ガールズちゃんねる

値上げより小さくされる方が腹が立つ

557コメント2025/04/11(金) 18:53

  • 1. 匿名 2025/04/01(火) 20:20:22 

    色んな物が値上げしていますが、価格が上がるより量を減らされる方が腹が立ちます。家族分足りないので余計に買う羽目になり余る事が増えました。お菓子も開けた時小さかったり、個数が減らされていてストレスです。同じ量で価格を上げて欲しい!同じ様な人いませんか?

    +1223

    -26

  • 2. 匿名 2025/04/01(火) 20:20:52 

    どっちも嫌だ

    +397

    -15

  • 3. 匿名 2025/04/01(火) 20:21:01 

    それよりも質落とすのやめて欲しい!!!

    +1283

    -5

  • 4. 匿名 2025/04/01(火) 20:21:06 

    >>1
    いやもう小さくして値上げするのが腹立つ

    +946

    -2

  • 5. 匿名 2025/04/01(火) 20:21:15 

    わかります値上げしてもいいけどサイズや量はそのままでお願いしたい

    +654

    -6

  • 6. 匿名 2025/04/01(火) 20:21:20 

    ポテトチップスあれはもう空気よ

    +794

    -6

  • 7. 匿名 2025/04/01(火) 20:21:20 

    でも実際高いと怯むんだよなぁ。

    +210

    -8

  • 8. 匿名 2025/04/01(火) 20:21:30 

    家族持ちだとそうだよね
    開封して足りない!ってなった時最悪の気分

    +125

    -3

  • 9. 匿名 2025/04/01(火) 20:21:32 

    値上げより小さくされる方が腹が立つ

    +635

    -4

  • 10. 匿名 2025/04/01(火) 20:21:47 

    セピアートとか6粒ぐらいしか入ってなくて馬鹿にしてんのかと思ったわ

    +182

    -3

  • 11. 匿名 2025/04/01(火) 20:21:49 

    そう?いろいろ楽しめてよい。一口雪の宿とかできないかな

    +6

    -40

  • 12. 匿名 2025/04/01(火) 20:21:54 

    わかる
    でも世の中は値段しか見ない人が多いからそうした方が売れ行きは下がらないんだろうなとは思う

    +153

    -2

  • 13. 匿名 2025/04/01(火) 20:21:58 

    うちは人数少いから小さくても安い方が良いわ 食べ過ぎなくてすむし

    +8

    -29

  • 14. 匿名 2025/04/01(火) 20:22:07 

    分かります!めちゃくちゃ分かります!
    お菓子って楽しい時間のはずなのになんで?ちっさ!少な!って悲しくなる。

    +328

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/01(火) 20:22:16 

    >>3
    ゴミ袋ばしばし穴あくようになったんだけど
    倍の枚数が必要になって経済的じゃない

    +368

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/01(火) 20:22:24 

    前はポテチ一袋食べちゃった(´;ω;`)
    ってなってたけど、今は一切!後悔なし!

    +301

    -2

  • 17. 匿名 2025/04/01(火) 20:22:24 

    開けた瞬間に小さいとガッカリする

    +168

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/01(火) 20:22:36 

    小さくするのと値上げを別々にやるから結果、小さい上に高くなってる

    +202

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/01(火) 20:22:37 

    >>1
    こっそり量を減らすのは値上げよりずるい感じがするね

    +251

    -6

  • 21. 匿名 2025/04/01(火) 20:22:40 

    セブンイレブンは酷い

    +156

    -4

  • 22. 匿名 2025/04/01(火) 20:22:44 

    >>1
    値上げして小さくします!

    +80

    -2

  • 23. 匿名 2025/04/01(火) 20:22:45 

    でも世間では、価格上げた方が売れなくなるとかなんとか

    +49

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/01(火) 20:22:45 

    >>1
    そうはいっても高いと売れないよ
    結局値段見て買うから

    +96

    -5

  • 25. 匿名 2025/04/01(火) 20:22:56 

    3: 名無しさん@13周年[sage] 2014/01/12(日) 15:17:47.46 ID:281Fxngc0
    プリンは4連にすべきだ。
    うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、 3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
    不憫で仕方ない。

    +6

    -48

  • 26. 匿名 2025/04/01(火) 20:23:11 

    ごみ収集土日祝きっちり回収休む自治体住んだ時にゴミめちゃくちゃ溜まるのがストレスだった。「内容量減らしたせいで全然環境に配慮してなくて草」としか思わなかった。

    +43

    -16

  • 27. 匿名 2025/04/01(火) 20:23:19 

    サイゼのピザが小さくなっててびっくりした!
    それでも価格考えればあり得ないくらいコスパ良くて素晴らしいんだけど…

    +82

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/01(火) 20:23:22 

    >>1
    セブンのオニギリのことですか?

    +13

    -4

  • 29. 匿名 2025/04/01(火) 20:23:23 

    5個入りに戻して😭
    値上げより小さくされる方が腹が立つ

    +234

    -7

  • 30. 匿名 2025/04/01(火) 20:23:30 

    >>9
    めっちゃ短くなったよね。

    +385

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/01(火) 20:23:38 

    ファミリーパックって通常の量をただ小分けにしてるだけじゃね?と思う今日この頃

    +175

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/01(火) 20:23:39 

    パッケージ代がもったいないよね
    ゴミの原価率が高そう

    +209

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/01(火) 20:23:41 

    ヤンヤンつけボーとかアポロ、ベビーチョコ今ものすごく高いよ!子どものお菓子イメージだったけど気軽に買ってあげられない

    +203

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/01(火) 20:23:47 

    >>25
    大人サイド我慢しろwww

    +87

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/01(火) 20:23:52 

    >>25
    11年も前のを保存してたの?

    +19

    -4

  • 36. 匿名 2025/04/01(火) 20:23:54 

    +184

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/01(火) 20:23:58 

    値上げより小さくされる方が腹が立つ

    +139

    -14

  • 38. 匿名 2025/04/01(火) 20:24:24 

    >>1
    カカオの高騰で勝手にチョコレートのカカオの割合減らして油脂で調節しようとするのが腹立たしい
    油を食べたいわけじゃないんだが

    +318

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/01(火) 20:24:37 

    んだよ!ちえっ💢

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/01(火) 20:24:39 

    >>1
    値上げした上に、小さくなったり量まで減らされるのが一番嫌

    +93

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/01(火) 20:24:45 

    冷食小さくするのほんと勘弁してほしい
    朝の忙しい時に弁当箱埋まらないんだけどってなる

    +215

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/01(火) 20:24:47 

    >>1
    ステルス値上げね
    カントリーマァムがその代表

    +84

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/01(火) 20:24:58 

    弁当も変に上底したりするより値段上げなよって思う。
    量足りないよー。
    パッケージ工夫?するのもお金かかるだろうし。

    +45

    -2

  • 44. 匿名 2025/04/01(火) 20:24:58 

    >>21
    どこまでしょ
    個人的には袋麺がちっちゃ!てなるなあ

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2025/04/01(火) 20:24:59 

    近所のスーパーのお惣菜のたこ焼き
    6個入りだったのがちょっと安くなって4個入りになった
    4個入り買ってもしゃあないから値上げしていいから6個入り売ってほしい

    +70

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/01(火) 20:25:30 

    >>9
    このシリーズ小さくなったよね。
    開ける時に中身が縁ギリギリまで入ってて開けにくかったんだけど、ある時から、あれ?楽に開けるなとまじまじ見たら縮んでてショックだったよ

    +311

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/01(火) 20:25:34 

    >>1
    分かる。
    ヨーカドーでお節買ったら去年より値段上がって箱が小さくなってた。
    もう来年はヨーカドーでは買わないな。

    +4

    -7

  • 48. 匿名 2025/04/01(火) 20:25:48 

    >>3
    女性が食べやすい大きさにとか女を勝手に使わないで欲しい

    +436

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/01(火) 20:25:52 

    インスタントコーヒーの瓶がものすごくちっちゃくなってた!

    +57

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/01(火) 20:25:53 

    サイズが小さくなったり質が明らかに味や質が落ちてたら、なんか騙された気になるよね

    +63

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/01(火) 20:25:58 

    >>38
    そういうのもあるんだ!
    味は変わってないと思ってた

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/01(火) 20:26:04 

    明らかに気づかない層狙いのステルスだよね 分かりにくいし嫌だわ

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/01(火) 20:26:35 

    >>5
    その方が比較して購入しやすい

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/01(火) 20:26:56 

    >>9
    ファミリーパックのを間違えて入れたんかってレベル。

    +293

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/01(火) 20:27:04 

    >>3
    質を落としてる店増えてるよね。コロナ開けには凄い品数のランチ、テイクアウト弁当で頑張っていた店もて、今は品数も減ったり、濃い味付けに変わり満足させる?スタイルに変わっていたり。そういう風にしたくない、落としたくない店は閉店選んでるよね。個人商店の小さなお店が何店も閉店してる。悲しい時代…。

    +116

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/01(火) 20:27:08 

    >>9
    せめて袋も小さくしてコンパクトにしてよ(笑)

    +513

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/01(火) 20:27:13 

    >>6
    だから最近はパーティーサイズ買ってる涙

    +30

    -2

  • 58. 匿名 2025/04/01(火) 20:27:19 

    国民は値段上げると買わないんだよ
    実際に払うお金が変わらない限り、値上げの事実を現実として体感出来んやろ?実質値上げやとなんだかんだ買うやろ?って企業も分かってる

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/01(火) 20:27:36 

    小さくして品質を落として値上げという三重苦

    +70

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/01(火) 20:27:43 

    >>3
    準チョコとかね…

    +175

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/01(火) 20:27:59 

    量を減らして不味くしました!
    もう買わないからねー

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/01(火) 20:28:31 

    >>48
    「女性の手にも持ちやすい!」って牛乳が900mlになったんだけど、じゃあなんで何十年も持ちにくいサイズだったんだよ!って話だよね笑

    量を減らすなら、女性やお子様にも支払いがしやすいように値段も減らしといて欲しい

    +236

    -1

  • 63. 匿名 2025/04/01(火) 20:28:52 

    >>9
    え、誰か食べました??ってかんじだね。

    +237

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/01(火) 20:29:02 

    >>6
    何かポテチが割れないように空気を一緒に入れてます的な事を言うんだけど、もう何なら多少割れてもいいから空気少なめにしてほしい。
    「割れててもいい人用」みたいな

    +175

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/01(火) 20:29:05 

    今までがサービスだったんだ

    +1

    -7

  • 66. 匿名 2025/04/01(火) 20:29:42 

    >>3
    全てが準チョコレートになってるからチョコのお菓子買わなくなった。
    板チョコオンリー。

    +123

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/01(火) 20:29:57 

    >>3
    実際のところ質を落とし量も減らされ値上げもしてるのよね

    +75

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/01(火) 20:30:23 

    >>3
    しれっと砂糖とか日本製じゃなくなって、味が落ちてるところがある
    味が落ちるのは当然プロなんだからわかっているので、国産の原材料の時はここぞとばかりに「国産っ!!」ってパッケージにプリントしてある…

    +158

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/01(火) 20:30:27 

    >>3
    デニーズのビーフシチュー。
    前は普通に全部ビーフシチューで美味しかったのに、この前頼んだら下半分マカロニで埋め尽くされてたよ。
    値上げしといてマカロニでかさ増しって詐欺じゃね?

    +109

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/01(火) 20:30:45 

    いつも買ってるチョコレートがお値段据え置きなんだけど、15グラム減ってた…

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/01(火) 20:30:51 

    >>3
    質落とすなら、どうどうとCMで知らせて欲しいよね。この材料からこの材料になりましたって。とくに添加物とか原産地とか。

    +125

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/01(火) 20:31:10 

    >>9

    こういう袋がすかすかの改変、職場でぐちってたら、「工場の包装のラインまで早々に変えられないんだ」って言われて納得した。

    いつか元のサイズになるならね。

    +231

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/01(火) 20:31:41 

    >>29
    5個めはブタの元

    +2

    -19

  • 74. 匿名 2025/04/01(火) 20:32:00 

    >>9
    中国じゃないんだから…

    +58

    -2

  • 75. 匿名 2025/04/01(火) 20:32:02 

    いつからだったか、お菓子とかさ、中身が減ったのをごまかす為にやたら個包装が増えたじゃない?
    中身より包装の方が重くないか?って思うことあるよ。

    +49

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/01(火) 20:32:03 

    >>60
    チョコ菓子は必ず裏見るようになった
    準チョコは絶対買わないようにしてる
    買わなくなれば元に戻してくれると信じて

    +81

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/01(火) 20:32:29 

    >>1
    量が少なくなって値上げしてるよね。
    必要な物なら二つ購入しないとならないけど、なくてもいいかな?って物なら買わない。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/01(火) 20:32:44 

    先日10年振りにプリングルス買ったんだけど、筒が前よりも細く短くなってて、開封したら7割くらいしか中身が入ってなくて悲しかったよ。当然1枚のサイズも小さかった。

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/01(火) 20:33:22 

    京都のおこげはん。
    大好きなんだけど、今日食べたやつ、ひと回りかふた回り小さくなってる事に気づいて絶句したわ。

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/01(火) 20:33:40 

    小さくして量も減らして値上げ
    どれかひとつにしてほしい
    味も落ちるし最悪

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/01(火) 20:33:51 

    この前おみやげのひよこもらったけど前より小さくなったよね?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/01(火) 20:33:59 

    さけるチーズをひっくり返したときのがっかり感よ。

    もう買わない。

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/01(火) 20:34:01 

    >>78
    プリングルスは味も落ちたよね。

    +26

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/01(火) 20:34:22 

    なんか味違うなって箱の裏見たら、準チョコレートって、久しぶりに見たよ
    もうね、駄菓子かと

    +42

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/01(火) 20:34:35 

    >>6
    本当それ!
    サッポロポテトは食べ応えあるからよく食べてる。

    +57

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/01(火) 20:34:55 

    >>3
    ビールも薄くなった
    規格変えたり外国産使っているみたい

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/01(火) 20:35:37 

    >>56
    ほんとそれ。これだとかつての姿が嫌でも思い出されて悲しくなってくる。

    +102

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/01(火) 20:35:38 

    めっちゃわかる。包装のプラスチックが無駄に使われていることも何か辛いっていうか胸が痛む。

    +23

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/01(火) 20:36:08 

    めっちゃ分かる
    ステルスと質が落ちるのがすごく嫌

    好きだったケーキ屋さん、生クリームをおそらく変えて不味くなってしまってそれ以来買ってない

    +30

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/01(火) 20:36:18 

    このシリーズ
    久しぶりに見たらめっちゃ短くなってて驚いた
    値上げより小さくされる方が腹が立つ

    +115

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/01(火) 20:36:40 

    値上げして量も少なくなってるパターンもある どっちか一つにしてくれ

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/01(火) 20:36:44 

    >>5
    値段変わらず買ってから「え!?小さくない!?」って思うと騙された気になるよね

    +80

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/01(火) 20:36:45 

    >>88
    追記。
    大きく見せるため余白分に、不必要にプラスチックが使われているから、ということです。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/01(火) 20:36:56 

    最近久々にオールレーズン買ったら、めっちゃちっさくなっててびっくりした。
    前は1袋でもまあまあ食べ応えあったのに、今は全然。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/01(火) 20:37:09 

    中身少なくなってるとかね。値上げしてるのにそれやられるとまじで腹立つ

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/01(火) 20:37:19 

    >>1
    袋入のあるラーメン。
    5袋入から3袋になっちゃった。
    (買いやすくしました)
    って何?
    何が買いやすいもんか。
    イラッとするのでそのラーメンは
    それから買ってません。

    +128

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/01(火) 20:37:27 

    コストコのディナーロールは値上げした時に一つあたりの大きさが大きくなったんだけど、味も落ちてガッカリしてたらいつの間にか元の大きさに戻ってて、価格も若干下がってた

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/01(火) 20:38:08 

    >>6
    ジャガイモ1個分って感じ

    +60

    -2

  • 99. 匿名 2025/04/01(火) 20:38:23 

    ホームパイ、以前は開ける時に中身がこぼれないよう気を付けながら開けてたのに、今は気を付ける必要全くなし。
    みっちり入ってたのにスカスカになったよね。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/01(火) 20:38:43 

    今日お菓子買いに行ったんだけど、手に取ると拍子抜けするほどスカッと軽いの
    もう箱や袋の大きさは目安にならないと思った
    開けて中を見るまでもなく軽いって、相当だよね

    +31

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/01(火) 20:39:28 

    >>90
    昔、これのチョコチップクッキーに救われたから今でもたまに買うけど、久しぶりに見たらめっちゃ短くなってて最初目の錯覚かと思ってた

    +49

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/01(火) 20:40:12 

    崎陽軒の昔ながらのシウマイ
    ちっちゃくなって値上げ

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/01(火) 20:40:23 

    >>41
    めちゃくちゃ小さくなったよね。からあげとか前は2個入れれば埋まったのに、3個入れても隙間が出来るようになったから、あんまり使わなくなっちゃった。

    +57

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/01(火) 20:40:32 

    >>6
    ポテトチップス買おうとスーパーで手に取るけど、全く重さを感じないのよね。

    +86

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/01(火) 20:40:44 

    >>2
    値上げ、サイズダウン、原材料改悪
    3点セットだよね

    +49

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/01(火) 20:41:00 

    >>9
    レーズンサンドも本当に低身長になってた

    +58

    -2

  • 107. 匿名 2025/04/01(火) 20:41:13 

    量を減らしたり質を落としたりしないで、いっそ堂々と値上げする方が消費者の理解を得やすいのかもしれない。
    かわりに量を大中小選べるようにしてくれれば、各自自分の胃袋やお財布と相談できて良いのでは

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2025/04/01(火) 20:41:42 

    >>29
    値上げもしてるよね。110円くらいだったのに170円くらいする。

    +76

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/01(火) 20:41:48 

    ファミリーパックがもはやファミリーパックではないのよね

    +42

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/01(火) 20:41:49 

    ミスド!!!昔は半分で十分だった。

    今はあんなの一口サイズじゃん!!!

    +9

    -4

  • 111. 匿名 2025/04/01(火) 20:41:52 

    >>9
    こういうのこそ無駄だと思わないの?
    シンジローさん

    +162

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/01(火) 20:42:12 

    >>1
    痩せるチャンス

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/01(火) 20:42:17 

    私の大好きな、ミスドのフレンチクルーラー…どんどん小さくなってる

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/01(火) 20:42:19 

    >>1
    わかりますよ。
    でも、同じ量で価格を上げたら売れないです。

    そもそも量を減らしても『材料はそのまま、だから味もそのまま、でも減らすことで安く抑えてる』って思ってる人が多いけど、単純にそれは無理で。

    たいてい、リニューアルと言う名で材料が変更されてます。
    だからわかりやすく言うと、カントリーマアムは味や硬さ、大きさ、使用材料が変わって今のやつになってる。

    今までの量で、となると2割3割値段が上がって済む訳じゃなく、単純に値段が2倍〜になるくらいで、企業はやっと維持出来るんです。

    だけどそうなるとお客さんは
    『値段2倍なのに今までの量かぁ』って買わなくなっちゃうのよ。

    コンビニのお弁当も、リニューアルと言う名で同じお弁当が出てるけど、微妙〜に使ってる調味料とか変えてます。だから微妙〜にカロリー表記も違ってるんですよ。

    +17

    -1

  • 115. 匿名 2025/04/01(火) 20:42:23 

    >>97
    味はどうですか?
    元に戻りましたか?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/01(火) 20:42:38 

    >>75
    エコエコ言ってるわりにそこは触れないよねw
    ポッキーとか、ドバっと一袋に入ってるのが良かったのに

    +40

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/01(火) 20:43:10 

    >>15
    わかる!薄くなってるやつあるよね?

    +97

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/01(火) 20:43:58 

    大袋のチョコが110gぐらいになってる
    一昔前の板チョコ

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2025/04/01(火) 20:44:08 

    昔からこうなりますよと言われてて、人間が何も対策しなかったからしょうがないよね

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/01(火) 20:44:46 

    >>25
    ガル民は毒親育ちが多いからこういうの見て胸がギュッとなる人の方が多そう

    +1

    -10

  • 121. 匿名 2025/04/01(火) 20:44:54 

    改良して美味しくなくなるのも嫌だ
    ずっと好きで買ってたポン酢も瓶からプラの容器になってから美味しくなくなった

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/01(火) 20:45:29 

    >>96
    その文句ってラ王のやつ??
    でもラ王は単価値段はそのままよね(だから値段変動なし)
    他にそういうのやってるとこあるのね

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/01(火) 20:45:39 

    プチシリーズが短くなった時は本気でショック受けた

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/01(火) 20:45:53 

    >>1
    小さくなっても包装にかかるコストはあまり変わらないからゴミになる包装にばかりお金を払ってるみたいで私も腹が立ちます
    ただでさえ日本は過剰包装なのに
    国民にばかりレジ袋の遠慮を求めるより企業に包装の在り方を厳しくして欲しいわ
    小さくなるより値上がりや大きさをそのままで数を減らす方がマシ
    サイズを変えるって機械の変更とかコストも余計に掛かってるよね

    +51

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/01(火) 20:46:13 

    ほぼ空気のポテトチップスね

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2025/04/01(火) 20:46:16 

    >>56
    商品の内容量に対して無駄に大きい包装にするの法律で禁止してほしい!エコバッグよりプラ削減効果あると思う。

    +161

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/01(火) 20:46:38 

    >>6
    お菓子の中身だけ減っても外袋だけ大きいままで明らかにブカブカだよね
    袋の素材が無駄で勿体ない
    小袋にすればいいのに

    +89

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/01(火) 20:46:39 

    >>6
    筒タイプのも開けたらすぐポテチじゃなくてポテチまでに空洞つくってるのいらない

    +66

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/01(火) 20:46:42 

    品質が変わるのが一番嫌だなぁ
    いつもなくなったら買ってたぞうきん10枚入りが
    なんか100均の布巾みたいな水ぜんぜん吸わない素材になってた
    たぶん今までの上質な綿100%では作れなくなったんだろうけど
    値上げ&枚数減らしていいから品質は変えないでほしかった
    こんな品質にされたらもう買えないよ

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/01(火) 20:47:08 

    >>60
    なんか味変わった?口どけがなめらかじゃない?って思うと必ず準チョコ。チョコレート菓子の表示😏

    +47

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/01(火) 20:47:12 

    >>115
    今もなんか味気ない感じだから元には戻ってないけど、一つあたりがめっちゃ大きかった時よりはマシになったと思う
    あの時は膨らむ限界まで膨らませただけだったよね
    ほんと酷かった

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/01(火) 20:47:34 

    日本のパッケージって凄いと思うけど、近年はいかにパッケージデザインでカサを出すかというテクニックに力を入れすぎている。
    かつてアルミホイルでピタッと包んでロゴの紙で巻いていたタイプの食品は、まるごとプラ系の袋で余裕を持たせて包んだり箱に入れられたりするようになり、実際の量は大幅に減っている。
    キットカットあんたを筆頭にな

    +47

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/01(火) 20:47:53 

    おいしくなって再登場!とか書いてあるけどむしろ質が下がっている

    +42

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/01(火) 20:48:22 

    >>60
    きのこの山とかシレッと準チョコにして尚且つ値上げしてるよね。品質に変わりはないってメーカーは言ってるけど、チョコと準チョコじゃあ普通に品質変わってるでしょ

    +104

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/01(火) 20:48:26 

    >>9
    えっ?!ブルボンさんまでこんな姑息な事を……!!

    +150

    -3

  • 136. 匿名 2025/04/01(火) 20:48:57 

    >>3
    スパイシーモスバーガーめっちゃ不味くなった😭

    +25

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/01(火) 20:49:33 

    >>92
    今は値上げして量も減らしてるの多くない?
    めっちゃ腹立つ!

    +21

    -1

  • 138. 匿名 2025/04/01(火) 20:50:20 

    スライスチーズとか小さく薄くされると味が変わっちゃうのに
    おいしさ無視されてるよね

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/01(火) 20:50:34 

    >>5
    その方が一番低コストだと思うのになぜやらないんだろ

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/01(火) 20:51:45 

    >>6
    エアーポチップスっ言うんだよ。

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/01(火) 20:51:54 

    >>68
    何か最近味違うな…と思うと砂糖が韓国とか中国になってて砂糖が日本産でなくなるだけで結構味変わるものなんだなと妙に感心してしまった。

    +49

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/01(火) 20:52:05 

    >>1
    値上がりしてる上に数も減ってるのあるよね。包装代、輸送費用の無駄だから、むしろ大袋にして欲しいわ。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/01(火) 20:52:36 

    >>60
    どでかばーは、味変わって二度と食べてない。
    楽しみで食べてたのに、あれは罰ゲーム。

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/01(火) 20:52:55 

    >>138
    6Pチーズとかもね…満足感が違うんだよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/01(火) 20:52:58 

    >>3
    地元名産で美味しかった味噌がしれっと100円値上がりしれっと100g減って、しかも色も薄くなった
    焦茶色だったのに黄土色みたいな。
    美味しかったのに味も落ちた。
    初めて食べた時感動したくらいなのに。

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/01(火) 20:53:16 

    >>107
    大中小選べるのは購入者は嬉しいけど売る方はしんどそう。丸亀製麺のかけうどん小、最近食べているけど作る方もレジも面倒だろうなと思うもん。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/01(火) 20:54:13 

    >>32
    輸送費もかかってるから割高だよね

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2025/04/01(火) 20:54:24 

    >>1
    ポテトチップスとか中身スカスカで空気買ってるみたいだよね。包装とか充填窒素とか全然エコじゃない。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/01(火) 20:54:39 

    >>123
    しかも値上がりしてるしね、、98円とかだったのに!

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/01(火) 20:54:43 

    >>9
    やだ食いかけみたい

    +82

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/01(火) 20:54:54 

    >>3
    ストッキングタイプのゴミネット、口の部分が小さくなってるメーカーがない?
    グイーンって伸びなくなっててすごく使いにくいのがある。

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/01(火) 20:55:02 

    何もかもが小さくなったり、味が落ちたりしてるからあれだけど…
    これ、100枚入りだった気がするんだよね
    ちゃんと値段も減らしといてくれてるのかな
    下に湿気らないように白い除湿のが入ってた気がするんだけど
    値上げより小さくされる方が腹が立つ

    +15

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/01(火) 20:55:13 

    >>130
    わかる。
    テレビでチョコ会社の広報が「味などは普通のチョコとわからないです!」と言ってたけど、わかるよね。

    +51

    -0

  • 154. 匿名 2025/04/01(火) 20:56:08 

    >>1
    値段変わらず量減らされる場合って、物価指数には反映されないよね
    それで物価上昇してないって言われてもって感じ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/01(火) 20:56:09 

    >>1
    好きな神戸ショコラ少なくなってたー

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/01(火) 20:57:02 

    デブの私には量減らした方が良い

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2025/04/01(火) 20:58:34 

    >>66
    メルティキッスも美味しくなくなった
    あれは偽物のチョコレートだ

    +38

    -0

  • 158. 匿名 2025/04/01(火) 20:58:44 

    >>76
    私も買わない!!
    表面に大きく準チョコって書いてくれてるのは親切だと思うけど、裏見ないとわからないやつイラっとする

    前にでっかく書いとけー!!!

    +27

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/01(火) 20:58:47 

    >>5
    ウィンナーの袋の半分は空気だよね
    包装袋を小さくするコストカットはできなかったのかな

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2025/04/01(火) 21:00:24 

    >>68
    出来合いの物とかも
    たとえばひじき煮とか

    ひじき、にんじん(国産)、こんにゃく(国産)

    みたいになってるよね

    ひじき絶対韓国だろ?って思って買わない!
    自分でつくる

    +42

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/01(火) 21:00:40 

    >>38
    準チョコレートになってたりするよね

    +59

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/01(火) 21:00:52 

    >>56
    そこコスト削減したって感じだよね(苦笑)

    +19

    -0

  • 163. 匿名 2025/04/01(火) 21:01:26 

    >>5
    しれっとどっちもやってるよね

    値上げかーでも好きだから買うかー
    ん?小さい!
    ん?おいしくない!

    てのがよくある

    +22

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/01(火) 21:01:47 

    キットカットのファミリーパック、もう一生買わん。

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2025/04/01(火) 21:03:15 

    おにぎり煎餅に騙された!!

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/01(火) 21:03:18 

    ハーゲンダッツ一つじゃ物足りなくなって、ご褒美として買うことがなくなった

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2025/04/01(火) 21:04:18 

    >>157
    トリュフ系チョコってカカオ入ってない商品多いよね。
    準チョコにもならない菓子扱いだったり。

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/01(火) 21:04:30 

    +52

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/01(火) 21:05:07 

    トリュフとかのチョコは、脂っぽくなった。なんか気持ち悪い

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/01(火) 21:05:12 

    箱入りのパピコ
    ピルクルぐらいの小ささになってるんだけど、こんなもんだっけ?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/01(火) 21:05:24 

    >>5
    同じく。
    だって、量は変わっても箱の大きさがそのままなら物流とか梱包コストは変わらないだろうし。
    量を減らされるだけってのが一番無駄な気がしてる。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/01(火) 21:05:45 

    最近は数を減らした上で小さくして質も下げて更に値上げもしてるみたいなのもあるよね

    一つ二つの方法だともう対応しきれないくらい物価高なんだなと…

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/01(火) 21:05:55 

    >>153
    知らないで食べて「あれっ?」と思ったくらい口解けからして違うのに
    消費者をバカにし過ぎ
    「価格を抑えるために極力同じ味に近づけるように努力しました」
    と言うなら仕方ないねと思うのにね

    +37

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/01(火) 21:06:49 

    えっ、となった
    値上げより小さくされる方が腹が立つ

    +8

    -19

  • 175. 匿名 2025/04/01(火) 21:07:36 

    >>160
    ひじき煮を自分でつくりたいのに
    売ってるひじきがことごとく韓国!
    国産ひじきはどこで手に入れてますか?

    +36

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/01(火) 21:08:13 

    キットカット値段据え置き?なんでや?
    ってよく見たら13枚入りから11枚入りになってた...

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2025/04/01(火) 21:09:20 

    >>56
    スーパーの棚の幅でメーカーごとナワバリが決まっているせいでパッケージが小さくならない。
    商品を目立つたたせるために大きめパッケージにしてるのもある、目立たなきゃ手にとってもらえないから。

    +21

    -1

  • 178. 匿名 2025/04/01(火) 21:10:13 

    >>9
    ええええ、値上がりしたのにこんな感じなの!!?

    +79

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/01(火) 21:12:54 

    >>33
    ヤンヤンつけボー、200円オーバーよね。悲しい

    +41

    -1

  • 180. 匿名 2025/04/01(火) 21:12:58 

    不味くなってるのが1番腹立つ

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/01(火) 21:13:47 

    >>25
    2014年なら増量とかで3連のデザートが4連になる事があった
    もう無いだろうね
    4個にこだわりなら画像のタイプだな
    値上げより小さくされる方が腹が立つ

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/01(火) 21:14:29 

    >>9
    これ何で包装無駄に大きいの?

    +52

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/01(火) 21:14:51 

    いつも買ってためんつゆが1リットル→800ミリリットルにシレッと減ってたんだが200ミリはデカいて…
    重いモノは買う頻度上がるのダルイから値上げだけにしてくれよ

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/01(火) 21:15:11 

    >>1
    柿ピーがどんどん少なくなっている

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/01(火) 21:16:11 

    子供に買ったコアラのマーチが不味すぎてびっくりした。私が小さい時はもっとチョコの味があって美味しかったのに。今は脂の塊みたい。

    +29

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/01(火) 21:16:39 

    有名なのはKitKat
    値上げより小さくされる方が腹が立つ

    +79

    -1

  • 187. 匿名 2025/04/01(火) 21:18:34 

    >>178
    このシリーズ、前は近所のスーパーで99円で売ってたのに、今は138円とかする。大きさ変わらないなら、まあ、、って感じだけどこのサイズはヒドイ(涙)

    +36

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/01(火) 21:18:43 

    味噌とか最後こそぎ落として使うから容量減らすのやめてほしい
    面倒臭いんよ
    むしろ容量増やしてお得なの出してほしいわ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/01(火) 21:18:56 

    大きさ変えずに値上げした鳩サブレーは神

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/01(火) 21:19:31 

    一見、今までと同じような大きさなのに容器が横から見るとこういう形になってるの多くない?
    プリン、キムチとか買って帰宅して冷蔵庫入れてる時に形にビックリした
    こんなセコイことやめてほしい
    明らかに反りすぎて容器の形おかしい笑
    下手な絵でごめん
    値上げより小さくされる方が腹が立つ

    +56

    -1

  • 191. 匿名 2025/04/01(火) 21:21:35 

    >>182

    2017年の画像
    袋はそのままで中が小さくなった

    +56

    -2

  • 192. 匿名 2025/04/01(火) 21:23:11 

    もう名前出しちゃうけど明治の、きのこの山とたけのこの里はほんとほんと悪質!!
    バラエティパックなのにさ、8袋しか入ってないんだよ?
    もともと12袋だったのに減らしすぎだよ。
    その上、値上げもしてる。
    馬鹿馬鹿しすぎて買うのやめた。

    +35

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/01(火) 21:23:26 

    >>186
    キットカットは短かすぎて割りにくい!
    いっそ切れ込みやめたら?って感じ。あんなの一口で食べれるし

    +65

    -1

  • 194. 匿名 2025/04/01(火) 21:24:36 

    >>192
    何度も出てるけどチョコレートが準チョコレートになった

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/01(火) 21:25:03 

    >>1
    値段変わらず量減らされる場合って、物価指数には反映されないよね
    それで物価上昇してないって言われてもって感じ

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/01(火) 21:27:30 

    >>192
    しかもその1袋に5粒?ぐらいしか入ってないよね。久々に買ってびっくりした。昔はもっとパンパンに入ってたイメージだったから。

    +15

    -1

  • 197. 匿名 2025/04/01(火) 21:28:03 

    >>15
    ゴミ袋くらい頑丈に作れよクソがって思うよ
    まじで殺したい

    +111

    -5

  • 198. 匿名 2025/04/01(火) 21:32:19 

    >>1
    価格を上げたら売れなくなる

    +0

    -2

  • 199. 匿名 2025/04/01(火) 21:32:45 

    スナック菓子が一人で一袋食べきっても罪悪感が少ないカロリーになってきたw

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2025/04/01(火) 21:33:20 

    >>1
    去年一昨年くらいからずっと言ってる怒
    隣のもの買うと酷さがよくわかるのよ一回り小さいラーメンとかさ
    半分の半分くらいしか入ってないお菓子とか
    意味がわからない日本の会社
    餓死させようと思ってる?って位に利用減らしやがってって怒
    本当に上げて良いから量増やせ買うから欲しいんだからさと思う

    +17

    -2

  • 201. 匿名 2025/04/01(火) 21:34:28 

    >>1
    値上げの方法が潔くない
    小狡い感じがする
    堂々値上げしてくれた方が、買う側が判断しやすくて信頼できる

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/01(火) 21:35:11 

    >>142
    包装代、輸送費用の無駄を省くとこうなる

    +34

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/01(火) 21:38:24 

    小さい頃よく食べてたお菓子が小さくなってて、あれ?私が大きくなったからかな?って錯覚したりする。
    どのお菓子も若干一回り小ぶりになってるよね。
    キットカットは銀のアルミに包まれてた時代の長さに戻ってほしい。

    +20

    -1

  • 204. 匿名 2025/04/01(火) 21:38:46 

    >>5
    同じ価格で減量されると、今までと同じセットを頼んでもお腹いっぱいにならないんだよね。
    足りなくて何か+αすれば数百円かかるから、そこを狙われてるんじゃないかと思うわ。

    +8

    -2

  • 205. 匿名 2025/04/01(火) 21:39:22 

    こんな量少ないなら買わないってなる

    +11

    -1

  • 206. 匿名 2025/04/01(火) 21:43:57 

    カレーがしゃばしゃばに仕上がったりするね

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/01(火) 21:46:21 

    だがしのおもち
    値上げより小さくされる方が腹が立つ

    +13

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/01(火) 21:47:19 

    >>9
    今、知った!ビックリ

    +68

    -0

  • 209. 匿名 2025/04/01(火) 21:50:11 

    一袋全部食べてしまうから、量が減ったのはダイエットに協力してくれてると前向きに捉えてる

    +3

    -1

  • 210. 匿名 2025/04/01(火) 21:51:15 

    >>202
    ん?大袋にして欲しいってのは袋だけ大きくしてって意味じゃないよ?大容量にして欲しいって意味ね。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/01(火) 21:51:40 

    スーパーのお弁当の量が減って
    1つだと足りないんだけど
    2つだと多すぎるしかなり高くなる

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2025/04/01(火) 21:52:21 

    さけるチーズ倍くらいの値段になったし、超短くなった。もう買わない

    +11

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/01(火) 21:52:43 

    >>6
    語呂がいいね
    ドラマとか映画のタイトルにして欲しい

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/01(火) 21:54:47 

    >>169
    茶色い油の塊かと思うくらい香りが無い
    お菓子等の嗜好品て味が変わったら買わなくなっちゃうんだよなあ

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2025/04/01(火) 21:55:18 

    崎陽軒のかまぼこがゴムみたいな
    味になってもう買わない
    ガッカリだわ

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/01(火) 21:55:42 

    >>125
    意外と知られていないことなんですけど、
    あれは空気を食べるものなんですよ
    空気と一緒に入っているのは緩衝材です

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/01(火) 21:56:02 

    >>15
    厚み見て買うようにしてる
    ペラペラのは本当すぐ破けて腹立つから

    +41

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/01(火) 21:56:31 

    >>9
    え、これ加工じゃなく本当にこんな事になってんの!?

    +62

    -1

  • 219. 匿名 2025/04/01(火) 21:57:37 

    >>41
    ニチレイの冷食が
    最近6個→5個入りに変更になってショック
    なんかどんどん減らせば良いと思って馬鹿にされてる気分だわ
    そのまま値上げでいいのにな

    +60

    -1

  • 220. 匿名 2025/04/01(火) 21:58:00 

    >>9
    ブルボンのこのシリーズは全て短くなったよね
    包装変えたらと思うけど、それもけっこう金かかるのからしないのかね

    +74

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/01(火) 22:00:23 

    >>192
    そのうち一粒ずつの包装になりそうだね
    配るのに便利とか適当な理由つけられて

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/01(火) 22:01:54 

    スーパーのお弁当の量が減って
    1つだと足りないんだけど
    2つだと多すぎるしかなり高くなる

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/04/01(火) 22:02:10 

    スライスチーズよく買うのに以前は10枚入だったのがだんだん減らされ今は7枚だよ
    あっという間に無くなるし、パッケージ分のゴミは増えるし10枚入に戻して欲しい!

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2025/04/01(火) 22:02:23 

    >>66
    明治の板チョコは準チョコになりましたぜ
    意外とロッテが頑張ってる
    ガーナがんばれ!

    +36

    -4

  • 225. 匿名 2025/04/01(火) 22:05:02 

    >>4
    これによって小さな楽しみ小さな幸せすら無くなったよね。心の癒やしに買う物買う物みんなそれ。物価高騰が憎い。

    +14

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/01(火) 22:09:14 

    >>224
    明治のチョコ、砂糖が外国製造になってた
    ロッテは国内製造
    頑張って欲しい

    +31

    -3

  • 227. 匿名 2025/04/01(火) 22:14:39 

    >>76
    元に戻ることはないと思う
    売れなくなって製造終了かな

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/01(火) 22:16:45 

    >>224
    え、明治のミルクチョコ?

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/01(火) 22:17:32 

    お菓子を立てて詰めてたのを横に寝かせて幅とるのせこい

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/01(火) 22:18:20 

    >>24
    安いなと思って手に取ったファミリーパックのお菓子が軽いな…ってなって、内容量見たらその店独自の規格だったりしてガッカリする時ある
    一個当たりの値段を計算したら変わらないかむしろ元々の規格の方が安いしポイントつく店だしってなってから値段だけを見るのはやめた

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2025/04/01(火) 22:20:25 

    >>1
    腹立つ

    とかじゃねえよ。
    お前らみたいなのがいるから企業がおかしくなる。

    +1

    -20

  • 232. 匿名 2025/04/01(火) 22:31:19 

    >>9
    内袋も外袋も小さくするべきだよね
    プラスチック削減!!

    冷凍のお好み焼きも、お好み焼きは手のひらサイズになったのに、外袋は大きいままなんだよね。
    紙のトレーで騙してるの。
    詐欺だよ、あれは。

    紙もプラスチックも資源じゃん。
    紙とプラスチックを買ってるんじゃないの。
    お好み焼きを買ってるの!!

    +147

    -2

  • 233. 匿名 2025/04/01(火) 22:31:46 

    >>1
    スナック菓子がひどい
    中身減らすなら袋も小さくしろよ思う。プラスチックごみ云々いってるんだし、サイズも小さくすべきだわ

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/01(火) 22:35:09 

    >>231
    馬鹿?
    1は「量は変えずに普通に値上げして」って言ってるよ
    値上げも量も減らすなって言ってるんじゃないのに

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/01(火) 22:35:20 

    >>9
    なんでも一口サイズになってない?

    食べやすく
    持ちやすく
    食べきりサイズ
    女性に嬉しい

    とか要らないから!ಠ⁠益⁠ಠ

    +111

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/01(火) 22:36:00 

    スマートボトルとかね

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/01(火) 22:37:11 

    >>6
    食べ過ぎ防止できてちょっと痩せれたよw

    +2

    -7

  • 238. 匿名 2025/04/01(火) 22:37:29 

    >>38
    味もにおいも全然違ってがっかりするよね

    +17

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/01(火) 22:37:55 

    こないだ10年ぶりくらいに昔行きつけだった居酒屋に同じく行きつけだった友達と行ったんだけど、値段は変わらないか少し上がってたのに量は半分になってたわ
    やげん軟骨の唐揚げは大きいお皿に大きいやげん軟骨が山盛り乗って600円だったのに、取り皿みたいな小さい皿にポークビッツサイズのが10個くらい乗ってただけになってて、料理が来た瞬間に顔を見合わせた
    めちゃくちゃガッカリした

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/01(火) 22:42:40 

    >>175
    たまにわかめとかもずくのコーナーに日本産のひじき置いてありますよ!
    ない時は買わないけどある時に買って作り置きして冷凍したりすると良いかもね

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/01(火) 22:42:53 

    企業はんも、ウチらの健康を考えてくれはってほんまおおきに☺️

    +4

    -2

  • 242. 匿名 2025/04/01(火) 22:43:27 

    消費者をバカにすんなと思うわ

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2025/04/01(火) 22:43:57 

    >>6
    しかも袋も小さくなってる。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/01(火) 22:47:46 

    >>15
    スーパーの袋詰めするところの袋なんかもそうだよね。

    お店のサービスで置いてくれてあるから文句は言わないしむしろありがたいんだけどさ、この間4個入りのチーズを5本ほど袋に入れて持ち上げただけで袋が裂けて床に散らばっちゃってビックリした。

    すごく薄いのなんかもう用を成してないよね。

    ちなみにこういうタイプの5本の重みで裂けた
    値上げより小さくされる方が腹が立つ

    +46

    -2

  • 245. 匿名 2025/04/01(火) 22:48:06 

    >>38
    今まじでチョコレート2倍の値段になっていて普通に売ると高級お菓子になるからだよ。

    +21

    -1

  • 246. 匿名 2025/04/01(火) 22:48:26 

    >>64
    割れない対策のためであって値上げではないと言いたいのかな
    そんな事言うのなんかマイナスイメージだね

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/01(火) 22:49:02 

    >>231
    お前こそよく読んで物を言え。
    みっともない。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/01(火) 22:50:10 

    >>4
    キットカット「よんだ?」

    +24

    -2

  • 249. 匿名 2025/04/01(火) 22:50:24 

    >>109
    あんなのプラゴミでしかない
    袋開けて皿に入れたら1人分だよ

    +7

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/01(火) 22:50:32 

    販売する側ですが、質落とさず販売すると、ものすごい値段になります。今までは原価高めでも提供できたものが、値段も上げて量も減らさないといけなくなっています。そのくらい、何もかも値段が上がって今までより利益も減っています。

    でもできる限り、量や質を落とさないように改善しているところは多いと思います。

    +2

    -8

  • 251. 匿名 2025/04/01(火) 22:55:39 

    >>62
    そのうち、子どもでも持ちやすい
    になりそう
    じゃあ次は幼児でも持ちやすいか(笑)

    +34

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/01(火) 22:58:04 

    このご時世だから小さくするのも分かるんだけどさ
    お子様や女性に嬉しい食べきりサイズになりました♪
    って顧客の皆様はこれを望んでましたよね?あなた達のために小さくしましたよ!感を出されるのは腹立つw

    +42

    -1

  • 253. 匿名 2025/04/01(火) 22:59:37 

    化粧品は量少なくて安いの希望!
    あとお菓子も少なくていい!食べ過ぎ防止に。

    +1

    -2

  • 254. 匿名 2025/04/01(火) 23:01:57 

    値段上げずに中身少なくなってると企業側の方々全然わかってないなーって思う

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/01(火) 23:09:13 

    >>96
    5食の頃は1食分5回買うより150円くらい安かったよね。3袋は1食辺りほぼ同じ値段でお得感なし。5食は家族で食べる人は助かってただろうね。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2025/04/01(火) 23:11:33 

    トイレットペーパーって巻が短くなっただけでなく、幅も短くなったよね

    +28

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/01(火) 23:12:41 

    もらうものなので文句言えないけれど
    街角で配られるポケットティッシュ、昔は10枚入りだったのに最近は5枚しか入っていなくて一瞬で使い切っちゃう

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/01(火) 23:13:11 

    >>25
    俺or妻我慢しろ‼️

    +10

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/01(火) 23:18:56 

    味変わるのが、ゆるせない。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2025/04/01(火) 23:22:34 

    ポテチの袋パンパンなのに中身は半分以下。もう潔く袋小さくしなよ

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/01(火) 23:25:01 

    弁当でも菓子でも、中身小さくなったなら、外装も小さくしておくれよ。足りないのよ。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/01(火) 23:30:59 

    ちんすこうのお土産もらったけど、小さくなったよね?

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/01(火) 23:33:02 

    お菓子もだけど、久々にお弁当用の冷食買ったら具が凄い小さくなってて驚いた…

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/01(火) 23:34:47 

    キットカットみたいにサイズが小さくなるのも悲しいけれど、お弁当の具材の種類が減ったり味が落ちたりするのが本当に嫌。

    +12

    -1

  • 266. 匿名 2025/04/01(火) 23:42:18 

    冷凍うどん
    4玉入ってるのをいつも買ってて、昨日「あれ?今日安売り?いつもより20円安いじゃんラッキー」と思って買って帰ったら3玉になってたw
    ちゃんと見なかった私も悪いけど、だまされた気がしたよ

    +21

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/02(水) 00:03:27 

    6個入りだったのが、トレーを変な分割にして5個入りに減らしてる冷凍食品も多くてイラッとする。
    それで値段は据え置きでもなくて上がってるし

    +28

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/02(水) 00:05:52 

    お弁当のおかずのトレー5個だと外しにくい。お弁当3つ作ってて2個ずつ入れてたのに5個だと足りない。5個にしたんならパッケージに5個になったと書いて欲しかった。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/02(水) 00:11:47 

    >>6
    でも最近は包装もコンパクトになったよね。
    その分また量も減ってんだろうけど

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/02(水) 00:13:14 

    >>63
    ここだけの話ですが、一口ずつ齧るバイトしてます。

    +14

    -3

  • 271. 匿名 2025/04/02(水) 00:22:36 

    >>1
    菓子なんて嗜好品なんだから買わなきゃいいだけ
    タバコと同じなんだからどんどん値上げすればいい
    糖質依存者のデブは高くても買う
    まともな人間は健康になるから良いことだよ

    +4

    -3

  • 272. 匿名 2025/04/02(水) 00:25:50 

    例えばプリンとかカップの大きさそのままなら幾ら値上がりなの?
    どのくらい変わるんだろう。

    計算できそうだけど、、、

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/02(水) 00:30:06 

    わかる
    詐欺だよね
    潔く値上げして勝負しろよって

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/02(水) 00:34:52 

    チョコの大袋持った瞬間明らか前よりも軽すぎる。
    スッカスカ。
    個包装いらんから中身増やしてほしい。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/02(水) 00:46:30 

    >>1
    そう!
    ①価格上げる
    ②なのに少なくなる
    ③それを消費者の要望に応えたと言われる(女性でも食べやすい量にしました的な)
    量そのままで価格だけあげれば「高くなったなぁ〜」で終わるのに今の状況だと「高っ!えっこんなけ?!はぁ!?多いなんか一言も言ってないわ!」で文句が追いつかん。

    +20

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/02(水) 01:03:45 

    >>96
    こういうのって家にあったら便利、家に常備しておきたいものなのに数減らして買いやすくって本当に意味分からん!
    2つ買って外装のゴミが増えるだけ。
    分別の手間も増えるから止めて欲しい。

    +22

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/02(水) 01:04:11 

    それじゃあ即時抗告を食い止めよう みんなの力が大きな力になります。
    オンライン署名 · 《#STOPインボイス》日本に生きるすべての人の暮らしに悪影響を及ぼすインボイス制度に抗議します - 日本 · Change.org
    オンライン署名 · 《#STOPインボイス》日本に生きるすべての人の暮らしに悪影響を及ぼすインボイス制度に抗議します - 日本 · Change.orgwww.change.org

    《「インボイス制度とは?」、オンライン署名以外の声の上げ方・アクションについてはHPもぜひご覧ください→https://stopinvoice.org/》 ※英語翻訳文はこちらからどうぞ※ Click here to view the English translation. ※インドネシア語翻訳文はこちらからどうぞ※ *Un...

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/02(水) 01:05:39 

    >>38
    まずいチョコレート増えましたね。昔から食べ慣れた商品しか買わなくなった。それでも量が減らされて高くなって不満だけど。

    +42

    -0

  • 279. 匿名 2025/04/02(水) 01:07:45 

    こないだ、京都のマールブランシュの茶の菓っていう高級和菓子(抹茶のラングドシャ)買ったら、小さくなった?と思ったよ
    なのに、8枚1200円もするの!

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/02(水) 01:08:00 

    >>277
    すみません。これは間違いでした

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/04/02(水) 01:09:14 

    箱入りのアイス(6個入りとかのやつ)
    無茶苦茶小さくなってて
    声失ったー
    あと、8袋入りだと思ってた
    海苔が6袋になってて
    買うのやめたー

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/02(水) 01:11:52 

    >>48
    個人差があるのにね。身長や体重で必要なカロリーがあるし、生理前とかほとんどの人が食欲増すだろうし。女は少食みたいな風潮やめて欲しい。おいしいものたくさん食べたい。お菓子以外の食品も内容量少なすぎて、どうやってかさ増ししようか毎回悩む。

    +20

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/02(水) 01:12:17 

    >>1
    これ以上太らないようにと神様がおっしゃってるんだよw

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/04/02(水) 01:16:09 

    +0

    -2

  • 285. 匿名 2025/04/02(水) 01:31:25 

    私がいつも使ってる夜用ナプキン、Iラインの幅が狭くなった気がする
    この前横からモレてしまった

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/02(水) 01:31:37 

    カルビーのフルグラシリーズ グラム減らし過ぎ企業のズルさ感じる

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/02(水) 01:37:03 

    >>134
    明治製菓曰く味も変わってないらしいよ。バカにしてるよね

    +44

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/02(水) 01:37:16 

    >>38
    わかる!色がもう違う!

    +17

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/02(水) 01:37:35 

    カントリーマアム久しぶりに食べて、余りの小ささにビックリしたわ
    最近の若い子は知らないんだろうけ私みたいな私みたいなオバちゃんいないかしら

    +3

    -1

  • 290. 匿名 2025/04/02(水) 01:38:52 

    あらやだ変になってしまった↑

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/02(水) 01:41:41 

    カントリーマアムは最終形態で何個までいくかね?

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2025/04/02(水) 01:54:29 

    >>252
    コンパクトサイズになったよ!程度ならいいけど
    女性と子供が喜ぶって腹立つよね
    喜んでないからね!

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/02(水) 02:07:03 

    女と子どもだってたくさん食べたいんだからね!

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/02(水) 02:34:03 

    サイゼリヤ値上げしないと言いつつ
    ムール貝の数が5→4個になってしまった 
    ガルで「2回注文すれば8個になるよ!」て言われた
    たまにこういう頓珍漢なコメントする人いて意味わからん
    ミスドの福袋も50→35個になってショックというコメントに「福袋買って15個追加で買えばいいじゃん」て人現れたけど

    +19

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/02(水) 02:43:35 

    >>139
    今の日本企業の無能っぷりはほんと想像の斜め上を行くからね、簡単な事をわざわざ複雑にして消費者から嫌われるような事ばかりしてくる

    +12

    -1

  • 296. 匿名 2025/04/02(水) 02:44:15 

    >>7
    なお実際には高くて小さくなってる模様

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2025/04/02(水) 02:46:48 

    >>12
    それは今までステルス値上げがバレてなかった時の話、今はもう手口バレてるからただの値上げよりさらにイメージは悪いよ

    +9

    -1

  • 298. 匿名 2025/04/02(水) 02:50:25 

    >>6
    ちまちま食べてると満足できないから自分で大量に揚げて、青のりもいっぱいかけて食べたら
    大満足で綺麗な油だから胃もたれもしないし、もう何年も食べずにいられてる
    おはぎも同じように自作して山ほど食べてから、もう食べてない
    好きな物は飽きるまで食べて辞めてる

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/02(水) 02:58:41 

    >>9
    短小

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2025/04/02(水) 03:49:08 

    >>1
    6Pチーズ久しぶりに買ったら薄!!と思ったよ。
    前の厚みに戻してくれよ。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/02(水) 04:21:35 

    あみじゃがびっくりした

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2025/04/02(水) 04:30:39 

    >>1
    海苔が値段変わらずで少なくなってる
    しけないように入ってる乾燥剤のほうが大きい

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2025/04/02(水) 04:32:24 

    ローソンのもっちり食感ロールケーキ、種類によっては3切れくらいに減ってて日本終わったなと思った

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2025/04/02(水) 05:10:09 

    >>3
    冷凍食品の鶏肉を外国産にするのやめて欲しい
    国産しか買わないから本当に買えるものがない

    +33

    -0

  • 305. 匿名 2025/04/02(水) 05:35:24 

    >>128
    筒に対して、2/3ぐらいしかポテチ入ってない!これに関してはどう言い訳するんだろう?空間があると割れやすくなるよね

    +13

    -0

  • 306. 匿名 2025/04/02(水) 05:55:02 

    >>9
    BOURBONは、箱のちょっと良いお値段するのも、数が減ったよ…
    ミルフィーユのやつ好きだから、スーパーのポイント倍デーに3箱買ったら一番手前の6個であと2箱は5個入りになってた
    美味しいけどあの値段で減るなら、他のファミリーパック買うわ(>_<)

    +25

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/02(水) 05:59:10 

    以前は中国の菓子が上げ底したりパッケージの見える部分の小窓部分にだけ中身が入ってあとは空洞とかネタみたいにセコイことやって笑われてたのに、日本の食品関係も似たようなことするようになった。

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/02(水) 06:01:07 

    >>72
    でもお弁当の底上げ容器とか、減らしたのバレないようにする容器はあっという間に新作作るよね

    +89

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/02(水) 06:14:01 

    >>67
    ステーキのどんのドリンクバー
    値上げした上にしょぼくなった
    100%のオレンジジュース消えた
    アルコールバーなんてオレンジジュースないと厳しいよ

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/02(水) 06:58:01 

    この間ピノ久しぶりに食べたんだけど、こんなに箱の中スカスカだったか?と思った
    ガッカリしちゃうよね

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/02(水) 07:02:41 

    >>38
    そーですそーーなのです!!!
    チョコが不味くなっちゃってるのはサイズダウンよりもムカつきます😭

    +20

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/02(水) 07:05:29 

    >>306
    ミルファス6コ入ってましたが今5コなんや?!

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/02(水) 07:18:12 

    >>60
    明治のマカダミアチョコレートが準チョコになったので
    ロッテのマカダミアチョコレートに変えた
    明治はナッツもカスみたいなやつが入ってて美味しくないけど
    ロッテの方は丸ごと入ってるから美味しい
    ガルちゃんではロッテが韓国企業?とかで嫌われてるけど
    私は美味しいと思う方を買うわ

    +9

    -18

  • 314. 匿名 2025/04/02(水) 07:33:42 

    キットカット普段あまり買わないけど、この前久しぶりに食べた。
    ちっちゃくなったのは知ってたけど、ウエハースの部分も減ってサクッとした食感が無くなってたのには本当にガッカリした。

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2025/04/02(水) 07:37:56 

    もう値段もサイズも元に戻らないのかな?

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2025/04/02(水) 08:26:41 

    >>1
    いつも100均で買っていた60サイズのビニール袋が15枚→10枚になったのもムカつくのにペラペラになったのは一番ムカついたわ

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2025/04/02(水) 08:28:44 

    >>96
    4人家族なら足りないじゃんね
    もう一袋買ったとしても余るし
    本当に何なの?って思うよね
    数減らすなら値上げで良いと思っちゃうんだけど

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/02(水) 08:29:02 

    >>1
    キットカット
    昔のがいい

    カントリーマアムは今や買う気になれない

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2025/04/02(水) 08:30:31 

    ポッキーもスカスカで全然食べた気がしない

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2025/04/02(水) 08:31:12 

    >>16
    今も結構量多くない?
    年に2回くらいしか食べないけど昔なんて1人だったら食べ切れなくて残してもどうせ食べないから捨ててたよ

    +0

    -12

  • 321. 匿名 2025/04/02(水) 08:36:50 

    >>219
    あら安いわ、と思って手に取ったら5個入りかい!
    ってなった時の腹立たしさといったら…

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2025/04/02(水) 08:39:19 

    サイズも中身も変わらんが価格上がったならそっち買うよ。
    少なくて値段据え置きは買いたくない。
    どうせその後に金型が出来て物が小さくなるし。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/02(水) 08:55:39 

    全てがせこいよね
    お米、あ、安い?と思ったら、5キロじゃなくて4キロとかさ ああ腹立つ

    +15

    -0

  • 324. 匿名 2025/04/02(水) 08:59:16 

    チョコパイ、カントリーマアム、キットカット
    ケチ臭いよもう。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2025/04/02(水) 09:00:43 

    コンビニやスーパーのお弁当ぱっと見美味しそうなの持ち上げると軽くてびっくりする。上底ひどすぎる。ご飯だけじゃなくておかずの部分もしっかり上底になってる。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/04/02(水) 09:02:08 

    >>25
    うちは子供4人だから3連を2つ買う羽目になってる。
    大人は食べないのに

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2025/04/02(水) 09:09:22 

    温泉卵、一カ所タレの入れる場所になってるだけで3つしか卵無かった。4つはいってるように見えるのにせこい

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2025/04/02(水) 09:12:58 

    >>1
    おーとや からあげ定食ひどかった。からあげ一つ30グラムあるかないかのものばかり。ご飯が余った

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/02(水) 09:21:35 

    >>244
    あるある
    お惣菜買ってビニール袋に入れて帰宅したらもう破けてるとか
    汁が漏れないようにわざわざ袋に入れてるのに、あれじゃ無意味すぎる

    +33

    -0

  • 330. 匿名 2025/04/02(水) 09:30:28 

    鰹節の個包装5gと3gのがあったんだけれど
    3gの方→2.5g→2.3g→2.0gと隔年ぐらいで量を減らしてる

    g下げるとき、最初は20袋+2袋「増量中」なんてまやかしキャンペーンでごまかして
    減量に気づきにくくしてる

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/02(水) 09:42:16 

    >>9
    大袋タイプと大きさほぼ同じやん

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2025/04/02(水) 09:45:40 

    >>62
    そもそも500㎖があるから説得力皆無

    +24

    -0

  • 333. 匿名 2025/04/02(水) 09:48:31 

    ブルボン味落ちた
    あとキットカット

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2025/04/02(水) 09:48:39 

    >>134
    少し前まではたけのこの里がすきだったんだけど、今はクドくてブラックコーヒーや無糖紅茶がないと食べられなくなった
    配合変えた別の商品かってくらい違う

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/02(水) 09:50:16 

    >>174
    逆にこっちがえ?だよw
    それはミニサイズ。普通のもある

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2025/04/02(水) 09:51:06 

    >>309
    アルコールバーなんて喜ぶ人は少ないだろ
    子どもダメ・運転する人ダメ・妊産婦ダメ・アルコール嫌いダメ
    企業上層部の思考回路が浅はか

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/04/02(水) 09:54:10 

    >>235
    お菓子なんて女子供こそよく食べるから、コンパクトにする必要ないで!!!

    +22

    -0

  • 339. 匿名 2025/04/02(水) 09:55:03 

    値上げして更に量を減らすのが一番ムカつく

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2025/04/02(水) 09:57:30 

    別に小さくてもいいけど、袋のパッケージは昔のままの大きさにしとくのが腹立つ。量減らしたなら、袋も小さくしろよ!って思う

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2025/04/02(水) 10:00:12 

    アルフォート久々に買おうと手に取ったらパッケージがこんな小さかったっけ?って疑問だらけになった
    値上げより小さくされる方が腹が立つ

    +23

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/02(水) 10:04:42 

    値上げもするし小さくされてるからもう買う気失せた

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/02(水) 10:13:24 

    >>309
    それは店じゃなくてメーカーのせいだと思うけど、オレンジジュースは値上げした上に中身も変わってる気がする。
    職場に置いてあるけど、明らかに色が変だよ。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/02(水) 10:16:06 

    >>159
    それでもまだ昔の巾着袋よりはマシになったよね

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/02(水) 10:17:30 

    UCCコーヒー。
    箱入りのドリップコーヒーがしれっと50袋から40袋になって、職場の在庫管理でミスったよ。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/02(水) 10:18:12 

    >>343
    変な不味さがある飲み物になってるよね
    娘がなんか変ーと言って一口もらったら美味しくなくなっていた
    もうそこのジュースは買わないって
    元に戻したとしても客は戻ってこないよね

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/02(水) 10:20:50 

    >>256
    ◯倍巻のやつを買っていたんだけど、持った時に軽くなっててびっくりした。
    紙も薄くなってると思う。
    なので普通巻に戻したよ。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/02(水) 10:22:10 

    >>62
    牛乳は明治が初めに減らしたから他も追随するかと思ったら他はそのままだったよね
    ジュース類はみな900になっちゃったけど

    +15

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/02(水) 10:23:06 

    >>114
    逆を言うと企業的にはまだ売れてるってこと?結構買い控えしちゃうレベルまで来てるけど…というかがっかりするから買わなくなったんだけど世の中的にはそんなことないのかな。

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2025/04/02(水) 10:28:54 

    >>72
    すごくお金がかかるって聞いた。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/02(水) 10:35:12 

    >>340
    それよそれ!昔のままの使いまわしってのが
    腹立つ、というかイラっとさせられるの。
    包装は別会社とか部門が違うから
    パッケージのリニューアルに伴う経費をそもそも
    ケチってる精神の貧乏くささと消費者に対する図々しさが感じられて。
    サイズダウンしたらその都度変えろや、
    それでお前らの仕事の結果を消費者に堂々と披露しやがれと。
    そしてそれなりの評価や売り上げに向き合え、と。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2025/04/02(水) 10:37:14 

    >>9
    まるで不良品みたい…なんか泣けてくるよ…
    頑張ろうよ日本😢

    +34

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/02(水) 10:38:18 

    >>160
    大腸菌付いてそうだよね

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2025/04/02(水) 10:39:57 

    >>9
    これいつの間にこんなに短くなったの?!

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2025/04/02(水) 10:45:03 

    >>15
    指定ごみ袋に取っ手部分が開くと裂けるようになった。地味にストレスだしガムテープで補強しなくちゃならないし質は担保して欲しいよ

    +21

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/02(水) 10:53:03 

    安くて数の少ない和菓子で満足する
    思ったより小さいのも量が少ないのも割高感があるから
    おやつの時間を楽しめない
    馬鹿食いしなくなったから
    健康にはいいかも

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2025/04/02(水) 10:53:20 

    ときどき買う、チルドの肉団子
    団子の大きさが小さくなってて、ちょっとむかつきました。

    値上げでいいから同じ量にしてほしい

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2025/04/02(水) 11:00:16 

    >>341
    小さいよね。もうアルフォートはファミリーパックしか買ってない。ファミリーパックを1人で食べてちょうど良い🥺

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/02(水) 11:00:33 

    >>96
    買いやすくしましたってワードが反感買うのなんで学習しないんだろう…値上げが1番売上減っちゃうから量減らしたりするってのはもうわかったからさ…

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/02(水) 11:06:49 

    >>9
    年配のひととか不良品と思って問い合わせするひといないかな?

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/02(水) 11:20:16 

    >>114
    でもおいしくないとそもそも買いたくないんだけど。
    昔のだったら高くても買う。

    +13

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/02(水) 11:37:06 

    カントリーマアムは小さくなって昔と違う食感になっちゃった気がする。前はもっとしっとりしていたような…

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2025/04/02(水) 11:45:40 

    >>90
    やっぱりそうなの?
    子供の時は長く感じたけど私も背が伸びたから小さく感じるんだな…ってしみじみ思ってたんだけど普通に縮んでたのか。

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/02(水) 11:48:13 

    >>228
    カカオバターの代わりに植物油脂入りに

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/02(水) 11:51:55 

    >>132
    パッケージ製造会社のプレゼン資料だかカタログだか晒されてたよね
    弁当容器に傾斜つけて
    「パッと見分かりません!」
    みたいな宣伝文句書いてあるやつ
    消費者を騙してやろうって根性が気に食わない

    +14

    -1

  • 366. 匿名 2025/04/02(水) 11:55:46 

    >>1
    ぷっちょ買ってみて
    すごい小さくなってるよ
    あれ開けないと分からないからめちゃくちゃムカついたわ

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2025/04/02(水) 12:00:08 

    懸命にごまかそうとして小さく小さくしてくるの本当に腹立つ!
    2つ買わなきゃいけない場合もあるし、洗剤も2回分でちょうど良かったのに変える頻度増えるし
    小さくして騙される人はいないし普通に値上げしろって思うわ

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/02(水) 12:02:25 

    >>132
    キットカットの偉い人、CMを無くした自慢してたけどその金はどこに行ったんだか
    外資は執拗に利益を追求するって言ってた

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/02(水) 12:04:54 

    >>114
    コーヒーとかも豆の質を落とす企業努力で価格を保ってるとか言ってたような
    少子化対策で値上げしてるって聞いたけど

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2025/04/02(水) 12:25:31 

    くら寿司のエビの天ぷらが入ってる手巻き寿司が昔から好きだったんだけど
    この前食べたら値段あがってしかも短くなってた!
    悲しかったな~もう食べる事は無いと思う。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2025/04/02(水) 12:33:36 

    >>1
    明治のおいしい牛乳とかシャウエッセンとか内容量かなり減ったうえに大幅値上げですよ……

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2025/04/02(水) 12:36:04 

    小さくするならパッケージも小さくしてその分コスト下げよ??
    袋部分多すぎてわしゃわしゃする大袋菓子は買う気うせる。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2025/04/02(水) 12:38:27 

    >>9
    これに関しては大きさは不満ないけど量が少ない。袋の大きさからして15個くらいは入れられそうなのに8個とかそのくらいしか入ってない。

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/02(水) 12:42:07 

    >>36
    カントリーマームって、海外には多いソフトタイプなクッキーなんだけど、味は白あんが強くてモロに『和』テイストなんだよねw
    変なの

    +2

    -5

  • 375. 匿名 2025/04/02(水) 12:46:20 

    値上げした上に味も美味しくなくなってるのが嫌
    チョコレート菓子も最近はほとんど外国産の砂糖になってあまり美味しくない

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2025/04/02(水) 12:53:22 

    材料費以外のコストは大してかわらないから
    値段も量も倍にすれば利益は3倍になるのにな

    大きくなるとコンビニの棚に陳列できないとかの理由もあるらしいけど
    わざわざ生産性が低い方を選ぶのが実に日本人らしい

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2025/04/02(水) 12:54:11 

    >>42
    キットカットと二大双璧

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2025/04/02(水) 12:54:19 

    >>63
    駄菓子のキビ団子も最近そうだわ
    1/4程カットされてる

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2025/04/02(水) 12:58:05 

    >>1
    ステルス値上げウンザリ
    いつものつもりで買ってきたら
    量が違って予定が狂う

    量を変えなきゃ品質落として
    いつものつもりで買ってきたら
    なんか味が違う、すぐ破れる壊れる

    短期間に何度もやり過ぎ
    だったら値上げして欲しい

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2025/04/02(水) 13:01:06 

    >>3
    服も質が悪くなってる
    トレンチとか裏地がないものや部分的にしかないものが増えたし、でも価格は数年前よりもものすごく上がってる

    +41

    -0

  • 381. 匿名 2025/04/02(水) 13:01:40 

    やってることが、中国と変わらんくなっているのが悲しいね。

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2025/04/02(水) 13:17:45 

    >>284
    行動することで変わっていきますよ ネット署名を提出する時に賛同者数が多いほど、政策を変えさせることができます。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/04/02(水) 13:20:27 

    >>380
    それだと、メーカーの信用がなくなっていきますね

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2025/04/02(水) 13:20:59 

    ウインナー前と比べて明らかに中身減ってるのに内容量の表示は前と同じなのなんでなんだろう

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2025/04/02(水) 13:24:35 

    力ノレヒ“ーでおなじみ

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2025/04/02(水) 13:25:23 

    気に入って買ってたハムが薄くなって剥がそうとするとすぐ破けるので、ムカついて他のハムを買うようになった

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2025/04/02(水) 13:26:19 

    >>114
    だったら最初から小さくなった様子が分かるように売りなさいよ
    企業が騙し討ちみたいにして多く見せて売るから足りなかったり買い足しに行かなきゃならなくなるんだけど

    +17

    -0

  • 388. 匿名 2025/04/02(水) 13:26:36 

    できるだけ自炊が一番たくさん食べれる。

    原材料も選べるから国産にできるし。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2025/04/02(水) 13:27:28 

    休みの日の楽しみにお菓子買っても中身スカスカでなんか気持ちが貧しくなってしまう気がする

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2025/04/02(水) 13:30:30 

    >>372
    メーカーのお客様相談室にその要望を伝えてみましょう

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2025/04/02(水) 13:34:13 

    >>186
    これで「食べやすくしました」みたいなふざけた言い訳してたんじゃなかったっけ?

    こういう事されるくらいなら「材料費高騰のため値上げさせていただきます」って正直に言われる方がイヤだけどどこも大変よねと話を飲み込めるわ

    +22

    -1

  • 392. 匿名 2025/04/02(水) 13:34:58 

    >>4
    最近はコレだよね
    容量小さくなってるのに、さらに値上げだもん
    笑えてくるわ

    +27

    -0

  • 393. 匿名 2025/04/02(水) 13:40:50 

    >>387
    がっかりしちゃいますね。開けてみたら、小さくなってたら泣

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2025/04/02(水) 13:49:54 

    ビッグサイズとか言って高めで、もとより少し大きいくらいのをそのうち出してくれれば
    消費者が実際はどう思っているのか真偽がわかる

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/04/02(水) 13:51:27 

    >>251
    赤ちゃんが持てるサイズになりました!

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/04/02(水) 14:07:40 

    >>252
    購入対象者が女性ばかりではないしね。
    なら1Lと900㎎両方販売して購入者が選べるようにしたらいい。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2025/04/02(水) 14:08:24 

    >>6
    この間、久しぶりに食べようと袋を開けて中を覗き込んだら底の方にちんまりでびっくりした。

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2025/04/02(水) 14:10:24 

    弁当のレタスが本物ではなくフィルムにレタスを印刷した物を見たことある。
    フィルムとレタスを入れるよりフィルムだけのがお金かけずに済むんだろうけど物悲しくなったよ。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2025/04/02(水) 14:14:21 

    >>244
    入れる時に袋の角で、袋に切れ目入れちゃって破けてるんだと思うよ
    私も何度も経験あり

    +12

    -0

  • 400. 匿名 2025/04/02(水) 14:19:58 

    >>1
    小さくなって高くなって質が落ちる三拍子

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2025/04/02(水) 14:23:11 

    >>190
    コメント読むまで、誰のパンツを描いたんだろう?と思ってたw

    某コンビニ弁当の底の浅さを思い出した
    近頃のコンビニ弁当高くてなかなか手が出せない

    +25

    -0

  • 402. 匿名 2025/04/02(水) 14:25:35 

    >>1
    すかすかでパッケージのプラスチックばっかりで、それがSDGsじゃないなぁって思う
    前と同じだけ食べたいと思ったら二つ買わないとだめだし、ごみは倍以上になってしまう…
    だったら一つのパッケージでびっしり入ってて値上がりしてる方がまし

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2025/04/02(水) 14:28:50 

    >>1
    最近、インスタントコーヒーのMaximまずいし、値上げもすごいし量も減った
    値上げと量が減っただけならまだ許せた
    絶対に豆の配合変えた!
    ブラジル豆の分量だいぶ減ってるはず!
    風味が落ちた
    まずい
    まずい癖にそこそこの値段だから凄く嫌だ
    そのままの味で量の減少と値上げだけならわかるけど、味変えたら違うでしょ??そいつはもうMaximと名乗ってはだめでしょ?って怒りがある
    Maximの低価格レーベルの別名にしてほしい
    そっち買わないから!元の味にしてよって感じ

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2025/04/02(水) 14:33:57 

    ケンタのハンバーガーが小さくなってて悲しかった

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2025/04/02(水) 14:36:53 

    >>219
    2個×3日で考えてるのに、半端になっちゃうの本当に腹立つわ。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2025/04/02(水) 14:39:22 

    油揚げの長さが短くなったような気がする

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2025/04/02(水) 14:46:00 

    >>344
    よく覚えてるなー
    シャウだっけ?

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2025/04/02(水) 14:57:52 

    >>3
    ジャイアントカプリコ、値段上がった上に小さくなって、しかもめちゃくちゃ不味くなった。いちご感アップとか書いてあったけど、ほんとに食べきれないくらい不味くて悲しい。大好きだったのに。値段あげていいから前にの戻して。。
    値上げより小さくされる方が腹が立つ

    +35

    -1

  • 409. 匿名 2025/04/02(水) 15:00:51 

    >>5
    大きさが変わると味にも影響するのよね
    例えばカントリーマアムみたいにさ

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2025/04/02(水) 15:03:54 

    >>32
    パッケージごと変えると売り場で変える前後のが混ざってバレるからだろ
    値上げより小さくされる方が腹が立つ

    +13

    -0

  • 411. 匿名 2025/04/02(水) 15:07:35 

    >>398
    印刷したレタスって昔からあるよ。
    お刺身容器だと大葉とか。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/04/02(水) 15:11:58 

    >>404
    かなり小さくなってて悲しくなった。レタスもお飾り程度。もう買わない

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2025/04/02(水) 15:12:37 

    アルフォートの袋のやつ小さくなって数が少なくなってから買わなくなった
    2日でなくなるよ、最悪1日で食べ切れちゃう
    大好きだったのに…悲しい

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2025/04/02(水) 15:14:31 

    >>410
    これはわからないけどチップスターのやつ袋開けるとチップスが袋の半分くらいしか無くてビックリする 
    これはどうなんだろ

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2025/04/02(水) 15:14:39 

    >>1
    小さくするならパッケージも小さくしてほしい。場所だけ取られる。
    冷凍食品とかもパッケージ半分くらいの大きさにしたら良いのにと思っちゃう。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2025/04/02(水) 15:20:52 

    最近ノーブランドの安いチョコかチョコパイのファミリーパック買ってる
    チョコパイってサイズや値段変わってないよね?

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2025/04/02(水) 15:21:01 

    経費削減に違いないのに誰でも食べやすいように小さくしましたって言い訳が腹立つ!

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2025/04/02(水) 15:21:58 

    >>362
    今のやつパサパサだよね
    普通のクッキーみたいになってる
    前のはもっちりしてた
    あの触感好きだったのになぁ

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2025/04/02(水) 15:24:11 

    キットカット小さく少量になってから買ってないわ
    あと源氏パイのファミリーパック高すぎ!

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2025/04/02(水) 15:27:49 

    >>4
    四角い筒状の箱に入ったチョコビスケット買ったら、プラで枠作って横向き数枚重ねて3セットになってた。
    前は金太郎形式で縦らして詰め込まれてたのに。
    がっかりするし、めちゃくちゃ印象悪い。

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2025/04/02(水) 15:28:13 

    >>109
    昔はいっぱい食べるいっぱい入ってるみたいなイメージだったけど、今はみんなに分けれるように単品のお菓子を小分けにしました。みたいな感じに行ってるんだよね。って袋の軽さをみて思ってる。
    単品売りの方がむしろ量計算で安い時あるし。
    そっか。単品のお菓子を個包装にすると
    ビニール代とか印刷代かかるもんね。って思ってる。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2025/04/02(水) 15:42:44 

    >>29
    これ久々に食べたらすぐなくなった
    あれ?もうない…って
    前は残してたのに。

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2025/04/02(水) 15:46:13 

    >>7
    うちファミリーパックよく買うんだけど、あれ一袋で五百円近いともう買えない。主食分のお金無くなってしまうと思って。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2025/04/02(水) 15:47:22 

    >>29
    今は4人家族が主流なのかな。うち5人だからこれすごい困る

    +7

    -0

  • 425. 匿名 2025/04/02(水) 15:47:36 

    >>5
    前は1個で満足してた小分けのお菓子の1個1個が小さ!ってくらい小さくなってて1個じゃ足りずどこで食べやめればいいかわからなくなってしまった
    この前はその勢いでアイス1箱食べた

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2025/04/02(水) 15:49:56 

    さけるチーズ小さくてビビった

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2025/04/02(水) 15:49:59 

    >>1
    でも値札で以前は100円のものが2~300円だったら買わないんでしょw

    +1

    -3

  • 428. 匿名 2025/04/02(水) 15:51:07 

    >>422
    実は同じだったりしてw

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2025/04/02(水) 15:55:10 

    >>9
    逆にビスコは袋がパンパンなくらい入ってて、開ける時に中のビスコが砕けるようになったんだけど、包装野削減?なのかな

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2025/04/02(水) 15:58:48 

    >>9
    マツキヨでたまに安く売ってる

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2025/04/02(水) 16:07:50 

    >>186
    「ソットカット」と言われてて笑ったw

    +6

    -1

  • 432. 匿名 2025/04/02(水) 16:13:44 

    ピーナツチョコ、歪な形のやつ、昔10個入りだったのに、最近買ったら6個に減ってた
    ここまできたかと、もちろん今後は買いません

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2025/04/02(水) 16:23:40 

    2数年前から90gから60gにへってますよね

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2025/04/02(水) 16:23:52 

    昨日初めて買ったポテチ開けたら3分の1くらいしか入ってない。袋デカすぎ

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2025/04/02(水) 16:24:12 

    >>1
    企業が悪いんでなく、ガソリンの暫定税率が廃止されないと無理だよ。
    ガソリンが2重課税になってるから企業だって商品を値上げしないと商品を運べないんだよ。

    腹を立てる相手間違えてはだめ。
    石破と財務省に怒って、抗議しないと。

    +1

    -2

  • 436. 匿名 2025/04/02(水) 16:27:12 

    >>3
    しがない中小で食品作ってるんだけど
    原料メーカーが原料オリジナルだと値段が高いので
    植物油脂や添加物やエキスなどでそれっぽい形と味にしたものを代替にと
    営業に来るんだけど、今後こんなまがい物ばかり口にするようになるのかと思うと
    外食とかお店で売ってる食べ物が気持ち悪く感じるようになってしまった

    +28

    -0

  • 437. 匿名 2025/04/02(水) 16:33:03 

    >>3
    もういくら払ってもあの頃の大きくてしっとりなカントリーマアムは食べられないんだと思うと悲しい
    数減らすとかは倍買えば良いだけだからマシ

    +17

    -1

  • 438. 匿名 2025/04/02(水) 16:34:14 

    マスキングテープも巻が少なくなり小さくなってた!

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2025/04/02(水) 16:35:55 

    >>1
    過剰包装で大きく見せてる事ににキレそう。どんだけプラスチック増やすねんこれでカーボンニュートラルがつとまんのかよ。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2025/04/02(水) 16:36:45 

    >>20
    で元に戻す時だけ「増量」アピ

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2025/04/02(水) 16:37:53 

    >>245
    それで良くない?わざわざ体に悪いもの混ぜ込んで取り繕うのが許せん

    +7

    -0

  • 442. 匿名 2025/04/02(水) 16:39:32 

    >>114
    なんでみんなそこまでカントリーマアムにキレるの、他のもん買えばいいのに草

    +0

    -2

  • 443. 匿名 2025/04/02(水) 16:42:19 

    >>38
    何年も前からチョコは将来食べられなくなるって言ってたからもう仕方ないよ

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2025/04/02(水) 16:42:47  ID:wV1ilUwZMx 

    >>6
    食べなきゃいいじゃん

    +0

    -1

  • 445. 匿名 2025/04/02(水) 16:45:48 

    >>365
    世の中騙し合い!店でもプライベートでも!浮気、借金、ひどい性格、
    でもその皺寄せは不思議とかならず因果応報があるんですよね

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2025/04/02(水) 16:47:05 

    素直に原料の高騰って言えばいいのに「カロリーが気になると言う声があったから」みたく消費者のせいにするのが腹立つ
    「キットカット」小さく軽くなった 「残念」「悲しい」にメーカーの説明は - ライブドアニュース
    「キットカット」小さく軽くなった 「残念」「悲しい」にメーカーの説明は - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    キットカットがリニューアル後に小さくなった、という声がSNSに上がった。ネスレ日本の担当者は、消費者の嗜好トレンドを踏まえた上での変更だと説明。かねてより「カロリーが気になる」といった声が寄せられていたという

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:08 

    2数年前から90gから60gにへってますよね

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:16 

    ピーナツチョコ、歪な形のやつ、昔10個入りだったのに、最近買ったら6個に減ってた
    ここまできたかと、もちろん今後は買いません

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:33 

    >>1
    わかります
    ずっとそう思ってて、だんだんお菓子買わなくなっちゃいました
    嗜好品なんだから満足するために買うのに、開けたら中身がスカスカとか、数が減ってるとかでがっかりするばかり
    昨日は久々にパックンチョを見かけたので手に取ったら小さくて軽くなってたのでそっと戻しました
    最近はドンキでアホみたいなビッグサイズのお菓子しか買っていないかもしれない

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2025/04/02(水) 16:49:46 

    >>177
    どの会社も包装を小さくすれば良いのにね

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2025/04/02(水) 16:50:33 

    スーパーで売ってる焼くだけのピザ
    もうカットしなくていい大きさだわ

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2025/04/02(水) 16:51:20 

    >>235
    でかくて食べにくい時のために前歯がありますんで気になさらずと思う

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2025/04/02(水) 16:56:29 

    前は500g入ってたヨーグルト、今日買ったら385gになってた
    ステレス値上げも入れたら、物価って相当上がってるよね

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:03 

    値上げより小さくされる方が腹が立つ

    +6

    -2

  • 455. 匿名 2025/04/02(水) 16:59:36 

    値上げより小さくされる方が腹が立つ

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2025/04/02(水) 17:16:16 

    >>7
    ファミリーパックでもコスパ良ければと思って
    買うけど、中身の量が通常と大した変わらないから
    ゴミ買ってる気がしてグラム見るようになった

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2025/04/02(水) 17:21:18 

    >>3
    人工甘味料の割合が増えると味がめっちゃ悪くなるし
    砂糖が外国産になってるのもちょっと手を出しにくい…

    +14

    -0

  • 458. 匿名 2025/04/02(水) 17:21:46 

    お菓子とか本当にビビる時ある、空気パンパンなだけで、家帰って開けたら冗談だろ?って中身の事多い

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2025/04/02(水) 17:22:05 

    >>454
    これ元から普通サイズ(左)とジャンボサイズ(右)がなかったっけ?

    +14

    -0

  • 460. 匿名 2025/04/02(水) 17:25:05 

    今より給料やら福利厚生良くて税金も全然安くて食費も安く車も安いバブル期って本当に幸せだったんだろうね、その頃に良い思いした60代とか本当馬鹿そうな奴多いもんな

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2025/04/02(水) 17:28:08 

    >>24
    高いと買わないよ、なら分かるけど
    なんで売り手目線なん?
    この期に及んで大手メーカーの懐事情を心配してる余裕はないわ

    +3

    -4

  • 462. 匿名 2025/04/02(水) 17:28:50 

    >>350
    あぁ確かにそうかもしれないね
    食品メーカー勤務の家族が、包装の一部を変えるためにかなり苦労してやっとうまくいったみたいなことを以前に言ってて、そんなに大変な事なのかって思ったから
    というかそもそも食品メーカーには技術者がなかなか来ないらしい
    来ても花形とは言えない裏方仕事になるし、工学部出たら機械機械しているような会社に行ってしまう人がほとんどのようだから

    +1

    -2

  • 463. 匿名 2025/04/02(水) 17:29:41 

    >>308
    容器は金型とかを変えれば大量生産できるものだからじゃないの?

    +1

    -1

  • 464. 匿名 2025/04/02(水) 17:31:06 

    >>9
    お菓子もだし粗挽ウインナーは本数減らしてウイニーはかなり短くなった
    値上げより小さくされる方が腹が立つ

    +9

    -1

  • 465. 匿名 2025/04/02(水) 17:31:25 

    >>461
    本人や家族が売り手側の人もかなりいると思うけどね…
    いろいろな意見があっても仕方ないよ

    +7

    -1

  • 466. 匿名 2025/04/02(水) 17:32:44 

    >>1
    私もそう思ってた!!チョコパイとかめっちゃちっちゃくなってて一個じゃ物足りないけど2個食べるのは太るかなぁって考えてしまったり。量を減らせばダイエットにもなるしいいでしょって企業側は思ってんのかなw

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2025/04/02(水) 17:37:59 

    >>72
    中身は簡単に小さくなるのに?

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2025/04/02(水) 17:40:11 

    >>403
    UCCのは安くておいしいよ

    +0

    -2

  • 469. 匿名 2025/04/02(水) 17:40:41 

    >>244
    これ初めて見た!おいしそうーー

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2025/04/02(水) 17:40:55 

    >>127
    でも袋も全体的にどんどん小さくなってる

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2025/04/02(水) 17:42:18 

    >>464
    ポークビッツサイズだね

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2025/04/02(水) 17:49:08 

    お菓子おかびっくりするほど小さいよね

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2025/04/02(水) 17:51:47 

    >>3
    私も最近はこれが一番嫌かな

    今まで使ってたものや食べてたもの好きだったもの愛用してたものが高くなったり減ったりするのはもうしょうがないと思うようになった
    それよりもなによりも質を落とされるのが一番嫌
    材料変えたり製造国変えたりもう別物じゃん

    +11

    -0

  • 474. 匿名 2025/04/02(水) 17:52:58 

    >>15
    ほんとだね
    ストッキングより慎重に扱わないといけないくらい破れる

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2025/04/02(水) 17:53:50 

    >>1
    そうそう、嫌って言うより困る。あれ?前は1人3つだったのにとか、固形でないのも例えばヨーグルトとか1パックに対して砂糖〇gって決めてレシピ作ってるのに…ってなる。だから自分も主さんと同じ希望なんだけど最近は量が減って値上げもしてるから最悪だよね

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2025/04/02(水) 17:56:59 

    >>24
    値段みて「お、今日安い」→持ってみて「軽っ!!」
    で止めるのがここ最近。

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2025/04/02(水) 17:58:56 

    >>27
    以前フォカッチャ4つにカットされてたんだけど、最近フォッカチオという名前に変わって1枚のものになった。
    大きさも小さくなったよね。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/04/02(水) 17:59:37 

    >>29
    しかも薄皮じゃなくなったよね。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2025/04/02(水) 18:00:19 

    >>380
    ユニクロ信者じゃないけどユニクロの綿素材のTシャツってどんなに薄くてもなかなか破れないし毛玉にならなくてずっと着心地もいいから綿素材の服はユニクロ
    値上げしてもユニクロ
    って思ってたのに最近他の服屋と同じで綿なのに表面がフワフワしてる毛玉になりそうな綿の服があって驚いた
    その服買ってないから実際はわからないけどユニクロじゃない他の店であの感じのフワフワした綿の服は1日で毛玉できたから絶対買わない

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2025/04/02(水) 18:02:02 

    >>408
    これ最近福袋か何かに入ってて子供のころぶりにかなり久しぶりに食べて記憶とは違うこんな味だったっけ?と思ってた
    やっぱり味変わったよね

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2025/04/02(水) 18:02:13 

    >>46
    うまい棒も、ブルボンプチシリーズもね。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2025/04/02(水) 18:06:15 

    >>457
    昔ダイソーにあった外国の色んな味の物凄くあとに残るしつこい甘さの大きな板チョコの味が日本のお菓子からもしてて美味しくない
    たまにあののどが渇くような外国の常軌を逸した甘さのチョコレート食べたくなるけどそう思った時以外では食べたくない

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2025/04/02(水) 18:08:51 

    >>3

    お金出してゴミを食すみたいなもの。

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2025/04/02(水) 18:14:07 

    >>228
    多分赤いパッケージのハイミルクの方を言っているんだと思うよ

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2025/04/02(水) 18:19:14 

    >>1
    サイレント値上げって消費者騙すようなマネしてるのに企業努力と呼ばれてるのなんか違和感ある

    +5

    -0

  • 486. 匿名 2025/04/02(水) 18:20:11 

    >>453
    それそれ!
    ヨーグルトすぐ無くなっちゃうの!
    買うの面倒だー

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2025/04/02(水) 18:23:02 

    >>341
    9枚ってのが腹立つ
    10枚入れろや

    +11

    -0

  • 488. 匿名 2025/04/02(水) 18:24:32 

    >>1
    今日、フジッコのフルーツセラピーが小さくなったなと思った
    正確には高さが低くなったというか…したの方ぶった斬ったみたいな笑

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2025/04/02(水) 18:34:54 

    >>29
    10年ぶりくらいに食べたら、
    一個一個も小さくてびっくりした
    なんか悲しいね

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2025/04/02(水) 18:35:55 

    >>10
    そんな少なくなったのか

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2025/04/02(水) 18:36:18 

    数少なくして量も減らしてるのも有るじゃん

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2025/04/02(水) 18:36:48 

    >>491
    間違えた
    量少なくして価格あげてるのもある

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2025/04/02(水) 18:39:26 

    >>454
    これ右ドデカジャンボサイズやん!
    スーパーでは見ない
    ドラストにあるよ

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2025/04/02(水) 18:39:36 

    >>454
    このチョコがまだあることが驚き
    昭和54年生まれ、私が小さい頃からある

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2025/04/02(水) 18:40:38 

    >>9
    これは見苦しい

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2025/04/02(水) 18:46:38 

    >>9
    一人ですぐ食べるから個包装じゃなくていい その分安くしろ

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2025/04/02(水) 18:49:31 

    >>9
    初期バーム
    値上げより小さくされる方が腹が立つ

    +22

    -0

  • 498. 匿名 2025/04/02(水) 18:59:40 

    >>9
    これマジで??
    ブルボン……お前もか……

    +7

    -1

  • 499. 匿名 2025/04/02(水) 18:59:56 

    >>15
    100均の袋はペラペラだからいつも大きめの買い物袋買ってゴミ袋に流用してたんだけど、最近買い物袋も破れやすくなった
    円高の頃によく東南アジア旅行してたけど、その頃くらいの破れやすさだと思う

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2025/04/02(水) 19:04:23 

    >>29
    やっぱり減ってたんだ!
    この間家族で隙間時間にパパっと食べられるものが必要で久しぶりに買ったんだけど、4人家族でバタバタ食べながら残りの一個子供にあげようーって思ったら空で。夫が食べたのかと思った笑

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード