-
1. 匿名 2025/04/02(水) 17:41:20
主は夫のハンカチやワイシャツ、アイロンがけしてません。洗濯してそのまままです。恥ずかしながら最近それらにアイロンをかけるのが常識!?という事を知りました。やってない人、いませんかー?このままやらないままでいたいです!+20
-17
-
2. 匿名 2025/04/02(水) 17:41:45
かけません+56
-14
-
3. 匿名 2025/04/02(水) 17:41:55
>>1
はい!
そもそもアイロンを持ってませんw+13
-10
-
4. 匿名 2025/04/02(水) 17:41:56
冬場はジャケットで隠れるからしてない。
夏はたまにやるかな?+2
-2
-
5. 匿名 2025/04/02(水) 17:42:08
ノーアイロンでいける服ばっかり買っちゃう。+73
-0
-
6. 匿名 2025/04/02(水) 17:42:09
えー嘘でしょ!?笑
+28
-7
-
7. 匿名 2025/04/02(水) 17:42:10
かけないよ
人生で一回もかけたことないかも+4
-11
-
8. 匿名 2025/04/02(水) 17:42:36
>>1
ノーアイロン生地の商品を選んだらどうかな?
少し高いけど、圧倒的にラクだよ。+30
-1
-
9. 匿名 2025/04/02(水) 17:42:48
シャツは形状記憶だしやらないよ
ハンカチもタオルハンカチだし
スーツのパンツは夫がたまに自分でアイロンしてる+11
-0
-
10. 匿名 2025/04/02(水) 17:42:56
ハンカチわざわざ使ってるの?偉すぎる…。
ハンカチタオルだからノーアイロンだわ。+19
-3
-
11. 匿名 2025/04/02(水) 17:43:08
当たり前に夫がかけてる+3
-1
-
12. 匿名 2025/04/02(水) 17:43:32
>>1
今はノンアイロンでも全然シワにならない高機能ワイシャツがたくさんあるから+19
-1
-
13. 匿名 2025/04/02(水) 17:43:36
+1
-0
-
14. 匿名 2025/04/02(水) 17:43:49
喪服の時にはかける+5
-1
-
15. 匿名 2025/04/02(水) 17:43:52
>>1
ハンカチにアイロン掛けないの!?
タオルハンカチじゃないので?
それはみっともない
小学生の時でも自分でアイロン掛けてたわ
アイロン掛けるの知らないなんて主の親がだらしないんだろうね+25
-18
-
16. 匿名 2025/04/02(水) 17:43:57
暖かくなってきたからワイシャツ姿で過ごすようになるだろうからアイロンかけるようになった
旦那のお気に入りのシャツ、すぐに干してもシワっシワになるんだよね…+8
-0
-
17. 匿名 2025/04/02(水) 17:43:59
>>1
私は心がまっすぐなので、服にも皺がよりません
+4
-0
-
18. 匿名 2025/04/02(水) 17:44:00
かけるよ
ハンカチもTシャツも
アイロンがかけられるものは基本的にやる
この前はベッドシーツをかけた+29
-3
-
19. 匿名 2025/04/02(水) 17:44:05
掛けてる家もあるんだろうけど、正直信じられない
よっぽどお堅い職業なのかな+4
-13
-
20. 匿名 2025/04/02(水) 17:44:15
>>8
何気に買ってみたんですけど、びっくりするほどちゃんとシワ伸びますよね+2
-0
-
21. 匿名 2025/04/02(水) 17:44:17
自分のは自分でやってねってスタンス
夫は面倒くさがりだからアイロン要らない服ばかりだし、私もまとめてかけるから2〜3ヶ月に1度出すかどうか+0
-0
-
22. 匿名 2025/04/02(水) 17:44:26
アイロン台出すのが面倒だから、スチームアイロン愛用してる!+7
-0
-
23. 匿名 2025/04/02(水) 17:44:57
壊滅的に不器用な主人なので、家族分、必要な物は私が掛けてます。
因みにアイロン掛けは好きです。+5
-1
-
24. 匿名 2025/04/02(水) 17:45:09
>>1
小学生の時のナフキンとか三角巾とか、給食着もノーアイロンだったの?+18
-0
-
25. 匿名 2025/04/02(水) 17:45:35
>>1
ノーアイロンでいいものなるべく選んでるよ〜
それか、脱水短くして干すか。
ハンカチ→ハンドタオルにした+1
-0
-
26. 匿名 2025/04/02(水) 17:45:42
しわが目立つシャツはかける+7
-0
-
27. 匿名 2025/04/02(水) 17:46:10
>>5
結婚した当初はかけてたけど、子ども産まれて、自分もフルタイムの仕事に戻って。アイロンの時間がもったいなくて私もノーアイロンの服、持ち物です。学校のエプロン面倒くさい笑+8
-0
-
28. 匿名 2025/04/02(水) 17:46:15
>>19
かけない人がこんなにいることにびっくりした
アイロンかけないとしわしわヨレヨレでみっともなくない?それで会社行くの…?
私の夫はノーアイロンのワイシャツでも、Tシャツでもアイロンかけてるよ+31
-8
-
29. 匿名 2025/04/02(水) 17:46:21
昨日から息子が社会人になったのでこれからアイロンかける回数が多くなりそう+1
-0
-
30. 匿名 2025/04/02(水) 17:46:25
>>8
友だちが中学生のYシャツそれにしてた。
うちはこれから買うYシャツはそうするつもり。+1
-0
-
31. 匿名 2025/04/02(水) 17:46:31
かけないです+0
-0
-
32. 匿名 2025/04/02(水) 17:46:45
>>1
子供のはかけますが大人のはアイロン必要ないものにしてます!+4
-0
-
33. 匿名 2025/04/02(水) 17:46:47
>>1
どう言うキッカケで知ったの?
服に皺凄いねとか言われた?+6
-0
-
34. 匿名 2025/04/02(水) 17:47:16
乾太くん使ってるから、乾燥終わった直後に取り出せばシワ全然ない
すぐ畳むかハンガーかければOKで楽だよ+3
-3
-
35. 匿名 2025/04/02(水) 17:48:13
かける。形状記憶でもかけた方がパリッとするから、+16
-0
-
36. 匿名 2025/04/02(水) 17:48:24
>>8
それでもアイロン掛けた様にはならないから掛けてる+26
-0
-
37. 匿名 2025/04/02(水) 17:51:25
旦那のワイシャツどうしてる?+2
-0
-
38. 匿名 2025/04/02(水) 17:51:56
>>1
持ってる人は台も持ってる?+3
-0
-
39. 匿名 2025/04/02(水) 17:52:55
>>1
家族の服、全てにアイロンかけるよ
アイロン掛けは手間だけど清潔感が出るから欠かせない
たまると1時間はかかる+14
-0
-
40. 匿名 2025/04/02(水) 17:53:19
ノーアイロンでもシワシワにならない服を選んでる
子どもの給食エプロンだけ仕方なくアイロンかけてる+4
-0
-
41. 匿名 2025/04/02(水) 17:53:21
かけてる。
夫のワイシャツはノンアイロンでもかけてる。
見た目だけでもキチッとしててほしいじゃん。
子供のスモッグとか、給食関係も。
お出かけするときはTシャツもかける。+11
-0
-
42. 匿名 2025/04/02(水) 17:53:24
今日久し振りにかけた。娘のブラウスとTシャツとお弁当のナフキンと旦那のシャツ+1
-0
-
43. 匿名 2025/04/02(水) 17:53:37
ハンガーに掛けたまま蒸気でやるやついいよあれ+1
-0
-
44. 匿名 2025/04/02(水) 17:54:39
>>8
ドラムで洗って乾燥まで完了したらシワシワ。
でもジャケット時期は掛けない。
夏場は面倒くさい。+0
-0
-
45. 匿名 2025/04/02(水) 17:55:10
>>15
親批判にまでつなげるのやめませんか?
あなたのコメントは嫌な気分になります+24
-4
-
46. 匿名 2025/04/02(水) 17:56:05
しない。
エマールで手洗いコースで洗えばシワ出来ない。+1
-2
-
47. 匿名 2025/04/02(水) 17:58:35
かけてる。
ノーアイロンでOKのシャツを買ってるのに結局洗うとシワが気になってアイロンしてる。
全部クリーニングに出していいよと言われるけどお金がもったいない…
節約できるところからしないと。+9
-0
-
48. 匿名 2025/04/02(水) 17:59:14
>>28
形状記憶のシャツなら、ピシッとはしてないけど最低限通勤できるくらいの清潔感は出るしそこまでヨレヨレになったこと無いなぁ
でも、Tシャツでアイロンは流石にびっくり
Tシャツって気軽に着るものじゃないの!?+8
-6
-
49. 匿名 2025/04/02(水) 18:02:07
学生時代、学生服のやセーラー服の夏服などは子供自身でするのが当たり前だった。+1
-0
-
50. 匿名 2025/04/02(水) 18:02:35
ノーアイロンシャツ使ってる
たまにジャケットの皺が気になる時用にハンガーのままかけられるスチームアイロン買った
あれは匂いも消えるし便利よ
普通のアイロンの方が皺は伸びるけどね+3
-1
-
51. 匿名 2025/04/02(水) 18:02:52
>>48
全部のTシャツにアイロンかけるわけではないけど、綿のやつとかはかけてるよ。私もかける。+11
-0
-
52. 匿名 2025/04/02(水) 18:06:15
>>45
だって家で親がアイロン掛けてなかったから、知らなかったんでしょ?
普通は親がアイロン掛けてる姿見るし+3
-13
-
53. 匿名 2025/04/02(水) 18:07:28
>>1
旦那の会社、靴がピカピカに磨いて無い、スーツのズボンの折り目ピシッとして無いと、社長が朝礼の時に皆んなの前で、お前の奥さんが無能!って罵倒される会社。
最初聞いた時嘘だと思ったしビックリしたよ。
今の時代共働き多いだろうし、自分の靴やスーツくらい自分でメンテナンスしろよって思ったわ。+4
-0
-
54. 匿名 2025/04/02(水) 18:08:47
ノーアイロンでいけるかなーと思って買ってもいけない時がある。ポリエステル100とか。そんな時はしぶしぶかけます。+1
-0
-
55. 匿名 2025/04/02(水) 18:10:21
うまくないがすき。学生時代制服シャツハンカチ。最近マスクハンカチ親の靴下とか。殺菌効果?+2
-0
-
56. 匿名 2025/04/02(水) 18:11:02
>>28
そんなイタリア人みたいな…+5
-5
-
57. 匿名 2025/04/02(水) 18:12:30
シワシワの服や、子供の服はアイロンしてる アイロンかけるの好きなもんで。+6
-0
-
58. 匿名 2025/04/02(水) 18:13:40
>>1
夫は自分のは自分でやってるよ
それが常識です+2
-0
-
59. 匿名 2025/04/02(水) 18:14:01
かけてる
若い頃は多少ヨレヨレしてても勢いでそれなりに着こなせたけど、年取るとそういう着方は見窄らしいだけになってしまった
だからできるだけアイロン当ててきれいにしてる+6
-0
-
60. 匿名 2025/04/02(水) 18:14:39
アイロンかけても全然綺麗にならない。+0
-0
-
61. 匿名 2025/04/02(水) 18:15:26
>>13
この部分難しいよね
+3
-0
-
62. 匿名 2025/04/02(水) 18:23:40
まあワイシャツは形状記憶のノンアイロンワイシャツがあるから、それを選べばかけなくても着られるけど、ハンカチはかけないとシワクチャだもんねえ
アイロンかけたくないならタオルハンカチにするし、どうしてもハンカチを持ちたいのならアイロンかける一択だな
あと綿のシャツに拘りがあるならシャツもアイロンかける一択だわ+0
-0
-
63. 匿名 2025/04/02(水) 18:26:41
>>15
嫌な姑感+13
-1
-
64. 匿名 2025/04/02(水) 18:37:53
>>2
だよね
アイロン掛けるのはヒマな専業主婦のイメージ+1
-8
-
65. 匿名 2025/04/02(水) 18:39:03
たまーに使うくらい
アイロン必須のシャツ洗った時だけ使う
+0
-0
-
66. 匿名 2025/04/02(水) 18:43:15
トピ主さんは、無意識にノーアイロン商品買ってて、シワにならないから、必要性無かったんじゃないの?
昔に比べたら、ノーアイロン商品増えたよ。+1
-2
-
67. 匿名 2025/04/02(水) 18:52:22
>>3
私も!家にアイロンない。
子どものちょっとしたワッペンつけるときは、ヘアアイロン使ってる+2
-0
-
68. 匿名 2025/04/02(水) 18:53:40
子供の学校の制服のシャツにはアイロンかけるよ+1
-0
-
69. 匿名 2025/04/02(水) 18:54:37
>>56
それ、フランス人の間違いでは?
フランス人は下着もアイロンするよ+1
-0
-
70. 匿名 2025/04/02(水) 18:58:26
>>24
これ。結構掛けてない保護者居てびっくりした。
次の子が気持ち良く使えるようにするものだと思ってたよ。しわくちゃのまま、適当に畳んで回してる人が居て感覚違うと思った。+9
-0
-
71. 匿名 2025/04/02(水) 19:00:13
>>48
小じわが嫌いな人も居るからね。
ピシッとしてるのが好きな人はかける。+5
-0
-
72. 匿名 2025/04/02(水) 19:03:06
>>35
着るとき気持ち良いですよね。見た目もちゃんとしてる感出るし。+5
-0
-
73. 匿名 2025/04/02(水) 19:05:07
>>52
私もそう思う。
親がアイロン掛けしてたら当たり前だと思うし。
クリーニング出してるパターンもあるけどね。+4
-5
-
74. 匿名 2025/04/02(水) 19:06:12
>>53
5.60代はそういう見方する人多いよ。+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/02(水) 19:09:30
大したことがない服でもアイロンをあてて皺がのびて生地に張りが出るだけでもうれしい。+2
-0
-
76. 匿名 2025/04/02(水) 19:10:09
子供の給食のスモックみたいなのと帽子、給食袋。
これだけのためにアイロン使ってる。
小学校から必須って言われてる。
しかもスモックは背中側に不要なタックまであって、アイロンかけるのかなり面倒。
はやくノンアイロンのに変えてほしい、あるいはタックなしにして。+3
-0
-
77. 匿名 2025/04/02(水) 19:13:15
>>64
それは違うんじゃない?+4
-0
-
78. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:50
>>73
ハンカチとか給食着までクリーニングに出すセレブは居ないんじゃない?
給食着は月曜には返すし+4
-0
-
79. 匿名 2025/04/02(水) 19:20:38
>>76
多分、殺菌も兼ねてるんだと思うよ
使い回すから+5
-0
-
80. 匿名 2025/04/02(水) 19:33:15
タオルハンカチってモサッとして好きじゃない
手間かかるけどパリッとアイロン掛かったハンカチが好き
と言ってもまとめてアイロン掛けだけど+1
-0
-
81. 匿名 2025/04/02(水) 19:59:04
ノリが嫌い
パリパリしてて痒くなる
+0
-0
-
82. 匿名 2025/04/02(水) 20:19:01
>>15
そう思うよ。+3
-1
-
83. 匿名 2025/04/02(水) 20:33:56
>>48
横だけどアイロンかけると全然違うよ
面倒だけどちゃんとしたいからかけてる+6
-0
-
84. 匿名 2025/04/02(水) 20:49:15
>>44
形状記憶系は乾燥機にかけずに濡れたまま干すもんちゃう?+2
-0
-
85. 匿名 2025/04/02(水) 20:52:39
>>67
ヘアアイロン便利ですよね
襟や袖口もヘアアイロン滑らせるだけでピシっとする
スタイリストさんがおすすめしてたわ+0
-0
-
86. 匿名 2025/04/02(水) 20:58:21
>>76
背中のタックのアイロン面倒だよね、帽子もどうやってアイロンかけんの?って感じ
うちは中学生になったらエプロンと三角巾になったからアイロン簡単になったよ
+1
-0
-
87. 匿名 2025/04/02(水) 21:05:37
>>18
私アイロンがけ好きな方なんだけど、さすがにベッドシーツは気が遠くなりそう!+1
-0
-
88. 匿名 2025/04/02(水) 21:10:38
>>76
わかるーw
低学年のときはまだ良かったけど、5年生くらいから丈も長くてタック見失うことしばしば。+1
-0
-
89. 匿名 2025/04/02(水) 23:28:17
>>15
半分そう思う
親にアイロンかけてもらったことなく、
制服のスカートは自分なりに考えて通販雑誌を重石にして時間経ってから引っ張って折り目を保ったことあり。
高校から社会人は自分でやったけど下手くそ過ぎて泣いた。旦那のは新婚時代以外やらず、最近やったのは子のワッペン付けくらい。けど、割烹着はアイロンしないとだよね。うちの親一度もかけなくて恥ずかしかったな。皺伸ばして干してるからって。+3
-1
-
90. 匿名 2025/04/03(木) 07:20:41
>>88
えっ!?知らなかった。
うち新4年だけど、ショックだわ。
教えてくれてありがとう。+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/03(木) 08:27:34
>>70
>>24
私もちゃんとアイロンはかけてたけど、正直、エプロンとかにまでかけるって面倒くさいよね。本来、アイロンまでかけなくても清潔を守るためのかぶりものなのにね。+2
-0
-
92. 匿名 2025/04/03(木) 12:41:26
>>18
アイロン好きだけど、ワイシャツとベットシーツはクリーニングに出しちゃう
+0
-0
-
93. 匿名 2025/04/03(木) 16:43:34
それ以外何を掛ければいいのですか?+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/03(木) 21:50:22
下着靴下シーツは掛けないけど他は基本全部かけてる
タオルも+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/03(木) 23:04:56
>>69
イタリア人もやるのよwアイロンに命かけてるって人がいた。+1
-0
-
96. 匿名 2025/04/04(金) 00:45:07
>>95
そうなんだ!知らなかった!!
お洒落さんだもんね、イタリアもら+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する