ガールズちゃんねる

理想の家を手に入れた人

115コメント2025/04/01(火) 17:11

  • 1. 匿名 2025/03/31(月) 23:04:39 

    私は新築建売で気に入った所がない家を旦那が強引に買いました
    理想とは程遠く…
    もちろん気に入ってる場所はないです

    理想の家を手に入れた人、幸せですか?

    +71

    -13

  • 2. 匿名 2025/03/31(月) 23:05:31 

    >>1
    ぶっ壊して建て直すまで頑張れ
    土地持ちやん!

    +134

    -3

  • 3. 匿名 2025/03/31(月) 23:05:33 

    田舎の大豪邸をタダで貰いました

    +14

    -11

  • 4. 匿名 2025/03/31(月) 23:06:51 

    都心に土地を買い、新築戸建を建築予定です。

    +31

    -6

  • 5. 匿名 2025/03/31(月) 23:07:06 

    スタートが最悪だが
    まぁ住んでるうちに気にならなくなると良いね

    +93

    -2

  • 6. 匿名 2025/03/31(月) 23:07:27 

    理想の家を手に入れた人

    +89

    -0

  • 7. 匿名 2025/03/31(月) 23:07:34 

    >>1
    家買うタイミングで自分が
    億持ってたらよかったね

    +59

    -4

  • 8. 匿名 2025/03/31(月) 23:07:41 

    理想の家を手に入れた人

    +8

    -20

  • 9. 匿名 2025/03/31(月) 23:07:53 

    +18

    -13

  • 10. 匿名 2025/03/31(月) 23:08:00 

    その時々で求めるモノは変わるから一生理想を追い求めるとこになるのよ。
    諦めな。

    +61

    -3

  • 11. 匿名 2025/03/31(月) 23:08:27 

    理想の家を手に入れた人

    +36

    -9

  • 12. 匿名 2025/03/31(月) 23:08:28 

    >>1
    それ家だけでなく早めに旦那も手放したほうが幸せになれるやつ。

    +75

    -8

  • 13. 匿名 2025/03/31(月) 23:09:07 

    >>1
    >理想の家を手に入れた人、幸せですか?

    逆に理想の家を手に入れて不幸な人っているの?
    理由は何?

    +32

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/31(月) 23:09:10 

    理想の家を手に入れた人

    +0

    -13

  • 15. 匿名 2025/03/31(月) 23:09:13 

    住んだ後に、隣の家に道路族とか引っ越してくるパターンもあるからね。

    +42

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/31(月) 23:09:56 

    壊せばいいじゃん旦那が仕事行ってる間に重機でドカンと

    +2

    -7

  • 17. 匿名 2025/03/31(月) 23:09:59 

    家が気に入った気に入らないの問題より、強引な旦那が大問題だと思う。
    オレが払うんだから文句言うな!的な感じなのかな?

    +103

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/31(月) 23:10:10 

    文句があるなら自分名義で建てれば良いのに

    +1

    -11

  • 19. 匿名 2025/03/31(月) 23:10:26 

    マンションだけどめっちゃ希望通りの物件見つけて気に入ってます!間取りも立地も環境も予算もドンピシャでしたよ。とりあえず子供たちが巣立つまでは住み続けます!

    +53

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/31(月) 23:11:17 

    今の社宅。
    家賃ゼロ
    築2年
    3LDK
    隣人交流なし

    +12

    -5

  • 21. 匿名 2025/03/31(月) 23:11:20 

    +30

    -3

  • 22. 匿名 2025/03/31(月) 23:11:21 

    新築注文住宅建てました!
    つい最近引っ越ししましたが、住んでみても嫌なところが本当になくて全て理想通りで幸せです!

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/31(月) 23:11:31 

    >>1
    幸せだよ。家族で暮らす家だよ。みんなの希望をすり合わせて完成にもっていくのに。家に思い入れありすぎるから、そんなことされたら一生恨むし嫌いになるわ。

    +37

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/31(月) 23:12:44 

    田舎の古い家だけど広いし開放的
    これから色々時間をかけて変えていくのが楽しみ

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/31(月) 23:14:03 

    YouTubeの丁寧じゃ無い暮らしのもも子さんちも建売っていってるけど機能的で住みやすそう

    +1

    -5

  • 26. 匿名 2025/03/31(月) 23:14:38 

    >>13
    隣人ガチャ失敗とかじゃない?
    統失や感覚過敏様がいたらきついわ

    +14

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/31(月) 23:15:03 

    >>1
    家より旦那が問題じゃない?

    +41

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/31(月) 23:15:11 

    >>24
    築何年ですか?

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/31(月) 23:15:41 

    なんか変な質問ですね。
    理想の家を手に入れられなかった人じゃなくて?!
    私もあなたと似ています。
    全部決めていいとは言われましたが、後々口出しいっぱいしてきて、理想の家は出来なかったです。
    やはりあの時話し合いしたかった。とかで、ずっとモヤモヤしたままです。

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/31(月) 23:15:53 

    >>1
    いやいや、そんなん聞いて「幸せです!」って返って来たら余計に落ち込むやん

    どうしたら主さんが今の家を気に入るようにできるか考えようよ!
    部屋はただの箱だと考えて、壁紙は割と簡単に変えられるって言うし、気に入ったインテリアや家具を買い揃えてみたら??

    +43

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/31(月) 23:18:49 

    自分の部屋だけでもホテルみたいにしておく

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/31(月) 23:19:02 

    はい!
    かなりの築古ですが間取りや雰囲気が理想にピッタリで、まだ水回りリフォーム&引越し前なんですが、手入れに行く度にニヤニヤしてしまいます。

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2025/03/31(月) 23:19:07 

    >>1
    憧れだったラ・スイート神戸みたいな大理石にシャンデリア、ゴールドのドアノブの注文輸入住宅建てました!
    幸せですよ
    欧米に毎年旅行して留学もしていて日本でもせめて自宅だけはヨーロッパみたいな空間で過ごしたいと色々思案して建てた家
    流行りではないから逆に古くならないし自宅が好き過ぎて困るw

    理想の家を手に入れた人

    +27

    -9

  • 34. 匿名 2025/03/31(月) 23:19:38 

    >>1
    やっぱり夫の性格がどうかで幸せは180度変わるよね
    家族の幸せを考えれる人かどうかで

    独身で、理想の家を手に入れる人は最近周りによくいるけど
    幸せそうだよ

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/31(月) 23:19:39 

    住めば都

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/31(月) 23:21:39 

    >>1
    うちなんか家すら買えないでいるよ
    もう買ってしまったものは仕方ないんだから少しでも自分にとって居心地の良い場所になるように色々やってみたらどうかな?

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/31(月) 23:21:40 

    >>1
    コンセントの位置、無駄な窓、こだわり過ぎて交換が面倒な金物、etc
    気に入ってても、これはなぁ~って所はいっぱい出てくる

    何処が気に入らないのかリスト化しておいて、将来リフォームする時の参考にすればいい

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/31(月) 23:22:21 

    幸せだよ!
    毎日毎日毎日、玄関(広くして素材にこだわりまくった)行くたびに、リビング(広くてカッコよくした)行くたびにうっとりしてる。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/31(月) 23:22:43 

    築2年だけど夏になるとめちゃくちゃ小さい虫が窓から大量に入ってきて最悪

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2025/03/31(月) 23:22:50 

    >>34
    最近本当にそう思うよ
    考え方の違いはあるけどお互い冷静に話し合って落としどころを見つけてやっていく…そんな簡単なことができない人がいる
    もうツライわ

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/31(月) 23:23:13 

    借家だけど気に入ってるよ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/31(月) 23:23:37 

    理想のシルバニアファミリーの家なら手に入れました!なんとエレベーターが付いてる!

    +20

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/31(月) 23:25:11 

    >>1
    家は3軒建てないと納得したものが建たないって言われてるくらい注文住宅でも住んでみるとあーすればよかったとかいろいろ出る
    注文住宅より安く手に入ったと思ってDIYがんばるしかない

    家より強引に家買う夫のこと気にしたほういいんじゃないか

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/31(月) 23:29:05 

    >>1
    家って人生で最も高額な買い物だと思うけど、トピ主さんの反対を押し切って強引に決める旦那さんが怖い

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/31(月) 23:31:39 

    >>44
    普通に奥さんが嫌がってるのになんでそこに決めたんだろうという疑問しかないわ

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/31(月) 23:34:20 

    >>1
    手に入れたけどそれでも
    あーすればこーすれば、ってあるから
    キリないね

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/31(月) 23:35:19 

    >>1
    建売りだけど、理想通りでした。
    広め庭付き、並列駐車場ありの5LDK。
    私の住んでいる所の建売りで、この広さはなかなかないので、とても気に入っています。
    これ以上広くても掃除無理だから、この家が最高です。旦那に感謝です

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2025/03/31(月) 23:36:05 

    >>1
    リノベして自分の思い通りにして超幸せだよ
    かなり特殊だから売りには出せないけどねw

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2025/03/31(月) 23:39:51 

    >>28
    35年です

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2025/03/31(月) 23:40:25 

    >>1
    設計士さんと私が相談してほとんど希望を聞いてもらえたからかなり思い通り。
    旦那は書斎だけあればいいってことだけでした。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/31(月) 23:40:44 

    >>34

    「家を勝手に契約する夫」なんて久々に聞いた。まだいるんだね。

    私のイトコのお父さん(もう60代になってる。亭主関白)が、その昔ほんとうに急に一人で分譲マンションを契約してきたことがあって、その時はうちの親戚のあいだで「勝手な人だね…」って噂になってた記憶。

    当時、

    ●イトコのお父さん30代
    ●イトコのお母さん(私の母親の妹)30代
    ●子供2人(私のイトコ)小学生

    みたいな感じだったと思う。

    叔母(マンションを勝手に決められた妻)は当時、ものすっごく怒ってた。

    けどそれから30年以上が過ぎたいま、子供たちも巣だって夫婦ふたり暮らしになって、「住み替えよう」となって、築浅の中古の一軒家に引っ越して幸せそうだよ。

    30年前、イトコのお父さんは本当にある日フラッと一人で出掛けて相談もなくマンションを契約してきて家族には事後報告してきたらしい。

    これはいま60代の人の若い頃の話だけど、まだそんな旦那が存在するんだね

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/31(月) 23:41:10 

    完全とは言えないけど8割かた満足してたんだけど、中学生の娘が小学校時代の同級生と道で会いたくないから引っ越したいって言って悩んでる。

    ローンも20年以上残ってるし、旦那は引っ越すお金はないって言ってるし、どうすればいいと思いますか?

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2025/03/31(月) 23:41:36 

    >>1
    狭いけどめちゃくちゃ気に入ってて幸せです
    散歩中に素敵な家を見ても全く嫉妬しない
    建築中ならこっちもワクワクな気分になる

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2025/03/31(月) 23:44:38 

    >>21
    魔法使えるようになりそう

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/31(月) 23:47:34 

    う〜ん、これは家がどうのこうのっていうよりも主さんの旦那のほうがが問題だと思うから、トピ名を旦那が強引に新築の家を買ってしまった。のトピのほうがしっくりきそう。トピとずれるけど家の他にも大きな買い物する時も主さんの旦那が決めてそうな気がする・・・

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/31(月) 23:48:18 

    >>1
    お金貯めてリフォームでもいいじゃん

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/31(月) 23:50:22 

    >>8
    これなんでマイナスなの!?
    時間があった馬車とか⁉️

    +2

    -7

  • 58. 匿名 2025/03/31(月) 23:54:13 

    >>52
    中学校は同じじゃないってことかな?道で会うっていうのは毎日?娘さんもストレスなんだろうけどそのことで引っ越すのもなかなかきついよね。アドバイスになってなくてごめんだけど

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/31(月) 23:56:50 

    >>33
    こういう家ってリビング30畳とかの広い部屋じゃないとそぐわなくない?

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/31(月) 23:57:05 

    >>8
    呪怨の家?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/31(月) 23:57:46 

    >>19
    ちなみに間取りはどんなのを希望してたの?マンションの造りって似たりよったりだから。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/31(月) 23:59:50 

    >>11
    これは?
    素敵ー

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2025/04/01(火) 00:01:23 

    >>17
    自分の親を引き取ったりして

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/01(火) 00:02:43 

    >>24
    素敵やね

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/01(火) 00:03:57 

    >>1
    私も旦那がほぼ勝手に契約したの築古住んでます
    特に気に入っていないところは
    とにかく古いから減税対象全て対象外、
    広いのに駐車場作るのを渋ってきっつきつ3台しか停められないとこ、
    浄化槽ってとこです。
    だけど旦那なりに考えて断腸の思いで購入してくれたのでのんびり暮らしていくつもりでいます。
    一応リフォームしたので好きなキッチンとお風呂にはしました

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/01(火) 00:06:22 

    >>59
    リビング30畳以上ありますよw

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2025/04/01(火) 00:09:34 

    >>22
    やっぱインスタのような整ったお家なんですか?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/01(火) 00:12:36 

    住んでるうちに、宝くじが当たって住み替えれたり、いつか気持ちがいい方へ変われるといいですね。

    私も気に入りません。駐車場は狭いし、隣人には挨拶しても無視されますし、いいところもなく、住み替えたいですが諦めました。

    資金もないし、家も高騰している中 住み替えでお金使うより、将来 子供に迷惑かけないように老後資金を用意しておきたいので我慢します。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/01(火) 00:20:44 

    >>51
    バブル時代とかあるある話だね
    新興住宅やらマンションやら、お墓やら。
    バブル弾けて売れなくて、負の遺産になって苦しんでる家庭よくあるね。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/01(火) 00:21:06 

    >>1
    建売は売りやすい利点もあるから
    安い時に買ったなら今売り時では?

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/01(火) 00:22:40 

    >>1
    身の丈にあった買い物と思えばいいんだよ
    注文住宅にしたら、次から次に夢が膨らんで予算内で終わることほぼないからww
    100%予算オーバーだし、外構にお金残せてなくて砂利のままの家もたくさんある
    いくら家がよくても草ボーボーだと萎えるよね

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2025/04/01(火) 00:24:31 

    >>1
    注文住宅だからまあ細かい所を除けば理想の家だよ
    全部自分好みにできたからそりゃもう幸せだよ

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/01(火) 00:25:06 

    >>26
    そういうのがいないのも含めて理想の家だと思うけど

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2025/04/01(火) 00:33:50 

    >>62

    「思い出のマーニー」に出てくるお家 

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2025/04/01(火) 00:35:21 

    >>9
    だめだ好き

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2025/04/01(火) 00:46:18 

    そんなに大きな買いものを旦那だけの意見で買ってしまうなんて
    家よりその旦那と添い遂げるのは居心地が悪そう

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/01(火) 01:06:03 

    >>74
    ありがとう

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/01(火) 02:08:39 

    >>66
    富山だもんね

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/01(火) 02:23:59 

    >>57
    事件があった場所?

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/01(火) 02:36:15 

    >>1
    都内でも豪邸とかでもなんでもないけど、今のところなんの不満もなくしみじみと「良い家だなぁ〜」って思ってる。友達が「ああすれば良かったこうすれば良かったって絶対出てくる」って言ってたし理想の家って3回は建てないと…みたいに聞いてたけど、そんな事はなかった。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/01(火) 03:54:35 

    >>58

    3つの学区が一つになった中学だから3人に1人は同級生。

    いじめとかはなかったけどイジメを目撃したから怖いみたい。

    私もいじめを受けてきたからその気持ちは分かるけど、自転車で移動すれば昔の同級生には絡まれないよって言ってるんだけど、違うのかな?

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/01(火) 04:56:03 

    >>17
    でも世間的は旦那が払うのに妻の要望の方が強いって言うよね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/01(火) 05:31:16 

    >>81

    そのくらいなら、私は引っ越さないなあ。
    娘さんはいじめられた当事者でもない、いじめっ子とは中学校も違うんだよね?

    小学校一緒でも中学の学区が違うってことは、そこまで近所でもないんだろうし、それなのに引っ越したいってことは、娘さんは中学の転校まで考えてるの?

    違うかもしれないけど、リセット症候群か、ものすごい繊細さんの可能性もあるのかな。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/01(火) 05:34:07 

    >>65
    いい奥さんだなぁ

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/01(火) 05:36:29 

    >>1
    こだわりたい気持ちもわかるけど個性の強い家よりも見た目も中身も普通~の建売住宅のほうが売りやすいというメリットがあるよ。家が好きになれるようにインテリアでがんばろ!

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/01(火) 05:40:04 

    >>79
    あなたよくわかったねw
    私はなんのことかさっぱりだったw

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/01(火) 06:37:50 

    >>45
    そんなこと聞いてどうすんの?って質問内容から察するにまともに話し合い出来ない人かも

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2025/04/01(火) 07:19:15 

    >>3
    うわー。羨ましい…

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/04/01(火) 07:31:09 

    うちは建売りだけど幸せだよ。
    実家は注文住宅だしまわりもそうだけど素人が好きなように建てても結局は理想通りにはならないと思ってる。使い勝手の悪さとか後からこうしたら良かったとかいろいろ出てくるもんだよ。注文住宅で揉めて夫婦仲が険悪になるパターンもあるし。
    物価高騰で今は建売りすら高いし必要な時期に買っといて良かったと思う。

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2025/04/01(火) 07:40:20 

    >>1
    わりとそれで夫婦仲最悪になったわ、私

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/01(火) 07:43:14 

    >>1
    虫が入って来なくて雨露しのげたらまず幸せだと思うようにしてる

    実際便利に作った部分も少ししたら慣れて有り難さは消えるし、プラスがあることより大きなマイナスがないことの方が重要な気がする

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/01(火) 07:44:24 

    >>57
    暇な馬車わろたw

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/01(火) 07:46:15 

    >>90
    専業ならずーっと長時間その空間にいるのは奥さんなわけだしね。そりゃしこりも残るね
    何か不便さを感じる度に夫を恨みそう

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/01(火) 07:56:35 

    >>93
    外出たときと、帰りに家が見えると憂鬱になる。家がある環境が最悪なんだよね…。工場近くて空気悪いしおまけに国道と高速道路付きだよ。窓なんて開けれない。田舎出身の私としてはすごくきつい。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/04/01(火) 07:57:24 

    最近のお家は窓が小さいよね。防犯耐震は安心だけど日当たりが悪そう。立地が悪いと日中も照明つけないと暗いのかな。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/01(火) 08:04:39 

    地域で一番安い賃貸ですが満足ですよー
    理想なんてないし、その家で暮らしやすくするだけだし
    広くはないので、物を少なめ、でも必要なものはすぐ取り出せるようにしてるのでストレスないです!

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/01(火) 08:16:22 

    >>94
    そもそもの立地から!?それはかなりキツいね…

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/01(火) 08:20:27 

    >>1
    7割は理想通りだったけど、気に入らない場所は何箇所もある ついでにいうと断捨離して綺麗に保ちたいのに家族の荷物をどんどん置かれて、そういう所も理想通りにならない 今じゃ諦めた

    箱が気に入らないなら、家具や照明やちょっとした飾りとかをお気に入りの物にしたらちょっとは気持ちも変わってくると思いますよー

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/01(火) 08:20:27 

    >>24
    私も田舎の古家をリノベして住んでるけど、いい家だなーって思う
    広いから家族がそれぞれ自由に過ごせる

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/01(火) 08:23:15 

    >>1
    都心の気に入った土地に一級建築士の友人にわがまま放題の家を建ててもらった
    間取りもデザインも住居設備も理想通りかそれ以上であまりにも住み心地良くて幸せすぎる
    実家、夫婦それぞれの職場、子供たちの学校や習い事、広い公園や大きな病院、複数の駅にバス停など全て近距離だしハザードマップもご近所ガチャも大成功だった

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/01(火) 08:26:43 

    とにかく駅近。
    買い物、食事、役所関係、病院。一通りそろってる。
    コレだけで十分気に入ってます。職場も最寄り駅と隣接しているので、基本傘☂の出番無し。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/01(火) 08:35:11 

    >>48
    気になる
    どんな感じなの?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/01(火) 08:50:53 

    >>33
    ネタとしてはちょっと弱い

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/01(火) 08:52:04 

    >>44
    だよね、ガン無視ってことだよね。主専業主婦なのかも。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/04/01(火) 09:08:38 

    >>1
    家に関しては失敗したところはあるもののほぼ理想的。何より土地が最高なので満足度と幸福度は高いよ!毎日が楽しいし幸せ。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/01(火) 09:22:12 

    >>105
    追記
    ポイントは「知ってる人がいない場所」と「玄関出てお向かいさんやお隣さんとばったり」がないところ。特に、近所のスーパーに行っても誰にも会わないし誰かに挨拶するっていうのが全くないのは本当にノンストレス。同じ市内だけど育児中にいた場所からはまあまあ離れた場所。子供は特に誰かに会うとか凄く嫌がるタイプなので子供も居心地いいみたい。近くのコンビニやお買い物頼んだりするとさくっと部屋着で行く笑

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/01(火) 09:23:24 

    リビングの小さな吹き抜けはカーテン閉め切りでも部屋が明るくて快適
    二階掃除するスペースも減ったし◯

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/01(火) 09:49:17 

    実家は戦前に建てられた隙間風が多い古い広い家で田舎だから虫も多いし冬は寒すぎる。都会に住んでからはきれいな賃貸マンションに住めてる時もあるけど、お風呂がいまだにバランス釜のいつ古い社宅に住まわせられるか不安だし、理想の住宅って住んだことない。駅から近くなくても家も広くなくてもいいから古い建物だけには住みたくないなって思ってる

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/01(火) 10:55:59 

    >>1
    15年前に注文住宅で建てました。内装や間取り、いろいろ考えながら建てたので愛着はありますが、実際住んでみて気になるところはDIYしながらちょこちょこ変化も楽しみながらって感じです。
    トビ主さん、新しいお家に住めて羨ましいです!
    うちはそろそろ外壁塗装が限界で見積もり待ちでどきどきしてます…

    自分好みのインテリアがはっきりあれば、照明や家具で変わると思うので、新築マイホーム楽しんでくださいねー!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/01(火) 12:16:42 

    >>57
    落ち着け笑笑

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/01(火) 12:29:02 

    >>8
    こういう家って、窓開けると隣に話し声とか丸聞こえだよ
    外歩いている人にも

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/01(火) 12:30:31 

    >>81
    遅かれ早かれ、娘さんは引っ越し先の転校先でも、あれが怖いこれが嫌だの言うタイプだと思う

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/01(火) 12:33:29 

    >>1
    金がしこたまあったら、世の中の女は男なんか要らなくて実は自分のお城である家が欲しいだけだと悟った独身です。

    よほど好きな相手か優しく朗らか、じゃない限り、自分は個人的には男性が要らない。
    だって面倒だし苦だから。
    年月が過ぎてわかったことは、自分は静かに誰にも気を使わず邪魔されず偉そうにもされずペースを乱されることもなく穏やかにここは自分の場所だあ。と安心できる場所がほしかったのだなと気づいてしまい、自分のその理想にじゃまな男性やなにかはいなかったと気づいてしまった。
    勿論好きで一緒にいたい家族や自分の身内には恵まれていることにとても朗らかで優しい男性が多いですがそういう人は素敵ですがね。
    (ハラスメント系やうるさい男性はいりませんわ)

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/04/01(火) 16:20:10 

    >>67
    インスタやってないからわかんないけど、展示場より良いと言われます!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/01(火) 17:11:30 

    >>1
    ボロ実家や家賃で選んだ賃貸しか住んだことない人生だったから結婚=理想の家に住むのを夢見てた
    夫は家に興味なくて全部任せてくれたけど訪問者に褒められるから得意げになってる
    トラブルもあったけどそれも含めて愛しい我が家

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード