ガールズちゃんねる

美容院行っても変わらない

136コメント2025/04/16(水) 23:19

  • 1. 匿名 2025/04/02(水) 22:08:58 

    伸ばしてる最中というのもありますが、いつもあんまり変わりません‥。
    カラーも明るくしてもいつも同じような色合いで、トリートメントしても最近はあんまり効果分からず‥。
    唯一シャンプーは気持ち良いですが、それ以外は高いお金だけ飛んでいきます。
    私みたいな人は1,000円カットとかが良いのでしょうか。
    皆さんは美容室帰りどうですか?

    +88

    -9

  • 2. 匿名 2025/04/02(水) 22:09:30 

    1000円カットはやっぱりそれなりだよ

    +88

    -16

  • 3. 匿名 2025/04/02(水) 22:09:30 

    >>1
    行かなくて良いんじゃない?

    +57

    -3

  • 4. 匿名 2025/04/02(水) 22:10:19 

    >>1
    カラー変えたら少し気分変わると思うよ

    +33

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/02(水) 22:10:25 

    ヘアカットは気分転換代

    +20

    -0

  • 6. 匿名 2025/04/02(水) 22:10:32 

    前と同じようにカットしてくださいと言っても、切るたびにイメージ違ったりする。

    +81

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/02(水) 22:10:34 

    >>2
    1000円カットは当たり外れが激しい
    8:2くらいで外れが多いけど、たまに上手な人もいるからそういう人に当たればお得だと思ってる

    +56

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/02(水) 22:10:53 

    美容院行っても変わらない

    +87

    -10

  • 9. 匿名 2025/04/02(水) 22:10:58 

    毛先揃えるだけで前髪作るとかしないなら
    劇的変化ないよね
    ブリーチしたりしたらすぐわかるけど
    微妙なカラーチェンジじゃ変化感じないかも
    伸ばしかけでちょっと揃えるくらいなら
    1000円カットで十分だと思う

    +61

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/02(水) 22:11:06 

    >>1
    えー美容室帰りなんて意味もなくウキウキして心が軽くなってなんか幸せだよ
    次の日自分でセットして毎度現実に戻されるけど

    +33

    -16

  • 11. 匿名 2025/04/02(水) 22:11:15 

    主が変わりたくないんじゃない?
    カラー変えてみたら?

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/02(水) 22:11:43 

    高いとこ行っても安いとこ行っても、仕上がりは毎回コレじゃない感

    +134

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/02(水) 22:12:23 

    「のっちにして下さい」って言ったらこうなった
    美容院行っても変わらない

    +52

    -6

  • 14. 匿名 2025/04/02(水) 22:12:24 

    >>1
    おんなじ人にやってもらってるからでは?
    別の美容院行ってみたら?

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/02(水) 22:12:32 

    ナプキンの狂った議員みたいに、それも行政やお国のせいにしてみろよWW もうまじでオマエラみたいな腐った女を守ろうなんて日本人男性いないね。一回、中共に支配されてたらいい。防衛相さん、マジでこの意見吸い上げといて。

    +0

    -24

  • 16. 匿名 2025/04/02(水) 22:12:36 

    ショートだからいつも変わるよ。
    確かにセミロングより長い人はあまり変わらないよね

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/02(水) 22:12:38 

    3日くらいは髪洗わない
    次は完成後の写真撮ってもらおうかなあと思ってる

    +1

    -15

  • 18. 匿名 2025/04/02(水) 22:12:47 

    自分の髪質がかわらないからそんなに大胆な変化は
    ないのが普通では
    超長いのをショートカットにしたとかならわかるくらい
    かわるけど

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/02(水) 22:12:48 

    5日とかで色落ちるんだけど美容院変えたら色持ちするとかシャンプー変えたら色持ちするとかある?
    2日目くらいまでは思ってたより暗いのに1週間経つともう明るい

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/02(水) 22:12:55 

    >>2
    どっちも行ったことあるけど普通の料金のくせに1000円カット以下のカットをされたこともあるから1000円カットのほうが良い場合もある。
    ちゃんとデザインカットしてくれて上手な人もいる。

    +64

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/02(水) 22:13:02 

    美容院のシャンプーって、皆さん仕上がりいいですか?
    私パサパサになります。以前いいやつ使ってないんで、と言われたことあり、それなりにお金取ってるんだからちゃんとしてよと思ってる。

    +19

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/02(水) 22:13:13 

    毎回こうなってみたい画像保存しておいて美容師さんに見せるようにしてるよ
    何も言わないと無難な感じにならない?

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/02(水) 22:13:21 

    >>12
    コレは私の顔が悪いことに気づいた42歳の夏

    +37

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/02(水) 22:13:22 

    たまーに1000円カットでもうまい人いる
    回数こなしてるから経験は積めるみたいよ
    人によるけど

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/02(水) 22:13:49 

    自分の好みをわかってくれてる美容師だからか
    いまの髪型に飽きたときは
    似合うようなのに変えて欲しいってお願いするよ

    頼んだ美容師さんも
    いつもより活き活きして切ってる

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/02(水) 22:14:04 

    >>2
    美容院だと子供優先の人が働いている所とかはみんな上手い人が多いけどね。

    +2

    -10

  • 27. 匿名 2025/04/02(水) 22:14:52 

    >>1
    とにかく髪伸ばしたい!伸ばしたいから毛先だけ切ってもらってる!とかなら1000円カットでいいと思う

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/02(水) 22:14:57 

    >>1
    ストレートで伸ばしてる最中ならカラーの色味をガラッと変える位でしか変化つけられないよね
    あとは緩くパーマかけながら伸してくとかかな?
    毛先整えるくらいなら1000円カットでも良さげだけど、それなら行かなくても良い気もするし

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/02(水) 22:15:39 

    >>24
    1000円カットってレイヤー入れてもらったり
    毛量減らしてもらうとか要望できるの?

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/02(水) 22:16:06 

    >>1
    自分も微妙なこと多い
    カラーもカットも
    そんなものかなって思ってる
    ネットみてると、綺麗にセットして加工がすごいから実際は違うんだろうって現実

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/02(水) 22:16:37 

    もう7ヶ月も美容室に行ってなーい
    カットした〜い!

    +20

    -3

  • 32. 匿名 2025/04/02(水) 22:17:05 

    伸ばしてる最中なら変化が少なくても仕方ないのでは
    カラーを明るくしても変化ないってならたまには気分を変えたいからわかりやすく違う色にしたいとか相談してオーダーしたらいいじゃん
    美容師さんはお客さんにどうしてほしいか言ってもらわなきゃわからないし、
    お客が要望を言わないってことは敢えて変化をつけないほうがいいと思ってカットしてるんでしょうし
    伸ばしてると言われたのにザクザク切るわけに行かないし

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/02(水) 22:17:35 

    >>29
    一応要望はできるよw
    揃えるだけしかできないわけではないw
    しかし時間が短い

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/02(水) 22:17:48 

    >>13
    何回やんねんそのネタ!!!

    +47

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/02(水) 22:18:07 

    >>1
    1500円カット行ったけど、顔周りレイヤー入れてもらって少ししか切ってないけどイメチェン出来たよ。
    雨の日のすごく空いてる時に行ったから、割と時間かけて貰えた。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/02(水) 22:18:39 

    >>24
    普通の美容室の上手い美容師さんも言ってたけど、1000円カットでも上手い人はいるって

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/02(水) 22:19:52 

    >>1
    自分が変わらないようにしてるだけじゃないの?変わりたいならカラー変えるなりパーマするなり色々やりようはあると思うけど自分がそのメニューを頼んでるんでしょ

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/02(水) 22:19:56 

    >>1
    めっちゃ幸せな気持ちで帰るよ〜。何件もジプシーしてようやく納得できるお店に出会えたのもあると思う。

    主さんもこれを機に色んな美容院に行ってみたらどうだろう。髪に一切こだわりが無いなら1000円カットでもいいと思うけど、カラー変えたりトリートメントしてもらったり絶対に美容やおしゃれ好きなタイプなのに1000円カットは勿体ないよ。

    「もうここでいいや」を続けてると、だんだん自分の扱いが雑になって自己肯定感も下がっていくらしいし。

    +22

    -5

  • 39. 匿名 2025/04/02(水) 22:20:21 

    >>24
    安いところは当たり外れの差がすごいよね普通の美容室が雑で嫌になって安いところへ行ったらそっちの方がよかった

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/02(水) 22:20:22 

    >>36
    上手い人はいるけどその上手い人に当たる確率よ

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/02(水) 22:21:18 

    >>24
    いまは主婦パートでいいわ、みたいな経験値がある人がいる1000円カットだとそれなりの水準な結果に仕上がるから店による

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/02(水) 22:21:53 

    変える勇気ないくせに♡

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/02(水) 22:22:06 

    >>33
    やっぱり、
    毛量が多いからいつも大量に
    すいてもらうから私は向いてないかも

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/02(水) 22:22:21 

    >>8
    メガネ外すとこんなに目の大きさ変わるんだね

    +55

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/02(水) 22:23:22 

    安いところで順番待ちをしてカットしてるのを見ているとえっそこ切らないの?それで終わりでいいの?この人に当たったらやだなーとドキドキする

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/02(水) 22:23:27 

    ある程度ちゃんと時間をかけて、丁寧に切る必要があるスタイルにする時は千円カットはやめたほうがいい

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/02(水) 22:23:50 

    >>8
    肌の色も変わってないか?

    +35

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/02(水) 22:24:36 

    違う美容院行ってみたら?前に通ってた美容師に写真見せてこんな風にって言っても髪質が〜頭の形が〜って理由つけていつも同じ様な髪型にしかならなかったけど、今通ってる美容師さんに写真見せるとそれっぽく仕上げてくれる。

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/02(水) 22:24:38 

    >>13
    顔のパーツ中谷美紀にしたら普通にだだの中谷美紀なの好き

    +45

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/02(水) 22:24:48 

    >>35
    今レイヤー流行ってるね
    芸能人もすごい入れてる

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/02(水) 22:24:57 

    >>8
    ガラッと変わったけど、アフター似合ってないやん。センス悪いわ

    +25

    -20

  • 52. 匿名 2025/04/02(水) 22:26:44 

    >>1
    いつもいい感じにふんわり巻いて仕上げてくれるので気分が上がります
    アラフィフですがトリートメント効果はばっちりでつやつやになります
    担当の方がマッサージも上手いのでリラックスできます

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/02(水) 22:26:47 

    >>51
    でもすぐに元に戻ってるよこの人。そしてまた変身して元に戻ってを繰り返してる気がする。

    +18

    -2

  • 54. 匿名 2025/04/02(水) 22:27:31 

    今のヘアトレンドがあんまりカットの技術を活かせないからかも。2000年前後は軽めにすいたりしてエアリー感重視だったからカットが重要だったけど、今って質感とかツヤ重視な感じじゃない?だから、結局家でトリートメントしたりアイロンしたりが重要なんだよね。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/02(水) 22:28:53 

    >>1
    1000円で十分

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/02(水) 22:29:06 

    イメチェンというか、インナーカラーとか完全に違う色にするとかしてみては?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/02(水) 22:29:11 

    美容院倒産ラッシュ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/02(水) 22:30:11 

    >>53

    結局本人がセンス磨いてヘアスタイル整えたり毎日頑張らないと幾ら腕の良い美容師が頑張ってくれても元に戻っちゃうんだよね
    その辺はダイエットや汚部屋と同じだよね

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/02(水) 22:30:12 

    カラーとカットを別で行ってる
    人いますか?
    カラー専門店に行きたいけど
    なんか面倒

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/02(水) 22:30:41 

    40代になったら美容院行ってもしっくりこない

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/02(水) 22:31:04 

    美容室の数はコンビニの店舗数よりも圧倒的に多い

    令和3年度:26万4,223軒
    令和4年度:26万9,889軒
    令和5年度:27万4,070軒(過去最多)

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/02(水) 22:31:13 

    >>29
    何回か行ったけどできるところのほうが多かったよ。
    床屋のクルクルが店頭に置いてあるような1000円カットではできないのかも?
    言うのは勝手だけど言っちゃ悪いような雰囲気はあるよね。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/02(水) 22:31:24 

    ロングからショートとか黒髪から金髪とか誰が見てもわかるレベルの変化がないからじゃない?私もリタッチして毎度同じようなカラー入れて枝毛のとこ2〜3センチ切るだけだけど普通に満足。劇的なイメチェンしてみたら??

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/02(水) 22:31:25 

    >>53
    それはこっちの人
    美容院行っても変わらない

    +18

    -3

  • 65. 匿名 2025/04/02(水) 22:31:55 

    裾をストレートっぽくしたり内側に入れたりするだけでも印象が変わりそうだけど伸ばしかけだとあまり大きく変わらないよね別な人にやってもらうとか?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/02(水) 22:32:44 

    え、そんなもんじゃない?職場の人の髪型だって美容室行ってすぐは違いを感じるけど数日経ったら元通りだよ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/02(水) 22:34:08 

    >>1
    いい美容師に会えてないのでは?
    すごい腕のいい人は全然違うよ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/02(水) 22:34:21 

    コンビニは約5万件  
    美容室は約25万件 
    理容室は約12万件

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/02(水) 22:34:24 

    阿佐ヶ谷姉妹→某女優になりました!
    美容院行っても変わらない

    +17

    -5

  • 70. 匿名 2025/04/02(水) 22:34:26 

    私もあまり髪型も長さも色も、そんなに変化を求めませんが、美容院には月1回通ってます。目に見えた変化はなくても、トリートメントやヘッドスパで髪質が良くなったり頭皮の状態がよくなったりしてるのは実感できるので。

    +3

    -2

  • 71. 匿名 2025/04/02(水) 22:38:40 

    あんまり変わらない…というか今は長さ変えたくなくて毛先揃えるくらいか切っても5センチくらいでお願いしますって言ってるのに
    「全然変わんないじゃん!!」って言ってくる美容師いて結構イラッとくる

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/02(水) 22:38:45 

    私、いつも美容院いったこと誰にも気づかれないよ。変化ないんだろうね

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/02(水) 22:38:51 

    毎日美容室トピある気がする

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/02(水) 22:39:54 

    >>59
    今はアレルギーになって止めたけど
    以前は別々に行ってました
    セルフブローのカラー専門店で気軽でした

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/02(水) 22:41:00 

    >>6
    ほんと分かる…!あなたがやったこの髪型にして下さいゆーてるのに、なぜ前髪も変わるのか?

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/02(水) 22:41:24 

    確かに
    ずーっと
    変わらない
    美容院行っても変わらない

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/02(水) 22:42:10 

    全然しっくりしない方向で変わる
    次の次の日ぐらいからしっくり来る

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/02(水) 22:45:35 

    >>8
    右の髪型で黒髪が良い

    +63

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/02(水) 22:47:56 

    >>1
    どこも同じではないかもだけど、1,000円カットって一人にかけられる時間が10分とか決まってるみたいでベテラン美容師でもやっぱり基本的カット、調整、仕上げってカットするの大変みたい。
    みんな同じ頭がきて同じ髪型にするならそのうちコツ掴んでいけるだろうけど、人それぞれ特徴や癖があるから髪の毛癖強めとかなら1,000円カットはオススメしない。

    わたしも劇的な変化はないけど毛量多いタイプだからシャンプーのとき洗いやすくなるし、なんと言っても白髪なくなるのが変化かな。
    まだ少ない方なんだけど、前髪らへんの白髪が目立つ!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/02(水) 22:48:14 

    >>64
    ん?こっちの人なの?何度も元に戻って変えてるのは>>8の人じゃないってこと?

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/02(水) 22:48:46 

    わかるけど、セルフよりは楽だから行くって感じ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/02(水) 22:49:36 

    >>8
    この美容師さん自己満って感じがする
    客に似合うかどうかは別にどうでも良くて、とりあえず誰でもオレの施術で派手にイメチェン!ドヤ!って感じ

    +33

    -7

  • 83. 匿名 2025/04/02(水) 22:50:59 

    >>2
    サービスタイム690円のイワサキだが、概ね気に入ったけど切り忘れてるところあって自分で切ったわ
    シャンプーなしのドライカットなのもあるかな

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2025/04/02(水) 22:52:19 

    >>1
    1000円カット行ってみて判断すれば?

    ちなみに1800-2500円カットにハマったことがあった。※田舎のせいか近くに1000円カットがなかった

    通常より安い値段のカットは…最低限の技術が保証されてない。うまい人もいる。でも指名できないし長くその店にも居ない。上手な人は本当に上手なんだけどね。
    反対に下手な人は本凸に下手で…美容師って国家資格だよね??って感じだった。
    左右が揃ってない。それで終わろうとするから伝える。一生懸命揃えようとしてくれるが…揃わないのでどんどん髪が短くなっていくので私が諦めた。アラフォーなんだが人生で初めて素人が見ても左右が揃わない美容師さんもいるって知った。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/02(水) 22:53:01 

    >>2
    クセありは手に負えん

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/02(水) 22:53:15 

    >>44
    メガネの枠と上まぶたが重なるアングルで撮ってるからなのと、多分アイプチしてるかも
    他の人の指摘通り肌の色も違うしね、本人も美容師も黒くなってるw
    それでもかなり変わってるし良いとは思うけども

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/02(水) 22:57:20 

    >>44
    メガネの度数が高いひとはレンズで目が小さく見えるからね。

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/02(水) 22:59:19 

    >>44
    私もメガネかけたら目が小さく見えるよ
    この人も度数が高いからか、向かって右側のレンズから見える顔の輪郭が内側にズレてる

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/02(水) 23:07:19 

    >>38
    私も腕のいい美容師さん見つかってからは美容院楽しみになってる。
    諦めずに探すといいと思う!

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/02(水) 23:07:52 

    >>13
    ちゃんと髪型はのっちになってるぅ!大成功!

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/02(水) 23:10:54 

    >>2
    最近2回続けて下手な人に当たってしまった。(別の店) 指名できるわけじゃないから、本当に運だよね。
    前にやってもらった美容師さんが、最近ヘアカットできる人が少なくて困ってるとか言ってた。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/02(水) 23:11:23 

    実際他人が人の頭見て、この人1000円カットだなとか、表参道の高い美容院だなとか絶対分かんないよ。

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/02(水) 23:13:40 

    >>76
    何これ
    アルフィーの3人?

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/02(水) 23:18:12 

    >>8
    この人は元の優しい雰囲気を生かしてカットしてほしいなぁ
    変な眉毛もやだ

    +49

    -3

  • 95. 匿名 2025/04/02(水) 23:21:17 

    >>13
    まじで髪の毛キレイで羨ましい

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/02(水) 23:23:07 

    >>50
    2年くらい前から流行ってるから、そろそろ落ち着いてきてる感じだよー

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2025/04/02(水) 23:26:37 

    >>47
    後ろの人も変わってる

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/02(水) 23:27:13 

    >>13
    上手な美容師じゃん

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/02(水) 23:29:14 

    >>12
    なんでだろ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/02(水) 23:32:55 

    >>96
    横だけど、kポップの人とかみんなレイヤー入れてるから、また若い子らの間でレイヤー流行ってるんだよ。

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2025/04/02(水) 23:32:55 

    >>4
    どうしても明るくしたとしても同じような色になっちゃうよね。
    いつもは赤み消してるなら逆に赤っぽいブラウンにしてもらうとか、青みがかったアッシュにしてもらうとか…逆の色を試してみてもいいかもね。
    でもやっぱり似合う色ってあるからいつものが一番なのかも。シャンプー気持ちよくてプリンもなおって髪が綺麗になるだけで価値はあると思います

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/03(木) 00:14:42 

    ロングからバサっと切るなら変化わかるけど、伸ばしてるときって毛先ちょっと切って量減らす程度だもんね
    同じ6000円払うならバッサリいきたい

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/03(木) 00:20:56 

    >>8
    眼鏡外すだけでいい

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2025/04/03(木) 00:27:29 

    >>8
    この美容師さんあえてダサくさせてからカットしてるってバレてなかった?

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2025/04/03(木) 00:47:34 

    >>94
    大丈夫よ
    この子は何度通っても、必ず美容室に戻ってくる時は左になってるからw

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/03(木) 02:14:22 

    >>99
    頭の形や髪質とかかな

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/03(木) 03:07:51 

    >>8
    数ヶ月後に毎回beforeに戻る人やん!!

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/03(木) 05:23:31 

    >>1
    昨日まさに「毛先3センチ揃えてください、すかないで」って言われたからその通り切ったら「全然変わらないですね、本当に切ってくれました?」って言われてカチンときたわ。
    割りと声の大きなお客さんだったから他のスタッフにも聞こえてて、スタッフ全員の視線が一斉に集まった。
    後で悪口大会よ。

    凄い癖毛なのにシャンプー後、ドライヤーもかけないで寝てボサボサになるのさえ美容師のカットが悪いとか言う人もいるからね。
    そういう人って歯医者でクリーニングしてもらったら家では一切歯磨きしないで「月イチでクリーニングしてんのに口臭凄いんだよ!ちゃんと汚れ取ってないよね?」って言ってんのと同じだから!!

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/03(木) 05:25:25 

    >>107
    本人の美意識低いからね。
    素材は良いのに勿体ない人っているよね。

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/03(木) 07:11:35 

    >>26
    子供優先の人が働いている所ってどういうこと?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/03(木) 07:33:38 

    >>19
    お湯じゃなくて水でシャンプーするとマシだよ
    冬は死にそうになるけど

    +0

    -5

  • 112. 匿名 2025/04/03(木) 07:57:30 

    >>1
    変わらないしお金と時間の無駄だから、センター分けセミロングで固定してる。結ぶだけで完結するし、切るのは1年に1回。経済的。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/03(木) 08:18:35 

    >>110
    有名な美容院で働く腕はあるけど、子育て中なので、パートで1000円カットで働いてるママさん美容師のことじゃないかな?

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/03(木) 08:26:03 

    >>2
    1000円カットって、シャンプーブローがないから、それらなしで、カットできる髪質の人じゃないと行かない方がいいよね。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/03(木) 08:38:56 

    >>10
    美容室帰り直後は現実じゃないんかい

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/03(木) 08:46:23 

    髪型が決まらないのを、私の髪質のせいにされる。
    最近だとカラーがもみあげの辺りがいつも染まっていないから言ったら、液のせいにされた。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/03(木) 09:19:00 

    家に帰って自分で乾かすとなんか違うってなる。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/03(木) 09:38:43 

    >>8
    こんなん絶対この子に再現できないやろ

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/03(木) 11:43:56 

    >>19
    そこのサロンで使ってる薬剤がショボいか、施術に問題あるかだと思う。店変えてみたら?

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/03(木) 11:58:09 

    >>1
    それって、自分で新しい冒険してないからじゃない?いつも同じカラーでカットも数センチなら変わらなくても仕方ない。カラーもオレンジ系とかレッド系とかブラウンにしてもあるし、カットも顔周りレイヤー入れたり、少し変えるだけでも変化あるし。自分自身で変化なしのオーダーしてるだけ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/03(木) 12:01:38 

    >>8
    右になっても性格は左のままなんだろな
    なんかええやん

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2025/04/03(木) 13:20:24 

    >>96
    マウントとらなくていーよw面倒くさいな

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2025/04/03(木) 13:29:26 

    >>72
    昔のバイト先の同僚で、前髪ちょっと切ったりするとすぐ気付く男性いた。「前髪切った?」とか
    「アイシャドー変えた?」とか

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/03(木) 14:15:03 

    >>6
    前と同じようにしてくださいって言われても困るって美容師さん言ってた。
    その時と、色々条件が違ってくるから(お客さんも自分も)
    全く同じにはできないって。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/03(木) 15:02:41 

    >>122
    なんでもマウントとか捻くれてるお前のその性格の方がきめぇわwww
    カスw

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/03(木) 15:07:41 

    >>100
    うんだからケーポ追ってるんでわかるけどそれが落ち着いてきてるって言ってる
    カリナから今はまたボブきてる
    大学の友達とかそっちにシフトしてるし美容師も言ってた

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/04/03(木) 17:48:32 

    毎回結構変わってる。
    この半年はショートからボブにしよう!で大した変化はなかったけど、その分カラーで遊んだのでそれなりに印象は変わってたと思う。
    ロング維持してる時もレイヤー入れる、前髪切る、髪色ガラッと変える、5〜10cm切るとか何かしら変化してた。
    でも顔の印象が強いみたいで気づかれない時もある。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/03(木) 17:57:56 

    >>1
    1000円カットでもすっきりするよ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/03(木) 20:14:32 

    >>26
    日本語おかしいよ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/03(木) 22:17:42 

    >>19
    自分もそれだ。
    カットと縮毛矯正は申し分ないから店変えるに変えられない…

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/05(土) 02:21:49 

    あまり変わらないのが理想だったのに、すごい鋤かれてしまった。ほんと伸びるまで恨んでしまうよ。私の中で下手な美容師さんはやたら鋤きたがるイメージ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/05(土) 12:58:55 

    >>126
    わかるよ。私もレイヤーやめた
    ガルは本当に流行ってるものは理解されなくて、終わりかけや終わってるものを流行りと認識する人が多いから真面目にコメントしても損だよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/05(土) 23:56:28 

    >>7
    子供連れて行く時、前当たりだった美容師さんになるかドキドキしながら待ってる
    指名ないから仕方ないね

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/07(月) 07:15:51 

    >>6
    そもそもなんだけど、その前と同じようにって言う前回をぶっちゃけ覚えてないんだよね
    だからこのお客さんの前回はどんな風に切ったかな?とぼんやりした記憶を辿りながらだからお客さんの要望とは少しズレる

    毎日何人も髪切ってると2ヶ月や3ヶ月前のカットした人全員を覚えてられない

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/09(水) 16:32:28 

    >>19
    美容師一人のオーガニック系カラーがメインぽいプライベートサロン的なとこに多いけど、多分美容師さんが技術のアップデートできてないとか不勉強なのではないかと思う。
    ダブルカラーとかデザインカラーに積極的なカラーメニューが豊富、スタッフ5~6人でなんとなく勉強会してそう行ってそうな気配のチェーン店ではない美容院に店を変えたほうが良い

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/16(水) 23:19:59 

    施術後はさすがプロ、それなりにまとまってるんだけどね
    家帰って一度頭洗ったらいっつも同じさ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード