-
1. 匿名 2025/03/31(月) 10:39:58
出典:newsatcl-pctr.c.yimg.jp
"ワンオペ育児"で離婚へ…武藤静香氏が語る産後のリアル「結局変わらない人の方が多いじゃん」 | ENCOUNTencount.press"ワンオペ育児"で離婚へ…武藤静香氏が語る産後のリアル「結局変わらない人の方が多いじゃん」 | ENCOUNT
「産後の男性って子どもが生まれてからも結局変わらない人の方が多いじゃん。自分の時間は守るだったり そういうのって結構、女性にとって不快じゃない? そこから結構、すれ違いは始まったかもしれない もっとより寄ってくれたら良かったのにね~みたいな。」
また、いい思い出も悪い思い出もあるが「産後の恨みは一生って言うじゃん。あれはまじでそう!」と断言。「男性方はせめて産後だけでも 今は休暇も取れたりもするし 産後だけはまじで気を遣った方がいいと思う。ホルモンバランスもおかしくなるし 自分じゃない状況じゃん!!」と、世の男性へのアドバイスを送った。
<関連トピ>カリスマギャルモデル武藤静香 離婚を報告「シングルマザー始めました」13年に結婚もピリオドgirlschannel.netカリスマギャルモデル武藤静香 離婚を報告「シングルマザー始めました」13年に結婚もピリオド 離婚理由について「どこのご家庭もね色々あると思うけど私も本当にわがままだし、向こうもめちゃくちゃわがままだし、まあ合わないよねっていう」「男性って子どもが...
+573
-32
-
2. 匿名 2025/03/31(月) 10:40:38
顔こんなんだった?!+789
-8
-
3. 匿名 2025/03/31(月) 10:40:40
ハズレ旦那引いたのか…お疲れ様だね。+194
-107
-
4. 匿名 2025/03/31(月) 10:41:09
同意です+601
-5
-
5. 匿名 2025/03/31(月) 10:41:20
離婚意外だった。+182
-10
-
6. 匿名 2025/03/31(月) 10:41:45
変わるか変わらないかは人による+42
-20
-
7. 匿名 2025/03/31(月) 10:41:55
唇と涙袋どうしたん+350
-9
-
8. 匿名 2025/03/31(月) 10:42:05
忙しく働いてたのにワンオペだったんだ
大変だったね+647
-7
-
9. 匿名 2025/03/31(月) 10:42:06
産後の恨みは一生物だよ
それは理解できる+1074
-3
-
10. 匿名 2025/03/31(月) 10:42:08
元旦那の意見も聞いてみたい+208
-17
-
11. 匿名 2025/03/31(月) 10:42:11
うちの旦那は産後院内で色んな人に「俺の子供が生まれた」って騒ぎすぎて看護師さんにめっちゃ怒られてた+3
-50
-
12. 匿名 2025/03/31(月) 10:42:31
前回210しかレスついてないトピの同じような内容がまた立つ意味がわからん+79
-1
-
13. 匿名 2025/03/31(月) 10:42:35
そんなことはない
関係ないかもだけど私里帰り出産しなかった
旦那退院してから子供が毎日いたから
お風呂入れたりオムツ替えたりした
そういう男性が良かったから激務のハイスペは選んでない
若い頃は21時には帰ってきてたから一通り育児はしてた
今は社長だからもう休みの日も仕事だけど子供大学生だから問題なし+12
-54
-
14. 匿名 2025/03/31(月) 10:42:38
決めポーズで離婚報告しなくてもよかったのに+6
-29
-
15. 匿名 2025/03/31(月) 10:42:42
がんばれしーちゃん+42
-13
-
16. 匿名 2025/03/31(月) 10:42:49
>>1
産後で体調悪いのに、旦那はそれまでの生活を変えようとしないから、自分がワンオペで育児してた。だから旦那が体調悪いときも面倒見たいと思えないし、介護なんて絶対ムリ、と言っていたけどその通りだよね+762
-10
-
17. 匿名 2025/03/31(月) 10:42:54
>>1
産後の恨みもそうだけど、妊婦中の恨みも一生だよ
予定日すぎて埋まらなかったからお散歩してくださいね?と言われたら軽い山登りのところに連れて行かれた、、帰ると涙ぐむと医者の話聞いてなかったの?これから母親になるんだよ?!ねえ!と。。ぺったんこの靴で行ったから滑るし怖いし、帰りたいと泣いたな、+242
-46
-
18. 匿名 2025/03/31(月) 10:42:55
産後の恨みは一生っていうもんね。+173
-6
-
19. 匿名 2025/03/31(月) 10:43:02
モラハラ系の性格の人と結婚したのに離婚だから結婚してからも酷かったんだろうね元旦那+232
-2
-
20. 匿名 2025/03/31(月) 10:43:17
経済的に自分でやっていけたら離婚する。+248
-9
-
21. 匿名 2025/03/31(月) 10:43:27
>>1
だから人類は3世代4世代家族で子供を育ててきたんだよ
歴史に学ぶようになればちょっとは(自分が)変わるかも+12
-23
-
22. 匿名 2025/03/31(月) 10:43:28
>>8
そうだね。ワンオペじゃなくてお金もあっただろうにシッターさん雇ったら良かったのにね+7
-51
-
23. 匿名 2025/03/31(月) 10:43:34
>>1
でも結局自分のブランドが大当たりしたから離婚に踏み切れたんだろうなと思う。
じゃなきゃしゅうくんしゅうくんってしがみつくしか能がないままだったんじゃないかな。
真っ当な事いってるけど女はお金と子供がいたら旦那なんかいらないもんね。+296
-36
-
24. 匿名 2025/03/31(月) 10:44:35
>>12
どっかで見かけたけど最近のガルちゃんは200でも伸びる方のトピだって+9
-2
-
25. 匿名 2025/03/31(月) 10:44:38
産後の恨みは一生だけど、今となってはあの時子供と過ごす時間をくれてありがとうって思う。
子供が小学校になる頃までは専業主婦だったから。+5
-28
-
26. 匿名 2025/03/31(月) 10:44:42
これだけの極上の美人さんならお相手は幾らでもいるだろうね。
いいなぁ美人って。+26
-40
-
27. 匿名 2025/03/31(月) 10:44:48
ギャルと結婚した男性思い出してもろくなの出てこないわ+35
-6
-
28. 匿名 2025/03/31(月) 10:45:11
産める女性達が産み控えてるのは賃金の低さもそうだけど夫が非協力だったり男尊女卑、モラハラ、嫌知らず、食い尽くし系、家庭内痴漢etcだったら人生詰むな…って思ってるからだろうよ。
SNS見てると本当クズ男多いもんな+405
-7
-
29. 匿名 2025/03/31(月) 10:45:13
>>1
男性って子どもが生まれてからも結局変わらない
子供は半分はその父親の遺伝子を引き継いでる
その子も大人になったら同じようになると言ってるようなもの+15
-17
-
30. 匿名 2025/03/31(月) 10:45:21
>>11
「産まれた」って
男は本当のんきだよな
十月十日間なにもかわらん+212
-5
-
31. 匿名 2025/03/31(月) 10:46:26
逆に変わると思ってる方が頭がお花畑ってことだね
気が付いてよかったじゃん+8
-13
-
32. 匿名 2025/03/31(月) 10:46:39
シッターさん雇ったら
とかそういう事じゃないんだよね。
マジで。
産後のイラつきハンパねーわ。マジで。
いま憎しみが沸々と湧いてきてる。+356
-3
-
33. 匿名 2025/03/31(月) 10:46:42
>>10
片側だけの意見はわからないな
実際大変だったとは思うけど+146
-9
-
34. 匿名 2025/03/31(月) 10:46:42
そういう男が好きなんでしょ?
平凡で落ち着いてて優しくて子家庭的な人は好きじゃないでしょ+29
-15
-
35. 匿名 2025/03/31(月) 10:47:49
めっちゃかわいい人だね+22
-19
-
36. 匿名 2025/03/31(月) 10:47:52
>>30
お、おう+6
-10
-
37. 匿名 2025/03/31(月) 10:47:54
>>9
それは旦那も同じだろうな
産後を理由に何言ってもいいみたいな人いるし+10
-64
-
38. 匿名 2025/03/31(月) 10:48:01
>>30
産まれたってのはダメ?+3
-3
-
39. 匿名 2025/03/31(月) 10:48:05
>>1
甘えでしかないよね。こういう人は母親になる資格なし+1
-34
-
40. 匿名 2025/03/31(月) 10:48:39
産後は自分でも自分がコントロールできない。連日寝不足、不安だらけの育児。唯一同朋の夫が協力してくれなきゃ壊れるわ+243
-3
-
41. 匿名 2025/03/31(月) 10:48:50
>>3
独身時代長い付き合いだったみたいだよ。+80
-8
-
42. 匿名 2025/03/31(月) 10:48:57
>>22
シッター雇っても旦那への恨みは変わらないと思う+174
-1
-
43. 匿名 2025/03/31(月) 10:49:08
>>1
でも自分で選んだ道じゃん!!+11
-26
-
44. 匿名 2025/03/31(月) 10:49:19
>>10
俺が悪いって言うんじゃん。+11
-14
-
45. 匿名 2025/03/31(月) 10:49:40
この顔の人って離婚率高いね+30
-8
-
46. 匿名 2025/03/31(月) 10:50:24
>>22
シッターじゃなくて、旦那が見ればいいじゃん。+83
-3
-
47. 匿名 2025/03/31(月) 10:50:28
>>22
横
シッターを雇った上でだと思うよ。
本当に子供に関与しなかったのかもしれないし、ウケるからこういう理由にしてる可能性もある。
言ってることだけを真に受けない方がいいと思う。+64
-2
-
48. 匿名 2025/03/31(月) 10:50:32
恋愛で人気がある人は悉く結婚に向いてない人が多いから女が愚かなんだろうね+8
-3
-
49. 匿名 2025/03/31(月) 10:51:07
>>1
最初の顔しってるからすごい違和感+47
-2
-
50. 匿名 2025/03/31(月) 10:51:08
>>40
夫を唯一の味方にしてるのは自分なんだよ+5
-18
-
51. 匿名 2025/03/31(月) 10:51:26
元の顔から成功したよね、執刀医が知りたい+20
-1
-
52. 匿名 2025/03/31(月) 10:51:34
日頃忙しくてワンオペでも、いざというときちゃんと家にいて寄り添ってくれてれば離婚までいかないと思うんだよな
自分が熱出したときとかそれこそ産後とか弱ってるときに思いやりある行動してほしい
+99
-2
-
53. 匿名 2025/03/31(月) 10:52:01
>>17
うわー旦那最悪だね
なんかズレてる
散歩と登山は違う
山の上で産気付いたらどーすんだ!+233
-2
-
54. 匿名 2025/03/31(月) 10:52:12
めちゃくちゃわかる。
生理前&産後の時は特にホルモンバランスやばくて
3時間おきに起きてその後もすぐ寝てくれるわけではなくて…
男って好きなタイミングで寝れて好きなタイミングで起きれていいなぁって思う。
そして泣いてる我が子の横でよく寝れるなぁってイライラする。
+122
-0
-
55. 匿名 2025/03/31(月) 10:52:24
>>22
そういう問題じゃなくね?ズレてる+49
-0
-
56. 匿名 2025/03/31(月) 10:53:07
ガル民っぽそう
育児頑張れ+4
-2
-
57. 匿名 2025/03/31(月) 10:53:08
イクメンが増えたとか言われてるけど、
「昔は育児参加している父親が1~3割だったのですが最近はなんと4~6割に!」(ちなみに休日の育児参加について)って統計出てるらしくて、増えてようやく休日に4~6割…まだまだ基本してないんだなって印象だった。+87
-1
-
58. 匿名 2025/03/31(月) 10:53:10
自分が稼いでてワンオペなら確かにいらないよね。
よくここまで離婚しなかったなって思う。+77
-0
-
59. 匿名 2025/03/31(月) 10:53:13
>>31
>>1
変わらないよね
最初から穏やかで家庭的で優しい男性を選べばいいのに、そうじゃないギラギラした男を選んだわけでしょ?
変わるなんて無理に決まってるじゃんね+10
-13
-
60. 匿名 2025/03/31(月) 10:53:16
ワンオペと言っておけば自分に同情が集まると思ってそうだけど実際は離婚にどちらが悪いとかはないよ
どちらも悪い+5
-19
-
61. 匿名 2025/03/31(月) 10:54:03
なんでみんな口元やりすぎるんだろ
一時鼻から上大成功だったのに
+1
-0
-
62. 匿名 2025/03/31(月) 10:54:13
>>22
金はあるだろうに大事なところケチるから+0
-21
-
63. 匿名 2025/03/31(月) 10:54:22
>>37
旦那に産後自体なくね+69
-5
-
64. 匿名 2025/03/31(月) 10:55:01
>>9
妊娠中もだよね+127
-2
-
65. 匿名 2025/03/31(月) 10:55:02
>>17
臨月のお腹で山登りとか危険すぎるわ
普段の状態と全然違って何もない場所で転ぶくらいバランス悪いのに
+188
-1
-
66. 匿名 2025/03/31(月) 10:55:30
>>59
昔から「産んだら(男は)変わる」妄想を抱いてる女性はいっぱいいるからね
何の根拠があるかは本人も分かってないんだけどね+52
-0
-
67. 匿名 2025/03/31(月) 10:55:56
>>63
横だけど
主語は妻でしょ
妻だから産後はあるよね+7
-14
-
68. 匿名 2025/03/31(月) 10:56:35
ちらほらワンオペ経験者が自分のワンオペ経験を美談にしてる書き込みみるけど、確かに凄いし偉かったねと言いたいが現代の世の中では、父親も育児に参加していくのが本流だと思う。
どんだけ多忙だったか知らないがお産でボロボロなのに家事育児下手したら仕事までする妻を大切に出来ないとか人間失格だろ+87
-0
-
69. 匿名 2025/03/31(月) 10:56:49
>>67
元コメは旦那にも産後の恨みがあるって言ってる+7
-7
-
70. 匿名 2025/03/31(月) 10:58:05
ご主人は何してる人なんだろう。+1
-0
-
71. 匿名 2025/03/31(月) 10:58:21
>>59
ガル民て自分の旦那選びがバカだっただけなのによその旦那も自分のポンコツ旦那と同じだと思って一生懸命男の悪口言ってる人が多い
+15
-6
-
72. 匿名 2025/03/31(月) 10:59:03
産後に実母、義母とのトラブルもよく聞く
男は分かってくれなくて、女なら分かってくれるという訳でもないからその人と性格が自分と合わないって所に落ち着くな…+49
-0
-
73. 匿名 2025/03/31(月) 11:00:04
そのうちエレベーターでベビーカー乗せてもらえなかったとか電車で席譲ってもらえなかったとか発信しそうだね+7
-9
-
74. 匿名 2025/03/31(月) 11:00:19
稼げるからいいじゃん 稼げない女は終わりだね
ワンオペでもカスに縋るしかないし
子供産んだら人生end+5
-0
-
75. 匿名 2025/03/31(月) 11:00:20
仕事はそのまま続けるのかな?
気まずくならないのかな+3
-0
-
76. 匿名 2025/03/31(月) 11:00:42
存じ上げませんが典型的なありふれた顔とありふれた髪型の方ですね+5
-1
-
77. 匿名 2025/03/31(月) 11:00:44
>>52
体調不良なのに、ちっ俺の生活ペースを崩しやがってみたいな態度されると己、この扱い後で後悔させてやるわって胸に刻むよね。+60
-0
-
78. 匿名 2025/03/31(月) 11:01:06
>>58
整形美人で自分で金稼ぐ力もあって、イメージ的には気が強くて男を振り回してたのかと思ってたけど、ここのコメみたら元夫ってモラっぽいね
モラというかSというか
意外とM気質なのかな
まぁそんな嫁を卑下するような旦那いない方がいいよね
+8
-0
-
79. 匿名 2025/03/31(月) 11:01:27
>>1
もと旦那さんめちゃくちゃのお金持ちだよね+0
-1
-
80. 匿名 2025/03/31(月) 11:01:51
>>66
よこ
男は妄想どころか確信してない?
まさか、子供産んだ妻が何も変わらず仕事行って飲み会行って「子供よろしく⭐︎」なんて言ってくるなんて夢にも思って無いっしょ+8
-0
-
81. 匿名 2025/03/31(月) 11:02:17
>>16
この人ガルだと批評されてるけど顔のせいかな?言ってることはまっとうなこと多いよね+156
-1
-
82. 匿名 2025/03/31(月) 11:02:55
>>72
病気見つかって手術して、あんまり体調良くなかったけど義母に大丈夫?そんなんでちゃんと夫君の面倒みれる?みたいに言われて○そうかと思った+74
-0
-
83. 匿名 2025/03/31(月) 11:03:29
言わなきゃ旦那にも伝わらないとか言うけど
何度も何度も何度も言ってるし
赤ちゃん見ながら旦那指導とか
頭おかしくなりそうになるから
省エネモードになり
旦那に期待しなくなるよね
もう何もしないで黙ってろよと
心の中でつぶやいてる
産後の恨みは一生の恨みは本当だわ
教科書にのせるべき+86
-2
-
84. 匿名 2025/03/31(月) 11:03:39
>>22
見当違いすぎて子供産んだ事ない人のコメントだわ
シッターさんは親じゃないじゃん
父親として育児に向き合ってほしいと思うのは当然だよ+83
-2
-
85. 匿名 2025/03/31(月) 11:03:43
>>63
産後を理由に旦那に何言ってもいいみたいな妻いるし、ってことでは
+7
-14
-
86. 匿名 2025/03/31(月) 11:03:52
>>3
これ言う人ほんと性格わるい+125
-31
-
87. 匿名 2025/03/31(月) 11:03:54
>>10
聞いても印象そんな変わらないと思うよ。長く付き合っての結婚だったけど超俺様で武藤さん側が好き好きな感じだったから。+126
-8
-
88. 匿名 2025/03/31(月) 11:04:26
>>71
ガル民ってか現実でもいるよね。しょっちゅう旦那の悪口言って共感求めてくるママ友。急にそんなポンコツになったの?って話もよく聞く。離婚しろよ!って真剣に思う+6
-0
-
89. 匿名 2025/03/31(月) 11:04:38
>>60
離婚の大半は男に原因あると思ってるよ私は
バツイチって見事にしょーもない男しか見たことないw+27
-2
-
90. 匿名 2025/03/31(月) 11:05:01
>>32
雇うお金あっても配偶者が寄り添ってくれなかった、という事実はずっと心の残るもんね。
すごい良いシッターさんだったとしても、優秀なシッターさん旦那が雇ってくれた!って感謝には直接は繋がらないと思う…+88
-1
-
91. 匿名 2025/03/31(月) 11:05:31
>>38
私は別にいいと思うんだけど、ガルってこういうの厳しいよね。
「妻がしんどい思いして、下手したら命の危険もある中、頑張って産んでくれた。」
と言ったとしても何かしらのケチは付けるんだろうし。+12
-2
-
92. 匿名 2025/03/31(月) 11:05:55
>>30
騒いでいないで、目の前の満身創痍な妻を労われよって思っちゃう+49
-3
-
93. 匿名 2025/03/31(月) 11:06:12
男って結婚しても自分のことだけしかしない人多いね
妻が子供の世話に追われて疲弊してても、労るどころか「ええ~、いいなあ、子供はさぁ面倒見てもらえて~」などと言い出す始末
自分も親となってるのに
子供の保護者なのに、責務を果たさない+26
-0
-
94. 匿名 2025/03/31(月) 11:06:22
>>60
かわいそうと思われたいんだろうけどかわいそうなのは子供だよ+5
-1
-
95. 匿名 2025/03/31(月) 11:06:36
>>21
義母もモラハラなら
ダブルじゃん+8
-0
-
96. 匿名 2025/03/31(月) 11:07:03
>>1
変わらないから、変えることに徹したよ私は
めちゃくちゃ大変だったけど、この人がいないと共働きワンオペになるからな…と思って耐えた
もうワンオペの方が楽なのでは?と思ったり、ブチギレたことも、離婚を考えたこともしばしば…
そりゃ自ら子ができた瞬間に生活変えて欲しいけどね
夫も仕事して帰ってきて疲れてんのに、怒られながらよく頑張ったと思うわ+8
-1
-
97. 匿名 2025/03/31(月) 11:07:14
自分で稼げてワンオペなんだったら旦那不要だもんね。+6
-0
-
98. 匿名 2025/03/31(月) 11:07:29
>>11
病院も大変だよね。
私が産んだ産院、すごくパパに厳しくて、「立ち会う時間はずっとLDR室から出られないし、トイレも飲み食いも無しでよければパパも入ってください」と言われて、よくよく聞いてみたら「変なタイミングで勝手に買い物や外食に出かけたり、仕事し始めちゃったりするパパさんが多くて…」とのことだった。ずいぶんと変なパパが多いんだなと思ったわ。+71
-1
-
99. 匿名 2025/03/31(月) 11:08:24
>>57
自分の子なんだから育児参加率なんて10割が当たり前だと思うけど違うんだよね。
なんと4~6割に!ってさも凄いことのように言ってるけど意味わからん。
10割が普通。褒められもしないのが普通。言うまでもないのが普通なはずなのに
男女で認識ズレすぎ+47
-2
-
100. 匿名 2025/03/31(月) 11:08:28
>>82
夫の面倒ってなに?って感じだね
大人なのに+57
-0
-
101. 匿名 2025/03/31(月) 11:08:30
>>85
だとしても産後じゃないから同じじゃなくね
性別全く関係なく、同じ攻撃でも元気な相手にするのと弱ってる相手にするのじゃ全然違うし。
同じにしたいなら、旦那が頑張って仕事した末の病気か怪我の状態の時の恨みとかならわかる。+24
-4
-
102. 匿名 2025/03/31(月) 11:08:48
>>28
なんというか、男という性自体が問題あり難ありとしか思えなくなってきた
みんなうっすら障害あるやん+159
-6
-
103. 匿名 2025/03/31(月) 11:09:00
父親の育児参加統計(某世論調査)
お風呂、遊び相手→68%
ミルクやご飯→40%
おしめ→38%
寝かしつけ→35%
らしくて、正直…遊び相手68%!?ここは9割だと思ってたよ!?ってなった。
マジで育児他人事な父親多いんだね。
母親が突如他界して父子家庭になったらもう詰むじゃん。+31
-0
-
104. 匿名 2025/03/31(月) 11:09:16
>>22
一緒に育児をしたいんだよ
シッターとか他人とじゃなくて、パパ・ママとして2人で育児をしたかったんじゃない?
+32
-0
-
105. 匿名 2025/03/31(月) 11:09:17
>>9
産前というか妊娠中とかもね
なんなら私は妊活中に言われた言葉も何年経っても引っかかってるわ+117
-1
-
106. 匿名 2025/03/31(月) 11:09:54
>>103
おしめってかわいい+4
-3
-
107. 匿名 2025/03/31(月) 11:10:08
>>16
私もワンオペで2人育ててきたから体調不良の夫に冷たくするわ。アンタ私が1番辛い時に支えてくれなかったやん。知らんわ。+242
-1
-
108. 匿名 2025/03/31(月) 11:10:59
>>30
誰かに伝える上では「産まれた」で良くない?+4
-3
-
109. 匿名 2025/03/31(月) 11:11:01
>>103
母親が他界して父子家庭になると実母を頼る男が90%くらいいると思う。+44
-0
-
110. 匿名 2025/03/31(月) 11:11:06
>>38
その言葉自体は悪くないと思う。それ以外の言動がダメなだけで。+1
-3
-
111. 匿名 2025/03/31(月) 11:11:19
離婚する時に言い訳するのって必ず女の方だよね+2
-13
-
112. 匿名 2025/03/31(月) 11:12:04
これまじでそう
いきなり子供産まれるわけでもないし、もう少し男性側もパパになる、みたいな気持ちの切り替えできないもんなの??
教育センターみたいなのが必要なのかも+30
-1
-
113. 匿名 2025/03/31(月) 11:12:37
>>111
言い訳…?+5
-0
-
114. 匿名 2025/03/31(月) 11:13:36
>>22
うちもシッターさんは頼むけど、誰にいつお願いするかとかパパとよく話し合うよ。手配するのもけっこう大変だし。ワンオペで1人でシッターさんに頼んで…っていうのも虚しいと思う。+15
-0
-
115. 匿名 2025/03/31(月) 11:13:56
>>87
好みのタイプが結婚に無かったらそうなるわな+25
-0
-
116. 匿名 2025/03/31(月) 11:14:02
でも今のパパさんって結構育児に参加してる感じだよね
うちの旦那は高齢で昔タイプの人だからほぼしないけど
公園行ったらパパさんと遊んでる子供多い+4
-9
-
117. 匿名 2025/03/31(月) 11:14:41
ところでこいつ誰なん?+5
-7
-
118. 匿名 2025/03/31(月) 11:15:17
>>103
私は小学生のとき母親が倒れて家事をやることになった
父親が何も出来なかったから
いまは、生活の諸事がこなせない男は親になる資格がないと思ってる
+42
-0
-
119. 匿名 2025/03/31(月) 11:15:31
>>57
同じ家に住んでるのにまったく参加しないってのが逆にすごいわ。+12
-1
-
120. 匿名 2025/03/31(月) 11:15:47
>>116
共働きだからね。
共働きで夫婦の収入が同じくらいなのに妻だけが育児に従事するのは不平等で不満が溜まるよ。妻だけに育児させるなら専業かパートじゃなきゃ不可能だわ。+12
-0
-
121. 匿名 2025/03/31(月) 11:15:48
ワンオペで離婚したらさらにワンオペになるだけじゃないの?
同居人としても一緒にいたくないの?+4
-4
-
122. 匿名 2025/03/31(月) 11:16:20
>>109
そうだと思う
妻が夫に子供を預けて外出とかになると夫は子供連れて自分の実家に行くってよくあるし+5
-0
-
123. 匿名 2025/03/31(月) 11:16:36
>>121
夫の世話という最もストレスの溜まる仕事がなくなるからね。使えない夫がいることが1番ストレス。+37
-0
-
124. 匿名 2025/03/31(月) 11:16:51
>>112
父親育児教室とかあるらしいけど参加率2割だと。
まぁ母親もこういうのは行かない人多いけどわりと産院である程度教えてもらえるからね。
父親に覚えさせるためにも一緒に教室やセミナー参加するべきなんかな。
+6
-1
-
125. 匿名 2025/03/31(月) 11:17:05
>>111
どんな言い訳?全然わからないんだけど+1
-0
-
126. 匿名 2025/03/31(月) 11:17:10
>>9
産後自分都合で勝手に育休短縮した
2週間取得してて、私が入院中に1週間使って(上の子達みてた)私が退院したらすぐ仕事行った
2週間でも少ないと思ったけど更に短縮して、なんなら会社に来るの早くないですか?とか言われてた
確かに仕事は溜まっていたらしい
でも全然許してない+6
-2
-
127. 匿名 2025/03/31(月) 11:17:23
うちの旦那は育児全くしなかったけど、よく動くパパさんと比べたりはしなかったな〜。
旦那の存在価値ってそこだけでもないしな。+1
-1
-
128. 匿名 2025/03/31(月) 11:17:24
>>3
でも、色んな意味でこの旦那がいなかったら武藤静香はここまでブランドを大きくしたり活動したりはなってなかったかも
彼女はもう1人でしっかり生きていけるから離婚を決めたんだと思って、これからの活躍を楽しみにしてます
+129
-3
-
129. 匿名 2025/03/31(月) 11:18:03
>>121
存在がストレスになってるんじゃない?
同じワンオペでも完全にいない方が気が楽なんだよ+14
-0
-
130. 匿名 2025/03/31(月) 11:18:12
>>91
妻に配慮してる俺、ってのが見えてウザイ。とか言いそう+8
-1
-
131. 匿名 2025/03/31(月) 11:18:17
>>121
自分が忙しいのに本来一緒に忙しくするはずのやつがマイペースにだらだらしてたら目障りじゃん+10
-0
-
132. 匿名 2025/03/31(月) 11:18:22
>>111
言い訳ではなく理由+7
-0
-
133. 匿名 2025/03/31(月) 11:18:35
>>23
ブランド大当たりしたのもかなり前からじゃない?+69
-2
-
134. 匿名 2025/03/31(月) 11:18:39
>>118
わかる。
私は母が入院して、学校行って部活して友達と喋って夕方帰ってきたら父親に「飯は?」って言われたのトラウマ。
もちろん「飯どうする?」って意味じゃないよ
+27
-0
-
135. 匿名 2025/03/31(月) 11:18:40
>>124
もうこの時点でお察しだよね
他人の子供育てろって言ってんじゃない、あんたの子供だ+2
-0
-
136. 匿名 2025/03/31(月) 11:18:43
>>1
ギャルって大概が失敗する男と結婚するよね
そして直ぐに子供作っちゃうし+6
-1
-
137. 匿名 2025/03/31(月) 11:19:41
最近の若い人って、写真のようなタレ目にしたいんだろうけど恐ろしい事になってる目元だよね
整形でイジッてるんだろうけど、涙袋も不自然だし…+2
-1
-
138. 匿名 2025/03/31(月) 11:19:41
>>118
私がコロナで寝込んだ時、夫が食事を用意してくれたけど、宅配ピザ、宅配寿司、ほっとモット、マック、丸亀製麺テイクアウトだったよ。息子達も手料理が食べたいよーと愚痴ってた。うどんくらい丸亀で買わないで作りなよと呆れた。+21
-0
-
139. 匿名 2025/03/31(月) 11:19:56
>>116
公園で子供と遊ぶ
一番楽なやつやん…+15
-0
-
140. 匿名 2025/03/31(月) 11:20:11
じゃん じゃん じゃん+0
-1
-
141. 匿名 2025/03/31(月) 11:20:20
>>121
忙しいときに動線上にウロウロされたり、無駄話の聞き役させられたりしたら、それだけでも精神的な負担になりそう
ストレス溜まる+12
-1
-
142. 匿名 2025/03/31(月) 11:20:21
こういうタイプの人って絶対自分と真逆の人選ばないよね
高学歴で真面目な優しい男性が相手なら違った結果になっただろうに+9
-1
-
143. 匿名 2025/03/31(月) 11:21:05
なんで男の人って育児しないんだろうね、子供欲しがるくせに
子供のいる自分が欲しいだけなのか?+32
-0
-
144. 匿名 2025/03/31(月) 11:21:12
>>121
同居人が最低限自分で自分の面倒をみられる人なら居てもいいけど、
洗濯も掃除も何もできない場合は居ない方がひとり分の世話が減ってラク+21
-0
-
145. 匿名 2025/03/31(月) 11:21:17
日本の男は既婚でも平気で不倫するし風俗通ってるからね+5
-3
-
146. 匿名 2025/03/31(月) 11:21:20
>>110
30のコメントは「産まれた」って言葉に噛み付いてるよ+4
-1
-
147. 匿名 2025/03/31(月) 11:22:20
家族よりも飲み会を優先するのが日本の男+2
-0
-
148. 匿名 2025/03/31(月) 11:22:30
>>123
別トピで、
「旦那が交通事故で入院して戻ってきて怪我なおりたてで「しばらく家にいなきゃだからその間育児するね」って言ってくれてるのに「私、働いてるんだから私の世話もしてよね」なんて鬼すぎて私なら言えないけど男様ってほんとすごいよね」
って意見あった。
産後=交通事故退院後と同等のダメージって認識そういやわりと無いのかな。+17
-0
-
149. 匿名 2025/03/31(月) 11:22:57
>>116
逆だよ。今はもう育児に参加しないパパさん(と呼んでいいのかもわからんけど)は離婚されてる。
+4
-0
-
150. 匿名 2025/03/31(月) 11:23:05
>>146
だからその人が変な考えなんじゃない?+1
-1
-
151. 匿名 2025/03/31(月) 11:23:10
夫の帰りが遅くてワンオペで苦しんでる妻が多いよね
実家に頼れないと辛い+9
-2
-
152. 匿名 2025/03/31(月) 11:23:24
>>145
日本人に限ったことなの?
海外がどんなものなのかわからないんだけどそうなの?+3
-0
-
153. 匿名 2025/03/31(月) 11:24:27
>>2
真っ先に思ったことがもう書いてあって笑った
私の記憶はこのあたりで止まってる+244
-2
-
154. 匿名 2025/03/31(月) 11:24:43
子どもがかわいそう+4
-1
-
155. 匿名 2025/03/31(月) 11:24:52
何もしないなら何もしないでいいけど
口だけは出すタイプが一番腹立つと思う
何もしないなら余計な事も言うな。と+22
-0
-
156. 匿名 2025/03/31(月) 11:26:05
>>20
やっぱり旦那いらないで子供は大切で子供さえ居ればいい人が多いと思う
DINKSは幻想+10
-3
-
157. 匿名 2025/03/31(月) 11:26:10
>>1
まぁ他人に変われってのは無理な話だよね
+4
-0
-
158. 匿名 2025/03/31(月) 11:26:40
>>134
女房の代わりを子供に要求するんだよね
自分が親で子供の世話をする立場なのに、子供に世話してもらおうとしか考えない+23
-0
-
159. 匿名 2025/03/31(月) 11:29:21
>>28
不満がある人が積極的にSNSに投稿するからね。普通に幸せに暮らしている人はわざわざ投稿しない。+15
-9
-
160. 匿名 2025/03/31(月) 11:29:22
>>155
私の夫コレ!
私は完全ワンオペで2歳差の男2人育ててんのに、口出しばっかしてくる!料理したがる息子に料理教えてたら、お前自分が楽したいからって息子にやらせんなよ!とキレられたから、アンタは何もしないくせに口ばっか出すのやめて!!大体、料理は生活に直結する、料理すら出来ないで大人になったら苦労するのは本人だよ!まさか未来の息子の嫁さんに息子の世話させるつもり!?何もできない男なんか結婚対象にすらならないわ!と論破したわ。それから大人しくなって清々した^_^+27
-0
-
161. 匿名 2025/03/31(月) 11:29:23
期待しなくなると慣れた頃には自分でこなすようになり、稼げる人は旦那もいらなくなるよね。結局全部自分なんだもんw+3
-0
-
162. 匿名 2025/03/31(月) 11:29:37
>>101
よこだけど
交通事故で開腹手術、全治半年の時と同等だと思ってる
と、旦那が言ってた+14
-1
-
163. 匿名 2025/03/31(月) 11:30:56
>>118
うちも母が入院する際に家の管理や弟の世話にについて母に「これとこれとこれと…よろしくね」って言われてるのが小3の私で、祖母ズが「ガル子ちゃんがやるの?大人がいるのに?」って問題に気づいて父呼び出してったから多分説教されたっぽい。それでも父、家のことやらなかったけどね。あとあと祖母ズに聞かれて普通に「なんもやってなかったしご飯も自室で食べてたよいつもどうり」って報告した。
祖母ズが頭抱えてた。+11
-0
-
164. 匿名 2025/03/31(月) 11:31:38
>>9
産後優しくできない男がその後優しくできると思えないよね
妻や子供が風邪引いた時、「俺も体調悪い」とか言いそう+128
-1
-
165. 匿名 2025/03/31(月) 11:31:49
>>128
となると旦那はちょっと質が悪い踏み台的な感じだね+17
-0
-
166. 匿名 2025/03/31(月) 11:31:58
「俺は家族の為に働いてるんだ!」の常套句+5
-0
-
167. 匿名 2025/03/31(月) 11:32:14
>>155
プロ野球選手に素人ジジイが「もっとこうしろ!」って野次飛ばしてるのと一緒だよね。+5
-0
-
168. 匿名 2025/03/31(月) 11:32:27
>>107
まぁそうなるよね
助けてくれなかった人を助けたいとは思わん+98
-1
-
169. 匿名 2025/03/31(月) 11:32:29
>>16
こう言う男の人って何か病気なのかな?
共感力無さ過ぎだよね?
辛い人が居たら助けるって出来ないのかね。+145
-2
-
170. 匿名 2025/03/31(月) 11:32:37
>>134
うわぁツラ!ウチも兄が3人いるんだけど母が入院した時、全員が私にご飯を作らせようしてて引いた。当時の私は小学5。料理は母の手伝い程度で1人で全ては無理。父が宅配ピザ毎日注文して入院期間をしのいだよ。+18
-0
-
171. 匿名 2025/03/31(月) 11:32:39
>>160
はぁ?何言ってんだ?って感じだよね!
料理教えるほうが大変だってのに
料理教えたりするのも大切なコミュニケーションだし
「楽したいから」ってトンチンカンすぎて話にならないね+7
-0
-
172. 匿名 2025/03/31(月) 11:33:01
>>86
ハズレ旦那と同類の人かな?+23
-9
-
173. 匿名 2025/03/31(月) 11:33:39
>>2
輪郭はシャーン!とさせてパーツはぼってり…してなんだか違和感すごいし別人+100
-0
-
174. 匿名 2025/03/31(月) 11:34:13
>>158
なんで自分でやろうとは思わないんだろうね?
自分の始末も出来ないのに偉そうだし+12
-0
-
175. 匿名 2025/03/31(月) 11:35:04
>>41
8年は長いね。結婚した頃にはもう彼女への気遣いとか無くなってる感じ
+70
-0
-
176. 匿名 2025/03/31(月) 11:35:20
>>138
大変でしたね
麺を茹でたり、お米をといでご飯を焚く、この作業だけでもクリアして欲しいよね
高熱や頭痛で苦しんでるときに心配事が増えるなんて辛すぎる+4
-0
-
177. 匿名 2025/03/31(月) 11:36:46
>>26
過去画像見たら分かるけどかなり外見変わったし努力の人だよ+5
-3
-
178. 匿名 2025/03/31(月) 11:37:06
>>107
大人なんだからちょっとの体調不良ぐらいどうにでもなるよね。
こっちは子ども達と自分胃腸炎で下痢とゲロの中処理してシーツやらパジャマやら洗ったりしてたし。+43
-0
-
179. 匿名 2025/03/31(月) 11:37:13
妻子に対してテイカーになる人は育ちの問題なの?+4
-0
-
180. 匿名 2025/03/31(月) 11:37:56
自分が稼げる女性ならなおさら、家事育児できない男と婚姻継続する理由がないよね+5
-0
-
181. 匿名 2025/03/31(月) 11:39:24
>>170
さす九どころじゃなくて日本男児がやべぇんよ+18
-0
-
182. 匿名 2025/03/31(月) 11:39:44
>>118
家事すらできない男はダメだね
料理くらい作れないと話にならない+16
-0
-
183. 匿名 2025/03/31(月) 11:40:27
>>92
両方してた可能性もあるかもね。+1
-0
-
184. 匿名 2025/03/31(月) 11:40:40
うちは女の子二人だから、何かって言うと「俺は女の子のことはわからないよ、ママがいいって言ってるよ」で逃げようとする💢💢
預けて風呂入ったら、何やっても泣き止まない!ママママ言ってるから早くあがって!て呼びに来てバカかと思った。
無視してさっぱりしたあと、ママママ言われようが、反って泣かれようが泣き止むまであやすんだよ!やりなよ!て説教したわ。
息子がいるご主人は、外遊びとか付き合ってあげるのかなー?いいなー、丸投げしたいもんだよ。(多分怖くて旦那に丸投げできないお母さん多そう)+1
-1
-
185. 匿名 2025/03/31(月) 11:41:55
>>2
平成キャバ嬢のメイクが映える顔に仕上げただろうから令和の流行り顔に対応しきれてないのかな知らんけど+87
-1
-
186. 匿名 2025/03/31(月) 11:42:30
産後の恨みは一生なんて聞いた事ないな
お産の時は聞いた事あるけど+1
-7
-
187. 匿名 2025/03/31(月) 11:42:36
>>163
お母さんにそう頼られてしまったら、背負わざるをえなくなっちゃうんだよね、娘は
辛かったね…
おばあさまたちが心配してくれて、お父さんに言ってくれたの良かった
お父さんは、もうちょっと子供達のために努力して欲しかった+10
-2
-
188. 匿名 2025/03/31(月) 11:42:51
>>17
旦那ぶん殴りたいわ。
あなたと子供の命を何だと思ってんだ💢
登山なんて下手したら滑落の可能性もあるのにそこまでなぜ想像出来ないんだろう。+133
-2
-
189. 匿名 2025/03/31(月) 11:43:11
>>116
そこに至るまで全ての工程をやってるなら頼りになるけど、家を出るまでの工程を全て私がやってるから公園で遊ぶぐらいして当たり前レベル+3
-0
-
190. 匿名 2025/03/31(月) 11:43:18
>>86
ハズレかどうかなんて死ぬまで分からないからね
熟年離婚とか最近は男側から切り出す人も多いみたいだし
私は勝ち組〜なんて主婦が最後に地獄見る事もある
相手からするとハズレ嫁だったって事+42
-10
-
191. 匿名 2025/03/31(月) 11:44:00
キャバ嬢ってなんで離婚率高いんだろう。+2
-0
-
192. 匿名 2025/03/31(月) 11:44:21
>>166
これって本気でそう思ってるのかな?+0
-0
-
193. 匿名 2025/03/31(月) 11:44:23
でもなんだかんだ13年続いたの偉いわ+9
-0
-
194. 匿名 2025/03/31(月) 11:44:51
子供に興味がない父親ってほんといらない。
家事能力云々より子供の情報を覚えないのが嫌。
子供の好きな食べ物
子供のおむつサイズ
子供が泣き止むツボ
最悪なことに月齢も年齢も誕生日も普通に覚えてない父親いるからね。+8
-0
-
195. 匿名 2025/03/31(月) 11:45:15
>>152
海外も浮気はあるけど、愛が無ければすぐに離婚派が多数
日本は結婚出産で女が経済力も社会的立場も奪われて離婚出来ない状況になるから、浮気野郎と死ぬまで添い遂げる人が多い+2
-1
-
196. 匿名 2025/03/31(月) 11:46:31
>>191
結婚相手がキャバ客orホスト率高いからじゃん?そんな欲望に忠実なやつの集まりというドブから選んだ相手なんてそりゃさ。+8
-0
-
197. 匿名 2025/03/31(月) 11:46:59
うちの旦那、子供が通ってる保育園の名前も知ってるかどうか怪しいよ
違う保育園から来た手紙を見て「あれ?こんな名前の保育園だったっけ?」
だって
+8
-0
-
198. 匿名 2025/03/31(月) 11:47:55
>>94
可哀想な子供を作った原因は育児しない、妻を労わらない夫な訳で+5
-0
-
199. 匿名 2025/03/31(月) 11:47:56
>>174
ずっと女家族のお世話に頼って生きてきたからじゃないかって思ってる
うちの父親はそうだった
母親、姉、嫁に世話してもらって生きてた
ほんと情けない+12
-0
-
200. 匿名 2025/03/31(月) 11:48:13
整形した38歳とかキツすぎるもんなぁ+6
-6
-
201. 匿名 2025/03/31(月) 11:51:50
シャイニングウィザードの娘っ子?+0
-0
-
202. 匿名 2025/03/31(月) 11:54:02
>>187
ありがとうございます。
うち九州なのもあってこれが普通なのかな感覚でした。
でも九州育ち昭和初期生まれ祖母ズもドン引きするレベルだったからやっぱ普通じゃなかったんですね。
今大人になって、母は私が20歳のとき他界しましたが父には24歳のとき以降会ってません。親に思えないんですよね。親やってもらってなさすぎて。+8
-0
-
203. 匿名 2025/03/31(月) 11:54:36
普段ワンオペでおととい熱出て子供のことやってほしかったからなるべく早く帰れない?ってLINEしたらおいおいマジかよ。だけきて帰ってこなかった。マジで離婚考えてる
今日朝、子供たちの弁当見て あれ俺のは?って顔してたけどあるわけねーだろ。+23
-0
-
204. 匿名 2025/03/31(月) 11:54:43
>>182
子供の立場からすると生活力が無いなら親になるなと思う
けど生活力が無い男が、それを女に期待して結婚して子供つくったりするんだよね+9
-1
-
205. 匿名 2025/03/31(月) 11:57:12
>>195
経済力とか社会的立場とかを女性が保ちやすい環境みたいな所も日本てあんまりなのかな?
ただ海外の女性の方がパワフルなだけ?+0
-0
-
206. 匿名 2025/03/31(月) 11:58:03
>>102
そうね、これからもあなたは男に関わらず生きていった方が良いわ+11
-14
-
207. 匿名 2025/03/31(月) 11:58:27
>>1
目がバッキバキ+4
-0
-
208. 匿名 2025/03/31(月) 12:00:34
>>3
ていうか当たり🎯でまともな男なんて人口の5%位しかいなくね?素晴らしい旦那を持てる人とそれ以外に二分される厳しい世の中だよ+87
-9
-
209. 匿名 2025/03/31(月) 12:06:23
男性は子供がうまれてある程度経たないと父性が育たないのかなとも思って私の都合の良いように夫を良き父にすべく誘導した。
お父さんの抱っこだと泣き止むね!とか、お父さんのほうが筋力があって安定してるから沐浴怖がらないね!とか。
今でもコノヤローと思う時はあるけど、子供から父親を奪いたくない、父性は必要と思って目を瞑ってる。+2
-1
-
210. 匿名 2025/03/31(月) 12:07:56
>>205
アメリカなんかは出産後短期間でフルタイムに復職するからね
シッターやお手伝いさんで家事育児外注するし、食事も冷凍食品使って手間かけなかったり
根本的に文化が違うから単純にどちらが良いという話でもないと思うよ+2
-0
-
211. 匿名 2025/03/31(月) 12:08:21
>>59
小悪魔agehaのモデルってシンママ多くね?
そういう人を選んじゃうんだろうね。+10
-0
-
212. 匿名 2025/03/31(月) 12:09:37
>>16
高熱出しながら一人で動き回る赤子の世話と授乳してた
旦那が熱出したら、「ゆっくり寝てられるんだ!子供の世話も授乳もなく!楽勝だね」とだけ言って放置してるわ笑+152
-1
-
213. 匿名 2025/03/31(月) 12:11:02
けして義母の孫フィーバーに寄り添わないように
+0
-1
-
214. 匿名 2025/03/31(月) 12:11:23
結局手段は何であれ稼ぐ力と人並み以上のメンタルの強さがあれば我慢しない人生を送れる。見た目の良さや学力もあるに越したことないけどその2つがなければ危うい。実家が極太な場合のみ両方なくても可能
私は全部ないから惨めな人生だよ+0
-1
-
215. 匿名 2025/03/31(月) 12:12:18
>>209
男性は産んでないから実感がーとか父性がーとかよく聞くけどさ、子猫や子犬飼ったとして、普通にその日から可愛がるしお世話するよね男女とも
赤ん坊だけ「実感が…」って逃げにしか見えなくて+29
-0
-
216. 匿名 2025/03/31(月) 12:13:44
>>102
そうなんだ、ガル民みたいだね+8
-7
-
217. 匿名 2025/03/31(月) 12:14:30
>>202
お母さん、いろいろ無理されてたのかな
202さん辛いことが多かったね…
もう、そのままお父さんから離れていいと思う
お父さんはいい歳の大人なわけだし
親として生きなかった人を、親として認めなくてよし(私がいつも辛いとき自分自身に言ってたことです)+6
-1
-
218. 匿名 2025/03/31(月) 12:16:53
>>210
たしかに、家事もシッターも日本と全然違うもんね
もっと女性の生き方の選択肢が増えてくれるといいなぁ+0
-0
-
219. 匿名 2025/03/31(月) 12:17:01
>>87
だよね?嫁さん側が好き好きだった記憶。まぁでも男としては良くても父親としてはダメな場合子供できると冷めるだろうね。+63
-0
-
220. 匿名 2025/03/31(月) 12:18:17
>>209
凄い!私にはとても出来ないわ+0
-0
-
221. 匿名 2025/03/31(月) 12:20:32
近藤千尋みたいな顔になったね+3
-0
-
222. 匿名 2025/03/31(月) 12:20:32
>>170
スカッと系の話で、男三兄弟で末っ子だけ既婚で主人公はその末っ子の嫁なんだけど、独身兄2人いるにも関わらず旦那の母が足を怪我して介護必要になった際にみんなあたりまえのように主人公にやらせようとしてて
主人公「私、仕事してますし普通に実子のお兄さんたちがやるべきでは?」
旦那「仕事帰りに通えば」
主人公「あなたがやれば?」
兄①「嫁がやるべきだろ普通に」
兄②「娘は?」
主人公「高2の娘にさせるつもりですか?」
みたいな話あったけど現実にもやっぱあたりまえに女に頼る男たちって溢れてるんだなぁ・・・+18
-0
-
223. 匿名 2025/03/31(月) 12:23:16
>>219
元々そのパワーバランスならしゃあない+14
-0
-
224. 匿名 2025/03/31(月) 12:26:15
こういう人が出会う男性も一般男性とそう変わらないんだ+0
-0
-
225. 匿名 2025/03/31(月) 12:27:52
>>133
当たった頃にはもううまくいってなくない?
キッズライン出したりずっと女の子が欲しいって言ってた割に出来ない所をみるともう妊活以前の問題で終わってるんだろうなと思ったよ。
年齢的にも諦めて息子くんを大切に育てる‼︎って割り切れたから離婚に踏み切れたんじゃない?
多分モテるだろうけど子供を種違いにする気はなくて旦那とうまくやりたくて頑張ってたんだろうなと思った。+74
-3
-
226. 匿名 2025/03/31(月) 12:29:56
>>203
私がぶっ飛ばしてやりたい
お子さん何歳?+9
-0
-
227. 匿名 2025/03/31(月) 12:34:06
>>10
産後の超興醒め経験してるから旦那側の意見聞かなくてもおおよそ想像できる
妊娠出産は病気じゃない
俺だって働いてる
産んでから妻が感情的になった
赤ん坊の鳴き声がうるさい
妻がピリピリしてるから家に帰りたくない
家が散らかってる
だから俺悪くねーじゃん的なヤツでしよ?
+93
-5
-
228. 匿名 2025/03/31(月) 12:34:59
こういうトピ見るたびに気持ちが揺らぐ
うちも共働きワンオペで、育児で散々夫に助けを求めたのに不倫して全く家庭を顧みず
妊娠中は梅毒もらってきたし
離婚しな案件すぎるよね+3
-0
-
229. 匿名 2025/03/31(月) 12:35:26
>>1
難しいかもしれないけど、やっぱりお互いにエスパーじゃないんだな、健気じゃいけないな特に子の産まれたては…って思ったよ
察して系はほんとにすれ違う
何でもかんでも言えばいいってもんでもないけど、
男は特に言わなきゃわからないよなって思う
こんなこともってことでも、理不尽だなと思っても男は女の「ありがとう」で成長していくんだなって思う
+5
-0
-
230. 匿名 2025/03/31(月) 12:38:18
うちの旦那は自営業だから休むと収入0なんだよね
だから産後は家事育児は私が全て死ぬ気でやるからお前は死ぬ気で働けって感じで送り出してた側だわ+3
-1
-
231. 匿名 2025/03/31(月) 12:40:01
>>64
性別の事で言われたこと覚えてる。将来離婚する予定。+12
-1
-
232. 匿名 2025/03/31(月) 12:40:16
>>107
凄いわかるー+21
-0
-
233. 匿名 2025/03/31(月) 12:46:00
付き合ってる時から
彼が冷めてて静香がベタ惚れ!
って感じの関係だったのが変わらなかったんだろうな
武藤静香なら自分でバリバリ稼げるし
そんな旦那いらないよね+8
-0
-
234. 匿名 2025/03/31(月) 12:52:38
>>87
長く付き合って物凄く大好きでも育児に協力的でない時点でマジで百年の愛も冷めるわ。私コイツの何がそんなに好きだったんだろう?ってなるの。+102
-0
-
235. 匿名 2025/03/31(月) 12:52:52
>>28
SNSにはクズ女も多いけど…。
+9
-7
-
236. 匿名 2025/03/31(月) 12:58:26
その考え方をお持ちの>>217さんも親御さんで苦労された身っぽいですね。優しいレスくださってありがとうございます。+1
-0
-
237. 匿名 2025/03/31(月) 13:01:41
男性が変わらないんじゃなくてお前が変わった定期
こうやって男ガーって主語デカくて炎上商法かと思う
誕生日は家族揃って韓国とか日本人じゃないよねこの人
子どもから父親奪っといて何言ってんだか+0
-1
-
238. 匿名 2025/03/31(月) 13:02:52
>>227
イヤイヤ期も何もかも殆どの育児を妻がやるんだから妻はピリピリするよねそりゃ
父親は週1〜2育児するだけででかい態度とるけど母親も週1〜2育児ならピリピリしないんだわ
週1〜2育児する人と365日24時間の人は全く違う+42
-1
-
239. 匿名 2025/03/31(月) 13:04:21
>>9
離婚する気もないし、許してないわけでもないんだけど、「絶対死んでも忘れない、墓場までずーーーーっと心には留めておくからな」ってことが私の中に3つある
+69
-0
-
240. 匿名 2025/03/31(月) 13:06:05
>>103
だから慌てて新しいお手伝いさんという名の
スカウト活動としての「再婚」を本人周囲が
早く動き出すってケースが世に多いわけねw
+2
-0
-
241. 匿名 2025/03/31(月) 13:06:14
>>208
5%もいるのかね?
+20
-3
-
242. 匿名 2025/03/31(月) 13:07:15
>>226
5歳と7歳です。ぶっっっ飛ばしたいです本当。+6
-0
-
243. 匿名 2025/03/31(月) 13:07:48
>>109
「だって俺は仕事だし」が最強の免罪符だと思ってる父親多すぎだよね…それ、世の中の母親はどっちもやってるのよって+26
-0
-
244. 匿名 2025/03/31(月) 13:08:03
>>211
外見や収入で選んだり選ばれたりするとそうなるよね+6
-0
-
245. 匿名 2025/03/31(月) 13:11:16
>>1
人は変わらないの。だから、どうしても許せないところがあったら、自分が我慢するか、そもそも結婚しないか、どちらしかない。
新婚当初は好きな気持ちでカバーできても、後から無理になるパターン。要は詰めが甘い。+5
-0
-
246. 匿名 2025/03/31(月) 13:13:37
アゲハ読者だったから、
やっと目が覚めて良かったねとしか。
あのタイプの男は子育てするにも言動とかやばいから、、+8
-0
-
247. 匿名 2025/03/31(月) 13:13:48
>>190
嫌いだとか何もしない!って不満だらけだった
夫の年金額の高さに支えられて、
周囲と比べて老後豊かで結局夫のおかげだわって
恩恵の老婦人は結構多いからね・・・
あと突然倒れて病院だのなんだのって
いちいち世話しなきゃならない日々になって
仲良かったのが一気に険悪になる老夫婦も多い
マジ最期までわからん。全部周囲で実録よw+7
-0
-
248. 匿名 2025/03/31(月) 13:13:49
>>17
それは無理にでも帰ったら良かったのに…+82
-0
-
249. 匿名 2025/03/31(月) 13:14:14
>>203
なるべく早く帰れない?で伝わらない父親いるよねー!こっちがキレてから、なるべくって言うから緊急だとは思わなかった!とか言い訳してくる。+8
-0
-
250. 匿名 2025/03/31(月) 13:14:26
>>109
よこ そのバカ息子を甘やかして育てたのがそのババアだしね+8
-0
-
251. 匿名 2025/03/31(月) 13:17:08
>>50
父親なんだから当たり前じゃない?他に誰に頼るのよ
あとシッター雇えと言う人、雇ったところで、夫からの思いやりのない発言や独身時代と同じように過ごされることが辛いって言ってるんだと感じたけど+39
-0
-
252. 匿名 2025/03/31(月) 13:18:30
>>210
よこ
そもそも日本人は産道が狭くて
産後のダメージでかいというのもある
文化だけじゃなくて人種的に生物的な違いもそこに加えてあるよ
むこうは無痛分娩が主流だし+8
-0
-
253. 匿名 2025/03/31(月) 13:19:21
>>102
男性は察するってのがかなり下手だと思う。でも仕事だと異様に気が利く男性もいるから、家庭ではやる気がなくて察する能力を消してる疑惑もあるね。+78
-1
-
254. 匿名 2025/03/31(月) 13:19:49
>>86
一方的に離婚した妻の悪口SNSでファンがいる男が語ってたらお前に原因があるって親権とろうが絶対いうくせに逆だと整形顔だろうが持ち上げるよね+4
-0
-
255. 匿名 2025/03/31(月) 13:21:06
>>1
産後の男性って子どもが生まれてからも結局変わらない人の方が多いじゃん
そうだよ
誰が変わるって言ったの?どうせそれ男が言ったんでしょ
真に受ける方がどうかしてるね
変わる人はもっと手前で変わるよ+14
-0
-
256. 匿名 2025/03/31(月) 13:23:59
>>162
プラス更年期じゃないかね
肉体のダメージもそうだけどホルモン値急激に変化してるし+2
-0
-
257. 匿名 2025/03/31(月) 13:24:37
>>153
ラブ嬢の時もこんな感じだったから今の顔は別人に見える+6
-0
-
258. 匿名 2025/03/31(月) 13:28:00
>>28
それで離婚したとて二馬力より家庭内のお金は減り、子供の住環境、教育環境なども低下したり母親のさらなるワンオペに加え養育費の不払いなど色々知れ渡って、出産がリスキーなものになってるよね
男があまりに無責任で甘ったれでヤバいのが相当数いるってのも知れ渡ってしまった
大学生の女子たちも恋愛する時、だいぶ言動など細かく見てしまうようになってるみたいよ
将来の伴侶に相応しくないと思うと簡単に冷めてしまうみたい+57
-3
-
259. 匿名 2025/03/31(月) 13:31:30
>>2
もっと可愛かったのにな+13
-4
-
260. 匿名 2025/03/31(月) 13:33:53
>>254
持ち上げられてるか?共感する人はしてるだけじゃ?+1
-1
-
261. 匿名 2025/03/31(月) 13:35:25
>>4
子供のためにもしっかり離婚の道を選択し、ちゃんと稼いで子どもを育てる覚悟があり、応援してます、+7
-0
-
262. 匿名 2025/03/31(月) 13:38:23
>>1
本当にこの男の子供を産んでいいのか、精査する必要があるんだろうね
でも出産子育てには年齢の問題もある
見極め指標の一つは男性の母親がどれだけ息子を鍛えて躾けたかだから、安価で母親査定してくれる探偵事務所とかないかなと思っちゃう
家事を自分ごととして主体的にやる教育を受けてない男は、父親になったからって成長なんかしないのよ+2
-2
-
263. 匿名 2025/03/31(月) 13:38:25
>>2
動画見たけど、上唇を動かさない(動かないのかな)話し方で喋りにくそうだった。+33
-1
-
264. 匿名 2025/03/31(月) 13:41:55
>>256
なんか前に入院した時(結婚前だから私は知らない)世間から取り残されてる感と、戻った時の仕事のポジション、金銭的な不安で結構不安定になったらしいよ
痛いし辛いしこれからどうしよう!みたいな+5
-1
-
265. 匿名 2025/03/31(月) 13:46:56
>>1
お互いのインスタに全く出てこなかったし、既にずっーーーーーーと前に離婚してると思ってた人が殆どかと。
+12
-0
-
266. 匿名 2025/03/31(月) 14:06:32
>>3
旦那多分金持ちでしょ?
寧ろ大当たりじゃん+19
-1
-
267. 匿名 2025/03/31(月) 14:11:47
>>253
気づかないふりしてんなって時ある+39
-1
-
268. 匿名 2025/03/31(月) 14:11:55
>>208
なのに何で結婚するんだろ?
まあ何だかんだで女は男大好きだからね。
ガルでも連日男に関するトピが上がるし。+7
-8
-
269. 匿名 2025/03/31(月) 14:20:34
>>3
まあ当たりの本数少なすぎるからね+8
-1
-
270. 匿名 2025/03/31(月) 14:21:53
>>267
夜泣きも気づいてもあえて起きないんだよね。母親は気づけるようにずっと気を張ってるから眠りも浅い。+29
-1
-
271. 匿名 2025/03/31(月) 14:25:42
>>262
なんでも母親の責任にすんなよ+1
-1
-
272. 匿名 2025/03/31(月) 14:29:32
>>87
寧ろよくここまで続いたなって印象+35
-0
-
273. 匿名 2025/03/31(月) 14:45:24
>>102
何でみんな障害ある人と結婚したいの?+10
-1
-
274. 匿名 2025/03/31(月) 14:55:11
>>1
まぁ、ずっとワンオペで一人で育ててたんなら起業しててお金もある自分一人で十分だよね。
旦那の稼ぎがないと厳しい訳じゃないならキャバ狂いの旦那なんて不必要だと思う。
頑張ってほしい。+9
-0
-
275. 匿名 2025/03/31(月) 14:57:58
>>82
夫君って、、、+5
-0
-
276. 匿名 2025/03/31(月) 14:58:45
産後だけ大変な訳じゃなくて子育てってずっと大変だからね…、産後は寝不足とかでわかりやすいだけで。そこで他人事だとずっと他人事なのは確か。人間って変わらないもんだし。男は遅れて父親になるなんて嘘だと思う。子どもが小さい、発熱してる、障がいがあって大変、そんな時期でも平気で飲み歩くし泊まりで遊びに行くしそのストレスで母親が病気になったら平気で帰らなくなって離婚だよ、我慢するだけ無駄かも。+8
-0
-
277. 匿名 2025/03/31(月) 15:07:29
>>3
ガル民こそハズレ妻じゃない?⚡️+5
-1
-
278. 匿名 2025/03/31(月) 15:10:21
>>22
夜間の急な夜泣きにシッター対応できないでしょうよ
旦那が見てくれればいいのにあいつら起きないじゃん+4
-0
-
279. 匿名 2025/03/31(月) 15:15:44
>>38
>>30
そもそも「産む」は他動詞だから「母親が赤ちゃんを産む」みたいに使う。主語は母親、赤ちゃんは目的語。
父親が使う場合、「オレの赤ちゃんが生まれた」と「生まれる」という自動詞を使わねばならない。日本語で男性は「産む」を使えない。+3
-0
-
280. 匿名 2025/03/31(月) 15:22:54
>>241
2%にも満たないかもね
訂正するわ+10
-1
-
281. 匿名 2025/03/31(月) 15:54:34
>>21
義母、実母ともに、育児を一緒にしたいとは思わない。特に実母は論外。
+11
-0
-
282. 匿名 2025/03/31(月) 16:05:00
>>153
私が高校のときageha読んでたときとかこれだったわ。さくりなとか八鍬里美とかいたけどその辺も顔変わってるのかなか+23
-1
-
283. 匿名 2025/03/31(月) 16:09:37
>>32
ママ友作ってみたら?
うちもシッターさん雇えば?ママ友作ってみたら?って言われためちゃくちゃ腹たった。産後で寝不足、ホルモン乱れでとにかくボロボロなのに旦那は仕事のリズムを変えずにこっちばかりに押し付けてる感じで腹たったな。それでブチギレた。ママ友作る事は一切しなかったけど産前産後ヘルパーさん、一時保育は自力で見つけて凄く凄く助けられた。たまにこの話になるんだけど、いまだに自分の非を分かってない+7
-0
-
284. 匿名 2025/03/31(月) 16:29:35
>>133
大当たりして一気に落ちなかったからじゃない?ブランド以外にも今の生活水準を低くしなくて済む収入源ができた、維持できそうってこともあると思う。
芸能人だと一気に売れると次の税金があり得ないくらい高いらしいからそれに近い感じで+18
-0
-
285. 匿名 2025/03/31(月) 16:33:26
>>279
という事は「俺の子供が生まれた」はOK?+1
-0
-
286. 匿名 2025/03/31(月) 16:36:47
>>28
同棲反対する人も多いけど、まじで2年くらい同棲して相手のこと見た方がいいと思うんだよね
付き合うのと一緒に暮らすのって全然違う
私わりと同棲すぐする派だけど付き合うならいいけど結婚はなしだなって人が多かったよ
それでダラダラ同棲引き延ばして結婚しないような男も勿論無し
女の人が専業主婦になって主導権は男が握り離婚もしにくかった昔とは時代が違うからね
最低限、同棲でちゃんとできない男は絶対子供生まれてからもできないし期待しても無駄
最初はよくてもだんだん変わる人もいるから少なくとも1年以上は住んでみた方がいい
それで結婚できなかったらそれまでだったってことだし、結婚せずダラダラするような男はこの先もそういう人だからやめた方がいい+20
-1
-
287. 匿名 2025/03/31(月) 16:52:33
>>270
父親って、基本的に「やる・やらない」の選択肢があるよね
やる気ない時ややりたくないことは「やらない」の選択ができる
でも母親には「やる・やらない」の選択肢はなくて「やるしかない」の選択肢しか存在しない
だから夜泣きも気づけるように眠り浅くなる
仕事はできるのにって人は、仕事のときは「やるしかない」の選択肢しかないからだと思う
心の余裕を増やすには、選択肢を増やすしかない
お金に余裕あれば家政婦や外食っていう選択肢も母親に増えていく
お金に余裕ないなら旦那が選択肢を増やしてあげるしかないのに、それをしてくれる旦那が少なすぎる
「やるしかない」だけの選択肢じゃなくて、三択四択〜用意されてる家庭は、奥さんも穏やかだし心に余裕あるなぁて思うよ+22
-0
-
288. 匿名 2025/03/31(月) 16:54:47
>>50
じゃあ誰を頼るのよ
他人は人の家庭なんて気にかけてくれない+8
-0
-
289. 匿名 2025/03/31(月) 17:07:34
顔がキモいね+0
-0
-
290. 匿名 2025/03/31(月) 17:21:27
旦那ここ2、3日ストーリー出してないな+2
-0
-
291. 匿名 2025/03/31(月) 17:21:35
今日、子どもが熱出して
お迎えでした。
扶養内パートだけど
1人事務だし月末だし年度末だし…
俺が代わりに迎えに行くよ
なんて言ってくれた事ない
+2
-0
-
292. 匿名 2025/03/31(月) 17:28:20
>>279
でもこれって口頭で言ってるでしょ?
そもそもっていうなら「産まれる」を使った妻の間違いじゃない?+0
-0
-
293. 匿名 2025/03/31(月) 17:44:24
>>219
付き合う時は良くても、結婚となったら良き夫、良き父になるかどうかってかなり重要だと思うんだけど
考えなかったのかなぁ
惚れた弱みってやつ?+9
-0
-
294. 匿名 2025/03/31(月) 18:16:11
本当に変わらない、まじで変わらない。
好きじゃなくなったって言っても変わらなかった私の夫。
私に好きな人が出来て(勘づいてると思う)やっと重い腰をあげるようになった。
今更無理なんですけど。
ちなみに私は不倫はしたくないので行動には移してません。+3
-0
-
295. 匿名 2025/03/31(月) 18:32:59
顔怖い((((;゜Д゜)))+1
-1
-
296. 匿名 2025/03/31(月) 18:35:47
妊娠前に旦那にちょっと目につく事があってもスルー出来るけど妊娠中や産後にあまりにも目につくこと事が多すぎて指摘したら逆ギレとかその場では治してもまた繰り返したりとかそういうのが積み重なって爆発したりとかね+0
-0
-
297. 匿名 2025/03/31(月) 18:40:16
>>32
ママ友作ってみたら?
うちもシッターさん雇えば?ママ友作ってみたら?って言われためちゃくちゃ腹たった。産後で寝不足、ホルモン乱れでとにかくボロボロなのに旦那は仕事のリズムを変えずにこっちばかりに押し付けてる感じで腹たったな。それでブチギレた。ママ友作る事は一切しなかったけど産前産後ヘルパーさん、一時保育は自力で見つけて凄く凄く助けられた。たまにこの話になるんだけど、いまだに自分の非を分かってない+1
-0
-
298. 匿名 2025/03/31(月) 18:58:22
>>3
当たりかどうかはわからんけど、死ぬほど大好きで『私はしゅん君のメイドでありキャバ嬢であり風俗嬢なの』的な衝撃的なコメントを雑誌(当時のアゲハ)に載せてて、そんな大好きな人と結婚して仕事も二人三脚(?)で大きくできて、ハズレではないと思う!1番好きな人と結婚できたってことは勝ち組だと思ってる!+66
-0
-
299. 匿名 2025/03/31(月) 19:00:46
>>266
ちゃうよ
交際時は2人で1Lとかのアパートで同棲してて
武藤静香がアパレル立ち上げて旦那がサポート(噂では黒いところからお金借りたりなどなど)して今に至ってるから+16
-1
-
300. 匿名 2025/03/31(月) 19:22:39
>>16
んで、「みんなやってるよー。」とか言うんだよね。+21
-0
-
301. 匿名 2025/03/31(月) 19:26:20
>>28
自分の子どもなのに、妊娠出産、育児に非協力的って本当意味が分からない
誰の子出産して育ててると思ってるんだよ。
男性は妊娠しないから父親になる実感が湧かない〜とかも、10ヶ月も何してたん?妊娠した妻を身近で支えてたら絶対そんな感覚にならないよね。+52
-0
-
302. 匿名 2025/03/31(月) 19:36:27
>>1
変わること期待して結婚するとか無謀だろ+1
-0
-
303. 匿名 2025/03/31(月) 19:39:27
離婚ブーム+0
-0
-
304. 匿名 2025/03/31(月) 19:55:47
>>10
裁判も起こさず
子供手放してる時点でお察し+40
-0
-
305. 匿名 2025/03/31(月) 19:56:16
この人、TikTok配信ずっとしてた人であってる?
+1
-0
-
306. 匿名 2025/03/31(月) 20:00:59
>>2
きっと一生懸命に磨いてる顔なんだろうけど… ごめんなさい🙏笑わせようとしてるか疑うレベルできついっす+14
-8
-
307. 匿名 2025/03/31(月) 20:12:24
>>87
超俺様の旦那が好きで尽くしてた女が子供できてから離婚って結構聞く
旦那より大事な存在の子供ができたら目が覚めるんだろうね+64
-1
-
308. 匿名 2025/03/31(月) 20:14:43
rady、社長は元旦那さんのままなのかなぁ。radyだけじゃなくて、色んなブランドや業種やってるよね、確かスパとかクリニックとかもやってなかった?+4
-1
-
309. 匿名 2025/03/31(月) 20:16:21
>>138
冷凍うどんチンしてプチっとスープかけるだけでいいのにね
卵とネギくらい添えれば+2
-0
-
310. 匿名 2025/03/31(月) 20:18:23
>>163
祖母ズはまともなのにその娘のお母さんも変な人だね
夫に洗脳されちゃったのかな+4
-0
-
311. 匿名 2025/03/31(月) 20:19:25
>>227
メッチャ憶測で物言うやん+1
-4
-
312. 匿名 2025/03/31(月) 20:26:10
>>222
どうやってスカッとできるの⁉️
すかっとしないまま読み終わっちゃった😂+8
-0
-
313. 匿名 2025/03/31(月) 20:29:09
いいなーギャルで可愛くてスタイル良くて仕事もできて好きな人と17年?も一緒にいて子供もいて。+2
-0
-
314. 匿名 2025/03/31(月) 21:19:02
>>16
ガキのまま父親になっちゃうからか、父親になっても成長しないからか
構ってくれない不満もらしたり寂しがったり?
アホか!
テメーで出来ることはテメーでやれ!
赤ちゃんほっといたら◯んだよ!と言いたい
+18
-0
-
315. 匿名 2025/03/31(月) 21:19:39
>>5
思った!意外だよね。武藤静香って男に依存して生きる女だと思ってたから。彼氏がどんなに遅く帰ってきても帰ってくる時には起きて待ってるって話してたし+33
-0
-
316. 匿名 2025/03/31(月) 21:23:02
>>17
旦那 頭いかれてるのか?
+33
-0
-
317. 匿名 2025/03/31(月) 21:23:56
誰+0
-0
-
318. 匿名 2025/03/31(月) 21:24:19
>>1
分かります!
私も経済力があれば離婚したかった
うちの父はアル中だわモラハラだわ決して誉められた男じゃないんだけど、弟が産まれる時、昔にしては珍しく育児休暇を取り、幼少の私の育児、家事全般文句ひとつ言わず引き受けたことを母親は今も感謝して離婚しないでいるから本当に産後は大事!
+10
-0
-
319. 匿名 2025/03/31(月) 21:40:17
>>301
なんなら妊娠中に浮気する奴多いからなあ。知り合いにもいた。SEX出来ないから仕方ないだろー!って。+13
-0
-
320. 匿名 2025/03/31(月) 21:56:22
>>23
Radyって旦那の会社のブランドだから離婚したらどうするんだろ+29
-1
-
321. 匿名 2025/03/31(月) 22:15:19
「原因は価値観の違いです。沢山話し合って決めました。○年間とても幸せでした!感謝してます。」
っていうテンプレでコメントする有名人ばかりのなか、めちゃくちゃ正直だね!笑+5
-0
-
322. 匿名 2025/03/31(月) 22:21:24
この人だけじゃなくて、整形で美人になって仕事も成功してる人の旦那さんってモラ夫だったりDVだったり、非協力的なパターン多くない!?
整形垢とか美容垢とかで時々見かけるんだけど。
なんか女を見下してるよね?嫌だわー。
お前が選んだ女なんだよ!対等なんだよ。上も下もないのに。+5
-0
-
323. 匿名 2025/03/31(月) 22:29:05
>>2
私はどんなに顔が変わっても芋っぽい顔でブランド財布を自慢していた顔から上書きされないまま記憶に残っている
あの顔はあの顔で印象が強くて良かったと思うんだわ+17
-2
-
324. 匿名 2025/03/31(月) 22:29:11
>>59
ギラギラしてない男を選んでもそうだったら反転して憎しみジャンジャンバリバリジャンジャンバリバリじゃん+0
-0
-
325. 匿名 2025/03/31(月) 22:37:20
>>153+30
-0
-
326. 匿名 2025/03/31(月) 22:39:22
>>301
ほんとそう
お前の子供産む道具じゃねぇってのバーカって思う+10
-0
-
327. 匿名 2025/03/31(月) 22:42:31
>>307
彼氏優先で依存するタイプの人ほど、この不満と離婚多い。
本人は彼氏優先タイプって認めないけど、8人グループの友達で3人は彼氏優先だった。付き合ってる時、散々彼氏100%優先甘やかしてたのに、子供産まれたら夫0%になる。感情で動くタイプ。子供がパパ好きでもわりと簡単に離婚。(結構悩んだとは言うけど、端から見たら短期間)
約束優先タイプとは違う。+3
-4
-
328. 匿名 2025/03/31(月) 23:08:19
>>17
子供と軽装で登山して遭難させた父親みたいだね
そういうおかしいこと考える人は、子供と2人きりにするの気をつけた方がいいよ+38
-0
-
329. 匿名 2025/03/31(月) 23:12:26
武藤静香ちゃん今も可愛い、大昔は中川ッスと付き合ってたんだよね+2
-0
-
330. 匿名 2025/03/31(月) 23:18:26
>>17
なにそれ?他人の旦那ながら腹立つー💢
体調くずさなかった?無事産まれたかな?
私はつわりの時に飲み会三昧、それも女と飲みに行ってた旦那大っ嫌いになった(^^)+26
-0
-
331. 匿名 2025/03/31(月) 23:24:27
>>325
私もeggの時が一番知ってるからすごい違和感+31
-0
-
332. 匿名 2025/03/31(月) 23:42:59
>>325
言っちゃ悪いけど、よくこれで雑誌のモデルだか読モだか出来てたね…+57
-0
-
333. 匿名 2025/03/31(月) 23:44:05
>>1
なんで男って子育てする気ないくせに子どもは欲しがるんだろうね?やることやるなら覚悟もってしろよってほんと腹立たしい。
まじで産まない性は気楽でいいよね。子ども欲しい〜ってすぐ言う男は視界から消してる。+2
-1
-
334. 匿名 2025/03/31(月) 23:52:36
>>190
いやいや、産後の妻のことすらケアできない旦那なんて大はずれでしょ+4
-1
-
335. 匿名 2025/04/01(火) 00:05:03
ケアしてもらうどころか大喧嘩されて産褥期に突き飛ばされたからね。プラスの感情をもつことはない。大ハズレお互いに。夫にも言い分はあるだろうから争わないけど。+1
-0
-
336. 匿名 2025/04/01(火) 00:09:42
>>5
多分ほんとに旦那のこと好きで
相手の思うようにしてきたけど
子供できて子供1番になっちゃうと
旦那の今まだ許せてたところが許せなくなってきたんだろうね
+69
-0
-
337. 匿名 2025/04/01(火) 00:12:03
最近の携帯アプリは凄いですねwww+0
-0
-
338. 匿名 2025/04/01(火) 00:15:41
>>1
鼻どうなってるの?+2
-1
-
339. 匿名 2025/04/01(火) 00:20:14
>>210
仕事しやすい風土+0
-0
-
340. 匿名 2025/04/01(火) 00:28:32
>>1
まじで共感しかない。
うちの旦那も経営なんだけど猪突猛進な人だから
私が産後なのに、新しい店をはじめやがった。
結局忙しくて私ははじめての育児でワンオペ。
旦那は「今やらないとこれからお金いるから稼いでいかないといけないし」とか「タイミングがあるから」とか今はじめる理由を言ってたけど
旦那の性格からして単に今やりたい!と思ったからはじめたと思う。本当に猪突猛進。
私のこととか産後のこととか考えてない。
産後は寄り添ってほしかった。
結果わたしは産後うつ→双極性うつになり
メンタルやられて旦那に当たってしまい、
その頃旦那の事業もうまくいかなくなり
私が旦那に当たるせいだと追い詰められ
おかしくなってる私と子供を放置して
2ヶ月くらい帰って来なかった。
私が旦那に当たるから
俺はPTSDになったとか言われた。
だから帰りたくないと。
なのに事業がまたうまく行き出したら機嫌良くなり
フラッと帰ってきて家族サービスしてきて
夜も求めてくる。←断ってます。
お前PTSDじゃなかったの?って感じ。
絶対嘘だと思う。そんな簡単に治らんし。
子供がまだ小さいから仲良く戻って普通に接してるけど、本当は辛い私を放置したこと許せないし、
夜もずっと断ってる。
自分がしたこと全然悪いと思ってない。
まぁ、わたしも旦那に当たったことはいけなかったと
反省してるけど。
とにかく私も子供がもう少し大きくなったら
離婚するつもり。
+8
-0
-
341. 匿名 2025/04/01(火) 00:36:47
>>325
テレビ取材用には、写りいいの提出したのかな?+17
-0
-
342. 匿名 2025/04/01(火) 00:42:42
>>17
疑問なんだけどなんで旦那を説得させなかったの?
話し合っても無駄ならタクシー呼ぶなり自分で帰ったらよかったのに+22
-1
-
343. 匿名 2025/04/01(火) 00:45:14
>>5
ちょいちょい旦那やばない?て思ってたから、あんま驚かなかった+20
-0
-
344. 匿名 2025/04/01(火) 00:50:41
>>86
なんで?自業自得じゃん+6
-4
-
345. 匿名 2025/04/01(火) 00:51:46
>>9
産まなきゃよかったのに+0
-6
-
346. 匿名 2025/04/01(火) 01:38:55
>>336
これやねん。
産後旦那とうまくいかなくなるのは、これ。
+32
-0
-
347. 匿名 2025/04/01(火) 01:51:02
>>41
昔、武藤静香ちゃん大好きだったから覚えてるけど武藤静香ちゃんの方が相手のこと大好きでケンカしても自分からスグに謝ってた記憶あるよ。だから今回のことはビックリ。やっぱり子供ができると女の人は変わるね。+19
-0
-
348. 匿名 2025/04/01(火) 01:57:15
>>1
おばさんが涙袋ヘタにやると、老けて下瞼が弛んだ人になるからやめたほうがいいと思う+0
-0
-
349. 匿名 2025/04/01(火) 02:20:58
>>336
なんか分かるわ。
だんな一筋で結婚したけど
その後産んだ子供が可愛すぎて
残ったのは調子のった旦那のみっていう。+32
-0
-
350. 匿名 2025/04/01(火) 02:33:59
>>32
わかるよわかる。わかりすぎる。
産後の何気ない一言、妊娠中や産後にされた事
10年経った今でも思い出すだけで家中の壁に穴開けそうになるわ
これ多分60年後でヨボヨボになっても忘れずに暴れる自信ある。+7
-0
-
351. 匿名 2025/04/01(火) 02:58:45
顔が、、
旦那躾失敗したんだ。+2
-5
-
352. 匿名 2025/04/01(火) 03:26:51
>>34
いや好きじゃないから離婚したんじゃん。
何言ってんの?+6
-3
-
353. 匿名 2025/04/01(火) 03:43:56
>>10
こういう話聞くと思うんだけど、男側は子供が欲しいと思ってたのかな
男側が真剣に子供を願ってそのザマなら怒る気持ちも分かるけど、なんとなく流れで作って手伝ってくれない変わってくれないって言ってる人多そう
十月十日お腹で育ててる女でさえ育児放棄する人もいるんだから男なんてねぇ・・+7
-2
-
354. 匿名 2025/04/01(火) 03:54:47
>>325
ええええ!!+9
-0
-
355. 匿名 2025/04/01(火) 04:03:59
>>21
完全なる役割分担がある上でのことだけどね
しかも嫁は家事育児介護全部、夫は稼ぎいわゆる大黒柱
女も稼げよとなったら多世帯は嫁に更なる負担が増えるだけ+1
-0
-
356. 匿名 2025/04/01(火) 04:44:25
>>121
「おはよう」や「ありがとう」もなく
「おい ぶた」とか言われたりするって武藤さん言ってたよ
そんな人と同居しんどくない?+13
-0
-
357. 匿名 2025/04/01(火) 05:20:16
令和は男尊女卑。女性の負担が多すぎる、こき使う。
フルタイム仕事にワンオペ家事育児。不公平+1
-1
-
358. 匿名 2025/04/01(火) 05:40:52
>>1
名間は聞いた風なんやが顔が知らん奴や+0
-0
-
359. 匿名 2025/04/01(火) 06:35:36
女に経済力があったら離婚しやすいだろうなとは思う
バツイチは珍しくもないし、無理して夫婦を続けるメリットなんてないもんね+7
-0
-
360. 匿名 2025/04/01(火) 06:43:16
>>357
旦那がバカなだけでしょ
若い世代は男性も家事育児やってるよ+3
-0
-
361. 匿名 2025/04/01(火) 07:04:57
>>63
姉が子供産む前後は性格違ったんだけど妊娠出産てメンタルにも影響あるのでは
産まない人にはそれ無いよね+3
-0
-
362. 匿名 2025/04/01(火) 07:15:05
>>352
好きだったから結婚したんじゃん+1
-4
-
363. 匿名 2025/04/01(火) 07:25:12
>>9
産後とは言えないけど、子供が7歳5歳の現在、飲みに行きまくりで不満溜まってる
何歳までって難しいけど子どもが小さいうちは家庭優先してほしい+2
-0
-
364. 匿名 2025/04/01(火) 07:28:44
>>238
なのにこちらと同じようにキレるの腹立つよね
こちらはたまってたまってドカンとしてしまうのに、ちょっと子供が騒いだだけでキレる
「うるさい!」とか言うけどリビングでわいわいして何が悪い
静かに寝たいなら寝室行けばいいのに+2
-1
-
365. 匿名 2025/04/01(火) 07:35:02
>>16
朝帰りしたり変なところで寝たりして、「寒気するかも」とか「体痛い」とか、でしょうねっとしか…+12
-0
-
366. 匿名 2025/04/01(火) 07:41:27
>>350
横です
何を言われて何をされたのか気になる
最近離婚した者ですが2度と会いたくない、連絡とりたくないほど嫌いだけどそうは出来なくて忘れたいのに忘れられない状況、悪い意味で+0
-0
-
367. 匿名 2025/04/01(火) 07:43:10
>>107
産後一、二カ月で私と子供がお風呂入る時も子供を見ないで携帯いじってゴロゴロする旦那。
子供が泣くから脱衣所で寝かせて自分は髪も洗わず体だけささっと流してから子供を洗い2人で出て裸のまま薬塗ったりしてても動かない。ミルクはダルそうに作って粉が固まったまま。この時点ではなんで?悲しいだった
その後子供が急病の時に飲みに行ってて帰ってこない後日女と飲んでた事が発覚で悲しい感情が怒りに変わりその後の旦那の態度で嫌いになる。+ギャンブルで絶望。
もし死んでも悲しまないし早く離婚したいと毎日考えてる+6
-0
-
368. 匿名 2025/04/01(火) 08:25:14
>>1
一言一句正しいけど、ホルモンバランスの乱れを盾にして酷すぎる暴言や暴力を奮う奥さんも多いので男性だけの責任とは言えない。
女性は上手に甘える事。男性は思いやる事。これが産後の夫婦円満の秘訣です+1
-1
-
369. 匿名 2025/04/01(火) 08:33:54
>>190
結婚幸せトピにもそんな事言ってくる人いるけど
そんな他人を煽るような性格だからハズレ旦那をひいたとしか思えない+3
-0
-
370. 匿名 2025/04/01(火) 08:38:51
>>87
やはり男から惚れられて結婚の方が上手く行きそう+3
-0
-
371. 匿名 2025/04/01(火) 08:45:00
>>298
彼氏としては最高だけど旦那としてはクズな男って感じかな。そういうの多いからね。渡部とか東出とか。
あとは付き合う期間長すぎるのも良くないっていうし+5
-0
-
372. 匿名 2025/04/01(火) 09:09:59
>>17
今後旦那が不治の病や死にかけの状態になったら連れていけ。そして置いてこい。+3
-0
-
373. 匿名 2025/04/01(火) 09:10:39
>>1
>夫婦ともにわがままな自覚があるけども
子ども関係無く40歳あたりで離婚してたと思うよ。
あと、夫婦共に不満を抱いたまま結婚生活してるのに、子育ての時は都合良く仲良くして協力しましょうは厳しい思う+2
-0
-
374. 匿名 2025/04/01(火) 09:20:04
>>342
私もそう思った。
旦那がクソなのは大前提だけど。でもなんで旦那の言う事聞いて登山しちゃうのか…
無理矢理山に連れて行かれたら私ならその場で一歩も動かずに抗議するし言っても聞かないならタクシー呼んで帰るよ+16
-0
-
375. 匿名 2025/04/01(火) 09:21:44
>>282
最近さくりなティックトックライブしてたけどまじで私たちの知ってるさくりなじゃないよwww+2
-0
-
376. 匿名 2025/04/01(火) 09:27:25
>>121
ごめん、もう何年もずっーと別居だったと思うよ
だって子供が行ったり来たりしてるってことは一緒に居ないってことじゃん
旦那が沖縄が地元だから旦那と沖縄行ったり、武藤さんとイベント一緒に過ごしたり、子供は何年も行き来してたから別居生活も長かったと思う+2
-0
-
377. 匿名 2025/04/01(火) 09:29:26
>>298
しゅう君です…+5
-0
-
378. 匿名 2025/04/01(火) 09:33:58
>>315
一方的に尽くしてそれだけで良いってタイプの人が離婚するってことは、さすがに呆れたってことだね
ずっと別居してたし、仕事のパートナーとしての立ち位置があったから我慢してたけどマジで一緒に居る意味なくね?!って思っちゃったんだろうね
可愛い子供もいて、仕事もあって稼ぎもあって、それなら1人でも生きていけるし!ってなったんだろうなー
+3
-0
-
379. 匿名 2025/04/01(火) 09:43:26
>>347
わかる!!離婚って聞いたとき、え?!あのしぃちゃんが?!ってびっくりした。
でもそれくらい産後って女性は子供優先に考えるから、パートナーが子供のことや家族のこと疎かにしてると魅力なくなるよね。
あんな長い期間好きだったとしても、だめだこいつってなってくる。+12
-0
-
380. 匿名 2025/04/01(火) 09:46:26
>>1
顔怖すぎ+0
-0
-
381. 匿名 2025/04/01(火) 09:47:31
>>11
不良少女と呼ばれて
を思い出した。+0
-0
-
382. 匿名 2025/04/01(火) 10:23:19
>>28
若い頃から思ってた。出産も結婚もギャンブルすぎる。
そう思わない人はよほど見る目があるかポジティブなのかな?+3
-0
-
383. 匿名 2025/04/01(火) 10:43:13
>>13
ヨカッタネ😅+0
-0
-
384. 匿名 2025/04/01(火) 10:56:18
>>2
言ってる事は全文同意するけど、顔が整形バリバリで怖い。
+1
-0
-
385. 匿名 2025/04/01(火) 10:57:31
顔見ちゃうと離婚理由はワンオペだけじゃないんだろうなぁと思っちゃう+2
-1
-
386. 匿名 2025/04/01(火) 11:02:43
>>268
それは好きだったからに決まってるでしょ。
なんで結婚するのなんてアホみたいなこと言うのやめなよ。
まだ結婚する前の恋人関係の時とは違って、子供ができてからって1番本性がわかってしまうからね。
長年仲良しでいる秘訣は友達や家族だって距離感が大事だけど旦那はそうはいかないからみんな色々抱えながらも頑張ってんだよ。+1
-1
-
387. 匿名 2025/04/01(火) 11:05:03
>>385
家に帰ってこの顔の人居たら、凝視出来ないと思う
気が休まらない+3
-1
-
388. 匿名 2025/04/01(火) 11:08:34
>>28
若い頃から思ってた。出産も結婚もギャンブルすぎる。
そう思わない人はよほど見る目があるかポジティブなのかな?+3
-0
-
389. 匿名 2025/04/01(火) 11:49:36
+0
-0
-
390. 匿名 2025/04/01(火) 12:11:03
>>3
大量の外れの中に、
僅かに紛れてる当たり旦那を引き当てる、
「夢のジャンボ宝くじ」の、
当選者の確率www
+1
-1
-
391. 匿名 2025/04/01(火) 13:24:27
>>371
某インフルエンサーみたいに一年ちょいで復縁再婚するかもだしねw+1
-0
-
392. 匿名 2025/04/01(火) 16:09:03
なんでもよくなかったんだね+1
-0
-
393. 匿名 2025/04/02(水) 01:18:27
>>375
加工なしの動画だとそんな変わらないよ
インスタ見てるとめっちゃ顔変わった?思ってたら姉アゲハのYouTube動画見たら変わってなかったから+1
-0
-
394. 匿名 2025/04/02(水) 10:02:56
しーちゃんの存在感で成り立ってる会社の社長に据えてもらってる立場で、離婚して、今後元旦那さんはどうなるの?社長からは身を退いてるの?+0
-0
-
395. 匿名 2025/04/02(水) 17:06:10
>>28
本当そうなんだよね。
結婚してからじゃないと分からないこともあるだろうし…
料理・家事・育児・仕事
協力的な人ならいいけど、相手間違えたら人生詰む。
毎日性犯罪もバカみたいに多いから、
男きもいなって思っちゃう。(一括りごめん+1
-0
-
396. 匿名 2025/04/02(水) 17:09:03
>>388
見て見ぬふりしてる人もいると思う。
不倫とかもわかってるけど、離婚できないから黙っておこう。みたいな。
女性も、自分で稼ぐ能力って大事だなと思う。
+0
-0
-
397. 匿名 2025/04/04(金) 17:34:22 [通報]
90近くになるおじいを見てて男は変わらない生き物なんだろうなと感じる
おばあが認知になってきて動かないから足が弱ってきた
そしたら健康ステッパー買えばいいかなと言い出して
おばあにはステッパーなんて危なくて乗れないし
おばあは寂しがりだから何でも一緒にやってくれる人がいないとやらないよ
と言っても夫の自分が一緒にやるという頭がない
金を使っても出来ないことあるのに
+0
-0
-
398. 匿名 2025/04/04(金) 21:36:06 [通報]
男は何もしないのに
出産祝いの飲み会とかしてるよね+1
-0
-
399. 匿名 2025/04/13(日) 17:34:48 [通報]
>>315
子供できると旦那中心にはできないよ 子供中心になるからね 自分の生理的なことすらどっか彼方なんだから+0
-0
-
400. 匿名 2025/04/15(火) 01:50:22 [通報]
産後の恨み、てゆうか大変な時期に助けてくれないやつなんか家族でも夫でも友達でもないよね
私もまさにそれで、子供が小学生なるから離婚考えてる。ただ金銭的な不安が大きくて辛い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する