもう少し生きたい」みたいになるけど、そうじゃなくて嫌な思いしてきた人って意地悪になる人が多い気がする。返信
周りからバカにされて嫌味ばかり言われて来たチビ男に性格悪い人が多いのがまさしくそれ。
もちろん例外はあるけれどね+2
-12
-
19. 匿名 2025/04/03(木) 17:00:56 [通報]
辛かったとしても誰かに救われた人は優しくできるんじゃないかと思う。返信
別に直接の知人じゃなくても、本とか音楽とか映画とか…そういうもので辛い気持ちが昇華できなかったら心も歪んでしまうんじゃないだろうか。+33
-1
-
20. 匿名 2025/04/03(木) 17:01:23 [通報]
>>1返信
自分が誰かに少しでも助けて貰ったり優しくして貰えた経験も大事な気がする
当時はそれに気付かなくても徐々に(成長したり環境が落ち着いてから)わかるというか、思い出すというか…
私はそうだったから自分も誰かに対してそういう人間でありたいなと思う+61
-2
-
21. 匿名 2025/04/03(木) 17:01:44 [通報]
+6
-1
-
22. 匿名 2025/04/03(木) 17:01:47 [通報]
立ち直り方が違うのだと思う返信
辛い経験を屈辱感だと思って、人より優越しようとすると見下すようになる
辛い経験を糧に未来を明るくしようと自分で切り開く人は、同じ人にも優しくなれる+16
-2
-
23. 匿名 2025/04/03(木) 17:02:05 [通報]
綺麗な心でありたいと思う人か自分が何よりも大事と考える人か返信+12
-3
-
24. 匿名 2025/04/03(木) 17:02:58 [通報]
>>1 なんだろうね?返信
私も辛いことたくさんあったけど自分がされたから人にはしない、言わないを心掛けてる
でもそれでも毎回傷付けられることが多い
だけどしないって決めてる
辛い出来事を学びにできるか出来ないかじゃないのかな?
私は傷付いて嫌だなぁって思っても痛みを感じた後に人にはこうしてあげたら良いんだ、こんな学びになるんだって思いながら生きてる
自分がされたから人にもって人は、そこを学びにしてない気がする
+59
-1
-
25. 匿名 2025/04/03(木) 17:02:58 [通報]
>>10返信
フードバンクのボランティアやってるけど、今も優しい人は多いと思う。寄付も毎年増えてる。
ただ人に優しくしてると余裕のあるやつだと目をつけられるから優しくするのもこっそりって人は増えてると思うよ
+61
-0
-
26. 匿名 2025/04/03(木) 17:03:36 [通報]
>>1返信
相手の立場に立てるかどうかと被害者意識だけで未熟で幼稚な人は人の痛みがわからない
だから優しくできない
相手の立場に立てて気づきや学びがあった人は人の痛みがわかる
だから優しくできる+35
-2
-
27. 匿名 2025/04/03(木) 17:03:40 [通報]
周りの大人がまともかどうかにも寄りそう返信+11
-1
-
28. 匿名 2025/04/03(木) 17:06:39 [通報]
優しく出来るのは完全に乗り越えた後かも返信+23
-1
-
29. 匿名 2025/04/03(木) 17:07:40 [通報]
元の性格や器の大きさよ返信
自分だけ嫌な思いして損したなんてずるいしむかつく!今度は私の番だって人と
こんな嫌な思いするのは自分だけでいい、自分があの時して欲しかった事をしていこうって人の差+28
-2
-
30. 匿名 2025/04/03(木) 17:08:42 [通報]
僻み根性の酷い人や自己愛の強い人は「自分が苦労したんだから他の人も苦労すべき」という思考だよね。返信+35
-2
-
31. 匿名 2025/04/03(木) 17:09:26 [通報]
>>1返信
元々優しい人かそうじゃないかじゃないかなぁ
中身が大人か子供かみたいな+7
-3
-
32. 匿名 2025/04/03(木) 17:11:51 [通報]
>>2返信
そう?
後者こそ人の姿だと思う
だからこそ、優しい人は努力しててえらいと思う
どっちも辛かったことに変わりないし、交通事故で子供を亡くした人に他人に優しくあれとは言えないよ+23
-2
-
33. 匿名 2025/04/03(木) 17:11:54 [通報]
>>1返信
小さな子供の時に、優しくしてもらえたかどうか。
子供の時に優しくしてもらったかどうかが人間としてのスタンスになるって聞いたよ+20
-4
-
34. 匿名 2025/04/03(木) 17:11:58 [通報]
歳いくと菩薩みたいになるか老害になるかの二択返信+0
-3
-
35. 匿名 2025/04/03(木) 17:13:28 [通報]
その出来事を受け止めて葛藤出来るかどうか。返信+1
-1
-
36. 匿名 2025/04/03(木) 17:15:47 [通報]
本人の気質と環境じゃないかな返信+9
-1
-
37. 匿名 2025/04/03(木) 17:15:49 [通報]
>>17返信
それはある
悪い奴はしっかり見分けないとね+25
-1
-
38. 匿名 2025/04/03(木) 17:16:40 [通報]
>>1返信
人に本気で優しくされた経験があれば変わるかも
いつも責められてたら精神おかしくなるでしょ+24
-2
-
39. 匿名 2025/04/03(木) 17:17:15 [通報]
虐待されてきた人のドキュメンタリーとか見てて同じこと思った返信
犯罪者のようになる人、同じような人の為に色々活動してる人とかさ
ああいうの見ると親は関係ない気もする+16
-1
-
40. 匿名 2025/04/03(木) 17:19:36 [通報]
学べる人と何も学べない人返信
気の毒な話たけど、持ってうまれた知能による気がする、うちの夫見てると+18
-2
-
41. 匿名 2025/04/03(木) 17:19:49 [通報]
もとが優しいかどうかだね返信
根っこの部分は生まれた時から死ぬまで変わらないと思う
学習能力と想像力があればかなり伸びしろはあるかもしれないけど+8
-2
-
42. 匿名 2025/04/03(木) 17:21:37 [通報]
生きてきた環境の中で、どちらの態度をとる人と知り合ったかにもよるかも。人って案外、見聞きした他人の態度に影響受けるというか、無意識に真似るもんだよね。意識のスイッチが変わる的な。返信+23
-0
-
43. 匿名 2025/04/03(木) 17:21:43 [通報]
>>1返信
人に優しくされたり癒されたら前者になれる+10
-1
-
44. 匿名 2025/04/03(木) 17:23:14 [通報]
その辛い経験から立ち直れてるかどうかもあると思う返信
+11
-0
-
45. 匿名 2025/04/03(木) 17:24:14 [通報]
>>11返信
これわかる
辛い時に突き放されたり馬鹿にされた子は、かなり歪んでる+23
-2
-
46. 匿名 2025/04/03(木) 17:25:13 [通報]
捻くれて意地悪人間になってるか性根の優しい子か返信
子どもの頃にはもう出来上がってる気がする
いじめっ子とか家庭に訳ありばっかだったし
訳ありで優しい子は絶対自分の事とか話さない子多かったね+20
-1
-
47. 匿名 2025/04/03(木) 17:32:46 [通報]
辛い時に優しくされて立ち直れた人は優しく出来るんじゃない?返信
特に誰にも優しくされないまま来た人は辛いことが解消されても優しくなる事はないと思う
+13
-1
-
48. 匿名 2025/04/03(木) 17:34:29 [通報]
>>1返信
私はダメだ。全く優しくできない。
優しくするのも偽善とか自分をよく見られたいからだけ。
幼い頃に深く傷付けられた痛みは何十年経とうと消えない。
恨みしかない。+10
-2
-
49. 匿名 2025/04/03(木) 17:35:05 [通報]
同じ立場の人には優しくできるけど、そうじゃない人には優しくできない返信
うちは、目撃者もいたし証拠もあって学校側からいじめと認めれたんだけど‥‥
また同じ奴がいじめをしているらしくどうにか助けてあげたいって思ってる、その反面またイジメを繰り返している奴の噂を広げてどうにか保護者と加害者懲らしめてやりたいって意地悪な感情が湧き出てくる。+11
-0
-
50. 匿名 2025/04/03(木) 17:35:21 [通報]
>>1返信
以前は前者寄りでした。
自分も大変だったから優しくなれた。
今が後者ってわけではないけど、寄り添いすぎると相手が調子に乗って甘えて当然みたいな態度になってしまう。
自分の時間をどんどん奪われていき病んだので、今はもう心は開かず深く関わらず困った時に声を掛けるくらい。+27
-0
-
51. 匿名 2025/04/03(木) 17:37:47 [通報]
>>1返信
その後、しあわせな人生を歩めたかそうでないかじゃないのかな。
今がしあわせな人は自分に課された糧と思えるのかと。+4
-3
-
52. 匿名 2025/04/03(木) 17:38:03 [通報]
経験した内容にもよるんじゃないの?返信
+5
-0
-
53. 匿名 2025/04/03(木) 17:39:07 [通報]
DV家庭で自分が虐げられて来たのに、子どもに同じ事をDVだと分かっていてもしてしまう人のエッセイとかを読んでると、よく泣きながら「見捨てらちゃう」と言う魂の悲鳴だから私を分かって!みたいな事言いながら、とても気持ち良さそうに笑顔で怒鳴っている感じと、こんなに罵倒しても相手から逃げられない、見捨てられない愛されてる私ドヤッみたいなのが伝わって来て吐き気がする時がある。返信
私にはその思考回路が理解出来ない。
どうなってるんだろうって思う。
+7
-1
-
54. 匿名 2025/04/03(木) 17:40:19 [通報]
>>1返信
いじめられっ子を助けたら、スケープゴートとしていじめっ子に差し出されて、一緒になっていじめてきたとか、ある人に優しくしたら利用されて、こちらが困ってるときにはそれにつけ込んで蹴落としてきたとか、助けてと言われたので助けたら、お前はマウントしたくてやったんだから貸し借りなしとか言われて、あることないこと悪口を広められたとか、嫌な経験がある人だと警戒するってのはあるんじゃない?
ガルちゃんだと自分に優しくしてくれるかどうかだけで人間を判断して、自分が優しくするって発想のない人多いし+15
-0
-
55. 匿名 2025/04/03(木) 17:42:41 [通報]
優しさって性格+気持ちの余裕と体力じゃないかな返信
体調悪くなってからイライラしやすくなった
私は自由人でわりと優しかったけど子供産まれて体質変わってからからイライラしやすくなった
友人は結婚願望強くて、独身時代はよくイライラしてたけど結婚したら丸くなったかも+7
-2
-
56. 匿名 2025/04/03(木) 17:45:21 [通報]
見返りを求めていないかどうか返信
自分の性質は亡き父親に似てるらしいから遺伝もあるんじゃなかろうか+1
-1
-
57. 匿名 2025/04/03(木) 17:45:47 [通報]
辛かったけど立ち直れたのは誰かの支えがあったからって人は人に優しくなれるけど、自分が百パーセント頑張ったからって思う人は「なんで頑張れないの?」の思考になるんだと思う。レギュラー争いが熾烈な強豪校の運動部出身だと後者になりがちな気がする(私調べ)返信+3
-2
-
58. 匿名 2025/04/03(木) 17:47:12 [通報]
現在幸せかどうかもあるよね返信+9
-0
-
59. 匿名 2025/04/03(木) 17:48:44 [通報]
>>1返信
気質の違いなのかねえ
例えば今は痩せた元デブも2タイプに分かれるよね
現在デブな人にわかるわかる、食べるのってなかなかやめられないんだよね~って優しく分け隔てない人と、
そんだけ食べるからデブなんだよお前と一緒にいたくないわみたいなお前もデブの時はそうだったくせにってすっかり忘れる人と+10
-0
-
60. 匿名 2025/04/03(木) 17:49:03 [通報]
多聞、他人を罵倒したり権力を振りかざして、力で他人を支配しても思い通り動かす楽しさにハマッちゃった人達なのかなあと思う。返信
ある程度になったらこれは行き過ぎで、暴力になるから辞めておこうって線引きが壊れてる、自分では賢いとか強くなったとか思い込んでいるけれど、実際には頭の悪い人なんだろうと正直思ってる。
+1
-0
-
61. 匿名 2025/04/03(木) 17:50:27 [通報]
つらい経験で世の中を恨んでるうちはまだダメだよね返信+4
-2
-
62. 匿名 2025/04/03(木) 17:50:37 [通報]
うちの毒親は自分がされたことを100倍にして子ども(私)を傷付けるタイプだった返信
両親ともに自分がされて嫌なことを子どもにしても何とも思わない、頭おかしい人達
もう縁切ったけど一生許さない+4
-0
-
63. 匿名 2025/04/03(木) 17:51:07 [通報]
外部から手を差しのべて留まれることなら危うげな人アシストするかも返信
人からの悪意にはもう懲りてるし+0
-0
-
64. 匿名 2025/04/03(木) 17:51:09 [通報]
>>59返信
辛辣なデブ叩きしてる人って、病んでるなと思う。
外見だけは綺麗になっていても、内面は太っている人以上に病んでいて怖いなと思う。+11
-0
-
65. 匿名 2025/04/03(木) 17:51:54 [通報]
>>10返信
私もそう思う
現時点でゆとりのある生活(お金、家族、健康、仕事など満たされてる)が送れているかどうかで全然違うと思う
あと、散々他人に嫌な扱いされたりキツイ生活強いられていた人が、人に優しくできないのは当たり前だよ
自分が大事にされてないのに、人にできない
+26
-3
-
66. 匿名 2025/04/03(木) 17:52:00 [通報]
うちの毒親は私も大変だったんだから、あんたも苦労しなさいよって言っちゃうタイプ返信+8
-0
-
67. 匿名 2025/04/03(木) 17:56:56 [通報]
>>1返信
言い訳ばっかり他人のせいや環境のせいや…ず~っとそうしてる人に多いよね他責マン+7
-0
-
68. 匿名 2025/04/03(木) 17:57:18 [通報]
>>40返信
わかる
客観的に自分に起きた事を考える人は、歳を重ねるにつれ色んな事に寛容
親や叔母をみて思う+7
-0
-
69. 匿名 2025/04/03(木) 17:58:07 [通報]
私はあまりおつむがよろしくない境界知能に近いアラフォーなんだけど返信
人生ハードモードで、他人から散々見下され虐げられ利用されてきた
でもIQが低いから、精神年齢が幼いのか馬鹿みたいに純粋なのか
嫌な人間になれない感じがする
警戒心は人一倍だけど、馬鹿だから結局標的になるんだけどね
賢い人は上手く立ち回れるんだろうね+8
-0
-
70. 匿名 2025/04/03(木) 17:59:01 [通報]
幼少期の家庭環境の違いはめちゃくちゃあると思う返信
厳しく甘やかされず育った友達(30過ぎても愛情に飢えててダメ男とばかり付き合う)は仕事で病んで鬱っぽくなったこともあるのに、ずーーっと他人に厳しい+13
-0
-
71. 匿名 2025/04/03(木) 18:01:40 [通報]
>>65返信
よく自分で自分に優しくできる人は人にも優しくできるとか聞くけど人から雑に扱われてたら自分に優しくできなくなるよね。こんな私かわいそうよしよしとか自分でやるってことなのかな。情けなくなる気がするんだけど+11
-2
-
72. 匿名 2025/04/03(木) 18:03:49 [通報]
私は後者だっだわー。。。返信
小中高と何もしてないのに(性格が暗かったからだけど…)嫌われて意地悪な態度されたり悪口言われたりされて、そうか!嫌いだと思った人には、堂々と嫌いだっていう態度出していいんだ!ってなって、意地悪とか悪口とかは一切してないけど、嫌いな人には嫌い!っていう態度をむき出しにしてたら酷くいじめられるハメになった。なんで??何で私ばかり、、私だって周りのやつと同じことしただけなのに。、、、こんなの不公平すぎる+4
-0
-
73. 匿名 2025/04/03(木) 18:04:10 [通報]
>>1返信
幸せになれたか(まだ希望があるか)、辛いまま救われないままか(絶望しかないか)の違い。
若い時は優しくなったけど、加齢してから無敵化したという人も多い。
+7
-0
-
74. 匿名 2025/04/03(木) 18:06:18 [通報]
>>68返信
やっぱり最終的にはこういうことはことになるのかな?
救いがなさ過ぎて嫌になる話ですね。+4
-0
-
75. 匿名 2025/04/03(木) 18:06:39 [通報]
いい方向にいけなかった人は、ずーっと何かのせいにしながら生きてる気がする返信
自分を省みないから成長もしないし、まず人から大切にもされていないよね+9
-1
-
76. 匿名 2025/04/03(木) 18:07:23 [通報]
>>1返信
やられた恨みは自分より弱い人に向かうよね~
その連鎖を止められる人って、辛い思いをさせた元凶に立ち向かってやり返した人だと思うんだよね
恨みとかって、時間が経っても無くならないから+3
-0
-
77. 匿名 2025/04/03(木) 18:08:38 [通報]
自分は辛い思いをしたのだから、他人にこのくらいの加害行動をしても私は可哀想なんだから許されると、自分には甘々な人が加害者には多い印象ある。返信+7
-0
-
78. 匿名 2025/04/03(木) 18:08:58 [通報]
>>65返信
辛い経験から、人の温かさに触れたりして、人に優しく出来るようになるもんだしね
現在進行形で辛い状況の人は、人に優しくする余裕なんて無いし+22
-2
-
79. 匿名 2025/04/03(木) 18:14:00 [通報]
それは完全にその人の人間性じゃない返信+2
-0
-
80. 匿名 2025/04/03(木) 18:14:32 [通報]
辛い経験があった時、周囲からの支えがあった人と、なくてひとりで耐えた人の違いとか?返信
前者は感謝の念から自分も優しくなりそうだけど、後者は「それくらいで甘ったれんな!」と厳しくなるかも。+6
-1
-
81. 匿名 2025/04/03(木) 18:15:26 [通報]
人を信頼できてるかできてないかな気がする。返信
敵だと思っちゃったら優しくできない。+4
-1
-
82. 匿名 2025/04/03(木) 18:17:55 [通報]
スピっぽいけど本人が気づくかどうかじゃない?返信+2
-0
-
83. 匿名 2025/04/03(木) 18:20:00 [通報]
被害者意識の強さも関係ある返信
優しい人ほど強くないんだよなー
自分にも悪い部分とか自分を責めたり相手の気持ちも考えようとする傾向ある
他責で被害者思考強くなれば楽だもの+11
-1
-
84. 匿名 2025/04/03(木) 18:26:30 [通報]
>>77返信
それはあるね
自分が1番可哀想で辛いって人は人の気持ちなんて考えられないから、優しい人を自分のストレスぶつける相手にしたがる+9
-0
-
85. 匿名 2025/04/03(木) 18:29:34 [通報]
自分が辛いからって人に八つ当たりしていたら、ますます誰も親切にしてくれなくなって行って、まともな人ほど去って行く悪循環に陥りそう。返信
他者に親切にする、優しくするってなると、対等な関係の中で育って来ていないと、他者を尊重する関係を、自分は今それどころじゃないほど不幸を免罪符にして学び損なってしまう。
親切=滅私奉公→そんなの嫌だとしかならなくて堂々巡りになって抜け出せなくなってしまう。+3
-0
-
86. 匿名 2025/04/03(木) 18:39:51 [通報]
>>15返信
親が他責だから+6
-0
-
87. 匿名 2025/04/03(木) 18:40:51 [通報]
悲しみだけより、怒りに支配されているかどうかかな。返信+3
-0
-
88. 匿名 2025/04/03(木) 18:43:18 [通報]
>>1返信
私は親にされて嫌だったことは絶対しないんだけど
知り合いに、キツく躾けられたから〜と言って
子に対して、暴言や暴力で押さえつけている人いる。
本当にこの違いってなんだろうね。+6
-0
-
89. 匿名 2025/04/03(木) 18:43:22 [通報]
このトピ見てると、誰かが辛い思いをしてたときは「あの人は育ちが悪いから自業自得」って陰口を叩いていて、自分が辛いときにその人が優しくしてくれなかったからと「辛い思いをしたら人に優しくなれる人もいるのに、あの人は私に優しくしてくれないから性格が歪んでいる」って悪口を言うって人も多そう返信+4
-0
-
90. 匿名 2025/04/03(木) 18:44:37 [通報]
同じ事するのはまだ立ち直れてないから返信
許してないから本人の中で戦ってんじゃない
根っからの悪党でなく事後変わったなら疑心暗鬼なのだと思うまだ傷は癒されてないんだね
長い人生そんなこともあるさ+4
-0
-
91. 匿名 2025/04/03(木) 18:48:13 [通報]
悲しみや苦しみや怒りをどう消化してるか返信
人に当てて消化してるか自分の中で渦巻いて消化してるか(病むか)
若い10代ー20代前半はストレス変性が凄まじかった
人格変わってたように記憶している
性格攻撃的な人は内面で悩まないのかもしれない+4
-0
-
92. 匿名 2025/04/03(木) 18:57:10 [通報]
>>75返信
>いい方向にいけなかった人は、ずーっと何かのせいにしながら生きてる気がする
原因を説明しただけで、あなたみたいな意地悪婆に、言い訳乙って叩き回されて可哀想だよねw。
同じ努力をしても、全員報われる訳じゃない。ちょっとした運などで命運わける。
自分を省みてない訳でもないし、成長してない訳でもない。
>まず人から大切にもされていないよね
初期で誰かが助けてないから、ドン底まで落ちて無敵化する。+3
-8
-
93. 匿名 2025/04/03(木) 19:00:47 [通報]
>>51返信
>>今がしあわせな人は自分に課された糧と思えるのかと。
違うと思う。今が幸せな人は偶然運も良く働いて幸せになれただけ。波瀾万丈の人は、それはゴールにならず、その後で不幸になる場合もある。
泥舟に乗ってる人に、人は救えない。他人に優しくしなくて構わないと思う。
+5
-2
-
94. 匿名 2025/04/03(木) 19:06:16 [通報]
>>15返信
物事は、自責、他責、100%は存在しない。全て複合要因。
自責の人は自殺や自傷や引きこもりに向かうよ。+8
-3
-
95. 匿名 2025/04/03(木) 19:06:55 [通報]
>>1返信
それ優しくなってるわけじゃなくて諦めただけなんだよ。相手の要求受け入れたら摩擦避けられるわけだからダメージ負わずにすむの。+3
-0
-
96. 匿名 2025/04/03(木) 19:08:12 [通報]
魂の違い返信+1
-2
-
97. 匿名 2025/04/03(木) 19:12:15 [通報]
知人に、私がこんな辛い目にあったのだから幸せそうにしてるあの人も同じような経験をすればいいのにと言う人がいます。他人の人生と自分の人生は全く別物なのに何を言ってるの?と思います。そんな考え方だから、辛い目にあうのでは?と思いながら聞いてます。返信+4
-0
-
98. 匿名 2025/04/03(木) 19:13:22 [通報]
>>1返信
>>人の痛みがわかるから優しくできる人、自分もされてきたような嫌な事を人にもするようになる人
このトピで、他人叩きしてる人全員じゃんwww
何様なんだろw
単純に辛い経験のレベルが違うだけかもよ。
Z世代は、ちょっとの事で辛い認定するけど、上世代はそんな事で?ってなってるじゃん。辛さのダメージ度合い違うのでは?+1
-6
-
99. 匿名 2025/04/03(木) 19:17:25 [通報]
>>97返信
>そんな考え方だから、辛い目にあうのでは?と思いながら聞いてます。
普通だと思う。人間だから憎しみ憎悪の感情もあるでしょ。医師やお坊さんも他人の幸せ喜べる人はいないと解説してたよ。今辛い経験をバネに他人に優しい人も、かつては憎しみの気持ちもあったのでは?
+1
-3
-
100. 匿名 2025/04/03(木) 19:24:00 [通報]
>>1返信
タイトル
【辛い経験から優しくなれる人、そうはならない人の違いって?】
↓
【辛い経験から優しくなってない人の悪口書いて叩いて楽しもう】
人間だけじゃなくて、犬でもあるじゃん。捨て犬や虐待された犬が噛みつき吠えるの。
専門的な支援やケアをしてもらって回復した犬のみ幸せになれる。
+2
-1
-
101. 匿名 2025/04/03(木) 19:27:35 [通報]
>>17返信
分かる
自分がされて嫌だったことは
人にするもんかと思って
優しくしてたけど
当たり前な顔されてるとモヤるw
(私の器が小さいだけだろうけど)
それからは人を見てやる事にしてる+16
-0
-
102. 匿名 2025/04/03(木) 19:28:50 [通報]
イジメたし、イジメられたし、幸せな思いもしたし、どん底も経験した。結果、全部自分自身の至らなさや未熟さ、反省や後悔、感謝や温かさ、色んな事に気がつき、振り返る時期あった。 これからは人に嫌な思いはさせたくないって強く思ったし、優しくなったと思う。その分、人にナメられるし、嫌がらせも受けるけど、もう、自ら悪人にはなりたくないなと思う。 余裕もないし、腹が立つ時はあるけど、苦しかった自分の気持ちが大きかったから、絶対に人を苦しめてはいけないなと思う。返信+4
-0
-
103. 匿名 2025/04/03(木) 19:38:51 [通報]
マイナスな環境に対して怒りを覚えられる人はある意味前向きなのかもしれない。返信
でも他人に鬱憤をはらすようではまた話が違ってしまうけど。
そのエネルギーを別に使えばその環境を脱することも可能にさせるのでは。
+5
-0
-
104. 匿名 2025/04/03(木) 19:39:23 [通報]
ここにもいるけど、他責の人って自分を賢い正しいって思い込んでるから決めつけがすごいんだよね返信
被害妄想や被害者意識も強いからか無駄で無意味な攻撃性の塊だし
元の賢さ柔軟性、自分で気付いていけるかどうかだと思う+11
-1
-
105. 匿名 2025/04/03(木) 19:41:28 [通報]
>>75返信
ガルの人間関係の悩みトピでよく見かける、説教しに来る奴ウザ!被害者叩くとか人格異常!みたいなコメントとそこに付く大量のプラスを見てると、あぁこの人たちはなるべくして今の状況になっているんだなと思う
その人達も自分のやり方ではいつも周りと上手くいかないからこそ悩んでるんだろうに、問題点を考察する事を促されるだけで激怒するんじゃもう無理ゲーだよ…みたいな
そして、そういう人達にとっては自分は常に無垢な被害者、悪いのは周囲の人間、環境、そして運なんだよね+7
-3
-
106. 匿名 2025/04/03(木) 19:46:08 [通報]
後者が圧倒的に多いよね、この社会を見れば明らか返信+2
-1
-
107. 匿名 2025/04/03(木) 20:00:26 [通報]
自分が親から否定されてきたから自分も否定する事で気持ちよくなってる人とかね。返信
言い方悪いけど馬鹿なんだと思う。
だって単純に同じ事して消化しようとしてるのだから。
ニュースとかになる連鎖で虐待の人とかも賢そうな人は一人も見た事ないもの。
+7
-1
-
108. 匿名 2025/04/03(木) 20:00:43 [通報]
+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/03(木) 20:02:44 [通報]
>>1返信
親にされるとこの世に恨みを持つ+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/03(木) 20:04:53 [通報]
辛い経験をした時に湧いてきた感情にどんな風に向き合ったかじゃないかな。返信
向き合わないまま未消化に残ってしまった感情がそのままだと辛い経験がまた訪れた時に未消化のままだった感情がその人を暴走させるんだと思う。+5
-0
-
111. 匿名 2025/04/03(木) 20:06:50 [通報]
>>105返信
分かる。けれどそう言う時のガルちゃんのアドバイスって、まさに⚪バイスの時もあって玉石混交状態だから見分けが難しい。
堂々と上から攻撃的な物言いで説経たれてる様な意見より、淡々と冷静に書き込まれていて、+も-もついていない様なスルーされてる意見や、レスバにならず+は0、-ややありの意見が痛いところ突いてる良い意見だったりする時あると思いながら読んでる。+4
-0
-
112. 匿名 2025/04/03(木) 20:44:27 [通報]
なぜそうなったかは私はどうでもいいかな返信
結果的にそうなった今その人のありのままを受け止めるよ
相手が私に対して優しかろうが優しくなかろうが、第三者に対して優しかろうが優しくなかろうが、その人の思考を尊重する
禅問答の「無」て答えが一番腑に落ちてスッキリする+1
-0
-
113. 匿名 2025/04/03(木) 20:58:39 [通報]
>>1返信
共感能力、つまり相手の気持ちを自分のそれのように感じる力の違いです。その能力が高ければ、自分がされて辛いことを他人に出来るはずが無いのです。
身も蓋もない話をしますと、共感能力は脳の特定の分野の活動であり、生まれつき能力の高さはある程度決まっていると言われています。(もちろん、後天的に訓練することも可能でしょうし、また逆に何かの要因で脳の該当分野が萎縮してしまうこともあり得ますが)+5
-1
-
114. 匿名 2025/04/03(木) 21:02:27 [通報]
その経験が過去になってるか、なってないかじゃないかな返信+0
-0
-
115. 匿名 2025/04/03(木) 21:30:10 [通報]
例えばヤングケアラーで苦労した人が優しくなかったとして返信
ねえ?なんで?なんで優しく出来ないの?
て訊けるの?え、私ムリw+2
-1
-
116. 匿名 2025/04/03(木) 22:37:41 [通報]
>>1返信
理由なく優しくしてくれる人に出会えたかどうかで違ってくる?
表では優しげに振る舞うけど人の悪口とか根拠ない批判してる人いるけど、人から優しくされたことないなら納得+0
-0
-
117. 匿名 2025/04/03(木) 23:00:37 [通報]
>>1返信
相手によって引き出される顔が変わると思う
過去の辛かった自分に境遇が似ている人には過保護に優しく、自分が手に出来なかったものを持っている人には妬んだり突っかかる人、多い
それを超えて人に優しくできる人は自分の内面を磨いてトラウマに打ち克った人だと思う+4
-1
-
118. 匿名 2025/04/03(木) 23:26:07 [通報]
>>65返信
私の姉、経済的余裕はあるのに年々性格悪く見えてデリカシー無い発言があるんだけどなんでだろ?
昔の方が優しかったなーって思う。+1
-2
-
119. 匿名 2025/04/03(木) 23:27:11 [通報]
>>1返信
・元の素質、性格、遺伝
勿論あると思う。
・思考回路が他責かどうか。
人のせいや何かのせいにして、いつまでも自分と向き合わずに逃げていないかどうか。
辛い経験やその時の自分と向き合ったかどうか。
そしてその辛い経験を、ちゃんと乗り越えたかどうか。
人のせいにしてるうちはそこで止まってて、消化・昇華して乗り越えてはいないんだと思う。
乗り越えて次へ行けたら、そしてその今いる場所が幸せなら、辛い経験は過去になるよね。
・優しくしてくれる人との出会い
子どもの頃は勿論だけど大人になってからでも、優しくしてくれたり励ましたり認めてくれる人との出会いは大きいと思う。
あたりかなぁ?
人に意地悪するくらいなら、自分の辛さや弱さと向き合った方がいいなと思う。
人に優しくすると、自分も癒やされる。+4
-1
-
120. 匿名 2025/04/03(木) 23:27:58 [通報]
>>1返信
一般化できないと思う。
辛かった出来事の中身も違う。
PTSDや鬱になって、一生苦しむ人もいるし、たまたま知り合った人に助けられて、持ち直す人もいる。
努力の差でもない。
このトピに来て、わざわざ叩きまくってる人は、優しくなれなかった人だと思う。+3
-0
-
121. 匿名 2025/04/03(木) 23:41:12 [通報]
>>8返信
これが隣人だとガチャ外れで迷惑行為+1
-0
-
122. 匿名 2025/04/03(木) 23:43:16 [通報]
>>105返信
>ガルの人間関係の悩みトピ、説教しに来る奴ウザ!被害者叩くとか人格異常
⑴トピ主やコメ主は、アドバイスを求めてたのですかね?
⑵ただ同じ境遇の人と語り合いたかっただけかもしれないのに、余計な御世話では?
⑶全ての状況を書けてる人は居ない。1文だけ見て、決めつけアドバイスする方がおかしいのでは?自分が気持ちよくなりたいだけ。
⑷当事者限定トピに割り込みしてませんか?
>その人達も自分のやり方ではいつも周りと上手くいかないからこそ悩んでるんだろうに
⑴それはあなたの思い込み
⑵全て試した後かもしれない
⑶本人は悪くなくて環境が悪い可能性もある
>問題点を考察する事を促されるだけで激怒するんじゃもう無理ゲーだよ…みたいな
多分、アドバイス下さいと書いてないのに、書かれたコメ(その人の一部分)だけを見て、上から目線で、余計な事を書くからでは?
>あぁこの人たちはなるべくして今の状況になっているんだなと思う
あなたも同じ穴のムジナ。当事者限定トピに行かない、アドバイス募集してるコメにだけすれば、有難がられると思いますよ。+0
-4
-
123. 匿名 2025/04/03(木) 23:46:51 [通報]
>>118返信
よこ
経済的余裕はあるけど、気持ちが満たされているかどうかみたいな面はどうなんだろう。+2
-0
-
124. 匿名 2025/04/03(木) 23:47:41 [通報]
>>1返信
辛さの種類による。
調子に乗ってて人から搾取した後々自分で墓穴掘ったなら、自分の愚かさに気づいて人に優しくなるかもしれない。
でも、居場所を間違えて、テイカーのために常識的、献身的(これも限度があるけど)に働いたり動いたりして辛い思いしちゃうと闇落ちしそう。+1
-0
-
125. 匿名 2025/04/03(木) 23:54:09 [通報]
>>1返信
頭の良し悪しでは。
自分の人生のパターンを理解して乗り越えなければ幸せになれないことに気づいた賢い人は上向けるし、自分のエゴに負けた人は捻くれる。
腐ってても因果応報来ない人もいるだろうから、他人は他人、自分とは違う運命を背負った人、とほっとくしかない。
+0
-1
-
126. 匿名 2025/04/03(木) 23:54:21 [通報]
>>122 続き返信
>>105
>自分は常に無垢な被害者、悪いのは周囲の人間、環境、そして運なんだよね
あなたは、自分が成功したのは、全て自分の努力、自分は常に努力した人格者、良いのは自分(周囲の助けは感謝しない)、環境(恵まれた事に気付かない)、そして運(恵まれた事に気付かない)
そして、あなたより、不運な弱者を自己責任と見下し叩く。
あたくしのアドバイスが聞けないのかと激怒してこんなトピに悪口。
わざわざ、引きこもり当事者限定トピに部外者が立ち入って、余計なアドバイス書いてるだけではないのか?、コメ主がどうしたら良いですか?って書いてない限りは、あなたの独りよがり。+0
-3
-
127. 匿名 2025/04/03(木) 23:56:54 [通報]
>>105返信
>被害者叩く
つまり、あなたは、レイプやパワハラ被害受けた人に、自我流アドバイスしたの?
PTSDで一生障害年金暮らしになる人も居るよ。素人が安易なアドバイスして逆切れするほうがヤバい。+0
-2
-
128. 匿名 2025/04/04(金) 00:00:58 [通報]
>>1返信
もともとの性格が悪い人間と優しい人間が居る
+1
-1
-
129. 匿名 2025/04/04(金) 00:44:32 [通報]
つらい経験や過去が多いから全方向に優しく親切にしているし寛容でいられる返信
これは健常だけでなく障害者にも同じ
でも、たまに調子に乗って図々しい人がいたり、自分ができる人間だからと勘違いしている人がいると距離を置きたくなる+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/04(金) 00:44:35 [通報]
やっぱり自分が自分がな人ほどだよね。かなしみ返信+1
-0
-
131. 匿名 2025/04/04(金) 00:54:04 [通報]
>>1返信
元々の気質だと思う。思いやりがある人とそうじゃない人がいるように、根っからの気質ってものがあるから+2
-1
-
132. 匿名 2025/04/04(金) 01:11:04 [通報]
>>1返信
私もそれ、真剣に気になるし考えたことあるよ!
トピ立てありがとう!
真逆に分かれるよね、謎だよね。
+2
-1
-
133. 匿名 2025/04/04(金) 01:52:58 [通報]
>>8返信
他責と自責だよね
他責は、被害者意識強くて文句や不満ばかり
私を苛立たせたお前が悪い!お前のせいで私は苛立ってる!って本気で思ってる
そんな思考じゃもちろん進歩ない
自責は、こうしたら良かったのかな?と前向きに取り組めるし己を見つめ直せる+5
-1
-
134. 匿名 2025/04/04(金) 02:46:06 [通報]
>>50返信
すっごくわかる!でもそれは冷たいわけじゃなく、自分を守るために生まれた正しい防衛術だよね
優しくしたら調子に乗ったり甘えてくる奴の多いこと
優しくするべき信用できる人にだけにしないとまた自分が辛くなるからね+8
-0
-
135. 匿名 2025/04/04(金) 05:44:56 [通報]
前者は経験と共感性の賜物、後者か歪んだ自尊心返信
まあ元々の人間性だね+1
-1
-
136. 匿名 2025/04/04(金) 07:53:39 [通報]
>>101返信
私も人にされて嫌なことはやらないがポリシーだったけどあまりにあんまりなことが多く心折れた。気に入らない人どうでもいい人に対する仕打ちが酷すぎる。良識ある人もそうだからね。明らかに性格悪くなったよ。+3
-0
-
137. 匿名 2025/04/04(金) 09:46:31 [通報]
>>1返信
周りに恵まれず、何でこんな人生なのかと嘆いてばかりいたけど、とある霊能者に出会って未来をバシバシ当てられ、その人に「自分を客観視するように」みたいなことを言われて我に返った。
受け身で言いなり、積極的に人を助けようとしてない、空気も読めてない、仕事だって出来ない、才能もない、自分しか見えてない、他責思考、こんな自分が良い人や良い職場と繋がれる訳がないよなと。
辛い経験は自分自身が引き寄せてるとようやく気付けた。他責思考はやめて自己責任だと考え方を変えるようになった。私の場合は霊能者と出会わなければ気付けなかった。+1
-3
-
138. 匿名 2025/04/04(金) 11:23:28 [通報]
>>8返信
毒親とか環境のせいにすることをいい大人になっても貫いてる人+6
-0
-
139. 匿名 2025/04/04(金) 12:15:40 [通報]
自分の昔からの不幸話を頻繁にしてくる人がいて優しくしていたけど、すごくバカにしたような発言や失礼な言動が増えてきて距離おいたことある返信
ああいう人は酔いたいだけで本当は苦労してきてないのだろうと察して学んだ+3
-0
-
140. 匿名 2025/04/04(金) 12:42:41 [通報]
愛情があるかどうかじゃない?返信+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/04(金) 13:19:23 [通報]
あまりに理不尽な辛酸を長期に渡って舐めさせられたら誰だって人格ゆがむよ返信
というより理性を失ってしまったその人の本質が表に出たのかもしれない+1
-0
-
142. 匿名 2025/04/04(金) 14:50:38 [通報]
>>1返信
自分が辛い思いをしたって俯瞰で見れるかどうかだと思うよ。本当の意味で受けいられないと惨めなのが自分だけというのが認められず、まわりにも惨めな思いさせたい(自分だけじゃない)って思考になるのでは無いかな?+0
-1
-
143. 匿名 2025/04/04(金) 16:05:11 [通報]
>>48返信
私もそうだけど貴方みたいに心の声に従う勇気が出せなくて、抑えきれない憎しみを抱えながら他人にいい顔するのをやめられない、苦しい+0
-1
-
144. 匿名 2025/04/04(金) 16:52:28 [通報]
>>126返信
ヨコですけど、そういうとこなんだよな…
> あなたは、自分が成功したのは、全て自分の努力、自分は常に努力した人格者、良いのは自分(周囲の助けは感謝しない)、環境(恵まれた事に気付かない)、そして運(恵まれた事に気付かない)
そして、あなたより、不運な弱者を自己責任と見下し叩く。
あたくしのアドバイスが聞けないのかと激怒してこんなトピに悪口。<
それこそ決めつけ憶測でしかないよ。
たしかにクソバイス押し付けマウント勢もいるけどね。
よく読んでみるとわからないかな。
わかんないなら仕方ないね。+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する