-
1. 匿名 2025/03/31(月) 22:06:24
例えばディズニーランドやらのアミューズメントパーク、高いと思う?
そうでもないと思う?
+11
-0
-
2. 匿名 2025/03/31(月) 22:07:03
>>1
最近はどう考えても高いだろ!いい加減にしろ!+92
-9
-
3. 匿名 2025/03/31(月) 22:07:13
>>1
待ち時間がなければ高くない
+52
-1
-
4. 匿名 2025/03/31(月) 22:07:14
>>1
高い!ラウワンも高いと感じる!+20
-3
-
5. 匿名 2025/03/31(月) 22:07:24
>>1
入場料は乗り放題だし別に。しかし、交通費がめちゃくちゃ高い。+12
-9
-
6. 匿名 2025/03/31(月) 22:08:00
高い上に、さらにお金を積まないと十分に楽しめない。ファストパスとか懐かしいな。。+74
-1
-
7. 匿名 2025/03/31(月) 22:08:03
最近は高い。せめて7000円台が個人的上限。(今でもたまには行くけど)
+18
-1
-
8. 匿名 2025/03/31(月) 22:08:04
コメ並みに高い
高すぎるわ+11
-1
-
9. 匿名 2025/03/31(月) 22:08:19
>>1
高くなったな~と思う+15
-0
-
10. 匿名 2025/03/31(月) 22:08:48
>>2
ディズニーはしゃあない。
アソコは遊園地やアミューズメントというより
ディズニーというブランド力だもん。
行ったことないけど。+8
-13
-
11. 匿名 2025/03/31(月) 22:08:55
最近のディズニーバカ高いと思うけどケチってると楽しめないので行った時ぐらいは金額を気にせず遊ぶ。遠方組だから都市部の人とはちょっと価値観違うかもしれないけど+14
-0
-
12. 匿名 2025/03/31(月) 22:08:58
アトラクションは何時間も待たなきゃいけなくてパレードも人が多くてよく見えないんだったら高く感じるかな
地方のガラガラの遊園地で遊び倒す方が楽しい+35
-2
-
13. 匿名 2025/03/31(月) 22:09:41
昔ならまだしも、高いと思っているか、高いけど好きだから行くかの2択って感じ
安いと思ってる人居ないよね+9
-0
-
14. 匿名 2025/03/31(月) 22:09:47
ディズニーは混んでなくて沢山乗れた日は高いと感じないけど、3時間待ちでろくに乗れなかった日は高いと感じる+11
-0
-
15. 匿名 2025/03/31(月) 22:09:56
高いと思う!
お土産とかも可愛くてどんどん散財しちゃう。
+4
-0
-
16. 匿名 2025/03/31(月) 22:10:10
一日中遊べると考えたら安いと思う、ただ私には高い+7
-0
-
17. 匿名 2025/03/31(月) 22:10:13
>>13
医者の嫁だけど高いと感じるわ+0
-4
-
18. 匿名 2025/03/31(月) 22:10:14
+4
-0
-
19. 匿名 2025/03/31(月) 22:12:18
>>1
一日中飽きずに遊べるし楽しいし安いと思う。高くなったけどね+3
-3
-
20. 匿名 2025/03/31(月) 22:13:14
>>5
飛行機代もかかるしねぇ+5
-0
-
21. 匿名 2025/03/31(月) 22:15:26
レインフォレストカフェ行ってみたいなー
あこがれ+1
-3
-
22. 匿名 2025/03/31(月) 22:15:59
>>12
私も。飛行機やホテル代もかかるし、何時間も並んで乗り物乗るのも、パレードも別に見たくない。地元の遊園地なら乗り物何回でも乗り放題で楽しいし全然こっちで良いと思う。
子供が行きたいって行ったら行くかもしれないけど+6
-0
-
23. 匿名 2025/03/31(月) 22:16:50
>>10行ったことないんかーい(笑)
+6
-0
-
24. 匿名 2025/03/31(月) 22:17:06
ディズニーは毎年何かしら刷新されたり季節に合わせたイベントを開催してるから値上げは受け入れてる
一方イバライドとその中のシルバニアパークはそこまでの変化が無いので値上げしてから足が遠のいた+0
-2
-
25. 匿名 2025/03/31(月) 22:20:23
自分は貧乏人だから高いと思う
他人に楽しませてもらう対価としてはどうなんだろうね
逆に自分が楽しませる立場なら妥当な対価ってどれくらいなんだろう
お金持ちだけが行けばいい+4
-0
-
26. 匿名 2025/03/31(月) 22:20:55
地方のしょぼい遊園地ですら、フリーパスと入園料で結構な値段になっててびびる
未就学児との親子2人で8千円
少し前のディズニー並み+9
-0
-
27. 匿名 2025/03/31(月) 22:21:17
ディズニーとか昔に比べれば高いとは思うけどあのクオリティならこの値段でも妥当だと思う
何もかも物価上がってるしね
最近のシステムとかはちょっと面倒だと思うけど+8
-1
-
28. 匿名 2025/03/31(月) 22:21:58
>>1
空いてればむしろ安いけど、混んでる時は高い。
全部2時間とか並んでたら3つ位しか乗れないし、並ばず乗れるのもプラス二万位するし+5
-0
-
29. 匿名 2025/03/31(月) 22:22:21
>>1
ディズニーはフードが良心的だから全然あり。
だがユニバ、お前はダメだ。何もかも高すぎる。+11
-4
-
30. 匿名 2025/03/31(月) 22:22:39
高いと思う。交通費、食事代、お土産とか買ったら、家族で何万も飛ぶ。+4
-0
-
31. 匿名 2025/03/31(月) 22:23:31
自分は西武園が好きなんだけど、赤字らしいから募金だと思って値上げもやむなしで受け入れてる
潰れるよりはマシだもん+1
-0
-
32. 匿名 2025/03/31(月) 22:24:06
>>1
そういうもんだと思ってる+1
-1
-
33. 匿名 2025/03/31(月) 22:25:08
>>4
ラウワン、高い割に休日なんか中高生で溢れかえってて混んでて全然遊べないし何も楽しくなったw+8
-0
-
34. 匿名 2025/03/31(月) 22:25:42
ディズニーキャラに興味ないからディズニーは高いと思う。
(唯一好きなクラシックプーのグッズもほぼない…)
アトラクションが好きなのでUSJや富士急とかは許せる。+6
-0
-
35. 匿名 2025/03/31(月) 22:25:50
>>6
最後にランドとシー行ったのが20年前なんだけどファストパスがなくなったって最近知った+5
-1
-
36. 匿名 2025/03/31(月) 22:27:21
確実に楽しめるなら妥当かなとは思うけど、USJとかもちょっと時間遅くなったらニンテンドーエリア入れないとか、ディズニーなら抽選?とか、知らなくてワタワタしてたら全ておじゃんになる怖さがイヤ。
余裕のある気持ちで当日を待ちたいものです。。+7
-0
-
37. 匿名 2025/03/31(月) 22:27:40
>>3
コロナの時入場規制がかかってた時のディズニーが快適すぎて、コロナ明けに行ってちょっとうんざりしてしまった。+6
-0
-
38. 匿名 2025/03/31(月) 22:28:14
+0
-1
-
39. 匿名 2025/03/31(月) 22:29:57
千葉県市川市に24時間やってる遊園地があるって聞いたんだけど、本当に24座間やってるの?+1
-0
-
40. 匿名 2025/03/31(月) 22:31:10
>>18
ここ昼食付き一万でツアーやってたよね。一万高い?+0
-0
-
41. 匿名 2025/03/31(月) 22:34:56
>>1
ディズニーが夢のまた夢の国になった。
つまり遠ざかった。
+4
-0
-
42. 匿名 2025/03/31(月) 22:35:16
>>8
もはや日本人の主食である毎日欠かせないお米が、娯楽であるディズニーを超えようとしてんだが…+5
-0
-
43. 匿名 2025/03/31(月) 22:36:43
ディズニーは高いと思わない
近隣民なので 1人1.5万位で1日楽しめて、家族みんなハッピーになれる
+5
-4
-
44. 匿名 2025/03/31(月) 22:40:29
>>1
ユニバ年パス勢でよく行くけどクッソ高いと思ってるよ
ディズニーが羨ましい
安いしかわいいし+5
-2
-
45. 匿名 2025/03/31(月) 22:42:03
>>29
ディズニーは安い店も選べるがUSJは安い店が一切ない。大阪人はケチじゃないんか?
最近はディズニーも値上げしまくりだけどそれでもUSJと比べたらかなり安い。+7
-0
-
46. 匿名 2025/03/31(月) 22:44:01
>>43
近所なのは羨ましい。
ディズニーが高いと感じるのって結局交通費と宿泊費だもの。
日帰りできる近所が勝ち組です。+2
-0
-
47. 匿名 2025/03/31(月) 22:45:20
長スパはコスパいいと思う。+0
-0
-
48. 匿名 2025/03/31(月) 22:45:49
>>44
USJはフードは高いしアトラクションも少ないし狭いし。楽しいのはコラボだけ。
ディズニーの方が何もかも上よね。+1
-2
-
49. 匿名 2025/03/31(月) 22:46:15
>>1
入場料さえ払えばアトラクション乗り放題のところは別にいい
入場料+乗車券みたいなところは「この値段払ってこのクオリティか...」って考え始めて楽しめなくなる+1
-0
-
50. 匿名 2025/03/31(月) 22:50:24
田舎唯一の遊園地だけど高齢のスタッフが常駐で働いてる。人手が少ないから維持するにはお金が必要かなとも思う。+1
-0
-
51. 匿名 2025/03/31(月) 22:53:32
>>44
USJ、久しぶりにウィキッドが帰ってきた!ってなってるから(グリーティングだけみたいだけど)、遊びに行きたいけど、平日9,900円×家族分か〜ってなってしまう(笑)
100%、一緒に写真が撮れるなら行きたいけどね
昔、年パス持っていた時は12,800円くらいで2回行くなら元が取れる!みたいなノリだった
今みたいに人が多くなくて、それはそれで楽しかったです+0
-0
-
52. 匿名 2025/03/31(月) 23:05:46
>>48
コラボも微妙よ
薬屋のひとりごととか世間的に大流行してるわけでもないし+3
-1
-
53. 匿名 2025/03/31(月) 23:06:39
>>51
今も安いのは2万ちょいだから2回でほぼ元取れるよ+2
-0
-
54. 匿名 2025/03/31(月) 23:06:42
>>18
なんかゲームに出てきそうな不思議な雰囲気のある景色+2
-0
-
55. 匿名 2025/03/31(月) 23:08:18
>>3
ユニバは終日いて、3つぐらいしか乗れないじゃん
もっと乗りたいなら、課金するしかない
友だちと行くならまあ…頑張れば行くけど
家族揃って行くにはかなりキツいです+3
-2
-
56. 匿名 2025/03/31(月) 23:08:38
>>46
そうそう
だからUSJとかうちからしたら高いし、そこまでして行かなくていっかーとなる
ディズニーに対してそう思う遠方組の気持ちも勿論わかる
私の価値観ではコスト面含め1番満足度高いのは近場の遊園地だから、遠方からディズニーに来てる人すごいなって思う+3
-0
-
57. 匿名 2025/03/31(月) 23:08:57
ディズニー値段というよりショーだったりエンタメに文句がある。もっといろいろやれてたの知ってる。値上げしてもいいけど規模縮小しすぎてるの意味わからない+1
-0
-
58. 匿名 2025/03/31(月) 23:12:47
>>4
ラウワン行ったことないんだけど入園料みたいなの払って施設内遊び放題な感じなの?いつか遊んでみたいな。+0
-0
-
59. 匿名 2025/03/31(月) 23:18:05
>>55
ユニバは平日のど真ん中の朝1から行って1つ、マリオの整理券取ってもう1つか2つ、ちびっこエリアで予約乗り2つ、普通のエリアで1つか2つ、閉園前に2つぐらい乗れるよ。
混むやつは朝に乗ったら早い。+0
-0
-
60. 匿名 2025/03/31(月) 23:23:37
>>6
ファストパスの代わりのスタンバイパスはご存知ない?+0
-0
-
61. 匿名 2025/03/31(月) 23:30:26
>>2
ガルでもよく見る、最後にいい加減にしろ!ってつけるやつ、元ネタなに??
友達がリアルでふざけていうんだけどそれがいつも面白くてすきwww+2
-0
-
62. 匿名 2025/03/31(月) 23:52:21
>>21
ここはアミューズメントパークとはちょっと違うような…
でも動物園みたいで楽しいのでおすすめ!+2
-0
-
63. 匿名 2025/04/01(火) 00:05:43
>>56
分かる。結局交通費だよね。
3時間の観劇も席決まってるのはいえ1万円以上するので、ディズニーで4、5個ショー見れて1日いられるのは別にそこまで高くないし、ユニバも近かったら高くない。しかもユニバはまだ年パスあるし近かったら色々遊べる公園的な感じだと思う。
デ+1
-0
-
64. 匿名 2025/04/01(火) 00:12:48
ディズニーとユニバは高い
地元の遊園地はディズニー1人分の値段で大人2人と小学生1人のフリーパス買えた+0
-0
-
65. 匿名 2025/04/01(火) 00:28:34
都内暮らしで日帰りで行く分には、ゴルフやスキー、海外旅行に行くのと比べて安上がりで手っ取り早く楽しめていいな〜と思う。+1
-0
-
66. 匿名 2025/04/01(火) 00:42:27
>>64
うちの近くにも遊園地あるけど、ディズニーとはおこがましくて比べたくない
スケールや世界観が違うし清潔感も違う サービスの質もね+1
-0
-
67. 匿名 2025/04/01(火) 00:45:12
普段行かないからあんまり気にしたことないけど、自販機の値段鬼畜だなぁと思う+0
-0
-
68. 匿名 2025/04/01(火) 00:59:02
>>27
ディズニーの世界観を守る姿勢はすごいと思う。
キャストの数も制服代とかも馬鹿にならないと思うし。
他の遊園地はお揃いのTシャツかスタジャンだよ。
ディズニーはアトラクションごと、レストランごとにキャストの制服違うよね。+2
-0
-
69. 匿名 2025/04/01(火) 01:34:16
>>3
平日のレゴランドは待ち時間0分+0
-0
-
70. 匿名 2025/04/01(火) 03:04:44
ディズニーはめちゃ安いと思う
私の住んでる県(田舎)に遊園地あるけど、ボロッッボロでさびれて乗り物なんか昭和の頃から変わってないでしょ?みたいなボロボロ具合で本当に何もないのにディズニーより千円ちょい安いかな?って値段取るよ
多分他県の人や都会の人が見たらおっきめのさびれた公園かな?って思うレベル
あのひっどい遊園地ですら良い値段するのにあのクオリティをあの値段で楽しめるのは正直お得だと思う+2
-1
-
71. 匿名 2025/04/01(火) 03:10:25
>>66
最近のディズニーは混みすぎだから設備凄くても楽しくない〜
昔なら楽しめた+2
-0
-
72. 匿名 2025/04/01(火) 05:52:54
高いと思う。ユニバなんか本当高いと思う
何でもアリの寄せ集めみたいな所になってしまった、、、
いや大阪らしいな、とも思う💦 食べ物もディズニーみたいに凝ってないのにディズニーより高いし
大阪在住の私はあの金額出して行きたいと思わない+2
-0
-
73. 匿名 2025/04/01(火) 07:18:30
>>1
高いと思うので行かない
アプリで色々やらないといけないところはさらに足が遠のく+3
-0
-
74. 匿名 2025/04/01(火) 07:27:36
>>6
まだあるよ!
プライオリティパスが今のファストパスよ
+1
-0
-
75. 匿名 2025/04/01(火) 07:35:35
>>3
まさにそれ。家族でたまに行くからには金額は奮発するし高いのは当たり前かなと思うけど、何より待ち時間が嫌。子供たちが行きたいと言うから、小学生くらいまでは漫画やスマホ持って行って待ち時間もやり過ごしてたけど、高校生になる頃には子供達も行きたがらない。友達同士なら誘われたら行くけど。旅行行ってまで漫画やスマホとか時間の無駄と思うらしい。+0
-0
-
76. 匿名 2025/04/01(火) 07:45:13
>>2
だよね。
私は興味ないので高すぎると感じるのかと思ったけど、好きで頻繁に行きたい人も気軽に行けない金額になってるよね。+2
-0
-
77. 匿名 2025/04/01(火) 07:49:36
>>2
ディズニー乗り物券は別で入場料2000円とかだったらと考えてみた。
普通の遊園地でもジェットコースター800円とかだから、一回のアトラクションで平均800円として5回乗ったら4000円。10回で8000円。
昔みたいにアトラクションは別売りチケットに戻したらいいんじゃない?
+0
-0
-
78. 匿名 2025/04/01(火) 07:51:44
高くても空いてたら良いけど高い上に混んでるから最悪+1
-0
-
79. 匿名 2025/04/01(火) 08:06:01
>>70
ディズニーが高いのは入場料だけじゃないからな
あれこれ課金しないと楽しめない
ショーは人多すぎて見えないし+3
-0
-
80. 匿名 2025/04/01(火) 08:40:30
>>1
幼児がいるので最近地方の遊園地行ってるけど、それでもフリーパスで5000円近くする
それを考えるとディズニーやUSJって安いと思うよ
あんだけの規模のアトラクションやパレードやってんだもん
昔が安かったから高くは感じるけど、適正価格だと思います+1
-0
-
81. 匿名 2025/04/01(火) 08:42:29
>>29
私もUSJは高すぎだと思うけど、年パスがかなり安いからその分遠方組が割食ってるんだよね
それも腹立つw+0
-0
-
82. 匿名 2025/04/01(火) 08:43:33
>>35
名前を変えて残ってるよ+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/01(火) 09:43:36
>>70
それもしかして私の故郷かもしれない
だからマイナス付けさせてもらったw+0
-0
-
84. 匿名 2025/04/01(火) 10:12:40
高い、さらに課金、面倒くさいで
行きたいと思えない
昔からそんなに好きではない
こういう施設が好きな人にはいいんだろうね+2
-0
-
85. 匿名 2025/04/01(火) 11:36:02
>>75
スタンバイの時に漫画読んでる子供見たけどあ危ないと思っていた+2
-0
-
86. 匿名 2025/04/01(火) 11:44:20
>>71
昔から混んでるよ 30年前でも2時間待ちはあった
今に始まったことじゃないから買えるプレミアアムパスは助かる+2
-0
-
87. 匿名 2025/04/01(火) 11:46:36
>>71
すまんけど、昔のがエグかったよw
最近のディズニー行ってない人はわからんかもしれんけど
待ち時間推移見ればわかる+2
-0
-
88. 匿名 2025/04/01(火) 11:53:54
>>72
ディズニープレミアアクセスって休日でも値段変わらないけど、ユニバのエクスプレスパスって休日だと値段が倍になるよね
4つしか乗れないのに44000って、一1つ11000って事だよ ディズニーは高くても1人3000円だから、よく考えたらめちゃくちゃ高いよね+3
-0
-
89. 匿名 2025/04/01(火) 12:11:51
>>88
すみません 本人ですが金額書き間違えました
削除依頼出しておきます+2
-0
-
90. 匿名 2025/04/01(火) 13:17:32
都下住みなんだけど、中学生で友達と行くのって普通?
仲良しの友達と年一回の特別に!とかならわかるけど、そんなに仲良いメンツでもなくノリで行こ〜みたいなのは、時間も大金もかかるから辞めて欲しい。。+1
-0
-
91. 匿名 2025/04/01(火) 14:16:59
>>86
>>87
それでも閑散期もあってそういう日に行ってたのよ
今は年中混んでる
あと課金とかもなくファストパス活用したり+2
-1
-
92. 匿名 2025/04/01(火) 16:14:40
>>86
ファストパス導入が2000年らしいから若い子は並んだのとか知らないかも。うちの家族はショーパレード派だったからどちらかといえばそっちに時間使ってたけど、小さくてどれくらい前から場所取りしていたか覚えてない。+1
-0
-
93. 匿名 2025/04/01(火) 16:30:46
>>6
次は何時に何のファストパス取ろうかな!!って友達とはしゃいでた頃が懐かしい+0
-1
-
94. 匿名 2025/04/01(火) 20:00:25
>>70
ディズニーより千円ちょい安いくらいって富士急ハイランドより高いやん
そんな遊園地あるの??
+0
-0
-
95. 匿名 2025/04/01(火) 20:19:24
>>70
どこなんだろ?
よみうりランドですら6000円くらいでまぁまぁ乗れるものあるよ。+0
-0
-
96. 匿名 2025/04/01(火) 20:20:44
>>79
そんな課金する?いつも1つ位しか課金しないし、パレードは1時間くらい前、ハーバーショーは30分位前に行ってるけど普通に見えるよ。+1
-0
-
97. 匿名 2025/04/01(火) 20:21:32
>>83
故郷なのにマイナスwどこかまじで知りたいー。
遊園地?テーマパーク?+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/01(火) 23:02:07
>>1
カラオケすら高いと感じるし、テーマパークに入園したあとの飲食が高い。
キッチンカーもよく見かけるけど、子供が食べたがるから何軒も買ってるとすごい額になるのにお腹にたまらないからお昼ご飯は?夜ご飯は?いつ食べるの?って言われちゃう。
食事にプラスして買い食いみたいなのが高すぎる。飲み物も。+1
-0
-
99. 匿名 2025/04/02(水) 03:58:31
>>96
1時間も外に座ってたくないな
長時間行列に並んだり場所取りしたりするのは私には辛いから行かなくなった+1
-1
-
100. 匿名 2025/04/02(水) 04:14:10
韓国ソウルのロッテタワー登るの30000won+0
-0
-
101. 匿名 2025/04/02(水) 10:40:56
>>99
そうなんだ。長時間並ぶってコトはソアリンみたいな人気な物が好きなんだね。
うちは30分は1時間ショー待つって行っても交代でトイレ行ったり買い物行ったりであっと言う間というかぎりぎり間に合う位だから気にならかったわ(汗)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する