ガールズちゃんねる

値上げより小さくされる方が腹が立つ

557コメント2025/04/11(金) 18:53

  • 501. 匿名 2025/04/02(水) 19:07:52 

    >>15
    買わないでエコバッグ使えって事だろうな

    +2

    -1

  • 502. 匿名 2025/04/02(水) 19:08:01 

    >>25
    セブンのこれか、オハヨーのなら4個
    値上げより小さくされる方が腹が立つ

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2025/04/02(水) 19:09:37 

    >>24
    1ヶ月の食費や日用品の予算決めてる家庭だと、嗜好品は特に値段上がると買い控えるしかないもんね

    +1

    -1

  • 504. 匿名 2025/04/02(水) 19:10:35 

    >>190
    私も画像だけスライドで見てたら突然のパンツ?!ってなった笑

    あるよねこういう容器。
    持った時にわかるから上げ底よりはまだ許せる。

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2025/04/02(水) 19:11:42 

    >>1
    こどものお弁当にウィニー買ったら
    サイズが小さくなっていることに驚いたわ

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2025/04/02(水) 19:14:31 

    >>1
    分かる。きつねのパッケージのおいなりさんが4×2の8個入りから3×2の6個入りになったんだけど

    いつも二人暮らしで4つずつ食べてたのに3つじゃ明らかに家族は足りないし、かと言って私が1つあげて2つになったら流石に私もお腹空くしどうしよう…ってなる。でももう一パック買って9個じゃ多くて残す未来が見えてるし、うーんってなるよねw

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2025/04/02(水) 19:16:58 

    >>343
    ドリンクバー
    100%オレンジジュースからなっちゃんに変わってた

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2025/04/02(水) 19:16:59 

    >>1
    200円台が400円台なら買わないでしょう?

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2025/04/02(水) 19:17:17 

    >>507
    オレンジは高い

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2025/04/02(水) 19:18:26 

    この間驚いたのが 10g増量して値段は1.5倍になってたピーナツチョコレート…

    10gで何個増えたかというと16個→17個に… 
    ちなみに値段の方は198円→298円 家に帰ってきてから「ん?」と思い
    前のレシート見て判明 こんなやり方もあるんだなぁと苦笑しました
    味は変わってなくてそこは良かったです

    V.drugのプライベートブランドのものです

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2025/04/02(水) 19:19:19 

    この前の百姓一揆の正体わかった。
    れいわ、立憲、共産党が政治活動してました。

    がっかりだよ。

    +2

    -3

  • 512. 匿名 2025/04/02(水) 19:22:16 

    数年ぶりにプリングルス買ったら
    中身がスカスカになっててチップスが
    右往左往してたわ。
    前は取り出しづらいぐらい
    ミチミチだったから
    もう買わないってなったよ。

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2025/04/02(水) 19:23:37 

    >>270
    あなたはクビ!

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2025/04/02(水) 19:24:20 

    >>509
    街コンも安い街コンはなっちゃん
    カシオレくださいと言ったら
    なっちゃんのオレンジいれてた

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2025/04/02(水) 19:24:50 

    Hotto Mottoのり弁も
    値上げは仕方ないな、と思って買ったら
    容器が薄くなって量も減ってた(カロリーが減ってる)
    「フライが美味しくなった、新・のり弁」とか言って売ってる

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2025/04/02(水) 19:25:06 

    >>1
    高くなっても必要なら買うので価格上げるのが一番助かる。数減らされるのも嫌だけど、最悪もう一パック買えば再現できるからまだいい

    でも商品のサイズを小さくされたりしたら、食べた時の感じも変わってくるしそれが一番嫌だよね

    +8

    -0

  • 517. 匿名 2025/04/02(水) 19:25:11 

    >>1
    エンジェルパイ(苺)が薄くなった😭
    そのせいかわからないけどマシュマロのふっくら感がなくなり、生地もパサパサ?になっておいしくなくなって満足感がなくなった。。
    ずっと好きなお菓子だったのに…今後買うか微妙だな。。

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2025/04/02(水) 19:25:25 

    >>462
    総選挙でお馴染みの超有名な菓子メーカーだけど、機械いじって動かしてるのほぼ高卒だよ
    機械オペは地元とか県内の高校出た人ばかり、工業高校が多めだけど実は普通科もいて私もそう、がるちゃんだと普通科なんて就職ムリ!工業高校じゃないと採用されない!なんて見ますが実際そうでもない
    係長以上だと大卒なんだけど、あんま作業場いないし、基本そういう人は他県の工場から来る人だから
    みんな仲良い方で色んな付き合いあるけど、地元採用で工学部とかなかなか聞いた事ない
    うちは総務課など内勤固定が短大と大学、あと衛生管理と品質保証の部署は大卒ばかり、前はどこでも高卒が異動したり可能だったけどここ最近は制限されるようになってしまい希望出しても却下されるようになった

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2025/04/02(水) 19:26:33 

    このチョコ小さすぎてありえない!
    値上げより小さくされる方が腹が立つ

    +9

    -0

  • 520. 匿名 2025/04/02(水) 19:26:45 

    >>68
    原産国フランスとかイタリアとか国名の記載が有るものとその他としか書いてないものが有るのがどこよっていつも思う。
    あと単に外国製品とだけ書いて有るものもどこなのよって思う。

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2025/04/02(水) 19:26:50 

    ローソンのマカダミアナッツチョコみたいな300円弱の買ったら、本当に数個しか入ってなくておもわず会社で笑ってしまた。

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2025/04/02(水) 19:34:59 

    スーパーで売ってるヤマザキの肉まん買ったら具がほとんどなくておいしくなかった…。これなら4個入りじゃなく、1個でこの値段の肉まん買うほうがまし。

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2025/04/02(水) 19:37:09 

    >>46
    私はルマンドが好きなんだけど、こないだ買ったら短くなってた。
    しかも個包装のパッケージの柄でカモフラージュしているのがむかつく。

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2025/04/02(水) 19:41:20 

    お米5キロが5,000円になってて
    棚の前でフリーズした。
    前は2,500円ぐらいだったのに

    +3

    -0

  • 525. 匿名 2025/04/02(水) 19:43:43 

    >>498
    ブルボンは庶民の味方なイメージだったからショックでかいね

    +2

    -1

  • 526. 匿名 2025/04/02(水) 19:46:52 

    米の4キロとかまじでいらん!明らかに騙そうとしてる

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2025/04/02(水) 19:47:28 

    >>1
    同意見。ごまかしてるように見える

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2025/04/02(水) 19:48:44 

    一人暮らしには助かるようになってきた
    ポテチ昔はミニサイズ買ってたから

    +1

    -0

  • 529. 匿名 2025/04/02(水) 19:50:32 

    >>526
    そうそう
    3380円の米見て国産米!安いと飛びつこうとしたら4キロ
    しかも微妙に5キロの米と離しておいてるじゃない?
    間に2キロ並べてあったからね

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2025/04/02(水) 19:50:59 

    >>408
    最近数年ぶり食べて、こんなんだっけ?と思ってた!やっぱ味落ちたよね!しかも、いちごチョコの部分へこんでた。前は盛り上がってたのに。昔に戻して!!!

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2025/04/02(水) 19:51:20 

    コンビニやスーパーの弁当もパック自体が薄くなって、片手で持ち上げて食べようとするとたわむ。
    お茶や水のペットボトルも薄くなって溢れそうになる。

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2025/04/02(水) 19:52:42 

    >>190
    アイスもこんな形のあるね

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2025/04/02(水) 19:52:58 

    >>1
    しかもさ、包装費用はほとんど変わらないんだから、その分も割高になってるもんね!

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2025/04/02(水) 19:53:07 

    >>9
    誰か食べてシーラーでくっつけたかと思うねこれ

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2025/04/02(水) 19:53:49 

    >>18
    自分とこの方がもっとすごいじゃん

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2025/04/02(水) 19:55:02 

    >>4
    これが全てです。
    そのままのサイズで値上げならまだしも詐欺

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2025/04/02(水) 19:57:37 

    カントリーマアムがよく取り沙汰されるけど、森永のチョコチップクッキーもサイズ小さくなったよね
    しかも急にここのところ厚みも一気に薄くなってチョコチップもゴロッと入っていたのがなくなっていたガッカリだよ
    仕方ないとはいえね…なんかしょんぼりだ

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2025/04/02(水) 20:08:46 

    お弁当の底上げ酷くない?どんどん高くなってきて全然お腹いっぱいにならないんだけど。貧困国過ぎるよ。なんか情けなさすぎる。

    +6

    -0

  • 539. 匿名 2025/04/02(水) 20:09:44 

    >>341
    綺麗な手✨いいなあ

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2025/04/02(水) 20:10:45 

    >>20
    こっそり量減らしたり小さくするだけでなく
    お客様の声にお応えしてさらにお求めやすい量やサイズにしました!みたいなのが最高にイラつく

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2025/04/02(水) 20:21:22 

    >>1
    今日大袋のキットカット(中身が透けないやつ)開けたらすごく小さく&個数も少なくなってて笑っちゃったw

    +4

    -1

  • 542. 匿名 2025/04/02(水) 20:28:13 

    日本人ってネットやSNSや口ではそう言うけど

    実際は中身そのままで値上げすると一切買わないんだよね。

    なんで日本中の企業が小さくして価格だけ維持してると思ってるのかね

    企業に馬鹿しかいないとでも思ってるのかね

    +2

    -1

  • 543. 匿名 2025/04/02(水) 20:49:34 

    >>231
    苦しいのは分かりますがメーカーは信頼を失ってしまいますよ

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2025/04/02(水) 20:49:51 

    >>3
    ラムレーズンチョコのラミーはめちゃくちゃ不味くなった…

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2025/04/02(水) 21:02:38 

    >>543
    今度はお店の工作員さんが来られましたか

    ここでそうやって暴言を吐くたんびに会社は信頼されなくなります。

    日本中の会社が全て量を減らしてるとはいってあないです。
    例えば、OKストアやコモディティイイダなんかは
    値上げをする前に、何日から値上げになります、と知らせてくれてるよね

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2025/04/02(水) 21:05:20 

    >>231
    苦しいのは分かりますがメーカーは信頼を失ってしまいますよ

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2025/04/02(水) 21:10:18 

    >>542
    ということは海外の人ですか。

    お店の人ではなく、ただの反日の中国人が荒らしに来てるんだったら爆笑ですね

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2025/04/02(水) 21:23:55 

    地元のとんかつ屋さん。
    とんかつ一切れ少なく盛られるようになった。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2025/04/02(水) 21:34:34 

    >>9
    なにこれ!

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2025/04/02(水) 21:48:37 

    >>132
    いちごのパック、殆ど長方形だったのが、底の面積小さくて横から見たら台形だよね。
    前のパックの時より3割くらい中身少ないと思う。

    +5

    -1

  • 551. 匿名 2025/04/02(水) 21:58:23 

    >>1
    それだけ原材料高騰してるんだろうけど
    元々の味やサイズ量で出したらいくらになるんだろうね…
    1000円超えとかなるのかな

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2025/04/02(水) 22:04:15 

    >>542
    お菓子なんて特にあまり食べない人も多いから、
    そんな人が少しでも手に取る機会を逃さないようにするには価格をできるだけ抑える方向になるんだろうね
    日常的に食べてる人は文句言いながらも買ってくれるだろうし

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2025/04/03(木) 16:09:08 

    >>225
    ここで「憎い」って叫んでも政治家の耳にはなんにも届かないことない?
    一歩でも2歩でも声を届けよう

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2025/04/03(木) 16:19:04 

    >>29
    それなら、無駄な電気代値下げさせて少しでも生活を楽にしよう
    オンライン署名 · 巨額の原発新増設コストを国民からこっそり徴収する新たな制度 #RABモデル の導入をやめてください - 日本 · Change.org
    オンライン署名 · 巨額の原発新増設コストを国民からこっそり徴収する新たな制度 #RABモデル の導入をやめてください - 日本 · Change.orgwww.change.org

    ・2025年1月28日現在、59,586筆の紙での署名が集まっています。 ・2025年2月3日、第二次提出を行います。 ・団体賛同はこちら(Googleフォーム)から ?原発の建設費は急上昇。今や1基数兆円にのぼる例もあり、建設期間も長期化。発電コストは再エネよりはるかに高い...

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2025/04/05(土) 22:55:14 

    ポテチとか割れにくくするためとかいいから中身に合わせてもう少し袋小さくしてほしい
    開封して底の方にしか入ってないお菓子ばかばかしくなるw

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2025/04/05(土) 22:56:29 

    値上げしたら買わなくなるくせにとは言うけど現状中身減りつつ値上げもしてるからな…チョコは大変なのわかるけど

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2025/04/11(金) 18:53:30 

    コープのフリーズドライ野菜スープが10個から8個になってた!
    値段そのままで袋すっかすかなの!しかも10個の時にしてた特売の値段と同じ値段でまだ特売中みたいなこと書いてあるし、いや個数減らしてたら意味ないわ。もう買わない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード