ガールズちゃんねる

梱包材の処分

72コメント2025/04/04(金) 00:59

  • 1. 匿名 2025/04/02(水) 20:44:36 

    めっちゃ面倒じゃないですか?

    最近、通販の箱に入っている梱包材が風船みたいに膨らんだのが連結してるタイプが多く、捨てる時にパンパン割るのが地味にストレスです。
    プチプチ主流に戻してほしいですが、風船タイプの方が安いんでしょうか?

    皆さまどうやって捨ててますか?

    +28

    -9

  • 2. 匿名 2025/04/02(水) 20:45:34 

    カッター一突きして次々空気抜かしてる

    +114

    -0

  • 3. 匿名 2025/04/02(水) 20:45:35 

    カッターで一気にシャーっと切れ目入れてしぼませる

    +63

    -0

  • 4. 匿名 2025/04/02(水) 20:45:39 

    メルカリ出す時使うかもってついつい取っておいて山のようになってる
    ちなみにもう1年くらいメルカリ出品してない

    +66

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/02(水) 20:45:42 

    トピたてるほどのことか?

    +82

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/02(水) 20:45:42 

    ボールペンでブスブス刺してる

    結構好きだよ

    +23

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/02(水) 20:45:57 

    爪楊枝でサクサク刺してる

    +12

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/02(水) 20:45:58 

    カッターとかハサミで軽く当てるだけじゃん

    +30

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/02(水) 20:46:10 

    一部はメルカリ用に取っておいて残りは鋭利なもので穴開けておしまい

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/02(水) 20:46:16 

    >>1
    カッターでシャーッと一気に切る
    プチプチ系も同様

    +10

    -1

  • 11. 匿名 2025/04/02(水) 20:46:19 

    あれストレス発散になるから全然嬉しいよ☺️

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/02(水) 20:46:26 

    犬が喜ぶからわざとパンパン音鳴らして遊んでる

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/02(水) 20:46:52 

    カッターで一気に切りつけて空気抜いてるわ
    別に苦でもないw

    発泡スチロールの方が切る時にちって面倒

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/02(水) 20:46:55 

    おがくず許せないんだけど 
    あいつだけは許さない

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/02(水) 20:47:13 

    >>1
    どうやっても何も切って空気抜いて捨てる以外の選択肢あるの?

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/02(水) 20:47:19 

    え…
    普通に潰して捨てるけど…
    面倒だけど、破損防止だから仕方ないよね。
    Amazonは時々何もされてない状態で送られてきて、箱が潰れてる時がある。それを考えれば、梱包物を捨てるくらいどうって事無い。

    +9

    -3

  • 17. 匿名 2025/04/02(水) 20:47:38 

    >>1
    ボールペンで袋を刺していけば簡単に潰せるよ

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/02(水) 20:47:40 

    >>5
    ほんとこれ

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2025/04/02(水) 20:48:21 

    >>1
    風船タイプをカッターでプスプス刺すの楽しくて結構好きだよw
    ゴミ袋の中でもプチプチより嵩張らないし
    段ボールが面倒臭い

    +16

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/02(水) 20:48:23 

    >>5
    他の内容のトピ誰も申請してないとかwww

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/02(水) 20:48:28 

    思いっきり踏んでパンいわせるのが好き。
    連結したのが一度通販に入ってて子供にでんぐり返しして割らせた。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/02(水) 20:48:32 

    膨らんだやつは潰せばペラペラになるから捨てるのかさまないけど、最近茶色い紙を大量に詰めてクッション代わりにされるからゴミ袋がめちゃくちゃかさばる

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/02(水) 20:49:21 

    >>1
    風船タイプの方が楽
    カッターでシュッとやればすぐ片付く

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/02(水) 20:49:29 

    >>1
    カッターで穴あげて空気抜くとき憎いやつを思い出してやればすぐ終わるよ

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/02(水) 20:49:35 

    >>1
    尖ったハサミで刺しまくって空気抜いて捨ててる

    節約家はそれを生ゴミとか排水ゴミのゴミ袋にするんだってさ

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/02(水) 20:50:07 

    >>22
    うち新聞取ってないから紙はありがたいわ

    ぬらして玄関掃除に使えるからw

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/02(水) 20:50:28 

    爪でブスブスやってる
    プラストローとかアホか?ってくらい、プラゴミが大量に出る

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/02(水) 20:50:32 

    梱包材の処分

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/02(水) 20:50:46 

    プチプチは雑巾絞りでプチプチいわせる

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/02(水) 20:51:05 

    梱包材の処分

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:00 

    >>22
    きれいに伸ばして折りたたむといいよ(最後に水で少し濡らす)

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:30 

    風船タイプのほうが空気抜いたら嵩張らなくてゴミ出し楽だけどなー。プラの使用量も少なそうだからエコなんだろうし。全然面倒じゃないわ。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:43 

    カールを梱包材にすればゴミを削減できます

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:46 

    アマゾンに入ってる緩衝材代わりのグレー(茶色?)の紙が嫌い
    伸ばして折って新聞紙と一緒に捨ててるんだけど、あいつ微妙に厚くて硬いし手の水分持ってかれる

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/02(水) 20:54:29 

    >>1
    折りたてのカッターでサーっとやるとすぐ終わるよ

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/02(水) 20:55:49 

    >>22
    あれ揚げ油捨てる時の吸収剤にしてるって人いた
    たまに全くくしゃくしゃにせずまっすぐな紙何枚か入れてるだけの時あるよねw

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/02(水) 20:58:40 

    >>16
    主としてはその「潰し方」を知りたいのかも(笑)
    刃物とかペン先とかだと「空気を抜く」、「潰す」は手で力ずくなのか踏みつけるのか、みたいな

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/02(水) 20:59:12 

    >>1
    冬の水道管凍結防止のときに外の立水栓に巻いて段ボール重ねて大変役にたった

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/02(水) 20:59:44 

    >>1
    プチプチの方がかさばらない?
    風船タイプのは指で穴あけてしぼませればペチャンコになるけど

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/02(水) 21:00:38 

    発砲スチロールの箱と蓋を瓦割りみたいに手足でバッキバキに割ってストレス発散したら、小さい木っ端散乱して掃除機かける羽目になって失敗

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/02(水) 21:02:13 

    >>25
    ゴミ袋にするには一つ一つが小さくない?
    空気抜くより狭い口にゴミを入れるストレスの方が大きい気がする

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/02(水) 21:02:53 

    >>14
    🦐ごめんて

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/02(水) 21:03:06 

    >>1
    前がるちゃんで、綺麗に片側を切って袋にして、外出時の鼻かんだティッシュとかのゴミ袋にしてるって見た

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/02(水) 21:03:43 

    >>1
    子供と割るの楽しんでるわw

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/02(水) 21:04:49 

    >>34
    めーーーーちゃ長い時ある
    畳んでも畳んでもズルズル繋がってる

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/02(水) 21:05:13 

    分別のほうが面倒くさい

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/02(水) 21:08:43 

    >>43
    水野真紀は1袋ずつ分けて手を入れて、風呂排水溝のゴミをとるのに使ってるって言ってた

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/02(水) 21:14:06 

    普通に突き刺して潰す。小さい子がいたら風船みたいにポンポン飛ばして遊んだりもする。プチプチのほうが再利用しやすいよね

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/02(水) 21:17:34 

    会社に持って行って再利用
    田舎の小規模支店だからできること

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/02(水) 21:19:41 

    >>1
    風船タイプの方がかさばらなくて処理が楽。カッターで穴開けてポイ。
    プチプチは捨てたら勿体ない…って考えちゃってどんどん溜まるw

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/02(水) 21:19:57 

    タオル絞るみたいにしてる

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/02(水) 21:27:48 

    >>22です!
    返信くれた方たち本当ありがとう!
    再利用方法も、捨てる方法も考えたことすらなかったw
    今度から活用します♪

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/02(水) 21:28:14 

    >>25
    うちオムツ使用の小型犬がいるから、使用済みオムツを捨てるのに使ってるわw

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/02(水) 21:34:11 

    >>1
    袋状になってるから生ゴミなどのちょっとしたゴミ袋にリサイクルしてるというアイデアがありました

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/02(水) 21:39:44 

    >>25
    手にはめて排水溝の髪の毛取ってひっくり返して捨てるのに便利だよ

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/02(水) 21:43:12 

    >>1
    風船みたいな方がゴミが小さくなって助かる
    カッターで切るか、おりゃーって楽しみながら潰すかどっちかですね

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/02(水) 21:57:54 

    >>2
    ボールペンでやってる。
    なんならストレス解消出来て楽しい。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/02(水) 22:03:58 

    ハサミで切る

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/02(水) 22:16:47 

    >>1
    私にください

    ハサミで真ん中らへんをパツパツ切ったやつをミトンみたいに使って風呂場の排水溝の髪の毛毎日取ってる
    洗濯機の糸くずフィルターのゴミもこれで取ってる
    ティッシュだと水気を感じて気持ち悪いし、掃除用手袋だと張り付いて捨てにくい、ビニール袋は消費量的にもったいない
    間違いなくこれがベスト
    足りなくなると通販で物を買う

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/02(水) 22:20:18 

    >>28
    コレを大量に入れるより真空パックみたいにビニールでピタっと梱包して欲しい
    アレの方がコストかかるんかな?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/02(水) 22:22:25 

    >>30
    なんで上で「食べられる」ってデカデカ書いておいて、わざわざ下の但し書きに「食べられません(食べられます)」とか誰も疑問に思わないこと書くんだろう

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/02(水) 22:24:21 

    >>28
    海外のに多いけど、これを筒状にしてテープとかで止めてくれればいいけども、雑に置いてあるだけだから箱の中で商品動きまくってるし信用出来ないんだよなぁ
    何もないよりゃ動きが少なくていいんだろうけど
    プチプチならきちんとくるんでテープでとめてしっかり包むのにね

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/02(水) 22:25:29 

    中に気体が入っている緩衝材って、穴開けて気体を抜くと臭くない?体に悪いものが入ってそうで、私はそのまま捨ててます。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/02(水) 22:34:50 

    ネコと遊びながら割ってる。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/02(水) 22:56:26 

    >>59
    最後の1行www
    そのためだけでもないんだろうけど、排水溝ネットみたいに商品化された方が良いレベルではw

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/02(水) 23:07:06 

    >>1
    その梱包材、端っこカットして連結切り離して、小袋状態にして取っておいてる。掃除したあとのホコリとかゴミを包んで捨てるのに便利なんだよね。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/03(木) 00:11:55 

    >>5
    主ですけど、今採用されてたの知って爆笑したw
    他のトピも申請したのに、なぜこれが採用されるのかw

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/03(木) 00:12:34 

    >>1
    風船タイプは袋として利用できるように切るよ
    小さい袋になるけど調理中に出たゴミ入れたり
    外出先で鼻かんだけど近くにゴミ箱がないときとか、わりと使える

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/03(木) 00:20:40 

    主です、皆さま潰し方や活用法を教えてくれてありがとうございます!カッターだとちょっと刺し過ぎたりして怖かったのでボールペンでやってみます!

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/03(木) 02:39:18 

    >>69
    多分同一の人が、掃除的な事に使うコメントを熱心に複数投稿してくれてるから、ペンで刺すだけで終わらせないで試してみてね(笑)

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/04(金) 00:50:47 

    その手間と手数料、他人の労力が使われるのが嫌だから通販であんまり物を買ってこなかった。
    もっと歳を取ったらお世話になるのかな。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/04(金) 00:59:29 

    >>1
    クッション内に入れてかさ増し

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード