-
1. 匿名 2025/04/01(火) 22:19:25
会社の同期と付き合っていたのですが数年前別れました。
同期10人は仲良いのでて定期的に飲み会をしています。
元彼とは2人きりで話すことはないですが、嫌いあってるわけではない、普通に一同僚と言った感じです。
元彼はつい最近結婚し、
先日同期のグループラインで、結婚式に来て欲しいと言われました。
私はまだ独身で、絶対に行きたくないですが、引きずっていると思われるのも嫌なので迷っています。+6
-23
-
2. 匿名 2025/04/01(火) 22:20:03
+21
-4
-
3. 匿名 2025/04/01(火) 22:20:37
>>1
グループLINEだから誘った訳で主には社交辞令だよ+88
-1
-
4. 匿名 2025/04/01(火) 22:20:39
元カレはどういう目的で元カノ呼ぶの??+13
-3
-
5. 匿名 2025/04/01(火) 22:20:45
コレだから
職場恋愛ってリスクあるよね...+53
-0
-
6. 匿名 2025/04/01(火) 22:20:53
>>1
予定あるで断る。嫁の立場なら元カノが来るの嫌すぎる。そもそも、元カノを呼ぶ主の元カレも無理。+138
-1
-
7. 匿名 2025/04/01(火) 22:21:02
行かなくてもいいんじゃない?+21
-3
-
8. 匿名 2025/04/01(火) 22:21:08
+6
-2
-
9. 匿名 2025/04/01(火) 22:21:41
>>1
自分の結婚式に元カノ招待する人って本当に居るんだね
1さんの場合は同期だから一人だけ呼ばないのは変だからなのかな
奥さんは元カノって知っていてOKって言ってるんだろうか
なんか心配になるよね+41
-4
-
10. 匿名 2025/04/01(火) 22:21:42
>>1
企業とか仲の良さによるだろうけど、同期をほとんど呼ぶようなケースなら行くかな
嫌なら理由つけてその日は行けないって断ればいいかと+10
-2
-
11. 匿名 2025/04/01(火) 22:21:50
断りにくい関係でもないでしょ
普通に断れないのかね+5
-0
-
12. 匿名 2025/04/01(火) 22:21:51
>>1
ご祝儀持ってわざわざ「先に幸せになるよごめんねw」という優越感を満たすために行く必要ないと思う
ちょうどその日外せない用事あるからって断ったらいいんじゃない?
行きたかったけどごめんねーで全く問題ないわ+25
-3
-
13. 匿名 2025/04/01(火) 22:21:54
同僚だろうが、
元カノを結婚式に呼ぶなんてナシ!
気まずいよね…
元カノのいる部署は呼ばないとか
代表で部長だけ呼ぶとか工夫するかな…
なんで呼んだんだよ、元カレってば+30
-3
-
14. 匿名 2025/04/01(火) 22:22:02
元彼が子供が通ってる小学校で先生してる。
向こうが気がついてるのかわからないけど、異動まで担任にならないことを祈ってる。+12
-2
-
15. 匿名 2025/04/01(火) 22:22:20
周りの人は付き合ってたこと知ってるの?
同期9人全員出席じゃないなら主が欠席しても何も思われないと思う
私は今、結婚して住んでる場所が元彼が結婚して住んでる場所に近くてたまに遠目で見かける
いつかバッタリ会っても無理やり気付かないふりすると思う+5
-1
-
16. 匿名 2025/04/01(火) 22:22:23
>>1
普通に行くわけないやん。相手の嫁が元カノが紛れ込んでるとか知ったら大事よ。+28
-1
-
17. 匿名 2025/04/01(火) 22:22:23
>>3
だからって元カノがいるの考えない?+4
-4
-
18. 匿名 2025/04/01(火) 22:22:35
>>1
元彼がおかしいでしょ
普通に、
奥さんの立場だと元カノ来るの嫌だと思うしその日は古い友人のお見舞いに行く日だから行けそうにないかも。心からおめでとう、お幸せに。
とか言う。+10
-2
-
19. 匿名 2025/04/01(火) 22:22:36
>>1
引きずる云々じゃなくて、奥さんの気持ち考えなよ。結婚式に呼ぶ元彼も無神経だけど、招待されて迷ってるなんて言いつつホイホイ参列するなら主も主で無神経。+18
-1
-
20. 匿名 2025/04/01(火) 22:22:52
>>1
それはさすがに奥さんに失礼だから欠席するって言って無理やり予定作る。
男はどっか主のことを見返したい気持ちがあるんだと思う+8
-3
-
21. 匿名 2025/04/01(火) 22:23:11
元カノが結婚式に来てるなんて嫌だわ+8
-1
-
22. 匿名 2025/04/01(火) 22:23:22
元カレとはたまに体の関係はあります+3
-2
-
23. 匿名 2025/04/01(火) 22:24:36
>>1
今の彼女も含めて同じ部署なので毎日イチャイチャを見せつけられて生き地獄です◯ねばいいのに+2
-1
-
24. 匿名 2025/04/01(火) 22:25:03
>>1
行けば行ったで元彼からはまだ俺に未練あると思われるよ+6
-1
-
25. 匿名 2025/04/01(火) 22:25:26
行かないでいいと思う
出席ならそれ相当のご祝儀包むわけだし、服、靴、バッグ、ヘアスタイルだって準備しなくちゃだし
それは悲しいよ+2
-1
-
26. 匿名 2025/04/01(火) 22:26:48
>>1
行かないほうが良い。絶対に行かないほうが良い。私も似たような環境で結婚式ではないけど、結婚祝いの飲み会の席に参加した。それこそ誘われた人に行かないと引きずってるみたいよ。と言われてしぶしぶ。彼氏もいなかったから本当に惨めだったよ。おすすめしない。
しかも、結婚式でお金なんて包みたくない!花嫁さん私だったはずなのに、、、って惨めになるよ!!+4
-5
-
27. 匿名 2025/04/01(火) 22:28:41
元カレも本音は呼びたくないんじゃない?
他の同期の手前って事はないの?
主から体よく断ってほしい的な感じじゃない?
元カレからしたら後で嫁に結婚式に元カノ来てたってバレる方が修羅場だしね+3
-0
-
28. 匿名 2025/04/01(火) 22:28:47
新婦のことを考えたら迷うまでもないじゃん。遠慮した方がいいに決まってる。+3
-1
-
29. 匿名 2025/04/01(火) 22:31:12
行くわけないww
誘う方がどうかしてるわ+2
-1
-
30. 匿名 2025/04/01(火) 22:33:09
>>1
同期のグループラインで伝えられただけで主個人に来て欲しいと言ったわけではないんだよね?それなのに迷う必要ある?普通に断ればいい話。
+6
-1
-
31. 匿名 2025/04/01(火) 22:33:49
同期の中で一人だけ呼ばないというのも気まずいから声掛けただけで向こうも絶対来てほしい!と思ってるわけじゃないのでは?
他の友達の式と被った、とかで断ったらいいと思います。+9
-0
-
32. 匿名 2025/04/01(火) 22:34:05
同じ職場で
別れてからもなぜかしばらーく(男女の関係とかでなく)仲良くしてたけど
知らない間にこっそりと結婚していたらしく、
内緒にされていたのが なぜ気持ち悪く思い
仲良くしていたことさえもバカバカしく思えた。(私はしばらく引きずっていたのもあったので(^_^;))
別に普通に報告してくれれば良かったのになぁ。って感じ。+6
-1
-
33. 匿名 2025/04/01(火) 22:38:10
近いけどもうオバサンになったから会ってもお互いに分からないかも。サヨナラしてから25年も経つんだけど笑
一度も見かけたことないわ。スレ違っても気がついてないかも。+1
-0
-
34. 匿名 2025/04/01(火) 22:38:36
>>1
主ですが、他にも迷う要因があります。
もう1つカップルがあってそこも破局したのですが、
そこも元カレが元カノを結婚式によんでおり、
元カノが普通に結婚式に出席していました。
なんだか、わたしだけ気にしすぎていると思われるかなと思ってしまいます。
また他の同期の結婚式は男性側含めて全員出席しています…
+0
-11
-
35. 匿名 2025/04/01(火) 22:39:36
付き合ってた時にビルの上下に住んでて、別れて4年…未だにお互い住んでる。
しかも元カレはビル1Fの空きテナントにお店まで出してる。
今はただのご近所さんと同じで、会えば挨拶するくらい。+2
-0
-
36. 匿名 2025/04/01(火) 22:40:34
>>1
これマジで“行かない”が正解だよ。
私、中学までとある運動部で高校から同じ競技のマネージャーしてて、地元の部活仲間(先輩後輩含め)と社会人になってからも飲んだりする仲で、別れてからもグループ内の関係変わらずだったんだけどさ。
小学校とかからの付き合いだから本人同士どころか親も兄弟も全員知り合いで「家族ぐるみの付き合いなんだから行って当然」みたいな雰囲気に流されて出席したら地獄だったよ…
もちろん深く考えずに出席した私が一番悪いんだけど、新郎側の席に女1人でポツンだし。私も当時未婚だったから合コンみたいなノリになるし、新婦側の参列者含め着物で出席したのが私1人だったから新郎側親族には大人になっただの素敵だのってチヤホヤじゃないけど変な仲良しアピールみたいな空気感になったし。
主さんのグループに女性がいるならちょっとはマシかもしれないけど、1人なんだとしたら本気で場違いになるからやめた方がいい。+2
-0
-
37. 匿名 2025/04/01(火) 22:42:39
>>34
主の周りの人間どうなってんの
無神経な人間の集まりじゃん+14
-1
-
38. 匿名 2025/04/01(火) 22:44:47
>>1
同期と1年付き合って、別れて1年で結婚式に招待された
別れてからもランチ誘われて何回かしたり、日常報告みたいなラインが結構きたり飲みに誘われたりしてたから(日常報告にはスタンプのみ返信、飲みは全て断ってた)、正直彼女いるの全然知らなくて驚いた
他の同期たちには私と復縁したいと言ってたらしく、周りも結婚式に私を招待したことにドン引きしてた
何がしたいのかわからないし怖いし行かなかったよ+3
-1
-
39. 匿名 2025/04/01(火) 22:45:02
>>34
それ、迷う要因ですらないんだけど。そんな事を迷うって同期全員類友なの?+9
-0
-
40. 匿名 2025/04/01(火) 22:46:08
>>34
周りがそうだから…と出席するなら元カレの奥さんに「元カノ」だと悟られないように細心の注意を
あなたの視線一つで女の勘を働かせてしまう可能性もあるし揉める覚悟はして行ってね
私だったら周りなんて関係なく断る
元カレカノ関係を知らなくても奥さんへの気遣いが最優先+10
-2
-
41. 匿名 2025/04/01(火) 22:54:15
>>26
それ未練あるやつだから主さんとは違う+1
-0
-
42. 匿名 2025/04/01(火) 22:57:01
>>34
そんな行きたくないなら、親戚か学生時代の友人の結婚式(二次会の司会とかもあり)の打診を受けてるから無理だと思うごめんねー、とかで断っていいと思う。
ってかいくらでも断りようはあるよ。+7
-1
-
43. 匿名 2025/04/01(火) 22:59:39
>>34
何か色々、言ってるけど最終的にはデモデモダッテで参加しそうだね+4
-0
-
44. 匿名 2025/04/01(火) 23:00:02
>>1
式に元カノ呼ぶ男とか無理すぎ+2
-1
-
45. 匿名 2025/04/01(火) 23:08:04
>>8
これ面白い位つまらなかった+2
-0
-
46. 匿名 2025/04/01(火) 23:08:25
皆さん意見をはっきり言ってくださりありがたい+0
-0
-
47. 匿名 2025/04/01(火) 23:08:30
>>34
他のカップルの事例なんてどうでもいいし、このコメントで主が新婦への気遣いより自分のことを優先して考えるタイプであることは分かった。
+6
-1
-
48. 匿名 2025/04/01(火) 23:08:58
>>4
よこ
同期全員呼ぶなら呼ばないとなんかアレだから呼んだとかじゃない?
断って欲しいかもだけどとりあえず呼ばないわけにもいかないみたいな+9
-0
-
49. 匿名 2025/04/01(火) 23:11:47
>>1
新婦さんの事を考えたら、行かない方が良いと思うよ
+3
-0
-
50. 匿名 2025/04/01(火) 23:23:33
同じマンションに住んでますよ
全くの偶然
それで再び始まる恋〜とかじゃなくて
出くわすたびにお互い死ぬほど気まずい。向こうは子供連れてることも多いから子供連れてたら挨拶もしないようにしてる+4
-0
-
51. 匿名 2025/04/01(火) 23:36:49
「おめでとう!でも私は呼んだらダメでしょ笑
普通の花嫁は嫌がるわ!
でも同期として行きたいんだけど
友人の結婚式とかぶってるんだよね。
だからごめんねー。行けないよ。」
とかは?+0
-1
-
52. 匿名 2025/04/01(火) 23:47:26
元カレに彼女が出来たら見に行くよね?
どんな人かなぁと思って
で、生意気そうな人だったらマウントを取ったり(笑)
私のお古だけど優しくしてやってとか言って(笑)+0
-5
-
53. 匿名 2025/04/01(火) 23:55:45
>>1
主の意思同様、不参加で良いと思う。結婚相手ももし元カノが参加したら嫌だろうし。
もし同期同士で何か言った方が良さそうなシーンがあったら、親戚の結婚式と日程かぶっちゃってとか言ったら良いんじゃないかなぁ+1
-0
-
54. 匿名 2025/04/02(水) 01:26:39
私、同じ高校の元カレが結婚式よんできたけど式は行きたくなかったけど、みんなと会いたかったから二次会だけ行った!+0
-0
-
55. 匿名 2025/04/02(水) 07:36:23
>>31
無難なお断りの理由が浮かばなかったけど、それはいいね!
佳き日に幸せなカップルが二組誕生なんて良い気分になるし、先約優先だからごめんねだと、変に勘繰られることもないし。すごくいい+1
-0
-
56. 匿名 2025/04/02(水) 08:55:10
元彼が彼女連れてた
何気に隠れた自分が悔しい+0
-0
-
57. 匿名 2025/04/02(水) 08:55:34
>>12
そんな捻くれて捉えなくても、、
同期だから1人だけ呼ばないのもそれこそ未練あるみたいで変だから【一応】声かけたんだと思うよ
お先に幸せに〜なんて考えないだろうし向こうも断るって踏んでると思う
家庭の用事で〜って無難に断ればお互い丸く収まる+1
-0
-
58. 匿名 2025/04/02(水) 09:05:16
嫁からしたら来て欲しくないです+6
-0
-
59. 匿名 2025/04/02(水) 09:06:52
>>1
どっちも感覚おかしくてきしょい。+0
-0
-
60. 匿名 2025/04/02(水) 09:22:17
>>1
元カレと同じ職場、とかもだけど、元カレが自分が集まるコミュニティにいるとか、行ったら偶然いた、とかみたいな話ガルちゃんでもよく見るけど、自分は絶対ないな。そういう人と付き合ったことがない。同級生とかはあるけど、家から遠い学校だったから、家の近所とか最寄り駅でバッタリ会うなんてこともないし。+1
-0
-
61. 匿名 2025/04/02(水) 10:12:42
>>34
自分のことよりも、新婦さんのことを考えて行動しなよ!大事な結婚式に夫の元カノが参加していたら嫌に決まってる。黙って参加しても後からバレる可能性だってあるんだよ+2
-0
-
62. 匿名 2025/04/02(水) 10:21:37
>>3
私もこれだと思った。
グループLINEだし社交辞令だよ!
もし私が主さんの立場なら、花嫁さんの気持ちも考慮して、自分から結婚式や二次会は辞退します
それと
私なら、※敢えてそのグループLINEで
「ご結婚おめでとう わたしは欠席させていただきますが 心より祝福してます」
これ↑を嫌みにならないタイミングで送信。
気を使うのは面倒だとは思うけど、こういう面倒な事があるかも?くらい付き合う時に予想できてたはずだし。仕方ないよ
+2
-2
-
63. 匿名 2025/04/02(水) 10:32:16
>>34
何?
主さんは元彼の結婚式に行きたいの?
友人カップルがどうだったとか
同期全員出席とか、あのさ..同期何人いるのよ?
新婦さんのことを考えたら、私なら欠席する。+3
-1
-
64. 匿名 2025/04/02(水) 14:27:17
近い存在ではないけど、元彼と別れたあと、お互い別の人と結婚して割と似たような時期に子どもが生まれたらしいと人伝てに聞いたけど、子どもの名前が同じだった
示し合わせたわけでも、付き合ってる時につけたいねって話したわけでもないし、我が家は名付け旦那だったし、とりあえずびっくりした+0
-0
-
65. 匿名 2025/04/02(水) 16:54:02
私はお互いのために物理的に縁を切ることにした。
色々思うところがあって自分なりに気持ちを伝えてきたけど全く聞いてもらえず、こちらが許容量を増やすばかりだった。よかれと思ってのことだと思うけど、誕生日に一度断ったストレスフルな提案されて決めた。私自身にも問題があって元カレを傷つけるし、ずっと悩んでたけどそれが一番の良策だから。彼が私をたいして好きではなかったのはよく分かったし。+1
-0
-
66. 匿名 2025/04/02(水) 18:59:41
うちの会社に元カレと旦那がいる上司知ってるw
元カレとも普通に仲良くて、元カレと旦那は同じ部署。
私からしたら有り得ないけど、狭いコミュニティで生きてるんだなと思った。
ちなみに職場のメンバーがほぼ同じ高校出身者が多いから、みんな知り合い的な感じでうざい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する