-
1. 匿名 2025/03/30(日) 14:22:44
出産祝いがセール品の物だとダメでしょうか?
学生の頃の友達です。
5000円〜10000円くらいを考えててネットで見てたら可愛いと思うものがセールで安くなってました。80サイズの洋服です。
セール品で2つ選ぶか、通常の金額の物を1つにするか。
ブランド物です。
洋服はしばらくするとセールになると思うし、箱に入れてラッピングもしてくれるようです。
可愛いものが安くなってるとお得だと思うんですけど、失礼でしょうか?
みなさんは出産祝いはいくらくらいで、何をあげましたか?+25
-8
-
2. 匿名 2025/03/30(日) 14:23:16
相手にバレなきゃ全然ありだと思うよ。+482
-5
-
3. 匿名 2025/03/30(日) 14:23:29
>>1
わからなければ良い+206
-2
-
4. 匿名 2025/03/30(日) 14:23:50
セール品かどうかなんてわかりません+177
-6
-
5. 匿名 2025/03/30(日) 14:24:19
アウトレットのお返しはどうかな+3
-1
-
6. 匿名 2025/03/30(日) 14:24:29
>>1
定価で買ったのに、ネットで安く売ってる場合もあるし別にいいと思います
+161
-3
-
7. 匿名 2025/03/30(日) 14:24:41
プロパーで買って渡しても渡した時にセールになってないとも限らないからね
あまり気にしなくて良いと思う+79
-5
-
8. 匿名 2025/03/30(日) 14:24:46
新品なんだし2つももらえると助かるから別にいいけどなぁ+126
-2
-
9. 匿名 2025/03/30(日) 14:24:54
>>1
新生児のお祝いに80サイズのものは要らないというか、持て余す可能性が
どの季節のものを贈る予定?
洋服は買う人はたくさん自分で買ってしまうから
2着より良いものを一つで良いんじゃないかと思うかな+6
-28
-
10. 匿名 2025/03/30(日) 14:25:57
新品だったらどちらでもOK+21
-1
-
11. 匿名 2025/03/30(日) 14:26:14
もらった側は内祝いの品の金額を決めるために頂いた品の金額を調べるので、バレるとは思っておいたほうがいい
そう考えると内祝いする側は、元値かセールの値段で買ったのかわからなくて困るな笑+52
-3
-
12. 匿名 2025/03/30(日) 14:26:35
モノはいいんだから2つ貰える方がいい+11
-2
-
13. 匿名 2025/03/30(日) 14:26:52
アマギフカードが一番有難いけど+2
-13
-
14. 匿名 2025/03/30(日) 14:27:50
セールだって見てわからない状態なら別にいいと思う+8
-1
-
15. 匿名 2025/03/30(日) 14:28:31
>>13
プレゼントの話になるとこれ言うガル民必ず現れるけど、相手の事考えて贈り物したり、心の籠もった贈り物貰ったことないのかな。+13
-5
-
16. 匿名 2025/03/30(日) 14:29:37
セール品あげた事あるよ
プチバトー
肌着類とTシャツ
別に言わずに渡した+22
-2
-
17. 匿名 2025/03/30(日) 14:29:48
>>2
私は逆に、内祝いにたくさんもらうことになっちゃうから正直に言ったよ笑+30
-1
-
18. 匿名 2025/03/30(日) 14:29:55
バレなきゃいいんじゃない+3
-1
-
19. 匿名 2025/03/30(日) 14:30:01
>>1
セールでいい
元々良いものがお安く手に入る訳だし
別に相手に伝える必要すら無いし+5
-2
-
20. 匿名 2025/03/30(日) 14:30:03
>>9
新生児のとき大きめの服をお祝いでたくさんもらってたけど、
大きくなったら着せようと楽しみにとっておいてた
もて余すことなんて全然ないよ
赤ちゃんの服なんてミルクで汚したりなんだりで着替えるしいくらあっても困らない+32
-4
-
21. 匿名 2025/03/30(日) 14:30:54
夫のいとこに貰った。
1歳近くになってからもらったんだけど、サイズ小さすぎて合わなかった
可愛くないし売れ残りとわかる柄だった
お返し渡すために値段調べたら数年前のものですごく安くなってた
それならもう要らなかった+17
-2
-
22. 匿名 2025/03/30(日) 14:31:13
>>9
自分じゃ安物しか買わないからそこそこのメーカーの服何枚かもらえて嬉しかったよ+21
-2
-
23. 匿名 2025/03/30(日) 14:31:45
>>9
何回も着替えさせるから良いもの一着よりも同じ値段で数着のほうが嬉しいって人もいるし+8
-2
-
24. 匿名 2025/03/30(日) 14:32:31
中古じゃなければいいよ
むしろ買い物上手だよ+9
-1
-
25. 匿名 2025/03/30(日) 14:32:44
>>9
80サイズは結構使ったよ
逆にいらないのが50-70サイズ+25
-1
-
26. 匿名 2025/03/30(日) 14:33:31
>>15
そもそもお祝いしあう友達がいないんでしょ
察してやって+8
-1
-
27. 匿名 2025/03/30(日) 14:33:43
セールで買ったよ
かなり高額だったからセールでちょうどいい金額になった+5
-0
-
28. 匿名 2025/03/30(日) 14:34:22
商品券のほうが助かる+3
-0
-
29. 匿名 2025/03/30(日) 14:34:51
>>15
自分の嗜好押し付けるタイプ?ましてセール品とか笑
心のこもった季節とサイズが合ってない贈り物貰ってもねぇ
+6
-8
-
30. 匿名 2025/03/30(日) 14:35:02
新品なら気にしないよ+2
-2
-
31. 匿名 2025/03/30(日) 14:35:11
>>15
私最近はこのコメントが恐ろしくって、私のセンス悪いって思っていそうな友だちには商品券あげてる+5
-1
-
32. 匿名 2025/03/30(日) 14:35:22
新生児って季節関係ない服着るのかな+1
-0
-
33. 匿名 2025/03/30(日) 14:35:49
>>1
勿論言わなきゃ判んない
ってかサイズは本当に80でいいの?
赤ちゃんもすぐ変わる
私は親戚に海外ブランドのロンパースを貰って喜んでいたら我が子にはきつかった経験があります
新しいまんま友達の子にお下がりとしてあげました+4
-1
-
34. 匿名 2025/03/30(日) 14:35:49
>>28
親や親戚が祝い金はくれるから、友達が物選んでくれてプレゼントしてくれるの嬉しかったけどね
私はね+3
-1
-
35. 匿名 2025/03/30(日) 14:36:06
>>15
セール品考えている時点で心こもってないと思う…+6
-8
-
36. 匿名 2025/03/30(日) 14:36:28
>>20
赤ちゃんの大きくなる速度がまちまちだから
季節を合わせるのが難しいなぁと思ったよ
私がもらったときは1年半くらい寝かせることになってしまったし
その間当たり前だけど着せたよーって報告も出来なかったしね
+11
-0
-
37. 匿名 2025/03/30(日) 14:37:38
>>35
わざわざセール品漁ってるわけじゃなくて
いいと思ってたものがたまたまセール品だったんなら仕方なくない?+9
-2
-
38. 匿名 2025/03/30(日) 14:37:53
>>29
そういう友達しかいないの可哀想+2
-0
-
39. 匿名 2025/03/30(日) 14:37:57
>>1
子供服はたくさんあるほどありがたく嬉しい
ブランド品のセールで2枚もらえるなら大歓迎だよ
でも親しい友人にはセールだってこと正直に話してお返しの金額ご過分にならないよう配慮してあげたい+3
-3
-
40. 匿名 2025/03/30(日) 14:38:22
>>1
ふたつでも
みっつでも嬉しいよ
セールかなんて解らないし
有り難う!と受け取るわ
サイズは聞いてよ+5
-1
-
41. 匿名 2025/03/30(日) 14:39:23
>>26
うん、セール品贈り合う友達はさすがにいないなぁ笑
あなたの交友関係を察するわ+3
-1
-
42. 匿名 2025/03/30(日) 14:39:57
セール品なんて心がこもってない!自分がやられたら嫌でしょう?
ちゃんと高いもの買うべき!+4
-4
-
43. 匿名 2025/03/30(日) 14:41:52
わざわざセール品で安かったからこれにしたと言って渡さない限り大丈夫でしょ
+3
-3
-
44. 匿名 2025/03/30(日) 14:41:59
>>33
出産祝いの服はサイズ80がベストだよ
実際に着るのは普通は1歳だけど、大柄な子だと10ヶ月くらいから着られるし、小柄な子だと2歳までOK
サイズ90だと2歳以降になるので先過ぎる+3
-7
-
45. 匿名 2025/03/30(日) 14:42:57
>>11
でも正規かセールかまではわからないんじゃない?
その製品が1箇所でしか販売してなく完全にセールでしか取扱いがないならバレるかもだけど+10
-4
-
46. 匿名 2025/03/30(日) 14:44:38
>>1
アシックスのファーストシューズ可愛い+3
-3
-
47. 匿名 2025/03/30(日) 14:44:52
>>27
元々が高額な物なら納得だけど、私は結婚祝いにセールで1000円くらいのペアマグカップもらって複雑だったよ。。
もらったマグカップ見た妹が、「それ、駅前の〇〇(お店の名前)で安売りしてたよー。」って言っていて、数日後、駅前に行く用事があったから〇〇をブラついていたら本当に安売りしてた。。
元の値段も値引き前とそんなに大差なかった。
親友だと思っていた子だから尚更ショックだったな。+4
-4
-
48. 匿名 2025/03/30(日) 14:47:42
>>41
私は主じゃないのでセール品を送ったことも送ろうかと考えたこともありません
なんかごめんね+2
-1
-
49. 匿名 2025/03/30(日) 14:48:04
これいいなあがセール品だったら、わざわざこれ定価でくださいってて言ったり定期の商品選ばなきゃいけないのかな?意味わからん+0
-2
-
50. 匿名 2025/03/30(日) 14:48:20
>>1
予算5000円の
80-90(小さめメーカーだとね)の上下をあげてた
育休中の子達だったので
使わないことはないだろうと。+3
-0
-
51. 匿名 2025/03/30(日) 14:51:45
友達の出産祝いに割引してた服あげたことあるよ
2人目だったから、姉妹お揃いの服
そもそも値札は取ってくれるから割引されてたとかわからなくない?+2
-0
-
52. 匿名 2025/03/30(日) 14:52:45
最近はそこら中のオンラインショップで年中セールしてるから新作ですら常に少し値下がりしてるよね。+3
-1
-
53. 匿名 2025/03/30(日) 14:53:01
>>17
わたしも親しい仲だったから、「内祝なしにしてね!可愛かったから選んだけどお安くなってたんよこれ」って言った+19
-2
-
54. 匿名 2025/03/30(日) 14:53:38
>>39
そういう問題もあるね
定価だとかなり高額になればお返しもそれなりにしないと失礼と思うもんね
やっぱりセール品は気心が知れてる仲の良い人や身内以外利用しない方が良さそう+4
-0
-
55. 匿名 2025/03/30(日) 14:53:55
子供服のブランドのお店のセール期間中にたまたま出産祝を買いに行って、同じ予算で1.5〜2倍量買えるじゃん!とあれこれ選んでたら結局予算オーバーしたことがある。
ブランドものだから品質も悪くないしすぐに汚すから枚数あった方が洗い替えになるし、友人や親戚ならアリだと思う。義理の関係や職場の同僚とか表面上の付き合いの相手ならためらうかな+3
-0
-
56. 匿名 2025/03/30(日) 14:56:26
セール品でも別にいいけど、相手が定価で計算して半返しだと気まずいというかバレたら困るね+2
-0
-
57. 匿名 2025/03/30(日) 14:58:41
例えセール品だとしても良いものを貰えるのは嬉しい+2
-0
-
58. 匿名 2025/03/30(日) 15:00:56
>>22
出産祝いそこそこなメーカーの服をあげたけど、友達が「買う機会ないからこそありがたい」って言ってたわ。+1
-1
-
59. 匿名 2025/03/30(日) 15:02:01
>>36
私もある
冬物をいただいたんだけど、成長と季節が合わなかった
春先に1、2度着せて終わってしまった
残念+2
-0
-
60. 匿名 2025/03/30(日) 15:03:05
ネットだと買った翌日にセール始まるとかある。
そこを気にし始めたらキリがない。+1
-0
-
61. 匿名 2025/03/30(日) 15:10:11
正直、服は要らないな…
自分の好きな系統知ってる人からのだったら良いけど、原色ガチャガチャの服は本当に困った。+5
-2
-
62. 匿名 2025/03/30(日) 15:10:56
>>1
ネットじゃないならいいんじゃない?って思ったら思いっきり『ネットで見てたら』って書いてたわ。。。
内祝いを断っても、例えばトピ主に吉事があった時のお祝いの目安に大体いくら位だったか調べると思うから隠しても多分バレる。隠すならセールが終わってからあげる方が良いよ。
そもそもセール品にするなら内祝い断った上で気に入った物がセール品だった事も正直に伝えないと関係崩す原因になるかも。+2
-0
-
63. 匿名 2025/03/30(日) 15:13:03
>>1
お祝いって気持ちじゃない?
プチプラなベビー服沢山贈るのもアリだろうし、ハイブラのを一着贈るのもアリ。
大切なのは「おめでとう!出産お疲れ様」って気持ちが伝わるかどうかでしょ。
私は商品券も嬉しいけど、友達からの心がこもったプレゼントならもっと嬉しいし涙出るわ。+2
-2
-
64. 匿名 2025/03/30(日) 15:17:49
>>11
グーグルの検索カメラで撮ると多分売ってるサイト複数出るよね。正規とセールがあるのか…って悩ましいよね笑+4
-0
-
65. 匿名 2025/03/30(日) 15:18:24
>>1
1万円の物が5000円になっててそれでだけだとセコイと思うけど、金額的に1万円になるなら良いと思う。+2
-0
-
66. 匿名 2025/03/30(日) 15:24:29
向こうの半返しが定価基準だとややこしいし、人にあげるものにはセール品はあげないかな
あげるならお返し不要と念押しする+2
-0
-
67. 匿名 2025/03/30(日) 15:25:40
セール品送っちゃった…
たまたまセール会場ですごく可愛いのを見つけて、見繕って自分でラッピングして渡した。
今考えるとダメかも+1
-0
-
68. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:04
>>1
内祝いをくれるとしたらその子も値段調べるだろうしね…セール品ってバレても良いならいんじゃない
+1
-0
-
69. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:37
>>1
ヨコだけど、80だと赤ちゃんによっては、すぐに着れなくなっちゃうよ。+3
-0
-
70. 匿名 2025/03/30(日) 15:27:41
>>44
赤ちゃん一人一人体型も成長も違うからサイズは80がベストってことはないと思われる。
+3
-1
-
71. 匿名 2025/03/30(日) 15:29:46
何でもないプレゼントならアリ
半返しとか絡む出産祝いだとややこしいよ
貰う側が普通に金額調べるだろうし
結果的に先方が損する形になる
金額云々セコい事言うな!貰っておいて!な意見もあるだろうけど+1
-0
-
72. 匿名 2025/03/30(日) 15:30:52
>>11
さすがにセール品だなんて考えないから本来の金額の半分で返しちゃうわ…+9
-0
-
73. 匿名 2025/03/30(日) 15:31:18
トピをみてたらバレる。+1
-0
-
74. 匿名 2025/03/30(日) 15:32:56
バレなきゃOK!
値札はしっかり取ってもらってね+2
-1
-
75. 匿名 2025/03/30(日) 15:35:13
バレなきゃいいと思うけど、万が一ってこともあるからおとなしく定価で買うかなー私なら。
新作なら尚嬉しいだろうし。+2
-0
-
76. 匿名 2025/03/30(日) 15:36:34
お返し不要であげるならアリ
でも見た目それなりのものを相手が定価でくれたと勘違いした状態でプレゼントする事になるし、気を使ってしまう人もいるかも
でも面と向かってセール品で安かったからお返しいらないよ!とも言いにくいし…+2
-0
-
77. 匿名 2025/03/30(日) 15:37:00
>>1
大事な友人にセールのベビーセット(カトラリーやタオル、写真立てとか10点くらい入ってた)送った。送るねと伝えたときはすごく嬉しそうだったのに、届いた頃には反応がなくて。あれっ?と思い商品画像をよく確認したら、そのうちの1つのスプーンに西暦の刻印があり、昨年の刻印だった…。別にセールだからそれにしたわけじゃなく、ベビー用品のページ見てたまたま気に入ったデザインや色(今年verが青と赤だけで前年が黄色や緑だった、みたいな)で選んだんだけど。。特に西暦の刻印入りとか書いてなかったから(商品画像でしかわからなかった)、セールの理由がそれとは思わずあまり人気のないカラーなのかな?って油断してお馬鹿なことしてしまった。+1
-1
-
78. 匿名 2025/03/30(日) 15:37:47
>>70
80サイズは必ず通過するでしょ?+1
-0
-
79. 匿名 2025/03/30(日) 15:38:47
一万円の正規品ひとつか、五千円のセール品ふたつか、なら、正規品ひとつにするな私なら+1
-0
-
80. 匿名 2025/03/30(日) 15:40:02
>>9
80のお祝いはありだと思う
我が家の子供達が大きめだったせいもあるけど一ヶ月検診で60着せたらパツパツだったよ
新生児〜4ヶ月辺りはそんなにお出かけしないだろうし出番少なく時期過ぎてしまうかも+2
-0
-
81. 匿名 2025/03/30(日) 15:49:28
気にするぐらいなら無難に正規品にしといたら?+3
-0
-
82. 匿名 2025/03/30(日) 15:50:01
>>9
今すぐ着るのはもうたくさんあるからちょっと先の方がいいよ。50〜60ってすぐ着られなくなるからいいのもったいない。
良いもの一着っていってもセールの方もプロパーなら同じ位の値段なんじゃないの?+0
-0
-
83. 匿名 2025/03/30(日) 15:50:58
お得なのは結局買う側だからね+1
-0
-
84. 匿名 2025/03/30(日) 15:53:10
主が見たのと同じページを友達がネットで見たらバレるけど、かといって最初からセール品だったから〜と言っちゃうのも考えモノだし…+1
-0
-
85. 匿名 2025/03/30(日) 15:55:31
主です。
みなさんありがとうございます。
2着の場合は、セール品+通常の値段のもので考えてます。
賛成と反対の両方の意見があって迷いますね。
+1
-0
-
86. 匿名 2025/03/30(日) 15:55:38
五千円のセール品二つ黙ってあげて、友達が知らずに値段見て正規の値段で計算して二万分貰ったからと半返しが一万だと、主が元取るみたいになるね
+1
-0
-
87. 匿名 2025/03/30(日) 16:00:26
>>25
80は1歳くらいだよね
けっこう先だし長く着られる+3
-0
-
88. 匿名 2025/03/30(日) 16:02:43
甥っ子の1歳の誕生日、セール品の服あげたよ。
別にバレないし、
ちょうどセール期間ですぐ着れる服あげたかったし、
同じ値段で量たくさん買えたほうがいいじゃん。
新品ならいいでしょ!+1
-0
-
89. 匿名 2025/03/30(日) 16:04:30
セール品あげる人は内祝い断るの?
結果的に多くお返しもらっても黙っておくんだよね?+2
-0
-
90. 匿名 2025/03/30(日) 16:13:00
>>1
ブランドもののセール品なら、質より量ではなく質かつ量だから、もらうほうもうれしいと思うよ
こんなに沢山選んでくれたんだ~って思うだけ+2
-0
-
91. 匿名 2025/03/30(日) 16:17:21
そもそも半返しの値段を厳密に気にする人相手ならネットで買わないかも…+1
-0
-
92. 匿名 2025/03/30(日) 16:35:27
>>47
同じ商品でも、セールで売る店と定価のまま売る店とがあるから、ご友人がセールで買ったとは限らないよ。+1
-0
-
93. 匿名 2025/03/30(日) 16:40:20
>>44
成長と季節が合わない場合もあるから服は正直困る+1
-0
-
94. 匿名 2025/03/30(日) 16:47:02
定価で買った後にセールしてたって事で良いのでは。+1
-0
-
95. 匿名 2025/03/30(日) 16:48:05
>>77
カトラリーはいらないな
子どもが使いにくいと使ってくれないとか普通にある+2
-0
-
96. 匿名 2025/03/30(日) 16:49:38
>>85
子供1歳だけど服とかより長く使えるものがいいかな
せっかくもらったものだから長く使いたい+2
-0
-
97. 匿名 2025/03/30(日) 17:41:51
>>1
いいと思うけど
値引きシールとか貼られてない限り
+0
-0
-
98. 匿名 2025/03/30(日) 17:57:36
>>96
長く使えるって例えば?
タオルとか食器とかおもちゃとか?+1
-0
-
99. 匿名 2025/03/30(日) 18:15:34
>>78
必ず80センチは通過するんだけど、それがほんの数ヶ月でサイズアウトするお子さんもいるんだよね。
例えば80センチの長袖をプレゼントしたのにその80センチが着られる数ヶ月の時期が真夏だと着る機会がなくなってしまう事もある。
+1
-0
-
100. 匿名 2025/03/30(日) 18:51:50
>>99
ヨコ
何がいいか教えていただきたい
80cmあげて「無駄だったわー」と思われないために
最近は考えすぎて商品券あげてるけどそれはそれで言われるから+0
-0
-
101. 匿名 2025/03/30(日) 19:25:49
>>44
横からだけど、私もそう思う。
70センチだと1歳の時に着せた後、その次のシ―ズンで着せようとすると、サイズアウトしてもう着せられない事もあるけど、80センチなら2歳でも使えた。
成長の早い時期でもあるし、下の子でも使えるのならまだいいけど、ひとりっ子の場合はもったいないと思う。
自分の経験から出産祝いで洋服を贈る時は、80センチを選ぶようにしている。
+1
-1
-
102. 匿名 2025/03/30(日) 20:43:08
>>98
食器とかおもちゃは成長に合わせて親がいいと思ったもの買うから自分では買わないブランドで園でも使えるようなかわいいタオルとか嬉しいかも+2
-0
-
103. 匿名 2025/03/30(日) 21:05:36
>>1
仲いい友人なら、セールしてたから2つ選んだ!って報告するかな
ベビー用品なんて数多いほうが嬉しいもんね+1
-0
-
104. 匿名 2025/03/30(日) 21:36:40
全然あり。
1万円予算(というか1万円で送りあったりしてる)でセールで1万円→5000円になってるもの1枚だと残念だけど、
セールになってる分、5000円×2枚もらえたらめっちゃ嬉しい。+1
-0
-
105. 匿名 2025/03/30(日) 21:39:18
>>9
マイナス多いけど分かるよ。
うちの子大きくて、80サイズは冬服は1枚買って終わりそう。
来年の冬はたぶん90サイズ。
お友達に、「春物のお洋服プレゼントしたいなって思ってるけど、何サイズがいい?」とか聞いてみると喜ばれるかも。+2
-0
-
106. 匿名 2025/03/30(日) 21:55:05
>>17
バレるよ。
内祝いの時に値段調べるから。ちなみに私は伯母からの出産祝いセール品で嬉しいけど複雑な気分だったし、
親もあーぁ…みたいな低い声になってたから。
迷うなら辞めた方がいい。+4
-3
-
107. 匿名 2025/03/30(日) 22:30:56
ラルフローレンのワンピースを夏のセールで買ってあげたことあるけど、セールとバレたのか内祝いは購入価格の半額位だった。
でも私の結婚祝い、出産祝いはくれなかったから、それくらいにしておいて良かったと思ってる。+2
-0
-
108. 匿名 2025/03/31(月) 01:47:59
>>17
私も内祝いをもらいすぎるのが心傷む。
だからセール品は買わないか、言えるぐらい親しい人にしかセール品は御祝にはしない。+3
-0
-
109. 匿名 2025/03/31(月) 04:31:57
よりよい品にランクアップさせるためのセール探しなら
ただ安い品を探すのと、いいものとわかっているものをいいタイミングで安く買う、は違うと思ってる+1
-1
-
110. 匿名 2025/03/31(月) 17:32:59
洋服を贈るときは
90サイズの薄手のカーディガン(まだ大きくても袖折って着られるしどの季節でも着る機会がある)
90サイズのデニムのサロペットかジャンパースカート(サイズ調節可、オールシーズン着られる)
をよく買ってた+2
-0
-
111. 匿名 2025/04/04(金) 12:03:17
>>64
便利な時代になったもんだ(ガクブル)+0
-0
-
112. 匿名 2025/04/04(金) 12:06:43
>>105
予算伝えて希望の服の仕様尋ねたら
じゃあ〇〇系デザインの長袖!って返ってきたから、それに沿うように選んだ。
喜んでくれたよ。(年の差二人目)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する