-
1. 匿名 2025/04/03(木) 13:35:27
Aさんの娘が通う関東の中学校では、新3年生の修学旅行は大阪万博に内定していた。ところが、今年3月半ばになって、京都奈良が選択肢に加わり、希望する生徒は“万博以外”を選べるようになった。
第一に娘の意向を聞き、話し合ってきたAさんは、「学校側も時間がたつに連れて増えてきた情報を考慮に入れて検討した結果だったと思いますが、生徒を京都奈良組と京都万博組に分けて行動するという決断は難しかったと思います。でも、選べるということで我が娘は最初から行きたかった奈良を選ぶことができてよかったです」と安堵(あんど)する。
学校側はすでに手配しているホテルは動かさず、バスを2手に分けることで対応する予定だという。+100
-3
-
2. 匿名 2025/04/03(木) 13:36:06
日帰り社会科見学で行けばいいよ+6
-10
-
3. 匿名 2025/04/03(木) 13:36:16
万博が云々かんぬんより、子どもは普通にUSJ行きたいよね+426
-6
-
4. 匿名 2025/04/03(木) 13:36:20
選べるなら京都奈良が良いな+234
-5
-
5. 匿名 2025/04/03(木) 13:36:25
先生たちも大変だね💦
県を跨ぐなんて。+55
-2
-
6. 匿名 2025/04/03(木) 13:36:32
>>1
修学旅行が万博て、、、
最低でも遠足レベル+222
-3
-
7. 匿名 2025/04/03(木) 13:36:39
文句あるなら引っ越して転校すれば
維新の肝入りに口出ししてくんな+2
-35
-
8. 匿名 2025/04/03(木) 13:36:41
急いで作ってるから、建物の安全性とかもよくわからないと思う+177
-2
-
9. 匿名 2025/04/03(木) 13:37:14
万博どんだけ嫌われてるの?+91
-2
-
10. 匿名 2025/04/03(木) 13:37:15
>>4
選べるなら万博にするかも
期間限定だし+22
-42
-
11. 匿名 2025/04/03(木) 13:37:54
京都奈良万博じゃなくて
京都奈良か万博を選ぶのか
+3
-2
-
12. 匿名 2025/04/03(木) 13:38:30
>>9
ミャクミャクのせいだと思う+40
-10
-
13. 匿名 2025/04/03(木) 13:38:57
修学旅行は一生の思い出になるんやで
もっとマシなところに連れてったれよ+93
-3
-
14. 匿名 2025/04/03(木) 13:39:22
>>3
私も万博より子供とユニバ行きたい+122
-5
-
15. 匿名 2025/04/03(木) 13:39:29
万博(+USJ)と京都奈良なら前者かな。万博だけなら京都奈良。+6
-5
-
16. 匿名 2025/04/03(木) 13:39:29
選べてよかった、強制で危険がありそうな施設に行くのは怖い+73
-2
-
17. 匿名 2025/04/03(木) 13:39:53
月の石を見に行くの?+3
-3
-
18. 匿名 2025/04/03(木) 13:40:00
愛知県民から愛された愛知万博とは大違いだな+84
-5
-
19. 匿名 2025/04/03(木) 13:40:51
>>8
あと1ヶ月なのに未完成とか言ってるし杜撰な工事だったら怖いよね+77
-2
-
20. 匿名 2025/04/03(木) 13:41:02
高校生でも京都奈良はつまらなかったから万博選択するかも+7
-9
-
21. 匿名 2025/04/03(木) 13:41:07
中学校時代の修学旅行先が福岡で開催された博覧会(よかとぴあ)だった
あれは景気の良い時代だったし、セキュリティの心配も無かったから良かったな
+12
-1
-
22. 匿名 2025/04/03(木) 13:41:24
大人の事情でつまらない万博行かないといけない修学旅行生に同情する+86
-1
-
23. 匿名 2025/04/03(木) 13:41:49
>>10
私も万博。レアだもの。人生に一度かもしれないし。+7
-20
-
24. 匿名 2025/04/03(木) 13:42:14
建築現場を近くで見学して
将来土木を目指す学生を増やすのが狙い+8
-2
-
25. 匿名 2025/04/03(木) 13:42:34
>>1
せっかくの万博なのにもったいない+0
-12
-
26. 匿名 2025/04/03(木) 13:42:37
うちの子の中学校も、今年も関西方面へ修学旅行に行く予定なんだけど、万博開催の時期に大阪京都は混雑するだろうし、宿泊ホテルも高くなるだろうに、と思った
例年通りの計画だろうから、この年だけ別の方面への修学旅行に変更、
なーんて、臨機応変な対応は学校には無理か+10
-3
-
27. 匿名 2025/04/03(木) 13:42:46
うちの子は寧ろ万博に行きたいと言ってる希少種。未完成のカオスを味わいたいらしい。奈良と京都はインバウンド地獄で嫌だと言ってる+11
-5
-
28. 匿名 2025/04/03(木) 13:43:07
>>3
そもそも修学旅行先って強制だったよ+7
-9
-
29. 匿名 2025/04/03(木) 13:43:37
万博なんてほんとに行きたければ
家族や友達でよくない?
修学旅行ならユニバのが断然いいよ+11
-4
-
30. 匿名 2025/04/03(木) 13:44:00
+1
-15
-
31. 匿名 2025/04/03(木) 13:44:06
>>20
私も
金閣寺と鹿くらいだよ、記憶に残ってるの+4
-1
-
32. 匿名 2025/04/03(木) 13:44:10
>>9
嫌われていると言うか、不安なんだと思う。道路渋滞、外国人、人混み、トイレ、メタンガス、休憩場所は?その他諸々漠然とした不安。
ただ、UFJに行ってもアトラクションに何時間も並んで最悪何一つ乗れないままだった、そういう例もある。+74
-0
-
33. 匿名 2025/04/03(木) 13:44:11
>>1
無理にはダメよね+4
-1
-
34. 匿名 2025/04/03(木) 13:44:38
>>18
キッコロとモリゾーも可愛かった+52
-1
-
35. 匿名 2025/04/03(木) 13:44:39
海外パビリオンはまだ2つしか完成していないようだしそんな状態で行っても楽しくないと感じる
遠足や修学旅行先に設定せずに行きたい生徒だけ行けばいい+15
-1
-
36. 匿名 2025/04/03(木) 13:44:47
>>10
わかる
どんなか見てみたい+7
-4
-
37. 匿名 2025/04/03(木) 13:44:48
>>4
外人まみれ+2
-6
-
38. 匿名 2025/04/03(木) 13:45:04
>>10
近未来のコンビニ見に行きたい+1
-4
-
39. 匿名 2025/04/03(木) 13:45:17
>>9
好かれる要素ある?+17
-1
-
40. 匿名 2025/04/03(木) 13:45:18
>>12
一理あるね
あんな化け物にしたから癒着とか中抜きを疑われてしまう+25
-0
-
41. 匿名 2025/04/03(木) 13:45:24
>>24
それ完成してなくない?+5
-1
-
42. 匿名 2025/04/03(木) 13:45:36
>>3
選択で京都奈良が追加ってことは1日はすでに入ってそう
先生も管理しやすいしね+5
-1
-
43. 匿名 2025/04/03(木) 13:45:47
>>28
先は強制でも、行く行かないは本人の自由で、行かない子は学校で授業してプリント提出して帰ってたよ
修学旅行の積立てを変換してもらいそのお金で、違うとこに遊びに行ってた+8
-2
-
44. 匿名 2025/04/03(木) 13:45:53
>>28
だよね
学校が万博と言ったら万博 奈良京都と言ったら奈良京都
私立なら選べるんだっけ+5
-0
-
45. 匿名 2025/04/03(木) 13:46:18
>>28
京都奈良、歴史が苦手で苦痛でした
大人になった今なら行きたい+4
-1
-
46. 匿名 2025/04/03(木) 13:46:53
>>19
あの辺な輪っかとかね
壮大なお墓とかになりそうな嫌な予感してるって当たるよねそういうの+10
-2
-
47. 匿名 2025/04/03(木) 13:47:48
万博会場は津波が来たらモロに喰らう場所+6
-1
-
48. 匿名 2025/04/03(木) 13:48:00
万博を選んだ子の内申書は高得点です。+0
-5
-
49. 匿名 2025/04/03(木) 13:48:34
>>45
わかる
歴史の押し付け、嫌だったな+5
-2
-
50. 匿名 2025/04/03(木) 13:48:35
これからの子供には、こういう箱物行政は税金の無駄遣いだと知るのには良い学習経験になるかも?とは思う
子供の立場になると、USJに行きたいよねと思う+11
-1
-
51. 匿名 2025/04/03(木) 13:49:22
>>43
先の強制の話してるのに、なぜ行く行かないの話になるのか…
それこそ、今回のパターンでもそこは生徒(保護者含む)側が選べたでしょ+3
-3
-
52. 匿名 2025/04/03(木) 13:49:25
>>3
修学旅行やで
ユニバなんか自分らで行くべき所な
本来なら広島で原爆ドームとか資料館見学したり
やろ+9
-7
-
53. 匿名 2025/04/03(木) 13:50:49
>>8
建物は一応建築基準違反にはしないだろうけども
あの何か巨大な石が吊り下がってる休憩所が怖い
基準がどうこうとか関係なく、岩は構造物でなくただの自然物だから、いつ割れて落ちてくるかわからんし+23
-2
-
54. 匿名 2025/04/03(木) 13:51:34
>>3
修学旅行で友達と行けるユニバは特別だもんね+22
-3
-
55. 匿名 2025/04/03(木) 13:51:53
都内公立中だけど、当初の予定は万博は半日だったのに丸一日万博になったよ💦
例年は京都奈良だけなのに今年は万博、京都、奈良の二泊三日。詰め込みすぎだよね💦+8
-1
-
56. 匿名 2025/04/03(木) 13:52:03
>>26
修学旅行の宿の契約って1年生の時にするんだよ
そんな個人旅行みたいに融通効かないんだよ
100人前後の対応なんだからね
そのくらい大人なら察しなよ+4
-3
-
57. 匿名 2025/04/03(木) 13:54:06
>>27
奈良はまだマシだと思うよ
万博はまあそういう楽しみ方するならいいけど、メタンガスの問題とかあって
地元民は行かせたくないわ+10
-1
-
58. 匿名 2025/04/03(木) 13:55:15
>>1
会場は間に合わない、避難訓練もまともにできない、人気はない、全てデタラメ
これ 国民の声無視して税金つぎ込んだバチが当たってるのでは
普通は国民の声を聞いて、規模や予算縮小が当たり前
現在 国民は日々の生活で精一杯で万博どころじゃない、時期的にも最悪+17
-0
-
59. 匿名 2025/04/03(木) 13:55:17
>>51
選択できないわけじゃないからだよ
行き先は決まってても、無理矢理行かせることはできないから、強制ほどでもないんだよね+1
-2
-
60. 匿名 2025/04/03(木) 13:55:17
>>55
丸一日万博って真ん中の日を万博に使われちゃうの?京都奈良は半日ずつか…。せっかく歴史の勉強を具体化できるチャンスなのにね。修学旅行ってそのときはお寺や仏像にあまり興味持ってなくても何となく印象に残ったいくつかを大人になって再訪するとまたしみじみ良さを感じられたりするんだよね。+7
-0
-
61. 匿名 2025/04/03(木) 13:55:59
ユニバも候補に上がってて期待させたのに結局万博よ。決定してしまったからせめて友達と一緒に万博もショボさをツッコミながら楽しんでくれと願うわ+1
-1
-
62. 匿名 2025/04/03(木) 13:56:06
>>22
万博だけじゃないでしょうよ。訪問先は楽しいところばかりじゃないのは修学旅行あるあるじゃない?+1
-4
-
63. 匿名 2025/04/03(木) 13:56:41
>>19
あと10日じゃなかった?+24
-1
-
64. 匿名 2025/04/03(木) 13:57:00
アラフィフの私の周りでも行きたい人なんてほとんどいないのに、楽しいことや好きなものの沢山ある小中高生が喜ぶはずがないわ+4
-1
-
65. 匿名 2025/04/03(木) 13:57:12
>>1
宿泊施設は確保できるの?
修学旅行だとかなりの大所帯になるはずだけど、今から予約できるもの?+4
-0
-
66. 匿名 2025/04/03(木) 13:57:33
>>4
奈良には鹿もいるし やはり歴史的建造物って学生の時には感じなくても後で あ~そういえば沢山の彫刻が施されていたわとか改めて価値に気付く事も有るからね
政治家の税金の無駄使いで作られた何もかも値段設定高いだけでガスやら頭上の巨石やらの所に行くより良いんじゃないかな+9
-1
-
67. 匿名 2025/04/03(木) 13:58:23
>>30
こんな下らんCMに億の金使って馬鹿みたい+8
-0
-
68. 匿名 2025/04/03(木) 13:58:57
>>7
キモっ 中抜きでウホウホ?+5
-1
-
69. 匿名 2025/04/03(木) 13:59:21
当たり前だよね
積立してきて勝手に万博なんてふざけるなだよ
しかもチケットが売れないとか周知してたら尚更行きたくないわ
+5
-1
-
70. 匿名 2025/04/03(木) 13:59:28
>>56
万博だって、急に開催が決定したわけじゃないでしょう
1、2年前に宿泊申し込みが必要なら、その時点で万博開催が学校側も予測できたでしょって
+2
-3
-
71. 匿名 2025/04/03(木) 13:59:29
これは良い学校だね
工事現場見るより歴史ある神社仏閣見る方が良いに決まってるもん+4
-1
-
72. 匿名 2025/04/03(木) 13:59:54
>>18
愛知万博も始まる前は色々言われてたよ
蓋開けてみたら大人気だったけど+15
-0
-
73. 匿名 2025/04/03(木) 14:00:18
>>1
大阪万博は維新の駄目さを見て
その駄目さを立体的に感じる催しです+4
-1
-
74. 匿名 2025/04/03(木) 14:00:28
>>7
維新がゴリ押ししてくんなよ 学校大迷惑なんだよ+6
-0
-
75. 匿名 2025/04/03(木) 14:01:03
>>58
開き直って、70年万博の再現をやった方が受けるって言うけど
そんなふざけた懐古万博を国際博覧会協会が認めるわけがない
それで今風の万博を無理してやるしかないんだけど
今の日本は昔みたいに先端のものを作って出す力がないしね〜+5
-1
-
76. 匿名 2025/04/03(木) 14:01:18
横浜市の中学校ですが修学旅行万博です(;_;)
京都奈良にも行きますが、万博メイン+1
-0
-
77. 匿名 2025/04/03(木) 14:02:01
維新が万博跡地を中国に60年間貸す契約したっていうのは本当かな?
そんなの返ってこないよ どうするつもり+5
-1
-
78. 匿名 2025/04/03(木) 14:02:53
>>52
うちはそういう昔ながらの修学旅行。平和学習に力を入れてる。ディズニーなら子供達で電車で1時間くらいで行ける距離だしって感じで遊び要素無し。
唯一、京都は仏閣巡りしたら自由行動あり。万博は入るかも知れないけど…+0
-0
-
79. 匿名 2025/04/03(木) 14:03:07
>>70
よこ
「宿泊ホテルも高くなるだろうに」に対しての「1年の時に申し込み」なんだから高くなる前に事前に申し込めてるから宿泊費は問題ないってことじゃないの?+2
-2
-
80. 匿名 2025/04/03(木) 14:03:08
>>62
奈良京都はその時面白くなくても大人になってから生きるけど大人になってからブルーシートや工事現場見に行きたいと思わないでしょ+3
-0
-
81. 匿名 2025/04/03(木) 14:04:34
>>48
空気読み過ぎて何かこの先でかい挫折しそう+3
-1
-
82. 匿名 2025/04/03(木) 14:04:42
>>58
シャトルバスも15秒に1本発進させるとか言ってるけど
これ1つだけ見ても初めから計画の素人さ、杜撰さ丸出し
困ったら 国民の税金を引き出せばいいという甘えの構造だし+8
-0
-
83. 匿名 2025/04/03(木) 14:04:50
>>9
自分が教師なら、安全かもわからない、自分も行ったことがない所に引率したくないわ+24
-1
-
84. 匿名 2025/04/03(木) 14:05:06
>>65
「ホテルは動かさずに」って書いてあるよ+5
-1
-
85. 匿名 2025/04/03(木) 14:05:09
>>1
子供は万博選びそう
親が口出しそう+0
-7
-
86. 匿名 2025/04/03(木) 14:05:12
>>80
万博擁護するわけではないけど
生きてる?ほんとに?+2
-2
-
87. 匿名 2025/04/03(木) 14:05:17
>>80
なんで万博なのに工事現場とブルーシートなんだろう。きちんと工事進んでるから大丈夫だよ。+1
-8
-
88. 匿名 2025/04/03(木) 14:05:50
そんなに万博嫌かな?
京都奈良やUSJと違って期間限定だし行ける機会があるなら行っときたいけどな
どんだけ酷いかあるいは意外と悪くないかとかも自分で見てみたい+3
-4
-
89. 匿名 2025/04/03(木) 14:08:03
>>88
そいうふうに選んだ子まで、内申目当てで選んだだの、親にまで希少種とか言われてかわいそう+2
-1
-
90. 匿名 2025/04/03(木) 14:08:10
子供の高校も修学旅行先がUSJから万博に変わるかもって不安そうに言ってた
お願いだからやめてくれ+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/03(木) 14:09:26
>>88
私もそう思う
安全性の問題は別に考えたら京都奈良よりは万博のほうが子供も楽しめると思うよ
愛知万博行ったけどアトラクション色々あったし色んな国の雰囲気が味わえて興味楽しかった
京都奈良は大人になってからは楽しいけど小学校の修学旅行は寺見てもつまらなかった思い出+2
-3
-
92. 匿名 2025/04/03(木) 14:11:24
>>42
中日が恐らく選択行動でしょ?ならユニバはないと思うけど。+0
-2
-
93. 匿名 2025/04/03(木) 14:11:25
>>3
理系の子は万博に興味津々だよ+0
-4
-
94. 匿名 2025/04/03(木) 14:11:55
>>82
修学旅行生を利用して入場者数増やそうとする大阪万博らしい姑息な手段
以前10代には人気の万博と自慢気だったけど 随分な嫌われようだね+10
-1
-
95. 匿名 2025/04/03(木) 14:16:11
>>86
横
生きてる人もいるのかも知れんが、友達とワーワーしながら日本の文化財回ったのはその時ならではで楽しかったと大人になって思う。成人して行く事もできるんだけど実際行かないし。
修学旅行に東京来るより全然意味あると思う。+2
-0
-
96. 匿名 2025/04/03(木) 14:17:30
>>3
USJで何学ぶの?+5
-1
-
97. 匿名 2025/04/03(木) 14:18:19
>>9
昔はオリンピックとか万博の自国開催ってすごく盛り上がったけど、今はどっちも海外でお願いします。って思ってる人が多そう。+12
-0
-
98. 匿名 2025/04/03(木) 14:19:37
今時、学徒動員はやめとき+3
-1
-
99. 匿名 2025/04/03(木) 14:21:50
>>1
修学旅行に万博でもまぁ別に学習の意味合いであれば適切かもね
そこに価値があるかどうかは分からないけど
+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/03(木) 14:22:21
>>75
会場跡地を中国に60年間貸す計画と言われてるけど
中国なんかが契約を守ると思う?
途中で文句つけて契約破るのが目に見える。中国にとって契約は都合が悪くなったら終わり
日本人ってお人好しだからわからないよね+7
-1
-
101. 匿名 2025/04/03(木) 14:24:15
>>1みなさんこれから有権者になるお子さん達に選挙に行くことの大切さを教えてあげてくださいm(_ _)m+8
-2
-
102. 匿名 2025/04/03(木) 14:24:28
>>96
たのしー思い出♥+2
-2
-
103. 匿名 2025/04/03(木) 14:25:08
>>55
都内でも万博行く学校あるんだ?うちは京都奈良。大阪は来日外国人が多いだろうから近づかないと言ってた。+6
-0
-
104. 匿名 2025/04/03(木) 14:26:38
>>4
高校の修学旅行が沖縄から京都奈良に変更になって行ったけど観光ルートが映画村、大仏様巡り、大阪城、USJだったんだよね
自由時間は京都の決められたエリア内だけだった
映画村では芸能人の撮影現場に遭遇する事もあったけど若い子達は万博よりマシかも知れないけどUSJ以外遊べる場所ないかもよ
+3
-1
-
105. 匿名 2025/04/03(木) 14:27:06
>>65
難しくて考えず普通に考えれば自ずとわかると思う+2
-0
-
106. 匿名 2025/04/03(木) 14:28:19
「夏休み前の三者面談で私は担任に私が知り得る万博の不安要素を伝え、反対であることを主張しました。」
先生も大変だな…+7
-1
-
107. 匿名 2025/04/03(木) 14:29:31
>>4
バスは用意するだろうけど、日本人しか受け入れない旅館が必要。+8
-0
-
108. 匿名 2025/04/03(木) 14:35:51
>>18
大阪人もいい加減「愛知万博だって批判された」話で安心するのは止めるべき
税金でセンスないものばかり作り、何かやると叩かれ、前売り全然売れない大阪万博とは全く別物
愛知側も>>1みたいなものとは一緒にしないでくれと言ってるんじゃない?+25
-1
-
109. 匿名 2025/04/03(木) 14:38:30
USJじゃないのかよ
奈良と万博どっちにする?
ほーら万博がいいでしょみたいな狡賢さを感じるわ+2
-0
-
110. 匿名 2025/04/03(木) 14:41:18
>>32
UFJ混んでた
番号札取ってから30分待ったわ+3
-2
-
111. 匿名 2025/04/03(木) 14:50:15
>>1
万博行くならUSJで遊びたいし、
歴史学ばないといけないなら
京都か広島の原爆ドームに行きたいって
子供が言ってた。
万博に子供達は1つも魅力を感じないみたいね。+9
-0
-
112. 匿名 2025/04/03(木) 14:50:54
>>108
国民の税金の使い方が全然違う、すでに3倍ぐらい多いんじゃない?
予算を守った愛知万博と、何かある度に予算増額の夢なし洲万博は同じじゃない+21
-1
-
113. 匿名 2025/04/03(木) 14:51:52
>>87
工事進んでないけど?
工事の遅れ7.8ヶ月だよ
もう開催期間おわるじゃんwww+12
-0
-
114. 匿名 2025/04/03(木) 14:53:08
>>83
安全かはわからないよね
問題だらけ
下見もだれも出来てないんじゃないの
完成すらしてないしね+10
-1
-
115. 匿名 2025/04/03(木) 14:56:55
>>5
振り回される現場が地獄だと思う+5
-0
-
116. 匿名 2025/04/03(木) 15:00:30
>>19
1か月もないよ
再来週とかでしょ??+13
-1
-
117. 匿名 2025/04/03(木) 15:01:30
>>1
USJが万博に変わっちゃったってマジ?本当なら可哀想すぎる+8
-0
-
118. 匿名 2025/04/03(木) 15:04:12
うちの会社社員旅行が万博、、行きたくねー+4
-1
-
119. 匿名 2025/04/03(木) 15:04:26
>>109
「奈良で鹿をモフりたいです」
「ミャクミャクより阿修羅像に会いたいです」
「大仏!大仏!」+7
-0
-
120. 匿名 2025/04/03(木) 15:06:22
>>28
宗教関係のせいで行けなかった同級がいたよ。
寺院周りがあると不参加する親がいたのよ。+4
-1
-
121. 匿名 2025/04/03(木) 15:07:36
>>52
校外学習の為の修学旅行だもんね
ユニバだディズニーだ言ってる人は修学の意味を分かってるんだろうか+3
-3
-
122. 匿名 2025/04/03(木) 15:14:59
>>110
あー…、入学金の払い込みとかで混むよねぇ…
ハズイ…今めっちゃ恥ずかしい>>32本人
+2
-6
-
123. 匿名 2025/04/03(木) 15:19:59
>>17
火星の石やで+0
-0
-
124. 匿名 2025/04/03(木) 15:20:48
子供たちを乗せたバスが、そのまま中国行きの船に乗せられないことを祈ってます。+0
-1
-
125. 匿名 2025/04/03(木) 15:22:21
>>113
大丈夫さ。修学旅行には間に合うよ。+0
-2
-
126. 匿名 2025/04/03(木) 15:28:43
>>3
娘の高校はUSJから全校生で万博に変更になったわ+1
-1
-
127. 匿名 2025/04/03(木) 15:28:59
>>7
売国維新は要らない
正体知れてよかったわ+6
-0
-
128. 匿名 2025/04/03(木) 15:29:21
>>126
気の毒+5
-1
-
129. 匿名 2025/04/03(木) 15:34:38
>>9
事前見学したYouTuber二人が何百億かけたパビリオンがカビだらけだから喘息とかのお子さんは行かない方が良いかもって言ってたし吉野敏明医師が注意喚起してるようにチケット購入から顔画像、来場者の
情報は外国政府に情報提供すると明記されてるイベント
怖くね?+23
-0
-
130. 匿名 2025/04/03(木) 15:35:15
>>114
修学旅行生が集合出来る広場があるかも分からないよね+4
-1
-
131. 匿名 2025/04/03(木) 15:39:02
>>1
メタンガスが延々湧く土地だし爆発事故もあったけど学校に来させることにした責任者は誰だろ?自分なら外国政府に情報提供するようなイベント行かせたくないわ+7
-0
-
132. 匿名 2025/04/03(木) 15:43:40
>>48
教師が利権まみれなん?イヤだそんな学校+4
-1
-
133. 匿名 2025/04/03(木) 15:47:27
>>58
この間の補欠選挙だか維新候補者に入れなくてよかった!自民もだが日本人より
中韓企業大事にするクソ政党は日本に要らないわ💢+6
-0
-
134. 匿名 2025/04/03(木) 15:51:34
>>24
それ良いね。+0
-0
-
135. 匿名 2025/04/03(木) 15:52:32
>>20
旅行が春先なら万博は工事現場見る羽目になる可能性高そうだよ+1
-1
-
136. 匿名 2025/04/03(木) 15:53:23
>>7
遠方の非関西地域にまで万博で修学旅行をごり押ししてるんですけど+3
-0
-
137. 匿名 2025/04/03(木) 15:54:08
>>2
吉野医師が中国に招聘されて息子も連れてったら空港で一瞬で息子がパスポートすられ日本大使館だか領事館に助けを求めたら日本人の、子供の、パスポートは
中国でとても高く売れるからですよと言われたとYouTubeで。万博は来場者の生態認証やら個人情報外国政府に提供するんでしょ子供行かせるとか…+8
-0
-
138. 匿名 2025/04/03(木) 16:00:28
>>19
13日開幕らしいよ+8
-0
-
139. 匿名 2025/04/03(木) 16:01:59
>>9
悪い要素しかないし、なんか呪われてる感がすごいんだよね 考えるだけでこっちも呪われそうな感じ+12
-0
-
140. 匿名 2025/04/03(木) 16:17:38
>>9
だってメタンガスよ?爆発してるんだよ?
+15
-0
-
141. 匿名 2025/04/03(木) 16:18:01
いまだに完成してないところばかりなんでしょ、半日も回ったら終わりそうだし土産が気味の悪い人形でしょ罰ゲームじゃん+5
-0
-
142. 匿名 2025/04/03(木) 16:29:48
>>29
公立の中学の修学旅行でテーマパーク行けるの?
自由時間の範囲内なら分かるけど。+0
-0
-
143. 匿名 2025/04/03(木) 16:40:26
>>96
よくわからんよね。
快楽主義を学ぶとか?+1
-0
-
144. 匿名 2025/04/03(木) 16:40:54
隣の中学校は万博行くらしい。うちの子の学校は奈良、万博にまるで興味ないうちの子は奈良で良かったって言ってた。鹿にせんべいあげたいらしいw+4
-0
-
145. 匿名 2025/04/03(木) 16:46:56
>>87
ちょい前の報道で府議が見に行ったら、未だ資材が丸出しの段階でやばかったって写真あげたの報道されてた
ガルでもトピたってた+7
-0
-
146. 匿名 2025/04/03(木) 17:27:19
>>140
子供が巻き込まれたら責任取れるのかね
行かせるように指導した奴らは+6
-0
-
147. 匿名 2025/04/03(木) 17:40:25
>>1
学校の修学旅行ってあくまで郊外学習。勉強の為の旅行になる訳だから万博があれば嫌でもそっちになるのは不本意だけどね。+0
-0
-
148. 匿名 2025/04/03(木) 17:42:03
万博行きたい1人なんだけど、人少ないかな?
少なそうなら行きたいな+2
-0
-
149. 匿名 2025/04/03(木) 17:50:29
>>4
京都は害人多いよ+0
-0
-
150. 匿名 2025/04/03(木) 17:52:15
>>19
あのリングの上を歩けるらしいよ+0
-0
-
151. 匿名 2025/04/03(木) 17:53:46
>>53
独特なデザイン多いから、大丈夫か?ってなるよね…+4
-0
-
152. 匿名 2025/04/03(木) 17:53:53
今から変更になると多大な作業が生じる。
特に担当する旅行会社なんて地獄。多くは何ヶ月前からの学校との打ち合わせしてたと思うて予算や交通手段宿泊地などなど全て見直し。それが春の修学旅行シーズンだから多くの学校と打ち合わせのし直し。
+0
-0
-
153. 匿名 2025/04/03(木) 18:08:27
>>32
そういえばメタンガス問題は変わらないまま?+10
-0
-
154. 匿名 2025/04/03(木) 18:10:29
>>53
寄りによって休憩するところの頭上にあるなんて、修学旅行送り出す保護者は心配しちゃうよね+6
-0
-
155. 匿名 2025/04/03(木) 18:54:56
>>53
品質管理して人為的に作ったものじゃないから、それぞれの石の内部の状態がどうなってるのか、机上の計算どおりになるのか怪しいよね+4
-0
-
156. 匿名 2025/04/03(木) 18:58:52
>>22
つまらないどころかテロの危険もあるのにそんなところに団体で行くなんて危険すぎる+1
-0
-
157. 匿名 2025/04/03(木) 19:02:05
>>1
奈良は中高生だったら自由行動させとけばいいし、賢い提案だと思うね
もちろん、それぞれに引率の先生を分ける必要はあるからそれなりに学校は大変だろうけど
でも下見もできないところに全員連れていくこと考えたら気苦労は似たようなもん+0
-0
-
158. 匿名 2025/04/03(木) 19:32:46
>>27
廃墟マニアのような、負の遺産を見学する感性はある意味学術的な思考をお持ちですな。
若い人たちが批判精神をもっているのは頼もしい(笑)。+4
-0
-
159. 匿名 2025/04/03(木) 20:04:31
長野冬季オリンピックだから!とディズニーから長野冬季オリンピック会場見学(オリンピックの観戦ではない)とスキー合宿にされた+1
-0
-
160. 匿名 2025/04/03(木) 20:06:25
>>110
UFJもUSJもどちらも混むよね。+1
-0
-
161. 匿名 2025/04/03(木) 20:46:54
>>32
ユニバは友達と一緒に行って写真撮るのが目的みたいなもんよ+2
-0
-
162. 匿名 2025/04/03(木) 21:33:48
>>21
私も!
去年福岡市博物館でよかとぴあのジオラマを見てすごく懐かしかったです+0
-0
-
163. 匿名 2025/04/03(木) 22:32:10
>>67
え!?億!?+1
-0
-
164. 匿名 2025/04/03(木) 23:12:01
万博ボランティア採用者に不採用通知 奈良県、応募者指摘で発覚(毎日新聞)万博ボランティア採用者に不採用通知 奈良県、応募者指摘で発覚(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大阪・関西万博で会場の準備や案内などを担うボランティアを募集した奈良県が、採用できる人を不採用と通知していたことが分かった。選考作業を民間事業者任せにしていたのが原因で、不採用になった応募者からの
+0
-0
-
165. 匿名 2025/04/03(木) 23:41:19
中学の修学旅行でつくば万博に行かされたわ
どこのパビリオンも混んでてほとんど思い出が残ってない+1
-0
-
166. 匿名 2025/04/03(木) 23:51:27
>>9
嫌われてるっていうか、、、
行くのに個人情報めちゃくちゃ提供しなきゃいけないんでしょ。
位置情報、顔写真、指紋、所属する会社や学校、SNSのアカウント&パスワード、趣味趣向、婚姻ありなし、子供ありなし
しかも外国政府や広告関係に提供、、、
これはやばすぎる。+17
-0
-
167. 匿名 2025/04/04(金) 00:46:54
走る🇨🇳製の棺桶バス+1
-2
-
168. 匿名 2025/04/04(金) 01:30:45
子供が生体情報を全部奪われて人身売買の標的になるのによく行かせるわ
学校も親も頭おかしい+2
-0
-
169. 匿名 2025/04/04(金) 02:36:16
うちの息子は9月に修学旅行が沖縄の予定だけど万博に変わるかもしれないって最近言われたよ+2
-0
-
170. 匿名 2025/04/04(金) 02:37:45
>>24
未完成を見学するなんて今しかないもんね+0
-0
-
171. 匿名 2025/04/04(金) 02:41:17
私が高校生の頃は修学旅行先、沖縄か九州か多数決で決めてたよ
私立高校だったけど+1
-0
-
172. 匿名 2025/04/04(金) 07:23:46
>>82
万博のバスに運転手取られちゃって、バスの本数減った所があるってコメント見たよ。+2
-0
-
173. 匿名 2025/04/04(金) 07:26:49
>>32
バスも中華製なんだよね。+3
-1
-
174. 匿名 2025/04/04(金) 07:37:13
>>121
自分が同じ年頃だったら校外学習だから仕方がないよね!ユニバやディズニーはプライベートで行こう!
とはなってないでしょ。
大人だから言える事。
仲のいい友達と実際に行ったら楽しいし学ぶ事もあるのかも知れないけど納得は出来ないだろうね。
万博の楽しそうな話し聞かないし。+2
-0
-
175. 匿名 2025/04/04(金) 07:41:51
>>88
遠いし行く予定は無いけど、
せめて、取得した情報は第三者へ渡さないと明記して欲しい。
あの規約だとどこへ漏れても読まなかった方が悪い、読んでも承諾した方が悪いになりそう。+5
-0
-
176. 匿名 2025/04/04(金) 10:49:31
>>1
……。【中抜き崩壊】92社が連続倒産…派遣業界が終わる日!“労働者を使い捨て”にした竹中平蔵の派遣制度、ついに限界突破か!?政府と大手企業の闇を徹底追及!www.youtube.comついに崩壊が始まった―― 派遣業界で史上最多の92社が倒産。 背景にあるのは、中小企業の経営不振だけではない。 問題の本質は「中抜き」という構造的搾取システムにある。 そして、そのシステムを築いた張本人――竹中平蔵。 小泉政権時代に派遣労働の規制を緩和し、 ...
+1
-0
-
177. 匿名 2025/04/04(金) 11:05:17
>>18
愛知万博はなんだかんだ、もともとある場所に、もともとある建物を活用して作った面もあったから。万博終わったらもとの公園になるだけ。
アクセスもいろんな方向からできたし、休む場所も多かった。
最初こそお弁当や飲み物禁止だったけど、今とは暑さも違うしね。
メタンガスや交通網だけでなく、熱中症で何人か危険な状態になりそう。+6
-0
-
178. 匿名 2025/04/04(金) 11:07:39
>>108
愛知県民だけど、比べられてもなんとも思わない。あの万博はよくできてたと思うから。+1
-0
-
179. 匿名 2025/04/04(金) 11:09:36
大阪に住んでないから?万博はじまる感を全然感じない。あと10日だよね。
大阪の方は正直どう思ってるの?+0
-0
-
180. 匿名 2025/04/04(金) 12:42:08
>>167
中国の棺桶と同じ飾り付けにしてるってこと?!
きっと確信犯だよね
この万博は死のにおいがつきまとってる+4
-0
-
181. 匿名 2025/04/04(金) 12:55:37
校長が独自の判断で万博を修学旅行から外したら万博推進する教育委員会から圧力かけられるとかありそうだよなぁ。+4
-0
-
182. 匿名 2025/04/04(金) 14:26:01
最近連日地下鉄が遅れてるんだよね。
これ万博始まったらすごいんじゃない?
中央線が遅れてるなんて前は滅多になかったよ。+2
-0
-
183. 匿名 2025/04/06(日) 12:35:34
「学歴詐称」で大阪市職員965人を停職1カ月<2007年06月28 朝刊>
大阪市は27日、大学・短大を卒業したのに、高校卒業だけを受験資格とする試験などで採用されていた「学歴詐称」の職員965人全員を停職1カ月とする処分を発表した。
前例のない「大量停職」で業務に支障が出ないよう、停職時期を7月(404人)と8月(561人)に分けるほか、公園の清掃や放置自転車の整理など8種類のボランティアメニューを示し、参加を勧める。
市税や保育料などを滞納していた職員80人についても、減給から文書訓告までの処分を決めた。
学歴を低く偽る詐称は、大阪市に先立って兵庫県尼崎市や神戸市で発覚。「本来なら合格していた受験者の採用の機会を奪った」として、尼崎市は2人、神戸市は36人を諭旨免職にした。
大阪市は「うみを出しきることが大事」(関淳一市長)として、自主申告すれば停職1カ月にとどめる方針を決め、職員約4万5000人中、大卒採用者らを除く約3万3500人を対象に調査。
自主申告した1141人のうち、965人を詐称と認定した。処分は28日付。実際の学歴は665人が大学卒、300人が短大卒などだった。
内訳は男性750人、女性215人。年齢は23歳から59歳までで、40代が442人で最多。採用年次を5年毎にみると、1973〜77年の10人から増加を続け、バブル崩壊後の就職難だった1998〜2002年の278人がピークだった。
部局別では、環境局179人▽市教委事務局143人▽建設局138人▽交通局116人の4部門で計576人と6割近くを占めた。
環境局はごみ収集作業員やごみ焼却工場の作業員、市教委は給食調理員や学校の管理作業員らが大半。
建設局は下水処理場や道路の維持管理にあたる職員、交通局は地下鉄駅職員やバス運転手らが多かった。
停職期間は給与が支払われないほか、市の規則によって処分者は昇給のペースが遅れるため、40代の職員では、生涯賃金で200万円以上の減収になることもあるという。
市は停職期間中に「市民の誤解や不信を招く行動」がないよう注意喚起するとともに、「自己研鑽(けん・さん)の一環」としてボランティア活動に積極的に参加するよう呼びかける。
http://d.hatena.ne.jp/toumeioj3/20070628/p1+0
-0
-
184. 匿名 2025/04/15(火) 08:45:12
>>9
メタンガスでいつ着火してもおかしくない場所
安全というのなら大阪府知事や職員が万博で住めと言いたい。
初日もボヤがあったのに撮影するなとか万博協会が言ってたみたいだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪・関西万博の開幕が13日に迫る中、気をもんでいるのが修学旅行で訪れる学生やその保護者だ。