ガールズちゃんねる

有名なのにストーリーを全く知らない童話

140コメント2025/03/31(月) 23:51

  • 1. 匿名 2025/03/30(日) 08:54:49 

    先日テレビでバレエ白鳥の湖を見たのですが、メインの音楽は良く知ってるのに話のあらすじを全く知らない事に気付きました。怪しげな黒い人は誰なのか、そもそも女性はなんで鳥側なのか?
    そういう童話って案外いろいろある気もします。

    +39

    -1

  • 2. 匿名 2025/03/30(日) 08:55:11 

    きんたろう

    +48

    -1

  • 3. 匿名 2025/03/30(日) 08:55:14 

    星の王子さま

    +70

    -0

  • 4. 匿名 2025/03/30(日) 08:55:20 

    金太郎

    +15

    -0

  • 5. 匿名 2025/03/30(日) 08:55:36 

    ロミオアンドジュリエット

    +7

    -14

  • 6. 匿名 2025/03/30(日) 08:55:39 

    ウソップ物語

    +1

    -8

  • 7. 匿名 2025/03/30(日) 08:55:48 

     
    有名なのにストーリーを全く知らない童話

    +6

    -5

  • 8. 匿名 2025/03/30(日) 08:55:56 

    金太郎が相撲してたことは知ってるけど
    何で相撲してたのか誰としたのか、まさかり使ってたかとかなんにもわからない

    +62

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/30(日) 08:56:04 

    E.T

    +1

    -12

  • 10. 匿名 2025/03/30(日) 08:56:12 

    韓国の童話 王様の耳はロバの耳

    +0

    -20

  • 11. 匿名 2025/03/30(日) 08:56:22 

    虫が嫌いだから手に取った事ない

    はらぺこあおむし

    +22

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/30(日) 08:56:30 

    モモ
    童話?児童書にあたるのかな。
    子どもの頃も読んだことない

    +36

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/30(日) 08:56:49 

    青い鳥

    +12

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/30(日) 08:57:21 

    >>2
    サラリーマンのほうなら知ってる

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/30(日) 08:57:25 

    王様の耳はロバの耳
    後半は知っていたけど前段に「神様同士の音楽か何かの争いに巻き込まれて耳がロバになった」という話があったのは最近知った

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/30(日) 08:57:25 

    >>1
    悪魔ロットバルトが人間の王女とその侍女に魔法をかけて、夜は人間に戻れるが昼間は白鳥の姿にした
    これは童話なの?
    それは知らなかった

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/30(日) 08:57:39 

    >>1
    魔法で白鳥に変えられたお姫様が王子と出会って
    王子は白鳥のお姫様を元に戻そうとして
    白鳥に変えた魔法使いと敵対
    黒鳥はそんな王子を誘惑する魔法使いの娘

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/30(日) 08:57:52 

    3びきのやぎのがらがらどん
    そもそも幼稚園になかった

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/30(日) 08:57:52 

    >>6
    ヤソップ物語ですね

    +2

    -7

  • 20. 匿名 2025/03/30(日) 08:58:00 

    >>12
    果てしない物語も映画の後の話は知らない人が多そうだよね

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/30(日) 08:58:00 

    >>5
    童話じゃない

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/30(日) 08:58:01 

    ロミジュリはシェイクスピアだし白鳥の湖はバレエだよ
    童話ではない

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/30(日) 08:58:20 

    走れメロス

    +4

    -9

  • 24. 匿名 2025/03/30(日) 08:58:36 

    >>5
    敵同士の家の娘と息子が恋に落ちて心中するような形で終わる悲恋
    なおジュリエット13歳

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/30(日) 08:58:37 

    若草物語

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/30(日) 08:58:40 

    >>11
    読んだことないけどミッフィーと同じでグラフィックデザインとして優れてる系の絵本だよね

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/30(日) 08:59:12 

    たつのこたろう。
    日本昔ばなしのオープニングの龍に乗ってる坊や、ということしか知らない。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/30(日) 08:59:56 

    >>12
    読んだけど個人的にはあんまりパッとしない話だとは思う
    モモがとにかく頑張る話で楽しいとかワクワクとかあまりないから

    時間をドロボウする人たちが居て、それと戦う話

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2025/03/30(日) 09:01:06 

    エルマーの冒険
    少年がドラゴンを退治する話だよね?

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/30(日) 09:01:18 

    オズの魔法使い

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2025/03/30(日) 09:01:21 

    >>2
    お山にいた力の強い子供が(動物と遊んだりクマにまたがったり)
    侍に見初められて出世する話

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/30(日) 09:02:34 

    >>31
    よこ
    侍になったの?
    クマとかと相撲とってたお山の大将時代しか知らないわ

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/30(日) 09:02:58 

    虎がグルグル廻ってバターに変身する物語。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/30(日) 09:03:13 

    三匹の子ブタ
    歌だけ知ってる
    子供心に腹が立ったよ
    何で3番目だけがいつもイイコやねん!

    +4

    -3

  • 35. 匿名 2025/03/30(日) 09:03:46 

    長くつ下のピッピ

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/30(日) 09:03:56 

    >>33
    ホントにそこだけ覚えてる

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/30(日) 09:04:19 

    >>30
    家ごと竜巻に吹き飛ばされて魔法の国に飛ばされてしまった少女ドロシーが
    家に帰るまでの物語
    たまたま悪い魔女がその家の下敷きになってプチ英雄に

    ルビーの靴、かかとを3回鳴らす、エメラルドシティ、ライオンとブリキの木こりとかかし
    水で溶ける魔女とかが有名

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/30(日) 09:04:28 

    >>30
    ウィキッド観に行きたいけどオズの魔法使い知らないから楽しめるのか?

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/30(日) 09:05:28 

    >>34
    保育園のお遊戯会とかでもよく見かけた

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/30(日) 09:05:33 

    >>6
    イソップではなく?

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/30(日) 09:06:14 

    >>33
    ちびくろさんぼ?だっけ?
    死語になってる?

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/30(日) 09:06:14 

    親指姫って物語。
    有名だけど知らね~わw

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/30(日) 09:06:24 

    >>2
    アニメ「お伽草子」を見よう
    平安時代に源頼光の下で京都を守った叩き上げの侍がスカウトされるまでの子ども時代の部分

    【きんぴらごぼう】のきんぴらはここからきてる
    有名なのにストーリーを全く知らない童話

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/30(日) 09:06:31 

    >>33
    教科書に出てきた気がするのは記憶違いかな

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/30(日) 09:06:38 

    >>6
    ワンピースの?

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/30(日) 09:07:05 

    >>32
    童謡の方は有名だけど、具体的にどんな大人になったのかとか、活躍した話はあんまり有名じゃないねっていうのはよくあるトリビア

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/30(日) 09:08:18 

    >>2
    相撲取りにスカウトされんだっけ?

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/30(日) 09:08:37 

    >>37
    ありがとう
    正直、少女がライオンとブリキの木こりとかかしと旅してる事しか覚えてなかった

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/30(日) 09:08:56 

    >>32
    坂田金時よ

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/30(日) 09:08:59 

    >>24
    よこ
    それくらい純粋だった、ってことなんだろうね
    これが、ジュリエット25歳、ならちょっと足りない子なのかな?となるもんね

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/30(日) 09:09:33 

    >>26
    あれはストーリーの中に、数のカウントと曜日が出てくるの
    特に曜日が出てくる絵本は珍しいから、あれで一週間を覚えたって幼児も多いと思う
    たいていの子どもはみんな好きだし、知育的にも優れてるという絵本

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/30(日) 09:09:54 

    >>2
    坂田金時
    源頼光に見出され四天王の1人となり酒呑童子を倒した

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/30(日) 09:10:02 

    >>17
    よこ
    すごい

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/30(日) 09:10:25 

    >>43
    確かに体毛の感じがゴボウっぽい!

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/30(日) 09:10:30 

    >>38
    監督さんがどう処理してるかだとは思うけど
    後半はドロシー側の視点がないとちょっとわけわからないです、みたいなシーンが出てくる
    (少なくとも劇団四季のウィキッドではそう思った)

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/30(日) 09:10:33 

    >>51
    素晴らしいね

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/30(日) 09:11:14 

    >>41
    死語じゃなくて、言葉狩りにあって発禁図書にされた

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/30(日) 09:11:49 

    幸福な王子
    魔法で石像にされた王子を小鳥が助けてくれて末長く一緒に暮らした話だよね?

    +1

    -13

  • 59. 匿名 2025/03/30(日) 09:11:57 

    >>16
    >>1
    バレエ作品だから童話とは違うね。
    もとは天人女房、異類婚譚の民話だけど。
    白鳥の王子とごっちゃにされてることも多い。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/30(日) 09:12:14 

    アリとキリギリス

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/30(日) 09:12:37 

    >>57
    復活してるよ。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/30(日) 09:13:34 

    >>58
    わざとかな?

    王子はただの街の金メッキと宝石で飾られた像で
    南の国に渡り損ねた燕に頼んで宝石や金箔を貧しい人にわけあたえ
    みすぼらしくなった像をみて街の人は王子の像を壊し、
    ツバメは死にましたってお話だよ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/30(日) 09:13:37 

    >>2
    坂田金時は実在の人物

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/30(日) 09:13:52 

    >>61
    当時の話だよ

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/30(日) 09:14:07 

    >>30
    OVER THE RAINBOWは知ってる

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/30(日) 09:14:13 

    >>33
    「クロンボめくら」だっけ?

    +1

    -7

  • 67. 匿名 2025/03/30(日) 09:15:09 

    >>29
    退治したっけ?最後ドラゴンに乗ってた気がする
    あんなに読んだのに思い出せない
    オレンジをたくさん持っていって食料としたりワニをつなぎ合わせて橋にするのは覚えてるんだけど

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/30(日) 09:15:51 

    >>2
    熊と相撲とった

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/30(日) 09:16:06 

    >>55
    ありがとう
    ウィキッド映画トピでオズの魔法使い知ってる方が良いってあかんあったから
    やっぱりそうだよね

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/30(日) 09:17:26 

    童話じゃないかもだけど、アナ雪

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/30(日) 09:18:43 

    子ども向けに編集された絵本やエンタメ性を強くしたアニメは、読んだり見たりしてても
    原作を読んだことがある人は少ないと思う。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/30(日) 09:19:14 

    >>11
    めっちゃ食いまくる青虫の話

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/30(日) 09:19:51 

    >>20
    映画は原作改悪

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/30(日) 09:21:21 

    >>29
    わざと変に歪んだストーリーのコメをいくつかしてるね?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/30(日) 09:21:48 

    ネズミに改悪されたアニメを原作と信じてる信者っているよねー。

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/30(日) 09:23:22 

    >>7
    国語の教科書に載ってたよね

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/30(日) 09:24:15 

    >>69
    オーバー・ザ・レインボーが主題歌になってる映画は素晴らしいから
    鑑賞してみてほしいけど、
    大まかなストーリーがわかれば大丈夫だから
    子供向けのやつ本屋でさらっと立ち読みするのでも足りると思う

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/30(日) 09:24:50 

    >>6
    イソップ物語のことを言ってるならグリム童話とかアンデルセン童話のようにいくつもの話の総称だよ
    紀元前の奴隷(後に話のうまさで解放)だったイソップの創作
    アリとキリギリス、太陽と北風などが有名

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/30(日) 09:25:34 

    >>33
    あれめちゃくちゃおいしそうだった…。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/30(日) 09:25:59 

    >>55
    >>69
    横からごめん。
    ウィキッドってオズの魔法使いの魔女だったの?!
    オズの魔法使いは本を読んだから知ってる。
    ウィキッドは現代に作られた派生作品だよね?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/30(日) 09:26:03 

    >>70
    レリゴーレリゴー

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/30(日) 09:27:31 

    >>75
    不思議と鏡をごっちゃにされて、主人公が可愛らしくなったアリスは別として
    リトル・マーメイドまでは割と原作よりだったんじゃないかな
    リトル・マーメイドも私はアンデルセン版好きじゃないからアレに関してはナイス改変だと思ってるけど

    それ以降は良いのもあれば悪いのもなぁ

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/30(日) 09:27:55 

    >>1
    今の二十歳くらいから、昔話を知らない世代と聞きました。さるかに合戦知らないんだって。いじめにつながるとかなんとか。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/30(日) 09:28:48 

    >>63
    いや、坂田金時は実在は疑われている。
    伝説上の人物って見解が強い。

    武蔵坊弁慶も。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/30(日) 09:29:36 

    >>80
    オズの魔法使いのラスボスである西の悪い魔女と南の魔女の話
    あの魔女がどうして悪い魔女と呼ばれるようになったのか…っていう
    二次創作的な話だよ

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/30(日) 09:31:13 

    >>49
    牛若丸が源義経になるのは知ってたけどそうだったんだね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/30(日) 09:32:39 

    >>70
    元凶はアナ
    なのになんでかもてはやされるアナの話

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/30(日) 09:34:48 

    >>82
    これだからネズミ信者はさぁ。
    リトルマーメイドこそ原作破壊の最たるものじゃん。
    改悪もすぎる。
    当時、色んなことが「なんじゃそりゃ、あり得ない、改悪するな」って子供心に叫んだよ。
    美しいアンデルセンの人魚姫をぶち壊し。

    今、ネズミ信者がしつこくあれこれ叩いてる事案、
    数々のおとぎ話・童話のイメージをぶち壊して
    子供心を傷つけたお前が言うなっての

    リトルマーメイド以前も改悪しまくりだよ。

    +2

    -4

  • 89. 匿名 2025/03/30(日) 09:36:32 

    >>85
    教えてくれてありがとう。
    二次創作か。
    だよね。原作には無いよね。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/30(日) 09:39:13 

    >>27
    オープニングの男の子が龍の子太郎って事を知らない人が大半
    龍の子太郎って有名じゃないよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/30(日) 09:39:38 

    >>34
    末子成功譚って物語の形式の一種。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/30(日) 09:40:49 

    >>58
    ちゃうやで!
    自己犠牲の精神で街の貧しい者に自分の宝石を与えた王子像と、手足となって王子像に尽くした燕の話やで!旅立ちの季節を逃して凍えた燕を看取って心を壊した王子像は宝石もなく見窄らしいてことで廃棄されるけど街で1番大切なものとして神様のお気にになったという悲しくも美しいお話しやで!

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/30(日) 09:45:46 

    >>46
    源頼光四天王になって鬼退治したくらいしか知らんや

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/30(日) 09:48:34 

    >>27
    >>90
    まんが日本むかし話のオープニングの子は龍の子太郎じゃないよ。
    龍の子太郎は松谷みよ子の創作民話。

    >オープニング映像はでんでん太鼓を持った子供[注 21]を乗せた龍が空を飛ぶ。
    「龍の子太郎」がモチーフといわれたりしたが[注 22]、これを描いた杉井ギサブローは「龍の子太郎」は見たことがなく、「自分がイメージしたものを自分で描いたものです。」と語っている[


    松谷みよ子の龍の子太郎は同じく松谷みよ子のまえがみ太郎よりはメジャー。
    どっちもアニメになってる。
    まえがみ太郎も面白いよー。


    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/30(日) 09:48:40 

    >>7
    爺戦犯説好き

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/30(日) 09:49:59 

    童話じゃないけど平将門の話

    日本三大怨霊は知ってたけど
    陰陽師読んでやっと全体像をつかんだわ
    (陰陽師のは創作だけど)

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/30(日) 09:52:06 

    >>42
    親指トムはあまり知られてないかな。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/30(日) 09:54:23 

    >>17
    白鳥はオデット、黒鳥はオディール
    オディールはオデットそっくりに変装している
    ちなみにバレエではオデット役とオディール役は一人二役、衣装を変えて演じる
    オディールの方が踊りが難しく忙しい
    バレエ団のエトワールのみ許される役

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/30(日) 09:56:25 

    >>95
    何それw
    kwsk

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/30(日) 09:59:48 

    >>29
    動物の島に落っこちた竜の子が動物達に虐待されているのを知って、少年が一人で助けに行く話だよ
    続編も2つあり、三部作
    すごくいい話だからお子さんに読んであげて欲しい

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/30(日) 10:03:03 

    >>34
    うちの子、オオカミ役だった
    なぜかオオカミ役が5人いたけど

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/30(日) 10:12:25 

    私は子供の頃幾つかの童話や昔話が合体してわけのわからないストーリーとして覚えていたことあります
    猿蟹合戦のはずが猿と蟹で山姥倒す話になっていたり、シンデレラが100年眠ってたり

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/30(日) 10:16:49 

    ぶんぶく茶釜
    何故かこれだけ全く知らない。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/30(日) 10:17:07 

    >>99
    これです
    有名なのにストーリーを全く知らない童話

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/30(日) 10:32:09 

    >>104
    ありがとう
    ワロタw

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/30(日) 10:34:13 

    >>103
    私の記憶にある絵は
    茶釜がたぬきと合体してて、踊ってた

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/30(日) 10:36:42 

    全く知らないというのは無いんじゃないかなぁ?
    タイトルを聞いたことが有るものは、あらすじも知っているんじゃないかい?
    現にここに挙がってる物語のコメも大雑把なあらすじや雰囲気は書かれてる。
    全く知らない物語はタイトルすらも存在すらも知らないのでは。

    +2

    -5

  • 108. 匿名 2025/03/30(日) 10:37:57 

    >>100
    最後の一行が余計。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/30(日) 10:40:33 

    >>70
    王子が詐欺師って観た子が言ってた。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/30(日) 10:44:58 

    >>100
    ヨコ
    私はエルマーとりゅう、エルマーと16ぴきのりゅうが大好きで買ってもらって何度も読んだ
    なぜかわからないけどなんとエルマーの冒険は本当に読んだことがない
    記憶にないけど図書館でちょっと見ただけなんだと思う

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/30(日) 10:53:11 

    ハンプティダンプティ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/30(日) 10:57:18 

    >>18
    大中小の山羊の話。
    デカいやつが最後橋の門番(トロル)を倒してめでたしめでたし。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/30(日) 10:59:10 

    >>103
    日本初の過労死って言われてる。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/30(日) 12:02:22 

    もともとの雪の女王

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/30(日) 12:12:23 

    >>6
    イソップ寓話は童話じゃなくて「寓話」
    大人向け。
    皮肉と教訓

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/30(日) 12:15:39 

    >>78
    イソップが創ったとされるが、
    >実は,歴史上の人物としてのイソップ(アイソーポス)が作ったと実証できる話はひとつもない,

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/30(日) 12:20:58 

    >>78
    グリムとイソップは作者不詳の物語集だけど、アンデルセンの物語はアンデルセンが作者で創った物語ってはっきりしてる。
    民話から着想を得た物語もあるけど。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/30(日) 12:35:19 

    100万回生きた猫

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/30(日) 12:50:16 

    ぐりとぐらってどんな話だったっけ?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/30(日) 12:50:49 

    >>20
    読んだけど忘れちゃった
    カオス状態から作り直してたような

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/30(日) 12:58:29 

    ごんぎつね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/30(日) 13:01:10 

    >>11
    はらぺこあおむしは中国語で非常飢餓毛毛蟲っていうらしいんだけど、はらぺこあおむしが苦手な人がXで見なくて済むようにミュートにしてたのに非常飢餓毛毛蟲の方で流れてきて見る羽目になったって文句言ってたなw

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/30(日) 14:35:15 

    >>118
    不老不死の猫が愛を知って天寿を全うする話
    泣けるよ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/30(日) 15:09:54 

    >>7
    うんとこしょどっこいしょそれでもかぶは抜けません、だけ知ってるけど、どんな話かは知らない

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/30(日) 15:31:07 

    >>120
    ネタバレいい?



    主人公ファンタジー世界にいって
    話すことが全部物語になってしまって(延々と無意味なこといっても物語になる、それが「果てしない物語」のタイトル回収)
    そういうのがだんだんイヤになって辞めたいと思ったら
    「あなたでそういうのもう〇人目、みんな記憶なくして人間性もなくして彷徨い歩いてる」
    みたいに言われて絶望

    でも最後は〇〇に助けてもらって…みたいな話だったと思う
    〇〇は読んでみてね

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/30(日) 15:47:40 

    くるみ割り人形

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/30(日) 16:29:55 

    >>121
    ズドン!

    ごん、お前だったのかー。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/30(日) 16:31:56 

    >>119
    大きいパンケーキ焼く話

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/30(日) 19:08:02 

    今日たまたま姉と話していて「私、赤毛のアンって読んだ事ないんだけどある?」って言われてビックリした
    私は本が好きで小中で「赤毛のアン」や「若草物語」、「小公女」に「8人のいとこ」などなどこの辺りは読んでいたのでまさか姉が読んでないとは知らなかった

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2025/03/30(日) 20:05:10 

    >>88
    別にネズミの信者じゃないんだが
    強いて言うならアンチアンデルセンだよw

    +0

    -3

  • 131. 匿名 2025/03/30(日) 20:23:54 

    もちもちの木

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/31(月) 00:31:45 

    子供の頃は知ってたと思うんだけど、「ジャックと豆の木」が、ジャックが豆の木に登ったんだよね?って事しかわからない…

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/31(月) 01:32:23 

    >>11
    お菓子を食べまくってお腹が痛くなって草を食べる話

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/31(月) 03:20:28 

    >>122
    非常に飢餓な毛虫www

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/31(月) 06:49:00 

    >>132
    巨人の家で泥棒して追っ掛けまわされて帰ってきたことくらいしか分からない…

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/31(月) 13:42:53 

    >>42
    子供が欲しい女性が魔法使いにお願いして麦の実を買って花から生まれた女の子
    ある日寝てたらヒキガエルに誘拐されメダカに助けられたけど またコガネムシに誘拐され置きざりにされ 彷徨った末 野ネズミのばあさんの家に住んだけど近所のモグラの金持ちジジイと結婚させられそうになる 野ネズミとモグラの家の通り道にツバメが倒れていて介抱 そのツバメが一緒に明るい森の方へ行こうと誘って その先にその森?の王子(親指姫と同じ位の大きさ)がいて結婚 …って感じの話

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/31(月) 21:53:52 

    >>12
    私も読んだことない。噂で時間泥棒が出てくるくらいしか知らない。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/31(月) 21:56:43 

    >>132
    そもそも何で豆の木に登ろうと思ったのか、それすらわからない。
    家の前に生えてきたから何となく登ったとか? 怖すぎるだろ!

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/31(月) 22:01:52 

    >>24
    そんな若かったんだ!?
    どっちかが薬を飲んで仮死状態になって、もう片方が本当に死んでると思って後追い自殺。
    仮死状態の方は、目覚めたら恋人が死んでるからヤバイことしたと思って自分も死んだんだっけ?

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/31(月) 23:51:11 

    11匹のねこ

    その猫らが家族なのか仲間なのかも知らない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード