ガールズちゃんねる

「耳掃除した方がいいよ」と伝えたい

156コメント2025/04/03(木) 13:40

  • 1. 匿名 2025/03/31(月) 09:16:14 

    耳掃除する習慣がない人(家族以外)に、耳掃除した方がいいよとそれとなく伝えるいい方法があれば教えてください。

    +8

    -67

  • 2. 匿名 2025/03/31(月) 09:16:44 

    耳医者行け!

    +42

    -10

  • 3. 匿名 2025/03/31(月) 09:17:00 

    掃除しなくても自浄作用があるから要らないよ

    +19

    -64

  • 4. 匿名 2025/03/31(月) 09:17:04 

    >>1
    どうして耳掃除をすすめたくなったのですか?

    +147

    -2

  • 5. 匿名 2025/03/31(月) 09:17:13 

    他人が伝える必要性あるの?

    +70

    -2

  • 6. 匿名 2025/03/31(月) 09:17:24 

    +18

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/31(月) 09:17:36 

    聞こえがよくなって感動しますよね
    大人になってから耳鼻科でピーナッツ大の耳垢とってもらいました
    世界がクリアにきこえた

    +70

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/31(月) 09:17:47 

    もしかして見えてるとか?

    +22

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/31(月) 09:17:48 

    大きい声で言ってる風を装って実際はちっちゃい声で呼んでみる
    聴こえないなら掃除した方がいいよ

    +4

    -4

  • 10. 匿名 2025/03/31(月) 09:17:57 

    >>4
    ごっそり見えてるんじゃない?

    +100

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/31(月) 09:18:09 

    その人は耳掃除やらなくてもいいと思っているんじゃないの?

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/31(月) 09:18:12 

    私たまに小指の爪伸ばして風呂でほじってるよ
    デカいの出てくると気持ちいい
    あなたもやってみて

    +2

    -18

  • 13. 匿名 2025/03/31(月) 09:18:13 

    赤の他人から耳掃除したほうがいいと言われたら、めちゃくちゃ怖いし気持ち悪い
    なんでこんなトピ承認するん

    +35

    -13

  • 14. 匿名 2025/03/31(月) 09:18:19 

    >>1
    最近耳掻きクセになってて~
    やりすぎちゃわない~?とか?

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/31(月) 09:18:24 

    耳鼻科で自分でやらないでって言われたな
    やっちゃうけど

    +41

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/31(月) 09:18:25 

    >>3
    と思ってたら黒から黄色まで地層みたいになったものすごいのが詰まったよ
    人によるみたい

    +57

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/31(月) 09:18:47 

    >>5
    見るからに汚かったら嫌じゃん

    +10

    -6

  • 18. 匿名 2025/03/31(月) 09:18:57 

    >>1
    「家族以外の人の耳の事情に口出ししないように」とそれとなく主に伝えてみます。

    +15

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/31(月) 09:19:16 

    >>8
    意外と見えるよね

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/31(月) 09:19:17 

    「耳掃除した方がいいよ」と伝えたい

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/31(月) 09:19:53 

    >>2
    2コメとるのに必死すぎて回答ズレてるやん笑

    +1

    -10

  • 22. 匿名 2025/03/31(月) 09:20:07 

    >>3
    耳鼻科医がやってる耳掃除の動画あるよ

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/31(月) 09:20:11 

    「耳、汚いよ。掃除したほうがいいよ」でよくない?

    +17

    -3

  • 24. 匿名 2025/03/31(月) 09:20:27 

    聞き返さなきゃ分からないくらいにめっちゃ小さい声で話しかけて、もしかして耳垢溜まりすぎてて聞こえてないんじゃない?ってさりげなーく煽ってみる。

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/31(月) 09:20:44 

    >>4
    たまにいるよね
    耳からポロポロ出てる人
    落ちてきそうで気持ち悪い

    +92

    -7

  • 26. 匿名 2025/03/31(月) 09:20:50 

    >>17
    人は人。
    その人はそれで困ってないなら大きなお世話では。

    ガルでも他人に干渉するなって意見多いじゃん。

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/31(月) 09:20:55 

    必要性のはなししてるひと居るが正直自分の旦那も耳の穴からでかい湿った耳垢がパンパンに詰まってるの見えてるのに絶対に耳掃除しない。親がしなかったから習慣がないというけど見えてしまうこちらは本当に気持ち悪い。だからうちは耳垢とったらお小遣い1000円アップしてる。しない人は本当にしないから汚いよね

    +21

    -2

  • 28. 匿名 2025/03/31(月) 09:21:17 

    >>3
    自浄作用が上手く働かないタイプの人もいるし、放置すると耳垢栓塞になるよ。

    +48

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/31(月) 09:22:24 

    >>17
    あなたの肌が見るからに汚いって思われてて、それとなく「皮膚科行け」って言われたら?

    +6

    -9

  • 30. 匿名 2025/03/31(月) 09:22:54 

    >>1
    家族以外はさすがに余計なお世話じゃないかな?どうしても伝えたいなら、こないだ綿棒買ったらそれがめちゃくちゃ良くってもうこれ以外買えないんですよーあっよかったら1つ差し上げますよ!なんて一芝居打ってお裾分けする。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/31(月) 09:23:02 

    やり過ぎの方がよくないよ
    炎症になりやくなるから余計痒くなるの悪循環

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/31(月) 09:23:08 

    花粉の時期になると耳掃除してもしても耳が痒いし耳垢も発生しまくる。
    主さんみたいな人に耳掃除してないと思われてるのかなぁ。
    花粉のせいだと声を大にして言いたい。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/31(月) 09:23:33 

    >>3
    でもたまに、聞こえが悪くて耳鼻科に行ったら「耳掃除してください」って言われたらって話も見かけるよね。耳掃除の要不要はもしかしたら人による(体質による)んじゃないかと思ってるよ。

    +36

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/31(月) 09:23:56 

    >>7
    高齢母が耳が聞こえなくなったというので耳鼻科に連れて行った。行った時は受付の人の声も聞こえなかったのに、耳垢とってもらったらよく聞こえるようになったって

    +52

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/31(月) 09:23:58 

    自分では気付かないこともあるよね、耳毛とか…
    普通にしてても見えないけど、指でかき出すようにすると太い耳毛が飛び出してきたり…

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/31(月) 09:24:32 

    >>3
    それを信じて子供の耳掃除しなかったら、2歳過ぎた頃に小石のような耳垢の塊がボロっと出てきてビックリしたよ

    +51

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/31(月) 09:24:44 

    >>8
    耳垢というか、黄色い液?みたいのが耳たぶのほうに垂れて固まってる友人(男)がいたから流石に教えた事がある。
    聞いたらお風呂で耳を洗ってないし、耳掃除をした事ないって言ってた。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/31(月) 09:24:55 

    >>1
    彼氏なら耳掃除してあげる
    大切な友達ならそれとなく耳掃除の話題を出して様子見
    知人レベル(同僚とか)ならほっておく

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/31(月) 09:25:25 

    耳中映せるカメラライト付き耳掻きがダイソーだったかで売られてるってネット記事最近みた
    買って差し上げたらよろし

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/31(月) 09:25:31 

    >>17
    人の耳見る機会なんてある?

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/31(月) 09:25:46 

    >>25
    よこ
    そうなの?見たことない。
    怖いね。

    +40

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/31(月) 09:26:24 

    >>25

    そんな人いるんだ・・
    気持ち悪い

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/31(月) 09:26:30 

    >>1
    隣に座ってた彼氏の耳の中に垢が詰まってて冷めて別れたってトピ思い出したw

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/31(月) 09:26:43 

    >>17
    嫌でも家族でなければいちいち伝えはしない。。口臭いなと思ってもちゃんと歯磨きした方がいいとか歯医者行った方がいいなんて言わないし、言われ側は傷つくでしょうよ

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/31(月) 09:27:29 

    >>3
    反論が一杯だけど、私は医者にそう言われたからさ

    +8

    -2

  • 46. 匿名 2025/03/31(月) 09:27:39 

    >>10
    いるいるw
    通勤電車とかでたまに見かけるよ

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/31(月) 09:28:39 

    >>40
    めちゃくちゃ見えるよ

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2025/03/31(月) 09:29:05 

    >>12
    レディは綿棒で取ってます

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/31(月) 09:29:09 

    それとなくが難しすぎるww
    この綿棒すごい気持ちよくてハマってるーとかのアピールくらいしか思い浮かばない
    私普通にストレートパンチで「あっ!耳垢大変な事になってるよ!掃除した方がいいよー」とか言ってしまう

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/31(月) 09:29:39 

    耳カスが固形化して耳栓みたいになる人は定期的に取ってもらった方がいいよね
    家族がそのタイプで数ヶ月に一回とってあげてるけど気持ちいいぐらい発掘できる

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/31(月) 09:29:40 

    >>39
    そのカメラは何で見れるの?

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/31(月) 09:30:16 

    >>3
    耳垢そうじ/難聴を伴う多量の耳垢/020
    耳垢そうじ/難聴を伴う多量の耳垢/020youtu.be

    外耳道に詰まっていた多量の耳垢の摘出動画です。 チャンネル登録お願いします ⇒http://ur0.work/YEAy 耳が詰まって聞こえが悪いと受診されました。 外耳道に多量の軟耳垢がありました。 一度には摘出出来ないので少しずつ除去しました。 生理食塩水を使って軟らか...

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/31(月) 09:30:38 

    >>50
    湿りの人?
    あれは耳鼻科で取ってもらった方がいい

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/31(月) 09:30:50 

    >>3
    私もそれ信じて自分も子供もしてないし、耳鼻科よく行っててそこで耳の中の映像も見るけど溜まってないのよね
    体質なのかな

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/31(月) 09:31:12 

    >>1
    その人の前で頻繁に耳糞を掘って気づいて貰うしかない

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/31(月) 09:31:20 

    >>1
    はいわかりました

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/31(月) 09:31:24 

    >>4
    よこ

    以前に電車で隣に座った着物のご年配女性。
    姿勢もよく、モダンな着物に美しい真っ白のショートヘア。
    素敵だなーと思って、さり気なくそちらを向いたら、耳の入口近くに耳垢がドーナツ状にビッシリ。

    赤の他人だけど、耳掃除すすめたい衝動に駆られたよ。

    +63

    -2

  • 58. 匿名 2025/03/31(月) 09:32:56 

    >>16

    黒色のものって、かさぶたなのかな?それとも長い間耳の中にあって黒くなったのかな?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/31(月) 09:33:50 

    >>4
    イヤホン貸したらめっちゃ耳垢ついたまま返されたとか??

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/31(月) 09:33:55 

    >>3
    その説推してくる人って普通に耳めっちゃ汚いんだよな

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/31(月) 09:35:37 

    >>53
    カサカサの人
    耳孔が小さくて昔から詰まりやすいらしい

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/31(月) 09:35:56 

    >>59
    イヤホンを他人に貸すような人は他人の耳垢なんて平気でしょ

    +14

    -3

  • 63. 匿名 2025/03/31(月) 09:36:04 

    >>59
    まず誰にも貸したくないの前提なんだけど、そんな事ってあるの!?
    汚い!気持ち悪い!

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/31(月) 09:37:56 

    >>34
    お母様よかったですね
    私も道ゆく車ってこんなに音するんだ?と思いました
    生活の安全性も上がった気がします

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/31(月) 09:39:31 

    >>58
    かさぶたの質感ではなかったな 耳垢が限界までくすんだ感じでした

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/31(月) 09:39:57 

    >>1
    うわ…ごめん、うちの旦那の事かも。耳カスが見えてるんでしょ?キモいよね。小指突っ込んだ手をそのままにしたり。家族もハッキリ言ってるのよ。キモい、不潔だ!会社の人から見えたらドン引きだよ、ハラスメントだよって。でも止めないし、定期的に耳掃除もしない。口も臭いでしょ?そのことで喧嘩にもなりますが治りません。
    他人がハッキリ言ってくれた方が治るのでは?と思います。集団出雑談する歳にサラッと皆でそうですよ!と言ってほしい。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/31(月) 09:40:00 

    >>3
    マコモ民かよ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/31(月) 09:40:04 

    >>57
    うげーーーーーー

    男の人が耳くそ見えてる人多い、耳毛ぼうぼうとか
    女の人でもあるのな

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/31(月) 09:40:13 

    >>25
    見たことないけど、友達なら言うけど職場の人くらいの関係なら言えないな。
    職場の若い男の人が凄い爪長くて、多分お風呂もあんまり入ってない感じで髪の毛ペッタリしてたけど言えなかった。
    多分うつ病系だったと思う。
    転職して行ったけど、あんな汚くてよく再就職出来たなと思った。

    +34

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/31(月) 09:40:14 

    >>63
    MDとかが主流だった時なんか、結構この曲いいよ!聴いて!とか吹奏楽部だったけど、プロの演奏とか今度やる曲とか聴くのにイヤホン片方渡されてたな
    ごめん私ウエットだから汚いしやめた方がいいよって言っても、学生だったからか案外大丈夫大丈夫って感じだった(こっちが嫌だわ)

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/31(月) 09:40:18 

    >>61
    へーカサカサも詰まることあるのか
    耳掃除大好きだからかなったことはないけど粘着がついてる綿棒もいいよね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/31(月) 09:41:10 

    >>29
    肌荒れは治らないこともあるが耳垢は取ればなくなる

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/31(月) 09:43:12 

    >>40
    >>29
    >>26
    >>44
    「耳掃除した方がいいよ」と伝えたい

    +4

    -3

  • 74. 匿名 2025/03/31(月) 09:44:20 

    >>57
    びっしりって、ちらっと一瞬でそんなとこまで見える?真横に座ってる状態でどんだけ隣の人眺めてたの。耳垢も気持ちいいものではないだろうけど、他人をジロジロ見るのなんてはしたないよ。

    +7

    -26

  • 75. 匿名 2025/03/31(月) 09:44:55 

    >>71
    粘着タイプの綿棒もあるんだね
    竹のあの形のやつで粘着するのがないか探したけど無かった…

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/31(月) 09:45:50 

    >>5
    職場でしょっちゅう耳に小指を入れて掻いてる人がいる
    その手で電話や机を触るから嫌な気分

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/31(月) 09:45:55 

    >>29

    なんで肌の話なの?
    肌は自覚あるだろうし荒れてたとて不潔とかじゃないよね
    耳は自分では見えないけど他人からはわりと見える
    耳糞ボンバーしてたら言い方はほんと色々考えるけどキツイ

    +7

    -3

  • 78. 匿名 2025/03/31(月) 09:46:54 

    >>41
    >>42
    過去、キアヌリーブスの耳から耳垢がぼろっと見えてる写真とかあったぞ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/31(月) 09:48:02 

    >>75
    あー耳かきタイプはないね
    綿棒型で先に粘着付いてるやつあって奥のもピッととれるしいいよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/31(月) 09:50:39 

    >>33
    お年寄りの耳が遠いのは耳垢が溜まって耳栓みたいに塞いじゃってるからで、掃除して取ると聞こえるようになったって喜んでると耳掃除してる人が言ってた。
    だから、やり過ぎは駄目だけどある程度は掃除したほうがいいんじゃないかと思う。
    綿棒は押し込んじゃうから耳かきで優しく掃除。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/31(月) 09:50:45 

    >>3
    じゃあ耳掃除動画で耳垢だらけになってるあの耳はなんなんだよ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/31(月) 09:51:09 

    >>79
    ありがとう!ゴソッと抜けたら楽だからやってみる!

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/31(月) 09:57:49 

    >>25
    私だ。膿んでしまって皮膚科でステロイド処方してもらったら割とすぐ治った。耳かきだと悪化する。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/31(月) 09:59:01 

    >>12
    おっさんが小指の爪だけ伸ばすのは耳掃除と鼻をほじるためだけなんでしょ?

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/31(月) 10:00:19 

    >>3
    私、怪我で耳の骨が歪んで耳垢が出せないのでまたに耳鼻科で掃除してもらうんだけど凄い取れるよー小型の掃除機みたいので吸引するんだけど感動する、問題ない方の耳もお願いしちゃう。オススメです

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/31(月) 10:01:04 

    >>57
    耳鼻科の医師はやるな言うよね。

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/31(月) 10:02:03 

    >>74
    「耳掃除した方がいいよ」と伝えたい

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2025/03/31(月) 10:02:10 

    >>29

    昔肌荒れしてたとき会社のおばさんにそんなこと言われて傷ついて黙ってたら先輩が
    「じゃあ何処の病院が良いかちゃんと調べてあげたら?」って言ってくれたの思い出した

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/31(月) 10:02:28 

    家族に「口臭いよ」と「耳垢すごいよ」って伝えるハードルがどちらが低いかと言うと耳の方が言いやすそう。
    でも他人にはさすがに言えない。
    「私耳掃除大好きなんです」って話題にしてみるとか?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/31(月) 10:02:39 

    >>82
    横だけど、私も耳の穴が小さいんだけど粘着タイプの綿棒は普通の太さのしかないから奥まで入らないから取りづらいよ。
    「匠の技」という竹の耳かきが普通の耳かきよりも先が細めで取りやすいからおすすめ。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/31(月) 10:03:35 

    >>1
    耳垢見えてるから取りなよ、と言う
    それとなくではダメ。淡々と事実を告げる

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/31(月) 10:04:28 

    >>2
    耳鼻科だと傷付いちゃうから小まめに耳掃除しなくていいって言われるよね。私は1〜2ヶ月に1回で良いと言われた。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/31(月) 10:07:45 

    >>14
    会話の中で思い出させるしかないよね

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/31(月) 10:08:21 

    >>33
    体質によるみたいだよ
    うちの子湿ってるタイプの耳垢で、これ絶対自然に出るとかいうことなさそうなんだけど…?と思って耳鼻科で聞いたら、「お子さんは特に自然に出てきづらいタイプの耳垢だからおうちでおとなしく掃除できない年齢の間は病院連れてきた方がいい」って言われた

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/31(月) 10:11:21 

    美容師が私の耳を見て引いてるのが分かって、そういえばしばらく掃除してないやと気づいて美容院に行く前はちゃんと掃除するようになった。たぶん油でギトっとなってた

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2025/03/31(月) 10:14:57 

    >>1
    それとなくは無理そう
    考えうる限りの丁寧な口調で「少しお耳がくそうございます」と言って去る🙉

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/31(月) 10:15:38 

    >>81
    耳鼻科行ったら私も子供の耳掃除は不要、4ヶ月に1回くらい出来れば耳鼻科に来て欲しい、大人は1ヶ月に1回でいいと言われた。
    気持ちいいからよくやってるけど、子供の耳かきはあんまりやらないようにしてる。
    多分自宅でやらなくていいよ、但し定期的に耳鼻科にお掃除に来てねという意味だと思う。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/31(月) 10:17:52 

    >>94
    うちの子(1歳)もしっとりした耳垢。
    梅雨どきに痒がって耳触るから耳鼻科行ったら無理やり耳掃除しないでお母さん連れてくるの大変だけど、耳鼻科でお掃除させてもらいたい。って。
    来月行く予定だけど多分スライムみたいのが大量発生してる気がする泣

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/31(月) 10:20:30 

    >>1
    「耳になんかついてるよ、奥のほう」

    ってはっきり指摘してあげたら

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/31(月) 10:21:43 

    >>1
    その人に、耳掃除動画を送ってみる。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/31(月) 10:30:36 

    耳掃除してるんだけど、奥の方に明らかに綿棒で取れないかたまりがあるっぽい
    耳鼻科とかで取れるのかな?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/31(月) 10:31:25 

    >>22
    最初は衝撃って言うか汚っておもったけど、クセになってよく見る…

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/31(月) 10:31:38 

    >>70
    私もイヤホンの貸し借りはつらいから、耳に近づける程度だったな。
    私の中高時代って耳に入れないイヤホンが流行っていて(丸い形で耳の外側に当てて耳自体に引っかかるやつ)、けっこうそのタイプ使ってる人多くて全然気にならなかった

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2025/03/31(月) 10:32:24 

    >>10
    ごっそり見える人は中で固まっててほじるの痛いらしいよ。
    うちのばあちゃんがそうだった。
    耳鼻科に連れていくのが1番いい。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/31(月) 10:34:42 

    >>97
    子供の頃に弟の耳を掃除したら中耳炎になったことがある

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/31(月) 10:36:10 

    >>51
    私の持ってるのは携帯に画像飛ばしてるよ
    wifiでつないでる

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/31(月) 10:37:18 

    耳鼻科って耳掃除だけで行ってもいいの?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/31(月) 10:39:45 

    耳鼻科行ったら耳が傷むから自宅で耳掃除はするなと言われたよ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/31(月) 10:41:34 

    >>107
    大丈夫ですよ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/31(月) 10:43:57 

    >>78
    なんだって!
    あのキアヌが?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/31(月) 10:48:24 

    途中で出てきたけど、耳の中を見れるライト付きのスコープで見てもらうのが一番早いと思うなぁ。こっちが購入して持っていく必要があるけど、私がやってみたら結構あってびっくりしたからあなたも見てみる?って薦めてみて、
    いや、そんなのいらないわ。って言われたら、実は耳垢が見えてるの前から気になってて、掃除したらいいのにって言いだしにくくて。実際に見てもらうのがわかりやすいかなって言う感じで、
    事実を見せていくのがいいと思う。それで崩れるような関係だったらそこまでかなって。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/31(月) 10:51:27 

    >>25
    乾癬とかの場合もある
    私がそう。耳掃除はやってるけど少し痒くて触っちゃったら皮膚が剥がれてくる
    薬も塗ってるんだけどね
    頭のフケみたいなのも一緒で、気をつけて払うようにはしてるけど、ボロボロ取れてきちゃう

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/31(月) 10:59:07 

    >>98
    そのくらいの歳だと動くから家でやるの難しいよね
    何回か行ってたら子供も慣れるしスッキリするのわかったら耳掃除されるのも多分上手になるよ
    うちはもう小学生だから今は私がライトで照らしながらできるようになった感じ、でも奥までは見えないから取れてるのかよくわからない…自分の耳垢とは違うからどこまでやったらいいのかいまだに謎

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/31(月) 11:00:05 

    >>112
    私も耳垢がカサカサすぎて黒い綿棒が真っ白になるくらい。保湿してるんだけど痒くて辛いよね…
    側から見ると不潔だよねー辛い

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/31(月) 11:00:33 

    飴耳ワキガだけど耳の中パッと見はめちゃくちゃ綺麗らしい
    飴耳ってこれくらいしかメリットない

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/31(月) 11:06:19 

    >>114
    私もイヤホンの穴に白いカスがすぐに溜まるよ
    ほんと不潔っぽくて辛いよね。
    中々治るもんじゃないし

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/31(月) 11:09:45 

    鼻毛出てるよ、鼻くそ見えてるよ
    は、言いにくいけど
    耳の穴の周りテカってるよ
    は、普通に言えた

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/31(月) 11:13:50 

    >>74
    チラッと見えただけでもさすがに汚いのはわかるだろ
    普段どんな生活してるんだよ、、

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/31(月) 11:16:30 

    >>25
    満員電車とか他人と至近距離になった時に目に入ることは割とある。
    なんで平気なんだろう‥と言うか気付かないのかな?

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/31(月) 11:31:59 

    私の職場の60代のオバチャン、ショートカットだから丸見えなんだけど、すげー耳クソ出てる時あって気になる。
    その人の事は全然嫌じゃないしお世話にもなってるんだけど、それだけがすげー気になるw
    私は風呂上がりに毎回必ず綿棒使って掃除するんだけど、そういう人って全然掃除しないのかな。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/31(月) 11:32:50 

    >>3
    耳鼻科で働いてたけど、蝉の抜け殻くらいの耳垢取れた人いたよ

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/31(月) 11:39:32 

    >>1
    一緒に耳掃除サロン行ってみぃへん?と誘う。スコープで見れるやつ。私もぜひ一緒に見たい。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/31(月) 11:43:42 

    >>7
    何日か前に耳の中ゴソゴソいって
    多分音的にかなりでかい耳垢あったっぽいけど
    耳かきしても取れなくて
    耳鼻科で取って欲しいけど行くの怖くて
    痛くないですか?😭

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2025/03/31(月) 11:46:23 

    小学生の頃に「なんでそんなに耳が汚いの?」て言われたことがあって、毎日耳掃除するようになった。
    外耳炎になった。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/31(月) 11:55:51 

    Amazonでカメラ付きの耳かきを買ってから世界が変わりました
    マンションで在宅の仕事なので常にイヤホンとか耳栓を使ってるのでどうしても耳垢が溜まって1年~2年に1回くらいは耳鼻科で耳垢を取ってもらわないとダメな状態になってました

    でもカメラ付きの耳かきで自分の耳の穴の形や鼓膜の位置まで全部見えるので定期的な掃除もかなり細かくできるようになりました
    耳掃除が不要なんてあれは嘘です
    その人の生活習慣や遺伝的な耳垢の状態によって人それぞれ全然違うのでちゃんと掃除はした方がいいですよ

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/31(月) 12:04:27 

    >>57
    最新型のAirPodsなんじゃない?

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/31(月) 12:08:52 

    凄い耳垢沢山ついてる人たまにいる!
    オシャレに無頓着そうな学生とかおじさん

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/31(月) 12:20:15 

    >>106
    見れる?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/31(月) 12:23:12 

    ダイソーのカメラ付きの耳かきはあれはダメだわ
    まず耳かき部分が大きすぎるし耳かき部分が後付けタイプだから取れた時が怖い
    Amazonとか楽天で耳かき部分一体型のWi-Fiで映像を飛ばすカメラ付き耳かきが2000円くらいで買える
    自分の鼓膜も全部見えるからかなり便利

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/31(月) 12:33:21 

    >>58
    ヨコ
    黒色はカビだよ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/31(月) 13:01:36 

    >>1
    まず自分を嘘でも良いから下に見せると伝えやすいよ。
    私耳が垢溜まって汚いから掃除しないとな〜
    って言った後なら
    ◯◯さんも「私みたいに」耳垢溜まってますよー
    って言えるから。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/31(月) 13:04:28 

    >>10
    マジか〜。
    実際、そんな人見たことないから直面したら戸惑いそう...。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/31(月) 13:06:10 

    私、逆に耳かきやり過ぎちゃう...。
    外耳炎になるって知ってからは我慢して3日に一回とかにしてるけど。
    気持ちいいんだもん!

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/31(月) 13:20:47 

    >>54
    代謝が悪いとかない?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/31(月) 13:43:46 

    >>133
    私も趣味耳かきって言いたいくらい耳かきが好きで毎週やっていたんだが、
    入院きったかけで3週間やらなかった時の耳かきが最高に気持ちよかったから、それからは2週間に一度にしている

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/31(月) 14:08:41 

    ドンキホーテのこれを勧める
    この前買ったんだけど楽しいよ
    「耳掃除した方がいいよ」と伝えたい

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/31(月) 14:14:40 

    主です。
    登場が遅れて申し訳ありません。
    鼻毛のトピがあったのでそれを読んでいて、知り合いに耳垢のことを教えてあげたくて申請しました。
    たまに会う人なのですが、最近ふとしたきっかけで耳が見えて驚きました。おそらく耳かきをする習慣がないのではないかと思われます。耳鼻科に連れて行ってあげるのが一番良いと思いますが、そこまでの関係でもなく、何かよい方法があれば…と思いまして。
    皆さんのコメントとても参考になりました。
    たくさんのコメントありがとうございます。
    引き続きよろしくお願いします。

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/31(月) 15:09:02 

    >>28
    耳垢のタイプはカサカサ系と
    しっとり系と有るみたいですね
    気になる場合は耳鼻科で診て
    もらった方がいいです
    自己流の耳掃除はしない方が良いかも
    私はお風呂上がりに
    浅い部分だけ綿棒でします

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/31(月) 15:10:09 

    >>123
    痛いほど硬いやつなら、目薬みたいにポタポタと耳垢を軟くする薬入れて後日また受診して掃除機みたいのですってくれるかも。子供が学校の健診で耳垢詰まりといわれてそうなったよ。その薬を入れるのがまた気持ち悪くて嫌がった。

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/31(月) 16:36:54 

    >>126
    そこは補聴じゃないの!?

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/31(月) 17:13:12 

    >>1
    この前、耳が痒くなって、そう言えば全然耳掃除してなかった!って思い立って、やってみたら「ここまで?!」ってくらいゴッソリ取れてすんごい気持ちよかったwww

    って言ってみる。
    ちなみに、しばらく放置した後の耳掃除はマジでびっくりするほど耳垢が取れて楽しい(笑)

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/31(月) 17:33:42 

    >>74
    横だけど、一瞬でも見ただけでも耳毛とかにギョッとすることあるよ…

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/31(月) 17:35:45 

    >>129
    ここに書くのは勿体ない文だなww
    SNSやブログで発信したら耳かき代くらいは稼げそう

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/31(月) 18:40:18 

    >>78
    アメ耳じゃないということ?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/31(月) 19:23:17 

    しすぎも良くないからなんとも言えない
    普段しない人だと適当にやりすぎたりしそうだし
    適当に綿棒とか押し込んでよくないみたいだから、それでやってる感だされたりも良くないしね

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/31(月) 19:33:37 

    耳垢をくっつける効果のある綿棒をそっと渡す

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/31(月) 20:39:56 

    >>36
    我が家も!

    耳鼻科の先生にきとんと掃除するように指導された。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/31(月) 21:49:05 

    >>139
    わー!
    詳しく教えてくださってありがとうございます!!
    耳に水入るのやですよね…😭
    だけど吸い取られたらすごいスッキリしそうですね!
    耳鼻科数年ぶりに行ってみようと思います!!

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/31(月) 22:44:11 

    >>140
    www

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/31(月) 23:44:50 

    >>1
    ドアップの耳の写真撮って見せてあげる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/01(火) 01:18:07 

    >>121
    例えがすごいね、耳のあなよりせみの方が大きいのに?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/04/01(火) 06:49:45 

    >>148
    数日くらい薬入れてまた受診なんですよー。薬入れたら10分とか耳を上にしたままいなきゃなので子供は無理で、寝てる時にさしてましたー。頑張ってくださいね^_^

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/04/01(火) 06:56:54 

    昔男友達に「歯列矯正した方がいいよ」って言ったら「脂肪吸引した方がいいよ」って返されたこと思い出した
    余計なことは言わない方が身のためだよ

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/01(火) 07:14:56 

    >>151
    ゴキブリが寝てる間に耳の穴に入り込んだ話しはたまに聞く
    セミ大の耳垢はあると思う

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/01(火) 07:17:23 

    >>108
    耳掃除で治療費請求できるんだから
    そりゃ言うでしょ…

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/03(木) 13:40:37 

    >>2
    お医者さんで水?生理食塩水?で洗われるの気持ちいいよね
    すごい大きいのが一緒に流されてとれたことがある
    びっくりした

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード